JP2016534227A - ジルコニウム系合金金属ガラス及びジルコニウム系合金金属ガラスの形成方法 - Google Patents
ジルコニウム系合金金属ガラス及びジルコニウム系合金金属ガラスの形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016534227A JP2016534227A JP2016535440A JP2016535440A JP2016534227A JP 2016534227 A JP2016534227 A JP 2016534227A JP 2016535440 A JP2016535440 A JP 2016535440A JP 2016535440 A JP2016535440 A JP 2016535440A JP 2016534227 A JP2016534227 A JP 2016534227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- metallic glass
- glass
- temperature
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/10—Amorphous alloys with molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, or zirconium or Hf as the major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/02—Making non-ferrous alloys by melting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/11—Making amorphous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C16/00—Alloys based on zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2201/00—Treatment for obtaining particular effects
- C21D2201/03—Amorphous or microcrystalline structure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
Description
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、1wt%〜15wt%の範囲内であり、
dが、1wt%〜15wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、0.5wt%〜3wt%の範囲内である、
上記金属ガラスによって解決される。
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、10wt%〜25wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、0.5wt%〜3wt%の範囲内であり、
xは、原子分率であり、0.1〜0.9の範囲内である、
上記金属ガラスによって解決される。
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜4wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記金属ガラスによって解決される。
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜3wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記金属ガラスによって解決される。
式aのZr、bのBe、cのCu、dのNi、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)を有する合金であって、
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、6wt%〜15wt%の範囲内であり、
dが、4wt%〜10wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜3wt%の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法によって解決される。
式aのZr、bのBe、cの(CuxNi1−x)、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)を有する合金であって、
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、10wt%〜25wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、0.5wt%〜3wt%の範囲内であり、
xは、原子分率であり、0.1〜0.9の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
前記生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法によって解決される。
式aのZr、bのBe、cのCu、dのNi、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)を有する合金であって、
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜4wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
前記生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法によって解決される。
式aのZr、bのBe、cのCu、dのNi、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)を有する合金であって、
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜3wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
前記生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法によって解決される。
Claims (29)
- 約aのZr、約bのBe、約cのCu、約dのNi、約eのAl及び約fのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を含むジルコニウム系合金で形成された金属ガラスであって、
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、1wt%〜15wt%の範囲内であり、
dが、1wt%〜15wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、0.5wt%〜3wt%の範囲内である、
上記金属ガラス。 - 金属ガラスの結晶化温度Txとガラス転移温度Tgの間の温度差DTが、100Kより大きい、請求項1に記載の金属ガラス。
- 金属ガラスの結晶化温度Txとガラス転移温度Tgの間の温度差DTが、120Kより大きい、請求項1に記載の金属ガラス。
- Nbの一部がTiで置換されている、請求項1から3のいずれかに記載の金属ガラス。
- 0.5wt%〜3wt%の(NbyTi1−y)(式中、yは0.1〜1の範囲内の原子分率である。)を含む、請求項4に記載の金属ガラス。
- aが、74wt%〜78wt%の範囲内である、請求項1から5のいずれかに記載の金属ガラス。
- 約aのZr、約bのBe、約cの(CuxNi1−x)、約eのAl及び約fのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を含むジルコニウム系合金で形成された金属ガラスであって、
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、10wt%〜25wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、0.5wt%〜3wt%の範囲内であり、
xは、原子分率であり、0.1〜0.9の範囲内である、
上記金属ガラス。 - 金属ガラスの結晶化温度Txとガラス転移温度Tgの間の温度差DTが、100Kより大きい、請求項7に記載の金属ガラス。
- 金属ガラスの結晶化温度Txとガラス転移温度Tgの間の温度差DTが、120Kより大きい、請求項7に記載の金属ガラス。
- Nbの一部がTiで置換されている、請求項7、8又は9に記載の金属ガラス。
- 0.5wt%〜3wt%の(NbyTi1−y)(式中、yは原子分率であり、0.1〜1の範囲内である。)を含む、請求項10に記載の金属ガラス。
- aが、74wt%〜78wt%の範囲内である、請求項7から11のいずれかに記載の金属ガラス。
- 約aのZr、約bのBe、約cのCu、約dのNi、約eのAl及び約fのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を含むジルコニウム系合金で形成された金属ガラスであって、
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜3wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記金属ガラス。 - 約aのZr、約bのBe、約cのCu、約dのNi、約eのAl及び約fのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を含むジルコニウム系合金で形成された金属ガラスであって、
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜4wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記金属ガラス。 - 金属ガラスの結晶化温度Txとガラス転移温度Tgの間の温度差DTが、100Kより大きい、請求項13又は14に記載の金属ガラス。
- 金属ガラスの結晶化温度Txとガラス転移温度Tgの間の温度差DTが、120Kより大きい、請求項13又は14に記載の金属ガラス。
- Nbの一部がTiで置換されている、請求項13から16のいずれかに記載の金属ガラス。
- 0.5wt%〜3wt%の(NbyTi1−y)(式中、yは原子分率であり、0.1〜1の範囲内である。)を含む、請求項17に記載の金属ガラス。
- 少なくとも50vol%の非晶質相を有する金属ガラスの製造方法であって、
下式
aのZr、bのBe、cのCu、dのNi、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を有する合金であって、
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、6wt%〜15wt%の範囲内であり、
dが、4wt%〜10wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜3wt%の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法。 - 冷却速度が100K/sec又はそれ未満である、請求項19に記載の方法。
- 金属ガラス生成物の厚さが、8mmと20mmの間である、請求項19又は20に記載の方法。
- 少なくとも50vol%の非晶質相を有する金属ガラスの製造方法であって、
下式
aのZr、bのBe、cの(CuxNi1−x)、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を有する合金であって、
aが、70wt%〜80wt%の範囲内であり、
bが、0.8wt%〜5wt%の範囲内であり、
cが、10wt%〜25wt%の範囲内であり、
eが、1wt%〜5wt%の範囲内であり、
fが、0.5wt%〜3wt%の範囲内であり、
xは、原子分率であり、0.1〜0.9の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法。 - 冷却速度が100K/sec又はそれ未満である、請求項22に記載の方法。
- 製造される金属ガラス生成物の厚さが、8mmと20mmの間である、請求項22又は23に記載の方法。
- 少なくとも50vol%の非晶質相を有する金属ガラスの製造方法であって、
下式
aのZr、bのBe、cのCu、dのNi、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を有する合金であって、
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜3wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法。 - 少なくとも50vol%の非晶質相を有する金属ガラスの製造方法であって、
下式
aのZr、bのBe、cのCu、dのNi、eのAl及びfのNb(式中、a、b、c、d、e及びfは重量パーセントである。)
を有する合金であって、
aが、74wt%〜76wt%の範囲内であり、
bが、1wt%〜4wt%の範囲内であり、
cが、9wt%〜12wt%の範囲内であり、
dが、6wt%〜8wt%の範囲内であり、
eが、2wt%〜4wt%の範囲内であり、
fが、1wt%〜2wt%の範囲内である、
上記合金の溶融物を形成する工程と、
生成物において50vol%より多い結晶相の形成を防止するために十分な冷却速度で、前記溶融物をそのガラス転移温度より低い温度まで冷却する工程と
を含む上記方法。 - 冷却速度が100K/sec又はそれ未満である、請求項25又は26に記載の方法。
- 冷却速度が10K/sec又はそれ未満である、請求項25又は26に記載の方法。
- 製造される金属ガラス生成物の厚さが、8mmと20mmの間である、請求項25から28のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/974,605 US9499891B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Zirconium-based alloy metallic glass and method for forming a zirconium-based alloy metallic glass |
US13/974,605 | 2013-08-23 | ||
PCT/EP2014/067539 WO2015024890A1 (en) | 2013-08-23 | 2014-08-18 | Zirconium-based alloy metallic glass and method for forming a zirconium-based alloy metallic glass |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016534227A true JP2016534227A (ja) | 2016-11-04 |
JP6362698B2 JP6362698B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=51355545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016535440A Active JP6362698B2 (ja) | 2013-08-23 | 2014-08-18 | ジルコニウム系合金金属ガラス及びジルコニウム系合金金属ガラスの形成方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9499891B2 (ja) |
EP (1) | EP3036349B1 (ja) |
JP (1) | JP6362698B2 (ja) |
KR (1) | KR101884099B1 (ja) |
CN (1) | CN105452498B (ja) |
WO (1) | WO2015024890A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210152925A (ko) | 2020-06-09 | 2021-12-16 | 가부시키가이샤 비엠지 | 지르코늄기 금속 유리 합금 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104762575B (zh) * | 2015-03-27 | 2016-08-24 | 燕山大学 | 一种通过晶粒球化方式优化三元ZrAlBe合金塑性的方法 |
CN205353441U (zh) * | 2015-12-30 | 2016-06-29 | 瑞声光电科技(常州)有限公司 | 镜头驱动装置 |
EP3542925A1 (de) * | 2018-03-20 | 2019-09-25 | Heraeus Additive Manufacturing GmbH | Herstellung eines metallischen massivglas-kompositmaterials mittels pulverbasierter, additiver fertigung |
EP3708270A1 (de) * | 2019-03-12 | 2020-09-16 | Heraeus Deutschland GmbH & Co KG | Formteile mit gleichmässigen mechanischen eigenschaften aufweisend ein metallisches massivglas |
PL445206A1 (pl) * | 2023-06-14 | 2024-12-16 | Politechnika Wrocławska | Masywny metaliczny stop amorficzny przeznaczony do termoformowania oraz sposób jego wytwarzania bez konieczności stosowania zaawansowanych technik szybkiego chłodzenia |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0762502A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-03-07 | Takeshi Masumoto | 過冷却液体領域の広いジルコニウム非晶質合金 |
JPH09316613A (ja) * | 1996-02-21 | 1997-12-09 | California Inst Of Technol | 非晶質合金部材とその製造方法およびそれを用いた複合材料 |
CN101619425A (zh) * | 2009-07-28 | 2010-01-06 | 北京科技大学 | 一种高锆含量的Zr-Cu-Ni-Al-Nb大块非晶合金 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5288344A (en) | 1993-04-07 | 1994-02-22 | California Institute Of Technology | Berylllium bearing amorphous metallic alloys formed by low cooling rates |
US5368659A (en) | 1993-04-07 | 1994-11-29 | California Institute Of Technology | Method of forming berryllium bearing metallic glass |
US6669793B2 (en) * | 2000-04-24 | 2003-12-30 | California Institute Of Technology | Microstructure controlled shear band pattern formation in ductile metal/bulk metallic glass matrix composites prepared by SLR processing |
AU2002330844A1 (en) * | 2001-03-07 | 2002-12-23 | Liquidmetal Technologies | Sharp-edged cutting tools |
WO2003009088A2 (en) * | 2001-06-07 | 2003-01-30 | Liquidmetal Technologies | Improved metal frame for electronic hardware and flat panel displays |
CA2458516A1 (en) | 2001-08-30 | 2003-03-27 | Leibniz-Institut Fuer Festkoerper-Und Werkstoffforschung Dresden E.V. | High-strength beryllium-free moulded body made from zirconium alloys which may be plastically deformed at room temperature |
CN101580904B (zh) | 2009-06-22 | 2010-10-27 | 北京科技大学 | 一种非真空条件下制备块体非晶的方法及设备 |
EP2597166B1 (en) | 2011-11-24 | 2014-10-15 | Universität des Saarlandes | Bulk metallic glass forming alloy |
-
2013
- 2013-08-23 US US13/974,605 patent/US9499891B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-18 JP JP2016535440A patent/JP6362698B2/ja active Active
- 2014-08-18 EP EP14752337.7A patent/EP3036349B1/en active Active
- 2014-08-18 KR KR1020167005120A patent/KR101884099B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-18 CN CN201480044079.6A patent/CN105452498B/zh active Active
- 2014-08-18 WO PCT/EP2014/067539 patent/WO2015024890A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0762502A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-03-07 | Takeshi Masumoto | 過冷却液体領域の広いジルコニウム非晶質合金 |
JPH09316613A (ja) * | 1996-02-21 | 1997-12-09 | California Inst Of Technol | 非晶質合金部材とその製造方法およびそれを用いた複合材料 |
CN101619425A (zh) * | 2009-07-28 | 2010-01-06 | 北京科技大学 | 一种高锆含量的Zr-Cu-Ni-Al-Nb大块非晶合金 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
A.INOUE、外5名: "Formaiton,Thermal Stability and Mechanical Properties of Bulk Glassy Alloys with a Diameter of 20mm", MATERIALS TRANSACTIONS, vol. 50, no. 2, JPN6017004798, 2009, JP, pages 388 - 394, ISSN: 0003499348 * |
AKIHISA INOUE、外2名: "Effect of Additional Elements on Glass Transition Behavior and Glass Formation Tendency of Zr-Al-Cu-", MATERIALS TRANSACTIONS, vol. 36, no. 12, JPN6017004797, December 1995 (1995-12-01), JP, pages 1420 - 1426, XP002087478, ISSN: 0003499346 * |
XUESHAN XIAO、外4名: "Influence of beryllium on thermal stability and glass-forming ability of Zr-Al-Ni-Cu bulk amorphous", JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, vol. Vol.376 No.1/2, JPN6017004799, 11 August 2004 (2004-08-11), NL, pages 145 - 148, ISSN: 0003499347 * |
Z.W.ZHU、外6名: "Relation between icosahedral short-range ordering and plastic deformation in Zr-Nb-Cu-Ni-Al bulk met", ACTA MATERIALIA, vol. 59, no. 7, JPN6017004796, April 2011 (2011-04-01), GB, pages 2814 - 2822, XP028173451, ISSN: 0003815876, DOI: 10.1016/j.actamat.2011.01.020 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210152925A (ko) | 2020-06-09 | 2021-12-16 | 가부시키가이샤 비엠지 | 지르코늄기 금속 유리 합금 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105452498B (zh) | 2017-09-08 |
WO2015024890A1 (en) | 2015-02-26 |
EP3036349B1 (en) | 2019-05-22 |
KR101884099B1 (ko) | 2018-07-31 |
JP6362698B2 (ja) | 2018-07-25 |
US9499891B2 (en) | 2016-11-22 |
US20150053313A1 (en) | 2015-02-26 |
EP3036349A1 (en) | 2016-06-29 |
KR20160036614A (ko) | 2016-04-04 |
CN105452498A (zh) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6362698B2 (ja) | ジルコニウム系合金金属ガラス及びジルコニウム系合金金属ガラスの形成方法 | |
Mei-Bo et al. | Binary Cu–Zr bulk metallic glasses | |
Hays et al. | Large supercooled liquid region and phase separation in the Zr–Ti–Ni–Cu–Be bulk metallic glasses | |
KR100784914B1 (ko) | 다단계 변형이 가능한 이상분리 비정질 합금 | |
Kühn et al. | As-cast quasicrystalline phase in a Zr-based multicomponent bulk alloy | |
JP2001303218A (ja) | 高耐蝕性・高強度Fe−Cr基バルクアモルファス合金 | |
Wu et al. | Bulk metallic glass formation in a ternary Ti–Cu–Ni alloy system | |
CN101220444A (zh) | 晶态合金球形粒子/非晶态合金基复合材料及其制备方法 | |
JP2015504483A (ja) | Zr基非晶質合金 | |
Lee et al. | Bulk glass formation in the Ni–Zr–Ti–Nb–Si–Sn alloy system | |
US8163109B1 (en) | High-density hafnium-based metallic glass alloys that include six or more elements | |
CN107829051A (zh) | 一种四元非晶合金及其制备方法 | |
CN1219905C (zh) | 铜基大块非晶合金 | |
CN1188540C (zh) | 低密度块状金属玻璃 | |
Na et al. | The effect of Ta addition on the glass forming ability and mechanical properties of Ni–Zr–Nb–Al metallic glass alloys | |
CN100368575C (zh) | 一类可铸造形成厘米尺度非晶态块体材料的镁合金 | |
CN104419879B (zh) | 一种具有抗氧化性能且宽过冷液相区的锆基非晶合金 | |
CN109609880B (zh) | 一种含类金属的轻稀土基块体非晶合金及其制备方法 | |
Yang et al. | Non-isothermal crystallization kinetics of Ti20Zr20Hf20Be20 (Cu50Ni50) 20 high-entropy bulk metallic glass | |
JP2000345309A (ja) | 高強度・高耐蝕性Ni基非晶質合金 | |
US7645350B1 (en) | High-density metallic glass alloys | |
JP2008231519A (ja) | 準結晶粒子分散アルミニウム合金およびその製造方法 | |
JP5321999B2 (ja) | Ni基金属ガラス合金 | |
CN1250762C (zh) | 具有永磁性的镨基大块非晶合金 | |
JP4618569B2 (ja) | Cu基金属ガラス合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170216 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170823 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6362698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |