JP2016223509A - 環状バルブ及び再生エネルギー型発電装置 - Google Patents
環状バルブ及び再生エネルギー型発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016223509A JP2016223509A JP2015109740A JP2015109740A JP2016223509A JP 2016223509 A JP2016223509 A JP 2016223509A JP 2015109740 A JP2015109740 A JP 2015109740A JP 2015109740 A JP2015109740 A JP 2015109740A JP 2016223509 A JP2016223509 A JP 2016223509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular
- valve body
- annular valve
- valve
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0644—One-way valve
- F16K31/0655—Lift valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/32—Details
- F16K1/34—Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
- F16K1/36—Valve members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/0624—Lift valves
- F16K31/0627—Lift valves with movable valve member positioned between seats
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D15/00—Transmission of mechanical power
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D9/00—Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
- F03D9/20—Wind motors characterised by the driven apparatus
- F03D9/28—Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being a pump or a compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2260/00—Function
- F05B2260/40—Transmission of power
- F05B2260/406—Transmission of power through hydraulic systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lift Valve (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
【解決手段】環状開口の外周縁と内周縁とによって形成されるシート部を有する環状弁座と、前記シート部に直交する方向に沿って移動可能に構成されたロッドと、前記環状弁座に対向して設けられ、前記ロッドに固定される環状弁体と、前記環状開口が前記環状弁体によって閉塞されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部に当接する閉弁位置と、前記環状開口が開放されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部から離れる開弁位置との間で、前記環状弁体を動かすための弁体移動ユニットと、を備え、前記環状弁座の前記シート部は、前記環状開口の前記外周縁を含む第1環状領域、および、前記環状開口の前記内周縁を含む第2環状領域において、前記閉弁位置にある前記環状弁体に面接触するように構成される。
【選択図】 図4
Description
このような環状バルブにおいては、着座時における弁体と弁座の当接面が、環状開口の内周側と外周側のそれぞれにおいて環状となる。そのため、閉弁時において確実に環状開口を塞ぐことができるように、通常、弁体又は弁座の何れか一方には、環状の当接面の径方向中央部が他方に向けて突出するように当接面の断面が湾曲したシーリングリッジ(外周側シーリングリッジ及び内周側シーリングリッジ)が設けられている。
環状開口の外周縁と内周縁とによって形成されるシート部を有する環状弁座と、
前記シート部に直交する方向に沿って移動可能に構成されたロッドと、
前記環状弁座に対向して設けられ、前記ロッドに固定される環状弁体と、
前記環状開口が前記環状弁体によって閉塞されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部に当接する閉弁位置と、前記環状開口が開放されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部から離れる開弁位置との間で、前記環状弁体を動かすための弁体移動ユニットと、を備え、
前記環状弁座の前記シート部は、前記環状開口の前記外周縁を含む第1環状領域、および、前記環状開口の前記内周縁を含む第2環状領域において、前記閉弁位置にある前記環状弁体に面接触するように構成される。
そのため、環状バルブの開弁動作時又は閉弁動作時に、シート部と環状弁体との面接触領域でのスクイーズ膜によるダンピング効果によって環状弁体の動きが安定化し、バルブの動作遅れ(例えば開弁遅れ又は閉弁遅れ)や意図せぬ動き等のバルブの不安定挙動を抑制することができる。
さらに、環状バルブの開弁動作時又は閉弁動作時に、スクイーズ効果(流体抵抗力)によって環状弁体が減速されるため弁体の衝撃が緩和されること、および、面接触領域ではシート部と環状弁体とで微小な平面隙間が形成されるため流速が低下してエロージョンが抑制されること、から環状バルブの損傷を抑制することができる。
なお、面接触領域とは、シート部のうちの第1環状領域の面と該第1環状領域に面接触する環状弁体の面とを含む領域、および、シート部のうちの第2環状領域の面と該第2環状領域に面接触する環状弁体の面とを含む領域をいう。
前記環状弁体は、
前記閉弁位置において前記シート部の前記第1環状領域および前記第2環状領域と面接触する弁体部と、
ロッドに固定される固定部と、
前記弁体部と前記固定部とを連結する連結部と、
を含み、
前記連結部は、前記ロッドに沿った方向についてのばね定数が9kN/mm以上である。
本発明者らは鋭意検討の結果、キャビテーションが発生する事象は、開弁動作時又は閉弁動作時において、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となることが一因であることを見出した。すなわち、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となると、環状開口を流れる流体の圧力差に起因して弁体部がシート部に対して傾斜してしまい、開弁動作時又は閉弁動作時において、一時的に、弁体部の周方向における一部のみがシート部に接触し、他の部位は非接触となることがある。この状態では、弁体部とシート部との非接触部位において隙間が生じているため、この隙間にジェット流が形成されて流体中にキャビテーションが発生してしまう。
前記連結部は、周方向における異なる位置に設けられ、前記ロッドと前記弁体部とを連結する複数の連結アームを含み、
各々の前記連結アームは直線状に延在している。
前記環状弁体は、
前記環状弁座に対向する第1表面と、
前記第1表面とは反対側に位置する第2表面と、
を有し、
前記環状開口の軸方向において前記環状弁体を挟んで前記環状弁座の反対側に位置し、前記開弁位置にある前記環状弁体の前記第2表面および外周面を少なくとも部分的に覆う弁体シュラウド部をさらに備える。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体が前記開弁位置にあるとき、前記リム部の先端面と、前記環状弁体の外周縁部における表面との間の前記環状開口の中心軸に沿った距離をdとし、前記環状弁体の前記外周縁部における厚さをtとしたとき、d≦0.05tの関係を満たす。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体が前記開弁位置にあるとき、前記リム部の内周面と、前記環状弁体の外周面との間には隙間が形成され、
前記隙間は、前記環状弁体の外径をDとしたとき、0.005D以上の大きさを有する。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記リム部の根本部は、前記ベース部に近づくにつれて前記根本部の厚さが増加するように構成される。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体の前記第1表面から前記第2表面に向かって、前記リム部の先端面における内周縁から前記環状弁体の外周面までの半径方向距離が増加する。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記ベース部の内周縁には、前記環状弁座に向かって突出するリッジが設けられており、
前記環状弁体は、前記開弁位置において、前記環状弁体の前記第2表面が前記リッジに当接し、前記ベース部と前記第2表面との間に隙間が形成される。
前記環状弁体は、
前記環状弁座に対向するとともに、平坦かつ前記環状開口の半径方向に平行な第1表面と、
前記第1表面とは反対側に位置し、前記半径方向に対して傾斜する傾斜領域を含む第2表面と、
を有し、
前記第2表面は、前記傾斜領域において、内周側に向かうにつれて前記環状弁体の厚さが増すように前記半径方向に対して傾斜している。
前記環状弁座を有するバルブケーシングをさらに備え、
前記バルブケーシングは、
前記環状開口を形成するとともに、前記環状開口の中心軸に沿って前記環状開口から前記環状弁体とは反対側に延設された環状溝と、
前記環状溝に連通するように前記環状開口の半径方向に沿って延在する複数の半径方向流路と、
を含む。
前記環状溝は、前記環状開口から遠ざかるにつれて流路断面積が広がるディフューザ形状を有する。
前記バルブケーシングは、前記複数の半径方向流路の外周側に位置し、前記複数の半径方向流路に連通する環状流路をさらに含み、
前記中心軸に直交する前記環状流路の断面における面積が、前記環状開口の開口面積以上である。
前記バルブケーシングは、前記複数の半径方向流路の外周側に位置し、前記複数の半径方向流路に連通する環状流路をさらに含み、
前記複数の半径方向流路の各々の通路断面積は、前記中心軸に直交する前記環状流路の断面における面積の1/4倍以上である。
再生エネルギーを受け取って回転するように構成されたロータと、
前記ロータによって駆動されて作動油を昇圧するように構成された油圧ポンプと、
前記作動油によって駆動されるように構成された油圧モータと、
前記油圧モータによって駆動されるように構成された発電機と、を備え、
前記油圧ポンプ又は油圧モータの少なくとも一方は、
シリンダおよび該シリンダ内を往復運動可能なピストンによって形成される作動室と、
前記油圧ポンプ及び前記油圧モータ間に設けられた外部流路と前記作動室とを連通可能に構成された内部流路と、
前記内部流路上に設けられ、前記作動室と前記外部流路との連通状態を切り替え可能に構成された上記(1)乃至(14)に記載の環状バルブと、
を含む。
なお、以下の説明では、本実施形態に係る環状バルブの適用対象として、再生エネルギー型発電装置である風力発電装置1を例示している。ただし、本実施形態に係る環状バルブの適用対象はこれに限定されるものではなく、他の種類の再生エネルギー型発電装置であってもよいし、あるいは産業車両や産業機械や舶用装置等の再生エネルギー型発電装置以外の装置であってもよい。
なお、図2では、油圧機械7として油圧モータを例示しているが、本実施形態が適用される油圧機械はこれに限定されるものではなく、例えば油圧ポンプであってもよい。
シリンダブロック20は、回転軸14の全周に亘って環状に延在しており、回転軸14の回転軸線15を中心として半径方向に延在する複数のシリンダ22と、各々のシリンダ22内において往復動可能に設けられた複数のピストン24と、シリンダ22およびピストン24によって形成される作動室26と、を含む。
バルブブロック30は、シリンダ22の位置に対応して、シリンダブロック20の外周側に複数設けられている。バルブブロック30には、低圧弁50および高圧弁70が設けられている。
なお、本実施形態では、上記低圧弁50および高圧弁70の少なくとも一方が、後述する環状バルブによって構成される。
一実施形態において、油圧モータ7は、出力軸11(図1参照)に連結される回転軸14と、回転軸14の外周側に配置されたシリンダブロック20と、シリンダブロック20の外周側に配置されたバルブブロック30と、を備える。
シリンダブロック20は、カムシャフト14の全周に亘って環状に延在する。なお、シリンダブロック20は、周方向に配列された複数のセクションが互いに接続されて構成されていてもよい。また、シリンダブロック20は、回転軸14の回転軸線15を中心として半径方向に延在する複数のシリンダ22と、各々のシリンダ22内において往復動可能に設けられた複数のピストン24と、シリンダ22およびピストン24によって形成される作動室26と、を含む。図示される例では、周方向に6個のシリンダ22およびピストン24が配列された構成を示している。
バルブブロック30には、例えば低圧油の脈動を抑制する目的で、低圧油内部流路16bに接続される低圧油アキュムレータ17が取り付けられていてもよい。
なお、本実施形態では、上記低圧弁50又は高圧弁70の少なくとも一方が、後述する環状バルブによって構成される。
なお、図示される例では、本実施形態に係る環状バルブが低圧弁50に適用された構成を示しているが、環状バルブの適用対象はこれに限定されるものではなく、例えば高圧弁70に適用してもよい。
弁体移動ユニット55は、環状開口34が環状弁体54によって閉塞されるように環状弁体54が環状弁座51のシート部52に当接する閉弁位置と、環状開口34が開放されるように環状弁体54が環状弁座51のシート部52から離れる開弁位置との間で、シート部52に直交する方向に沿って環状弁体54を動かすように構成される。なお、環状弁体54は、シート部52に当接する部位のみ他の部位よりも環状弁座51側に突出していてもよい。
環状開口34は、低圧油内部流路16のうち作動室26に面する端部に形成されている。
シート部52は、環状開口34の外周縁34aと内周縁34bとによって形成され、環状弁座51のシート部52は、環状開口34の外周縁34aを含む第1環状領域52a、および、環状開口34の内周縁34bを含む第2環状領域52bにおいて、閉弁位置にある環状弁体54に面接触するように構成される。
図5Bに示すように、環状弁体54が開弁位置にあるとき、環状弁体54はシート部52から離間して、後述する弁体シュラウド部60内に位置するようになっている。
そのため、環状バルブ50の開弁動作時又は閉弁動作時に、シート部52と環状弁体54との面接触領域でのスクイーズ膜によるダンピング効果によって環状弁体54の動きが安定化し、バルブの動作遅れ(例えば開弁遅れ又は閉弁遅れ)や意図せぬ動き等のバルブの不安定挙動を抑制することができる。
さらに、環状バルブ50の開弁動作時又は閉弁動作時に、スクイーズ効果(流体抵抗力)によって環状弁体54が減速されるため環状弁体54の衝撃が緩和されること、および、面接触領域ではシート部と環状弁体54とで微小な平面隙間が形成されるため流速が低下してエロージョンが抑制されること、から環状バルブ50の損傷を抑制することができる。
なお、面接触領域とは、シート部52のうちの第1環状領域52aの面と該第1環状領域52aに面接触する環状弁体54の面とを含む領域、および、シート部52のうちの第2環状領域52bの面と該第2環状領域52bに面接触する環状弁体54の面とを含む領域をいう。
図6Aおよび図6B、図7Aおよび図7Bに示すように、幾つかの実施形態において、環状弁体54は、閉弁位置においてシート部52の第1環状領域52aおよび第2環状領域52bと面接触する弁体部541と、ロッド53の第1端部に固定される固定部542と、弁体部541と固定部542とを連結する連結部543と、を含む。
連結部543は、ロッド53に沿った方向についてのばね定数が9kN/mm以上である。なお、ロッド53に沿った方向は、環状開口34の中心軸Oに沿った方向に概ね一致する。
本発明者らは鋭意検討の結果、キャビテーションが発生する事象は、開弁動作時又は閉弁動作時において、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となることが一因であることを見出した。すなわち、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となると、環状開口34を流れる流体の圧力差に起因して弁体部541がシート部52に対して傾斜してしまい、開弁動作時又は閉弁動作時において、一時的に、弁体部541の周方向における一部のみがシート部に接触し、他の部位は非接触となることがある。この状態では、弁体部541とシート部52との非接触部位において隙間が生じているため、この隙間にジェット流が形成されて流体中にキャビテーションが発生してしまう。
各々の連結アーム543aは、弁体部541と固定部542との間に架け渡されるように、直線状に延在している。
この構成によれば、周方向における異なる位置に、ロッドと弁体部とを連結する複数の連結アームが設けられており、これらの連結アームがそれぞれ直線状に延在しているので、環状弁体54の剛性をより一層高めることができ、キャビテーションの発生を効果的に防止することができる。
この構成によれば、環状弁体54を容易に製造でき、環状バルブ50の低コスト化が図れる。
環状弁体54のうち、環状弁座51に対向する側の面を第1表面545とし、この第1表面545とは反対側の面を第2表面546とした場合、弁体シュラウド部60は、開弁位置にある環状弁体54の第2表面546および外周面548を少なくとも部分的に覆うように構成される。
同図に示されるように、環状弁体54が開弁位置にあるとき、リム部62の先端面62aと、環状弁体54の外周縁部549における表面との間の軸方向における距離(図5Aに示す中心軸Oに沿った距離)をdとし、環状弁体54の外周縁部549における厚さをtとしたとき、d≦0.05tの関係を満たしてもよい。なお、図示される例では、後述するように環状弁体54の外周面548にテーパ面548aが形成されている構成を示しており、この場合、外周縁部549の厚さは、テーパ面548aを含む環状弁体54の厚さとしてもよい。
図示される例では、リム部62の根本部62cにおいて、内周面62bが、環状弁体54側に曲率中心を有するようにR状に湾曲した形状となっている。不図示の他の構成例では、リム部62の根本部62cにおいて、内周面62bが、ベース部61に近づくにつれて環状弁体54に向けて傾斜したテーパ面を有していてもよい。
これにより、リム部62の根本部62cの厚さが、ベース部61に近づくにつれて増加するため、リム部62において流体の流れに耐え得る強度を確保することができる。
図示される例では、環状弁体54の外周面548のうち第2表面546側の少なくとも一部に、第1表面545から第2表面546に向かって径方向内側へ傾斜したテーパ面548aが設けられている。あるいは、図示しない他の構成例として、環状弁体54の外周面548のうち第2表面546側の少なくとも一部がR状に形成されていてもよい。
また、環状バルブ50は、支持部67によって支持される篩部68をさらに備えていてもよい。篩部68は、作動室26に面するように配置され、作動室26内への異物の侵入を防止するように構成される。例えば篩部68は、多数の孔を有する板状部材によって構成される。
なお、支持部67、弁体シュラウド部60、および篩部68は、一体的に形成されていてもよい。
図9は、一実施形態に係る環状バルブ50のバルブケーシング35を環状開口34側から視た図である。図10は、一実施形態に係る環状バルブ50のバルブケーシング35の断面図(図9のD−D線断面図)である。図11は、一実施形態に係る環状バルブ50のバルブケーシング35の断面図(図9のE−E線断面図)である。
環状溝36は、中心軸Oと同軸の環状に形成されており、中心軸Oに沿って延在している。環状溝36の軸方向における一端側に環状開口34が形成されており、他端側は複数の半径方向流路37に連通している。
複数の半径方向流路37は、中心軸Oを中心として放射状に配列されている。各々の半径方向流路37の中心軸O側の端部は、環状溝36に連通している。
この環状溝36は、環状開口34から遠ざかるにつれて流路断面積が広がっているので、環状バルブ50における流体のスムーズな排出又は流入が可能となる。
バルブケーシング35には、複数の半径方向流路37に連通する環状流路38が設けられており、中心軸Oに直交する環状流路の断面における面積が、環状開口34の開口面積以上であるため、環状バルブ50における流体のより一層スムーズな排出又は流入が可能となる。
バルブケーシング35には、複数の半径方向流路37に連通する環状流路38が設けられており、複数の半径方向流路37の各々の通路断面積は、中心軸Oに直交する環状流路38の断面における面積の1/4倍以上であるため、環状バルブ50における流体のより一層スムーズな排出又は流入が可能となる。
一実施形態において、高圧弁70は、低圧弁50に隣接して設けられた環状バルブ50であって、環状弁座71と、ロッド73と、環状弁体74と、弁体移動ユニット75と、を備える。バルブブロック30には、高圧弁70の周りを囲むドーナツ状の高圧内部流路18dが設けられており、高圧弁70が開いているとき、高圧内部流路18dから中間室40に高圧の作動油が流入するようになっている。
この高圧弁70は、上述した環状バルブ(低圧弁)50と同様の構成を選択的に備えていてもよい。
また、再生エネルギー型発電装置1が上述した実施形態の環状バルブ50を搭載することによって、油圧ポンプ6又は油圧モータ7の少なくとも一方において環状バルブ50の不具合が発生しにくく、再生エネルギー型発電装置1の安定した稼働が可能となる。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
2 ブレード
3 ハブ
4 回転シャフト
5 ロータ
6 油圧ポンプ
7 油圧機械(油圧モータ)
8 高圧油ライン
9 低圧油ライン
10 発電機
14 回転軸
16(16a,16b) 低圧油内部流路
16c 低圧ポート
17 低圧油アキュムレータ
18(18a,18b,18d) 高圧油内部流路
18c 高圧ポート
20 シリンダブロック
22 シリンダ
24 ピストン
26 作動室
30 バルブブロック
31 バルブブロック本体部
32 バルブブロック接続部
33 ロッド穴
34 環状開口
35 バルブケーシング
36 環状溝
37 半径方向流路
38 環状流路
40 中間室
50 環状バルブ(低圧弁)
51 環状弁座
52 シート部
52a 第1環状領域
52b 第2環状領域
53 ロッド
54 環状弁体
55 弁体移動ユニット
56 アーマチュア
57 付勢部材
58 電磁石
60 弁体シュラウド部
61 ベース部
62 リム部
62a 先端面
62a1 内周縁
62b 内周面
62c 根本部
65 リッジ
67 支持部
68 篩部
70 高圧弁
71 環状弁座
73 ロッド
74 環状弁体
75 弁体移動ユニット
541 弁体部
542 固定部
543 連結部
543a 連結アーム
545 第1表面
546 第2表面
547 傾斜領域
O 中心軸
d 距離
このような環状バルブにおいては、着座時における弁体と弁座の当接面が、環状開口の内周側と外周側のそれぞれにおいて環状となる。そのため、閉弁時において確実に環状開口を塞ぐことができるように、通常、弁体又は弁座の何れか一方には、環状の当接面の径方向中央部が他方に向けて突出するように当接面の断面が湾曲したシーリングリッジ(外周側シーリングリッジ及び内周側シーリングリッジ)が設けられている。
環状開口の外周縁と内周縁とによって形成されるシート部を有する環状弁座と、
前記シート部に直交する方向に沿って移動可能に構成されたロッドと、
前記環状弁座に対向して設けられ、前記ロッドに固定される環状弁体と、
前記環状開口が前記環状弁体によって閉塞されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部に当接する閉弁位置と、前記環状開口が開放されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部から離れる開弁位置との間で、前記環状弁体を動かすための弁体移動ユニットと、を備え、
前記環状弁座の前記シート部は、前記環状開口の前記外周縁を含む第1環状領域、および、前記環状開口の前記内周縁を含む第2環状領域において、前記閉弁位置にある前記環状弁体に面接触するように構成される。
そのため、環状バルブの開弁動作時又は閉弁動作時に、シート部と環状弁体との面接触領域でのスクイーズ膜によるダンピング効果によって環状弁体の動きが安定化し、バルブの動作遅れ(例えば開弁遅れ又は閉弁遅れ)や意図せぬ動き等のバルブの不安定挙動を抑制することができる。
さらに、環状バルブの開弁動作時又は閉弁動作時に、スクイーズ効果(流体抵抗力)によって環状弁体が減速されるため弁体の衝撃が緩和されること、および、面接触領域ではシート部と環状弁体とで微小な平面隙間が形成されるため流速が低下してエロージョンが抑制されること、から環状バルブの損傷を抑制することができる。
なお、面接触領域とは、シート部のうちの第1環状領域の面と該第1環状領域に面接触する環状弁体の面とを含む領域、および、シート部のうちの第2環状領域の面と該第2環状領域に面接触する環状弁体の面とを含む領域をいう。
前記環状弁体は、
前記閉弁位置において前記シート部の前記第1環状領域および前記第2環状領域と面接触する弁体部と、
ロッドに固定される固定部と、
前記弁体部と前記固定部とを連結する連結部と、
を含み、
前記連結部は、前記ロッドに沿った方向についてのばね定数が9kN/mm以上である。
本発明者らは鋭意検討の結果、キャビテーションが発生する事象は、開弁動作時又は閉弁動作時において、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となることが一因であることを見出した。すなわち、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となると、環状開口を流れる流体の圧力差に起因して弁体部がシート部に対して傾斜してしまい、開弁動作時又は閉弁動作時において、一時的に、弁体部の周方向における一部のみがシート部に接触し、他の部位は非接触となることがある。この状態では、弁体部とシート部との非接触部位において隙間が生じているため、この隙間にジェット流が形成されて流体中にキャビテーションが発生してしまう。
前記連結部は、周方向における異なる位置に設けられ、前記固定部と前記弁体部とを連結する複数の連結アームを含み、
各々の前記連結アームは直線状に延在している。
前記環状弁体は、
前記環状弁座に対向する第1表面と、
前記第1表面とは反対側に位置する第2表面と、
を有し、
前記環状開口の軸方向において前記環状弁体を挟んで前記環状弁座の反対側に位置し、前記開弁位置にある前記環状弁体の前記第2表面および外周面を少なくとも部分的に覆う弁体シュラウド部をさらに備える。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体が前記開弁位置にあるとき、前記リム部の先端面と、前記環状弁体の外周縁部における表面との間の前記環状開口の中心軸に沿った距離をdとし、前記環状弁体の前記外周縁部における厚さをtとしたとき、d≦0.05tの関係を満たす。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体が前記開弁位置にあるとき、前記リム部の内周面と、前記環状弁体の外周面との間には隙間が形成され、
前記隙間は、前記環状弁体の外径をDとしたとき、0.005D以上の大きさを有する。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記リム部の根本部は、前記ベース部に近づくにつれて前記根本部の厚さが増加するように構成される。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体の前記第1表面から前記第2表面に向かって、前記リム部の先端面における内周縁から前記環状弁体の外周面までの半径方向距離が増加する。
前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記ベース部の内周縁には、前記環状弁座に向かって突出するリッジが設けられており、
前記環状弁体は、前記開弁位置において、前記環状弁体の前記第2表面が前記リッジに当接し、前記ベース部と前記第2表面との間に隙間が形成される。
前記環状弁体は、
前記環状弁座に対向するとともに、平坦かつ前記環状開口の半径方向に平行な第1表面と、
前記第1表面とは反対側に位置し、前記半径方向に対して傾斜する傾斜領域を含む第2表面と、
を有し、
前記第2表面は、前記傾斜領域において、内周側に向かうにつれて前記環状弁体の厚さが増すように前記半径方向に対して傾斜している。
前記環状弁座を有するバルブケーシングをさらに備え、
前記バルブケーシングは、
前記環状開口を形成するとともに、前記環状開口の中心軸に沿って前記環状開口から前記環状弁体とは反対側に延設された環状溝と、
前記環状溝に連通するように前記環状開口の半径方向に沿って延在する複数の半径方向流路と、
を含む。
前記環状溝は、前記環状開口から遠ざかるにつれて流路断面積が広がるディフューザ形状を有する。
前記バルブケーシングは、前記複数の半径方向流路の外周側に位置し、前記複数の半径方向流路に連通する環状流路をさらに含み、
前記中心軸に直交する前記環状流路の断面における面積が、前記環状開口の開口面積以上である。
前記バルブケーシングは、前記複数の半径方向流路の外周側に位置し、前記複数の半径方向流路に連通する環状流路をさらに含み、
前記複数の半径方向流路の各々の通路断面積は、前記中心軸に直交する前記環状流路の断面における面積の1/4倍以上である。
再生エネルギーを受け取って回転するように構成されたロータと、
前記ロータによって駆動されて作動油を昇圧するように構成された油圧ポンプと、
前記作動油によって駆動されるように構成された油圧モータと、
前記油圧モータによって駆動されるように構成された発電機と、を備え、
前記油圧ポンプ又は油圧モータの少なくとも一方は、
シリンダおよび該シリンダ内を往復運動可能なピストンによって形成される作動室と、
前記油圧ポンプ及び前記油圧モータ間に設けられた外部流路と前記作動室とを連通可能に構成された内部流路と、
前記内部流路上に設けられ、前記作動室と前記外部流路との連通状態を切り替え可能に構成された上記(1)乃至(14)に記載の環状バルブと、
を含む。
なお、以下の説明では、本実施形態に係る環状バルブの適用対象として、再生エネルギー型発電装置である風力発電装置1を例示している。ただし、本実施形態に係る環状バルブの適用対象はこれに限定されるものではなく、他の種類の再生エネルギー型発電装置であってもよいし、あるいは産業車両や産業機械や舶用装置等の再生エネルギー型発電装置以外の装置であってもよい。
なお、図2では、油圧機械7として油圧モータを例示しているが、本実施形態が適用される油圧機械はこれに限定されるものではなく、例えば油圧ポンプであってもよい。
シリンダブロック20は、回転軸14の全周に亘って環状に延在しており、回転軸14の回転軸線15を中心として半径方向に延在する複数のシリンダ22と、各々のシリンダ22内において往復動可能に設けられた複数のピストン24と、シリンダ22およびピストン24によって形成される作動室26と、を含む。
バルブブロック30は、シリンダ22の位置に対応して、シリンダブロック20の外周側に複数設けられている。バルブブロック30には、低圧弁50および高圧弁70が設けられている。
なお、本実施形態では、上記低圧弁50および高圧弁70の少なくとも一方が、後述する環状バルブによって構成される。
一実施形態において、油圧モータ7は、出力軸11(図1参照)に連結される回転軸14と、回転軸14の外周側に配置されたシリンダブロック20と、シリンダブロック20の外周側に配置されたバルブブロック30と、を備える。
シリンダブロック20は、カムシャフト14の全周に亘って環状に延在する。なお、シリンダブロック20は、周方向に配列された複数のセクションが互いに接続されて構成されていてもよい。また、シリンダブロック20は、回転軸14の回転軸線15を中心として半径方向に延在する複数のシリンダ22と、各々のシリンダ22内において往復動可能に設けられた複数のピストン24と、シリンダ22およびピストン24によって形成される作動室26と、を含む。図示される例では、周方向に6個のシリンダ22およびピストン24が配列された構成を示している。
バルブブロック30には、例えば低圧油の脈動を抑制する目的で、低圧油内部流路16bに接続される低圧油アキュムレータ17が取り付けられていてもよい。
なお、本実施形態では、上記低圧弁50又は高圧弁70の少なくとも一方が、後述する環状バルブによって構成される。
なお、図示される例では、本実施形態に係る環状バルブが低圧弁50に適用された構成を示しているが、環状バルブの適用対象はこれに限定されるものではなく、例えば高圧弁70に適用してもよい。
弁体移動ユニット55は、環状開口34が環状弁体54によって閉塞されるように環状弁体54が環状弁座51のシート部52に当接する閉弁位置と、環状開口34が開放されるように環状弁体54が環状弁座51のシート部52から離れる開弁位置との間で、シート部52に直交する方向に沿って環状弁体54を動かすように構成される。なお、環状弁体54は、シート部52に当接する部位のみ他の部位よりも環状弁座51側に突出していてもよい。
環状開口34は、低圧油内部流路16のうち作動室26に面する端部に形成されている。
シート部52は、環状開口34の外周縁34aと内周縁34bとによって形成され、環状弁座51のシート部52は、環状開口34の外周縁34aを含む第1環状領域52a、および、環状開口34の内周縁34bを含む第2環状領域52bにおいて、閉弁位置にある環状弁体54に面接触するように構成される。
図5Bに示すように、環状弁体54が開弁位置にあるとき、環状弁体54はシート部52から離間して、後述する弁体シュラウド部60内に位置するようになっている。
そのため、環状バルブ50の開弁動作時又は閉弁動作時に、シート部52と環状弁体54との面接触領域でのスクイーズ膜によるダンピング効果によって環状弁体54の動きが安定化し、バルブの動作遅れ(例えば開弁遅れ又は閉弁遅れ)や意図せぬ動き等のバルブの不安定挙動を抑制することができる。
さらに、環状バルブ50の開弁動作時又は閉弁動作時に、スクイーズ効果(流体抵抗力)によって環状弁体54が減速されるため環状弁体54の衝撃が緩和されること、および、面接触領域ではシート部と環状弁体54とで微小な平面隙間が形成されるため流速が低下してエロージョンが抑制されること、から環状バルブ50の損傷を抑制することができる。
なお、面接触領域とは、シート部52のうちの第1環状領域52aの面と該第1環状領域52aに面接触する環状弁体54の面とを含む領域、および、シート部52のうちの第2環状領域52bの面と該第2環状領域52bに面接触する環状弁体54の面とを含む領域をいう。
図6Aおよび図6B、図7Aおよび図7Bに示すように、幾つかの実施形態において、環状弁体54は、閉弁位置においてシート部52の第1環状領域52aおよび第2環状領域52bと面接触する弁体部541と、ロッド53の第1端部に固定される固定部542と、弁体部541と固定部542とを連結する連結部543と、を含む。
連結部543は、ロッド53に沿った方向についてのばね定数が9kN/mm以上である。なお、ロッド53に沿った方向は、環状開口34の中心軸Oに沿った方向に概ね一致する。
本発明者らは鋭意検討の結果、キャビテーションが発生する事象は、開弁動作時又は閉弁動作時において、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となることが一因であることを見出した。すなわち、環状バルブ周りの流体の流れが不均一となると、環状開口34を流れる流体の圧力差に起因して弁体部541がシート部52に対して傾斜してしまい、開弁動作時又は閉弁動作時において、一時的に、弁体部541の周方向における一部のみがシート部に接触し、他の部位は非接触となることがある。この状態では、弁体部541とシート部52との非接触部位において隙間が生じているため、この隙間にジェット流が形成されて流体中にキャビテーションが発生してしまう。
各々の連結アーム543aは、弁体部541と固定部542との間に架け渡されるように、直線状に延在している。
この構成によれば、周方向における異なる位置に、固定部と弁体部とを連結する複数の連結アームが設けられており、これらの連結アームがそれぞれ直線状に延在しているので、環状弁体54の剛性をより一層高めることができ、キャビテーションの発生を効果的に防止することができる。
この構成によれば、環状弁体54を容易に製造でき、環状バルブ50の低コスト化が図れる。
環状弁体54のうち、環状弁座51に対向する側の面を第1表面545とし、この第1表面545とは反対側の面を第2表面546とした場合、弁体シュラウド部60は、開弁位置にある環状弁体54の第2表面546および外周面548を少なくとも部分的に覆うように構成される。
同図に示されるように、環状弁体54が開弁位置にあるとき、リム部62の先端面62aと、環状弁体54の外周縁部549における表面との間の軸方向における距離(図5Aに示す中心軸Oに沿った距離)をdとし、環状弁体54の外周縁部549における厚さをtとしたとき、d≦0.05tの関係を満たしてもよい。なお、図示される例では、後述するように環状弁体54の外周面548にテーパ面548aが形成されている構成を示しており、この場合、外周縁部549の厚さは、テーパ面548aを含む環状弁体54の厚さとしてもよい。
図示される例では、リム部62の根本部62cにおいて、内周面62bが、環状弁体54側に曲率中心を有するようにR状に湾曲した形状となっている。不図示の他の構成例では、リム部62の根本部62cにおいて、内周面62bが、ベース部61に近づくにつれて環状弁体54に向けて傾斜したテーパ面を有していてもよい。
これにより、リム部62の根本部62cの厚さが、ベース部61に近づくにつれて増加するため、リム部62において流体の流れに耐え得る強度を確保することができる。
図示される例では、環状弁体54の外周面548のうち第2表面546側の少なくとも一部に、第1表面545から第2表面546に向かって径方向内側へ傾斜したテーパ面548aが設けられている。あるいは、図示しない他の構成例として、環状弁体54の外周面548のうち第2表面546側の少なくとも一部がR状に形成されていてもよい。
また、環状バルブ50は、支持部67によって支持される篩部68をさらに備えていてもよい。篩部68は、作動室26に面するように配置され、作動室26内への異物の侵入を防止するように構成される。例えば篩部68は、多数の孔を有する板状部材によって構成される。
なお、支持部67、弁体シュラウド部60、および篩部68は、一体的に形成されていてもよい。
図9は、一実施形態に係る環状バルブ50のバルブケーシング35を環状開口34側から視た図である。図10は、一実施形態に係る環状バルブ50のバルブケーシング35の断面図(図9のD−D線断面図)である。図11は、一実施形態に係る環状バルブ50のバルブケーシング35の断面図(図9のE−E線断面図)である。
環状溝36は、中心軸Oと同軸の環状に形成されており、中心軸Oに沿って延在している。環状溝36の軸方向における一端側に環状開口34が形成されており、他端側は複数の半径方向流路37に連通している。
複数の半径方向流路37は、中心軸Oを中心として放射状に配列されている。各々の半径方向流路37の中心軸O側の端部は、環状溝36に連通している。
この環状溝36は、環状開口34から遠ざかるにつれて流路断面積が広がっているので、環状バルブ50における流体のスムーズな排出又は流入が可能となる。
バルブケーシング35には、複数の半径方向流路37に連通する環状流路38が設けられており、中心軸Oに直交する環状流路の断面における面積が、環状開口34の開口面積以上であるため、環状バルブ50における流体のより一層スムーズな排出又は流入が可能となる。
バルブケーシング35には、複数の半径方向流路37に連通する環状流路38が設けられており、複数の半径方向流路37の各々の通路断面積は、中心軸Oに直交する環状流路38の断面における面積の1/4倍以上であるため、環状バルブ50における流体のより一層スムーズな排出又は流入が可能となる。
一実施形態において、高圧弁70は、低圧弁50に隣接して設けられた環状バルブ50であって、環状弁座71と、ロッド73と、環状弁体74と、弁体移動ユニット75と、を備える。バルブブロック30には、高圧弁70の周りを囲むドーナツ状の高圧内部流路18dが設けられており、高圧弁70が開いているとき、高圧内部流路18dから中間室40に高圧の作動油が流入するようになっている。
この高圧弁70は、上述した環状バルブ(低圧弁)50と同様の構成を選択的に備えていてもよい。
また、再生エネルギー型発電装置1が上述した実施形態の環状バルブ50を搭載することによって、油圧ポンプ6又は油圧モータ7の少なくとも一方において環状バルブ50の不具合が発生しにくく、再生エネルギー型発電装置1の安定した稼働が可能となる。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
2 ブレード
3 ハブ
4 回転シャフト
5 ロータ
6 油圧ポンプ
7 油圧機械(油圧モータ)
8 高圧油ライン
9 低圧油ライン
10 発電機
14 回転軸
16(16a,16b) 低圧油内部流路
16c 低圧ポート
17 低圧油アキュムレータ
18(18a,18b,18d) 高圧油内部流路
18c 高圧ポート
20 シリンダブロック
22 シリンダ
24 ピストン
26 作動室
30 バルブブロック
31 バルブブロック本体部
32 バルブブロック接続部
33 ロッド穴
34 環状開口
35 バルブケーシング
36 環状溝
37 半径方向流路
38 環状流路
40 中間室
50 環状バルブ(低圧弁)
51 環状弁座
52 シート部
52a 第1環状領域
52b 第2環状領域
53 ロッド
54 環状弁体
55 弁体移動ユニット
56 アーマチュア
57 付勢部材
58 電磁石
60 弁体シュラウド部
61 ベース部
62 リム部
62a 先端面
62a1 内周縁
62b 内周面
62c 根本部
65 リッジ
67 支持部
68 篩部
70 高圧弁
71 環状弁座
73 ロッド
74 環状弁体
75 弁体移動ユニット
541 弁体部
542 固定部
543 連結部
543a 連結アーム
545 第1表面
546 第2表面
547 傾斜領域
O 中心軸
d 距離
Claims (15)
- 環状開口の外周縁と内周縁とによって形成されるシート部を有する環状弁座と、
前記シート部に直交する方向に沿って移動可能に構成されたロッドと、
前記環状弁座に対向して設けられ、前記ロッドに固定される環状弁体と、
前記環状開口が前記環状弁体によって閉塞されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部に当接する閉弁位置と、前記環状開口が開放されるように前記環状弁体が前記環状弁座の前記シート部から離れる開弁位置との間で、前記環状弁体を動かすための弁体移動ユニットと、を備え、
前記環状弁座の前記シート部は、前記環状開口の前記外周縁を含む第1環状領域、および、前記環状開口の前記内周縁を含む第2環状領域において、前記閉弁位置にある前記環状弁体に面接触するように構成されたことを特徴とする環状バルブ。 - 前記環状弁体は、
前記閉弁位置において前記シート部の前記第1環状領域および前記第2環状領域と面接触する弁体部と、
前記ロッドに固定される固定部と、
前記弁体部と前記固定部とを連結する連結部と、
を含み、
前記連結部は、前記ロッドに沿った方向についてのばね定数が9kN/mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の環状バルブ。 - 前記連結部は、周方向における異なる位置に設けられ、前記ロッドと前記弁体部とを連結する複数の連結アームを含み、
各々の前記連結アームは直線状に延在していることを特徴とする請求項2に記載の環状バルブ。 - 前記環状弁体は、
前記環状弁座に対向する第1表面と、
前記第1表面とは反対側に位置する第2表面と、
を有し、
前記環状開口の軸方向において前記環状弁体を挟んで前記環状弁座の反対側に位置し、前記開弁位置にある前記環状弁体の前記第2表面および外周面を少なくとも部分的に覆う弁体シュラウド部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体が前記開弁位置にあるとき、前記リム部の先端面と、前記環状弁体の外周縁部における表面との間の前記環状開口の中心軸に沿った距離をdとし、前記環状弁体の前記外周縁部における厚さをtとしたとき、d≦0.05tの関係を満たすことを特徴とする請求項4に記載の環状バルブ。 - 前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体が前記開弁位置にあるとき、前記リム部の内周面と、前記環状弁体の外周面との間には隙間が形成され、
前記隙間は、前記環状弁体の外径をDとしたとき、0.005D以上の大きさを有することを特徴とする請求項4又は5に記載の環状バルブ。 - 前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記リム部の根本部は、前記ベース部に近づくにつれて前記根本部の厚さが増加するように構成されたことを特徴とする請求項4乃至6の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記環状弁体の前記第1表面から前記第2表面に向かって、前記リム部の先端面における内周縁から前記環状弁体の外周面までの半径方向距離が増加することを特徴とする請求項4乃至7の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 前記弁体シュラウド部は、
前記環状弁体の前記第2表面に対向して設けられる環状のベース部と、
前記ベース部の外周縁から前記環状弁座に向かって突出するリム部と、
を含み、
前記ベース部の内周縁には、前記環状弁座に向かって突出するリッジが設けられており、
前記環状弁体は、前記開弁位置において、前記環状弁体の前記第2表面が前記リッジに当接し、前記ベース部と前記第2表面との間に隙間が形成されることを特徴とする請求項4乃至8の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 前記環状弁体は、
前記環状弁座に対向するとともに、平坦かつ前記環状開口の半径方向に平行な第1表面と、
前記第1表面とは反対側に位置し、前記半径方向に対して傾斜する傾斜領域を含む第2表面と、
を有し、
前記第2表面は、前記傾斜領域において、内周側に向かうにつれて前記環状弁体の厚さが増すように前記半径方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 前記環状弁座を有するバルブケーシングをさらに備え、
前記バルブケーシングは、
前記環状開口を形成するとともに、前記環状開口の中心軸に沿って前記環状開口から前記環状弁体とは反対側に延設された環状溝と、
前記環状溝に連通するように前記環状開口の半径方向に沿って延在する複数の半径方向流路と、
を含むことを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 前記環状溝は、前記環状開口から遠ざかるにつれて流路断面積が広がるディフューザ形状を有することを特徴とする請求項11に記載の環状バルブ。
- 前記バルブケーシングは、前記複数の半径方向流路の外周側に位置し、前記複数の半径方向流路に連通する環状流路をさらに含み、
前記中心軸に直交する前記環状流路の断面における面積が、前記環状開口の開口面積以上であることを特徴とする請求項11又は12に記載の環状バルブ。 - 前記バルブケーシングは、前記複数の半径方向流路の外周側に位置し、前記複数の半径方向流路に連通する環状流路をさらに含み、
前記複数の半径方向流路の各々の通路断面積は、前記中心軸に直交する前記環状流路の断面における面積の1/4倍以上であることを特徴とする請求項11乃至13の何れか一項に記載の環状バルブ。 - 再生エネルギーを受け取って回転するように構成されたロータと、
前記ロータによって駆動されて作動油を昇圧するように構成された油圧ポンプと、
前記作動油によって駆動されるように構成された油圧モータと、
前記油圧モータによって駆動されるように構成された発電機と、を備え、
前記油圧ポンプ又は油圧モータの少なくとも一方は、
シリンダおよび該シリンダ内を往復運動可能なピストンによって形成される作動室と、
前記油圧ポンプ及び前記油圧モータ間に設けられた外部流路と前記作動室とを連通可能に構成された内部流路と、
前記内部流路上に設けられ、前記作動室と前記外部流路との連通状態を切り替え可能に構成された請求項1乃至14の何れか一項に記載の環状バルブと、
を含むことを特徴とする再生可能エネルギー発電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015109740A JP6270777B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | 環状バルブ及び再生エネルギー型発電装置 |
EP15191997.4A EP3098489B1 (en) | 2015-05-29 | 2015-10-29 | Annular valve and power generating apparatus of renewable-energy type |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015109740A JP6270777B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | 環状バルブ及び再生エネルギー型発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016223509A true JP2016223509A (ja) | 2016-12-28 |
JP6270777B2 JP6270777B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=54427567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015109740A Active JP6270777B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | 環状バルブ及び再生エネルギー型発電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3098489B1 (ja) |
JP (1) | JP6270777B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106930906A (zh) * | 2017-01-19 | 2017-07-07 | 浙江运达风电股份有限公司 | 一种风力发电机机舱引风散热装置 |
JP2019011811A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 新日鐵住金株式会社 | シリンダーバルブ |
JP2020533528A (ja) * | 2017-09-07 | 2020-11-19 | アルテミス インテリジェント パワー リミティドArtemis Intelligent Power Limited | バルブアセンブリ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0666377A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Ckd Corp | 開閉弁 |
JPH0972435A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Ckd Corp | 開閉弁 |
JPH11270699A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Aera Japan Ltd | 流量制御弁 |
JP2014163516A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 制御弁、制御弁の組立方法及び再生可能エネルギ発電装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2187104B1 (en) * | 2008-11-18 | 2011-12-21 | Sauer-Danfoss ApS | Fluid distribution valve |
JP5378540B2 (ja) | 2008-12-22 | 2013-12-25 | アルテミス インテリジェント パワー リミティド | バルブアセンブリ |
DE102010043641A1 (de) * | 2010-11-09 | 2012-05-10 | Robert Bosch Gmbh | Proportionalventil zum Steuern eines gasförmigen Mediums |
US9017457B2 (en) * | 2011-03-01 | 2015-04-28 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having a reciprocating valve head assembly and swing adsorption processes related thereto |
US20130205986A1 (en) | 2012-02-09 | 2013-08-15 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Annular valve |
US9399984B2 (en) * | 2012-06-25 | 2016-07-26 | Bell Helicopter Textron Inc. | Variable radial fluid device with counteracting cams |
EP2770202B1 (en) * | 2013-02-22 | 2016-10-12 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Control valve, assembly method of control valve, and power generating apparatus of renewable energy type |
DE202014006876U1 (de) * | 2014-08-22 | 2014-12-02 | Tang-Tring Electronic Co., Ltd. | Elektromagnetventil |
-
2015
- 2015-05-29 JP JP2015109740A patent/JP6270777B2/ja active Active
- 2015-10-29 EP EP15191997.4A patent/EP3098489B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0666377A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Ckd Corp | 開閉弁 |
JPH0972435A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Ckd Corp | 開閉弁 |
JPH11270699A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Aera Japan Ltd | 流量制御弁 |
JP2014163516A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 制御弁、制御弁の組立方法及び再生可能エネルギ発電装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106930906A (zh) * | 2017-01-19 | 2017-07-07 | 浙江运达风电股份有限公司 | 一种风力发电机机舱引风散热装置 |
JP2019011811A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 新日鐵住金株式会社 | シリンダーバルブ |
JP2020533528A (ja) * | 2017-09-07 | 2020-11-19 | アルテミス インテリジェント パワー リミティドArtemis Intelligent Power Limited | バルブアセンブリ |
JP7250004B2 (ja) | 2017-09-07 | 2023-03-31 | アルテミス インテリジェント パワー リミティド | バルブアセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3098489B1 (en) | 2019-07-31 |
EP3098489A1 (en) | 2016-11-30 |
JP6270777B2 (ja) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8727713B2 (en) | Rotor oscillation preventing structure and steam turbine using the same | |
KR102145862B1 (ko) | 회전 기계 | |
JP6270777B2 (ja) | 環状バルブ及び再生エネルギー型発電装置 | |
CN102953771A (zh) | 一种具有低泄漏和高阻尼性能的迷宫阻尼密封装置 | |
JP5977118B2 (ja) | ターボ過給機 | |
WO2016103340A1 (ja) | ノズル構造、及び回転機械 | |
JP2008546947A (ja) | 回転翼羽根端部の間隙流動損失防止用インパルスタービン | |
JP6197985B2 (ja) | シール構造、これを備えたタービン装置 | |
JP5738476B2 (ja) | 流体作動装置及び風力発電装置 | |
US10513937B2 (en) | Steam turbine | |
JP6388898B2 (ja) | 油圧機械及び再生可能エネルギー型発電装置 | |
US9388706B2 (en) | Method and system for tuning a turbine using secondary injection nozzles in nozzle ring | |
JP2018155193A (ja) | 液圧回転機 | |
JP6203605B2 (ja) | スプールバルブ組立体、油圧機械及び発電装置 | |
JP5562250B2 (ja) | 水力装置、該装置を備えるエネルギー変換設備、及び該装置を調節する方法 | |
CN110388243B (zh) | 凸轮轴相位器 | |
CN113710934A (zh) | 密封组件 | |
JP6333776B2 (ja) | ポペット弁、油圧機械および再生エネルギー型発電装置 | |
JP2019529765A (ja) | 水平方向接合面で2つの半部に分割されたダイヤフラムを有する軸流タービン | |
JP2011085100A (ja) | ベーンポンプ | |
JP5734506B2 (ja) | 流体作動装置及び風力発電装置 | |
KR20190113648A (ko) | 조정 링을 구비한 터빈 | |
JPH07279809A (ja) | 水力機械のガイドベーン | |
JP6382604B2 (ja) | 軸流水車 | |
JP2017133385A (ja) | 回転機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6270777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |