JP2016136819A - 駆動装置 - Google Patents
駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016136819A JP2016136819A JP2015011464A JP2015011464A JP2016136819A JP 2016136819 A JP2016136819 A JP 2016136819A JP 2015011464 A JP2015011464 A JP 2015011464A JP 2015011464 A JP2015011464 A JP 2015011464A JP 2016136819 A JP2016136819 A JP 2016136819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- voltage
- circuit
- gate electrode
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 78
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 32
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/739—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/08—Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
最初に、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る駆動装置および、駆動装置の駆動対象であるスイッチング素子の概略構成について説明する。なお、図3は概念を説明するための図であり、そのスケールは厳密ではない。
まず、図4を参照して、短絡が発生していない状態におけるIGBT200のターンオン動作について説明する。
まず、図6を参照して、IGBT200がオン状態で動作中、短絡が発生しない状態について説明する。なお、短絡検出回路30の検出信号にパルスノイズが重畳した場合を仮定する。ここで、オン状態とは、第1ゲート電極211および第2ゲート電極212ともに電圧が印加されている状態であり、本実施形態ではフルオンの状態である。
IGBT200のターンオフについては、ノーマルモードの状態から、第1ゲート電極211および第2ゲート電極212への電圧の印加をオフする。電圧の印加のオフのタイミングとしては、第1ゲート電極211と第2ゲート電極212とを同期してオフしても良いし、互いにずらしてオフしてもよい。
上記した実施形態では、図3に示したように、第1領域231と第2領域232とがL=Dを満たしつつ一方向に延びて形成される形態を例示した。しかしながら、上記形態に限定されない。
第1実施形態における第2オフ側回路は、第2ドライブ回路22のスイッチS4に相当していた。これに対して、本実施形態における第2ドライブ回路22は、図22に示すように、第2オフ側回路23として、スイッチS4に加えて第2ソフト遮断回路24を有している。この第2ソフト遮断回路24は、第2ゲート電極212に対して抵抗器R3と並列に接続されている。第2ソフト遮断回路24は、抵抗器R5とスイッチS5を有し、これらは第2ゲート電極212と基準電位VSSとの間で直列に接続されている。なお、スイッチS5は、短絡検出回路30によって検出信号が入力された場合にオンされる。
第1実施形態および第2実施形態における第1オフ側回路は、第1ドライブ回路21のスイッチS2に相当していた。これに対して、本実施形態における第1ドライブ回路21は、図24に示すように、第1オフ側回路25として、スイッチS2に加えて第1ソフト遮断回路26を有している。この第1ソフト遮断回路26は、第1ゲート電極211に対して抵抗器R2と並列に接続されている。第1ソフト遮断回路26は、抵抗器R6とスイッチS6を有し、これらは第1ゲート電極211と基準電位VSSとの間で直列に接続されている。なお、スイッチS6は、短絡検出回路30によって検出信号が入力された場合にオンされる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
200・・・IGBT(スイッチング素子),210・・・ゲート電極,211・・・第1ゲート電極(第1電極),212・・・第2ゲート電極(第2電極)
300・・・負荷
Claims (15)
- 電圧が印加されることによって負荷へ供給する出力電流を制御する制御電極(210)を有するパワースイッチング素子(200)、を駆動する駆動装置であって、
前記制御電極への電圧印加のタイミングを制御する制御部(10)を備え、
前記制御電極は、第1電極(211)および第2電極(212)を含む2つ以上の分割電極に分割され、
前記制御部は、
前記負荷の短絡を検出するための短絡検出期間において、前記第1電極および前記第2電極の一方に電圧を印加するセーフモードで前記スイッチング素子を駆動し、
前記負荷を通常駆動させるための通常駆動期間において、前記第1電極および前記第2電極のうち、少なくとも前記セーフモードにて電圧を印加していない前記分割電極に電圧を印加するノーマルモードで前記スイッチング素子を駆動する、ことを特徴とする駆動装置。 - 前記ノーマルモードにおいて、
前記制御部は、前記第1電極および前記第2電極の両方に電圧を印加して前記スイッチング素子を駆動することを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。 - 前記分割電極は、前記スイッチング素子が形成された半導体基板(290)の深さ方向に直交する主面(290a)の少なくとも一部において、前記深さ方向に直交する所定の方向に延設され、
前記主面を正面視した場合に、前記主面は、前記第1電極に電圧が印加されることによって出力電流が流れる第1領域(231)と、前記第2電極に電圧が印加されることによって出力電流が流れる第2領域(232)と、を有し、
前記第1領域および前記第2領域は、前記分割電極の延設方向に沿ってストライプ状に形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の駆動装置。 - 前記第1電極は、前記第1領域の幅Lと、前記第1領域の離間距離Dと、前記伝熱距離Wとの間で、D≦W−L/2の関係を満たすように形成されることを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。
- 複数の前記制御電極は、前記スイッチング素子が形成された半導体基板(290)の深さ方向に直交する主面(290a)に形成され、
前記主面を正面視した場合に、前記主面は、前記第1電極に電圧が印加されることによって出力電流が流れる第1領域(231)と、前記第2電極に電圧が印加されることによって出力電流が流れる第2領域(232)と、を有し、
前記第1領域および前記第2領域の少なくとも一方は、前記主面に占める面積が、出力電流として、予め定められた定格電流以上の電流が流れるように設定されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の駆動装置。 - 前記第1領域および前記第2領域は、それぞれの前記主面に占める面積が、出力電流として、予め定められた定格電流以上の電流が流れるように設定されることを特徴とする請求項6に記載の駆動装置。
- 前記第1電極に電圧を印加する第1ドライブ回路(21)と、前記第2電極に電圧を印加する第2ドライブ回路(22)と、
前記スイッチング素子の短絡を検出した場合に検出信号を前記制御部に出力する短絡検出回路(30)と、を備え、
前記第1ドライブ回路は、前記第1電極への電圧の印加をオンするための第1オン側回路(S1)と、前記第1電極への電圧の印加をオフするための第1オフ側回路(S2,25)と、を有し、
前記第2ドライブ回路は、前記第2電極への電圧の印加をオンするための第2オン側回路(S3)と、前記第2電極への電圧の印加をオフするための第2オフ側回路(S4,23)と、を有し、
前記スイッチング素子をターンオンする場合において、
前記制御部は、前記第1電極への電圧の印加のみをオンして前記セーフモードで駆動し、
前記短絡検出期間内に前記検出信号が入力されないときには、前記第2電極への電圧の印加をオンして前記ノーマルモードに移行し、
前記短絡検出期間内に前記検出信号が入力されたときには、前記検出信号が前記短絡検出期間の間継続していれば前記第2電極への電圧の印加をオンすることなく前記第1電極への電圧の印加をオフするように制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動装置。 - 前記第1電極に電圧を印加する第1ドライブ回路(21)と、前記第2電極に電圧を印加する第2ドライブ回路(22)と、
前記スイッチング素子の短絡を検出した場合に検出信号を前記制御部に出力する短絡検出回路(30)と、を備え、
前記第1ドライブ回路は、前記第1電極への電圧の印加をオンするための第1オン側回路(S1)と、前記第1電極への電圧の印加をオフするための第1オフ側回路(S2,25)と、を有し、
前記第2ドライブ回路は、前記第2電極への電圧の印加をオンするための第2オン側回路(S3)と、前記第2電極への電圧の印加をオフするための第2オフ側回路(S4,23)と、を有し、
前記第1電極および第2電極に電流が供給されて前記スイッチング素子が駆動している通常駆動期間に、前記検出信号が前記制御部に入力された場合において、
前記制御部は、前記第2電極への電圧の印加をオフして前記セーフモードに移行し、
前記検出信号が前記短絡検出期間の間継続していれば前記第1電極への電圧の印加をオフし、
前記検出信号が前記短絡検出期間の間継続していなければ再び前記第2電極への電圧の印加をオンして前記ノーマルモードに移行するように制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の駆動装置。 - 前記第2オフ側回路は、前記第2電極への電圧の印加がオフされる際の出力電流の時間変化を緩やかにする第2ソフト遮断回路(24)を有することを特徴とする請求項8または請求項9に記載の駆動装置。
- 前記第1オフ側回路は、前記第1電極への電圧の印加がオフされる際の出力電流の時間変化を緩やかにする第1ソフト遮断回路(26)を有することを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の駆動装置。
- 前記第1ドライブ回路および前記第2ドライブ回路の少なくとも一方には、それぞれ前記第1電極および前記第2電極へ印加される電圧を調整するための電圧調整回路(27)を有することを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の駆動装置。
- 前記スイッチング素子の短絡を検出した場合に検出信号を前記制御部に出力する短絡検出回路(30)を備え、
前記短絡検出回路は、入力される電流の電流値が所定の閾値電流以上である場合に前記検出信号を出力し、
前記閾値電流は、ノーマルモード時における第1閾値と、セーフモード時における第2閾値とを有し、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも小さい値に設定されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の駆動装置。 - 前記スイッチング素子の短絡を検出した場合に検出信号を前記制御部に出力する短絡検出回路(30)を備え、
前記スイッチング素子は、前記制御電極に電圧が印加されることにより前記出力電流を生じるメインセル(200a)と、前記スイッチング素子の出力電流をモニタするためのセンスセル(200b)とを有し、
前記短絡検出回路に入力される電流は、前記センスセルの出力するセンス電流であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の駆動装置。 - 前記センスセルの制御電極は、前記メインセルにおける前記分割電極に対応して分割されたセンスセル側分割電極(211b,212b)を有し、前記センスセル側分割電極は、前記メインセルにおける前記分割電極に対応して駆動されることを特徴とする請求項14に記載の駆動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011464A JP6439460B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 駆動装置 |
PCT/JP2016/000246 WO2016117329A1 (ja) | 2015-01-23 | 2016-01-19 | 駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011464A JP6439460B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 駆動装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018216603A Division JP6610758B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016136819A true JP2016136819A (ja) | 2016-07-28 |
JP6439460B2 JP6439460B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=56416882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015011464A Active JP6439460B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 駆動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6439460B2 (ja) |
WO (1) | WO2016117329A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10438852B2 (en) | 2016-01-27 | 2019-10-08 | Denso Corporation | Semiconductor device |
JP2020043204A (ja) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2020078213A (ja) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング素子制御回路 |
JP2020145211A (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JP7502205B2 (ja) | 2021-01-14 | 2024-06-18 | 株式会社東芝 | 設計支援装置、設計支援システム、電気装置、設計支援方法、プログラム、及び記憶媒体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6820287B2 (ja) | 2018-02-23 | 2021-01-27 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体装置および電力変換装置 |
DE102018104621A1 (de) * | 2018-02-28 | 2019-08-29 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Betreiben eines Transistorbauelements und elektronische Schaltung mit einem Transistorbauelement |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05111145A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランジスタの過電流保護回路 |
JPH06125256A (ja) * | 1992-05-01 | 1994-05-06 | Fuji Electric Co Ltd | ダブルゲート型半導体装置の制御装置 |
WO2014181450A1 (ja) * | 2013-05-10 | 2014-11-13 | 株式会社 日立製作所 | 絶縁ゲート型半導体素子の制御装置およびそれを用いた電力変換装置 |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015011464A patent/JP6439460B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-19 WO PCT/JP2016/000246 patent/WO2016117329A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05111145A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランジスタの過電流保護回路 |
JPH06125256A (ja) * | 1992-05-01 | 1994-05-06 | Fuji Electric Co Ltd | ダブルゲート型半導体装置の制御装置 |
WO2014181450A1 (ja) * | 2013-05-10 | 2014-11-13 | 株式会社 日立製作所 | 絶縁ゲート型半導体素子の制御装置およびそれを用いた電力変換装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10438852B2 (en) | 2016-01-27 | 2019-10-08 | Denso Corporation | Semiconductor device |
JP2020043204A (ja) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP7006547B2 (ja) | 2018-09-10 | 2022-01-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2020078213A (ja) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング素子制御回路 |
JP2020145211A (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
WO2020179121A1 (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JP7030734B2 (ja) | 2019-03-04 | 2022-03-07 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
US11967624B2 (en) | 2019-03-04 | 2024-04-23 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device |
JP7502205B2 (ja) | 2021-01-14 | 2024-06-18 | 株式会社東芝 | 設計支援装置、設計支援システム、電気装置、設計支援方法、プログラム、及び記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016117329A1 (ja) | 2016-07-28 |
JP6439460B2 (ja) | 2018-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6439460B2 (ja) | 駆動装置 | |
US9590616B2 (en) | Drive control device | |
JP6656414B2 (ja) | 半導体装置の駆動方法および駆動回路 | |
JP4432215B2 (ja) | 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路 | |
CN110943125B (zh) | 半导体装置 | |
JP5645782B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP6749184B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN107615664B (zh) | 功率晶体管驱动装置 | |
WO2013065247A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP6610758B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP4915158B2 (ja) | 電力用スイッチング素子の駆動装置 | |
JP5831528B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5970225B2 (ja) | 半導体装置の駆動装置 | |
JP6819779B2 (ja) | 制御装置及び半導体装置 | |
JP4853100B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置およびその方法 | |
JP5939281B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
JP3820167B2 (ja) | 半導体スイッチング装置 | |
EP3539215B1 (en) | Switching of paralleled reverse conducting igbt and wide bandgap switch | |
JP2008218611A (ja) | 半導体装置 | |
JP7047898B2 (ja) | スイッチング装置及びスイッチング装置の制御方法 | |
JP5935768B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
JP5404432B2 (ja) | 半導体装置およびそれを用いた駆動回路 | |
JP2007258591A (ja) | 電流抑制層付き静電誘導サイリスタ、電流抑制層付き静電誘導サイリスタの保護回路及びパルス発生回路 | |
JP6400098B2 (ja) | 電力用半導体素子の駆動回路 | |
CN113661576A (zh) | 半导体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6439460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |