[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016117881A - シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子 - Google Patents

シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117881A
JP2016117881A JP2015210253A JP2015210253A JP2016117881A JP 2016117881 A JP2016117881 A JP 2016117881A JP 2015210253 A JP2015210253 A JP 2015210253A JP 2015210253 A JP2015210253 A JP 2015210253A JP 2016117881 A JP2016117881 A JP 2016117881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
silica
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015210253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816946B2 (ja
Inventor
浣 熙 任
Wan-Hee Lim
浣 熙 任
澤 秀 郭
Taek-Soo Kwak
澤 秀 郭
漢 松 李
Han-Song Lee
漢 松 李
銀 秀 朴
Eun-Su Park
銀 秀 朴
善 惠 姜
Sun-Hae Kang
善 惠 姜
補 宣 金
Bo-Sun Kim
補 宣 金
金 相 均
Sang-Gyun Kim
相 均 金
セミ 朴
Sae-Mi Park
セミ 朴
鎭 希 ▲はい▼
鎭 希 ▲はい▼
Jin-Hee Bae
珍 雨 徐
Jin-Woo Seo
珍 雨 徐
俊 英 張
Jun-Young Jang
俊 英 張
娟 振 趙
Youn-Jin Cho
娟 振 趙
權 愚 韓
Kwen-Woo Han
權 愚 韓
丙 奎 黄
Byeong-Gyu Hwang
丙 奎 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016117881A publication Critical patent/JP2016117881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816946B2 publication Critical patent/JP6816946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、保存安定性に優れたシリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態に係るシリカ系膜形成用組成物は、ポリシラザン、ポリシロキサザンまたはこれらの組み合わせを含むケイ素含有化合物と、1種または2種以上の溶媒とを含み、濁度増加速度が0.13以下である。【選択図】なし

Description

本記載は、シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および当該組成物から製造されたシリカ系膜を含む電子素子に関する。
平板表示装置には、スイッチング素子としてゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および半導体を含む薄膜トランジスタ(TFT)が用いられており、この薄膜トランジスタを制御するための走査信号を伝達するゲート線(gate line)と、画素電極に印加される信号を伝達するデータ線(data line)が平板表示装置に備えられる。また、半導体と多数の電極との間にはこれらを区分するための絶縁膜が形成されている。前記絶縁膜はシリカ系組成物を用いて製造され得る。特許文献1では、絶縁膜に用いられるシリカ系膜形成組成物について開示されている。
特開2001−308090号公報
しかしながら、特許文献1に係るシリカ系膜形成組成物は、膜形成工程において膜表面に欠陥(ディフェクト)が発生し、膜の平坦性が低いため、素子の収率および信頼性が低かった。
したがって、本発明の目的は、膜のディフェクト発生を最小化するシリカ系膜形成用組成物を提供することにある。また、本発明の他の目的は、前記シリカ系膜形成用組成物を用いてシリカ系膜を製造する方法を提供することにある。さらに、本発明の他の目的は、前記方法により製造されたシリカ系膜を含む電子素子を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を達成するために鋭意検討した結果、以下の構成を有するシリカ系膜形成組成物、シリカ系膜の製造方法およびこれによって製造されたシリカ系膜を含む電子素子により達成できることを見出し、本発明を完成させた。
1.ポリシラザン、ポリシロキサザンまたはこれらの組み合わせを含むケイ素含有化合物と、1種または2種以上の溶媒と、を含み、濁度増加速度が0.13以下であるシリカ系膜形成用組成物:
ただし、前記濁度増加速度は、下記の関係式1で定義され、前記ゲル化時間は、温度23℃±2℃、相対湿度50%±10%で測定された値である。
2.前記ポリシラザンは、下記の化学式1で表される部分を含む、上記1.に記載のシリカ系膜形成用組成物:
前記化学式1中、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルコキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基およびヒドロキシ基からなる群より選択され、前記「*」は連結地点を意味する。
3.前記ポリシロキサザンは、下記の化学式1に表示される部分および下記の化学式2で表される部分を含む、上記1.または2.に記載のシリカ系膜形成用組成物:
前記化学式1および化学式2のR〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルコキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基およびヒドロキシ基からなる群より選択され、前記「*」は連結地点を意味する。
4.前記溶媒は、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、デカヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インデン、ジエチルベンゼンおよびメチルナフタレンからなる群より選択される少なくとも一つを含む、上記1.〜3.のいずれかに記載のシリカ系膜形成用組成物。
5.前記組成物は、濁度増加速度が0.125以下である、上記1.〜4.のいずれかに記載のシリカ系膜形成用組成物。
6.基板上に上記1.〜5.のいずれかに記載のシリカ系膜形成用組成物を塗布する段階と、前記シリカ系膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階と、150℃以上の不活性気体を含む雰囲気下で硬化する段階と、を含むシリカ系膜の製造方法。
7.前記シリカ系膜形成用組成物を塗布する段階は、スピンオンコーティング方法により行われる、上記6.に記載のシリカ系膜の製造方法。
8.上記1.〜5.のいずれかに記載の組成物から製造されるシリカ系膜を含む電子素子。
本発明によれば、保存安定性に優れる、および/または膜形成の初期および時間経過後においてディフェクト水準が良好である、シリカ系膜形成用組成物が提供される。また、当該シリカ系膜形成用組成物を用いることで、製造収率および性能の良好な電子素子が提供される。
本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるよう、詳細に説明する。しかし、本発明は多様な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
本明細書で別途の定義がない限り、「置換された」とは、化合物中の水素原子がハロゲン原子(F、Br、ClまたはI)、ヒドロキシ基、C1〜C30(好ましくはC1〜C20)のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アジド基、アミジノ基、ヒドラジノ基、ヒドラゾノ基、カルボニル基、カルバミル基、チオール基、エステル基、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸やその塩、C1〜C30(好ましくはC1〜C20)のアルキル基、C2〜C30のアルケニル基、C2〜C16のアルキニル基、C6〜C30のアリール基、C7〜C30のアリールアルキル基、C1〜C4のオキシアルキル基、C1〜C30のヘテロアルキル基、C7〜C13のヘテロアリールアルキル基、C3〜C30(好ましくはC3〜C15)のシクロアルキル基、C3〜C15のシクロアルケニル基、C6〜C15のシクロアルキニル基およびC2〜C30のヘテロシクロアルキル基からなる群より選択される少なくとも1つの置換基で置換されたことを意味する。
また、本明細書で別途の定義がない限り、「ヘテロ」とは、N、O、SおよびPから選択されたヘテロ原子を1〜3個含有したものを意味する。
また、本明細書で「*」は、同一または異なる原子または化学式と連結される部分を意味する。
以下、本発明の一実施形態に係るシリカ系膜形成用組成物について説明する。
本発明の一実施形態に係るシリカ系膜形成用組成物は、ポリシラザン、ポリシロキサザンまたはこれらの組み合わせを含むケイ素含有化合物と、溶媒とを含み、濁度増加速度が0.13以下である。当該構成により、膜が大気中の水分や微粒子(Particle)と反応してゲル化しにくくなり、膜形成時におけるディフェクトの発生が抑制され、電子素子の製造収率および性能を向上させることができると考えられる。なお、上記メカニズムは推測によるものであり、本発明は上記メカニズムに何ら限定されるものではない。
前記組成物の濁度増加速度は、下記の関係式1に基づいて計算される。
前記ゲル化時間は、温度23℃±2℃、相対湿度50%±10%で測定された値である。前記ゲル化時間は、好ましくは30時間以上である。
前記組成物の濁度増加速度が前記範囲である場合、保存安定性に優れ、膜形成時にディフェクト水準に優れて、デバイスの製造収率および性能を向上させることができる。より好ましくは、濁度増加速度は0.125以下である。濁度増加速度の下限は、低ければ低いほど良いので0以上が好ましく、0.01以上がより好ましい。なお、濁度増加速度は、ケイ素含有化合物の重量平均分子量、膜形成に用いる溶媒種、および固形分濃度によって制御でき、それぞれについて好ましくは下記のとおりである。
以下、各成分について具体的に説明する。
(ポリシラザン)
本発明のシリカ系膜形成用組成物に含まれるポリシラザンは、好ましくは、下記の化学式1で表される部分を含む。
前記化学式1中、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルコキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基およびヒドロキシ基からなる群より選択される。ただし、前記「*」は連結地点を意味する。
非置換のC1〜C30のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、イソアミル基、n−へキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などの直鎖状または分岐状のものが挙げられる。
非置換のC3〜C30のシクロアルキル基は、環状のアルキル基であって、その具体的な例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などが挙げられる。
非置換のC6〜C30のアリール基は、一つ以上の芳香族環を含むC6〜C30炭素環芳香族系を有する1価(monovalent)基を意味する。なお、アリール基が2以上の環を含む場合には、前記2以上の環は、互いに融合されてもよい。具体的には、非置換のC6〜C30アリール基としては、ペンタレニル基、インデニル基、ナフチル基、アントリル基、アントラセニル基、アズレニル基、ヘプタレニル基、アセナフチレニル基、フェナレニル基、フルオレニル基、アントラキノリル基、フェナントリル基、フェナントレニル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、クリセニル基、エチル−クリセニル基、ピセニル基、ペリレニル基、ペンタフェニル基、ペンタセニル基、テトラフェニレニル基、ヘキサフェニル基、ヘキサセニル基、ルビセニル基、コロネニル基、トリナフチレニル基、ヘプタフェニル基、ヘプタセニル基、ピラントレニル基、オバレニル基などを挙げることができる。
非置換のC7〜C30のアリールアルキル基は、前記定義されたようなアリール基で水素原子のうち一部が低級アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基など)に置換された1価基を意味し、例としては、ベンジル基、フェニルエチル基などが挙げられる。前記アリールアルキル基のうち一つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基が置換可能である。
非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基は、前記アルキル基の主鎖内の炭素原子のうち一つ以上、好ましくは、1〜5個の炭素原子が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子のようなヘテロ原子で置換された1価基を意味し、メトキシメチル基、エトキシメチル基、イソプロポキシメチル基などが挙げられる。
非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基は、N、O、PまたはSのうち選択された1個以上のヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである一つ以上の環からなる系を有する炭素数2〜30の1価基を意味し、例としては、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルフォリノ基、チオモルフォリノ基などが挙げられる。
非置換のC2〜C30のアルケニル基は、上記非置換のC1〜C30アルキル基の中間か最末端に、一つ以上の炭素二重結合を含んでいるものを意味し、エテニル基、プロフェニル基またはブテニル基などが挙げられる。
非置換のC1〜C30のアルコキシ基は、−OA(ただし、Aは、前述のような非置換のC1〜C30アルキル基)の化学式を有し、メトキシ基、エトキシ基またはイソプロピルオキシ基などが挙げられる。
前記ポリシラザンは、多様な方法により製造されてもよく、例えばハロシランとアンモニアとを反応させて製造することができる。前記ハロシランとしては、トリクロロシラン、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、テトラクロロシラン、ジクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、クロロトリエトキシシラン、クロロトリメトキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、クロロエチルトリエトキシシラン、クロロフェニルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメトキシシラン、クロロエチルトリメトキシシラン、およびクロロフェニルトリメトキシシラン等のクロロシランが好ましく、ジクロロシランが特に好ましい。
ポリシラザンの重量平均分子量は、500〜30,000が好ましく、1,000〜10,000がより好ましい。なお、本明細書において、「重量平均分子量」は、ポリスチレンを標準物質とするゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation Chromatography、GPC)により測定した値を採用するものとする。
(ポリシロキサザン)
本発明のシリカ系膜形成用組成物に含まれるポリシロキサザンは、下記の化学式1に表示される部分および下記の化学式2で表される部分を含む。
前記化学式1および化学式2中、R〜Rは、水素原子、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルコキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基およびヒドロキシ基からなる群より選択される。ただし、前記「*」は連結地点を意味する。各置換基の定義については、上記と同義なので省略する。
前記ポリシロキサザンは、その構造内にケイ素−窒素(Si−N)結合部分以外に、ケイ素−酸素−ケイ素(Si−O−Si)結合部分を含み、当該ケイ素−酸素−ケイ素(Si−O−Si)結合部分は熱処理による硬化時に応力を緩和させて収縮を減らすことができる。
ひいては、前記シリカ系膜形成用組成物に含まれる前記ポリシラザンまたはポリシロキサザンは、末端部に下記の化学式3で表される部分を有することができる。
前記化学式3で表される部分は、末端部が水素でキャッピングされている構造であり、これは前記ポリシラザンまたはポリシロキサザンの構造中に、Si−H結合の全体量に対して15〜35重量%で含まれてもよい。前記化学式3の部分がポリシラザンまたはポリシロキサザン構造中に前記範囲で含まれる場合、熱処理時に酸化反応が十分に起こりながらも熱処理時にSiH部分がSiHになって飛散されることを防止することによって収縮を抑制し、これによりクラックの発生を防止することができる。
前記ケイ素含有化合物は、前記シリカ系膜形成用組成物の全体量に対して0.1〜50重量%で含まれることが好ましく、5〜30重量%で含まれることがより好ましい。前記範囲で含まれる場合、適切な粘度を維持することができ、膜形成時に間隙(void)なしに平坦で均一に形成され得る。
(溶媒)
前記シリカ系膜形成用組成物に含まれる溶媒は、好ましくは、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、デカヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インデン、ジエチルベンゼンおよびメチルナフタレンからなる群より選択される少なくとも一つを含む。さらに好ましくは、デカヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、およびジエチルベンゼンのうち少なくとも一つを含む。本発明の好ましい一実施形態は、ポリシラザンと上記の溶媒を組み合わせたシリカ系膜形成用組成物である。
(熱酸発生剤)
前記シリカ系膜形成用組成物は、熱酸発生剤(thermal acid generator、TAG)をさらに含むことができる。
熱酸発生剤は、前記シリカ系膜形成用組成物の現像性を改善するための添加剤であり、前記組成物に含まれているケイ素含有化合物が比較的低い温度で現像され得るようにする。
前記熱酸発生剤は、熱により酸(H)を発生可能な化合物であれば特に限定されないが、90℃以上で活性化して十分な酸を発生し、揮発性が低いものを選択することができる。
前記熱酸発生剤は、例えば、ニトロベンジルトシレート、ニトロベンジルベンゼンスルホネート、フェノールスルホネートおよびこれらの組み合わせから選択されてもよい。
前記熱酸発生剤は、シリカ系膜形成用組成物の全体量に対して0.01〜25重量%で含まれてもよく、前記範囲で含まれる場合、比較的低い温度で前記化合物が現像されると同時にコーティング性を改善することができる。
(界面活性剤)
前記シリカ系膜形成用組成物は、界面活性剤をさらに含むことができる。
界面活性剤は、特に限定されず、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステレートなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどの非イオン性界面活性剤、エフトップEF301、EF303、EF352(株式会社トーケムプロドクツ製)、メガファックF171、F173(大日本インキ株式会社製)、フローラッドFC430、FC431(住友スリーエム株式会社製)、アサヒガードAG710、サーフロンS−382、SC101、SC102、SC103、SC104、SC105、SC106(旭硝子株式会社製)などのフッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業株式会社製)などと、その他シリコン系界面活性剤が挙げられる。上記の界面活性剤は、単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。
界面活性剤は、シリカ系膜形成用組成物の全体量に対して0.001〜10重量%で含まれてもよく、前記範囲で含まれる場合、溶液の分散性を改善すると同時に膜形成時に膜厚の均一性を高めることができる。
前記シリカ系膜形成用組成物は、前記ケイ素含有化合物および前記成分が溶媒に溶解された溶液形態であってもよい。
本発明の他の実施形態によれば、基板上に上述したシリカ系膜形成用組成物を塗布する段階と、前記シリカ系膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階と、150℃以上の不活性気体を含む雰囲気下で硬化する段階とを含むシリカ系膜製造方法を提供する。前記不活性気体としては、アルゴン、ヘリウム、ネオン等の希ガスまたは窒素が好ましい。
例えば、前記シリカ系膜形成用組成物を塗布する段階は、スピンオンコーティング方法のような溶液工程により行ってもよい。
前記基板は、例えば、半導体、液晶などのデバイス基板であってもよいが、これに限定されない。
本発明の他の実施形態によれば、上述した方法により製造されたシリカ系膜を含む電子素子を提供する。前記電子素子は、例えば、LCDやLEDなどのようなディスプレイ素子、または半導体素子であってもよく、前記シリカ系膜は、前記電子素子に含まれている絶縁膜であってもよい。
以下、実施例を通じて上述した本発明の実施形態をより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は、単に説明の目的のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
シリカ系膜形成用組成物の製造
[比較例1]
容量2Lの攪拌機および温度制御装置付きの反応器の内部を、乾燥窒素で置換した。そして、乾燥ピリジン1,500gを反応器に投入した後、これを0℃に維持した。次に、ジクロロシラン100gを1時間かけて徐々に注入した。そして、攪拌しながらここにアンモニア70gを3時間かけて徐々に注入した。次に、乾燥窒素を30分間注入して反応器内に残存するアンモニアを除去した。得られた白色のスラリー状の生成物を、乾燥窒素雰囲気中で1μmのテフロン材質の濾過器を用いて濾過して、濾液1,000gを得た。ここに、乾燥キシレン1,000gを添加した後、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒をピリジンからキシレンに置換する操作を計3回繰り返しながら、固形分濃度を30重量%に調整し、ポアサイズ0.03μmのテフロン材質の濾過器で濾過した。濾液に乾燥ピリジン300gを投入し、重量平均分子量が8,000になるまで100℃に加熱した。ここに、乾燥ジブチルエーテル1,000gを添加した後、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒をキシレンからジブチルエーテルに置換する操作を3回繰り返しながら、固形分を20重量%に調整してポリシラザン溶液を得た。溶液内のポリシラザンの重量平均分子量は8,000であった。本明細書内のポリシラザンの重量平均分子量および多分散度は、それぞれWaters社製のGPC(PLC Pump 1515、RI Detector 2414)および標準物質としてポリスチレンを用いて測定した。前記過程を経て得られたポリシラザン溶液を濾過して、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[比較例2]
比較例1と同様な過程を経てポリシラザンの重量平均分子量が23,000になるまで加熱した。以降、溶媒としてジブチルエーテルを用いて、比較例1と同様な溶媒置換の操作を経て得られたポリシラザン溶液を濾過して、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[比較例3]
比較例1のジブチルエーテルをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[比較例4]
比較例2のジブチルエーテルをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに変更した以外は比較例2と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例1]
比較例1のジブチルエーテルをデカヒドロナフタレンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例2]
比較例2のジブチルエーテルをデカヒドロナフタレンに変更した以外は比較例2と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例3]
比較例1のジブチルエーテルをテトラヒドロナフタレンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例4]
比較例2のジブチルエーテルをテトラヒドロナフタレンに変更した以外は比較例2と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例5]
比較例1のジブチルエーテルをジエチルベンゼンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例6]
比較例2のジブチルエーテルをジエチルベンゼンに変更した以外は比較例2と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例7]
比較例1のジブチルエーテルをインデンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例8]
比較例2のジブチルエーテルをインデンに変更した以外は比較例2と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例9]
比較例1のジブチルエーテルをトリメチルベンゼンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例10]
比較例2のジブチルエーテルをトリメチルベンゼンに変更した以外は比較例2と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例11]
比較例1のジブチルエーテルをメチルナフタレンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[実施例12]
比較例2のジブチルエーテルをメチルナフタレンに変更した以外は比較例1と同様にして、シリカ系膜形成用組成物を製造した。
[濁度測定方法]
比較例1〜4および実施例1〜12で製造された組成物を30mLの各バイアルに20gずつ満たし、温度23±2℃、相対湿度50±10%のクリーンルームに放置して濁度を測定した。濁度測定はHACH社製の2100Nを用いて測定した。
[ゲル化時間測定方法]
比較例1〜4および実施例1〜12で製造された組成物が満たされた前記30mLのバイアルを温度23±2℃、相対湿度50±10%のクリーンルームに放置し、各バイアルを45゜に5分間傾けて組成物の流動性の有無を肉眼で毎時間確認し、流動性が無くなった時間をゲル化時間と定めた。
前記測定方法で導き出された比較例1〜4および実施例1〜12のそれぞれの濁度値およびゲル化時間を基に下記の式により濁度増加速度値を算出し、その結果値を表1に示した。
表1から、実施例1〜12のシリカ系膜形成用組成物は、比較例1〜4のシリカ系膜形成用組成物に比べて、ゲル化時間および濁度増加速度が顕著に優れていることを確認できる。この結果から、シリカ系膜形成用組成物に用いられる溶媒に応じてゲル化時間が異なり、所定の溶媒を用いた実施例1〜12によるシリカ系膜形成用組成物の場合、ゲル化時間が増加して保存安定性に優れていることが分かる。
評価2:膜特性の評価
[絶縁膜のディフェクト数の測定方法]
比較例1〜4および実施例1〜12で製造された組成物をそれぞれ3ccずつ取って、直径8インチのウエハーの上に1500rpmで20秒間スピン塗布した後、ホットプレートで150℃で3分間硬化して膜を形成した。前記形成した膜をSP1(Surf Scan SP−1、KLA社製)を用いて表3に記載のディフェクト水準に基づいて評価した結果を下記表2に示した。
表2および3から、実施例1〜12のシリカ系膜形成用組成物から作製した膜は、比較例1〜4によるシリカ系膜形成用組成物から作製した膜と比較して、初期のディフェクト水準が高く、時間が経過してもディフェクト水準が良好に維持されていることを確認できる。
以上で本発明の好適な実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (8)

  1. ポリシラザン、ポリシロキサザンまたはこれらの組み合わせを含むケイ素含有化合物と、1種または2種以上の溶媒と、を含み、濁度増加速度が0.13以下であるシリカ系膜形成用組成物:
    ただし、前記濁度増加速度は、下記の関係式1で定義され、下記ゲル化時間は、温度23℃±2℃、相対湿度50%±10%で測定された値である。
  2. 前記ポリシラザンは、下記の化学式1で表される部分を含む、請求項1に記載のシリカ系膜形成用組成物:
    前記化学式1中、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルコキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基およびヒドロキシ基からなる群より選択され、前記「*」は連結地点を意味する。
  3. 前記ポリシロキサザンは、下記の化学式1に表示される部分および下記の化学式2で表される部分を含む、請求項1または2に記載のシリカ系膜形成用組成物:
    前記化学式1および化学式2のR〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルコキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基およびヒドロキシ基からなる群より選択され、前記「*」は連結地点を意味する。
  4. 前記溶媒は、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、デカヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インデン、ジエチルベンゼンおよびメチルナフタレンからなる群より選択される少なくとも一つを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシリカ系膜形成用組成物。
  5. 前記組成物は、濁度増加速度が0.125以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシリカ系膜形成用組成物。
  6. 基板上に請求項1〜5のいずれか一項に記載のシリカ系膜形成用組成物を塗布する段階と、前記シリカ系膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階と、150℃以上の不活性気体を含む雰囲気下で硬化する段階と、を含むシリカ系膜の製造方法。
  7. 前記シリカ系膜形成用組成物を塗布する段階は、スピンオンコーティング方法により行われる、請求項6に記載のシリカ系膜の製造方法。
  8. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物から製造されるシリカ系膜を含む電子素子。
JP2015210253A 2014-12-19 2015-10-26 シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子 Active JP6816946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140184766A KR101833800B1 (ko) 2014-12-19 2014-12-19 실리카계 막 형성용 조성물, 실리카계 막의 제조방법 및 상기 실리카계 막을 포함하는 전자 소자
KR10-2014-0184766 2014-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117881A true JP2016117881A (ja) 2016-06-30
JP6816946B2 JP6816946B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=56128694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210253A Active JP6816946B2 (ja) 2014-12-19 2015-10-26 シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10093830B2 (ja)
JP (1) JP6816946B2 (ja)
KR (1) KR101833800B1 (ja)
CN (1) CN105713512B (ja)
TW (1) TWI620798B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101921328B1 (ko) * 2016-07-23 2018-11-22 (주)디엔에프 반사방지용 코팅 조성물
KR20190088838A (ko) * 2018-01-19 2019-07-29 (주)디엔에프 반사방지용 코팅 조성물
JP2021034727A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
WO2022196430A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 株式会社スリーボンド 硬化性組成物ならびにこれを用いた硬化被膜、物品および被膜形成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083736A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ シロキサザン化合物、およびそれを含む組成物、ならびにそれを用いたシリカ質膜の形成方法
KR102194975B1 (ko) 2017-10-13 2020-12-24 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR102192462B1 (ko) * 2017-12-14 2020-12-17 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막, 및 전자소자
KR101841654B1 (ko) 2017-12-19 2018-03-26 (주)나노스템 콜린 알포세레이트를 유효성분으로 하는 신경병증성 통증의 치료, 개선 또는 예방용 조성물 및 방법
KR102270138B1 (ko) * 2018-09-17 2021-06-28 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
US11724963B2 (en) 2019-05-01 2023-08-15 Corning Incorporated Pharmaceutical packages with coatings comprising polysilazane

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157594A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Tonen Corp ポリシラザン塗布液
JPH09157544A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Tonen Corp シリカ系被膜付き基材の製造方法及び本方法で製造されたシリカ系被膜付き基材
JPH1160957A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Tonen Corp 前駆体ポリマー組成物及び低誘電率絶縁材料
JP2000025156A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Sekisui Jushi Co Ltd 保護フイルム
JP2002075982A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Clariant (Japan) Kk 低誘電率多孔質シリカ質膜、半導体装置およびコーティング組成物
JP2006316077A (ja) * 2003-08-12 2006-11-24 Az Electronic Materials Kk コーティング組成物、およびそれを用いて製造した低誘電シリカ質材料
JP2010260943A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Yoshiyuki Sawada 水棲生物付着防止膜およびその形成方法
JP2010259997A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Yoshiyuki Sawada パイプ内面の被覆方法および内面被覆パイプ
JP2011042794A (ja) * 1999-03-29 2011-03-03 Seiko Epson Corp 機能デバイスの製造方法

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170962A (en) 1955-01-14 1965-02-23 Dow Corning Organosilicon-epoxy resin compositions
US3453304A (en) 1966-12-19 1969-07-01 Gen Electric Process for preparing siloxane diolates
US3758624A (en) 1971-05-26 1973-09-11 Ethyl Corp Gasoline compositions
US5151390A (en) 1986-06-13 1992-09-29 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Silicon nitride-based fibers and composite material reinforced with fibers
US4975512A (en) 1987-08-13 1990-12-04 Petroleum Energy Center Reformed polysilazane and method of producing same
US5354506A (en) 1989-09-28 1994-10-11 Albemarle Corporation Preceramic compositions and ceramic products
US4992108A (en) 1990-01-18 1991-02-12 Ward Irl E Photoresist stripping compositions
US5688864A (en) 1990-04-03 1997-11-18 Ppg Industries, Inc. Autophobic water repellent surface treatment
JPH05148720A (ja) 1991-11-22 1993-06-15 Honda Motor Co Ltd ポリシラザン繊維、その製造方法及びセラミツク繊維
JPH05243223A (ja) 1992-02-28 1993-09-21 Fujitsu Ltd 集積回路装置の製造方法
WO1994012448A1 (en) 1992-11-26 1994-06-09 Tonen Corporation Process for producing ceramic product
US5747623A (en) 1994-10-14 1998-05-05 Tonen Corporation Method and composition for forming ceramics and article coated with the ceramics
JP3516815B2 (ja) 1996-08-06 2004-04-05 触媒化成工業株式会社 シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材
JP3912697B2 (ja) 1996-08-14 2007-05-09 東京応化工業株式会社 層間絶縁膜形成用塗布液及びそれを用いた絶縁膜の形成方法
JP4101322B2 (ja) 1996-12-27 2008-06-18 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 低誘電率セラミックス材料及びその製造方法
US6218497B1 (en) 1997-04-21 2001-04-17 Alliedsignal Inc. Organohydridosiloxane resins with low organic content
JPH10321719A (ja) 1997-05-19 1998-12-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3760028B2 (ja) 1997-07-03 2006-03-29 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成法
KR100640671B1 (ko) 1998-02-18 2006-11-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 분포 반사형 다층막 미러의 제조방법
US6177199B1 (en) 1999-01-07 2001-01-23 Alliedsignal Inc. Dielectric films from organohydridosiloxane resins with low organic content
US6200947B1 (en) 1999-01-20 2001-03-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Metal-corrosion inhibitor and cleaning liquid
US6413202B1 (en) 1999-01-21 2002-07-02 Alliedsignal, Inc. Solvent systems for polymeric dielectric materials
US6359096B1 (en) 1999-10-25 2002-03-19 Dow Corning Corporation Silicone resin compositions having good solution solubility and stability
CN1318509C (zh) 1999-12-16 2007-05-30 旭硝子株式会社 聚硅氮烷组合物以及具有该固化材料的涂覆成形制品
JP5020425B2 (ja) * 2000-04-25 2012-09-05 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細溝をシリカ質材料で埋封する方法
KR100362834B1 (ko) 2000-05-02 2002-11-29 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 산화막 형성 방법 및 이에 의하여 제조된 반도체 장치
EP1292973B1 (en) 2000-06-23 2015-09-09 Honeywell International, Inc. Method to restore hydrophobicity in dielectric films and materials
JP3548512B2 (ja) 2000-09-28 2004-07-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6451955B1 (en) 2000-09-28 2002-09-17 Sumitomo Bakelite Company Limited Method of making a polyimide in a low-boiling solvent
US7270886B2 (en) 2000-10-12 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Spin-on glass composition and method of forming silicon oxide layer in semiconductor manufacturing process using the same
KR100364026B1 (ko) 2001-02-22 2002-12-11 삼성전자 주식회사 층간 절연막 형성방법
WO2002078842A1 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Council Of Scientific And Industrial Research A novel catalytic formulation and its preparation
JP3479648B2 (ja) 2001-12-27 2003-12-15 クラリアント インターナショナル リミテッド ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法
JP3631236B2 (ja) 2002-07-12 2005-03-23 東京応化工業株式会社 シリカ系有機被膜の製造方法
ES2407704T3 (es) 2002-11-01 2013-06-13 Az Electronic Materials Usa Corp. Solución de revestimiento que contiene polisilazano
KR100503527B1 (ko) 2003-02-12 2005-07-26 삼성전자주식회사 퍼하이드로 폴리실라잔을 포함하는 반도체 소자 제조용조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
KR100464859B1 (ko) 2003-02-26 2005-01-06 삼성전자주식회사 스핀온글래스 조성물을 이용한 캐패시터 형성 방법
JP4574124B2 (ja) 2003-05-01 2010-11-04 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 コーティング組成物、多孔質シリカ質膜、多孔質シリカ質膜の製造方法及び半導体装置
US7192891B2 (en) 2003-08-01 2007-03-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method for forming a silicon oxide layer using spin-on glass
KR100611115B1 (ko) 2003-11-11 2006-08-09 삼성전자주식회사 스핀온글래스 조성물 및 이를 이용한 실리콘 산화막형성방법
JP5128044B2 (ja) 2003-12-10 2013-01-23 東京応化工業株式会社 シリコン基板又は金属配線パターンが設けられたシリコン基板被覆用シリカ系被膜形成用材料の製造方法
TWI276929B (en) 2003-12-16 2007-03-21 Showa Denko Kk Photosensitive composition remover
JP2005260040A (ja) 2004-02-12 2005-09-22 Sony Corp ドーピング方法、半導体装置の製造方法および電子応用装置の製造方法
DE102004011212A1 (de) 2004-03-04 2005-09-29 Clariant International Limited Perhydropolysilazane enthaltende Beschichtungen für Metall- und Polymeroberflächen
EP1628171B1 (en) 2004-04-27 2017-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing method for an image forming apparatus and developing device using the same
KR100599727B1 (ko) 2004-04-29 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 유기 el 발광셀의 커패시터 및 그 제조 방법
JP2005347636A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Az Electronic Materials Kk トレンチ・アイソレーション構造の形成方法
JP4578993B2 (ja) 2005-02-02 2010-11-10 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法
JP4672400B2 (ja) 2005-03-09 2011-04-20 株式会社東芝 過水素化ポリシラザン溶液およびそれを用いた半導体装置の製造方法
GT200600381A (es) 2005-08-25 2007-03-28 Compuestos organicos
JP4349390B2 (ja) 2006-07-31 2009-10-21 日立化成工業株式会社 シリコーン系材料組成物、シリカ系被膜及び半導体装置
JP4965953B2 (ja) 2006-09-29 2012-07-04 株式会社東芝 ポリシラザンまたはポリシラザン溶液の取り扱い方法、ポリシラザン溶液、半導体装置の製造方法
JP5250813B2 (ja) 2007-03-25 2013-07-31 国立大学法人徳島大学 撥水処理方法および撥水性シリカ層を有する基材
JP2008305974A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Elpida Memory Inc 酸化膜形成用塗布組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4995910B2 (ja) 2007-07-05 2012-08-08 日本曹達株式会社 有機薄膜洗浄用溶剤
BE1017674A3 (fr) 2007-07-05 2009-03-03 Fib Services Internat Composition de traitement de chambre a parois refractaires et son procede de mise en oeuvre.
JP5405031B2 (ja) 2008-03-06 2014-02-05 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 シリカ質膜の製造に用いる浸漬用溶液およびそれを用いたシリカ質膜の製造法
KR101932806B1 (ko) 2008-03-06 2018-12-27 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체 조성물
JP2010061722A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Konica Minolta Opto Inc 基板の製造方法、前記方法により製造される基板、及び前記基板を用いた磁気記録媒体
JP2010059280A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Toppan Printing Co Ltd ハードコート塗液、ハードコートフィルムおよびタッチパネル用上部電極板
US8858720B2 (en) 2008-12-09 2014-10-14 Chevron Belgium Nv Method for cleaning deposits from turbocharger and supercharger compressors
JP2010171362A (ja) 2008-12-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP5700615B2 (ja) 2009-02-02 2015-04-15 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリシラザン系トレンチ埋め込み用組成物
JP5535583B2 (ja) 2009-05-25 2014-07-02 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 トレンチ・アイソレーション構造の形成方法
KR101178215B1 (ko) 2009-07-13 2012-08-29 (주)디엔에프 폴리실라잔 처리 용제 및 이를 이용한 폴리실라잔 처리 방법
KR20110012574A (ko) 2009-07-31 2011-02-09 (주)디엔에프 아미노실란을 포함하는 폴리실라잔 조성물
KR20110023411A (ko) 2009-08-31 2011-03-08 주식회사 동진쎄미켐 반도체 소자의 절연막 형성용 조성물
KR101288574B1 (ko) 2009-12-02 2013-07-22 제일모직주식회사 갭필용 충전제 및 상기 충전제를 사용한 반도체 캐패시터의 제조 방법
KR101178214B1 (ko) 2009-12-23 2012-08-29 (주)디엔에프 폴리실라잔 처리 용제 및 이를 이용한 폴리실라잔 처리 방법
JP5172867B2 (ja) 2010-01-07 2013-03-27 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 ポリシラザンを含むコーティング組成物
JP5691175B2 (ja) 2010-01-13 2015-04-01 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び有機光電変換素子
KR101142369B1 (ko) 2010-01-18 2012-05-18 강원대학교산학협력단 무기 실리카 바인더로 고정된 광촉매층을 갖는 플라스틱 성형체 및 그의 제조방법
US8193027B2 (en) 2010-02-23 2012-06-05 Air Products And Chemicals, Inc. Method of making a multicomponent film
KR101118625B1 (ko) 2010-03-24 2012-03-06 회명산업 주식회사 수용성 절삭유
KR101535847B1 (ko) 2010-04-23 2015-07-13 헨켈 유에스 아이피 엘엘씨 실리콘-아크릴 공중합체
US8382270B2 (en) 2010-06-14 2013-02-26 Xerox Corporation Contact leveling using low surface tension aqueous solutions
KR20130137596A (ko) 2010-08-25 2013-12-17 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 공중합체
JP2012094739A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Sharp Corp 製膜方法および半導体装置の製造方法
US9082612B2 (en) 2010-12-22 2015-07-14 Cheil Industries, Inc. Composition for forming a silica layer, method of manufacturing the composition, silica layer prepared using the composition, and method of manufacturing the silica layer
KR101443758B1 (ko) 2010-12-22 2014-09-26 제일모직주식회사 실리카층 형성용 조성물, 그 제조방법, 이를 이용한 실리카층 및 실리카층 제조방법
KR101387740B1 (ko) 2011-01-07 2014-04-21 제일모직주식회사 실리카계 절연층 형성용 조성물, 실리카계 절연층 형성용 조성물의 제조방법, 실리카계 절연층 및 실리카계 절연층의 제조방법
JP5781323B2 (ja) 2011-02-18 2015-09-16 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 絶縁膜の形成方法
JP2013001721A (ja) 2011-06-13 2013-01-07 Adeka Corp 無機ポリシラザン、これを含有してなるシリカ膜形成用塗布液及びシリカ膜の形成方法
KR101432606B1 (ko) 2011-07-15 2014-08-21 제일모직주식회사 갭필용 충전제, 이의 제조 방법 및 이를 사용한 반도체 캐패시터의 제조 방법
JP5749344B2 (ja) 2011-09-08 2015-07-15 リンテック株式会社 変性ポリシラザンフィルム、および、ガスバリアフィルムの製造方法
US8252101B1 (en) 2011-11-11 2012-08-28 Glemba Jr Roman A Method and composition for polishing surfaces
DE102011087931A1 (de) 2011-12-07 2013-06-13 Wacker Chemie Ag Herstellung hochmolekularer Siliconharze
JP5970197B2 (ja) 2012-02-08 2016-08-17 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 無機ポリシラザン樹脂
FR2988520B1 (fr) 2012-03-23 2014-03-14 Arkema France Utilisation d'une structure multicouche a base de polymere halogene comme feuille de protection de module photovoltaique
MX340283B (es) 2012-03-26 2016-07-04 Procter & Gamble Composiciones de limpieza que comprenden surfactantes amina con ph conmutable.
KR101332306B1 (ko) 2012-03-30 2013-11-22 한국기계연구원 프리스탠딩 나노 박막 제조방법
KR20140011506A (ko) 2012-06-20 2014-01-29 제일모직주식회사 가스 배리어 필름, 그 제조방법 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
US20140057003A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Raymond C. Johnson Augmenting Cleaning Chemicals
US20140099510A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Hendrich Chiong Methods of manufacture of bis(phthalimide)s and polyetherimides, and bis(phthalimide)s, and polyetherimides formed therefrom
US9754728B2 (en) 2012-10-09 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Material for electrode of power storage device, power storage device, and electrical appliance
JP6177055B2 (ja) 2012-10-29 2017-08-09 キヤノン株式会社 塗工装置、塗工方法、定着部材の製造装置、定着部材の製造方法
KR101556672B1 (ko) 2012-12-27 2015-10-01 제일모직 주식회사 실리카계 절연층 형성용 조성물, 실리카계 절연층 형성용 조성물의 제조방법, 실리카계 절연층 및 실리카계 절연층의 제조방법
KR101622001B1 (ko) 2012-12-27 2016-05-17 제일모직주식회사 하드코팅 필름 및 그 제조방법
CN104684968B (zh) 2012-12-31 2017-06-13 第一毛织株式会社 改质氢化聚硅氧氮烷、组合物及其制法、绝缘层及其制法
CN103910885A (zh) 2012-12-31 2014-07-09 第一毛织株式会社 制备间隙填充剂的方法、用其制备的间隙填充剂和使用间隙填充剂制造半导体电容器的方法
KR101583225B1 (ko) 2012-12-31 2016-01-07 제일모직 주식회사 실리카계 절연층 형성용 조성물, 실리카계 절연층 및 실리카계 절연층의 제조방법
TWI575326B (zh) 2013-04-09 2017-03-21 Jsr Corp A method for forming a resist film and a pattern forming method
KR101692757B1 (ko) 2013-04-18 2017-01-04 제일모직 주식회사 절연막용 린스액 및 절연막의 린스 방법
KR101653336B1 (ko) 2013-05-28 2016-09-01 제일모직주식회사 수소화폴리실록사잔 박막용 린스액 및 이를 이용한 수소화폴리실록사잔 박막의 패턴 형성 방법
KR20150019949A (ko) 2013-08-16 2015-02-25 제일모직주식회사 절연막의 제조방법
JP6183097B2 (ja) 2013-09-20 2017-08-23 株式会社村田製作所 表面平滑化液晶ポリマーフィルムおよびガスバリアフィルム
KR20150039084A (ko) 2013-10-01 2015-04-09 제일모직주식회사 실리카계 막 형성용 조성물, 실리카계 막 및 실리카계 막의 제조방법
US20150093545A1 (en) 2013-10-01 2015-04-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for a silica based layer, silica based layer, and method of manufacturing a silica based layer
JPWO2015083660A1 (ja) 2013-12-06 2017-03-16 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6267533B2 (ja) 2014-02-14 2018-01-24 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157544A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Tonen Corp シリカ系被膜付き基材の製造方法及び本方法で製造されたシリカ系被膜付き基材
JPH09157594A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Tonen Corp ポリシラザン塗布液
JPH1160957A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Tonen Corp 前駆体ポリマー組成物及び低誘電率絶縁材料
JP2000025156A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Sekisui Jushi Co Ltd 保護フイルム
JP2011042794A (ja) * 1999-03-29 2011-03-03 Seiko Epson Corp 機能デバイスの製造方法
JP2002075982A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Clariant (Japan) Kk 低誘電率多孔質シリカ質膜、半導体装置およびコーティング組成物
JP2006316077A (ja) * 2003-08-12 2006-11-24 Az Electronic Materials Kk コーティング組成物、およびそれを用いて製造した低誘電シリカ質材料
JP2010260943A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Yoshiyuki Sawada 水棲生物付着防止膜およびその形成方法
JP2010259997A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Yoshiyuki Sawada パイプ内面の被覆方法および内面被覆パイプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101921328B1 (ko) * 2016-07-23 2018-11-22 (주)디엔에프 반사방지용 코팅 조성물
KR20190088838A (ko) * 2018-01-19 2019-07-29 (주)디엔에프 반사방지용 코팅 조성물
KR102174467B1 (ko) * 2018-01-19 2020-11-04 (주)디엔에프 반사방지용 코팅 조성물
JP2021034727A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
JP7007434B2 (ja) 2019-08-21 2022-01-24 三星エスディアイ株式会社 シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
WO2022196430A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 株式会社スリーボンド 硬化性組成物ならびにこれを用いた硬化被膜、物品および被膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160075147A (ko) 2016-06-29
KR101833800B1 (ko) 2018-03-02
US20160177133A1 (en) 2016-06-23
CN105713512A (zh) 2016-06-29
TWI620798B (zh) 2018-04-11
US10093830B2 (en) 2018-10-09
CN105713512B (zh) 2019-06-11
JP6816946B2 (ja) 2021-01-20
TW201623457A (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816946B2 (ja) シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子
TWI621666B (zh) 用於形成氧化矽層的組成物、製造氧化矽層的方法、氧化矽層及電子裝置
JP6659323B2 (ja) シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜
KR20140087908A (ko) 중합체 제조 방법 및 실리카계 절연막 형성용 조성물
JP6923340B2 (ja) シリカ膜形成用組成物、およびシリカ膜
JP6795331B2 (ja) シリカ膜の製造方法、シリカ膜および電子素子
JP2021034727A (ja) シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
KR101868430B1 (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR101968224B1 (ko) 실리카 막의 제조방법, 실리카 막 및 전자소자
TWI653304B (zh) 用於形成矽氧層的組成物、製造矽氧層的方法以及電子裝置
KR101940171B1 (ko) 실리카 막의 제조방법, 실리카 막 및 전자소자
KR102103805B1 (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR102270138B1 (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR20170084843A (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR101887212B1 (ko) 신규한 실라잔 공중합체, 실리카 막 형성용 조성물 및 실리카 막의 제조방법, 및 실리카 막
KR20180056606A (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR20170100987A (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR20190124999A (ko) 실리카 막 형성용 조성물 및 실리카 막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250