JP2016163971A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016163971A JP2016163971A JP2015044999A JP2015044999A JP2016163971A JP 2016163971 A JP2016163971 A JP 2016163971A JP 2015044999 A JP2015044999 A JP 2015044999A JP 2015044999 A JP2015044999 A JP 2015044999A JP 2016163971 A JP2016163971 A JP 2016163971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- extended
- data
- drawing object
- label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
- H04N1/3873—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
- H04N1/3875—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/021—Adaptations for printing on specific media
- G06K15/024—Adaptations for printing on specific media for printing on segmented surfaces, e.g. sticker sheets, label rolls
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1868—Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/393—Enlarging or reducing
- H04N1/3935—Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【課題】印刷画像が表現する重要な情報を欠けさせることなく当該印刷画像を縁無印刷させる。【解決手段】本発明は、1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込み、印刷データに含まれる画像データの中から拡張対象の画像データを検出し、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定し、特定した特徴に応じて拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成し、拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成することにより、拡張印刷データに基づき媒体の一面に印刷画像として拡張画像を印刷領域からはみ出させるように印刷させるものの、拡張していない画像を印刷領域内に印刷させることができ、かくして印刷画像が表現する重要な情報を欠けさせることなく当該印刷画像を縁無印刷させることができる。【選択図】図5
Description
本発明は画像処理装置に関し、例えば、印刷対象画像を縁無印刷用に画像処理する画像処理装置に適用して好適なものである。
従来の画像処理装置は、縁無印刷時、印刷に使用する媒体の媒体サイズよりも印刷画像の画像サイズがある程度小さいと、当該印刷画像を、媒体の周囲へはみ出させる画像サイズに拡大する。これにより画像処理装置は、プリンタにおいて媒体に対する印刷画像の印刷位置の位置ずれの有無に係わらずに、当該媒体に印刷画像を縁無印刷していた(例えば、特許文献1参照)。
ところが従来の画像処理装置では、縁無印刷用に印刷画像の画像サイズを媒体の周囲へはみ出させるように拡大するため、媒体に拡大した印刷画像を印刷した場合、当該印刷画像の縁部に文字や図形がある場合、それら文字や図形が媒体からはみ出して印刷されずに欠けることになる。このため画像処理装置では、印刷画像の縁部に当該印刷画像の表現する情報として比較的重要な情報が位置していると、その情報が印刷によって欠けて的確に伝え難くなるという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、印刷画像が表現する重要な情報を欠けさせることなく当該印刷画像を縁無印刷させ得る画像処理装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、画像処理装置に、1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込むデータ取込部と、印刷データに含まれる画像データの中から拡張対象の画像データを検出する拡張対象検出部と、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定する特定部と、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴に応じて当該拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成する拡張処理部と、拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成する拡張印刷データ生成部とを設けるようにした。
従って本発明では、拡張印刷データに基づき媒体の一面に印刷画像として拡張画像を印刷領域からはみ出させるように印刷させるものの、拡張していない画像を印刷領域内に印刷させることができる。
本発明によれば、拡張印刷データに基づき媒体の一面に印刷画像として拡張画像を印刷領域からはみ出させるように印刷させるものの、拡張していない画像を印刷領域内に印刷させることができ、かくして印刷画像が表現する重要な情報を欠けさせることなく当該印刷画像を縁無印刷させ得る画像処理装置を実現することができる。
以下図面を用いて、発明を実施するための最良の形態(以下、これを実施の形態とも呼ぶ)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
(1)第1の実施の形態
(2)第2の実施の形態
(3)他の実施の形態
(1)第1の実施の形態
(2)第2の実施の形態
(3)他の実施の形態
(1)第1の実施の形態
(1−1)画像処理装置の回路構成
図1において、1は全体として第1の実施の形態による例えば、パーソナルコンピュータ構成の画像処理装置を示す。画像処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)のような制御部5を有している。そして制御部5には、バス6を介してハードディスクドライブのような記憶部7と、当該制御部5のワークエリアであるRAM(Random Access Memory)8とが接続されている。また制御部5には、バス6を介して入力処理部9が接続されると共に、当該入力処理部9にキーボード及びマウス等からなる操作部10が接続されている。さらに制御部5には、バス6を介して表示制御部11が接続されると共に、当該表示制御部11に液晶ディスプレイのような表示部12が接続されている。さらにまた制御部5には、バス6を介して所定の有線通信規格又は無線通信規格に準じたプリンタインタフェース13が接続されると共に、当該プリンタインタフェース13に、外部のカラー印刷用又はモノクロ印刷用の図示しない電子写真式プリンタ(以下、これをプリンタとも呼ぶ)が有線接続又は無線接続されている。制御部5は、記憶部7から予め記憶された基本プログラム(OS)や、第1プリンタドライバ、種々のアプリケーションプログラム等の各種プログラムを適宜、RAM8に読み出して展開する。そして制御部5は、RAM8上で展開した各種プログラムに従って画像処理装置1全体を制御すると共に、所定の演算処理や、操作部10に対するユーザ操作に応じて入力処理部9及びバス6を順次介して与えられる操作コマンドに応じた各種処理を実行する。
(1−1)画像処理装置の回路構成
図1において、1は全体として第1の実施の形態による例えば、パーソナルコンピュータ構成の画像処理装置を示す。画像処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)のような制御部5を有している。そして制御部5には、バス6を介してハードディスクドライブのような記憶部7と、当該制御部5のワークエリアであるRAM(Random Access Memory)8とが接続されている。また制御部5には、バス6を介して入力処理部9が接続されると共に、当該入力処理部9にキーボード及びマウス等からなる操作部10が接続されている。さらに制御部5には、バス6を介して表示制御部11が接続されると共に、当該表示制御部11に液晶ディスプレイのような表示部12が接続されている。さらにまた制御部5には、バス6を介して所定の有線通信規格又は無線通信規格に準じたプリンタインタフェース13が接続されると共に、当該プリンタインタフェース13に、外部のカラー印刷用又はモノクロ印刷用の図示しない電子写真式プリンタ(以下、これをプリンタとも呼ぶ)が有線接続又は無線接続されている。制御部5は、記憶部7から予め記憶された基本プログラム(OS)や、第1プリンタドライバ、種々のアプリケーションプログラム等の各種プログラムを適宜、RAM8に読み出して展開する。そして制御部5は、RAM8上で展開した各種プログラムに従って画像処理装置1全体を制御すると共に、所定の演算処理や、操作部10に対するユーザ操作に応じて入力処理部9及びバス6を順次介して与えられる操作コマンドに応じた各種処理を実行する。
これにより制御部5は、例えば、ユーザによる操作部10の操作に応じて、1又は複数の描画対象の画像の画像データにより構成されるラベル印刷用の印刷画像(以下、これをラベル画像とも呼ぶ)の印刷データ(以下、これをラベル印刷データとも呼ぶ)を生成し、記憶部7に記憶することができる。因みに以下の説明では、ラベル画像において画像垂直方向と平行な互いに逆向きの2方向のうち一方を画像上方向とも呼び、他方を画像下方向とも呼び、画像水平方向と平行な互いに逆向きの2方向のうち一方を画像左方向とも呼び、他方を画像右方向とも呼ぶ。また以下の説明では、ラベル画像を構成する1又は複数の描画対象の画像をそれぞれ適宜、描画オブジェクトとも呼ぶ。そして描画オブジェクトとしては、例えば、平仮名、ローマ字、数字、記号等のような文字画像や、種々の線種の直線及び曲線等の線画像、図形のようなグラフィック画像がある。また描画オブジェクトとしては、写真画像、光学的に読取可能なバーコード及び2次元コード(以下、これらをまとめて光学読取コードとも呼ぶ)等のようなビットマップ画像もある。よってラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトは、例えば、4種類の「文字」、「線」、「グラフィック」及び「ビットマップ」に大別することができる。
そして制御部5は、例えば、ユーザにより操作部10を介して、印刷対象のラベル画像が選択されると、記憶部7から当該選択されたラベル画像のラベル印刷データをRAM8に読み出す。そのうえで制御部5は、ユーザにより操作部10を介して、ラベル画像の印刷が要求されると、記憶部7から予め記憶している印刷設定画面データを読み出し、表示制御部11を介して表示部12に送出する。これにより制御部5は、表示部12に印刷設定画像データに基づく印刷設定画面(図示せず)を表示する。この状態で制御部5は、ユーザにより操作部10を介して印刷設定画面上でラベル印刷用の媒体が選択されると、当該選択された媒体に応じて、ラベル印刷データに基づき、ラベル画像を構成する描画オブジェクト毎の描画オブジェクトデータを生成する。
すなわち図2に示すように、ラベル印刷用の媒体15は、例えば、長方形状に形成され、一面15Aにおいて物理的な印刷可能領域15PAの内側に、印刷可能領域サイズよりも一回り小さいサイズの長方形のラベル印刷用の印刷領域(以下、これをラベル領域とも呼ぶ)15LAが設けられている。因みに以下の説明では、媒体15におけるラベル領域15LAのサイズをラベル領域サイズとも呼ぶ。また以下の説明では、媒体15においてラベル画像が印刷される際の画像上方向、画像下方向、画像左方向及び画像右方向に対応する4方向を、媒体上方向、媒体下方向、媒体左方向及び媒体右方向とも呼ぶ。よって制御部5は、ユーザによりラベル印刷用の媒体15が選択されると、当該選択された媒体15に応じて、描画オブジェクトデータを、描画オブジェクトの種類を示す種類情報と共に、当該描画オブジェクトの媒体15上での描画形式を示す描画形式情報及びラベル領域15LA内での描画位置を示す描画位置情報を格納して生成している。そして制御部5は、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトの描画オブジェクトデータを格納したラベル画像用の印刷データを生成する。このようにして制御部5は、媒体15のラベル領域15LAにラベル画像をラベル領域サイズと等しい画像サイズで印刷するための印刷データを生成する。
因みに制御部5は、例えば、媒体15の一面15Aに対し、ラベル領域15LAの左上隅のドット位置を原点Oとして、当該原点Oよりも右側のX座標及び下側のY座標をそれぞれプラスの値にすると共に、その原点Oよりも左側のX座標及び上側のY座標をマイナスの値にする座標系を適用して、当該一面15Aにおける画像印刷時の複数のドット位置の座標を表している。このため制御部5は、描画オブジェクトデータにおいてラベル領域15LA内での描画オブジェクトの描画位置も、媒体15の一面15Aの座標系を適用したドット位置の座標で示している。なお以下の説明では、媒体15の一面15Aのラベル領域15LAにおいて一周に亘る縁をラベル領域境界線とも呼び、当該ラベル領域境界線の中で媒体上端側、媒体下端側、媒体左端側及び媒体右端側の4本の直線状の部分15LB1乃至15LB4を個別にラベル領域上境界線15LB1、ラベル領域下境界線15LB2、ラベル領域左境界線15LB3及びラベル領域右境界線15LB4とも呼ぶ。また以下の説明では、媒体15の一面15Aの印刷可能領域15PAにおいて一周に亘る縁を印刷可能領域境界線とも呼び、当該印刷可能領域境界線の中で媒体上端側、媒体下端側、媒体左端側及び媒体右端側の4本の直線状の部分15PB1乃至15PB4を個別に印刷可能領域上境界線15PB1、印刷可能領域下境界線15PB2、印刷可能領域左境界線15PB3及び印刷可能領域右境界線15PB4とも呼ぶ。
これに加えて制御部5は、例えば、ユーザにより操作部10を介して縁無印刷設定画面の表示が要求されると、記憶部7から予め記憶された縁無印刷設定画面データを読み出す。そして制御部5は、縁無印刷設定画面データを、表示制御部11を介して表示部12に送出することにより、当該表示部12に例えは印刷設定画面に加えて、縁無印刷設定画面データに基づく図3に示すような縁無印刷設定画面17を表示する。縁無印刷設定画面17には、媒体15にラベル画像を印刷する際の画像サイズの拡張量を画像上方向、画像下方向、画像左方向及び画像右方向の4方向について個別に入力させる第1乃至第4拡張量入力部18乃至21が設けられている。また縁無印刷設定画面17には、第1乃至第4拡張量入力部18乃至21に入力された拡張量を確定して設定を指示するための設定ボタン22、及び当該拡張量の設定をキャンセルするキャンセルボタン23も設けられている。この場合、制御部5は、ユーザに縁無印刷設定画面17上で第1乃至第4拡張量入力部18乃至21に対し画像サイズの拡張量を、ラベル領域サイズから印刷可能領域サイズまでの範囲の数値として[mm]単位で入力させる。
すなわち制御部5は、ユーザが媒体15にラベル画像をラベル領域サイズと等しい画像サイズで印刷したい場合、第1乃至第4拡張量入力部18乃至21にそれぞれ「0」の値を拡張量として入力させる。また制御部5は、ユーザが媒体15にラベル画像をラベル領域サイズよりも大きい画像サイズで印刷したい場合、第1乃至第4拡張量入力部18乃至21の少なくとも1つに「0」より大きく、かつラベル領域上境界線15LB1、ラベル領域下境界線15LB2、ラベル領域左境界線15LB3及びラベル領域右境界線15LB4と、対応する印刷可能領域上境界線15PB1、印刷可能領域下境界線15PB2、印刷可能領域左境界線15PB3及び印刷可能領域右境界線15PB4との間の距離に相当する最大値以下の任意の値を拡張量として入力させる。そのうえで制御部5は、縁無印刷設定画面17上で設定ボタン22が選択指示されると、第1乃至第4拡張量入力部18乃至21に入力されていた拡張量を設定する。すなわち制御部5は、媒体15の一面15Aにラベル画像をラベル領域サイズ以上で、かつ印刷可能領域サイズ以下の、拡張量に応じた画像サイズで印刷するように設定する。因みに以下の説明では、ラベル画像においてラベル領域サイズと等しい場合の画像サイズを基準画像サイズとも呼び、当該ラベル領域サイズよりも拡張した場合の画像サイズを拡張画像サイズとも呼ぶ。
そして制御部5は、ユーザにより操作部10を介して印刷設定画面上でラベル画像の印刷の実行が指示されると、これに応じてラベル画像に対する第1画像処理を実行する。この場合、制御部5は、媒体15の一面15Aにラベル画像を基準画像サイズで印刷するように設定していると、印刷データに格納している1又は複数の描画オブジェクトデータの何れに対しても縁無印刷用の拡張処理は施さない。そして制御部5は、例えば、プリンタが描画オブジェクトを印刷用の画像として展開する機能を有していない場合、印刷データに格納している1又は複数の描画オブジェクトデータが示す描画オブジェクトをそれぞれRAM8に展開する。そして制御部5は、RAM8に展開した描画オブジェクトをそれぞれプリンタが解釈可能なイメージコマンドに変換し、これらイメージコマンドを格納した印刷データを生成する。これに対して制御部5は、例えば、プリンタが描画オブジェクトを印刷用の画像として展開する機能を有している場合、印刷データに格納している1又は複数の描画オブジェクトデータをそれぞれプリンタが解釈可能なページ記述言語で記述したコマンドである例えば、PDL(Page Description Language)コマンドに変換し、これらPDLコマンドを格納した印刷データを生成する。このようにして制御部5は、プリンタが解釈可能な印刷データを生成し、当該印刷データを、プリンタインタフェース13を介してプリンタに送信する。これにより図4に示すように、制御部5は、プリンタにおいて印刷データに基づき、媒体15の一面15Aのラベル領域15LAに基準画像サイズのラベル画像25を印刷することができる。
これに対して制御部5は、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定していると、印刷データに格納している1又は複数の描画オブジェクトデータのうち、後述する特定の種類の描画オブジェクトデータに対して縁無印刷用の拡張処理を施す。これにより制御部5は、縁無印刷用に拡張した拡張描画オブジェクトの拡張描画オブジェクトデータを生成する。このようにして制御部5は、ラベル画像を描画オブジェクト単位で適宜、拡張して拡張ラベル画像を生成することができる。そして制御部5は、上述と同様に拡張描画オブジェクトデータが示す拡張描画オブジェクトを展開してイメージコマンドに変換し、又は展開せずにPDLコマンドに変換する。また制御部5は、この際、特に拡張処理を施さない描画オブジェクトデータについては、上述と同様に当該描画オブジェクトデータが示す描画オブジェクトを展開してイメージコマンドに変換し、又は展開せずにPDLコマンドに変換する。よって制御部5は、拡張ラベル画像の印刷用に、拡張描画オブジェクトを示すイメージコマンド又はPDLコマンドと、描画オブジェクトを示すイメージコマンド又はPDLコマンドとを格納した印刷データ(以下、これを拡張印刷データとも呼ぶ)を生成する。そして制御部5は、拡張印刷データを、プリンタインタフェース13を介してプリンタに送信する。これにより例えば、図5に示すように、制御部5は、プリンタにおいて拡張印刷データに基づき、媒体15の一面15Aのラベル領域15LAよりも一回り大きいサイズの拡張領域15EAに、当該サイズと等しい拡張画像サイズの拡張ラベル画像26を印刷することができる。
因みに以下の説明では、媒体15における拡張領域15EAのサイズを、拡張領域サイズとも呼ぶ。また以下の説明では、媒体15の一面15Aの拡張領域15EAにおいて一周に亘る縁を拡張領域境界線とも呼び、当該拡張領域境界線の中で媒体上端側、媒体下端側、媒体左端側及び媒体右端側の4本の直線状の部分15EB1乃至15EB4を個別に拡張領域上境界線15EB1、拡張領域下境界線15EB2、拡張領域左境界線15EB3及び拡張領域右境界線15EB4とも呼ぶ。そして図6に示すように、ラベル印刷用の媒体15は、拡張ラベル画像26(またラベル画像25)が印刷されると、ラベル領域15LAの部分が商品等に貼着されるラベル27として、ラベル領域境界線に沿って切り取られる。よって制御部5は、プリンタにおいて媒体15の一面15Aに拡張ラベル画像26を印刷した場合、当該媒体15の一面15Aに対する拡張ラベル画像26の印刷位置が僅かにずれても、媒体15からラベル領域境界線に沿って切り取られたラベル27について見ると、一面27Aに対し端部に意図しない余白が生じることを回避し得るラベル画像の縁無印刷を実現することができる。
ところで図5及び図6からも明らかなように、媒体15の一面15Aに印刷された拡張ラベル画像26は、ラベル領域15LAの部分が媒体15からラベル27として切り取られている。このため拡張ラベル画像26は、媒体15の一面15Aにおいてラベル領域15LAからはみ出した周縁部分がラベル27の切り取りにより当該一面15Aに残ることになる。よって制御部5は、拡張ラベル画像を生成する場合、媒体15からのラベル27の切り取りにより拡張ラベル画像26の周縁部分として元のラベル画像25が表現する情報の一部が欠けたとしても、当該情報の表現に支障をきたさない特定の種類の描画オブジェクトのみについて拡張している。すなわち制御部5は、ラベル画像25を構成する4種類の描画オブジェクトのうち種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトについては、媒体15からのラベル27の切り取りにより拡張ラベル画像26の周縁部分として一部が欠けたとしても、元のラベル画像25が表現する情報に特には支障をきたさないと考えられるため、拡張ラベル画像26を生成する際の拡張対象としている。これに対して制御部5は、種類が「文字」である描画オブジェクトについては、媒体15からのラベル27の切り取りにより拡張ラベル画像26の周縁部分として一部が欠けると、文字画像で表現する情報を的確に伝え難くなる可能性があるため、拡張ラベル画像26を生成する際の拡張対象から除外している。また制御部5は、種類が「ビットマップ」である上述した光学読取コードや写真画像等の描画オブジェクトについても、媒体15からのラベル27の切り取りにより拡張ラベル画像26の周縁部分として一部が欠けると、情報を的確に伝え難くなる可能性があるため、拡張ラベル画像26を生成する際の拡張対象から除外している。
そして制御部5は、実際には第1プリンタドライバに従い第1画像処理を実行している。因みに以下の説明では、第1画像処理を実行するための第1プリンタドライバを適宜、第1画像処理プログラムとも呼ぶ。このため制御部5は、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定している場合、第1画像処理において拡張対象の描画オブジェクトの描画オブジェクトデータを拡張処理している。よって以下には、図7を用いて制御部5が、第1画像処理プログラムに従って実現する各種機能を便宜上、機能回路ブロックとして示し、当該制御部5が、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定した状態で、第1画像処理プログラムに従って実行する第1画像処理としての各種処理を、これら機能回路ブロックが実行する処理として具体的に説明する。なお制御部5は、例えば、印刷時、基本プログラムに従い記憶部7からラベル印刷データをRAM8(図7には図示せず)に読み出し、ユーザによるラベル印刷用の媒体15の選択に応じて、当該RAM8上でラベル印刷データに基づき印刷データを生成している。
従って図7に示すように、データ取込部30は、印刷時、RAM8から印刷データを描画オブジェクトデータ単位で順次取り込むと共に、当該取り込んだ描画オブジェクトデータを種類判別部31に送出する。種類判別部31は、データ取込部30から描画オブジェクトデータが与えられる毎に、例えば、当該描画オブジェクトデータに格納されている種類情報により描画オブジェクトの種類を判別する。また種類判別部31は、判別した種類を示す種類判別情報と共に描画オブジェクトデータを拡張対象検出部32に送出する。因みにデータ取込部30は、例えば、第1画像処理プログラム(第1プリンタドライバ)対し描画オブジェクトの種類毎に一意に決められて実装されているDDI(Device Driver Interface)関数に従い印刷データ内の描画オブジェクトデータを所定の順番で取り込んでいる。よって種類判別部31は、例えば、描画オブジェクトデータに格納されている種類情報により描画オブジェクトの種類を判別するのではなく、データ取込部30によるDDI関数に従った描画オブジェクトデータの取り込みの順番を利用して、当該描画オブジェクトデータが示す描画オブジェクトの種類を判別することもできる。
拡張対象検出部32は、種類判別部31から種類判別情報と共に描画オブジェクトデータが与えられる毎に、当該種類判別情報に基づき描画オブジェクトが拡張対象であるか否かを検出する。この場合、拡張対象検出部32は、上述したように種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトについては拡張対象とする。これに対して拡張対象検出部32は、種類が「文字」や「ビットマップ」である描画オブジェクトについては拡張対象から除外する。そして拡張対象検出部32は、描画オブジェクトデータを、描画オブジェクトが拡張対象であるか否かの検出結果を示す検出結果情報と共に拡張処理部33に送出する。
拡張処理部33は、拡張対象検出部32から描画オブジェクトデータが検出結果情報と共に与えられる毎に、当該検出結果情報に基づき描画オブジェクトが拡張対象であるか否かを判別する。その結果、拡張処理部33は、描画オブジェクトが拡張対象であると、例えば、描画オブジェクトデータ内の種類情報が示す種類(すなわち「線」や「グラフィック」)を、当該描画オブジェクトの特徴として特定する。また拡張処理部33は、描画オブジェクトデータから描画位置情報を取り出す。因みに種類が「線」である描画オブジェクトの描画オブジェクトデータには、ラベル領域15LAに対する描画オブジェクトの描画位置を、当該描画オブジェクトとしての線画像が辿る複数のドット位置の座標で示す描画位置情報が格納されている。また種類が「グラフィック」である描画オブジェクトの描画オブジェクトデータには、ラベル領域15LAに対する描画オブジェクトの描画位置を、当該描画オブジェクトとしてのグラフィック画像の輪郭が通る複数のドット位置の座標で示す描画位置情報が格納されている。そして拡張処理部33は、描画位置情報を用いて、拡張対象の描画オブジェクトを拡張するための当該描画オブジェクトの特徴(すなわち種類)に応じた拡張処理を実行する。
ここで拡張処理部33が実行する拡張処理を、種類が「線」である描画オブジェクトが図8に示すような屈曲線の線画像35である場合を例にして具体的に説明する。なお、この例では、ラベル領域境界線に線画像35の一端及び他端が接しているものとし、またラベル画像の画像サイズを少なくとも上方向及び左方向へ拡張するように設定しているものとする。この場合、拡張処理部33は、描画オブジェクトの特徴を特定すると、描画オブジェクトデータから描画位置情報を取り出す。そして拡張処理部33は、描画位置情報と、ラベル領域境界線の位置を示す座標とに基づき、線画像35の一端や他端がラベル領域境界線に接しているか否かを検出する。
この際、拡張処理部33は、描画位置情報が例えば、第1乃至第4ドット位置D1乃至D4の座標(6,0)、(5,1)、(2,2)、(0,6)を示していると、当該第1ドット位置D1の座標(0,6)が、y=0で表されるラベル領域上境界線15LB1上の座標であるため、線画像35が一端である第1ドット位置D1でラベル領域上境界線15LB1に接していると判断する。また拡張処理部33は、第4ドット位置D4の座標(0,6)が、x=0で表されるラベル領域左境界線15LB3上の座標であるため、線画像35が他端である第4ドット位置D4でラベル領域左境界線15LB3に接していると判断する。
そして図9に示すように、拡張処理部33は、上述のようにラベル画像の画像サイズを少なくとも上方向及び左方向の2方向へ拡張するように設定していると、線画像35においてラベル領域上境界線15LB1と接する一端の第1ドット位置D1の座標と、当該第1ドット位置D1にラベル領域15LA内(すなわちラベル領域境界線の内側)で隣接する第2ドット位置D2の座標とにより、(1)式
y=−x+6 ……(1)
で表されるように、第1ドット位置D1及び第2ドット位置D2を通る第1直線L1を求める。また拡張処理部33は、例えば、画像サイズの上方向への拡張用として[mm]単位で選定されていた拡張量がドット換算で3ドットに相当すると、線画像35が、上側へ拡張(すなわち延長)した場合に、y=−3で表される拡張領域上境界線15EB1と接する位置を、当該拡張領域上境界線15EB1と第1直線L1との交点である第5ドット位置D5の座標(9,−3)として求める。さらに拡張処理部33は、線画像35においてラベル領域左境界線15LB3と接する他端の第4ドット位置D4の座標と、当該第4ドット位置D4にラベル領域15LA内(すなわちラベル領域境界線の内側)で隣接する第3ドット位置D3の座標とにより、(2)式
y=−2x+6 ……(2)
で表されるように、第4ドット位置D4及び第3ドット位置D3を通る第2直線L2を求める。さらにまた拡張処理部33は、例えば、画像サイズの左方向への拡張用として[mm]単位で選定されていた拡張量がドット換算で3ドットに相当すると、線画像35が、左側へ拡張(すなわち延長)した場合に、x=−3で表される拡張領域左境界線15EB3と接する位置を、当該拡張領域左境界線15EB3と第2直線L2との交点である第6ドット位置D6の座標(−3,12)として求める。このようにして拡張処理部33は、線画像35を拡張した場合の新たな一端及び他端の位置となる第5及び第6ドット位置D5、D6の座標を求める。そして拡張処理部33は、描画オブジェクトデータにおいて線画像35の描画位置を示す描画位置情報を、当該線画像35を拡張した場合の新たな一端及び他端の位置となる第5及び第6ドット位置D5、D6の座標を追加して更新する。これにより拡張処理部33は、線画像35の描画位置を示す描画位置情報をもとに、当該線画像35を拡張した拡張線画像36の描画位置を示す描画位置情報(以下、これを拡張描画位置情報とも呼ぶ)を生成することができる。
ところで線画像35の描画位置を示す描画位置情報は、実際には上述したように線画像35が描画の際に辿る複数の第1乃至第4ドット位置D1乃至D4の座標を示すことで、当該線画像35の形状及び長さを規定するものでもある。よって拡張線画像36の描画位置を示す拡張描画位置情報についても同様に、拡張線画像36が描画の際に辿る複数の第1乃至第6ドット位置D1乃至D6の座標を示すことで、当該拡張線画像36の形状及び長さを規定するものである。また種類が「線」である描画オブジェクトの描画オブジェクトデータには、描画オブジェクトとしての線画像35の描画形式である当該線画像35の線種、線の太さ及び色を示す描画形式情報が格納されている。そして描画形式情報は、線画像35の形状及び長さ(すなわち描画位置)に係わらずに、当該線画像35をどのような形式で描画するのかを示しているため、線画像35を拡張して得られる拡張線画像36の描画に対しても、そのまま適用可能な情報である。よって拡張処理部33は、線画像35を示す描画オブジェクトデータにおいて描画位置情報を拡張描画位置情報に更新することで、当該線画像35を示す描画オブジェクトデータをもとに、拡張線画像36を示す拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。
このようにして拡張処理部33は、拡張対象の線画像35を、ラベル領域15LAから拡張領域15EAの拡張領域境界線まではみ出させるように拡張した拡張線画像36を生成すると共に、当該拡張線画像36を示す拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。因みに拡張処理部33は、例えば、ラベル領域境界線に対し描画オブジェクトとしての線画像の一端のみが接する場合(すなわち他端は離隔している場合)でも、上述と同様の拡張処理を実行することで、線画像を一端側にだけ拡張した拡張線画像と共に拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。また拡張処理部33は、拡張対象の描画オブジェクトが直線や曲線の線画像であっても、上述と同様の拡張処理を実行して拡張線画像と共に拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。なお拡張処理部33は、例えば、描画オブジェクトとしての線画像がラベル領域境界線から離隔している(すなわち全く接していない)と、当該線画像を特には拡張しない。
次いで拡張処理部33が実行する拡張処理を、種類が「グラフィック」である描画オブジェクトが図10に示すような曲線と直線とを組み合わせた輪郭を有するグラフィック画像37である場合を例にして具体的に説明する。なお、この例では、ラベル領域境界線の右上隅部にグラフィック画像37の端部が接しているものとし、またラベル画像の画像サイズを少なくとも上方向及び右方向の2方向へ拡張するように設定しているものとする。この場合、拡張処理部33は、描画オブジェクトの特徴を特定すると、描画オブジェクトデータから描画位置情報を取り出す。そして拡張処理部33は、描画位置情報と、ラベル領域境界線の位置を示す座標とに基づき、グラフィック画像37の輪郭がラベル領域境界線に接しているか否かを検出する。
この際、図11乃至図13に示すように、拡張処理部33は、描画位置情報が例えば、第10乃至第16ドット位置D10乃至D16の座標(x1,0)、(x2,0)、(x3,y3)、(x4,y4)、(x5,y5)、(x6,y6)、(x1,y7)を示していると、第10ドット位置D10の座標(x1,0)が、x=x1で表されるラベル領域右境界線15LB4と、y=0で表されるラベル領域上境界線15LB1との交点、すなわちラベル領域境界線の右上隅の座標であるため、グラフィック画像37の輪郭が第10ドット位置D10でラベル領域境界線に接していると判断する。因みに図11乃至図13には、グラフィック画像37の輪郭が通る複数のドット位置のうち一部の第10乃至第16ドット位置D10乃至D16のみを示しており、他のドット位置については図示していない。
また拡張処理部33は、第11ドット位置D11の座標(x2,0)が、y=0で表されるラベル領域上境界線15LB1上の座標であるため、グラフィック画像37の輪郭が第11ドット位置D11でラベル領域上境界線15LB1に接していると判断する。さらに拡張処理部33は、第16ドット位置D16の座標(x1,y7)が、x=x1で表されるラベル領域右境界線15LB4上の座標であるため、グラフィック画像37の輪郭が第16ドット位置D16でラベル領域右境界線15LB4に接していると判断する。ただし拡張処理部33は、この例のようにラベル領域境界線に対しグラフィック画像37の輪郭が第11ドット位置D11から第10ドット位置D10を経て第16ドット位置D16までに亘る範囲で接していると、第10ドット位置D10、第11ドット位置D11及び第16ドット位置D16の中で、当該輪郭がラベル領域境界線と接している範囲(以下、これを輪郭接触範囲とも呼ぶ)の両端となる第11ドット位置D11及び第16ドット位置D16を特定する。
そして拡張処理部33は、上述のようにラベル画像の画像サイズを少なくとも上方向及び右方向の2方向へ拡張するように設定していると、上述した線画像35を処理する場合と同様に、輪郭接触範囲の一端である第11ドット位置D11と、当該第11ドット位置D11に輪郭接触範囲外(すなわちラベル領域境界線の内側)で隣接する第12ドット位置D12とを通る第3直線L3を、(3)式
y=−a1x+b1 ……(3)
で表されるように求める。これにより拡張処理部33は、グラフィック画像37を上側へ拡張した場合に輪郭が、y=−ynで表される拡張領域上境界線15EB1と接する位置を、当該拡張領域上境界線15EB1と第3直線L3との交点である第17ドット位置D17の座標(x8,−yn)として求める。また拡張処理部33は、輪郭接触範囲の他端である第16ドット位置D16と、当該第16ドット位置D16に輪郭接触範囲外(すなわちラベル領域境界線の内側)で隣接する第15ドット位置D15とを通る第4直線L4を、(4)式
y=−a2x+b2 ……(4)
で表されるように求める。これにより拡張処理部33は、グラフィック画像37を右側へ拡張した場合に輪郭が、x=xmで表される拡張領域右境界線15EB4と接する位置を、当該拡張領域右境界線15EB4と第4直線L4との交点である第18ドット位置D18の座標(xm,y9)として求める。ただし拡張処理部33は、輪郭接触範囲にラベル領域境界線の右上隅である第10ドット位置D10が含まれているため、グラフィック画像37を上側及び右側へ拡張した場合に輪郭が拡張領域境界線と接する位置として、y=−ynで表される拡張領域上境界線15EB1とx=xmで表される拡張領域右境界線15EB4との交点(すなわち拡張領域輪郭線の右上隅)である第19ドット位置D19の座標(xm,−yn)として求める。このようにして拡張処理部33は、グラフィック画像37を拡張した場合の輪郭の新たな端部の位置となる第17乃至第19ドット位置D17乃至D19の座標を求める。そして拡張処理部33は、描画オブジェクトデータにおいてグラフィック画像37の描画位置を示す描画位置情報を、ラベル領域境界線の右上隅の位置でもある第10ドット位置D10の座標を削除したうえで、当該グラフィック画像37を拡張した場合の輪郭の新たな端部の位置となる第17乃至第19ドット位置D17乃至D19の座標を追加して更新する。これにより拡張処理部33は、グラフィック画像37の描画位置を示す描画位置情報をもとに、当該グラフィック画像37を拡張した拡張グラフィック画像38の描画位置を示す拡張描画位置情報を生成することができる。
ところでグラフィック画像37の描画位置を示す描画位置情報は、実際には上述したようにグラフィック画像37の輪郭が描画の際に通る複数の第10乃至第16ドット位置D10乃至D16の座標を示すことで、当該グラフィック画像37の輪郭の形状及び大きさを規定するものでもある。よって拡張グラフィック画像38の描画位置を示す拡張描画位置情報についても同様に、拡張グラフィック画像38の輪郭が描画の際に辿る複数の第11乃至第19ドット位置D11乃至D19の座標を示すことで、当該拡張グラフィック画像38の形状及び大きさを規定するものである。また種類が「グラフィック」である描画オブジェクトの描画オブジェクトデータには、描画オブジェクトとしてのグラフィック画像37の描画形式である当該グラフィック画像37の輪郭の線種、線の太さ及び色、輪郭内の塗りつぶしの有無、塗りつぶす場合は塗りつぶし利用情報を示す描画形式情報が格納されている。そして描画形式情報は、グラフィック画像37の輪郭の形状及び大きさ(すなわち輪郭の描画位置)に係わらずに、当該グラフィック画像37をどのような形式で描画するのかを示しているため、グラフィック画像37を拡張して得られる拡張グラフィック画像38の描画に対しても、そのまま適用可能な情報である。よって拡張処理部33は、グラフィック画像37を示す描画オブジェクトデータにおいて描画位置情報を拡張描画位置情報に更新することで、当該グラフィック画像37を示す描画オブジェクトデータをもとに、拡張グラフィック画像38を示す拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。
このようにして拡張処理部33は、拡張対象のグラフィック画像37を、ラベル領域15LAから拡張領域15EAの拡張領域境界線まではみ出させるように拡張した拡張グラフィック画像38を生成すると共に、当該拡張グラフィック画像38を示す拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。因みに拡張処理部33は、例えば、ラベル領域上境界線15LB1、ラベル領域下境界線15LB2、ラベル領域左境界線15LB3及びラベル領域右境界線15LB4の何れか1本に対してのみ描画オブジェクトとしてのグラフィック画像の輪郭が接する場合でも、上述と同様の拡張処理を実行することで、グラフィック画像を拡張した拡張グラフィック画像と共に拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。また拡張処理部33は、拡張対象の描画オブジェクトが四角形や円形、楕円形等の種々形状の輪郭を有するグラフィック画像であっても、上述と同様の拡張処理を実行して拡張グラフィック画像と共に拡張描画オブジェクトデータを生成することができる。なお拡張処理部33は、例えば、描画オブジェクトとしてのグラフィック画像の輪郭がラベル領域境界線から離隔している(すなわち全く接していない)と、当該グラフィック画像を特には拡張しない。
拡張処理部33は、以上説明したように、媒体15のラベル領域15LA内における拡張対象の描画オブジェクトの描画位置に応じて、当該描画オブジェクトを適宜、ラベル領域15LAから印刷可能領域境界線側へはみ出させるように拡張する。すなわち拡張処理部33は、拡張対象の描画オブジェクトにおいてラベル領域境界線に接している部分を印刷可能領域境界線側へ延長するように拡張して、拡張オブジェクトと共に拡張描画オブジェクトデータを生成する。そして拡張処理部33は、拡張描画オブジェクトデータを拡張印刷データ生成部40に送出する。これに対して拡張処理部33は、拡張対象の描画オブジェクトがラベル領域境界線から離隔していると、当該描画オブジェクトを特には拡張しない。よって拡張処理部33は、この際、拡張対象の描画オブジェクトを示す描画オブジェクトデータをそのまま拡張印刷データ生成部40に送出する。また拡張処理部33は、拡張対象検出部32から描画オブジェクトデータと共に与えられた検出結果情報が拡張対象ではないことを示していると、拡張処理を実行せずに当該描画オブジェクトデータをそのまま拡張印刷データ生成部40に送出する。
拡張印刷データ生成部40は、例えば、プリンタが描画オブジェクトを印刷用の画像として展開する機能を有していない場合、拡張処理部33から種類が「文字」である描画オブジェクトデータが与えられると、当該描画オブジェクトデータに格納されている描画形式情報及び描画位置情報に基づきRAM8上に描画オブジェクトとしての文字画像を展開して、当該文字画像をイメージコマンドに変換する。また拡張印刷データ生成部40は、拡張処理部33から種類が「ビットマップ」である描画オブジェクトデータが与えられると、当該描画オブジェクトデータに格納されている描画形式情報及び描画位置情報に基づきRAM8上に描画オブジェクトとしてのビットマップ画像を展開して、当該ビットマップ画像をイメージコマンドに変換する。さらに拡張印刷データ生成部40は、拡張処理部33から種類が「線」である拡張描画オブジェクトデータが与えられると、当該拡張描画オブジェクトデータに格納されている描画形式情報及び拡張描画位置情報に基づきRAM8上に拡張描画オブジェクトとして例えば、図9に示したような拡張線画像36を展開して、当該拡張線画像36をイメージコマンドに変換する。
さらにまた拡張印刷データ生成部40は、拡張処理部33から種類が「グラフィック」である拡張描画オブジェクトデータが与えられると、当該拡張描画オブジェクトデータに格納されている描画形式情報及び拡張描画位置情報に基づきRAM8上に拡張描画オブジェクトとしての拡張グラフィック画像を展開して、当該拡張グラフィック画像をイメージコマンドに変換する。因みに拡張印刷データ生成部40は、拡張処理部33から種類が「線」である描画オブジェクトが拡張されずに描画オブジェクトデータとして与えられると、当該描画オブジェクトデータに格納されている描画形式情報及び描画位置情報に基づきRAM8上に描画オブジェクトとしての線画像を展開してイメージコマンドに変換する。また拡張印刷データ生成部40は、拡張処理部33から種類が「グラフィック」である拡張オブジェクトが拡張されずに描画オブジェクトデータとして与えられた場合も、同様に当該描画オブジェクトデータに格納されている描画形式情報及び描画位置情報に基づきRAM8上に描画オブジェクトとしてのグラフィック画像を展開してイメージコマンドに変換する。
ところで種類が「グラフィック」である拡張描画オブジェクトデータ(また描画オブジェクトデータ)には、拡張グラフィック画像(またグラフィック画像)の輪郭内を特定の色で一様に塗りつぶす場合、塗りつぶし利用情報として塗りつぶしの色を示す描画形式情報が格納されている。よって拡張印刷データ生成部40は、この場合、例えば拡張描画オブジェクトデータに基づき、RAM8上に図13に示したような拡張グラフィック画像38を展開しつつ、当該拡張グラフィック画像38の輪郭内を塗りつぶし利用情報が示す色で一様に塗りつぶす。
また種類が「グラフィック」である描画オブジェクトデータには、グラフィック画像の輪郭内をグラデーションで塗りつぶす場合、塗りつぶし利用情報として塗りつぶしの際の基準色と、グラデーションの幅及び高さとを示す描画形式情報が格納されている。なおグラデーションの幅及び高さは、グラフィック画像の輪郭を画像垂直方向(すなわち縦方向)のグラデーションで塗りつぶす場合、例えば、幅が1ドットで高さは輪郭における画像垂直方向の最大長ドットである。またグラデーションの幅及び高さは、グラフィック画像の輪郭を画像水平方向(すなわち横方向)のグラデーションで塗りつぶす場合、例えば、幅が輪郭における画像水平方向の最大長ドットで、高さは1ドットである。よって図14に示すように、拡張印刷データ生成部40は、例えば、拡張描画オブジェクトデータに基づきRAM8上に拡張グラフィック画像41を展開する場合、塗りつぶしが縦方向のグラデーションであると、描画形式情報が示す塗りつぶし利用情報としての基準色とグラデーションの幅及び高さとに基づき、元(すなわち拡張前)のグラフィック画像に対するグラデーション用の階調データを生成する。また拡張印刷データ生成部40は、描画位置情報と共に、描画形式情報が示す塗りつぶし利用情報としての基準色とグラデーションの幅及び高さとに基づき、拡張グラフィック画像41における元のグラフィック画像からの拡張部分EPに対するグラデーション用の階調データも生成する。そして拡張印刷データ生成部40は、これら階調データを使用して拡張グラフィック画像41の輪郭内を塗りつぶす。
さらに種類が「グラフィック」である描画オブジェクトデータには、グラフィック画像の輪郭内をテクスチャで塗りつぶす場合、塗りつぶし利用情報としてテクスチャ画像のテクスチャ画像データが描画形式情報として格納されている。なおテクスチャ画像は、グラフィック画像の輪郭を囲む四角形の画像輪郭囲枠のサイズの数分の1の画像サイズに選定されている。よって図15に示すように、拡張印刷データ生成部40は、例えば、塗りつぶし利用情報としてのテクスチャ画像データを含む拡張描画オブジェクトデータに基づきRAM8上に拡張グラフィック画像41を展開する場合、元のグラフィック画像では横辺の長さがHSで、かつ縦辺の長さがVSであった画像輪郭囲枠を、拡張描画位置情報に基づき、拡張グラフィック画像42を囲む横辺の長さがHS+ES1で、かつ縦辺の長さがVS+ES2の拡張輪郭囲枠にする。そして拡張印刷データ生成部40は、画像輪郭囲枠のサイズの数分の1(すなわち1/r)の画像サイズのテクスチャ画像43を、拡張輪郭囲枠のサイズに伸長し、当該伸長したテクスチャ画像43を使用して拡張グラフィック画像42の輪郭内を塗りつぶす。
このようにして拡張印刷データ生成部40は、拡張描画オブジェクトや、何ら拡張していない(すなわち否拡張の)描画オブジェクトをそれぞれイメージコマンドに変換すると、これらイメージコマンドを格納した拡張印刷データを生成して出力部45に送出する。因みに拡張印刷データ生成部40は、例えば、プリンタが描画オブジェクトを印刷用の画像として展開する機能を有している場合、拡張描画オブジェクトデータや、何ら拡張処理していない(すなわち否処理の)描画オブジェクトデータをそれぞれPDLコマンドに変換し、これらPDLコマンドを格納した拡張印刷データを生成して出力部45に送出する。そして出力部45は、拡張印刷データ生成部40から与えられた拡張印刷データを、プリンタインタフェース13を介してプリンタに送信する。これにより出力部45は、上述したようにプリンタにおいて拡張印刷データに基づき、媒体15の一面15Aに拡張画像サイズの拡張ラベル画像を印刷させることができる。
なおデータ取込部30は、媒体15の一面15Aにラベル画像を基準画像サイズで印刷するように設定していると、印刷時、印刷データを描画オブジェクトデータ単位で順次取り込むものの、当該取り込んだ描画オブジェクトデータを、種類判別部31、拡張対象検出部32及び拡張処理部33に何ら処理させずに順に通して拡張印刷データ生成部40に送出する。よって拡張印刷データ生成部40は、この際、拡張処理部33から与えられた描画オブジェクトデータに基づき、イメージコマンド又はPDLコマンドからなる印刷データを生成して出力部45に送出する。これにより出力部45は、拡張印刷データ生成部40から与えられた印刷データを、プリンタインタフェース13を介してプリンタに送信して、当該プリンタにおいて印刷データに基づき、媒体15の一面15Aに基準画像サイズのラベル画像を印刷させることができる。このようにしてデータ取込部30、種類判別部31、拡張対象検出部32、拡張処理部33及び出力部45は、媒体15の一面15Aにラベル画像を基準画像サイズで印刷するように設定している場合、ラベル画像を基準画像サイズで印刷するための印刷データを生成してプリンタに送信することができる。因みにデータ取込部30は、媒体15の一面15Aにラベル画像を基準画像サイズで印刷するように設定している場合、例えば、印刷データを描画オブジェクトデータ単位で順次取り込み、当該取り込んだ描画オブジェクトデータを直接、拡張印刷データ生成部40に送出して印刷データを生成させるように構成することもできる。
(1−2)第1画像処理手順
次いで、図16及び図17に示すフローチャートを用いて、制御部5が第1画像処理プログラムに従って実行する第1画像処理手順RT1について説明する。ただし以下には、制御部5が実行する第1画像処理手順RT1を、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定した状態で、拡張対象の描画オブジェクトを何れも拡張し、また画像処理装置1側で画像を展開して拡張印刷データを生成する場合を例にして説明する。制御部5は、ユーザにより操作部10を介してラベル画像の印刷の実行が指示されると、第1画像処理プログラムに従い、図16及び図17に示す第1画像処理手順RT1を開始する。制御部5は、第1画像処理手順RT1を開始すると、ステップSP1において印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータのうち1個の描画オブジェクトデータを取り込み、次のステップSP2に移る。ステップSP2において制御部5は、描画オブジェクトデータが示す描画オブジェクトの種類を判別して、次のステップSP3に移る。ステップSP3において制御部5は、描画オブジェクトについて判別した種類に基づき、当該描画オブジェクが拡張対象であるか否かを判別する。このステップSP3において制御部5は、描画オブジェクトの種類が「線」又は「グラフィック」であり、当該描画オブジェクトが拡張対象であるために肯定結果を得ると、次のステップSP4に移る。ステップSP4において制御部5は、拡張対象の描画オブジェクトの特徴を特定して、次のステップSP5に移る。そしてステップSP5において制御部5は、特定した特徴に基づき、拡張対象の描画オブジェクトが線画像であるか否かを判別する。このステップSP5において制御部5は、拡張対象の描画オブジェクトが線画像であるために肯定結果を得ると、次のステップSP6に移る。
次いで、図16及び図17に示すフローチャートを用いて、制御部5が第1画像処理プログラムに従って実行する第1画像処理手順RT1について説明する。ただし以下には、制御部5が実行する第1画像処理手順RT1を、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定した状態で、拡張対象の描画オブジェクトを何れも拡張し、また画像処理装置1側で画像を展開して拡張印刷データを生成する場合を例にして説明する。制御部5は、ユーザにより操作部10を介してラベル画像の印刷の実行が指示されると、第1画像処理プログラムに従い、図16及び図17に示す第1画像処理手順RT1を開始する。制御部5は、第1画像処理手順RT1を開始すると、ステップSP1において印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータのうち1個の描画オブジェクトデータを取り込み、次のステップSP2に移る。ステップSP2において制御部5は、描画オブジェクトデータが示す描画オブジェクトの種類を判別して、次のステップSP3に移る。ステップSP3において制御部5は、描画オブジェクトについて判別した種類に基づき、当該描画オブジェクが拡張対象であるか否かを判別する。このステップSP3において制御部5は、描画オブジェクトの種類が「線」又は「グラフィック」であり、当該描画オブジェクトが拡張対象であるために肯定結果を得ると、次のステップSP4に移る。ステップSP4において制御部5は、拡張対象の描画オブジェクトの特徴を特定して、次のステップSP5に移る。そしてステップSP5において制御部5は、特定した特徴に基づき、拡張対象の描画オブジェクトが線画像であるか否かを判別する。このステップSP5において制御部5は、拡張対象の描画オブジェクトが線画像であるために肯定結果を得ると、次のステップSP6に移る。
ステップSP6において制御部5は、描画オブジェクトデータから線画像の描画位置を示す描画位置情報としての(すなわち線画像描画用の)複数のドット位置の座標のうち1個のドット位置の座標を取り出して、次のステップSP7に移る。ステップSP7において制御部5は、線画像描画用のドット位置の座標とラベル領域領境界線の座標とに基づき、ラベル領域15LAにおける当該ドット位置を解析して、次のステップSP8に移る。ステップSP8において制御部5は、解析した線画像描画用のドット位置がラベル領域境界線に接しているか否かを判別する。このステップSP8において制御部5は、解析した線画像描画用のドット位置がラベル領域境界線に接していることで、肯定結果を得ると、次のステップSP9に移る。ステップSP9において制御部5は、描画オブジェクトデータから描画位置情報としての複数のドット位置の座標のうち、ステップSP6で取り出した座標のドット位置にラベル領域15LA内で隣接する他の1個のドット位置の座標を取り出す。そして制御部5は、これら互いに隣接する2個のドット位置の座標と、ラベル画像の拡張用に設定していた拡張量とに基づき、線画像を延長するように拡張して描画するための(すなわち線画像拡張用の)ドット位置(すなわち拡張領域境界線上の拡張用のドット位置の座標)を求めて、次のステップSP10に移る。
なおステップSP8において制御部5は、解析した線画像描画用のドット位置がラベル領域境界線から離隔していることで、否定結果を得ると、ステップSP10に移る。ステップSP10において制御部5は、線画像描画用の全てのドット位置について処理したか否かを判別し、否定結果を得ると、ステップSP6に戻る。これにより制御部5は、この後、ステップSP10において肯定結果を得るまでの間、ステップSP6乃至ステップSP10の処理を循環的に繰り返し実行して、線画像拡張用のドット位置を適宜求める。そしてステップSP10において制御部5は、線画像描画用の全てのドット位置について処理し終えたことで肯定結果を得ると、次のステップSP11に移る。よってステップSP11において制御部5は、線画像の描画位置を示す描画位置情報を、線画像拡張用に求めたドット位置の座標を用いて更新するようにして、拡張オブジェクトとしての拡張線画像を示す拡張描画オブジェクトデータを生成して、次のステップSP12に移る。ステップSP12において制御部5は、拡張描画オブジェクトデータに基づき、拡張描画オブジェクトとしての拡張線画像を展開してイメージコマンドに変換した後、次のステップSP13に移る。
ところで上述したステップSP5において制御部5は、拡張対象の描画オブジェクトがグラフィック画像であるために肯定結果を得ると、ステップSP14に移る。ステップSP14において制御部5は、描画オブジェクトデータからグラフィック画像の輪郭の描画位置を示す描画位置情報としての(すなわち輪郭描画用の)複数のドット位置の座標のうち1個のドット位置の座標を取り出して、次のステップSP15に移る。ステップSP15において制御部5は、グラフィック画像の輪郭描画用のドット位置の座標とラベル領域領境界線の座標とに基づき、ラベル領域15LAにおける当該ドット位置を解析して、次のステップSP16に移る。ステップSP16において制御部5は、解析した輪郭描画用のドット位置がラベル領域境界線に接しているか否かを判別する。このステップSP16において制御部5は、解析した輪郭描画用のドット位置がラベル領域境界線に接していることで肯定結果を得ると、次のステップSP17に移る。ステップSP17において制御部5は、解析した輪郭描画用のドット位置が、ラベル領域上境界線15LB1、ラベル領域下境界線15LB2、ラベル領域左境界線15LB3及びラベル領域右境界線15LB4の何れかの中間位置に接している場合、描画オブジェクトデータから描画位置情報としての複数のドット位置の座標のうち、ステップSP14で取り出した座標のドット位置にラベル領域15LA内で隣接する他の1個のドット位置の座標を取り出す。そして制御部5は、これら互いに隣接する2個のドット位置の座標と、ラベル画像の拡張用に設定していた拡張量とに基づき、グラフィック画像を拡張して描画するための(すなわち輪郭拡張用の)ドット位置(すなわち拡張領域境界線上の拡張用のドット位置の座標)を求める。また制御部5は、解析したグラフィック画像の輪郭描画用のドット位置がラベル領域境界線の上下左右の四隅の何れかに接している場合、ドット位置の座標と、ラベル画像の拡張用に設定していた拡張量とに基づき、当該ドット位置が接しているラベル領域境界線の何れかの隅に対応する拡張領域境界線の隅を、輪郭拡張用のドット位置(すなわち拡張領域境界線上の拡張用のドット位置の座標)として求める。このようにして制御部5は、グラフィック画像を拡張して描画するためのドット位置を求めると、次のステップSP18に移る。
なおステップSP16において制御部5は、解析した輪郭描画用のドット位置がラベル領域境界線から離隔していることで否定結果を得ると、ステップSP18に移る。ステップSP18において制御部5は、グラフィック画像の輪郭描画用の全てのドット位置について処理したか否かを判別し、否定結果を得ると、ステップSP14に戻る。これにより制御部5は、この後、ステップSP18において肯定結果を得るまでの間、ステップSP14乃至ステップSP18の処理を循環的に繰り返し実行して、グラフィック画像の輪郭拡張用のドット位置を適宜求める。そしてステップSP18において制御部5は、グラフィック画像の輪郭描画用の全てのドット位置について処理し終えたことで肯定結果を得ると、次のステップSP19に移る。よってステップSP19において制御部5は、グラフィック画像(すなわち輪郭)の描画位置を示す描画位置情報を、グラフィック画像の輪郭拡張用に求めたドット位置の座標を用いて更新するようにして、拡張オブジェクトとしての拡張グラフィック画像を示す拡張描画オブジェクトデータを生成して、次のステップSP20に移る。ステップSP20において制御部5は、拡張描画オブジェクトデータに基づき、拡張描画オブジェクトとしての拡張グラフィック画像を展開してイメージコマンドに変換した後、ステップSP13に移る。
また上述したステップSP3において制御部5は、描画オブジェクトの種類が「文字」又は「ビットマップ」であり、当該描画オブジェクトが拡張対象ではないために否定結果を得ると、ステップSP21に移る。ステップSP21において制御部5は、描画オブジェクトデータに基づき、描画オブジェクトとしての文字画像又はビットマップ画像を展開してイメージコマンドに変換した後、ステップSP13に移る。ステップSP13において制御部5は、印刷データに格納されている全ての描画オブジェクトデータ(すなわちラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトの全ての描画オブジェクトデータ)を処理したか否かを判別する。このステップSP13において制御部5は、印刷データに格納されている描画オブジェクトデータの中に未だ処理していない描画オブジェクトデータが存在するために否定結果を得ると、ステップSP1に戻る。これにより制御部5は、この後、ステップSP13において肯定結果を得るまでの間、ステップSP1乃至ステップSP21の処理を循環的に繰り返し実行して、拡張対象の描画オブジェクトを拡張する。そしてステップSP13において制御部5は、印刷データに格納されている全ての描画オブジェクトデータを処理し終えたことで肯定結果を得ると、次のステップSP22に移る。ステップSP22において制御部5は、ラベル画像の印刷用に生成した1又は複数のイメージコマンドを格納した拡張印刷データを生成し、当該拡張印刷データを、プリンタインタフェース13を介してプリンタに送信した後、次のステップSP23に移って第1画像処理手順RT1を終了する。
(1−3)第1の実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、画像処理装置1は、複数種類の描画オブジェクトから構成されるラベル画像を縁無印刷用に第1画像処理する際、当該ラベル画像の印刷データに格納した複数種類の描画オブジェクトの複数の描画オブジェクトデータのうち表現する情報の一部が欠けたとしても、当該情報の表現に支障をきたさない特定の種類の描画オブジェクトデータのみを拡張対象として検出する。よって画像処理装置1は、拡張対象外の描画オブジェクトデータについては何ら拡張処理せず、拡張対象の描画オブジェクトデータの特徴を特定して、当該描画オブジェクトデータを特徴に応じて拡張処理して拡張描画オブジェクトの拡張描画オブジェクトデータを生成する。そして画像処理装置1は、拡張描画オブジェクトデータと、何ら拡張処理していない否処理の描画オブジェクトデータとに基づき拡張ラベル画像の拡張印刷データを生成してプリンタに送信する。以上の構成によれば、画像処理装置1は、プリンタに対し拡張印刷データに基づき、媒体15の一面15Aに拡張ラベル画像として拡張描画オブジェクトをラベル領域15LAからはみ出させるように印刷させるものの、否拡張の描画オブジェクトをラベル領域15LA内に印刷させることができる。これにより画像処理装置1は、プリンタに対し、ラベル画像が表現する重要な情報を欠けさせることなく当該ラベル画像を縁無印刷させることができる。
以上の構成において、画像処理装置1は、複数種類の描画オブジェクトから構成されるラベル画像を縁無印刷用に第1画像処理する際、当該ラベル画像の印刷データに格納した複数種類の描画オブジェクトの複数の描画オブジェクトデータのうち表現する情報の一部が欠けたとしても、当該情報の表現に支障をきたさない特定の種類の描画オブジェクトデータのみを拡張対象として検出する。よって画像処理装置1は、拡張対象外の描画オブジェクトデータについては何ら拡張処理せず、拡張対象の描画オブジェクトデータの特徴を特定して、当該描画オブジェクトデータを特徴に応じて拡張処理して拡張描画オブジェクトの拡張描画オブジェクトデータを生成する。そして画像処理装置1は、拡張描画オブジェクトデータと、何ら拡張処理していない否処理の描画オブジェクトデータとに基づき拡張ラベル画像の拡張印刷データを生成してプリンタに送信する。以上の構成によれば、画像処理装置1は、プリンタに対し拡張印刷データに基づき、媒体15の一面15Aに拡張ラベル画像として拡張描画オブジェクトをラベル領域15LAからはみ出させるように印刷させるものの、否拡張の描画オブジェクトをラベル領域15LA内に印刷させることができる。これにより画像処理装置1は、プリンタに対し、ラベル画像が表現する重要な情報を欠けさせることなく当該ラベル画像を縁無印刷させることができる。
ところで、画像処理装置1は、ラベル画像の印刷データに格納した1又は複数の描画オブジェクトデータのうち拡張対象外の描画オブジェクトデータについては何ら拡張処理せずに、そのまま拡張印刷データの生成に用いている。このため画像処理装置1は、プリンタに対し拡張印刷データに基づき、媒体15の一面15Aに拡張ラベル画像としての拡張描画オブジェクト及び否拡張の描画オブジェクトを、元の(すなわち拡張前の)ラベル画像の複数種類の描画オブジェクトのレイアウトや大きさ等のバランスをほぼ維持した状態で(すなわちバランスを崩すことなく)印刷させることができる。よって画像処理装置1は、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張ラベル画像として印刷した場合でも、当該拡張ラベル画像をラベル27として見た者に対して、元のラベル画像が表現する情報を当該元のラベル画像が表現していた通りに伝えることができる。
また画像処理装置1は、拡張対象の描画オブジェクトデータを、描画オブジェクトにおいてラベル領域境界線と接する部分をラベル領域15LAからはみ出させるように拡張処理して拡張描画オブジェクトデータを生成し、当該拡張描画オブジェクトデータを拡張印刷データの生成に用いている。このため画像処理装置1は、プリンタに対し拡張印刷データに基づき、媒体15の一面15Aに拡張ラベル画像としての拡張描画オブジェクトを、元の(すなわち拡張前の)描画オブジェクトに比して形状や大きさほとんど変化させることなく印刷させることができる。よって画像処理装置1は、媒体15の一面15Aに拡張ラベル画像としての拡張描画オブジェクトを、元のラベル画像内での元の描画オブジェクトのレイアウトや大きさ等のバランスをさらに的確に維持した状態で印刷させることができる。これにより画像処理装置1は、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張ラベル画像として印刷した場合でも、当該拡張ラベル画像をラベル27として見た場合の印象が、元のラベル画像を見た場合の印象に比して変わることを防止することができる。
(2)第2の実施の形態
(2−1)画像処理装置の回路構成
図1との対応部分に同一符号を付して示す図18は、第2の実施の形態による画像処理装置50を示す。画像処理装置50は、制御部51が、記憶部52に対し、予め第1画像処理プログラムとは記述内容が一部異なるように作成されて記憶された第2プリンタドライバ(以下、これを第2画像処理プログラムとも呼ぶ)に従い、ラベル画像に対して第1画像処理とは一部異なる第2画像処理を実行することを除いて、第1の実施の形態による画像処理装置1と同様に構成されている。この場合、制御部51は、例えば、ユーザによる操作部10の操作に応じて、複数ページ分のラベル画像を示すラベル印刷データを生成して記憶部52に記憶することができる。そして制御部51は、例えば、ユーザにより操作部10を介して、複数ページ分のラベル画像が印刷対象として選択されると、記憶部52から当該選択された複数ページ分のラベル画像を示すラベル印刷データをRAM8に読み出す。そのうえで制御部51は、ユーザにより操作部10を介して、ラベル画像の印刷が要求されると、上述した第1の実施の形態の場合と同様に、記憶部52から予め記憶された印刷設定画面データを読み出して表示部12に印刷設定画面(図示せず)を表示する。この状態で制御部51は、ユーザにより操作部10を介して印刷設定画面上でラベル印刷用の媒体15が選択されると、これに応じて、複数ページ分のラベル画像を示すラベル印刷データに基づき、1ページのラベル画像毎に上述した第1の実施の形態の場合と同様の印刷データを生成する。
(2−1)画像処理装置の回路構成
図1との対応部分に同一符号を付して示す図18は、第2の実施の形態による画像処理装置50を示す。画像処理装置50は、制御部51が、記憶部52に対し、予め第1画像処理プログラムとは記述内容が一部異なるように作成されて記憶された第2プリンタドライバ(以下、これを第2画像処理プログラムとも呼ぶ)に従い、ラベル画像に対して第1画像処理とは一部異なる第2画像処理を実行することを除いて、第1の実施の形態による画像処理装置1と同様に構成されている。この場合、制御部51は、例えば、ユーザによる操作部10の操作に応じて、複数ページ分のラベル画像を示すラベル印刷データを生成して記憶部52に記憶することができる。そして制御部51は、例えば、ユーザにより操作部10を介して、複数ページ分のラベル画像が印刷対象として選択されると、記憶部52から当該選択された複数ページ分のラベル画像を示すラベル印刷データをRAM8に読み出す。そのうえで制御部51は、ユーザにより操作部10を介して、ラベル画像の印刷が要求されると、上述した第1の実施の形態の場合と同様に、記憶部52から予め記憶された印刷設定画面データを読み出して表示部12に印刷設定画面(図示せず)を表示する。この状態で制御部51は、ユーザにより操作部10を介して印刷設定画面上でラベル印刷用の媒体15が選択されると、これに応じて、複数ページ分のラベル画像を示すラベル印刷データに基づき、1ページのラベル画像毎に上述した第1の実施の形態の場合と同様の印刷データを生成する。
これに加えて制御部51は、例えば、ユーザにより操作部10を介して縁無印刷設定画面の表示が要求されると、上述した第1の実施の形態の場合と同様に、記憶部52から予め記憶された縁無印刷設定画面データを読み出して表示部12に縁無印刷設定画面17を表示する。制御部51は、ユーザにより縁無印刷設定画面17上で第1乃至第4拡張量入力部18乃至21の少なくとも1つ以上に「0」よりも大きい値の拡張量が入力され、設定ボタン22が選択指示されると、第1乃至第4拡張量入力部18乃至21に入力されていた拡張量を設定する。すなわち制御部51は、複数の媒体15の一面15Aにそれぞれ複数ページ分のラベル画像のうちの1ページのラベル画像を、何れも同一の拡張画像サイズで印刷するように設定する。そして制御部51は、ユーザにより操作部10を介して印刷設定画面上でラベル画像の印刷(すなわち複数ページ分のラベル画像の連続印刷)の実行が指示されると、これに応じて複数ページ分のラベル画像に対する第2画像処理を順次実行して1ページの拡張ラベル画像毎の拡張印刷データを生成する。また制御部51は、1ページの拡張ラベル画像を示す拡張印刷データを生成する毎に、当該生成した拡張印刷データを、プリンタインタフェース13を介してプリンタに送信する。これにより制御部51は、プリンタにおいて複数の拡張印刷データに基づき、複数の媒体15の一面15Aに順次、1ページのラベル画像を同一の拡張画像サイズで印刷させることができる。
ところで複数ページ分のラベル画像は、例えば、何れも異なる商品等に貼着されるラベル用として描画オブジェクトの描画内容や数、レイアウト等を変えて異なる情報を表現するように生成される場合もあるが、例えば、1の商品等に貼着されるラベル用の構想段階において、描画オブジェクトの描画内容やレイアウト等の少なくとも一部を僅かに変えるだけで基本的には同じ情報を表現するように生成される場合がある。このため制御部51は、連続印刷時、1ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を実行すると、当該ラベル画像の印刷データに格納している、種類が「文字」や「ビットマップ」である描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータに対しては、上述した第1の実施の形態の場合と同様に拡張対象ではないことを検出して拡張処理を施さない。
ただし制御部51は、印刷データに格納している、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータに対しては、上述した第1の実施の形態の場合と同様に拡張対象であることを検出することで、当該描画オブジェクトデータから描画形式情報及び描画位置情報を元画像情報として取り出す。そのうえで制御部51は、拡張対象の描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータに対しては、上述した第1の実施の形態の場合と同様に拡張処理を施して適宜、拡張描画オブジェクトデータを生成する。また制御部51は、このように拡張描画オブジェクトデータを生成した場合、当該拡張描画オブジェクトデータから描画形式情報及び拡張描画位置情報を拡張描画情報として取り出す。そして制御部51は、拡張描画オブジェクトに対応する種類情報、元画像情報及び拡張描画情報を互いに対応付けて拡張情報とし、当該拡張情報を記憶部52に送出して記憶する。これにより図19に示すように、制御部51は、例えば、1ページ目のラベル画像の印刷データをもとに、複数の拡張描画オブジェクトデータを生成した場合、記憶部52に複数の描画オブジェクトデータ分の複数の拡張情報を、個別に識別可能な識別情報を付与し拡張情報リスト53として記憶する。
また制御部51は、2ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を実行すると、記憶部52から拡張情報リスト53を読み出す。そして制御部51は、ラベル画像の印刷データに格納している全ての描画オブジェクトデータ内の種類情報及び元画像情報(すなわち描画形式情報及び描画位置情報)と、拡張情報リスト53内の拡張情報としての種類情報及び元画像情報とに基づき、これら描画オブジェクトデータに対する拡張処理に、拡張情報リスト53内の拡張描画情報が使用(すなわち流用)可能であるか否かを判別する。すなわち制御部51は、印刷データに格納している全ての描画オブジェクトデータのうち種類が「文字」や「ビットマップ」である描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータについては、拡張情報リスト53内に当該描画オブジェクトデータ内の種類情報と一致する種類情報が存在しないため、拡張情報リスト53内の拡張描画情報を使用しないと判別する。そして制御部51は、種類が「文字」や「ビットマップ」である描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータについては、拡張対象外であることも検出するため、上述した第1の実施の形態の場合と同様に拡張処理を施さない。
これに対して制御部51は、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータについては、拡張情報リスト53内に当該描画オブジェクトデータ内の種類情報及び元画像情報と一致する種類情報及び元画像情報が存在すると、拡張処理に、拡張情報リスト53内の一致した種類情報及び元画像情報に対応する拡張描画情報を使用すると判別する。ただし制御部51は、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトを示す1又は複数の描画オブジェクトデータでも、拡張情報リスト53内に当該描画オブジェクトデータ内の種類情報及び元画像情報と一致する種類情報及び元画像情報が存在しないと、拡張処理に、拡張情報リスト53内の拡張描画情報を使用しないと判別する。
そして制御部51は、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトを示す描画オブジェクトデータについては、拡張処理に拡張描画情報を使用すると判別したうえで拡張対象であることを検出すると、当該拡張描画情報(すなわち拡張描画位置情報)を使用して拡張処理することで拡張描画オブジェクトデータを生成する。また制御部51は、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトを示す描画オブジェクトデータでも、拡張処理に拡張描画情報を使用しないと判別したうえで拡張対象であることを検出すると、上述した第1の実施の形態の場合と同様に拡張処理を施して適宜、拡張描画オブジェクトデータを生成する。因みに制御部51は、2ページ目のラベル画像に対する第2画像処理において、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトを示す描画オブジェクトデータでも、拡張描画情報を使用せずに拡張処理して拡張描画オブジェクトデータを生成すると、1ページ目のラベル画像に対して第2画像処理を実行する場合と同様に、拡張描画オブジェクトに対応する拡張情報を記憶部52に記憶することで、拡張情報リスト53を更新している。また制御部51は、3ページ目以降のラベル画像に対する第2画像処理については、2ページ目のラベル画像の場合と同様に実行する。このようにして制御部51は、連続印刷時、第2画像処理を極力簡易化して、複数ページ分のラベル画像の印刷データに基づき、当該複数ページ分の拡張ラベル画像の拡張印刷データを生成することができる。
因みに制御部51は、このような複数ページ分のラベル画像の連続印刷が完了すると、例えば、ユーザにより任意のタイミングで操作部10がリスト消去用に操作されると、これに応じて記憶部52から拡張情報リスト53を消去している。よって制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していない状態で、再び複数ページ分のラベル画像を連続印刷する場合、上述と同様にして記憶部52に拡張情報を拡張情報リスト53として記憶して、第2画像処理に適宜使用する。また制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶している状態で、再び複数ページ分のラベル画像を連続印刷する場合、当該記憶部52に記憶している拡張情報リスト53を適宜更新しながら第2画像処理に使用することができる。さらに制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶している状態で、例えば1ページのラベル画像を単独で印刷する場合、当該記憶部52に記憶していた拡張情報リスト53を適宜更新しながら第2画像処理に使用することもできる。すなわち制御部51は、例えば、複数ページ分のラベル画像を連続印刷した後、当該複数ページ分のラベル画像のうち少なくとも1ページのラベル画像において描画オブジェクトの描画内容やレイアウト等が修正され、当該修正されたラベル画像を単独で印刷する場合、先の連続印刷で記憶部52に記憶していた拡張情報リスト53を適宜更新しながら第2画像処理に使用することができる。よって制御部51は、ラベル画像を単独で印刷する単独印刷時でも、第2画像処理を極力簡易化してページ画像の印刷データに基づき、拡張ラベル画像の拡張印刷データを生成することができる。
ここで制御部51は、上述したように第2画像処理プログラムに従い第2画像処理を実行している。よって以下には、図7との対応部分に同一符号を付した図20を用いて制御部51が、第2画像処理プログラムに従って実現する各種機能を便宜上、機能回路ブロックとして示し、当該制御部51が、連続印刷時、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定した状態で、第2画像処理プログラムに従って実行する第2画像処理としての各種処理を、これら機能回路ブロックが実行する処理として具体的に説明する。因みに以下には、機能回路ブロックが実行する処理を、1ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を開始するとき、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していないために、当該1ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を実行しながら記憶部52に拡張情報を拡張情報リスト53として記憶し、2ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を開始するとき、記憶部52から拡張情報リスト53をRAM8(図7には図示せず)に読み出す場合を例にして説明する。なお制御部51は、例えば、連続印刷時、基本プログラムに従い記憶部7から複数ページ分のラベル画像のラベル印刷データをRAM8に読み出し、ユーザによるラベル印刷用の媒体15の選択に応じて、当該RAM8上でラベル印刷データに基づき1ページのラベル画像毎に印刷データを生成している。また制御部51は、例えば、基本プログラムに従って記憶部52から拡張情報リスト53をRAM8に読み出している。
従って図20に示すように、データ解析部55は、連続印刷時、1ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を開始すると、記憶部52から拡張情報リスト53がRAM8(図示せず)に読み出されているか否かを検出する。その結果、データ解析部55は、記憶部52から拡張情報リスト53がRAM8に読み出されていないことを検出すると、その旨をデータ取込判別部56に通知する。またデータ解析部55は、2ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を開始すると、このときも記憶部52から拡張情報リスト53がRAM8に読み出されているか否かを検出する。その結果、データ解析部55は、記憶部52から拡張情報リスト53がRAM8に読み出されていることを検出すると、2ページ目のラベル画像の印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータを順番に用いて当該描画オブジェクトデータ内の種類情報及び元画像情報を、拡張情報リスト53内の拡張情報としての種類情報及び元画像情報と比較する。その結果、データ解析部55は、拡張情報リスト53内に描画オブジェクトデータ内の種類情報及び元画像情報と一致する種類情報及び元画像情報が存在しないと、これに応じて当該描画オブジェクトデータを拡張処理に使用可能な拡張描画情報が存在しない描画オブジェクトデータであると解析する。そしてデータ解析部55は、例えば、RAM8上で描画オブジェクトデータに、拡張処理に拡張描画情報は使用しないことを示す使用不可情報を付加する。
これに対してデータ解析部55は、拡張情報リスト53内に描画オブジェクトデータ内の種類情報及び元画像情報と一致する種類情報及び元画像情報が存在すると、これに応じて当該描画オブジェクトデータを拡張処理に使用可能な拡張描画情報が存在する描画オブジェクトデータであると解析する。そしてデータ解析部55は、例えば、RAM8上で描画オブジェクトデータに、拡張情報リスト53内の一致した種類情報及び元画像情報に対応する識別情報を付加する。これによりデータ解析部55は、描画オブジェクトデータに付加した識別情報により、当該描画オブジェクトデータの拡張処理に使用する拡張描画情報が、拡張情報リスト53内の一致した種類情報及び元画像情報に対応する拡張描画情報であることを識別可能にする。そしてデータ解析部55は、これら1又は複数の描画オブジェクトデータの解析が終了すると、記憶部52から拡張情報リスト53がRAM8に読み出されていることをデータ取込判別部56に通知する。因みにデータ解析部55は、3ページ目以降のラベル画像に対する第2画像処理を開始したときも、その都度、2ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を開始したときと同様の処理を実行する。
データ取込判別部56は、1ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を実行した場合、データ解析部55から拡張情報リスト53がRAM8に読み出されていないことが通知されると、その通知に応じて、上述した第1の実施の形態によるデータ取込部30と同様にRAM8から当該ラベル画像の印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータを順番に読み出す。またデータ取込判別部56は、RAM8から描画オブジェクトデータを読み出す毎に、この際のデータ解析部55からの通知に応じて、当該描画オブジェクトデータの拡張処理に拡張描画情報を使用しないと判別する。そしてデータ取込判別部56は、その判別結果に応じて描画オブジェクトデータを種類判別部31に送出する。よって種類判別部31は、この際、データ取込判別部56から描画オブジェクトデータが与えられる毎に描画オブジェクトの種類を判別し、種類判別情報と共に描画オブジェクトデータを拡張対象検出部32に送出する。また拡張対象検出部32は、種類判別部31から種類判別情報と共に描画オブジェクトデータが与えられる毎に、描画オブジェクトが拡張対象であるか否かを検出し、検出結果情報と共に描画オブジェクトデータを拡張処理部57に送出する。
拡張処理部57は、拡張対象検出部32から描画オブジェクトデータが検出結果情報と共に与えられる毎に、当該検出結果情報に基づき描画オブジェクトが拡張対象であるか否かを判別する。その結果、拡張処理部57は、描画オブジェクトが拡張対象であると、描画オブジェクトデータから種類情報と元画像情報(すなわち描画形式情報及び描画位置情報)を取り出す。そのうえで拡張処理部57は、上述した第1の実施の形態による拡張処理部33と同様に、描画オブジェクトの種類を特徴として特定し、描画オブジェクトデータに対して当該特定した特徴に対応する拡張処理を施すことで、拡張描画オブジェクトデータを適宜生成する。そして拡張処理部57は、拡張描画オブジェクトデータを生成した場合、当該拡張描画オブジェクトデータから拡張画像情報(すなわち描画形式情報及び拡張描画位置情報)を取り出し、拡張処理前の描画オブジェクトデータから取り出していた種類情報及び元画像情報と共に当該拡張画像情報を拡張情報として拡張情報記憶処理部58に送出する。また拡張処理部57は、その拡張描画オブジェクトデータを拡張印刷データ生成部40に送出する。
これにより拡張情報記憶処理部58は、拡張処理部57から拡張情報が与えられると、当該拡張情報を記憶部52に送出して記憶する。因みに拡張処理部57は、上述した第1の実施の形態による拡張処理部33と同様に、拡張対象の描画オブジェクトをラベル領域境界線から離隔していたために拡張しないと、拡張情報記憶処理部58に拡張情報は送出せずに、描画オブジェクトデータをそのまま拡張印刷データ生成部40に送出する。また拡張処理部57は、描画オブジェクトが拡張対象外であると、描画オブジェクトデータから種類情報及び元画像情報を取り出さず、よって拡張情報記憶処理部58には拡張情報を送出せずに、当該描画オブジェクトデータをそのまま拡張印刷データ生成部40に送出する。
ところでデータ取込判別部56は、2ページ目のラベル画像に対する第2画像処理を実行した場合、データ解析部55から拡張情報リスト53がRAM8に読み出されていることが通知されると、その通知に応じて、上述と同様にRAM8から当該ラベル画像の印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータを順番に読み出すと共に、描画オブジェクトデータの拡張処理に拡張描画情報を使用するか否かを判別する。すなわちデータ取込判別部56は、描画オブジェクトデータに使用不可情報が付加されていると、拡張処理に拡張描画情報は使用しないと判別して、当該描画オブジェクトデータを種類判別部31に送出する。これによりデータ取込判別部56の後段の種類判別部31、拡張対象検出部32、拡張処理部57及び拡張情報記憶処理部58は、それぞれ1ページ目のラベル画像に対して第2画像処理を実行した場合と同様の処理を実行する。
これに対してデータ取込判別部56は、描画オブジェクトデータに識別情報が付加されていると、拡張処理に拡張描画情報を使用すると判別して、当該描画オブジェクトデータを情報利用拡張処理部59に送出する。情報利用拡張処理部59は、データ取込判別部56から描画オブジェクトデータが与えられると、当該描画オブジェクトデータに付加されている識別情報に基づき、RAM8から拡張情報リスト53内の当該識別情報で識別される拡張描画情報を読み出す。また情報利用拡張処理部59は、描画オブジェクトデータにおいて描画位置情報を、拡張描画情報としての拡張描画位置情報に更新する(又は元画像情報を拡張描画情報に更新する)ことで、当該描画オブジェクトデータをもとに、拡張描画オブジェクトを示す拡張描画オブジェクトデータを生成する。そして情報利用拡張処理部59は、その拡張描画オブジェクトデータを拡張印刷データ生成部40に送出する。
因みにデータ解析部55、データ取込判別部56、種類判別部31、拡張対象検出部32、拡張処理部57、拡張情報記憶処理部58及び情報利用拡張処理部59は、それぞれ3ページ目以降のラベル画像に対して第2画像処理を実行した場合、2ページ目のラベル画像に対して第2画像処理を実行した場合と同様の処理を実行する。なお第2の実施の形態では、データ解析部55が、印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータをそれぞれ解析し、データ取込判別部56が、RAM8から印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータを順番に読み出しながら、データ解析部55による解析結果に応じて当該描画オブジェクトデータの拡張処理に拡張描画情報を使用するか否かを判別するようにした。しかしながら第2の実施の形態では、例えば、データ取込判別部56の機能にデータ解析部55の機能を統合して、当該データ取込判別部56がRAM8から印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータを順番に読み出しながら解析して、当該描画オブジェクトデータの拡張処理に拡張描画情報を使用するか否かを判別するように構成することもできる。すなわち第2の実施の形態では、第2画像処理プログラムを、このようなデータ取込判別部56の機能にデータ解析部55の機能を統合して実現するように作成することもできる。
(2−2)第2画像処理手順
次いで、図16及び図17との対応部分に同一符号を付した図21に示すフローチャートを用いて、制御部51が第2画像処理プログラムに従って実行する第2画像処理手順RT2について説明する。ただし以下には、連続印刷時及び単独印刷時に係わらずに制御部51が実行する第2画像処理手順RT2を、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定した状態で、拡張対象の描画オブジェクトを何れも拡張し、また画像処理装置1側で画像を展開して拡張印刷データを生成する場合を例にして説明する。制御部51は、ユーザにより操作部10を介してラベル画像の印刷の実行が指示されると、第2画像処理プログラムに従い、図21に示す第2画像処理手順RT2を開始する。制御部51は、第2画像処理手順RT2を開始すると、ステップSP31において記憶部52に拡張情報リスト53(すなわち拡張情報)を記憶しているか否かを判別する。このステップSP31において制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していることで肯定結果を得ると、当該記憶部52から拡張情報リスト53を読み出して、次のステップSP32に移る。ステップSP32において制御部51は、印刷データに格納されている1又は複数の描画データをそれぞれ拡張処理に拡張情報が利用可能であるか否かを解析し当該描画オブジェクトデータに解析結果を示す使用不可情報又は識別情報を付加して、次のステップSP1に移る。なおステップSP31において制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していないことで否定結果を得ると、ステップSP32の処理は実行せずにステップSP1に移る。これによりステップSP1において制御部51は、印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータのうち1個の描画オブジェクトデータを取り込み、次のステップSP33に移る。
次いで、図16及び図17との対応部分に同一符号を付した図21に示すフローチャートを用いて、制御部51が第2画像処理プログラムに従って実行する第2画像処理手順RT2について説明する。ただし以下には、連続印刷時及び単独印刷時に係わらずに制御部51が実行する第2画像処理手順RT2を、媒体15の一面15Aにラベル画像を拡張画像サイズで印刷するように設定した状態で、拡張対象の描画オブジェクトを何れも拡張し、また画像処理装置1側で画像を展開して拡張印刷データを生成する場合を例にして説明する。制御部51は、ユーザにより操作部10を介してラベル画像の印刷の実行が指示されると、第2画像処理プログラムに従い、図21に示す第2画像処理手順RT2を開始する。制御部51は、第2画像処理手順RT2を開始すると、ステップSP31において記憶部52に拡張情報リスト53(すなわち拡張情報)を記憶しているか否かを判別する。このステップSP31において制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していることで肯定結果を得ると、当該記憶部52から拡張情報リスト53を読み出して、次のステップSP32に移る。ステップSP32において制御部51は、印刷データに格納されている1又は複数の描画データをそれぞれ拡張処理に拡張情報が利用可能であるか否かを解析し当該描画オブジェクトデータに解析結果を示す使用不可情報又は識別情報を付加して、次のステップSP1に移る。なおステップSP31において制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していないことで否定結果を得ると、ステップSP32の処理は実行せずにステップSP1に移る。これによりステップSP1において制御部51は、印刷データに格納されている1又は複数の描画オブジェクトデータのうち1個の描画オブジェクトデータを取り込み、次のステップSP33に移る。
ステップSP33において制御部51は、描画オブジェクトデータの拡張処理に拡張描画情報を使用するか否かを判別する。このステップSP33において制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶していないために拡張処理に拡張描画情報を使用しないと判別し、又は描画オブジェクトデータに使用不可情報を付加していたことで拡張処理に拡張描画情報を使用しないと判別して否定結果を得ると、次のステップSP34に移る。ステップSP34において制御部51は、上述した第1画像処理手順RT1のステップSP2乃至ステップSP11の処理、ステップSP14乃至ステップSP19の処理の何れかと基本的には同様の処理を実行するものの、描画オブジェクトが拡張対象である場合、描画オブジェクトデータから種類情報及び元画像情報を取り出したうえで拡張処理を実行し、その結果、拡張描画オブジェクトデータを生成すると、当該拡張描画オブジェクトデータから拡張描画情報を取り出して、次のステップSP35に移る。ステップSP35において制御部51は、ステップSP35の処理で描画オブジェクトデータから種類情報及び元画像情報を取り出す共に、拡張描画オブジェクトデータから拡張描画情報を取り出していると、これらを拡張情報として記憶部52に記憶した後、次のステップSP36に移る。またステップSP35において制御部51は、ステップSP34の処理で描画オブジェクトデータから種類情報及び元画像情報を取り出したか否かに係わらず、拡張描画オブジェクトデータを生成していないと、記憶部52に拡張情報を記憶するための処理を何ら行わずに、次のステップSP36に移る。そしてステップSP36において制御部51は、上述した第1画像処理手順RT1のステップSP12、ステップSP20、ステップSP21の何れかの処理と同様の処理を実行した後、次のステップSP13に移る。
ところで上述したステップSP33において制御部51は、記憶部52に拡張情報リスト53を記憶し、かつ描画オブジェクトデータに識別情報を付加していたことで拡張処理に拡張描画情報を使用すると判別して肯定結果を得ると、ステップSP37に移る。そしてステップSP37において制御部51は、描画オブジェクトデータに付加していた識別情報に基づき、拡張情報リスト53から対応する拡張描画情報を取り出す。そして制御部51は、描画オブジェクトデータにおいて描画位置情報を拡張描画位置情報に更新する(又は元画像情報を拡張描画情報に更新する)ことで、拡張描画オブジェクトデータを生成して、ステップSP36に移る。この際、ステップSP36において制御部51は、上述した第1画像処理手順RT1のステップSP12、ステップSP20の何れかの処理と同様の処理を実行した後、次のステップSP13に移る。そしてステップSP13において制御部51は、否定結果を得るとステップSP1に戻り、この後、ステップSP13において肯定結果を得るまでの間、ステップSP1、ステップSP34、ステップSP35、ステップSP36、ステップSP37及びステップSP13の処理を循環的に繰り返し実行して、拡張対象の描画オブジェクトを適宜拡張する。そしてステップSP13において制御部51は、肯定結果を得ると、次のステップSP22の処理を実行した後、ステップSP38に移って第2画像処理手順RT2を終了する。
(2−3)第2の実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、画像処理装置50は、複数種類の描画オブジェクトから構成されるラベル画像を縁無印刷用に第2画像処理する場合、拡張対象の描画オブジェクトデータを拡張処理して拡張描画オブジェクトの拡張描画オブジェクトデータを生成すると、元の描画オブジェクトを拡張描画オブジェクトとして拡張するための拡張情報(すなわち拡張描画情報)を記憶部52に記憶する。そして画像処理装置50は、引き続き複数種類の描画オブジェクトから構成されるラベル画像を縁無印刷用に第2画像処理する場合、記憶部52に拡張対象の描画オブジェクトデータの拡張処理に使用可能な拡張情報を記憶していると、当該拡張対象の描画オブジェクトデータを、拡張情報を使用して拡張処理して拡張描画オブジェクトデータを生成する。以上の構成によれば、画像処理装置50は、ラベル画像を縁無印刷用に第2画像処理する際、拡張対象の描画オブジェクトデータを、過去に拡張処理した描画オブジェクトデータの拡張情報を適宜、使用して拡張処理して拡張描画オブジェクトデータを生成することで、拡張処理の処理付加を大幅に低減することができると共に、拡張処理の処理時間を大幅に短縮することができる。これにより画像処理装置50は、上述した第1の実施の形態によって得られる効果と同様の効果を得ることができると共に、これに加えてラベル画像に対する縁無印刷用の第2画像処理の開始から拡張印刷データをプリンタに送信するまでの時間を第1の実施の形態に比して大幅に短縮することができる。
以上の構成において、画像処理装置50は、複数種類の描画オブジェクトから構成されるラベル画像を縁無印刷用に第2画像処理する場合、拡張対象の描画オブジェクトデータを拡張処理して拡張描画オブジェクトの拡張描画オブジェクトデータを生成すると、元の描画オブジェクトを拡張描画オブジェクトとして拡張するための拡張情報(すなわち拡張描画情報)を記憶部52に記憶する。そして画像処理装置50は、引き続き複数種類の描画オブジェクトから構成されるラベル画像を縁無印刷用に第2画像処理する場合、記憶部52に拡張対象の描画オブジェクトデータの拡張処理に使用可能な拡張情報を記憶していると、当該拡張対象の描画オブジェクトデータを、拡張情報を使用して拡張処理して拡張描画オブジェクトデータを生成する。以上の構成によれば、画像処理装置50は、ラベル画像を縁無印刷用に第2画像処理する際、拡張対象の描画オブジェクトデータを、過去に拡張処理した描画オブジェクトデータの拡張情報を適宜、使用して拡張処理して拡張描画オブジェクトデータを生成することで、拡張処理の処理付加を大幅に低減することができると共に、拡張処理の処理時間を大幅に短縮することができる。これにより画像処理装置50は、上述した第1の実施の形態によって得られる効果と同様の効果を得ることができると共に、これに加えてラベル画像に対する縁無印刷用の第2画像処理の開始から拡張印刷データをプリンタに送信するまでの時間を第1の実施の形態に比して大幅に短縮することができる。
(3)他の実施の形態
(3−1)他の実施の形態1
なお上述した第1及び第2の実施の形態においては、ラベル印刷用の媒体15のラベル領域15LAに対するラベル画像の縁無印刷用に、当該ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち拡張対象の描画オブジェクトを媒体15のラベル領域15LAからはみ出させて印刷するために拡張処理する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、紙やOHPシート等の種々の媒体の一面に対する印刷画像の縁無印刷用に、当該印刷画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち拡張対象の描画オブジェクトを媒体の縁からはみ出させて印刷するために拡張処理するようにしても良い。本発明は、係る構成によれば、ラベル印刷用の媒体15のみならず、一面全体を印刷領域とする媒体についても印刷画像を、上述した第1及び第2の実施の形態の場合と同様に縁無印刷することができ、当該媒体の一面に印刷画像を縁無印刷した場合でも、上述した第1及び第2の実施の形態によって得られる効果と同様の効果を得ることができる。
(3−1)他の実施の形態1
なお上述した第1及び第2の実施の形態においては、ラベル印刷用の媒体15のラベル領域15LAに対するラベル画像の縁無印刷用に、当該ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち拡張対象の描画オブジェクトを媒体15のラベル領域15LAからはみ出させて印刷するために拡張処理する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、紙やOHPシート等の種々の媒体の一面に対する印刷画像の縁無印刷用に、当該印刷画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち拡張対象の描画オブジェクトを媒体の縁からはみ出させて印刷するために拡張処理するようにしても良い。本発明は、係る構成によれば、ラベル印刷用の媒体15のみならず、一面全体を印刷領域とする媒体についても印刷画像を、上述した第1及び第2の実施の形態の場合と同様に縁無印刷することができ、当該媒体の一面に印刷画像を縁無印刷した場合でも、上述した第1及び第2の実施の形態によって得られる効果と同様の効果を得ることができる。
(3−2)他の実施の形態2
また上述した第1及び第2の実施の形態においては、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち、当該描画オブジェクトの種類により拡張対象の描画オブジェクトを検出する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、例えば、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトの種類に係わらずに、当該ラベル画像の生成時に拡張対象とする描画オブジェクトを任意に選定して、描画オブジェクトデータに拡張対象であるか否かを示す拡張対象検出用情報を格納しておく。そして本発明は、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち、描画オブジェクトデータに格納している拡張対象検出用情報により拡張対象の描画オブジェクトを検出するようにしても良い。本発明は、係る構成によれば、例えば、種類が「文字」や「ビットマップ」である描画オブジェクトであっても、ラベル画像の作成側で拡張しても良いと判断した描画オブジェクトについては縁無印刷用に拡張することができる。また本発明は、係る構成によれば、例えば、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトであっても、ラベル画像の作成側で拡張しないと判断した描画オブジェクトについては縁無印刷用に拡張しないこともできる。よって本発明は、係る構成によれば、ラベル画像を縁無印刷する場合、ラベル画像を、当該ラベル画像の作成側の意図に、より近い状態で拡張することができる。因みに本発明は、係る構成を、他の実施の形態1で説明した種々の媒体の一面に印刷画像を縁無印刷する構成と組み合わせることもできる。
また上述した第1及び第2の実施の形態においては、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち、当該描画オブジェクトの種類により拡張対象の描画オブジェクトを検出する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、例えば、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトの種類に係わらずに、当該ラベル画像の生成時に拡張対象とする描画オブジェクトを任意に選定して、描画オブジェクトデータに拡張対象であるか否かを示す拡張対象検出用情報を格納しておく。そして本発明は、ラベル画像を構成する1又は複数の描画オブジェクトのうち、描画オブジェクトデータに格納している拡張対象検出用情報により拡張対象の描画オブジェクトを検出するようにしても良い。本発明は、係る構成によれば、例えば、種類が「文字」や「ビットマップ」である描画オブジェクトであっても、ラベル画像の作成側で拡張しても良いと判断した描画オブジェクトについては縁無印刷用に拡張することができる。また本発明は、係る構成によれば、例えば、種類が「線」や「グラフィック」である描画オブジェクトであっても、ラベル画像の作成側で拡張しないと判断した描画オブジェクトについては縁無印刷用に拡張しないこともできる。よって本発明は、係る構成によれば、ラベル画像を縁無印刷する場合、ラベル画像を、当該ラベル画像の作成側の意図に、より近い状態で拡張することができる。因みに本発明は、係る構成を、他の実施の形態1で説明した種々の媒体の一面に印刷画像を縁無印刷する構成と組み合わせることもできる。
(3−3)他の実施の形態3
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、ラベル画像を縁無印刷用に拡張する際、縁無印刷設定画面17上でラベル画像の画像サイズの拡張量を画像上方向、画像下方向、画像左方向及び画像右方向の4方向について個別に入力させて、当該画像サイズを拡張量に応じて拡張するように設定する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、例えば、ラベル画像を縁無印刷用に拡張する際、ラベル画像の画像サイズに対する1個の拡張量を入力させることで、当該画像サイズを画像上方向、画像下方向、画像左方向及び画像右方向の4方向に対し当該1個の拡張量に応じて一律に拡張するように設定するようにしても良い。因みに本発明は、係る構成を、他の実施の形態1で説明した種々の媒体の一面に印刷画像を縁無印刷する構成と組み合わせることもできる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、ラベル画像を縁無印刷用に拡張する際、縁無印刷設定画面17上でラベル画像の画像サイズの拡張量を画像上方向、画像下方向、画像左方向及び画像右方向の4方向について個別に入力させて、当該画像サイズを拡張量に応じて拡張するように設定する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、例えば、ラベル画像を縁無印刷用に拡張する際、ラベル画像の画像サイズに対する1個の拡張量を入力させることで、当該画像サイズを画像上方向、画像下方向、画像左方向及び画像右方向の4方向に対し当該1個の拡張量に応じて一律に拡張するように設定するようにしても良い。因みに本発明は、係る構成を、他の実施の形態1で説明した種々の媒体の一面に印刷画像を縁無印刷する構成と組み合わせることもできる。
(3−4)他の実施の形態4
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、画像処理装置1、50の制御部5、51が、記憶部7、52に予め記憶された第1及び第2画像処理プログラム(すなわち第1及び第2プリンタドライバ)に従って図16及び図17、図21について上述した第1及び第2画像処理手順RT1、RT2を実行する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、画像処理装置1、50において制御部5、51が、第1及び第2画像処理プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体によって当該第1及び第2画像処理プログラムをインストールし、又はローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用して外部から第1及び第2画像処理プログラムをインストールして第1及び第2画像処理手順RT1、RT2を実行しても良い。そして第1及び第2画像処理プログラムを画像処理装置1、50にインストールして実行可能な状態にするためのコンピュータ読取可能な記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスクや、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)等のパッケージメディアで実現しても良く、第1及び第2画像処理プログラムが一時的もしくは永続的に記憶される半導体メモリや磁気ディスク等で実現しても良い。またコンピュータ読取可能な記憶媒体に、第1及び第2画像処理プログラムを記憶する手段としては、ローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用しても良い。さらにコンピュータ読取可能な記憶媒体には、ルータやモデム等の各種通信インタフェースを介して第1及び第2画像処理プログラムを記憶しても良い。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、画像処理装置1、50の制御部5、51が、記憶部7、52に予め記憶された第1及び第2画像処理プログラム(すなわち第1及び第2プリンタドライバ)に従って図16及び図17、図21について上述した第1及び第2画像処理手順RT1、RT2を実行する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、画像処理装置1、50において制御部5、51が、第1及び第2画像処理プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体によって当該第1及び第2画像処理プログラムをインストールし、又はローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用して外部から第1及び第2画像処理プログラムをインストールして第1及び第2画像処理手順RT1、RT2を実行しても良い。そして第1及び第2画像処理プログラムを画像処理装置1、50にインストールして実行可能な状態にするためのコンピュータ読取可能な記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスクや、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)等のパッケージメディアで実現しても良く、第1及び第2画像処理プログラムが一時的もしくは永続的に記憶される半導体メモリや磁気ディスク等で実現しても良い。またコンピュータ読取可能な記憶媒体に、第1及び第2画像処理プログラムを記憶する手段としては、ローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用しても良い。さらにコンピュータ読取可能な記憶媒体には、ルータやモデム等の各種通信インタフェースを介して第1及び第2画像処理プログラムを記憶しても良い。
(3−5)他の実施の形態5
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、本発明による画像処理装置を、図1乃至図21について上述したパーソナルコンピュータ構成の画像処理装置1、50に適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、画像処理機能を有するコンピュータや情報処理端末のような情報処理装置、画像処理機能を有し、外部から取り込んだ印刷データを画像処理するプリンタやMFP(Multi−Function Peripheral)、ファクシミリ、複合機、複写機のような画像形成装置等のように、この他種々の構成の画像処理装置に広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、本発明による画像処理装置を、図1乃至図21について上述したパーソナルコンピュータ構成の画像処理装置1、50に適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、画像処理機能を有するコンピュータや情報処理端末のような情報処理装置、画像処理機能を有し、外部から取り込んだ印刷データを画像処理するプリンタやMFP(Multi−Function Peripheral)、ファクシミリ、複合機、複写機のような画像形成装置等のように、この他種々の構成の画像処理装置に広く適用することができる。
(3−6)他の実施の形態6
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込むデータ取込部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP(Digital Signal Processor)、外部から送信された印刷データを受信する受信部、1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込むハードウェア回路構成のデータ取込回路等のように、この他種々の構成のデータ取込部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込むデータ取込部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP(Digital Signal Processor)、外部から送信された印刷データを受信する受信部、1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込むハードウェア回路構成のデータ取込回路等のように、この他種々の構成のデータ取込部を広く適用することができる。
(3−7)他の実施の形態7
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、印刷データに含まれる画像データの中から拡張対象の画像データを検出する拡張対象検出部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、印刷データに含まれる画像データの中から拡張対象の画像データを検出するハードウェア回路構成の拡張対象検出回路等のように、この他種々の構成の拡張対象検出部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、印刷データに含まれる画像データの中から拡張対象の画像データを検出する拡張対象検出部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、印刷データに含まれる画像データの中から拡張対象の画像データを検出するハードウェア回路構成の拡張対象検出回路等のように、この他種々の構成の拡張対象検出部を広く適用することができる。
(3−8)他の実施の形態8
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定する特定部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、拡張対象の画像データに基づく画像の輪郭の有無や形状、描画範囲、色等を特徴として特定する特定部、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定するハードウェア回路構成の特定回路等のように、この他種々の構成の特定部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定する特定部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、拡張対象の画像データに基づく画像の輪郭の有無や形状、描画範囲、色等を特徴として特定する特定部、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定するハードウェア回路構成の特定回路等のように、この他種々の構成の特定部を広く適用することができる。
(3−9)他の実施の形態9
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴に応じて当該拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成する拡張処理部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴に応じて当該拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成するハードウェア回路構成の拡張処理回路等のように、この他種々の構成の拡張処理部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴に応じて当該拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成する拡張処理部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、拡張対象の画像データに基づく画像の特徴に応じて当該拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成するハードウェア回路構成の拡張処理回路等のように、この他種々の構成の拡張処理部を広く適用することができる。
(3−10)他の実施の形態10
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成する拡張印刷データ生成部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成するハードウェア回路構成の拡張印刷データ生成回路等のように、この他種々の構成の拡張印刷データ生成部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成する拡張印刷データ生成部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成するハードウェア回路構成の拡張印刷データ生成回路等のように、この他種々の構成の拡張印刷データ生成部を広く適用することができる。
(3−11)他の実施の形態11
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張処理部により拡張対象の画像データが拡張処理されて生成された拡張画像データの拡張情報を記憶する記憶部として、図1乃至図21について上述した記憶部7、52を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、半導体メモリや画像処理装置に着脱可能に装着される記憶装置等のように、この他種々の構成の記憶部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、拡張処理部により拡張対象の画像データが拡張処理されて生成された拡張画像データの拡張情報を記憶する記憶部として、図1乃至図21について上述した記憶部7、52を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、半導体メモリや画像処理装置に着脱可能に装着される記憶装置等のように、この他種々の構成の記憶部を広く適用することができる。
(3−12)他の実施の形態12
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、他の印刷データに含まれる他の拡張対象の画像データの拡張処理に、記憶部に記憶された拡張情報を使用し得るか判別する判別部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、他の印刷データに含まれる他の拡張対象の画像データの拡張処理に、記憶部に記憶された拡張情報を使用し得るか判別するハードウェア回路構成の判別回路等のように、この他種々の構成の判別部を広く適用することができる。
さらに上述した第1及び第2の実施の形態においては、他の印刷データに含まれる他の拡張対象の画像データの拡張処理に、記憶部に記憶された拡張情報を使用し得るか判別する判別部として、図1乃至図21について上述した制御部5、51を適用する場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやDSP、他の印刷データに含まれる他の拡張対象の画像データの拡張処理に、記憶部に記憶された拡張情報を使用し得るか判別するハードウェア回路構成の判別回路等のように、この他種々の構成の判別部を広く適用することができる。
本発明は、パーソナルコンピュータや情報処理端末、プリンタ、MFP、ファクシミリ、複合機、複写機等の画像処理装置に利用することができる。
1、50……画像処理装置、5、51……制御部、7、52……記憶部、15……媒体、15LA……ラベル領域、15EA……拡張領域、25……ラベル画像、26……拡張ラベル画像、35……線画像、36……拡張線画像、37……グラフィック画像、38、41、42……拡張グラフィック画像、53……拡張情報リスト、RT1……第1画像処理手順、RT2……第2画像処理手順。
Claims (5)
- 1又は複数の画像データから構成される印刷画像の印刷データを取り込むデータ取込部と、
前記印刷データに含まれる前記画像データの中から拡張対象の画像データを検出する拡張対象検出部と、
前記拡張対象の画像データに基づく画像の特徴を特定する特定部と、
前記拡張対象の画像データに基づく前記画像の前記特徴に応じて当該拡張対象の画像データを拡張処理して拡張画像データを生成する拡張処理部と、
前記拡張画像データに基づき拡張印刷データを生成する拡張印刷データ生成部と
を具える画像処理装置。 - 前記拡張処理部は、
媒体の印刷領域の境界線に、前記拡張対象の画像データに基づく前記画像が接する部分を拡張するように、当該拡張対象の画像データを拡張処理する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記拡張処理部により前記拡張対象の画像データが拡張処理されて生成された前記拡張画像データの拡張情報を記憶する記憶部と、
他の印刷データに含まれる他の拡張対象の画像データの拡張処理に、前記記憶部に記憶された前記拡張情報を使用し得るか判別する判別部と
を具え、
前記拡張処理部は、
前記判別部により前記他の拡張対象の画像データの拡張処理に前記拡張情報が使用し得ると判別された場合、前記他の拡張対象の画像データを、前記拡張情報を使用して拡張処理して拡張画像データを生成する
請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記データ取込部は、
ラベル印刷用の前記印刷データを取り込む
請求項1乃至請求項3の何れかに記載の画像処理装置。 - 前記拡張対象検出部は、
前記印刷データに含まれる前記画像データの中から当該画像データに基づく画像の種類に応じて前記拡張対象の画像データを検出する
請求項1乃至請求項4の何れかに記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015044999A JP6427042B2 (ja) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | 画像処理装置 |
US14/943,180 US9729754B2 (en) | 2015-03-06 | 2015-11-17 | Image processing apparatus for expansion processing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015044999A JP6427042B2 (ja) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016163971A true JP2016163971A (ja) | 2016-09-08 |
JP6427042B2 JP6427042B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=56850195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015044999A Expired - Fee Related JP6427042B2 (ja) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9729754B2 (ja) |
JP (1) | JP6427042B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019224947A1 (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 学習装置、画像生成装置、学習方法、画像生成方法及びプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108189568A (zh) * | 2017-12-20 | 2018-06-22 | 深圳市赛亿科技开发有限公司 | 发票打印机及其控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005169777A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | 印刷領域に応じて解像度変換量を変える印刷 |
JP2008282100A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Canon Inc | 画像検索装置及び画像検索方法 |
JP2016064612A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-04-28 | カシオ計算機株式会社 | ラベル作成装置および方法ならびにプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7742198B2 (en) * | 2001-09-12 | 2010-06-22 | Seiko Epson Corporation | Image processing apparatus and method |
JP2006121371A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像処理装置 |
JP4315923B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2009-08-19 | 株式会社沖データ | 画像処理装置、画像印刷装置、および画像処理装置の画像処理方法 |
JP4551835B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2010-09-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム |
JP4193902B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2008-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、及びプリンタドライバ |
JP2014188930A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置および印刷装置ならびに印刷方法 |
JP6292779B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP6424569B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示制御装置、印刷結果事前表示方法及び印刷結果事前表示プログラム |
-
2015
- 2015-03-06 JP JP2015044999A patent/JP6427042B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-11-17 US US14/943,180 patent/US9729754B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005169777A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | 印刷領域に応じて解像度変換量を変える印刷 |
JP2008282100A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Canon Inc | 画像検索装置及び画像検索方法 |
JP2016064612A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-04-28 | カシオ計算機株式会社 | ラベル作成装置および方法ならびにプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019224947A1 (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 学習装置、画像生成装置、学習方法、画像生成方法及びプログラム |
JPWO2019224947A1 (ja) * | 2018-05-23 | 2021-02-12 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 学習装置、画像生成装置、学習方法、画像生成方法及びプログラム |
US11900258B2 (en) | 2018-05-23 | 2024-02-13 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Learning device, image generating device, learning method, image generating method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160261767A1 (en) | 2016-09-08 |
JP6427042B2 (ja) | 2018-11-21 |
US9729754B2 (en) | 2017-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9001385B2 (en) | Printer driver and image forming apparatus | |
JP2011070337A (ja) | 画像処理システム及び画像処理プログラム | |
KR101869302B1 (ko) | 래스터 이미지 변환 장치, 화상독취장치, 래스터 이미지 변환 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
JP6844474B2 (ja) | プリンタドライバ、および情報処理装置 | |
WO2006076855A1 (fr) | Procede pour la fixation d'une etiquette dans le tramage des pages | |
JP5732935B2 (ja) | 情報処理装置と印刷制御プログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2016163971A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2011145904A (ja) | 情報表示装置及びプログラム | |
JP6330790B2 (ja) | 印刷制御システム、印刷制御装置およびプログラム | |
JP5171973B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP7318351B2 (ja) | 制御プログラム、および情報処理装置 | |
JP5810614B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム | |
JP2006244248A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム | |
JP6507809B2 (ja) | 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム | |
JP5361315B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP5033747B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP5063207B2 (ja) | 色変換処理装置、方法、記録媒体及びプログラム | |
JP2016189086A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
KR20090121911A (ko) | 소정의 효과가 적용된 객체를 포함하는 페이지를 인쇄하는방법 및 장치 | |
JP6520761B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2007299321A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、情報記憶媒体 | |
JP2008022048A (ja) | 画像処理設定装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理設定方法、画像処理方法及び画像形成方法 | |
JP6372365B2 (ja) | 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム | |
JP2006178607A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2007193509A (ja) | 情報処理装置、印刷装置および印刷システムならびに印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6427042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |