JP2016158064A - 無線通信システム及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016158064A JP2016158064A JP2015033922A JP2015033922A JP2016158064A JP 2016158064 A JP2016158064 A JP 2016158064A JP 2015033922 A JP2015033922 A JP 2015033922A JP 2015033922 A JP2015033922 A JP 2015033922A JP 2016158064 A JP2016158064 A JP 2016158064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- wireless communication
- broadcast
- master station
- specific call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 94
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 10
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】親局設備と、各世帯の子局設備と、が互いに通信可能に設けてあり、親局設備から、報知情報の出力対象の子局を示す特定呼出の設定情報を送信するとともに、報知情報を子局に送信する処理を行い、子局設備が、親局設備から受信した特定呼出の設定情報に基づいた報知情報の報知制御を行う。
【選択図】図5
Description
図1に構成例を示すデジタル同報通信システムは、市役所等に設置される親局設備と、住民らの各世帯に設置される子局設備とを有しており、60MHz帯の周波数を用いて、親局設備側から子局設備側への下り方向の無線通信を行う。同図では、親局設備として操作卓11及び基地局12を設けてあり、子局設備として戸別受信機31を設けてある。
市役所の職員等が操作卓11を操作して音声情報を入力することで、その音声情報が基地局12のアンテナから無線送信され、これを受信した各世帯の戸別受信機31のスピーカにより音声出力される。これにより、防災情報や住民へのお知らせ等の音声情報をその領域内の住民らに同報的に伝達することができる。
このようなデジタル同報通信システムは、例えば特許文献1に開示されている。
図2に構成例を示す地区放送システムは、公民館等に設置される地域局設備と、住民らの世帯側に設置される子局設備とを有しており、400MHz帯の周波数を用いて、地域局設備側から子局設備側への下り方向の無線通信を行う。同図では、地域局設備として屋外子局21及び放送卓22及び基地局23を設けてあり、子局設備として戸別受信機31を設けてある。
地域の担当者等が放送卓22を操作して音声情報を入力することで、その音声情報が基地局23のアンテナから無線送信され、これを受信した各世帯の戸別受信機31のスピーカにより音声出力される。これにより、地域のお知らせ等の音声情報をその領域内の住民らに同報的に伝達することができる。
図3に構成例を示す特定小電力無線システムは、市役所等に設置される親局設備と、その領域内の各所に設置される中継局設備と、住民らの各世帯に設置される子局設備とを有しており、920MHz帯の周波数を用いて、親局設備側から子局設備側への下り方向の無線通信と、子局設備側から親局設備側への上り方向の無線通信を行う。同図では、親局設備として親局装置41及び基地局42を設けてあり、中継局設備として中継局51を設けてあり、子局設備として特小戸別装置61を設けてある。
同図の特定小電力無線システムは、親ノードとしての役割を持つ親局設備と、中継ノードとしての役割を持つ中継局設備と、子ノードとしての役割を持つ子局設備とを有するメッシュ状の情報通信システムといえる。
すなわち、親局と複数の子局とが無線通信を行う無線通信システムにおいて、前記子局に、前記親局から第1の周波数で送信された報知情報を受信して出力する第1の無線通信装置と、前記親局との間で第2の周波数により双方向に通信する第2の無線通信装置とを互いに通信可能に設けておく。
そして、前記親局が、前前記第2の周波数による双方向の通信を用いて前記報知情報の出力対象となる子局に対して設定を行う処理と、前記第1の周波数により前報知情報を送信する処理を行い、前記子局は、前記設定に基づいて、前記親局から受信した前記報知情報の出力を制御するようにする。
したがって、本発明に係る無線通信システムによれば、親局から子局への一方向の情報送信に利用される無線通信システムにおいて、複数の子局に対して一括して報知情報を送信する際に、報知情報の出力対象となる子局を適宜変更できるようになる。
本例の無線通信システムは、デジタル同報通信システムや地区放送システムの子ノードに相当する戸別受信機31と、特定小電力無線システムの子ノードに相当する特小戸別装置61とが双方にやり取りをする通信インタフェースを持つ双方向通信システムにより実現される。
図5には、デジタル同報通信システムと特定小電力無線システムとで構成された双方向通信システムの構成例を示してある。また、図6には、デジタル同報通信システム及び地区放送システムと特定小電力無線システムとで構成された双方向通信システムの構成例を示してある。
以下では、図5の双方向通信システムを例にして、特定小電力無線システムを利用した特定呼出の説明を行うが、図6の双方向通信システムにおいても同様に適用できる。この場合、操作卓11および基地局12を、それぞれ放送卓22および基地局23と読み替えればよい。
また、図5の双方向通信システムにおける特定小電力無線システムは、市役所等に設置される親局設備と、その域内の各所に設置される中継局設備と、住民らの各世帯に設置される子局設備とを有しており、920MHz帯の周波数を用いて、親局設備側から子局設備側への下り方向の無線通信と、子局設備側から親局設備側への上り方向の無線通信を行う。
また、本例の特定小電力無線システムは、親局設備として親局装置41及び基地局42を設けてあり、中継局設備として中継局51を設けてあり、子局設備として特小戸別装置61を設けてある。
また、図6の双方向通信システムに本発明を適用する場合には、地区放送システムにおける各地区の地域局設備の放送卓22を特定小電力無線システムの親局設備の親局装置41側の扱者が遠隔的に制御できるように、これら放送卓22を通信ネットワークを介して親局装置41に接続する構成とすればよい。
ここで、特定小電力無線システムには、親局設備の親局装置41から子局設備の特小戸別装置61を呼び出すためのIDである特小戸別装置番号を、予め各特小戸別装置61に個別に割り当ててあるものとする。
市役所等の職員は、この特小戸別装置番号に各世帯の世帯番号を1対1に対応付けた世帯番号表を元に、特定呼出を実施したい世帯(報知情報の出力対象とする世帯)を特定したテーブルデータを作成する。世帯番号は、市役所等の職員が各世帯を特定するために使用する番号であり、例えば、各世帯に設置された戸別受信機31のIDが用いられる。
なお、テーブルデータ中の世帯番号の項目は、市役所等の職員が各世帯を区別し易いように設けたものであり、省略しても構わない。
親局装置41は、テーブルデータに基づく呼出電文を生成して基地局42へ送信する(T2)。この呼出電文には、報知情報の出力対象となる子局設備を示す特定呼出の設定情報が含まれている。本例における特定呼出の設定情報は、特定呼出の設定情報を送信する特小戸別装置61の特小戸別装置番号と、報知情報の出力対象であることを示す特定呼出フラグと、を対応付けた情報である。基地局42は、親局装置41から受信した呼出電文を、特定小電力無線システム用に割り当てられた920MHz帯の周波数の電波で送出する(T3)。中継局51は、基地局42から送信された呼出電文を受信して、自局の無線通信エリア内の各特小戸別装置61へ転送する(T4)。基地局42から送信された呼出電文は、直接的に特小戸別装置61で受信される場合もある(T5)。
ここで、特定呼出の対象を指定する呼出電文は、複数の特小戸別装置61へ一括で送信してもよく、個別の特小戸別装置61へ順番に送信してもよい。
その後、特小戸別装置61は、フラグ設定完了の通知を親局装置41に宛てて送信する。フラグ設定完了の通知は、中継局51を経由して基地局42に送信され(T7,T8)、または直接的に基地局42に送信されて(T9)、親局装置41に伝達される。
フラグ設定完了の通知には、特定呼出フラグの設定の成否を示すフラグが含められる。例えば、特定呼出フラグの設定に成功した場合には「成功」を示すフラグ値、戸別受信機31の故障や電源オフ等の原因により特定呼出フラグの設定に失敗した場合には「失敗」を示すフラグ値が設定される。
その後、市役所等の職員は、デジタル同報通信システムの親局設備の操作卓11を操作して、特定呼出により電文を送出する旨(特定呼出連動通報の開始)の設定をして通報音声(報知情報の一例)を入力する(T10)。
以上により、特定呼出された戸別受信機31が設置された世帯の住人に限定して、市役所等からの通報音声を聴取させることができる。
また、上記の説明では、各世帯の住人に伝達する報知情報の例として通報音声を用いたが、報知情報としてはテキストや映像などの他の形式の情報であっても構わない。
これにより、特定呼出フラグの設定の際に送受信する総データ量を削減することができる。また、呼出電文を特小戸別装置61へ順番に送信する態様の場合には、各特小戸別装置61への呼出電文の送信に要する総時間を短縮することができる。
なお、この場合、特定呼出フラグの設定が行われない特小戸別装置61が発生することになる。この特小戸別装置61については、そのままでは前回の特定呼出フラグの設定が残ることになるので、特定呼出通報フラグ付きの通報電文の受信や予め定められた保持期間の経過に伴って、設定された特定呼出フラグを破棄する必要がある。
この場合には、戸別受信機31に、受信した特定呼出通報フラグ付きの通報電文を記憶するメモリを設けておき、その後の特定呼出フラグの設定に従って、メモリ内の特定呼出通報フラグ付きの通報電文の出力を制御すればよい。
このような構成によれば、より柔軟な特定呼出を実現することができる。
親局装置41は、特定呼出の設定の開始の指示に応じて、特小戸別装置番号および特定呼出フラグを含む呼出電文を、基地局42や中継局51を介して各世帯の特小戸別装置61へ送信する(S3)。
その後、特小戸別装置61は、フラグ設定完了の通知を、基地局42や中継局51を介して親局装置41へ送信する(S6)。
扱者は、親局装置41の表示を見て特定呼出フラグの設定結果を確認した後に、操作卓11を操作して、特定呼出連動通報の開始を指示する(S8)。
特定呼出連動通報を開始する旨の電文を受信した戸別受信機31は、自機の特定呼出フラグの設定状況を確認して特定呼出の対象であるか否かを判定し(S10)、特定呼出の対象である場合には、その後に送信される特定呼出通報フラグ付きの通報音声をスピーカ出力する準備を行う。
扱者は、その出力を見て通報準備が整ったことを把握すると、マイク送話により通報音声を入力する(S12)。
特定呼出の対象となる戸別受信機31は、特定呼出通報フラグ付きの通報電文を受信すると、これに含まれる通報音声をスピーカにより出力する(S14)。
以上により、特定呼出された戸別受信機31の扱者に限定して、操作卓11の扱者からの通報音声を聴取させることができる。
これにより、親局設備側で指定された子局設備が配備された世帯の住民に対し、必要な報知情報を伝達することができる。
これにより、親局設備側で指定されなかった子局設備が配備された世帯の住民に対し、無関係な報知情報が伝達されることを抑制できる。
これにより、親局設備の扱者は、報知情報の出力対象にすべき子局設備において設定が失敗した場合にその旨を把握することができ、その子局設備に対して設定をやり直したり、別の手段(例えば、電話)により報知情報を伝達する等の措置をとることが可能となる。
すなわち、本発明は、例えば、親局と複数の子局とが無線通信を行う無線通信方法において、前記子局には、前記親局から第1の周波数で送信された報知情報を受信して出力する第1の無線通信装置と、前記親局との間で第2の周波数により双方向に通信する第2の無線通信装置とを互いに通信可能に設けてあり、前記親局は、前記第2の周波数による双方向の通信を用いて前記報知情報の出力対象となる子局に対して設定を行う処理と、前記第1の周波数により前報知情報を送信する処理を行い、前記子局は、前記設定に基づいて、前記親局から受信した前記報知情報の出力を制御する、ことを特徴とする無線通信方法としても提供できる。
例えば、図7における親局装置41および基地局42の構成として、親局設備としてではなく地域局設備であってもよいし、親局装置41は市役所に設置し、基地局42は公民館などに設置してもよい。
また、放送種別以外に、放送毎に放送IDを付与し、特定呼出の設定情報と、実際の報知情報の両方に放送IDを送信してもよい。この際、親局設備から送信する特定呼出の設定情報を含んだ特定呼出通報フラグ付きの通報電文にも放送IDの指定を含めておき、特定呼出通報フラグ付きの通報電文を受信した子局設備が、この通報電文で指定された放送IDに対応付けられている特定呼出フラグに基づいて、通報電文に指定された放送IDを付与された報知情報の出力を制御することになる。これにより、放送種別に関係なく、放送毎に報知制御を行うことができるため、より柔軟な制御が可能である。
さらに、特定呼出の設定情報として、全子局の世帯番号や特小戸別装置番号と、それら子局の特定呼出の通報フラグをすべて送信してもよい。
Claims (6)
- 親局と複数の子局とが無線通信を行う無線通信システムであって、
前記親局は、報知情報の出力対象の子局を示す特定呼出の設定情報を送信するとともに、前記報知情報を前記子局に送信し、
前記子局は、前記親局から受信した前記特定呼出の設定情報に基づいて、前記報知情報の報知制御を行う
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記子局は、前記親局から第1の周波数により前記特定呼出の設定情報を受信する第1の無線通信部と、前記親局から第2の周波数により前記報知情報を受信する第2の無線通信部を備えており、
前記親局は、前記特定呼出の設定情報を、前記第1の周波数により、前記第1の無線通信部へ送信し、前記報知情報を、前記第2の周波数により、前記第2の無線通信部へ送信し、
前記第1の無線通信部は、前記親局から受信した前記特定呼出の設定情報に基づいて、前記報知情報の報知制御情報を前記第2の無線通信部へ送信し、
前記第2の無線通信部は、前記第1の無線通信部から受信した前記報知情報の報知制御情報に基づいて、前記報知情報の報知制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 前記親局は、前記特定呼出の設定情報として、報知する放送の種別を示す放送種別を送信し、
前記子局は、前記親局から受信した前記放送種別に基づいて、前記報知情報の報知制御を行う
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の無線通信システム。 - 前記親局は、前記特定呼出の設定情報として、報知する放送毎に付与される放送IDを送信し、
前記子局は、前記親局から受信した前記放送IDに基づいて、前記報知情報の報知制御を行う
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の無線通信システム。 - 前記親局は、前記子局から前記設定の成否を受信し、その内容を前記子局を識別して出力する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の無線通信システム。 - 親局と複数の子局とが無線通信を行う無線通信方法において、
前記親局は、報知情報の出力対象の子局を示す特定呼出の設定情報を送信するとともに、前記報知情報を前記子局に送信し、
前記子局は、前記親局から受信した前記特定呼出の設定情報に基づいて、前記報知情報の報知制御を行う
ことを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033922A JP6412812B2 (ja) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033922A JP6412812B2 (ja) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016158064A true JP2016158064A (ja) | 2016-09-01 |
JP6412812B2 JP6412812B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=56826772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033922A Active JP6412812B2 (ja) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6412812B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7572197B2 (ja) | 2020-09-28 | 2024-10-23 | 株式会社日立国際電気 | 同報通信装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003134161A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Sony Corp | 情報配信システム及びそのアドレス配信サーバ並びに情報配信方法 |
JP2004128726A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Ikuhiro Ota | 地域情報伝達無線システム |
US20040192189A1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-09-30 | Hiromitsu Yuhara | System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network |
JP2010045654A (ja) * | 2008-08-14 | 2010-02-25 | Hochiki Corp | 告知放送システム |
JP2013150297A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-08-01 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信システム |
-
2015
- 2015-02-24 JP JP2015033922A patent/JP6412812B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003134161A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Sony Corp | 情報配信システム及びそのアドレス配信サーバ並びに情報配信方法 |
JP2004128726A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Ikuhiro Ota | 地域情報伝達無線システム |
US20040192189A1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-09-30 | Hiromitsu Yuhara | System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network |
JP2010045654A (ja) * | 2008-08-14 | 2010-02-25 | Hochiki Corp | 告知放送システム |
JP2013150297A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-08-01 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7572197B2 (ja) | 2020-09-28 | 2024-10-23 | 株式会社日立国際電気 | 同報通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6412812B2 (ja) | 2018-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4597819B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP6412812B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP5520637B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP5168109B2 (ja) | 防災用通信システム及び拡声子局 | |
WO2015136884A1 (ja) | 移動通信システムおよび制御装置および通信方法 | |
JP4669018B2 (ja) | 統括基地局、中継無線設備、及び、基地局 | |
JP6051718B2 (ja) | 無線放送システム及び無線放送方法 | |
JP6220220B2 (ja) | 地区放送システム | |
JP2020129772A (ja) | 放送管理装置および放送システム | |
JP6195343B2 (ja) | 通信システム | |
JP6759082B2 (ja) | 無線同報システム、子局装置及び無線同報受信方法 | |
JP6282402B2 (ja) | 通信システム | |
JP2016076874A (ja) | 無線通信システム | |
JP2019176223A (ja) | 無線通信システム | |
JP7343286B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP6199678B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP2000101526A (ja) | 市町村防災無線システム | |
JP2004228648A (ja) | 会議用通信システム | |
KR20190101152A (ko) | 마을 공지사항 안내용 디지털 무선 장치의 수신 확인 및 전파 음영 해소 방법 | |
JP7108944B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP2009094689A (ja) | 市町村防災無線システム | |
CN105100967A (zh) | 基于楼宇对讲的数据传输方法和装置 | |
JP2013236353A (ja) | 防災用放送装置、防災用放送システム及び防災用放送方法 | |
JP2007096581A (ja) | 無線通信システム | |
JP5392170B2 (ja) | 無線装置、無線システム、および無線装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6412812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |