[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016156849A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016156849A
JP2016156849A JP2015032460A JP2015032460A JP2016156849A JP 2016156849 A JP2016156849 A JP 2016156849A JP 2015032460 A JP2015032460 A JP 2015032460A JP 2015032460 A JP2015032460 A JP 2015032460A JP 2016156849 A JP2016156849 A JP 2016156849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
housing
filter
unit
filter holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015032460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6494093B2 (ja
Inventor
岡田 毅
Takeshi Okada
毅 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2015032460A priority Critical patent/JP6494093B2/ja
Priority to PCT/JP2016/055136 priority patent/WO2016136693A1/ja
Priority to CN201680011574.6A priority patent/CN107250863B/zh
Priority to US15/552,720 priority patent/US10094992B2/en
Publication of JP2016156849A publication Critical patent/JP2016156849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494093B2 publication Critical patent/JP6494093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4244Mounting of the optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4295Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with semiconductor devices activated by light through the light guide, e.g. thyristors, phototransistors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/006Filter holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】一の光ファイバを介して送信/受信する光モジュールにおいて、複数の信号を分割するためのWDMフィルタを、光ファイバ等の光軸に対する向きをずらすことなく搭載可能とする光モジュールを提供する。【解決手段】光モジュールは、光送信ユニットと、光受信ユニット2と、WDMフィルタ8が搭載されたフィルタホルダ6と、光送信ユニット、光受信ユニット2及びフィルタホルダ6が固定されるハウジング5と、を備え、ハウジング5とフィルタホルダ6に設けられた斜面5f,6iにより、光軸に対するWDMフィルタ8の向きのズレを抑制する。【選択図】図3

Description

本発明は、光モジュールに関し、特に、互いに波長の異なる複数の信号光を一の光ファイバを介して送信及び/または受信する光通信用の光モジュールに関する。
光通信用の光モジュールとして、1本の光ファイバで上りと下りの信号光を送受信する一芯双方向光モジュール(例えば、特許文献1)が知られている。
特許文献1の一芯双方向光モジュールは、光送信ユニットと、光受信ユニットと、ファイバ保持部材と、これらが取り付けられたハウジングと、を備え、さらに、光送信ユニットの信号光と光受信ユニットの信号光とを分割する分割フィルタを備える。この光モジュールのハウジングには、分割フィルタを保持するフィルタホルダが収容されている。上記フィルタホルダには、ファイバ保持部材のファイバ光軸並びに光送信ユニット及び光受信ユニットの光軸に対して略45°の角度をもったフィルタ搭載面が設けられており、該搭載面に分割フィルタが裁置されている。
特開2005−202156号公報
しかし、特許文献1の光モジュールには、ハウジングに対するフィルタホルダの回転方向を決定する機構が設けられておらず、フィルタホルダは自由に回転可能である。フィルタホルダが回転した場合、フィルタ搭載面上に搭載されている分割フィルタと、各光軸との角度が設計値からずれてしまう。そうすると、分割フィルタの分割特性に大きな影響が出てくるだけでなく、光ファイバと各光ユニットとの光結合効率が悪化してしまう。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、互いに波長の異なる複数の信号光を一の光ファイバを介して送信及び/または受信する光モジュールであって、複数の信号を分割するための分割フィルタを、光ファイバ等の光軸に対する角度/向きをずらすことなく搭載することができるモジュールを提供することをその目的とする。
本発明に係わる光モジュールは、互いに波長の異なる複数の信号光を一の光ファイバを介して送信及び/または受信するものであって、第1の波長に係る第1の信号光を送信または受信する第1の光ユニットと、第2の波長に係る第2の信号光を送信または受信する第2の光ユニットと、第1の信号光と第2の信号光とを分別する分割フィルタと、該分割フィルタを保持するフィルタホルダと、該フィルタホルダを収容し、第1の光ユニット及び第2の光ユニットが固定されるハウジングと、を備え、ハウジング及びフィルタホルダは、上記一の光ファイバの光軸に対する分割フィルタの向きのズレを抑制する抑制機構を有する。
ハウジングが、フィルタホルダが挿入される挿入穴を有し、第1の光ユニットの光軸が、上記一の光ファイバの光軸と一致し、第2の光ユニットの光軸が、第1の光ユニットの光軸と直交し、挿入穴の軸が、第2の光ユニットの光軸と平行であり且つ第1の光ユニットの光軸と直交し、ハウジングは、少なくとも1つの斜面を有し、該斜面は、第1の光ユニットの光軸に直交すると共に第2の光ユニットの光軸に直交する方向に延在し、且つ、第2の光ユニットへ向いており、フィルタホルダは、ハウジングの上記少なくとも1つの斜面に密接する少なくとも1つの斜面を有し、抑制機構は、ハウジングの上記少なくとも1つの斜面とフィルタホルダの上記少なくとも1つの斜面とにより分割フィルタの向きのズレを抑制する、形態が好ましい。
この際、フィルタホルダが、基部と、該基部の外形より小さい段差部とを含むフランジと、該フランジから第2の光ユニットの光軸に沿って延び出す柱と、を有し、基部、段差部及び柱は互いに同心であり、柱の先端に分割フィルタを搭載し、段差部にフィルタホルダ側の上記少なくとも1つの斜面を有するとよい。この場合、ハウジングが、上記斜面を2つ有し、さらに、第2の光ユニットの光軸に直交する平坦面を有し、該平坦面から上記挿入穴が穿たれており、ハウジング側の2つの上記斜面は、第1の光ユニットの光軸に沿った挿入穴の2つの縁部に設けられているとよい。さらに、この場合、ハウジングが、当該ハウジング側の上記二つの斜面の外側に段差面を有し、該段差面とフィルタホルダの基部との間に隙間を有するとよい。
なお、フィルタホルダは、基部においてハウジングと溶接することができる。
本発明によれば、互いに波長の異なる複数の信号光を一の光ファイバを介して送信及び/または受信する光モジュールにおいて、複数の信号を分割するための分割フィルタを、光ファイバ等の光軸に対する向きをずらすことなく搭載することができる。
本発明に係る光モジュールの一例を示す斜視図である。 図1の光モジュールの要部断面図である。 図1の光モジュールの一部の分解断面図である。 ハウジングの斜視図である。 分割フィルタが取り付けられたフィルタホルダの斜視図である。 ハウジング内に挿入されたフィルタホルダを示す断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の光モジュールに係る好適な実施の形態について説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内ですべての変更が含まれることを意図する。また、以下の説明において、異なる図面においても同じ符号を付した構成は同様のものであるとして、その説明を省略する場合がある。
図1及び図2は、本発明に係る光モジュールの一例を示す図である。図1は、光モジュールの斜視図、図2は、送信用光通信ユニットの図示を省略した状態での図1の光モジュールの要部断面図である。
図1の光モジュール1は、1本の光ファイバで光信号を送受信する一芯双方向光モジュールであり、受信用信号光(以下、Rx光)を受信する光受信ユニット2、送信用信号光(Tx光)を送信する光送信ユニット3、光ファイバケーブルに付属する光コネクタが装着される光結合ユニット4を備える。また、光モジュール1は、これらユニット2〜4が取り付けられるハウジング5と、後述のWDM(Wavelength Division Multiplexing)フィルタが搭載されるフィルタホルダ6とを備える。光モジュール1では、フィルタホルダ6を介して光受信ユニット2はハウジング5に取り付けられている。
光受信ユニット2は、本発明の「第2の光ユニット」に相当し、Rx光を受光するためにPD(Photodiode)等を搭載する。光送信ユニット3は、本発明の「第1の光ユニット」に相当し、Tx光を出力するためにLD(Laser Diode)等を搭載する。
光送信ユニット3は、光結合ユニットに装着される光ファイバの光軸の延長線上に位置し、光受信ユニット2は、上記光軸と90°をなす軸の延長線上に位置する。
図の例では、光送信ユニット3は、箱型の筐体から成る所謂バタフライパッケージを有するものであるが、光受信ユニット2と同様に円筒状の同軸型パッケージを有するものであってもよい。
光結合ユニット4は、図2に示すように、光コネクタのフェルールを受納するスリーブ4aと、スリーブ4aの根元側すなわちハウジング5側にその先端半分が挿入されるスタブ4bと、スタブ4bの根元側を保持するブッシュ4c、これらスリーブ4a、スタブ4b、ブッシュ4cを覆うカバー4dを含む。
スタブ4bは、その中心に結合ファイバ4eを保持しており、スタブ4bの先端と光コネクタのフェルールの先端とがスリーブ4a内にて当接することで物理接触(PC:Physical Contact)を実現し、結合ファイバ4eと光コネクタの光ファイバ(以下、外部光ファイバ)とが光結合する。結合ファイバ4eのハウジング5側の端部に対して光受信ユニット2、光送信ユニット3それぞれを光結合させることで、両ユニット2,3と外部ファイバとの光結合が実現する。
光結合ユニット4とハウジング5とは、第1のジョイントスリーブ(以下、第1Jスリーブという)7bを介して固定される。具体的には、ハウジング5の光結合ユニット4側の端面上に、第1集光レンズ7cを保持する第1レンズホルダ7aが固定され、この第1レンズホルダ7aを覆うように第1Jスリーブ7bが固定される。すなわち、第1Jスリーブ7bの内孔に第1レンズホルダ7aが挿入され、この挿入深さにより、第1レンズホルダ7aに保持されている第1集光レンズ7cと結合ファイバ4eとの光結合についてそのZ方向の調心(光軸と平行方向)を行う。XY方向の調心(光軸と直交する平面内での調心)については、第1Jスリーブ7bの光結合ユニット4側の端面上にて光結合ユニット4をスライドさせることで行う。
XY方向の調心は、結合ファイバ4eを介して外部光ファイバに与えられる光強度が最大となる位置を探索し、当該位置において第1Jスリーブ7bと光結合ユニット4とを固定する。一方、Z方向の調心においては、結合ファイバ4eを介して外部光ファイバに与えられる光強度が所定値となるようにレンズホルダ7aの挿入深さが調整される。最大結合効率を与えるZ軸調心では、規定により定められている最大出力強度(対レーザの安全性の観点も含めて設定されている)を上回る場合があるからである。
光受信ユニット2及び光送信ユニット3の調心については後述する。
以上の光モジュール1では、光送信ユニット3が出射するTx光は、後述のWDMフィルタ8と第1集光レンズ7cを透過し結合ファイバ4eに光結合され、結合ファイバ4eから出射されたRx光は第1集光レンズ7cを透過した後にWDMフィルタ8により反射され光受信ユニット2に受光される。
図3は、図1の光モジュール1の一部の分解断面図である。図4は、ハウジング5の斜視図である。図5は、WDMフィルタ8が取り付けられたフィルタホルダ6の斜視図であり、図5(A)はフィルタ側から見た様子を示し、図5(B)はその反対側から見た様子を示す。
図3及び図4のハウジング5は、金属製であり、円筒状の外形を有し、結合ファイバ4e(図2参照)の光軸に沿ってハウジング5を貫通する第1送信用光学孔(以下第1Tx孔)5aと、該第1Tx孔5aに垂直な有底穴5bとを有する。第1Tx孔5aの光送信ユニット3(図1参照)側の端部にはアイソレータ5cが埋め込まれている。光送信ユニット3は、ハウジング5の光送信ユニット3側の端部に設けられたフランジ5dに隅肉溶接により固定される。
ハウジング5の特徴は、フィルタホルダ6が挿入される有底穴5bがハウジング5の外側面に形成された平坦面5eから穿たれており、この平坦面5eに対して斜面5fを介して段差面5gが形成されていることにある。
斜面5fは、結合ファイバ4eの光軸すなわち送信ユニット3の光軸に沿って、互いに対向する位置、言い換えると、有底穴5bを挟み込む2箇所に形成され、段差面5gはそれぞれの斜面5fの外側に形成されている。後述するように、フィルタホルダ6にも斜面6iが形成されており、ハウジング5の斜面5fとフィルタホルダ6の斜面6iとの擦り合わせにより、フィルタホルダ6の回転を抑制することができる。
図3、図5(A)及び図5(B)のフィルタホルダ6は、金属製であり、一端が切り欠かれ他端にフランジ6aが設けられた円筒形に形成されている。このフィルタホルダ6のフランジ6aは、基部6bと、該基部6bより小径の段差部6cとを有し、段差部6cの中央に柱6dを有する。また、基部6b、段差部6c及び柱6dは互いに同心であり、柱6dの先端には基部6bの主面に対して45°の角度を有する傾斜面6eが設けられ、該傾斜面6eにWDMフィルタ8が貼りつけられる。WDMフィルタ8は本発明の「分割フィルタ」の一例である。
フランジ6aの基部6bから柱6dの中央に連通するように受光用光学孔(以下、Rx孔)6fが穿たれており、また、柱6dの高さ方向についての中ほどに第2送信用光学孔(以下、第2Tx孔)6gが穿たれている。Rx孔6fと第2Tx孔6gとはWDMフィルタ8の表面上でほぼ直角に交差する。さらに、フィルタホルダ6は、段差部6cにおける第2Tx孔6gの中心軸上の位置に、すなわち、光送信ユニット3及び光結合ユニット4の光軸上の位置に、斜面6iを2つ有する。
図3を参照すると、Rx孔6fには段差が形成されており、当該段差に受信用フィルタ6hが装着される。この受信用フィルタ6hは、光送信ユニット3からの光を遮断する。本例の光モジュール1は、Tx光の波長λTxとRx光の波長λRxとがλTx<λRxの関係を有するシステムに使用されることを前提としている。したがって、光送信ユニット3はRx光に影響されない、すなわち、光送信ユニット3に実装されるLDはRx光に対しては透明となる。しかし、光受信ユニット2はTx光の影響を受ける。具体的には、光受信ユニット2に装着されるPDはTx光の影響を受ける。特に、光送信ユニット3で生成された信号光がWDMフィルタ8を透過して一旦モジュール外に出力され、モジュール外の遠点でフレネル反射を受け再度モジュール内に帰還した場合、WDMフィルタ8でその一部が反射されて光受信ユニット2に至る場合がある。このような光は、光受信ユニット2にとっては全て雑音となってしまう。ゆえに、光受信ユニット2の入力端に光受信ユニット2に関連する波長成分の光のみを透過しその他を反射する受信用フィルタ6hを設ける方がよい。
図6は、ハウジング5内に挿入されたフィルタホルダ6を示す断面図である。図の右側の面に光結合ユニット4が、左側の面に光送信ユニット3が、上側の面に光受信ユニット2がそれぞれ溶接される。フィルタホルダ6の柱6dは、ハウジング5の有底穴5bに挿入されている。ハウジング5の第1Tx孔5aの中心軸は、フィルタホルダ6の第2Tx孔6gの中心軸と一致し、またフィルタホルダ6のRx孔6fの中心軸とはハウジング5のほぼ中央で交差する。
柱6dの先端と有底穴5bの底との間には隙間があり、また、フィルタホルダ6の基部6bとハウジング5の段差面5gとの間にも隙間あり、更に、図では見づらいが、ハウジング5の有底穴5bの内周面とフィルタホルダ6の柱6dの外面との間にも隙間がそれぞれ生じている。しかし、フィルタホルダ6の2箇所の斜面6iと、ハウジング5の平坦面に設けられた2箇所の斜面5fとはそれぞれ密に接触している。
これら斜面6i,5fは、光受信ユニット2の光軸に直交すると共に光送信ユニット3の光軸に直交する方向に延在する斜面である。したがって、両斜面6i,5fが密接しているということは、フィルタホルダ6はこれら両方の軸方向への移動が妨げられ、斜面6i,5fに平行な方向(斜面6i,5fの延在方向)にのみ移動可能である。
さらに、両斜面6i,5fにより、フィルタホルダ6に求められるもっとも重要な要素である、Rx孔6fの中心軸を中心にした回転運動が完全に規制/抑制される。言い換えると、結合ファイバ4eに対するWDMフィルタ8の向きのズレが抑制される。このため、光結合ユニット4から光受信ユニット2に向かう受信光は光受信ユニット2に適切に導かれ、また、光送信ユニット3から光結合ユニット4に向かう送信光も適切に設計範囲内で光結合ユニット4に導くことができる。少なくとも光受信ユニット2をハウジング5(本例ではフィルタホルダ6)の光受信ユニット取付面上でスライドさせ、光結合効率の最大値を与える位置を探索するアクティブ調心を行える範囲に受信光を導入することができる。
ここで、フィルタホルダ6の回転抑制の機能のみを考えると、本発明の擦り合わせ斜面を用いた機構以外のものも想定され得る。例えば、フィルタホルダ、ハウジングの一方に断面三角形のリブ、他方にこのリブを受けるV溝を形成してもよい。あるいは、一方にピン、他方にこのピンを受ける孔、という機構も想定される。しかし、これらの嵌め合わせによる機構では、嵌め合わせのための寸法尤度が必要である。尤度をゼロとすると嵌め合わせに支障を来す。
一方で、この尤度は結局WDMフィルタ8の設置位置のガタ(ズレ)に直結する。設計仕様の波長分別機能をWDMフィルタ8に要求する場合、WDMフィルタ8の搭載角度に許容されるのは設計基準値から±0.5°が限界である。この値を超えてWDMフィルタ8が固定された場合、WDMフィルタ8に対する射角がずれ、Rx光、Tx光の波長分別機能が低下してしまう。
例えばTx光の波長が1.3μm帯でRx光の波長が1.55μm帯の場合には、両者に大きな差を設定することができるので、WDMフィルタ8の波長分別機能にはさほど精密差が要求されることはない。しかし、Tx光の波長が1.48μm帯の場合には、Rx光の波長との差を大きく設定することができない。WDMフィルタ8の波長分別機能すなわちWDMフィルタ8の搭載角度に高い精度が要求される。
また、WDMフィルタ8の角度がずれると、受信用フィルタ6hに対する光の入射角もずれ、受信用フィルタ6hの光透過特性に影響を与えてしまう。
WDMフィルタ8は一般に光学多層膜を母材表面に形成して作製される。多層膜の層数を多くすると急峻な波長遮断特性が得られる。しかし、多層にするほど透過率は低下する。また、急峻な特性の場合にはその透過帯域の中心波長精度に極めて高い度合いが要求される。
光モジュール1の擦り合わせ斜面構造は、一意にWDMフィルタ8の角度が設定されるので、上述の急峻な特性を備えるWDMフィルタ8に対しても適用可能である。
以上の例では光送信ユニットと光受信ユニットを組み合わせた形態であったが、光受信ユニットに代えて別の光送信ユニットを備えることも可能である。この場合、2つの送信ユニットの送信信号光の波長間隔はさらに小さい場合が一般的であり、光学多層膜をもってしては十分な波長分別機能を実現することができない。一般に、両者の送信信号光を、一方をp波、他方をs波として偏光分離することが行われるが、偏光分離により波長分別を行う場合には、さらに高い精度のフィルタ角の設定が必要となる。
また、以上の例では、ハウジング及びフィルタホルダにはそれぞれ、光受信ユニットへ向いた平面から成る斜面が2つ設けられていたが、1つであってもよい。
なお、上述の光モジュール1の調芯手順は以下の通りである。
(手順1)
光送信ユニット3をハウジング5に対してその設計位置に固定する。この固定は、フランジ5dを隅肉溶接することで行われる。この固定の際、調芯は行わない。
(手順2)
光送信ユニット3を実際に発光させ、その出射光を光結合ユニット4に導入しつつ、光結合ユニット4(及び第1Jスリーブ7b)のアクティブ調芯を行い、最適位置で光結合ユニット4の端部を溶接固定する。
(手順3)
光結合ユニット4を介して光を導入しつつ、光受信ユニット2をハウジング5に対して調芯する。図3を参照すると、光受信ユニット2もレンズ9cを収納した第2レンズホルダ9b及び第2Jスリーブ9aを介して固定されており、光結合ユニット4と同様にハウジング5に対して3軸調芯が可能である。つまり、XY調芯を第2レンズホルダ9bとフィルタホルダ6の間で行い、Z調芯を第2Jスリーブ9aと第2レンズホルダ9bとの間で行う。なお、光受信ユニット2のステム2aとカバー2bとは予め組み立てられており、上記調芯工程ではカバー2bと第2Jスリーブ9aは予め溶接されている。これに代えて、カバー2bと第2Jスリーブ9aを仮固定しておき、Z調芯を行った後に、カバー2bと第2Jスリーブ9aとを溶接してもよい。
1…光モジュール、2…光受信ユニット、2a…ステム、2b…カバー、3…光送信ユニット、4…光結合ユニット、4a…スリーブ、4b…スタブ、4c…ブッシュ、4d…カバー、4e…結合ファイバ、5…ハウジング、5a…第1送信用光学孔(第1Tx孔)、5b…有底穴、5c…アイソレータ、5d…フランジ、5e…平坦面、5f…斜面、5g…段差面、6…フィルタホルダ、6a…フランジ、6b…基部、6c…段差部、6d…柱、6e…傾斜面、6f…受信用光学孔(Rx孔)、6g…第2送信用光学孔(第2Tx孔)、6h…受信用フィルタ、6i…斜面、7a…第1レンズホルダ、7b…第1Jスリーブ、7c…集光レンズ、8…WDMフィルタ、9a…第2Jスリーブ、9b…第2レンズホルダ、9c…レンズ。

Claims (6)

  1. 互いに波長の異なる複数の信号光を一の光ファイバを介して送信及び/または受信する光モジュールであって、
    第1の波長に係る第1の信号光を送信または受信する第1の光ユニットと、
    第2の波長に係る第2の信号光を送信または受信する第2の光ユニットと、
    前記第1の信号光と前記第2の信号光とを分別する分割フィルタと、
    該分割フィルタを保持するフィルタホルダと、
    該フィルタホルダを収容し、前記第1の光ユニット及び前記第2の光ユニットが固定されるハウジングと、を備え、
    前記ハウジング及び前記フィルタホルダは、前記一の光ファイバの光軸に対する前記分割フィルタの向きのズレを抑制する抑制機構を有する、光モジュール。
  2. 前記ハウジングは、前記フィルタホルダが挿入される挿入穴を有し、
    前記第1の光ユニットの光軸が、前記一の光ファイバの光軸と一致し、前記第2の光ユニットの光軸が、前記第1の光ユニットの光軸と直交し、前記挿入穴の軸が、前記第2の光ユニットの光軸と平行であり且つ前記第1の光ユニットの光軸と直交し、
    前記ハウジングは、少なくとも1つの斜面を有し、該斜面は、前記第1の光ユニットの光軸に直交すると共に前記第2の光ユニットの光軸に直交する方向に延在し、且つ、第2の光ユニットへ向いており、
    前記フィルタホルダは、前記ハウジングの前記少なくとも1つの斜面に密接する少なくとも1つの斜面を有し、
    前記抑制機構は、前記ハウジングの前記少なくとも1つの斜面と前記フィルタホルダの前記少なくとも1つの斜面とにより前記分割フィルタの向きのズレを抑制する、請求項1に記載の光モジュール。
  3. 前記フィルタホルダは、基部と、該基部の外形より小さい段差部とを含むフランジと、該フランジから前記第2の光ユニットの光軸に沿って延び出す柱と、を有し、
    前記基部、前記段差部及び前記柱は互いに同心であり、
    前記柱の先端に前記分割フィルタを搭載し、
    前記段差部に前記フィルタホルダ側の前記少なくとも1つの斜面を有する、請求項2に記載の光モジュール。
  4. 前記ハウジングは、前記斜面を2つ有し、さらに、前記第2の光ユニットの光軸に直交する平坦面を有し、該平坦面から前記挿入穴が穿たれており、
    前記ハウジング側の2つの前記斜面は、前記第1の光ユニットの光軸に沿った前記挿入穴の2つの縁部に設けられている、請求項3に記載の光モジュール。
  5. 前記ハウジングは、当該ハウジング側の前記二つの斜面の外側に段差面を有し、
    該段差面と前記フィルタホルダの前記基部との間に隙間を有する、請求項4に記載の光モジュール。
  6. 前記フィルタホルダは、前記基部において前記ハウジングと溶接されている、請求項3〜5のいずれか1項に記載の光モジュール。
JP2015032460A 2015-02-23 2015-02-23 光モジュール Active JP6494093B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032460A JP6494093B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 光モジュール
PCT/JP2016/055136 WO2016136693A1 (ja) 2015-02-23 2016-02-23 ハウジングに対して受動的に調芯された波長分割フィルタを有する光モジュール
CN201680011574.6A CN107250863B (zh) 2015-02-23 2016-02-23 具有与壳体被动对准的分波滤光器的光学组件
US15/552,720 US10094992B2 (en) 2015-02-23 2016-02-23 Optical module with wavelength dividing filter passively aligned with respect to housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032460A JP6494093B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156849A true JP2016156849A (ja) 2016-09-01
JP6494093B2 JP6494093B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56788545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032460A Active JP6494093B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10094992B2 (ja)
JP (1) JP6494093B2 (ja)
CN (1) CN107250863B (ja)
WO (1) WO2016136693A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166929A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュール
JP2021531505A (ja) * 2018-07-23 2021-11-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 光部品、光モジュール、および通信デバイス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114285973A (zh) * 2021-12-23 2022-04-05 盛泰光电科技股份有限公司 一种滤光片的调整方法、调整装置及系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375710A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Fujitsu Ltd 光半導体装置とその製造方法
JPH09159875A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Fujitsu Ltd 光モジュール
JPH1164687A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Alps Electric Co Ltd 光送受信モジュール
JP2005202156A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Tdk Corp 光モジュール
JP2006190978A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd 多波長用光素子モジュール及びその製造方法
WO2010140186A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 三菱電機株式会社 光送受信モジュール
JP2012168240A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光モジュール
US20130108262A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Multi-channel optical module

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59510613D1 (de) * 1994-10-06 2003-05-08 Infineon Technologies Ag Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
WO1999057594A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-11 Infineon Technologies Ag Bidirektionales optisches modul für mehrkanal-anwendung
US6652158B2 (en) * 2000-09-05 2003-11-25 Optical Zonu Corporation Optical networking unit employing optimized optical packaging
US20040218857A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-04 Chen-Hung Hung Duplex optical transceiver module
JP4809634B2 (ja) 2005-06-13 2011-11-09 Nttエレクトロニクス株式会社 発光モジュール及び一芯双方向光通信モジュール

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375710A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Fujitsu Ltd 光半導体装置とその製造方法
JPH09159875A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Fujitsu Ltd 光モジュール
JPH1164687A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Alps Electric Co Ltd 光送受信モジュール
JP2005202156A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Tdk Corp 光モジュール
JP2006190978A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd 多波長用光素子モジュール及びその製造方法
WO2010140186A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 三菱電機株式会社 光送受信モジュール
JP2012168240A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光モジュール
US20130108262A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Multi-channel optical module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166929A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュール
JP2021531505A (ja) * 2018-07-23 2021-11-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 光部品、光モジュール、および通信デバイス
JP7294761B2 (ja) 2018-07-23 2023-06-20 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 光部品、光モジュール、および通信デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN107250863A (zh) 2017-10-13
US20180031787A1 (en) 2018-02-01
US10094992B2 (en) 2018-10-09
WO2016136693A1 (ja) 2016-09-01
CN107250863B (zh) 2019-01-22
JP6494093B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190020178A1 (en) Laser apparatus
US20070122154A1 (en) Bidirectional optical assembly and method for manufacturing the same
JP2010091824A (ja) 光モジュール
JP3959423B2 (ja) 双方向光送受信器
US9912437B2 (en) Optical transmitters
JP2009222893A (ja) 一芯双方向光モジュール
JP2009151051A (ja) 一芯双方向光通信モジュール
JP6494093B2 (ja) 光モジュール
US9341757B2 (en) Optical component including interference filter
JP2009151106A (ja) 一芯双方向光デバイス
JP6146573B2 (ja) レンズブロック及び光通信モジュール
JP6494094B2 (ja) 光モジュール
JP4981950B2 (ja) ファイバスタブおよびこれを用いた光モジュール
JP2016102834A (ja) 光アセンブリ及び光モジュール
JP2003519823A (ja) 光学的カップリングシステム
JP2008151825A (ja) 光合分波器
JP2005352256A (ja) 一心双方向光送受信モジュール用光部品及び一心双方向光送受信モジュール
KR101741039B1 (ko) 양방향 광송수신 모듈
JP4719612B2 (ja) 光送受信モジュール
JP5640547B2 (ja) 一心双方向光モジュール
JP2005134803A (ja) 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール
JP2017161578A (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP2008083281A (ja) 一心双方向送受信モジュール
CN112014927A (zh) 波长选择滤光器
JP2009020542A (ja) 一心双方向光モジュールのジョイントフォルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250