JP2016148149A - Structure and method of manufacturing the same - Google Patents
Structure and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016148149A JP2016148149A JP2015024171A JP2015024171A JP2016148149A JP 2016148149 A JP2016148149 A JP 2016148149A JP 2015024171 A JP2015024171 A JP 2015024171A JP 2015024171 A JP2015024171 A JP 2015024171A JP 2016148149 A JP2016148149 A JP 2016148149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- layer
- cement layer
- cement
- lath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、構造体およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a structure and a manufacturing method thereof.
近年、建築物の壁を構成する壁パネルとして、様々な特性を有することが求められ、その一つの特性として断熱性が挙げられる。 In recent years, a wall panel constituting a wall of a building is required to have various characteristics, and one of the characteristics is heat insulation.
このような断熱性を有する壁パネルとしては、珪石、セメント、生石灰および発泡剤のアルミ粉末を原料とする、ALC(Autoclaved Lightweight aerated Concrete)パネルが知られている。 As such a heat-insulating wall panel, there is known an ALC (Autoclaved Lightweight Aerated Concrete) panel made of silica powder, cement, quicklime and aluminum powder of foaming agent.
また、特許文献1には、断熱性に優れる壁パネルを用いて構築された壁構造として、特定の形状の樹脂発泡体からなる壁パネル間に充填材を充填し、その外側に壁材を塗布して構築したことを特徴とする壁構造が開示されている。 In addition, in Patent Document 1, as a wall structure constructed using a wall panel having excellent heat insulation properties, a filler is filled between wall panels made of a resin foam of a specific shape, and a wall material is applied to the outside thereof. A wall structure characterized by being constructed as described above is disclosed.
しかしながら、前記ALCパネルは、その製造工程において、180℃の高温と10気圧の高圧蒸気の下で約10時間、オートクレーブ(高温高圧蒸気釜)中での養生が必要であり、該パネルの製造設備やコストの点から、改良が求められている。また、このALCパネルは実質的に無機多孔質板であることから重量の抑制にも一定の制約があり、さらに、吸水性を有しており、建物や浮橋などの構造物の建材としてそのまま使用することはできない。 However, the ALC panel needs to be cured in an autoclave (high-temperature high-pressure steam kettle) for about 10 hours under a high temperature of 180 ° C. and high-pressure steam of 10 atm in the production process. Improvements are required from the viewpoint of cost. In addition, since this ALC panel is an inorganic porous board, there are certain restrictions on the weight control, and it has water absorption, and can be used as it is as a building material for structures such as buildings and floating bridges. I can't do it.
また、前記特許文献1に記載の壁構造には、表面形状が特定の樹脂発泡体を用いる必要があるため、断熱性や強度の点、また、製造容易性の点でさらなる改良の余地があり、特に、防火性や強度の点で、さらなる改良の余地があった。 In addition, since the wall structure described in Patent Document 1 requires the use of a resin foam having a specific surface shape, there is room for further improvement in terms of heat insulation and strength, and ease of manufacture. In particular, there was room for further improvement in terms of fire resistance and strength.
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、高い強度を有し、防火性および断熱性に優れ、軽量である構造体を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the said problem, and makes it a subject to provide the structure which has high intensity | strength, is excellent in fireproof property and heat insulation, and is lightweight.
本発明者らは前記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、特定の構造を有する構造体によれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の構成例は以下のとおりである。
As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have found that the structure can be solved by a structure having a specific structure, and have completed the present invention.
A configuration example of the present invention is as follows.
[1] 発泡体の全面がセメント層で被覆された角柱体、配筋層、および、発泡体の全面がセメント層で被覆された角柱体がこの順で積層された積層体を含むことを特徴とする構造体。 [1] It includes a prism body in which the entire surface of the foam is covered with a cement layer, a reinforcing layer, and a laminate in which a prism body whose entire surface of the foam is covered with a cement layer is stacked in this order. A structure
[2] ラス体を含むセメント層、発泡体、配筋層、発泡体およびラス体を含むセメント層をこの順で有する積層体を含む構造体であって、該積層体の全面がセメント層で被覆されていることを特徴とする構造体。 [2] A structure including a laminate having a cement layer including a lath body, a foam, a reinforcing layer, a foam, and a cement layer including a lath body in this order, and the entire surface of the laminate is a cement layer A structure characterized by being coated.
[3] 前記発泡体の少なくとも一面上にラス体が存在し、該発泡体の全面が該ラス体を伴うセメント層で被覆されていることを特徴とする、[1]または[2]に記載の構造体。
[4] 前記発泡体の全面上にラス体が存在し、該発泡体の全面が該ラス体を伴うセメント層で被覆されていることを特徴とする、[1]〜[3]のいずれかに記載の構造体。
[5] 前記発泡体の全面が少なくとも2層のラス体を伴うセメント層で被覆されていることを特徴とする、[1]〜[4]のいずれかに記載の構造体。
[3] The method according to [1] or [2], wherein a lath body is present on at least one surface of the foam, and the entire surface of the foam is covered with a cement layer with the lath body. Structure.
[4] Any one of [1] to [3], wherein a lath body exists on the entire surface of the foam, and the entire surface of the foam is covered with a cement layer with the lath body. The structure described in 1.
[5] The structure according to any one of [1] to [4], wherein the entire surface of the foam is covered with a cement layer with at least two lath bodies.
[6] セメントとフライアッシュとを含む組成物を用いて形成されたセメント層を少なくとも1層有することを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載の構造体。
[7] 前記組成物中のフライアッシュの含有量が、該組成物中のセメント100質量部に対し、5〜50質量部であることを特徴とする、[6]に記載の構造体。
[6] The structure according to any one of [1] to [5], having at least one cement layer formed using a composition containing cement and fly ash.
[7] The structure according to [6], wherein the fly ash content in the composition is 5 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cement in the composition.
[8] 前記発泡体の発泡倍率が、10〜40倍である、[1]〜[7]のいずれかに記載の構造体。 [8] The structure according to any one of [1] to [7], wherein an expansion ratio of the foam is 10 to 40 times.
[9] 前記構造体の厚さ(積層方向の長さ)が50〜400mmである、[1]〜[8]のいずれかに記載の構造体。 [9] The structure according to any one of [1] to [8], wherein the thickness (length in the stacking direction) of the structure is 50 to 400 mm.
[10] 建材である、[1]〜[9]のいずれかに記載の構造体。
[11] 躯体である、[1]〜[10]のいずれかに記載の構造体。
[10] The structure according to any one of [1] to [9], which is a building material.
[11] The structure according to any one of [1] to [10], which is a rod.
[12] 下記工程(A)〜(B)を含む、[1]〜[11]のいずれかに記載の構造体の製造方法。
工程(A):発泡体の全面をセメント層で被覆し角柱体を形成する工程
工程(B):工程(A)で得られた角柱体2つを、配筋層を介して積層する工程
[12] The method for producing a structure according to any one of [1] to [11], including the following steps (A) to (B).
Step (A): Step of forming the prismatic body by covering the entire surface of the foam with a cement layer Step (B): Step of laminating the two prismatic bodies obtained in the step (A) via the reinforcement layer
本発明によれば、高い強度を有し、防火性および断熱性に優れ、軽量である構造体を提供することができる。従って、本発明によれば、建物や浮橋などの構造物の建材として、特に、壁、床、天井などの躯体として好適に使用される構造体を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can provide the structure which has high intensity | strength, is excellent in fireproof property and heat insulation, and is lightweight. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a structure that is suitably used as a building material for a structure such as a building or a floating bridge, particularly as a housing such as a wall, floor, or ceiling.
≪構造体≫
以下、本発明に係る構造体を、図1および2を参酌して説明する。
本発明に係る構造体2の第1の態様では、発泡体10の全面がセメント層14で被覆された角柱体1、配筋層20、および、発泡体10の全面がセメント層14で被覆された角柱体1がこの順で積層された積層体を含む。
この構造体に含まれる少なくとも2つの角柱体1は、層構成や形状等が同じ同一の層であってもよく、層構成や形状等が異なる層であってもよい。
≪Structure≫
Hereinafter, the structure according to the present invention will be described with reference to FIGS.
In the first aspect of the structure 2 according to the present invention, the
The at least two prisms 1 included in this structure may be the same layer having the same layer configuration, shape, or the like, or may be layers having different layer configurations, shapes, or the like.
このような構造体は、高強度、防火性および断熱性にバランス良く優れ、軽量、安価であるため、建物や浮橋などの構造物の建材として、特に、壁、床、天井などの躯体として好適に使用される。
特に本発明の構造体は軽量であり、取扱い性に優れるため、このような構造体を用いることで、重機を使用しなければ構築することができなかった建築物などを、道路に面していないなどの重機を使用できない環境下等でも構築することができ、作業性に優れる。従って、本発明の構造体は、このような作業性の劣る環境下で建築物を構築する場合において、特に好適に使用される。
Such a structure is well-balanced in high strength, fireproofing and heat insulation, lightweight and inexpensive, and therefore suitable as a building material for structures such as buildings and floating bridges, especially as a housing for walls, floors, ceilings, etc. Used for.
In particular, the structure of the present invention is lightweight and excellent in handleability. Therefore, by using such a structure, buildings that cannot be built without using heavy machinery face the road. It can be constructed even in environments where heavy machinery cannot be used, such as no equipment, and is excellent in workability. Therefore, the structure of the present invention is particularly preferably used when a building is constructed in such an environment with poor workability.
本発明の構造体は、前記構造を有すれば特に制限されず、例えば、角柱体と配筋層との間、または、角柱体の配筋層に接する側とは反対側に他の層が存在していてもよいが、本発明の効果がより発揮される等の点から、角柱体と配筋層との間には他の層が存在していないことが好ましい。
また、前記積層体には、3層以上の角柱体や2層以上の配筋層が含まれていてもよい。
The structure of the present invention is not particularly limited as long as it has the above-described structure. For example, another layer is provided between the prism body and the reinforcing bar layer or on the side opposite to the side of the prism body that is in contact with the reinforcing bar layer. Although it may exist, it is preferable that another layer does not exist between the prismatic body and the reinforcing layer from the viewpoint that the effect of the present invention is more exhibited.
The laminate may include three or more prisms and two or more reinforcing layers.
本発明の構造体の厚さ(積層方向の長さ)は、所望の用途に応じて適宜選択すればよく、特に制限されないが、好ましくは50〜400mm、より好ましくは70〜300mmである。 The thickness (length in the stacking direction) of the structure of the present invention may be appropriately selected according to the desired application, and is not particularly limited, but is preferably 50 to 400 mm, more preferably 70 to 300 mm.
<角柱体>
前記角柱体1は、発泡体10の全面がセメント層14で被覆されたものであれば特に制限されない。このような角柱体は、外観はコンクリート板であるけれども芯材は発泡体であるため、見た目から想定される重さより相当に軽量であり、高強度、防火性および断熱性にバランス良く優れる。
また、角柱体の芯材を発泡体10とすることで、角柱体自体に高い断熱性能および吸音効果を持たせるとともに、軽量化を図り、さらに腐蝕の防止とコストダウンを図ることができる。
<Square body>
The prism 1 is not particularly limited as long as the entire surface of the
Moreover, by using the
前記角柱体1は、発泡体10の最も広い面のみならず、長さ方向側面16および幅方向側面18もセメント層14で被覆されている。
このような角柱体1を含むため、本発明の構造体2は、防火性、強度、耐久性および取扱い性に優れ、吸水性がほとんどなく、セメント層14の剥落が起こりにくい。特に、たとえ本発明の構造体2の一方の面が炎に晒されたとしても、その面が燃焼することはなく、また、その裏面まで炎が及ぶことがないため、本発明の構造体2は、高い防火性を有する構造体である。また、発泡体10として、シロアリによって浸食されやすい樹脂発泡体を用いたとしても、セメント層14により、その内部にある発泡体10がシロアリによって浸食されることはない。このため、軽量、安価でありながらも、耐久性に優れる建材、躯体を得ることができる。
In the prism 1, not only the widest surface of the
Since such a prismatic body 1 is included, the structure 2 of the present invention is excellent in fire resistance, strength, durability, and handleability, has little water absorption, and the
前記発泡体10としては、特に制限されないが、樹脂発泡体であることが好ましく、連続発泡を成形することができる樹脂発泡体であることがより好ましい。このような樹脂としては、具体的には、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニルまたはポリオレフィン等の合成樹脂が好ましい。これらの中でも、軽量かつ断熱性に優れ、安価で弾力性があり衝撃吸収性にも優れる等の点からポリスチレン発泡体が好ましい。
Although it does not restrict | limit especially as the said
例えばポリスチレン発泡体は、ポリスチレンを、加熱下に、高剪断応力を付与しながら、そこに発泡剤を混入した後発泡させることで製造することができる。ここで使用される発泡剤としては、ポリスチレンの溶融温度で気化する沸点を有する有機系発泡剤を使用することが好ましく、環境負荷の少ない炭化水素系発泡剤を使用することが好ましい。 For example, a polystyrene foam can be manufactured by foaming polystyrene after mixing a foaming agent therewith while applying high shear stress under heating. As the foaming agent used here, an organic foaming agent having a boiling point that vaporizes at the melting temperature of polystyrene is preferably used, and a hydrocarbon foaming agent having a low environmental load is preferably used.
前記発泡体10における発泡倍率は、好ましくは10〜40倍、より好ましくは15〜35倍、さらに好ましくは15〜30倍程度である。
発泡倍率が前記範囲にあると、強度に優れる本発明の構造体を容易に製造することができるため好ましい。また、発泡体の上にラス体を設ける場合、該ラス体を発泡体に係止しやすくなるという効果も有する。
発泡倍率は、発泡の際の温度や圧力を調整することで調整することができる。
The expansion ratio of the
When the expansion ratio is in the above range, the structure of the present invention having excellent strength can be easily produced, which is preferable. Moreover, when providing a lath body on a foam, it has the effect that it becomes easy to latch this lath body to a foam.
The expansion ratio can be adjusted by adjusting the temperature and pressure during foaming.
前記発泡体10の厚さは、得ようとする角柱体1や構造体2の厚さ等に応じて適宜設定することができるが、良好な断熱性および自己形態支持性を有する等の点から、好ましくは約20〜100mm、より好ましくは約30〜70mmである。
The thickness of the
前記セメント層14としては、特に制限されないが、前記発泡体10の防火性、耐久性および強度を向上させることのできる層であることが好ましい。このような層の形成材料としては、通常市販されている各種ポルトランドセメントなどのセメントと水とを含む組成物を使用することもできるが、強度、断熱性、防火性および表面平滑性等にバランス良く優れる構造体および角柱体が安価に得られる等の点から、セメントにフライアッシュを配合した組成物を使用することが好ましく、該フライアッシュとしては、フライアッシュII種が好ましい。前記組成物に配合されるフライアッシュは、1種でもよく、比表面積等が異なる2種以上でもよい。
Although it does not restrict | limit especially as the said
このようなフライアッシュを含む組成物を使用することで、セメント層14が発泡体10、特に、少なくとも一面上にラス体が存在するポリスチレン発泡体への密着性に優れ、長期にわたり安定したセメント層14を形成することができるとの知見も得ている。
By using such a composition containing fly ash, the
また、前記フライアッシュを含む組成物を用いることで、長期強度が向上し、耐久性に優れ、アルカリシリカ反応が抑制され、水和熱および硬化収縮が低下した、水に対して不溶性の、固く堅牢で緻密な、ひび割れ現象が起こりにくいセメント層14を得ることができる。さらに、セメントの使用量を節減できるため、より安価に角柱体1を得ることができ、また、フライアッシュを含む組成物は流動性に優れるため、セメント層14の形成性に優れ、仕上がり面が滑らかで美しいセメント層14を得ることができる。
Moreover, by using the composition containing the fly ash, the long-term strength is improved, the durability is excellent, the alkali silica reaction is suppressed, the heat of hydration and the shrinkage of curing are reduced, the water-insoluble, hard It is possible to obtain a
前記フライアッシュを含む組成物において、フライアッシュの配合量は、特に制限されないが、前記効果がより顕著に表れる組成物、セメント層、角柱体を得ることができる等の点から、該組成物中のセメント100質量部に対し、好ましくは5〜50質量部であり、より好ましくは10〜35質量部であり、さらに好ましくは10〜30質量部である。
但し、セメントとしてフライアッシュセメントを使用する場合には、既に配合されているフライアッシュの量を勘案して、添加するフライアッシュの配合量を決定することが好ましい。
In the composition containing fly ash, the blending amount of fly ash is not particularly limited. However, from the viewpoint of obtaining a composition, a cement layer, a prismatic body, and the like in which the effect is more prominent, Preferably it is 5-50 mass parts with respect to 100 mass parts of cement, More preferably, it is 10-35 mass parts, More preferably, it is 10-30 mass parts.
However, when fly ash cement is used as the cement, it is preferable to determine the amount of fly ash to be added in consideration of the amount of fly ash already blended.
前記セメント層14を形成する組成物には、所望の用途に応じて、粗骨材、細骨材、樹脂成分、界面活性剤、消泡剤等のその他の成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合してもよい。
In the composition forming the
前記セメント層14を形成する組成物には、強度により優れる構造体が得られる等の点から、さらに、粗骨材および/または細骨材を配合することが好ましい。前記粗骨材および細骨材としては、コンクリート成形に際して通常使用されているものの中から任意に選んで用いることができる。このような粗骨材としては、例えば、川砂利、山砂利、海砂利が挙げられ、細骨材としては、例えば、川砂、山砂、海砂が挙げられる。これらの中では、得られる構造体の表面平滑性や意匠性等の点から、細骨材が好ましい。
The composition forming the
前記細骨材は、セメント100質量部に対して50〜300質量部の範囲内の量で使用することが好ましい。 The fine aggregate is preferably used in an amount in the range of 50 to 300 parts by mass with respect to 100 parts by mass of cement.
前記セメント層14を形成する組成物には、さらに、樹脂成分を配合してもよく、該樹脂成分としては、発泡体10、特に少なくとも一面上にラス体が存在するポリスチレン発泡体への密着性に優れ、長期にわたり安定したセメント層14を形成することができる等の点から、再乳化形粉末樹脂を用いることが好ましい。
The composition for forming the
前記再乳化形粉末樹脂としては、ポリアクリル酸エステル、スチレンブタジエン、エチレン酢酸ビニル、酢酸ビニル/バーサチック酸ビニルエステル、酢酸ビニル/バーサチック酸ビニルエステル/アクリル酸エステルなどを主成分とする粉末状の樹脂が挙げられる。樹脂成分は1種単独でまたは2種以上を使用することができる。 Examples of the re-emulsifying powder resin include powdered resins mainly composed of polyacrylic acid ester, styrene butadiene, ethylene vinyl acetate, vinyl acetate / versaic acid vinyl ester, vinyl acetate / versaic acid vinyl ester / acrylic acid ester, and the like. Is mentioned. The resin component can be used alone or in combination of two or more.
前記再乳化形粉末樹脂は、セメント100質量部に対して1〜20質量部の範囲内の量で使用することが好ましい。 The re-emulsifying powder resin is preferably used in an amount in the range of 1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of cement.
セメント層14の厚さは、特に制限されないが、得られる角柱体1が下記の厚みを有するような厚さであることが好ましく、特に、得られる構造体2から該セメント層14が剥落せず、発泡体10の防火性および強度を向上させることのできる厚さであり、軽量である構造体2が得られるような厚さであることが好ましい。このような厚さとしては、例えば1〜60mm、好ましくは3〜50mm、より好ましくは5〜40mmが挙げられる。ここでいうセメント層14の厚さは、発泡体10の一面上に形成されるセメントを含む層の総厚みをいい、例えば、下記構造体の製造方法に記載のように、セメント層を2層以上発泡体上に形成する場合には、この層の合計厚みをいい、該セメント層がラス体を伴う(含む)場合には、ラス体を伴うセメント層の合計厚みをいい、2つの角柱体を配筋層を介して積層することで積層体を得た後、さらに該積層体をセメント層で被覆する場合には、発泡体の一面上に存在する、角柱体に含まれていたセメント層と積層体を被覆したセメント層の合計層厚みのことをいう。
The thickness of the
前記角柱体1は、発泡体10とセメント層14との密着性が向上し、高強度の構造体が得られる等の点から、発泡体の少なくとも一面上にラス体が存在し、該発泡体の全面が該ラス体を伴うセメント層で被覆されている角柱体であることが好ましく、発泡体の全面上にラス体が存在し、好ましくは発泡体の全周囲がラス体で囲繞され、該発泡体の全面が該ラス体を伴うセメント層で被覆されている角柱体であることがより好ましく、前記発泡体の全面上に少なくとも2層のラス体11および12が存在し、該発泡体の全面が該ラス体11および12を伴うセメント層で被覆されている角柱体であることが特に好ましい。
The prismatic body 1 has a lath body on at least one surface of the foam from the viewpoint of improving the adhesion between the
なお、発泡体の全面上に少なくとも2層のラス体が存在する場合、該ラス体は、互いに接していてもよいし、一方のラス体がセメント層に含まれることで、2層のラス体が実質的に接していなくてもよい。
2層のラス体を用いた好ましい例として、図1および2には、発泡体10上に直接ラス体11が形成され、そのラス体11の上にセメント層14に含まれたラス体12が存在する態様が挙げられる。
When at least two layers of lath bodies are present on the entire surface of the foam, the lath bodies may be in contact with each other, and one lath body is included in the cement layer, so that two layers of lath bodies are included. May not substantially touch.
As a preferable example using a two-layer lath body, in FIGS. 1 and 2, a
このようなラス体を含む角柱体では、セメント層14がより強固に確実に発泡体10に保持されるため、セメント層の剥落が起こりにくく、強度および耐久性に優れる構造体が得られる。
また、ラス体を用いることで、セメント層に生じ得るひび割れやむら等が起こりにくく、高価な樹脂モルタルを使用しなくても発泡体への保持性および表面平滑性に優れるセメント層を有する構造体を得ることができる。
In the prismatic body including such a lath body, the
In addition, by using a lath body, cracks and unevenness that may occur in the cement layer are unlikely to occur, and a structure having a cement layer that is excellent in foam retention and surface smoothness without using expensive resin mortar Can be obtained.
前記ラス体としては、特に制限されず、従来公知のラス体を使用することができる。このようなラス体としては、金属製、ガラス製、炭素繊維製、天然樹脂製および合成樹脂製の網状体が挙げられ、特に制限されないが、特に、金属製および合成樹脂製の網状体は特性の変動が少ないため、前記ラス体としては、これらの網状体を使用することが好ましい。 The lath body is not particularly limited, and a conventionally known lath body can be used. Examples of such lath bodies include metal, glass, carbon fiber, natural resin, and synthetic resin nets, and are not particularly limited. In particular, metal and synthetic resin nets have characteristics. Therefore, it is preferable to use these nets as the lath body.
本発明において、少なくとも2層のラス体を用いる場合には、該2層のラス体は、同一の層であってもよく、異なる層であってもよい。例えば、発泡体の全周囲をラス体で囲繞する場合には、囲繞容易性等の点から、金属製のラス体を用いることが好ましく、より防火性に優れる構造体を得ることを目的とする場合には、本発明の構造体の最外層には金属製のラス体を用いることが好ましく、セメント層14を形成しながら同時にラス体を発泡体上に設ける場合には、製造容易性等の点から、合成樹脂製のラス体を用いることが好ましい。
In the present invention, when at least two layers of lath bodies are used, the two layers of lath bodies may be the same layer or different layers. For example, when the entire periphery of the foam is surrounded by a lath body, it is preferable to use a metal lath body from the viewpoint of ease of surroundings, etc., and an object is to obtain a structure having more excellent fire resistance. In this case, it is preferable to use a metal lath as the outermost layer of the structure according to the present invention. When the lath is provided on the foam at the same time as forming the
前記合成樹脂としては、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリスチレン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアミドイミド、ビニロンおよびナイロンなど種々の樹脂が挙げられ、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)や低密度ポリエチレン(LDPE)などのポリエチレンおよびポリプロピレン等のポリオレフィンが好ましい。
前記ラス体は撚糸であっても単独フィラメントの集合体であってもよく、織布または不織布(平紐の網目体を含む)であってもよい。
Examples of the synthetic resin include various resins such as polyolefin, polyamide, polyimide, polystyrene, polyether, polyester, polyamideimide, vinylon, and nylon, such as linear low density polyethylene (LLDPE) and low density polyethylene (LDPE). Polyolefins such as polyethylene and polypropylene are preferred.
The lath body may be a twisted yarn, an aggregate of single filaments, or a woven or non-woven fabric (including a flat string network).
前記ラス体の目開きは、好ましくは1〜50mmであり、より好ましくは4〜40mmである。目開きが前記範囲にあると、セメント層14をより強固に確実に発泡体10に保持することができる。
なお、前記ラス体の目開きの形状は3角〜6角など任意であるが、通常4角である。
The opening of the lath body is preferably 1 to 50 mm, more preferably 4 to 40 mm. When the mesh opening is in the above range, the
In addition, although the shape of the opening of the lath body is arbitrary such as 3 to 6 corners, it is usually 4 corners.
前記ラス体の線径は、発泡体上への形成容易性、特に、全周囲がラス体で囲繞された発泡体の製造容易性等の点から、例えば、0.1〜5mmであり、好ましくは0.1〜2mmである。 The wire diameter of the lath body is, for example, 0.1 to 5 mm from the viewpoint of ease of formation on the foam, in particular, ease of production of the foam surrounded by the lath body. Is 0.1 to 2 mm.
前記角柱体1の形状は、特に制限されないが、通常、四角柱であり、直方体であることが好ましい。 The shape of the prism 1 is not particularly limited, but is usually a quadrangular prism and preferably a rectangular parallelepiped.
前記角柱体1の厚さ(本発明の構造体の積層方向の長さ)は、所望の用途に応じ適宜選択すればよいが、本発明の構造体を躯体として使用する場合には、例えば約20〜200mmであり、好ましくは約30〜100mmである。
また、前記角柱体1の長さおよび幅も所望の用途に応じ適宜選択すればよく、通常、長さは約600〜6000mmであり、幅は約150〜1000mmであるが、軽量性、持ち運び性および構造物の構築性にバランス良く優れる等の点から、好ましくは、長さは約1500〜3000mmであり、幅は約200〜700mmである。
The thickness of the prismatic body 1 (the length in the stacking direction of the structure of the present invention) may be appropriately selected according to the desired application. When the structure of the present invention is used as a casing, for example, about It is 20-200 mm, Preferably it is about 30-100 mm.
In addition, the length and width of the prismatic body 1 may be appropriately selected according to a desired application. Usually, the length is about 600 to 6000 mm, and the width is about 150 to 1000 mm. The length is preferably about 1500 to 3000 mm, and the width is about 200 to 700 mm, from the viewpoint of excellent balance in the structure of the structure.
<配筋層>
前記配筋層20としては、特に制限されないが、配筋、好ましくは、横筋22と縦筋24とからなる配筋をコンクリートで埋設した層が挙げられる。前記配筋層20は、2つの角柱体の配筋層側に存在する2つのセメント層14と横筋22と縦筋24とからなる層であってもよく、2つの角柱体の配筋層側に存在する2つのセメント層14とは別のコンクリート層と横筋22と縦筋24とからなる、コンクリート層の中に配筋が埋設された層であってもよい。
このような配筋層20を前記角柱体1の間に配置することで、角柱体の有する、断熱性等の物性を有したまま、強度、特に曲げ強度の高い構造体を得ることができる。また、この配筋層20は、たとえ本発明の構造体2が炎に晒されたとしても、防火壁となる。
<Reinforcement layer>
The reinforcing
By disposing such a reinforcing
前記配筋層20中の配筋は、前記角柱体1の長さおよび幅以下の長さであって、角柱体1の外方に突出していなくてもよく、角柱体1の外方に突出していてもよい。配筋が角柱体1の外方に突出している場合には、該配筋は、本発明の構造体を用いて、建築物等の構造物を構築する際の、該構造体同士の結合点とすることができる。例えば、持ち運びやすさ、作業性等の点から所定の長さや幅を有する本発明の構造体を用いた場合であって、該長さ以上の長さが必要な建築物等の構造物を構築する場合には、複数の構造体2をその長さ方向に配置し、配筋でこれらの構造体を結合してもよいし、また、前記幅以上の幅が必要な建築物等の構造物を構築する場合には、複数の構造体2をその幅方向に配置し、配筋でこれらの構造体を結合してもよい。
The bar arrangement in the
前記配筋としては、特に制限されないが、好ましくは鉄筋や鋼筋が挙げられる。
前記配筋の直径は、特に制限されず、従来より用いられてきた鉄筋等の直径と同程度であってもよいが、好ましくは約1.5〜20mm、より好ましくは約2〜15mm、さらに好ましくは約2〜10mmである。
本発明の構造体は、前記所定の構造を有するため、直径がこのように短い配筋を用いても、高い強度を有する構造体となる。
The reinforcing bar is not particularly limited, but a reinforcing bar and a steel bar are preferable.
The diameter of the reinforcing bar is not particularly limited, and may be the same as the diameter of a conventionally used reinforcing bar, but is preferably about 1.5 to 20 mm, more preferably about 2 to 15 mm, Preferably it is about 2-10 mm.
Since the structure of the present invention has the predetermined structure, even if a bar arrangement having such a short diameter is used, the structure has a high strength.
なお、前記配筋の縦筋間の間隔や横筋間の間隔は、所望の用途や、求められる強度等に応じて適宜選択すればよく、縦筋と横筋は、接していてもよく、離れていてもよく、格子状等の形状となるようにそれぞれ結着していてもよい。 Note that the interval between the vertical bars and the horizontal bars of the bar arrangement may be appropriately selected according to the desired application, required strength, etc., and the vertical bars and the horizontal bars may be in contact or separated from each other. Alternatively, they may be bound so as to have a lattice shape or the like.
前記配筋を埋設する、角柱体の配筋層側に存在する2つのセメント層14とは別のコンクリート層としては、特に制限されないが、前記角柱体1同士を接着できるコンクリート層が好ましく、前記セメント層14の形成に使用した組成物と同様の組成物であってもよいが、得られる構造体に、より高い強度を付与するために水/セメント比の低い組成物を使用することが好ましい。この組成物には細骨材などを配合して得られるコンクリート層が一定の形状を保持するようにすることが好ましい。
The concrete layer separate from the two
前記配筋層20の厚さ(積層方向の長さ)は、特に制限されないが、前記角柱体1が有する効果がより発揮され、強度および耐久性に優れる構造体が得られる等の点から、好ましくは約0〜30mmであり、より好ましくは約0〜20mmである。なお、配筋層20の厚さが0mmというのは、該配筋層20が、2つの角柱体の配筋層側に存在する2つのセメント層14に配筋が埋設された状態の層のことをいう。
The thickness (length in the stacking direction) of the reinforcing
≪構造体≫
本発明に係る構造体の第2の態様では、ラス体を含むセメント層、発泡体、配筋層、発泡体およびラス体を含むセメント層がこの順で存在する積層体であって、該積層体の全面がセメント層で被覆されている。
≪Structure≫
In the second aspect of the structure according to the present invention, there is a laminated body in which a cement layer including a lath body, a foam, a reinforcing layer, a foam, and a cement layer including a lath body are present in this order. The whole body is covered with a cement layer.
このような構造体は、高強度、防火性および断熱性にバランス良く優れ、軽量、安価であるため、建物や浮橋などの構造物の建材として、特に、壁、床、天井などの躯体として好適に使用される。
特に本発明の構造体は軽量であり、取扱い性に優れるため、このような構造体を用いることで、重機を使用しなければ構築することができなかった建築物などを、道路に面していないなどの重機を使用できない環境下等でも構築することができ、作業性に優れる。従って、本発明の構造体は、このような作業性の劣る環境下で建築物を構築する場合において、特に好適に使用される。
Such a structure is well-balanced in high strength, fireproofing and heat insulation, lightweight and inexpensive, and therefore suitable as a building material for structures such as buildings and floating bridges, especially as a housing for walls, floors, ceilings, etc. Used for.
In particular, the structure of the present invention is lightweight and excellent in handleability. Therefore, by using such a structure, buildings that cannot be built without using heavy machinery face the road. It can be constructed even in environments where heavy machinery cannot be used, such as no equipment, and is excellent in workability. Therefore, the structure of the present invention is particularly preferably used when a building is constructed in such an environment with poor workability.
本発明の構造体は、前記構造を有すれば特に制限されず、例えば、ラス体を含むセメント層と発泡体との間、発泡体と配筋層との間、または、ラス体を含むセメント層の発泡体に接する側とは反対側に他の層が存在していてもよいが、本発明の効果がより発揮される等の点から、ラス体を含むセメント層と発泡体との間には他の層が存在していないことが好ましい。
また、前記積層体には、3層以上のラス体を含むセメント層や発泡体、2層以上の配筋層が含まれていてもよい。
The structure of the present invention is not particularly limited as long as it has the above structure. For example, the structure includes a cement layer including a lath body and a foam, a foam and a reinforcing layer, or a cement including a lath body. There may be another layer on the side of the layer opposite to the side in contact with the foam, but from the standpoint that the effect of the present invention is more exerted, the gap between the cement layer containing the lath body and the foam It is preferable that no other layer is present in.
Further, the laminate may include a cement layer or foam including three or more lath bodies, and two or more reinforcing layers.
本発明に係る構造体の第1の態様および第2の態様における積層部分は、実質的に同様の構造を有する。つまり、前記第2の態様における積層体は、該積層体を構成する層に便宜的に符号をつけると、ラス体を含むセメント層14A、発泡体10A、配筋層20、発泡体10Bおよびラス体を含むセメント層14Bがこの順で存在する積層体であると表すことができ、前記第1の態様における積層体は、該積層体を構成する層に便宜的に符号をつけると、発泡体の全面がセメント層で被覆された角柱体1A、配筋層20、および、発泡体の全面がセメント層で被覆された角柱体1Bがこの順で積層された積層体であると表すことができる。
The laminated portion in the first aspect and the second aspect of the structure according to the present invention has substantially the same structure. That is, in the laminated body in the second aspect, when the layers constituting the laminated body are labeled for convenience, the cement layer 14A including the lath body, the foam 10A, the reinforcing
ここで、第2の態様におけるセメント層14Aは、第1の態様における角柱体1Aの配筋層20に接する側とは反対側に存在するセメント層14に相当し、第2の態様における発泡体10Aは、第1の態様における角柱体1A中に含まれる発泡体に相当し、第2の態様における配筋層20は、第1の態様における配筋層20に相当し、第2の態様における発泡体10Bは、第1の態様における角柱体1B中に含まれる発泡体に相当し、第2の態様におけるセメント層14Bは、第1の態様における角柱体1Bの配筋層20に接する側とは反対側に存在するセメント層14に相当する。
従って、前記第2の態様における、ラス体、セメント層14Aおよび14B、発泡体10Aおよび10B、ならびに、配筋層20の具体例は、それぞれ、前記第1の態様で説明したものと同様の例が挙げられ、好ましい態様も同様である。
なお、前記セメント層14Aと14B、これらの層に含まれるラス体、および、発泡体10Aと10Bは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
Here, the cement layer 14A in the second mode corresponds to the
Therefore, specific examples of the lath body, the cement layers 14A and 14B, the foams 10A and 10B, and the reinforcing
The cement layers 14A and 14B, the lath bodies included in these layers, and the foams 10A and 10B may be the same or different.
前記第2の態様では、前記積層体の全面がセメント層で被覆されている。このセメント層における、前記積層体の積層方向と略垂直である面は、前記セメント層14Aと14Bでもある。
前記積層体の全面を被覆するセメント層は、該セメント層と前記積層体を構成する層との密着性が向上し、高強度の構造体が得られる等の点から、ラス体を含むセメント層であることが好ましい。このようなセメント層やラス体の具体例は、それぞれ、前記第1の態様で説明したものと同様の例が挙げられ、好ましい態様も同様である。
In the second aspect, the entire surface of the laminate is covered with a cement layer. The surfaces of the cement layer that are substantially perpendicular to the stacking direction of the laminate are the cement layers 14A and 14B.
The cement layer covering the entire surface of the laminated body is a cement layer containing a lath body from the viewpoint that adhesion between the cement layer and the layer constituting the laminated body is improved and a high-strength structure is obtained. It is preferable that Specific examples of the cement layer and the lath body are the same as those described in the first aspect, and the preferable aspects are also the same.
≪本発明の構造体の製造方法≫
本発明の構造体は、下記工程(A)〜(B)を含む方法で製造することができる。
工程(A):発泡体の全面をセメント層で被覆し角柱体を形成する工程
工程(B):工程(A)で得られた角柱体2つを、配筋層を介して積層する工程
<< Production Method of Structure of the Present Invention >>
The structure of the present invention can be produced by a method including the following steps (A) to (B).
Step (A): Step of forming the prismatic body by covering the entire surface of the foam with a cement layer Step (B): Step of laminating the two prismatic bodies obtained in the step (A) via the reinforcement layer
<工程(A)>
前記工程(A)は、好ましくは、発泡体10の少なくとも一面上にラス体を設けた後、より好ましくは、発泡体10全面をラス体で囲繞した後、発泡体10の全面にセメント層14形成材料を配設し、硬化させる(養生する)ことで角柱体1を形成する工程であることが好ましい。
<Process (A)>
In the step (A), preferably, after a lath body is provided on at least one surface of the
発泡体の少なくとも一面上にラス体を設ける方法としては特に制限されないが、ステープル等の固定手段によって発泡体の表面にラス体を固定してもよいし、発泡体をラス体で巻回し、該ラス体の端部同士を結合させることで発泡体の全周囲をラス体で囲繞してもよい。
この場合、特に、発泡体と得られるセメント層との密着性が向上し、高強度の構造体を容易に得ることができる等の点から、金属製のラス体を用い、該ラス体をステープル等の固定手段によって発泡体の表面に固定することが好ましい。
The method of providing the lath body on at least one surface of the foam is not particularly limited, but the lath body may be fixed to the surface of the foam by a fixing means such as staples, or the foam is wound around the lath body, The entire periphery of the foam may be surrounded by the lath body by joining the ends of the lath body.
In this case, in particular, the adhesion between the foam and the resulting cement layer is improved, and a high-strength structure can be easily obtained. It is preferable to fix to the surface of a foam by fixing means, such as.
セメント層形成材料を配設する方法としては、吹き付け塗装やこてを用いた塗装などの従来公知の塗装方法で前記セメント層形成材料を塗布する方法であってもよく、発泡体(ラス体で被覆された発泡体)を、前記セメント層形成材料に浸漬する方法であってもよく、予め所定の型枠を作成し、その型枠の内周面にセメント層形成材料を配設した後、その型枠内に、発泡体(ラス体で被覆された発泡体)を配置した後、セメント層形成材料未配設の上面に、吹き付け塗装やこてを用いた塗装などの従来公知の塗装方法で前記セメント層形成材料を塗布する方法であってもよい。 As a method for disposing the cement layer forming material, a method of applying the cement layer forming material by a conventionally known coating method such as spray coating or coating using a trowel may be used. The molded foam) may be dipped in the cement layer forming material. A predetermined mold is prepared in advance, and the cement layer forming material is disposed on the inner peripheral surface of the mold. After the foam (foam coated with a lath body) is placed in the mold, the above-mentioned surface is not applied to the upper surface of the cement layer forming material by a conventionally known coating method such as spray painting or painting using a trowel. The method of apply | coating a cement layer forming material may be sufficient.
より発泡体と得られるセメント層との密着性が向上し、より高強度の構造体を容易に得ることができる等の点から、セメント層形成材料を配設する際には、ラス体、特に合成樹脂製のラス体を設けながらセメント層形成材料を配設することが好ましい。この方法としては、発泡体(ラス体で被覆された発泡体)にラス体を設けながら、吹き付け塗装やこてを用いた塗装などの従来公知の塗装を行う方法や、予め所定の型枠を作成し、その型枠の内周面にラス体とセメント層形成材料とを配設した後、その型枠内に、発泡体(ラス体で被覆された発泡体)を配置する方法が挙げられる。 When arranging the cement layer forming material, the adhesion between the foam and the resulting cement layer is improved, and a higher strength structure can be easily obtained. It is preferable to dispose the cement layer forming material while providing a lath body made of synthetic resin. As this method, a conventional method such as spray coating or painting using a trowel is applied while a lath body is provided on a foam (a foam coated with a lath body), or a predetermined formwork is created in advance. Then, after arranging the lath body and the cement layer forming material on the inner peripheral surface of the mold, a method of arranging a foam (foam covered with the lath body) in the mold is mentioned.
なお、より高強度の構造体を得ることができる等の点から、発泡体(ラス体で被覆された発泡体)に、ラス体を設けながらセメント層形成材料を配設し、所定期間養生した後、さらに、得られた積層体に、ラス体を設けながらセメント層形成材料を配設し、所定期間養生することが好ましい。つまり、ラス体を含むセメント層を少なくとも2層形成することが好ましく、2〜6層程度形成することがより好ましい。 In addition, from the point that a higher strength structure can be obtained, a cement layer forming material is disposed on a foam (foam covered with a lath) while providing the lath, and cured for a predetermined period of time. Thereafter, it is preferable that a cement layer forming material is disposed on the obtained laminated body while providing a lath body, and is cured for a predetermined period. That is, it is preferable to form at least two cement layers including a lath body, and it is more preferable to form about 2 to 6 layers.
本発明の構造体を建材や躯体として用いる場合には、隙間のない壁等を構築する必要があるため、表面が平滑であり、構造体の角が直角であるなどの寸法精度に優れる角柱体であることが求められるが、特に、前記フライアッシュを含む組成物を用いた吹き付け塗装、こて塗りまたは型枠を用いた方法により、角柱体を形成することで、表面平滑性および寸法精度に優れる角柱体を得ることができる。 When the structure of the present invention is used as a building material or a frame, it is necessary to construct a wall without a gap, and thus a prismatic body excellent in dimensional accuracy such as a smooth surface and a right angle of the structure. In particular, the surface smoothness and dimensional accuracy are improved by forming a prismatic body by spray coating using a composition containing the fly ash, trowel coating, or a method using a formwork. An excellent prismatic body can be obtained.
なお、セメント層形成材料を配設する際に、発泡体とセメント層とのなじみをよくするために、予め発泡体表面にプライマーや接着剤を塗布しておいてもよいし、発泡体表面を十分に湿らせておいてもよい。 In order to improve the familiarity between the foam and the cement layer when the cement layer forming material is disposed, a primer or an adhesive may be applied to the foam surface in advance. It may be sufficiently moistened.
<工程(B)>
前記工程(B)は、好ましくは、工程(A)で得られた角柱体上に、配筋を配設し、さらに必要により配筋層形成材料を配設し、その上に、別の角柱体を配置する工程が挙げられる。この際に、2つの角柱体は、従来公知のセパレータを用いて結合してもよい。
<Process (B)>
In the step (B), preferably, a reinforcing bar is disposed on the prismatic body obtained in the step (A), and a reinforcing layer forming material is further disposed as necessary, and another prism is disposed thereon. The step of arranging the body is mentioned. At this time, the two prisms may be joined using a conventionally known separator.
なお、前記コンクリート層形成材料を配設する際に、角柱体と配筋層とのなじみをよくするために、予め角柱体表面にプライマーや接着剤を塗布しておいてもよいし、角柱体表面を十分に湿らせておいてもよい。 In addition, when arranging the concrete layer forming material, a primer or an adhesive may be applied in advance to the surface of the prism body in order to improve the familiarity between the prism body and the reinforcing layer. The surface may be sufficiently moistened.
工程(B)により、本発明の構造体を得ることができるが、より高強度の構造体を得ることができる等の点から、工程(B)で得られた積層体の全周に、ラス体を設けながらセメント層形成材料を配設し、所定期間養生した後、さらに、得られた積層体に、ラス体を設けながらセメント層形成材料を配設し、所定期間養生することが好ましい。つまり、工程(B)で得られた積層体の全周上にラス体を含むセメント層を少なくとも2層形成することが好ましく、2〜6層程度形成することがより好ましい。 Although the structure of the present invention can be obtained by the step (B), a lath is formed on the entire circumference of the laminate obtained in the step (B) from the viewpoint that a higher strength structure can be obtained. After providing the cement layer forming material while providing the body and curing for a predetermined period, it is preferable to further dispose the cement layer forming material while providing the lath body to the obtained laminate and curing for a predetermined period. That is, it is preferable to form at least two cement layers including a lath body on the entire circumference of the laminate obtained in the step (B), and it is more preferable to form about 2 to 6 layers.
<他の製造方法>
なお、本発明の構造体は、前記工程(A)〜(B)を含む方法以外にも、例えば、発泡体の少なくとも一面上に、ラス体を設けながらセメント層形成材料を配設することで積層体を得、得られた積層体2つを、そのセメント層形成材料を配設した面と反対側の面に配筋層を設けて積層した後、得られた積層体の全面をセメント層で被覆する方法でも製造することができる。
<Other manufacturing methods>
In addition to the method including the steps (A) to (B), for example, the structure of the present invention is formed by disposing a cement layer forming material while providing a lath body on at least one surface of a foam. After obtaining a laminate and laminating the two obtained laminates by providing a reinforcing layer on the surface opposite to the surface on which the cement layer forming material is disposed, the entire surface of the obtained laminate is a cement layer. It can also be manufactured by a method of coating with.
<用途>
本発明の構造体は、前記効果を有するため、建物や浮橋などの構造物の建材として、特に、壁、床、天井などの躯体として好適に使用することができる。
前記構造物としては、本発明の構造体単独から構築される構造物であってもよいが、本発明の構造体を複数個組み合わせて、例えば、配筋部でつなぎ合わせて、構築される構造物であってもよい。
<Application>
Since the structure of this invention has the said effect, it can be conveniently used as building materials, such as a wall, a floor, and a ceiling, especially as building materials of structures, such as a building and a floating bridge.
The structure may be a structure constructed from the structure of the present invention alone, but a structure constructed by combining a plurality of the structures of the present invention, for example, connecting them at a reinforcing bar. It may be a thing.
以下、本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated more concretely, this invention is not limited by these.
[実施例1]
長さ約2640mm、幅約225mm、厚さ約50mmのポリスチレン発泡体を従来公知の方法で作成した。
[Example 1]
A polystyrene foam having a length of about 2640 mm, a width of about 225 mm, and a thickness of about 50 mm was prepared by a conventionally known method.
また、早強ポルトランドセメント(三菱セメント(株)製)と第II種フライアッシュ((株)ジェイペック製)と乾燥硅砂4号(東北硅砂(株)製)とを、セメントとフライアッシュとの質量比が7:3となる量で、また、セメントと硅砂との質量比が約1:1となる量でよく混合し、そこに、こて塗り可能な程度の水を加えてセメント層形成材料を作成した。 In addition, Hayato Portland Cement (Mitsubishi Cement Co., Ltd.), Type II Fly Ash (Jepec Co., Ltd.) and Dry Silica No. 4 (Tohoku Seizuna Co., Ltd.) are combined with cement and fly ash. Cement layer is formed by mixing well in an amount that makes the mass ratio 7: 3, and in an amount that makes the mass ratio of cement and cinnabar about 1: 1, and then adding water that can be troweled. Made the material.
前記ポリスチレン発泡体の全面上に目開き約13mmの金属製ラス体を配置した後、ステープルで固定した。 A metal lath having an opening of about 13 mm was placed on the entire surface of the polystyrene foam, and then fixed with staples.
次いで、予め作成していた所定の大きさの木製型枠の内周面(5面)に、目開き約5mmの合成樹脂製ラス体と前記セメント層形成材料とを配設(配設した層の厚み約5mm)し、その型枠内に、金属製ラス体で囲繞されたポリスチレン発泡体を配置した後、セメント層形成材料未配設の上面に合成樹脂製ラス体を設けながら前記セメント層形成材料を配設(配設した層の厚み約5mm)し、所定期間養生することで積層体を得た。 Next, a synthetic resin lath having an opening of about 5 mm and the cement layer forming material are disposed (arranged layers) on the inner peripheral surface (five surfaces) of a wooden mold of a predetermined size that has been prepared in advance. And a polystyrene foam surrounded by a metal lath body is placed in the mold, and then the cement layer is provided with a synthetic resin lath body on the upper surface where the cement layer forming material is not disposed. A laminate was obtained by disposing the forming material (the thickness of the disposed layer was about 5 mm) and curing for a predetermined period.
次いで、予め作成していた所定の大きさの木製型枠の内周面に、目開き約5mmの合成樹脂製ラス体と前記セメント層形成材料とを配設した後、その型枠内に、得られた積層体を配置した後、セメント層形成材料未配設の上面に合成樹脂製ラス体を設けながら前記セメント層形成材料を配設し、所定期間養生した。この工程をさらに1回繰り返すことで、角柱体を得た。この角柱体を2つ作成した。 Next, after placing the synthetic resin lath body having an opening of about 5 mm and the cement layer forming material on the inner peripheral surface of a wooden mold of a predetermined size prepared in advance, in the mold, After the obtained laminate was placed, the cement layer forming material was placed while the synthetic resin lath was placed on the upper surface where the cement layer forming material was not placed, and was cured for a predetermined period. By repeating this process once more, a prismatic body was obtained. Two such prismatic bodies were created.
得られた角柱体の上に、直径約3mmの縦筋および横筋からなる配筋を配置し、さらにその上に、得られた角柱体を配置し、この積層体を固定した。 A bar arrangement consisting of vertical and horizontal bars having a diameter of about 3 mm was placed on the obtained prismatic body, and the obtained prismatic body was further placed thereon, and this laminate was fixed.
次いで、予め作成していた所定の大きさの木製型枠の内周面に、目開き約5mmの合成樹脂製ラス体と前記セメント層形成材料とを配設(配設した層の厚み約5mm)した後、その型枠内に、得られた積層体を配置した後、セメント層形成材料未配設の上面に合成樹脂製ラス体を設けながら前記セメント層形成材料を配設(配設した層の厚み約5mm)し、所定期間養生した。この工程をさらに2回繰り返すことで、構造体を得た。 Next, a synthetic resin lath body having an opening of about 5 mm and the cement layer forming material are disposed on the inner peripheral surface of a predetermined size wooden mold (the thickness of the disposed layer is about 5 mm). Then, after placing the obtained laminate in the mold, the cement layer forming material was disposed (disposed) while providing a synthetic resin lath on the upper surface of the cement layer forming material not disposed. The layer thickness was about 5 mm) and cured for a predetermined period. By repeating this process two more times, a structure was obtained.
断面円形の支持体を支持体間距離1000mmで設置し、該支持体の上に、得られた構造体を、その長手方向の中心が、支持体間の中心となるように配置した。次いで、配置した構造体の中心部に、上方から25〜250kgの荷重を加えた。250kgの荷重を加えた場合であっても、構造体は破損せず、また、セメント層のひび割れ等の外観上の変化は一切確認できなかった。
構造体の代わりに前記角柱体を用いて同様の試験をしても、角柱体は破損せず、また、セメント層のひび割れ等の外観上の変化は一切確認できなかった。
以上のことから、本発明の構造体は、建材や躯体として使用できる程度の充分な強度を有していることが確認された。
A support having a circular cross section was installed at a distance of 1000 mm between the supports, and the obtained structure was placed on the support so that the center in the longitudinal direction was the center between the supports. Next, a load of 25 to 250 kg was applied to the center of the arranged structure from above. Even when a load of 250 kg was applied, the structure was not damaged, and no change in appearance such as cracks in the cement layer could be confirmed.
Even when the same test was performed using the prismatic body instead of the structural body, the prismatic body was not damaged, and no change in appearance such as cracks in the cement layer could be confirmed.
From the above, it was confirmed that the structure of the present invention has sufficient strength to be used as a building material or a casing.
1:角柱体
2:構造体
10:発泡体
11、12:ラス体
14:セメント層
16:長さ方向側面
18:幅方向側面
20:配筋層
22:横筋
24:縦筋
1: prismatic body 2: structure 10:
Claims (12)
工程(A):発泡体の全面をセメント層で被覆し角柱体を形成する工程
工程(B):工程(A)で得られた角柱体2つを、配筋層を介して積層する工程 The manufacturing method of the structure of any one of Claims 1-11 containing following process (A)-(B).
Step (A): Step of forming the prismatic body by covering the entire surface of the foam with a cement layer Step (B): Step of laminating the two prismatic bodies obtained in the step (A) via the reinforcement layer
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015024171A JP2016148149A (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Structure and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015024171A JP2016148149A (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Structure and method of manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016148149A true JP2016148149A (en) | 2016-08-18 |
Family
ID=56687727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015024171A Pending JP2016148149A (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Structure and method of manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016148149A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016147768A (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 東北資材工業株式会社 | Cement mortar for building material |
JP7560853B2 (en) | 2019-08-09 | 2024-10-03 | 東北資材工業株式会社 | Foundation formwork, foundation formwork connection structure, and foundation construction method |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4919516U (en) * | 1972-05-19 | 1974-02-19 | ||
JPS53158111U (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-12 | ||
JPS60104504U (en) * | 1983-12-20 | 1985-07-17 | 三浦 廣一 | Formwork |
JPS60250910A (en) * | 1984-05-28 | 1985-12-11 | 千代田技研工業株式会社 | Method and device for manufacturing composite concrete product |
JPH0274744A (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Sekisui House Ltd | Panel for building |
JPH10219972A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-18 | Nippon Chem Kogyo Kk | Building panel and composite board |
JPH1162040A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-05 | Riboole:Kk | Heat insulating substrate material |
JP2002047660A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Fukuichi Itani | Foundation execution method for house or the like and foundation form panel |
JP2004003333A (en) * | 2002-04-20 | 2004-01-08 | Takuya Tamao | Heat insulation form, structure using it, and construction method for foundation |
JP2007131477A (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Nippon Sozai Kogaku Kenkyusho:Kk | Fly ash cement composition and concrete mold using it |
-
2015
- 2015-02-10 JP JP2015024171A patent/JP2016148149A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4919516U (en) * | 1972-05-19 | 1974-02-19 | ||
JPS53158111U (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-12 | ||
JPS60104504U (en) * | 1983-12-20 | 1985-07-17 | 三浦 廣一 | Formwork |
JPS60250910A (en) * | 1984-05-28 | 1985-12-11 | 千代田技研工業株式会社 | Method and device for manufacturing composite concrete product |
JPH0274744A (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Sekisui House Ltd | Panel for building |
JPH10219972A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-18 | Nippon Chem Kogyo Kk | Building panel and composite board |
JPH1162040A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-05 | Riboole:Kk | Heat insulating substrate material |
JP2002047660A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Fukuichi Itani | Foundation execution method for house or the like and foundation form panel |
JP2004003333A (en) * | 2002-04-20 | 2004-01-08 | Takuya Tamao | Heat insulation form, structure using it, and construction method for foundation |
JP2007131477A (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Nippon Sozai Kogaku Kenkyusho:Kk | Fly ash cement composition and concrete mold using it |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016147768A (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 東北資材工業株式会社 | Cement mortar for building material |
JP7560853B2 (en) | 2019-08-09 | 2024-10-03 | 東北資材工業株式会社 | Foundation formwork, foundation formwork connection structure, and foundation construction method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9809981B2 (en) | High performance, lightweight precast composite insulated concrete panels and high energy-efficient structures and methods of making same | |
US10364185B2 (en) | Light-weight, fire-resistant composition and assembly | |
TW200907152A (en) | Gypsum wood fiber structural insulated panel arrangement | |
CN204551880U (en) | A kind of steam-pressing aero-concrete combined wall board | |
CN108222363A (en) | A kind of honeycomb core combined wall board and preparation method thereof | |
CN102312516A (en) | Sandwich composite external wallboard | |
KR101703881B1 (en) | Manufacturing Method of Insulation Panel with excellent Solidity and Water Resistance and Insulation Panel made thereby | |
JP2016148149A (en) | Structure and method of manufacturing the same | |
US20010045071A1 (en) | Concrete composite non-meshed wall finishing system over key lock grid substrated | |
KR100717967B1 (en) | Multilayer adiabatic-soundproof block | |
US20060188740A1 (en) | Composite panel and method of making the same | |
RU2704993C2 (en) | Energy-efficient fire-resistant multilayer insulating panel | |
RU106271U1 (en) | THREE-LAYER WARMED BUILDING BLOCK | |
EP3204563B1 (en) | A process for making a building structure and a building structure obtained by means of such process using a light conglomerate comprising a granular inert material, vegetable fibres and hydraulic lime | |
CN209780017U (en) | Effectual portland cement wallboard gives sound insulation | |
CA2517733A1 (en) | Composite panel and method of making the same | |
RU78833U1 (en) | MULTILAYER BUILDING BLOCK (OPTIONS) | |
KR101454309B1 (en) | Lightweight panel for nondearing inside wall | |
WO2020202201A1 (en) | Cellular lightweight solid cement partition panels | |
CN101172884A (en) | Porcelain granule building material and process for manufacturing the same | |
US10633859B2 (en) | Building element of mineral wool and fiber-reinforced plastic | |
JP2016113824A (en) | Exterior insulation fireproof wall structure for wood building | |
CN206015918U (en) | A kind of outer protection structure component of steel construction | |
KR200400157Y1 (en) | Lightweight insulation panel for building | |
CN210216791U (en) | Light high-strength composite prefabricated wallboard and floor slab |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190604 |