JP2016030665A - ワーク整列装置 - Google Patents
ワーク整列装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016030665A JP2016030665A JP2014153272A JP2014153272A JP2016030665A JP 2016030665 A JP2016030665 A JP 2016030665A JP 2014153272 A JP2014153272 A JP 2014153272A JP 2014153272 A JP2014153272 A JP 2014153272A JP 2016030665 A JP2016030665 A JP 2016030665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- unit
- alignment
- conveyance
- sorting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 111
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 57
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 39
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
Abstract
【解決手段】ワーク整列装置1は、ワークSを搬送するとともに、RP方向に移動可能な振分搬送部10と、振分搬送部10の下流側に配置され、X方向に交差する方向に沿ってワークSを整列した状態で、X方向に沿ってワークSを搬送する整列搬送部41と、振分搬送部10と整列搬送部41との間に配置され、ワークSを収容する収容部がRP方向に並んで複数形成された収容ユニット30と、を備える。そして、振分搬送部10は、ワークSを搬送しつつRP方向に移動しながら複数の収容部に対して順にワークSを供給する。収容ユニット30は、複数の収容部に収容されたワークSを順に整列搬送部41に承継する。
【選択図】図2
Description
本発明によれば、収容部の底部が振分搬送部の第2方向への移動に伴って移動する移動板により構成されているため、収容ユニットはワークを順に収容するとともに、鉛直下方に配置された整列搬送部に対してワークを順に落下させて承継することができる。したがって、ワークを搬送手段に対して摺動させることなく複数列に整列させる構成を簡易に得ることができる。
本発明によれば、収容部に収容されたワークの後端は、収容部の仕切り壁から突出しているため、上流から搬送された後続のワークの先端が、既にワークが収容された収容部に収容されることを防止できる。これにより、既に収容されたワークの後続のワークを、第2方向に移動する振分搬送部と仕切り壁とにより挟み込んで破損させることを防止できる。したがって、ワークに与えるダメージを抑制できる。
本発明によれば、整列搬送部の下流側に、整列搬送部より搬送速度の小さい低速搬送部を配置することで、滞留手段によりワークを滞留させる際には、ワークを低速搬送部上で滞留させることができる。このため、ワーク整列装置は、ワークと搬送手段との摺動機会を少なくすることができる。したがって、ワークに与えるダメージを抑制できる。
本発明によれば、第1センサによりワークの収容を検知することで、各収容部に対してワークを確実に収容できる。また、第2センサによりワークの通過を検知することで振分搬送部の第2方向への移動速度を制御することができる。これにより、ワーク整列装置は、ワークを収容部に対して短時間で効率的に収容することができる。
本発明によれば、振分搬送部の上流側の端部を軸にして、下流側の端部を鉛直軸周りの第2方向に揺動させることで、振分搬送部は上流側において同じ位置でワークを受け取るとともに、下流側において第2方向にワークを整列させることができる。したがって、上述した作用効果を有するワーク整列装置をより簡易に得ることができる。
本発明によれば、所定の姿勢に対して傾いた姿勢で整列搬送部に承継されたワークは、ガイドにより所定の姿勢に矯正される。その際、ワークを第1方向に搬送する搬送手段の力のみを利用するので、ワークと整列搬送部の搬送面との間における相対位置の変化を抑制できる。したがって、ワークに与えるダメージを抑制できる。
図1は、実施形態のワーク整列装置の側面図である。図2は、図1のII−II線における断面図である。なお、ワーク整列装置1の構成を説明する際には、XYZ座標系を用いる。このXYZ座標系では、ワークSを搬送しつつワークSを整列させるワーク整列装置1におけるワークSの搬送方向(水平方向)をX方向とし、鉛直方向をZ方向とし、X方向およびZ方向に直交する方向をY方向として定義する。また、鉛直軸Pの周方向をRP方向として定義する。なお、図中矢印方向を+方向とし、矢印方向とは反対の方向を−方向として説明する。ここで、X方向における+方向は、搬送方向の下流側を示し、Z方向における+方向は、鉛直上方を示している。
図3は、振分搬送部の平面図である。図4は、振分搬送部の側面図である。図5は、搬送方向の下流側(+X側)から見た振分搬送部の正面図である。以下、主に振分搬送部10および収容ユニット30の説明では、CXCY座標系を用いる場合がある。このCXCY座標系では、振分搬送部10におけるワークSの搬送方向(水平方向)をCX方向とし、CX方向に直交する水平方向をCY方向として定義する。なお、CX方向は、鉛直軸Pを中心とする放射方向である。また、図中矢印方向を+方向とし、矢印方向とは反対の方向を−方向として説明する。ここで、CX方向における+方向は、振分搬送部10における搬送方向の下流側を示している。
図3および図4に示すように、振分搬送部10は、ワークSを搬送するとともに、RP方向(請求項における「第2方向」に相当。)に移動可能に構成されている。振分搬送部10は、ワークSを+CX方向に搬送するコンベヤ部11と、コンベヤ部11の+Z側に配置されたガイド部18と、コンベヤ部11およびガイド部18をRP方向に揺動する揺動機構22と、+CX側の端部に取り付けられたセンサユニット25と、を有する。
図6に示すように、センサユニット25は、収容センサ27(請求項における「第1センサ」に相当。)と、通過センサ28(請求項における「第2センサ」に相当。)と、収容センサ27および通過センサ28を支持するセンサ支持部26と、を有する。
センサ支持部26は、フレーム12の下流側(+CX側)の端部から+Z方向に向かって延び、さらに+CX方向へ向かって延びている。
また、センサ支持部26における収容センサ27の−CX側には、検出方向を−Z方向に向けて通過センサ28が取り付けられている。通過センサ28は、下流センサ28aと、上流センサ28bと、により構成されている。下流センサ28aおよび上流センサ28bは、収容センサ27と同様に、例えば光電センサ等であり、収容部36に収容される前のワークSの通過を検知する。
収容センサ27、下流センサ28a、および上流センサ28bは、この順に下流側(+CX側)から上流側(−CX側)に向かってセンサ支持部26に取り付けられている。このとき、下流センサ28aは、収容センサ27からワークSの長さLより短い距離をあけて取り付けられている。また、上流センサ28bは、収容センサ27からワークSの長さLより長い距離をあけるとともに、下流センサ28aからワークSの長さLより短い距離をあけて取り付けられている。
図7は、図6のVII−VII線に相当する部分おける断面図である。
図7に示すように、収容ユニット30には、ワークSを収容する収容部36が、RP方向(図3参照)に並んで複数形成されている。収容部36は、第1上板部31と、RP方向の両側に配置された一対の第1仕切り壁32(請求項における「仕切り壁」に相当。)と、これら一対の第1仕切り壁32の間に配置されたストッパー33と、により画成されている。さらにワークSの収容時には、収容部36の底部に移動板35が配置される。
収容部36は、振分搬送部10の下流側(+CX側)の端部との間に隙間ができるように配置されている。この隙間は、ワークSを収容部36に収容する際に、ワークSの先端が一対の第1仕切り壁32の間に配置され、ワークSの後端が溝部18aに配置されている状態で、振分搬送部10が揺動してワークSに過剰なせん断力がかからない程度に設定されている。また、移動板35の+CX側の先端とストッパー33との間には隙間が形成され、収容部36に収容されたワークSが先端から落下するようになっている。
図8は、整列搬送ユニットの側面図である。図9は、整列搬送ユニットの平面図である。
図8に示すように、整列搬送ユニット40は、振分搬送部10(図1参照)の下流側(+X側)に配置された整列搬送部41と、整列搬送部41の下流側(+X側)に配置された低速搬送部51と、整列搬送部41および低速搬送部51の+Z側に配置されたガイドユニット60と、を有する。
図9に示すように、一対の支持アーム67は、+Z方向に開口したU字状の断面を有する棒状部材で、その長さは、一対のフレーム42の離間距離と同等に設定されている。支持アーム67は、それぞれ一端部が+Y側のフレーム42に取り付けられるとともに、他端部が−Y側のフレーム42に取り付けられている。
次に、本実施形態のワーク整列装置1の動作について説明する。
ワーク整列装置1は、振分搬送部10、整列搬送部41、および低速搬送部51を同時に動作させることでワークSを整列させる。振分搬送部10は、搬送ベルト14によりワークSを下流側(+CX側)に向かって搬送しながら、下流側(+CX側)の端部を揺動機構22によりRP方向に揺動する。整列搬送部41は、振分搬送部10と同等の搬送速度で、搬送ベルト44によりワークSを下流側(+X側)に向かって搬送する。低速搬送部51は、整列搬送部41より小さい速度で、搬送ベルト54によりワークSを下流側(+X側)に向かって搬送する。
このように、収容部36に収容されたワークSの後端が、収容部36の第1仕切り壁32から突出しているため、上流から搬送された後続のワークSの先端が、既にワークSが収容された収容部36に収容されることを防止できる。これにより、既に収容されたワークSの後続のワークSを、RP方向に移動する振分搬送部10のガイド部18と第1仕切り壁32とにより挟み込んで破損させることを防止できる。したがって、ワークSに与えるダメージを抑制できる。
収容ユニット30の+RP方向の端部に配置された収容部36と対向するように振分搬送部10が配置され、先頭のワークSの収容を開始する状態から説明する。図10に示すように、収容センサ27によりワークSが検知されたか判定する(S10)。S10の判定がNOの場合、ワークSが収容部36に完全に収容されていないため、ワークSが収容部36に完全に収容されて、収容センサ27がワークSを検知するまで、揺動機構22は動作を停止する(S12)。
収容されたワークSの後続のワークSが断続的に搬送されている場合には、上流センサ28bは、ワークSを検知しないため、S20の判定はNOとなる。この場合、振分搬送部10は揺動機構22により隣の収容部36に向かって低速移動を開始する(S22)。このように振分搬送部10を低速移動させることで、後続のワークSが断続的に搬送され、隣の収容部36に収容されるまで時間を要する場合であっても、振分搬送部10が隣の収容部36に対向する位置で停止するのを回避しやすくなる。
S20において、後続のワークSが連続的に搬送されている場合には、上流センサ28bは、ワークSを検知するため、S20の判定はYESとなり、S30に進む。次に下流センサ28aによりワークSが検知されたか判定する(S30)。このとき、収容部36には、ワークSが収容されているため、下流センサ28aは、必然的にワークSを検知し、S30の判定はYESとなって、振分搬送部10は揺動機構22により高速移動を開始する(S34)。このように振分搬送部10を高速移動させることで、後続のワークSが連続して搬送され、隣の収容部36に収容されるまで時間を要しない場合に、ワークSを振分搬送部10上に滞留させることなく、収容部36に対して効率的に収容することができる。
図7に示すように、さらに振分搬送部10は、複数の収容部36のうち−RP方向(図2参照)の端部の収容部36にワークSを供給した場合には、一旦さらに−RP方向に移動する。これにより、収容ユニット30が端部の収容部36に収容されたワークSを整列搬送部41に承継した後、振分搬送部10が再度その収容部36にワークSを供給することができる。そして、移動方向を+RP方向に反転させて−RP方向の端部の収容部36から収容動作を継続する。これにより、振分搬送部10の無駄な復帰動作を省いて、多くのワークSを効率的に整列できる。
そして、ワークSは、そのまま低速搬送部51に承継され、搬送ベルト54によりX方向に搬送される。
この構成によれば、収容部36の底部が振分搬送部10のRP方向への移動に伴って移動する移動板35により構成されている。このため、収容ユニット30はワークSを順に収容させるとともに、−Z側に配置された整列搬送部41に対してワークSを順に落下させて承継することができる。したがって、ワークSを搬送ベルトに対して摺動させることなく複数列に整列させる構成を簡易に得ることができる。
この構成によれば、振分搬送部10の−CX側の端部を軸にして、+CX側の端部をRP方向に揺動させることで、振分搬送部10は−CX側において同じ位置でワークSを受け取るとともに、+CX側においてRP方向にワークSを整列させることができる。したがって、上述した作用効果を有するワーク整列装置1をより簡易に得ることができる。
例えば、上記実施形態においては、ワークSは断面が円形状の棒状であったが、これに限定されず、様々な形状のワークを用いることができる。
また、上記実施形態においては、各搬送部はベルトコンベヤにより構成されていたが、これに限定されず、例えばローラーコンベヤにより構成してもよい。
Claims (7)
- 第1方向にワークを搬送しつつ前記ワークを整列させるワーク整列装置であって、
前記ワークを搬送するとともに、前記第1方向に交差する第2方向に移動可能な振分搬送部と、
前記振分搬送部の下流側に配置され、前記第1方向に交差する方向に沿って前記ワークを整列した状態で、前記第1方向に沿って前記ワークを搬送する整列搬送部と、
前記振分搬送部と前記整列搬送部との間に配置され、前記ワークを収容する収容部が前記第2方向に並んで複数形成された収容ユニットと、を備え、
前記振分搬送部は、前記ワークを搬送しつつ前記第2方向に移動しながら複数の前記収容部に対して順に前記ワークを供給し、
前記収容ユニットは、複数の前記収容部に収容された前記ワークを順に前記整列搬送部に承継する、
ことを特徴とするワーク整列装置。 - 請求項1に記載のワーク整列装置において、
前記収容ユニットは、前記整列搬送部の鉛直上方に配置されるとともに、
前記収容ユニットは、
隣り合う前記収容部の間に形成された仕切り壁と、
前記収容部の底部に配置され、前記振分搬送部の前記第2方向への移動に伴って前記第2方向に移動する移動板と、
を備える、
ことを特徴とするワーク整列装置。 - 請求項2に記載のワーク整列装置において、
前記収容部は、
前記第2方向の両側に配置された一対の前記仕切り壁と、
前記一対の仕切り壁の間に配置され、前記ワークの先端が当接するストッパーと、
により画成され、
前記収容部は、前記ワークの先端が前記ストッパーに当接した状態で、前記ワークの後端が前記仕切り壁から突出するように形成されている、
ことを特徴とするワーク整列装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載のワーク整列装置において、
前記整列搬送部の下流側に配置され、前記第1方向に沿って前記ワークを搬送する低速搬送部を備え、
前記低速搬送部は、前記ワークを整列した状態で滞留させる滞留手段を備え、
前記低速搬送部の搬送速度は、前記整列搬送部の搬送速度より小さい、
ことを特徴とするワーク整列装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載のワーク整列装置において、
前記ワークが前記収容部に収容されたことを検知する第1センサと、
前記ワークが前記収容部に収容される前の前記ワークの通過を検知する第2センサと、を備える、
ことを特徴とするワーク整列装置。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載のワーク整列装置において、
前記第1方向は、水平方向であり、
前記第2方向は、鉛直軸周りの揺動方向であり、
前記振分搬送部は、上流側の端部が鉛直軸周りに揺動可能に支持されて、前記第2方向に移動可能とされ、
前記振分搬送部は、下流側の端部が複数の前記収容部のワーク収容口と対向可能に配置されて、複数の前記収容部に対して順に前記ワークを供給する、
ことを特徴とするワーク整列装置。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載のワーク整列装置において、
前記整列搬送部の下流側に配置され、前記第1方向に沿って前記ワークを搬送する低速搬送部を備え、
前記整列搬送部および前記低速搬送部の少なくとも一方には、搬送中の前記ワークを所定の姿勢に矯正するガイドが固定されている、
ことを特徴とするワーク整列装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014153272A JP6374258B2 (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | ワーク整列装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014153272A JP6374258B2 (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | ワーク整列装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016030665A true JP2016030665A (ja) | 2016-03-07 |
JP6374258B2 JP6374258B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=55441278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014153272A Active JP6374258B2 (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | ワーク整列装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6374258B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5451782U (ja) * | 1977-09-16 | 1979-04-10 | ||
JPS5840286U (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-16 | 石井 徹 | 果物等の選別コンベヤ用被選別物供給装置 |
JPH0185320U (ja) * | 1987-11-25 | 1989-06-06 | ||
JPH03148420A (ja) * | 1989-10-30 | 1991-06-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送物の切り離し方法 |
JP2002302240A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Gunze Ltd | 物品の多列振分方法及び振分装置 |
JP2008207960A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-09-11 | Maruyasu Kikai Kk | 仕分けコンベヤ |
JP2015166278A (ja) * | 2014-03-04 | 2015-09-24 | 株式会社村田製作所 | 搬送装置 |
-
2014
- 2014-07-28 JP JP2014153272A patent/JP6374258B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5451782U (ja) * | 1977-09-16 | 1979-04-10 | ||
JPS5840286U (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-16 | 石井 徹 | 果物等の選別コンベヤ用被選別物供給装置 |
JPH0185320U (ja) * | 1987-11-25 | 1989-06-06 | ||
JPH03148420A (ja) * | 1989-10-30 | 1991-06-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送物の切り離し方法 |
JP2002302240A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Gunze Ltd | 物品の多列振分方法及び振分装置 |
JP2008207960A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-09-11 | Maruyasu Kikai Kk | 仕分けコンベヤ |
JP2015166278A (ja) * | 2014-03-04 | 2015-09-24 | 株式会社村田製作所 | 搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6374258B2 (ja) | 2018-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10569957B2 (en) | Transporter | |
US10287105B2 (en) | Conveying apparatuses | |
KR101732449B1 (ko) | 반송 장치 | |
KR20150118492A (ko) | 이송 제어 구조 방식의 자동 검사를 위한 엑스레이 검사 장치 | |
KR20160016495A (ko) | 물품이송장치 | |
CN105293021A (zh) | 零件输送系统和姿势调整器具 | |
JP6041927B2 (ja) | 表面処理装置 | |
JP2017193447A (ja) | 仕分けコンベア上における品物の同期させた誘導のための方法および装置 | |
JP6374258B2 (ja) | ワーク整列装置 | |
JP6421323B2 (ja) | 部品実装装置 | |
CN107098127B (zh) | 输送装置 | |
JP6374259B2 (ja) | ワーク整列装置 | |
KR101871377B1 (ko) | 렌즈배럴용 레이저 마킹장치 | |
JP6610881B2 (ja) | 物品処理装置 | |
KR101738812B1 (ko) | 피검사부품 피딩장치 | |
JP5018562B2 (ja) | 搬送設備 | |
JP2018177539A (ja) | 物品供給方法 | |
JP6168298B2 (ja) | 物品受け渡し装置 | |
JP2018100177A (ja) | トレー式搬送装置 | |
JP6333572B2 (ja) | 集積方法及び装置 | |
JP2020196561A (ja) | ワーク反転装置 | |
JP7529991B2 (ja) | 物品振分け装置 | |
KR102246806B1 (ko) | 캐리어 이송 장치 | |
JP6700884B2 (ja) | ワーク搬送装置 | |
WO2020065836A1 (ja) | 部品供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170512 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6374258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |