JP2016003789A - 温水生成装置 - Google Patents
温水生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016003789A JP2016003789A JP2014123028A JP2014123028A JP2016003789A JP 2016003789 A JP2016003789 A JP 2016003789A JP 2014123028 A JP2014123028 A JP 2014123028A JP 2014123028 A JP2014123028 A JP 2014123028A JP 2016003789 A JP2016003789 A JP 2016003789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heat exchanger
- outlet temperature
- compressor
- side heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
【解決手段】圧縮機、冷媒と熱媒との間で熱交換を行う利用側熱交換器、膨張手段、熱源側熱交換器、が冷媒配管で環状に接続されて構成されたヒートポンプサイクルと、熱媒を環状の熱媒回路の内部で循環させる循環ポンプと、利用側熱交換器の出口側の熱媒の温度Twoを検出する出口温度検出手段と、利用側熱交換器の入口側の熱媒の温度Twiを検出する入口温度検出手段と、制御装置と、を備え、制御装置は、出口温度Twoと入口温度Twiとの平均温度Twaが低い時よりも高いときに、圧縮機1の周波数を低くし、また、出口温度Twoが目標出口温度Twotとなるように、循環ポンプの搬送量を制御するので、循環ポンプの制御と圧縮機の制御との干渉を抑制して、暖房負荷の変動時等でも出口温度Twoの変動を抑制することができる。
【選択図】図2
Description
れて構成されたヒートポンプサイクルと、前記熱媒を環状の熱媒回路の内部で循環させる循環ポンプと、前記利用側熱交換器の出口側の前記熱媒の温度を検出する出口温度検出手段と、前記利用側熱交換器の入口側の前記熱媒の温度を検出する入口温度検出手段と、制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記出口温度検出手段で検出される出口温度と前記入口温度検出手段で検出される入口温度との平均温度が低い時よりも高いときに、前記圧縮機の周波数を低くし、前記制御装置は、前記出口温度が目標出口温度となるように、前記循環ポンプの搬送量を制御することを特徴とするものである。
口温度となるまでの間に、前記入口温度が低いときよりも高いときに、前記圧縮機の周波数を高くすることを特徴とするものである。
図1は本実施の形態における温水生成装置の概略構成図である。図1に示すように、本実施の形態の温水生成装置は、気体状態の冷媒2を吸入して圧縮し、高温高圧の冷媒2を吐出する圧縮機1と、冷媒2と熱媒3との間で熱交換を行う利用側熱交換器4と、冷媒2の流量を調整する膨張手段5と、室外空気から採熱する熱源側熱交換器6が冷媒配管で環状に接続されて構成された冷媒回路90を有するヒートポンプサイクル8を備えている。また、温水生成装置は、熱源側熱交換器6に空気を送風する送風ファン7を備えている。ヒートポンプサイクル8と送風ファン7とはヒートポンプ装置を構成する。
ことができる。さらに、循環ポンプ9をヒートポンプ装置と異なる筐体に収容して構成することができる。
次に、制御装置30の第1制御部30aは、ステップS5で、第2制御部30bで取得した熱媒3の利用側熱交換器4の入口温度Twi、出口温度Two、目標温度Twotに基づき、圧縮機1の周波数Fq0(初期周波数)を決定する。第1制御部30aは、設定された初期周波数Fq0と目標温度Twotとに基づいて、圧縮機1、膨張手段5、送風ファン7を制御する。
に進む。
に合った圧縮機1の周波数Fqに調整される。また、圧縮機1の周波数Fqが調整されたことに起因する出口温度Twoの変動を、圧縮機1の周波数Fqに干渉することなく循環ポンプ9の搬送量Gwによって調整する。
4 利用側熱交換器
5 膨張手段
6 熱源側熱交換器
8 ヒートポンプサイクル
9 循環ポンプ
10 出口温度検出手段
11 入口温度検出手段
12 熱媒回路
30 制御装置
Claims (2)
- 圧縮機、冷媒と熱媒との間で熱交換を行う利用側熱交換器、膨張手段、熱源側熱交換器、が冷媒配管で環状に接続されて構成されたヒートポンプサイクルと、
前記熱媒を環状の熱媒回路の内部で循環させる循環ポンプと、
前記利用側熱交換器の出口側の前記熱媒の温度を検出する出口温度検出手段と、
前記利用側熱交換器の入口側の前記熱媒の温度を検出する入口温度検出手段と、
制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記出口温度検出手段で検出される出口温度と前記入口温度検出手段で検出される入口温度との平均温度が低い時よりも高いときに、前記圧縮機の周波数を低くし、
前記制御装置は、前記出口温度が目標出口温度となるように、前記循環ポンプの搬送量を制御することを特徴とする温水生成装置。 - 前記制御装置は、前記出口温度が前記目標出口温度となるまでの間に、前記入口温度が低いときよりも高いときに、前記圧縮機の周波数を高くすることを特徴とする請求項1に記載の温水生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123028A JP6361021B2 (ja) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | 温水生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123028A JP6361021B2 (ja) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | 温水生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016003789A true JP2016003789A (ja) | 2016-01-12 |
JP6361021B2 JP6361021B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=55223190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014123028A Expired - Fee Related JP6361021B2 (ja) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | 温水生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6361021B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2936081B2 (ja) | 1991-05-17 | 1999-08-23 | 株式会社アズウェル | マイクロ波手術器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007093100A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | ヒートポンプ給湯機の制御方法及びヒートポンプ給湯機 |
JP2010196946A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Daikin Ind Ltd | ヒートポンプシステム |
JP2012083084A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2012233605A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 液体循環暖房システム |
JP2014005961A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置 |
JPWO2013084301A1 (ja) * | 2011-12-06 | 2015-04-27 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ式暖房給湯システム |
-
2014
- 2014-06-16 JP JP2014123028A patent/JP6361021B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007093100A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | ヒートポンプ給湯機の制御方法及びヒートポンプ給湯機 |
JP2010196946A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Daikin Ind Ltd | ヒートポンプシステム |
JP2012083084A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2012233605A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 液体循環暖房システム |
JPWO2013084301A1 (ja) * | 2011-12-06 | 2015-04-27 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ式暖房給湯システム |
JP2014005961A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6361021B2 (ja) | 2018-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2941967C (en) | Method and apparatus for reheat dehumidification with variable air volume | |
JP5524571B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
US10753664B2 (en) | Method and apparatus for reheat dehumidification with variable speed outdoor fan | |
JP5452581B2 (ja) | ヒートポンプシステム及びヒートポンプ装置の制御方法 | |
JP2013108720A (ja) | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置 | |
JPWO2012032787A1 (ja) | 熱媒体循環型ヒートポンプ暖房機 | |
EP2857761B1 (en) | Water heater | |
JP6890727B1 (ja) | 空気調和システムおよび制御方法 | |
JP2012233605A (ja) | 液体循環暖房システム | |
JP2012220086A (ja) | ヒートポンプシステム及びヒートポンプシステムの制御方法 | |
JP2016053452A (ja) | 空気調和機 | |
JP6912349B2 (ja) | 温調システム | |
TW201104181A (en) | Energy saver device and method for cooling and heating apparatus | |
JPWO2015194038A1 (ja) | ヒートポンプ暖房システム | |
JP6361021B2 (ja) | 温水生成装置 | |
JPWO2017138133A1 (ja) | 温冷水空調システム | |
JP2017067321A (ja) | ヒートポンプ制御装置、ヒートポンプ式暖房システムの温水供給ユニット、ヒートポンプ式暖房システム、及びヒートポンプ制御装置によって実行される方法 | |
JPWO2015025585A1 (ja) | 温水型暖房装置 | |
JP2015117899A (ja) | ヒートポンプ装置 | |
CN103062819A (zh) | 热泵式热水供暖装置 | |
JP6423651B2 (ja) | 給湯機 | |
JP5818601B2 (ja) | ヒートポンプ式熱源機 | |
WO2017046853A1 (ja) | 空気調和装置および空気調和制御方法 | |
JP2011237111A (ja) | ヒートポンプ温水暖房装置 | |
JP6131921B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6361021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |