[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016002887A - Vehicle brake system - Google Patents

Vehicle brake system Download PDF

Info

Publication number
JP2016002887A
JP2016002887A JP2014124658A JP2014124658A JP2016002887A JP 2016002887 A JP2016002887 A JP 2016002887A JP 2014124658 A JP2014124658 A JP 2014124658A JP 2014124658 A JP2014124658 A JP 2014124658A JP 2016002887 A JP2016002887 A JP 2016002887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
hydraulic
cylinder
brake fluid
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014124658A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和由 阿久津
Kazuyoshi Akutsu
和由 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014124658A priority Critical patent/JP2016002887A/en
Publication of JP2016002887A publication Critical patent/JP2016002887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle brake system having a structure which can alleviate differences of supply amounts of brake fluids which occur at a first hydraulic system connected with a reaction force generator and a second hydraulic system which is not connected with the reaction force generator at the replenishment of the brake fluids.SOLUTION: A vehicle brake system comprises a master cylinder 34, a stroke simulator 64 and a first reservoir 36. The master cylinder 34 compresses brake fluids which are charged in a first hydraulic path 58b (first hydraulic system) and a second hydraulic path 58a (second hydraulic system), and generates brake hydraulic pressure, and the stroke simulator 64 is connected to the first hydraulic path 58b. Then, the brake fluids are supplied to the first hydraulic system and the second hydraulic system from the first reservoir 36, the brake fluid is supplied to the stroke simulator 64 from the first reservoir 36 via the first hydraulic path 58b and a supply oil path 47, and the supply oil path 47 and the first hydraulic system are systems which are independent from each other.

Description

本発明は、車両用ブレーキシステムに関する。   The present invention relates to a vehicle brake system.

例えば特許文献1に記載されるように、電動機が駆動してブレーキ液圧を発生させるブレーキ装置(車両用ブレーキシステム)には、マスタシリンダと反力発生装置(ストロークシミュレータ)が備わっている。マスタシリンダは、ブレーキペダルの踏み込み操作量に応じたブレーキ液圧を発生する。ストロークシミュレータは、ブレーキペダルに反力を付与する。ストロークシミュレータは、ピストンの動作でブレーキ液を加圧して反力を発生する構造であり、ピストンの動作に応じてブレーキ液が供給される。   For example, as described in Patent Document 1, a brake device (vehicle brake system) that is driven by an electric motor to generate brake fluid pressure includes a master cylinder and a reaction force generator (stroke simulator). The master cylinder generates a brake fluid pressure corresponding to the amount of depression of the brake pedal. The stroke simulator applies a reaction force to the brake pedal. The stroke simulator is a structure that generates a reaction force by pressurizing the brake fluid by the operation of the piston, and the brake fluid is supplied according to the operation of the piston.

特開2009−096246号公報JP 2009-096246 A

特許文献1に記載されるブレーキ装置は、第1出力ポートに連なるブレーキ系統(一方のブレーキ系統)からストロークシミュレータにブレーキ液が供給される。一方、第2出力ポートに連なるブレーキ系統(他方のブレーキ系統)からはストロークシミュレータにブレーキ液が供給されない。   In the brake device described in Patent Document 1, brake fluid is supplied to the stroke simulator from a brake system (one brake system) connected to the first output port. On the other hand, the brake fluid is not supplied to the stroke simulator from the brake system (the other brake system) connected to the second output port.

ブレーキ液の補充時等にリザーバにブレーキ液が注入されると、リザーバに注入されたブレーキ液は、一方のブレーキ系統及び他方のブレーキ系統に供給される。このとき、一方のブレーキ系統からはストロークシミュレータにもブレーキ液が供給される。このため、一方のブレーキ系統に補充されるブレーキ液量が他方のブレーキ系統に補充されるブレーキ液量よりも少ない状態となる。そして、この状態のときに、一方のブレーキ系統におけるブレーキ液圧が他方のブレーキ系統におけるブレーキ液圧よりも低くなる。   When the brake fluid is injected into the reservoir at the time of replenishment of the brake fluid, the brake fluid injected into the reservoir is supplied to one brake system and the other brake system. At this time, the brake fluid is also supplied from one brake system to the stroke simulator. For this reason, the brake fluid amount replenished to one brake system is smaller than the brake fluid amount supplemented to the other brake system. In this state, the brake fluid pressure in one brake system is lower than the brake fluid pressure in the other brake system.

一方のブレーキ系統におけるブレーキ液圧が他方のブレーキ系統におけるブレーキ液圧よりも低くなると、第1出力ポートが備わる第1液室のブレーキ液圧が、第2出力ポートが備わる第2液室のブレーキ液圧よりも高くなる。つまり、マスタシリンダ内のブレーキ液圧が不均衡になるという不具合が生じる。   When the brake fluid pressure in one brake system becomes lower than the brake fluid pressure in the other brake system, the brake fluid pressure in the first fluid chamber provided with the first output port becomes the brake in the second fluid chamber provided with the second output port. It becomes higher than the hydraulic pressure. That is, there arises a problem that the brake fluid pressure in the master cylinder becomes unbalanced.

そこで、本発明は、ブレーキ液の補充時に、反力発生装置が接続される第1液圧系統と、反力発生装置が接続されない第2液圧系統とに生じるブレーキ液の供給量の差を軽減できる構造の車両用ブレーキシステムを提供することを課題とする。   Therefore, the present invention provides a difference in the amount of brake fluid supplied between the first hydraulic system to which the reaction force generator is connected and the second hydraulic system to which the reaction force generator is not connected when refilling the brake fluid. It is an object of the present invention to provide a vehicle brake system having a structure that can be reduced.

前記課題を解決するため本発明は、操作子の操作量に応じたブレーキ液圧を発生するマスタシリンダと、前記操作子に付与する反力を発生する反力発生装置と、ブレーキ液を貯留するリザーバと、を備える車両用ブレーキシステムとする。そして、前記マスタシリンダは、互いに独立している第1液圧系統と第2液圧系統に充填されている前記ブレーキ液を圧縮して前記ブレーキ液圧を発生し、前記反力発生装置は、前記第1液圧系統に連通するシリンダ内を摺動するピストン部材を付勢する弾性部材が前記第1液圧系統に生じる前記ブレーキ液圧で押圧されて前記反力を発生し、前記リザーバから、前記マスタシリンダを介して前記第1液圧系統と前記第2液圧系統のそれぞれに前記ブレーキ液が供給可能に構成され、前記シリンダ内には、前記第1液圧系統及び他の供給系統を介して前記リザーバから前記ブレーキ液が供給可能に構成され、前記他の供給系統と前記第1液圧系統が互いに独立した系統であることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a master cylinder that generates a brake fluid pressure according to an operation amount of an operator, a reaction force generator that generates a reaction force to be applied to the operator, and a brake fluid. A vehicle brake system including a reservoir. The master cylinder compresses the brake fluid filled in the first hydraulic system and the second hydraulic system that are independent from each other to generate the brake hydraulic pressure, and the reaction force generator includes: An elastic member that urges a piston member that slides in a cylinder communicating with the first hydraulic system is pressed by the brake hydraulic pressure generated in the first hydraulic system to generate the reaction force, and from the reservoir The brake fluid can be supplied to each of the first hydraulic system and the second hydraulic system via the master cylinder, and the first hydraulic system and other supply systems are provided in the cylinder. The brake fluid is configured to be supplied from the reservoir through the other reservoir, and the other supply system and the first hydraulic system are independent of each other.

本発明によると、反力発生装置には、第1液圧系統及び他の供給系統を介してリザーバからブレーキ液が供給される。また、他の供給系統と第1液圧系統が互いに独立した系統になっている。したがって、第1液圧系統を介して反力発生装置に供給されるブレーキ液の量が減ることになる。そして、反力発生装置が接続されない第2液圧系統へのブレーキ液の供給量と、第1液圧系統へのブレーキ液の供給量の差が軽減される。   According to the present invention, the reaction force generator is supplied with the brake fluid from the reservoir via the first hydraulic system and the other supply system. Further, the other supply system and the first hydraulic system are independent from each other. Therefore, the amount of brake fluid supplied to the reaction force generator via the first hydraulic system is reduced. Then, the difference between the amount of brake fluid supplied to the second hydraulic system to which the reaction force generator is not connected and the amount of brake fluid supplied to the first hydraulic system is reduced.

また、本発明に係る前記他の供給系統は、前記第2液圧系統と前記シリンダ内を接続する油路で形成されていることを特徴とする。
本発明によると、第1液圧系統と独立した系統である第2液圧系統から分岐する油路で供給経路を構成できる。
Further, the other supply system according to the present invention is characterized in that it is formed by an oil passage connecting the second hydraulic system and the inside of the cylinder.
According to the present invention, the supply path can be configured by an oil path that branches from the second hydraulic system that is a system independent of the first hydraulic system.

また、本発明に係る前記他の供給系統は、前記リザーバから前記第2液圧系統に前記ブレーキ液を供給する供給口と前記シリンダ内を接続する油路で形成されていることを特徴とする。
本発明によると、リザーバから第2液圧系統にブレーキ液を供給する供給口に接続される油路で供給経路を構成できる。
Further, the another supply system according to the present invention is formed by a supply port for supplying the brake fluid from the reservoir to the second hydraulic system and an oil passage connecting the inside of the cylinder. .
According to the present invention, the supply path can be configured by an oil path connected to a supply port for supplying brake fluid from the reservoir to the second hydraulic system.

また、本発明に係る前記他の供給系統は、前記リザーバと前記シリンダ内を直接接続する油路で形成されていることを特徴とする。
本発明によると、リザーバに接続される油路で供給経路を構成できる。
The other supply system according to the present invention is characterized in that it is formed by an oil passage that directly connects the reservoir and the cylinder.
According to the present invention, the supply path can be configured by an oil path connected to the reservoir.

また、本発明の前記シリンダ内は、前記ピストン部材によって液圧室と背室と区分され、前記第1液圧系統は前記液圧室に接続され、前記他の供給系統は前記背室に接続されていることを特徴とする。
本発明によると、第1液圧系統からシリンダ内の液圧室にブレーキ液を供給でき、他の供給系統からシリンダ内の背室にブレーキ液を供給できる。
The cylinder of the present invention is divided into a hydraulic chamber and a back chamber by the piston member, the first hydraulic system is connected to the hydraulic chamber, and the other supply system is connected to the back chamber. It is characterized by being.
According to the present invention, the brake fluid can be supplied from the first hydraulic system to the hydraulic chamber in the cylinder, and the brake fluid can be supplied from the other supply system to the back chamber in the cylinder.

本発明によると、ブレーキ液の補充時に、反力発生装置が接続される第1液圧系統と、反力発生装置が接続されない第2液圧系統とに生じるブレーキ液の供給量の差を軽減できる構造の車両用ブレーキシステムを提供できる。   According to the present invention, when the brake fluid is replenished, the difference in the amount of brake fluid supplied between the first hydraulic system to which the reaction force generator is connected and the second hydraulic system to which the reaction force generator is not connected is reduced. It is possible to provide a vehicular brake system having a structure that can be used.

車両用ブレーキシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a vehicle brake system. 入力装置の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of an input device. 入力装置の変形例1を示す図である。It is a figure which shows the modification 1 of an input device. 入力装置の変形例2を示す図である。It is a figure which shows the modification 2 of an input device.

以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、車両用ブレーキシステムの概略構成図、図2は、入力装置の詳細を示す図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle brake system, and FIG. 2 is a diagram illustrating details of an input device.

図1に示すように、本実施形態の車両用ブレーキシステム10は、入力装置14と、ペダルストロークセンサStと、電動ブレーキアクチュエータ(モータシリンダ装置16)と、車両挙動安定化装置18(以下、VSA(ビークルスタビリティアシスト)装置18という、VSA;登録商標)と、を備えて構成されている。
入力装置14は、運転者によってブレーキペダル12等の操作子が操作されたときにその操作の入力に応じた液圧(ブレーキ液圧)を、作動液であるブレーキ液に発生させる。ペダルストロークセンサStは、ブレーキペダル12が踏み込み操作されたときの操作量(ストローク)を計測する。モータシリンダ装置16は、各車輪(右側前輪WFR,左側後輪WRL,右側後輪WRR,左側前輪WFL)のホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLに供給される作動圧(ブレーキ液圧)を作動液(ブレーキ液)に発生する。VSA装置18は、車両挙動の安定化を支援する。
As shown in FIG. 1, the vehicle brake system 10 of the present embodiment includes an input device 14, a pedal stroke sensor St, an electric brake actuator (motor cylinder device 16), and a vehicle behavior stabilization device 18 (hereinafter referred to as VSA). (Vehicle Stability Assist) device 18, VSA (registered trademark).
The input device 14 generates a hydraulic pressure (brake hydraulic pressure) corresponding to the input of the operation in the brake fluid as the hydraulic fluid when an operator such as the brake pedal 12 is operated by the driver. The pedal stroke sensor St measures an operation amount (stroke) when the brake pedal 12 is depressed. The motor cylinder device 16 operates the operating pressure (brake fluid pressure) supplied to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL of each wheel (right front wheel WFR, left rear wheel WRL, right rear wheel WRR, left front wheel WFL). Occurs in fluid (brake fluid). The VSA device 18 supports stabilization of vehicle behavior.

これらの入力装置14、モータシリンダ装置16、及び、VSA装置18は、例えば、ホースやチューブ等の管材で形成された管路(液圧路)によって接続されている。また、バイ・ワイヤ式のブレーキシステムとして、入力装置14とモータシリンダ装置16とは、図示しないハーネスで電気的に接続されている。   The input device 14, the motor cylinder device 16, and the VSA device 18 are connected by a pipe line (hydraulic pressure path) formed of a pipe material such as a hose or a tube, for example. In addition, as a by-wire brake system, the input device 14 and the motor cylinder device 16 are electrically connected by a harness (not shown).

このうち、液圧路について説明すると、図1中(中央やや下)の連結点A1を基準として、入力装置14の接続ポート20aと連結点A1とが第1配管チューブ22aによって接続されている。また、モータシリンダ装置16の出力ポート24aと連結点A1とが第2配管チューブ22bによって接続されている。さらに、VSA装置18の導入ポート26aと連結点A1とが第3配管チューブ22cによって接続されている。   Among these, the hydraulic path will be described. The connection port 20a of the input device 14 and the connection point A1 are connected by the first piping tube 22a with reference to the connection point A1 in FIG. 1 (slightly below the center). Further, the output port 24a of the motor cylinder device 16 and the connection point A1 are connected by the second piping tube 22b. Further, the introduction port 26a of the VSA device 18 and the connection point A1 are connected by the third piping tube 22c.

図1中の他の連結点A2を基準として、入力装置14の他の接続ポート20bと連結点A2とが第4配管チューブ22dによって接続されている。また、モータシリンダ装置16の他の出力ポート24bと連結点A2とが第5配管チューブ22eによって接続されている。さらに、VSA装置18の他の導入ポート26bと連結点A2とが第6配管チューブ22fによって接続されている。   With reference to another connection point A2 in FIG. 1, the other connection port 20b of the input device 14 and the connection point A2 are connected by the fourth piping tube 22d. Further, the other output port 24b of the motor cylinder device 16 and the connection point A2 are connected by the fifth piping tube 22e. Furthermore, the other introduction port 26b of the VSA device 18 and the connection point A2 are connected by the sixth piping tube 22f.

VSA装置18には、複数の導出ポート28a〜28dが設けられる。第1導出ポート28aは、第7配管チューブ22gによって右側前輪WFRに設けられたディスクブレーキ機構30aのホィールシリンダ32FRと接続される。第2導出ポート28bは、第8配管チューブ22hによって左側後輪WRLに設けられたディスクブレーキ機構30bのホィールシリンダ32RLと接続される。第3導出ポート28cは、第9配管チューブ22iによって右側後輪WRRに設けられたディスクブレーキ機構30cのホィールシリンダ32RRと接続される。第4導出ポート28dは、第10配管チューブ22jによって左側前輪WFLに設けられたディスクブレーキ機構30dのホィールシリンダ32FLと接続される。   The VSA device 18 is provided with a plurality of outlet ports 28a to 28d. The first outlet port 28a is connected to the wheel cylinder 32FR of the disc brake mechanism 30a provided on the right front wheel WFR by the seventh piping tube 22g. The second outlet port 28b is connected to a wheel cylinder 32RL of the disc brake mechanism 30b provided on the left rear wheel WRL by an eighth piping tube 22h. The third outlet port 28c is connected to the wheel cylinder 32RR of the disc brake mechanism 30c provided on the right rear wheel WRR by the ninth piping tube 22i. The fourth outlet port 28d is connected to a wheel cylinder 32FL of the disc brake mechanism 30d provided on the left front wheel WFL by a tenth piping tube 22j.

この場合、各導出ポート28a〜28dに接続される配管チューブ22g〜22jによってブレーキ液がディスクブレーキ機構30a〜30dの各ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLに対して供給される。そして、各ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FL内のブレーキ液圧が上昇する。これによって、各ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLが作動し、対応する車輪(右側前輪WFR,左側後輪WRL,右側後輪WRR,左側前輪WFL)との摩擦力が高くなって制動力が付与される。   In this case, the brake fluid is supplied to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL of the disc brake mechanisms 30a-30d by the piping tubes 22g-22j connected to the outlet ports 28a-28d. Then, the brake fluid pressure in each wheel cylinder 32FR, 32RL, 32RR, 32FL increases. As a result, the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL are operated, and the frictional force with the corresponding wheels (the right front wheel WFR, the left rear wheel WRL, the right rear wheel WRR, the left front wheel WFL) is increased, and the braking force is increased. Is granted.

また、右側前輪WFR、左側後輪WRL、右側後輪WRR、左側前輪WFLのそれぞれには、車輪速を検出する車輪速センサ35a,35b,35c,35dがそれぞれ備わる。各車輪速センサ35a,35b,35c,35dが各車輪の車輪速を計測して発生する計測信号は制御手段150に入力される。   Each of the right front wheel WFR, the left rear wheel WRL, the right rear wheel WRR, and the left front wheel WFL is provided with wheel speed sensors 35a, 35b, 35c, and 35d that detect wheel speeds. A measurement signal generated by each wheel speed sensor 35 a, 35 b, 35 c, 35 d measuring the wheel speed of each wheel is input to the control means 150.

図2に示すように、入力装置14は、運転者によるブレーキペダル12の操作によってブレーキ液に液圧(ブレーキ液圧)を発生可能なタンデム式のマスタシリンダ34と、マスタシリンダ34に付設されたリザーバ(第1リザーバ36)とを有する。このマスタシリンダ34のシリンダチューブ38内には、シリンダチューブ38の軸方向に沿って所定間隔離間する2つのピストン(セカンダリピストン40a,プライマリピストン40b)が摺動自在に配設される。セカンダリピストン40aは、ブレーキペダル12に近接して配置され、プッシュロッド42を介してブレーキペダル12と連結される。また、プライマリピストン40bは、セカンダリピストン40aよりもブレーキペダル12から離間して配置される。   As shown in FIG. 2, the input device 14 is attached to the master cylinder 34 and a tandem master cylinder 34 that can generate hydraulic pressure (brake hydraulic pressure) in the brake fluid by the driver operating the brake pedal 12. And a reservoir (first reservoir 36). In the cylinder tube 38 of the master cylinder 34, two pistons (secondary piston 40a and primary piston 40b) spaced apart by a predetermined distance along the axial direction of the cylinder tube 38 are slidably disposed. The secondary piston 40 a is disposed close to the brake pedal 12 and is connected to the brake pedal 12 via the push rod 42. Further, the primary piston 40b is arranged farther from the brake pedal 12 than the secondary piston 40a.

また、シリンダチューブ38の内壁には、一対のカップシール44Pa,44Pb、及び、一対のカップシール44Sa,44Sbが装着されている。一対のカップシール44Pa,44Pbはリング状を呈し、プライマリピストン40bの外周に摺接する。一対のカップシール44Sa,44Sbはリング状を呈し、セカンダリピストン40aの外周に摺接する。さらに、セカンダリピストン40aとプライマリピストン40bの間には、ばね部材50aが配設される。プライマリピストン40bとシリンダチューブ38の閉塞端側の側端部38aと間には、他のばね部材50bが配設される。   A pair of cup seals 44Pa and 44Pb and a pair of cup seals 44Sa and 44Sb are mounted on the inner wall of the cylinder tube 38. The pair of cup seals 44Pa and 44Pb has a ring shape and is in sliding contact with the outer periphery of the primary piston 40b. The pair of cup seals 44Sa and 44Sb has a ring shape and is in sliding contact with the outer periphery of the secondary piston 40a. Further, a spring member 50a is disposed between the secondary piston 40a and the primary piston 40b. Another spring member 50b is disposed between the primary piston 40b and the side end portion 38a on the closed end side of the cylinder tube 38.

また、シリンダチューブ38の側端部38aからプライマリピストン40bの摺動方向に沿ってガイドロッド48bが延設され、プライマリピストン40bは、ガイドロッド48bにガイドされて摺動する。
また、プライマリピストン40bのセカンダリピストン40a側の端部からセカンダリピストン40aの摺動方向に沿ってガイドロッド48aが延設され、セカンダリピストン40aは、ガイドロッド48aにガイドされて摺動する。
そして、セカンダリピストン40aとプライマリピストン40bはガイドロッド48aで連結されて直列に配置される。
A guide rod 48b extends from the side end 38a of the cylinder tube 38 along the sliding direction of the primary piston 40b, and the primary piston 40b slides while being guided by the guide rod 48b.
A guide rod 48a extends from the end of the primary piston 40b on the secondary piston 40a side along the sliding direction of the secondary piston 40a, and the secondary piston 40a slides while being guided by the guide rod 48a.
The secondary piston 40a and the primary piston 40b are connected by a guide rod 48a and arranged in series.

また、マスタシリンダ34のシリンダチューブ38には、2つのサプライポート(第2サプライポート46a、第1サプライポート46b)と、2つのリリーフポート(第2リリーフポート52a、第1リリーフポート52b)と、2つの出力ポート54a、54bとが設けられる。この場合、第2サプライポート46a、第1サプライポート46b及び第2リリーフポート52a、第1リリーフポート52bは、それぞれ合流して第1リザーバ36内の図示しないリザーバ室と連通するように設けられる。
さらに、セカンダリピストン40aの外周に摺接する一対のカップシール44Sa,44Sbは、セカンダリピストン40aの摺動方向に第2リリーフポート52aを挟んで配置される。また、プライマリピストン40bの外周に摺接する一対のカップシール44Pa,44Pbは、プライマリピストン40bの摺動方向に第1リリーフポート52bを挟んで配置される。
The cylinder tube 38 of the master cylinder 34 has two supply ports (second supply port 46a and first supply port 46b), two relief ports (second relief port 52a and first relief port 52b), Two output ports 54a and 54b are provided. In this case, the second supply port 46a, the first supply port 46b, the second relief port 52a, and the first relief port 52b are provided so as to join and communicate with a reservoir chamber (not shown) in the first reservoir 36, respectively.
Further, the pair of cup seals 44Sa and 44Sb that are in sliding contact with the outer periphery of the secondary piston 40a are disposed with the second relief port 52a interposed in the sliding direction of the secondary piston 40a. Further, the pair of cup seals 44Pa and 44Pb slidably in contact with the outer periphery of the primary piston 40b is disposed with the first relief port 52b interposed in the sliding direction of the primary piston 40b.

また、マスタシリンダ34のシリンダチューブ38内には、運転者がブレーキペダル12を踏み込む踏力に対応したブレーキ液圧を発生する第2圧力室56a及び第1圧力室56bが設けられる。第2圧力室56aは、第2液圧路58aを介して接続ポート20aと連通するように設けられる。第1圧力室56bは、第1液圧路58bを介して他の接続ポート20bと連通するように設けられる。つまり、第2液圧路58aは、第2圧力室56aの出力ポート54aと接続ポート20aを接続する。また、第1液圧路58bは、第1圧力室56bの出力ポート54bと接続ポート20bを接続する。
第1圧力室56bと第2圧力室56aの間は、一対のカップシール44Pa,44Pbによって液密に封じられる。また、第2圧力室56aのブレーキペダル12側は、一対のカップシール44Sa,44Sbによって液密に封じられる。
Further, in the cylinder tube 38 of the master cylinder 34, a second pressure chamber 56a and a first pressure chamber 56b for generating a brake fluid pressure corresponding to the depression force of the driver depressing the brake pedal 12 are provided. The second pressure chamber 56a is provided so as to communicate with the connection port 20a via the second hydraulic pressure path 58a. The first pressure chamber 56b is provided so as to communicate with the other connection port 20b through the first hydraulic pressure path 58b. That is, the second hydraulic pressure path 58a connects the output port 54a of the second pressure chamber 56a and the connection port 20a. The first hydraulic pressure path 58b connects the output port 54b of the first pressure chamber 56b and the connection port 20b.
A space between the first pressure chamber 56b and the second pressure chamber 56a is liquid-tightly sealed by a pair of cup seals 44Pa and 44Pb. Further, the brake pedal 12 side of the second pressure chamber 56a is liquid-tightly sealed by a pair of cup seals 44Sa and 44Sb.

第1圧力室56bは、プライマリピストン40bの変位に応じたブレーキ液圧を発生するように構成され、第2圧力室56aは、セカンダリピストン40aの変位に応じたブレーキ液圧を発生するように構成される。
また、セカンダリピストン40aはブレーキペダル12とプッシュロッド42を介して連結され、ブレーキペダル12の動作にともなってシリンダチューブ38内を変位する。さらに、プライマリピストン40bは、セカンダリピストン40aの変位によって第2圧力室56aに発生するブレーキ液圧によって変位する。つまり、プライマリピストン40bはセカンダリピストン40aに応動して変位する。
The first pressure chamber 56b is configured to generate a brake fluid pressure according to the displacement of the primary piston 40b, and the second pressure chamber 56a is configured to generate a brake fluid pressure according to the displacement of the secondary piston 40a. Is done.
The secondary piston 40 a is connected to the brake pedal 12 via the push rod 42 and is displaced in the cylinder tube 38 with the operation of the brake pedal 12. Further, the primary piston 40b is displaced by the brake fluid pressure generated in the second pressure chamber 56a by the displacement of the secondary piston 40a. That is, the primary piston 40b is displaced in response to the secondary piston 40a.

マスタシリンダ34と接続ポート20aとの間であって、第2液圧路58aの上流側には圧力センサPmが配設される。また、第2液圧路58aの下流側には、ノーマルオープンタイプ(常開型)のソレノイドバルブからなる第2遮断弁60aが設けられる。この圧力センサPmは、第2液圧路58a上において、第2遮断弁60aよりもマスタシリンダ34側である上流側のブレーキ液圧を計測するものである。   A pressure sensor Pm is disposed between the master cylinder 34 and the connection port 20a and upstream of the second hydraulic pressure path 58a. A second shut-off valve 60a composed of a normally open type (normally open type) solenoid valve is provided downstream of the second hydraulic pressure path 58a. The pressure sensor Pm measures the brake fluid pressure on the upstream side, which is the master cylinder 34 side of the second shutoff valve 60a, on the second fluid pressure path 58a.

マスタシリンダ34と他の接続ポート20bとの間であって、第1液圧路58bの上流側には、ノーマルオープンタイプ(常開型)のソレノイドバルブからなる第1遮断弁60bが設けられる。また、第1液圧路58bの下流側には、圧力センサPpが設けられる。この圧力センサPpは、第1液圧路58b上において、第1遮断弁60bよりもホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FL(図1参照)側である下流側のブレーキ液圧を計測するものである。   Between the master cylinder 34 and the other connection port 20b, on the upstream side of the first hydraulic pressure path 58b, a first shutoff valve 60b composed of a normally open type (normally open type) solenoid valve is provided. A pressure sensor Pp is provided on the downstream side of the first hydraulic pressure path 58b. The pressure sensor Pp measures the brake fluid pressure on the downstream side, which is on the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL (see FIG. 1) side of the first shutoff valve 60b on the first hydraulic pressure path 58b. is there.

この第2遮断弁60a及び第1遮断弁60bにおけるノーマルオープンとは、ノーマル位置(通電されていないときの弁体の位置)が開位置の状態(常時開)となるように構成されたバルブをいう。なお、図2において、第2遮断弁60a及び第1遮断弁60bは、ソレノイドが通電されて、図示しない弁体が作動した閉弁状態をそれぞれ示している。   The normal open in the second shut-off valve 60a and the first shut-off valve 60b is a valve configured such that the normal position (the position of the valve body when not energized) is in the open position (normally open). Say. In FIG. 2, the second shut-off valve 60a and the first shut-off valve 60b respectively show a closed state in which a solenoid (not shown) is actuated by energizing the solenoid.

マスタシリンダ34と第1遮断弁60bとの間の第1液圧路58bには、第1液圧路58bから分岐する分岐液圧路58cが設けられる。分岐液圧路58cには、ノーマルクローズタイプ(常閉型)のソレノイドバルブからなる第3遮断弁62と、ストロークシミュレータ64とが直列に接続される。この第3遮断弁62におけるノーマルクローズとは、ノーマル位置(通電されていないときの弁体の位置)が閉位置の状態(常時閉)となるように構成されたバルブをいう。なお、図2において、第3遮断弁62は、ソレノイドが通電されて、図示しない弁体が作動した開弁状態を示している。   A branch hydraulic pressure path 58c branched from the first hydraulic pressure path 58b is provided in the first hydraulic pressure path 58b between the master cylinder 34 and the first cutoff valve 60b. A third shutoff valve 62 composed of a normally closed type (normally closed type) solenoid valve and a stroke simulator 64 are connected in series to the branch hydraulic pressure path 58c. The normal close in the third shut-off valve 62 refers to a valve configured such that the normal position (the position of the valve body when not energized) is in the closed position (normally closed). In FIG. 2, the third shut-off valve 62 shows a valve open state in which a solenoid (not shown) is actuated by energizing a solenoid.

このストロークシミュレータ64は、バイ・ワイヤ制御時に、ブレーキペダル12の踏み込み操作に対してストロークと反力を与えて、あたかも踏力によって制動力が発生しているかのように運転者に思わせる反力発生装置である。ストロークシミュレータ64は、第1液圧路58b上であって、第1遮断弁60bよりもマスタシリンダ34側に配置されている。   The stroke simulator 64 applies a stroke and a reaction force to the depressing operation of the brake pedal 12 during the by-wire control, and generates a reaction force that makes the driver feel as if a braking force is generated by the depression force. Device. The stroke simulator 64 is disposed on the first hydraulic pressure path 58b and closer to the master cylinder 34 than the first shutoff valve 60b.

ストロークシミュレータ64は、閉塞された筒状のシリンダ65に、弾性部材(第1リターンスプリング66a及び第2リターンスプリング66b)と、ピストン部材(シミュレータピストン68)と、が収容されて構成される。第1リターンスプリング66aと第2リターンスプリング66bは、互いに直列に配置される。第1リターンスプリング66aのばね定数は、第2リターンスプリング66bのばね定数よりも高い。
シリンダ65内には、分岐液圧路58cに連通する液圧室65aが設けられる。そして、マスタシリンダ34の第1圧力室56bから導出されるブレーキ液が分岐液圧路58cを介して液圧室65aに導入される。
分岐液圧路58cは、第1液圧系統70bを構成する第1液圧路58bから分岐している。したがって、シリンダ65は第1液圧系統70bに連通し、シリンダ65内(液圧室65a)には第1液圧系統70bからブレーキ液が導入される。
The stroke simulator 64 is configured by accommodating an elastic member (first return spring 66a and second return spring 66b) and a piston member (simulator piston 68) in a closed cylindrical cylinder 65. The first return spring 66a and the second return spring 66b are arranged in series with each other. The spring constant of the first return spring 66a is higher than the spring constant of the second return spring 66b.
In the cylinder 65, a hydraulic chamber 65a communicating with the branch hydraulic pressure path 58c is provided. Then, the brake fluid led out from the first pressure chamber 56b of the master cylinder 34 is introduced into the hydraulic pressure chamber 65a via the branch hydraulic pressure path 58c.
The branch hydraulic pressure path 58c is branched from the first hydraulic pressure path 58b constituting the first hydraulic pressure system 70b. Therefore, the cylinder 65 communicates with the first hydraulic system 70b, and brake fluid is introduced into the cylinder 65 (hydraulic chamber 65a) from the first hydraulic system 70b.

シミュレータピストン68は、シリンダ65の内側(シリンダ内)を摺動するように備わる。シミュレータピストン68は、第1及び第2リターンスプリング66a,66bによって液圧室65a側に付勢される。
シミュレータピストン68は、第1液圧系統70b(第1液圧路58b及び分岐液圧路58c)に生じるブレーキ液圧で第1及び第2リターンスプリング66a,66b(弾性部材)が押圧されてブレーキペダル12に付与する反力を発生する。
The simulator piston 68 is provided to slide inside the cylinder 65 (inside the cylinder). The simulator piston 68 is urged toward the hydraulic chamber 65a by the first and second return springs 66a and 66b.
The simulator piston 68 is braked when the first and second return springs 66a and 66b (elastic members) are pressed by the brake hydraulic pressure generated in the first hydraulic system 70b (the first hydraulic pressure path 58b and the branch hydraulic pressure path 58c). A reaction force applied to the pedal 12 is generated.

ストロークシミュレータ64は、ブレーキペダル12の踏み込み前期時にペダル反力の増加勾配を低く設定し、踏み込み後期時にペダル反力を高く設定してブレーキペダル12のペダルフィーリングが、既存のマスタシリンダ34を踏み込み操作したときのペダルフィーリングと同等になるように構成されている。
つまり、ストロークシミュレータ64は、第1圧力室56bから導出されるブレーキ液圧に応じた反力を発生する。この反力が、マスタシリンダ34を介してブレーキペダル12に付与されてペダル反力となる。
The stroke simulator 64 sets the pedal reaction force increasing gradient low during the first half of the depression of the brake pedal 12, sets the pedal reaction force high during the second half of the depression, and the pedal feeling of the brake pedal 12 depresses the existing master cylinder 34. It is configured to be equivalent to the pedal feeling when operated.
That is, the stroke simulator 64 generates a reaction force corresponding to the brake fluid pressure derived from the first pressure chamber 56b. This reaction force is applied to the brake pedal 12 via the master cylinder 34 and becomes a pedal reaction force.

また、ストロークシミュレータ64のシリンダ65内は、シミュレータピストン68によって、液圧室65aと背室65bに区分される。   The cylinder 65 of the stroke simulator 64 is divided into a hydraulic chamber 65a and a back chamber 65b by a simulator piston 68.

さらに、図2に示すように、マスタシリンダ34(シリンダチューブ38)の第2サプライポート46aと、ストロークシミュレータ64の背室65bが供給油路47で接続される。そして、入力装置14は、第1リザーバ36からストロークシミュレータ64(背室65b)に、ブレーキ液が直接供給されるように構成される。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the second supply port 46 a of the master cylinder 34 (cylinder tube 38) and the back chamber 65 b of the stroke simulator 64 are connected by a supply oil passage 47. The input device 14 is configured such that the brake fluid is directly supplied from the first reservoir 36 to the stroke simulator 64 (the back chamber 65b).

本実施形態では、供給油路47を介して第1リザーバ36からストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)にブレーキ液が供給される。したがって供給油路47は供給系統(第1液圧系統70bとは異なる他の供給系統)を構成する。   In the present embodiment, the brake fluid is supplied from the first reservoir 36 into the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64 through the supply oil passage 47. Accordingly, the supply oil passage 47 constitutes a supply system (another supply system different from the first hydraulic system 70b).

図1の説明に戻る。液圧路は、大別すると、第2液圧系統70aと第1液圧系統70bから構成される。第2液圧系統70aは、マスタシリンダ34の第2圧力室56a(図2参照)と複数のホィールシリンダ32FR,32RLとを接続する。第1液圧系統70bは、マスタシリンダ34の第1圧力室56b(図2参照)と複数のホィールシリンダ32RR、32FLとを接続する。
なお、第2液圧系統70aと第1液圧系統70bの間はブレーキ液が直接流通しない。このように、ブレーキ液が直接流通しない系統を互いに独立した系統とする。つまり、第2液圧系統70aと第1液圧系統70bは互いに独立した系統になる。
Returning to the description of FIG. The hydraulic pressure path is roughly composed of a second hydraulic pressure system 70a and a first hydraulic pressure system 70b. The second hydraulic system 70a connects the second pressure chamber 56a (see FIG. 2) of the master cylinder 34 and the plurality of wheel cylinders 32FR, 32RL. The first hydraulic system 70b connects the first pressure chamber 56b (see FIG. 2) of the master cylinder 34 and the plurality of wheel cylinders 32RR and 32FL.
Note that the brake fluid does not flow directly between the second hydraulic system 70a and the first hydraulic system 70b. In this way, the systems in which the brake fluid does not directly flow are set as independent systems. That is, the second hydraulic system 70a and the first hydraulic system 70b are independent of each other.

第2液圧系統70aは、入力装置14の第2液圧路58a(図2参照)と、配管チューブ22a,22b,22c,22g,22hとによって構成される。
第1液圧系統70bは、入力装置14の第1液圧路58b(図2参照)と、配管チューブ22d,22e,22f,22i,22jとによって構成される。
The 2nd hydraulic system 70a is constituted by the 2nd hydraulic path 58a (refer to Drawing 2) of input device 14, and piping tubes 22a, 22b, 22c, 22g, and 22h.
The first hydraulic system 70b includes a first hydraulic path 58b (see FIG. 2) of the input device 14 and piping tubes 22d, 22e, 22f, 22i, and 22j.

なお、図2に示すように、分岐液圧路58cがシリンダ65の液圧室65aに接続しているため、第1液圧系統70bは、シリンダ65の液圧室65aに接続される。そして、シリンダ65には、第1液圧系統70bからブレーキ液が導入される。ストロークシミュレータ64は、第1液圧系統70bからブレーキ液を導入し、シミュレータピストン68を付勢する第1リターンスプリング66a及び第2リターンスプリング66bを第1液圧系統70bに生じるブレーキ液圧で押圧して反力を発生する。   As shown in FIG. 2, since the branch hydraulic pressure path 58 c is connected to the hydraulic pressure chamber 65 a of the cylinder 65, the first hydraulic pressure system 70 b is connected to the hydraulic pressure chamber 65 a of the cylinder 65. Then, brake fluid is introduced into the cylinder 65 from the first hydraulic system 70b. The stroke simulator 64 introduces brake fluid from the first hydraulic system 70b, and presses the first return spring 66a and the second return spring 66b that urge the simulator piston 68 with the brake hydraulic pressure generated in the first hydraulic system 70b. And generate a reaction force.

また、図2に示すように、供給系統を構成する供給油路47は、第1液圧系統70bを構成する第1液圧路58bに接続されない。したがって、第1液圧系統70bと供給系統は互いに独立した系統になる。また、供給系統は、第1リザーバ36から、第2液圧系統70aにブレーキ液を供給する供給口(第2サプライポート46a)とストロークシミュレータ64(シリンダ65の背室65b)を接続する油路(供給油路47)で構成される。このように、供給系統は、シリンダ65の背室65b(シリンダ65内)に接続される。   Further, as shown in FIG. 2, the supply oil passage 47 constituting the supply system is not connected to the first hydraulic passage 58b constituting the first hydraulic system 70b. Therefore, the first hydraulic system 70b and the supply system are independent from each other. The supply system connects the supply port (second supply port 46a) for supplying brake fluid from the first reservoir 36 to the second hydraulic system 70a and the stroke simulator 64 (the back chamber 65b of the cylinder 65). (Supply oil passage 47). In this way, the supply system is connected to the back chamber 65b (inside the cylinder 65) of the cylinder 65.

図1に示すモータシリンダ装置16は、電動機(電動モータ72)と、アクチュエータ機構74と、アクチュエータ機構74によって付勢されるシリンダ機構76と、を有する。   The motor cylinder device 16 shown in FIG. 1 includes an electric motor (electric motor 72), an actuator mechanism 74, and a cylinder mechanism 76 biased by the actuator mechanism 74.

アクチュエータ機構74は、電動モータ72の出力軸72b側に設けられ、ギヤ機構(減速機構)78とボールねじ構造体80とを有する。ギヤ機構78は、複数のギヤが噛合して電動モータ72の回転駆動力を伝達する。ボールねじ構造体80は、ギヤ機構78を介して回転駆動力が伝達されることで軸方向に沿って進退動作するボールねじ軸80a及びボール80bを含む。
本実施形態においてボールねじ構造体80は、ギヤ機構78とともにアクチュエータハウジング172の機構収納部173aに収納される。
The actuator mechanism 74 is provided on the output shaft 72 b side of the electric motor 72 and has a gear mechanism (deceleration mechanism) 78 and a ball screw structure 80. The gear mechanism 78 transmits a rotational driving force of the electric motor 72 by meshing a plurality of gears. The ball screw structure 80 includes a ball screw shaft 80 a and a ball 80 b that move forward and backward along the axial direction when a rotational driving force is transmitted through the gear mechanism 78.
In the present embodiment, the ball screw structure 80 is housed in the mechanism housing portion 173 a of the actuator housing 172 together with the gear mechanism 78.

シリンダ機構76は、略円筒状のシリンダ本体82と、シリンダ本体82に付設された第2リザーバ84とを有する。第2リザーバ84は、入力装置14のマスタシリンダ34(図2参照)に付設された第1リザーバ36と配管チューブ86で接続され、第1リザーバ36内に貯留されたブレーキ液が配管チューブ86を介して第2リザーバ84内に供給されるように設けられる。なお、配管チューブ86に、ブレーキ液を貯留するタンクが備わっていてもよい。
そして、略円筒状を呈するシリンダ本体82の開放された端部(開放端)がハウジング本体172Fとハウジングカバー172Rからなるアクチュエータハウジング172に嵌合してシリンダ本体82とアクチュエータハウジング172が連結され、モータシリンダ装置16が構成される。
The cylinder mechanism 76 includes a substantially cylindrical cylinder body 82 and a second reservoir 84 attached to the cylinder body 82. The second reservoir 84 is connected to the first reservoir 36 attached to the master cylinder 34 (see FIG. 2) of the input device 14 by a piping tube 86, and the brake fluid stored in the first reservoir 36 passes through the piping tube 86. Via the second reservoir 84. Note that the piping tube 86 may be provided with a tank for storing brake fluid.
An open end (open end) of the cylinder body 82 having a substantially cylindrical shape is fitted into an actuator housing 172 including a housing body 172F and a housing cover 172R, and the cylinder body 82 and the actuator housing 172 are coupled to each other. A cylinder device 16 is configured.

シリンダ本体82内には、シリンダ本体82の軸方向に沿って所定間隔離間する第2スレーブピストン88a及び第1スレーブピストン88bが摺動自在に配設される。第2スレーブピストン88aは、ボールねじ構造体80側に近接して配置され、ボールねじ軸80aの一端部に当接してボールねじ軸80aと一体的に矢印X1又はX2方向に変位する。また、第1スレーブピストン88bは、第2スレーブピストン88aよりもボールねじ構造体80側から離間して配置される。
以下、X1の側を前方、X2の側を後方とする。
In the cylinder body 82, a second slave piston 88a and a first slave piston 88b that are spaced apart from each other by a predetermined distance along the axial direction of the cylinder body 82 are slidably disposed. The second slave piston 88a is disposed in the vicinity of the ball screw structure 80, contacts the one end of the ball screw shaft 80a, and is displaced integrally with the ball screw shaft 80a in the direction of the arrow X1 or X2. The first slave piston 88b is arranged farther from the ball screw structure 80 side than the second slave piston 88a.
Hereinafter, the X1 side is the front and the X2 side is the rear.

また、本実施形態における電動モータ72は、シリンダ本体82と別体に形成されるモータケーシング72aで覆われて構成される。電動モータ72は、出力軸72bが第2スレーブピストン88a及び第1スレーブピストン88bの摺動方向(軸方向)と略平行になるように配置される。
そして、出力軸72bの回転駆動がギヤ機構78を介してボールねじ構造体80に伝達されるように構成される。
In addition, the electric motor 72 in the present embodiment is configured to be covered with a motor casing 72a formed separately from the cylinder body 82. The electric motor 72 is disposed so that the output shaft 72b is substantially parallel to the sliding direction (axial direction) of the second slave piston 88a and the first slave piston 88b.
The rotational drive of the output shaft 72b is transmitted to the ball screw structure 80 via the gear mechanism 78.

ギヤ機構78は、例えば、第1ギヤ78aと、第3ギヤ78cと、第2ギヤ78bと、の3つのギヤで構成される。第1ギヤ78aは、電動モータ72の出力軸72bに取り付けられる。第3ギヤ78cは、ボールねじ軸80aを軸方向に進退動作させるボール80bをボールねじ軸80aの軸線を中心に回転させる。第3ギヤ78cはボールねじ軸80aの軸線を中心に回転する。第2ギヤ78bは、第1ギヤ78aの回転を第3ギヤ78cに伝達する。   The gear mechanism 78 includes, for example, three gears including a first gear 78a, a third gear 78c, and a second gear 78b. The first gear 78 a is attached to the output shaft 72 b of the electric motor 72. The third gear 78c rotates the ball 80b that moves the ball screw shaft 80a in the axial direction about the axis of the ball screw shaft 80a. The third gear 78c rotates around the axis of the ball screw shaft 80a. The second gear 78b transmits the rotation of the first gear 78a to the third gear 78c.

本実施形態におけるアクチュエータ機構74は、前記した構造によって、電動モータ72の出力軸72bの回転駆動力をボールねじ軸80aの進退駆動力(直線駆動力)に変換する。   The actuator mechanism 74 in the present embodiment converts the rotational driving force of the output shaft 72b of the electric motor 72 into the advancing / retreating driving force (linear driving force) of the ball screw shaft 80a by the structure described above.

第1スレーブピストン88bの外周面には、環状段部を介して、一対のスレーブカップシール90a,90bがそれぞれ装着される。一対のスレーブカップシール90a,90bの間には、後記するリザーバポート92bと連通する第1背室94bが形成される。
なお、第2及び第1スレーブピストン88a,88bの間には、第2リターンスプリング96aが配設され、第1スレーブピストン88bとシリンダ本体82の側端部と間には、第1リターンスプリング96bが配設される。
A pair of slave cup seals 90a and 90b are mounted on the outer peripheral surface of the first slave piston 88b via an annular stepped portion. A first back chamber 94b communicating with a reservoir port 92b described later is formed between the pair of slave cup seals 90a and 90b.
A second return spring 96a is disposed between the second and first slave pistons 88a and 88b, and a first return spring 96b is provided between the first slave piston 88b and the side end of the cylinder body 82. Is disposed.

また、第2スレーブピストン88aの外周面と機構収納部173aとの間を液密にシールするとともに、第2スレーブピストン88aをその軸方向に対して移動可能にガイドする環状のガイドピストン90cが、第2スレーブピストン88aの後方に備わっている。ガイドピストン90cはシール部材として機能し、シリンダ本体82を閉塞する。第2スレーブピストン88aが貫通するガイドピストン90cの内周面には、図示しないスレーブカップシールが装着される。このスレーブカップシールによって、第2スレーブピストン88aとガイドピストン90cの間が液密に構成されることが好ましい。さらに、第2スレーブピストン88aの前方の外周面には、環状段部を介して、スレーブカップシール90bが装着される。
この構成によって、シリンダ本体82の内部に充填されるブレーキ液がガイドピストン90cによってシリンダ本体82に封入され、アクチュエータハウジング172の側に流れ込まないように構成されている。
なお、ガイドピストン90cとスレーブカップシール90bの間には、後記するリザーバポート92aと連通する第2背室94aが形成される。
An annular guide piston 90c that seals between the outer peripheral surface of the second slave piston 88a and the mechanism housing portion 173a in a fluid-tight manner and guides the second slave piston 88a so as to be movable in the axial direction. It is provided behind the second slave piston 88a. The guide piston 90c functions as a seal member and closes the cylinder body 82. A slave cup seal (not shown) is attached to the inner peripheral surface of the guide piston 90c through which the second slave piston 88a passes. The slave cup seal is preferably configured to be liquid-tight between the second slave piston 88a and the guide piston 90c. Further, a slave cup seal 90b is attached to the front outer peripheral surface of the second slave piston 88a via an annular step portion.
With this configuration, the brake fluid filled in the cylinder body 82 is sealed in the cylinder body 82 by the guide piston 90c and does not flow into the actuator housing 172 side.
A second back chamber 94a communicating with a reservoir port 92a described later is formed between the guide piston 90c and the slave cup seal 90b.

シリンダ機構76のシリンダ本体82には、2つのリザーバポート92a,92bと、2つの出力ポート24a,24bとが設けられる。この場合、リザーバポート92a(92b)は、第2リザーバ84内の図示しないリザーバ室と連通するように設けられる。   The cylinder body 82 of the cylinder mechanism 76 is provided with two reservoir ports 92a and 92b and two output ports 24a and 24b. In this case, the reservoir port 92a (92b) is provided so as to communicate with a reservoir chamber (not shown) in the second reservoir 84.

また、シリンダ本体82内には、第2液圧室98aと、第1液圧室98bが設けられる。第2液圧室98aは、出力ポート24aからホィールシリンダ32FR,32RL側へ出力されるブレーキ液圧を制御する。第1液圧室98bは、他の出力ポート24bからホィールシリンダ32RR,32FL側へ出力されるブレーキ液圧を制御する。   In the cylinder body 82, a second hydraulic pressure chamber 98a and a first hydraulic pressure chamber 98b are provided. The second hydraulic pressure chamber 98a controls the brake hydraulic pressure output from the output port 24a to the wheel cylinders 32FR and 32RL. The first hydraulic pressure chamber 98b controls the brake hydraulic pressure output from the other output port 24b to the wheel cylinders 32RR and 32FL.

この構成によると、ブレーキ液が封入される第2背室94a、第1背室94b、第2液圧室98a、及び第1液圧室98bは、シリンダ本体82におけるブレーキ液の封入部になる。   According to this configuration, the second back chamber 94a, the first back chamber 94b, the second hydraulic chamber 98a, and the first hydraulic chamber 98b in which the brake fluid is sealed serve as a brake fluid sealing portion in the cylinder body 82. .

第2スレーブピストン88aと第1スレーブピストン88bとの間には、規制手段100が設けられる。規制手段100は、第2スレーブピストン88aと第1スレーブピストン88bの最大ストローク(最大変位距離)と最小ストローク(最小変位距離)とを規制する。さらに、第1スレーブピストン88bには、ストッパピン102が設けられる。ストッパピン102は、第1スレーブピストン88bの摺動範囲を規制して、第2スレーブピストン88a側へのオーバーリターンを阻止する。これによって、特にマスタシリンダ34で制動するバックアップ時において、1つの系統が失陥したときに、他の系統の失陥が防止される。   A regulating means 100 is provided between the second slave piston 88a and the first slave piston 88b. The restricting means 100 restricts the maximum stroke (maximum displacement distance) and the minimum stroke (minimum displacement distance) of the second slave piston 88a and the first slave piston 88b. Further, a stopper pin 102 is provided on the first slave piston 88b. The stopper pin 102 restricts the sliding range of the first slave piston 88b and prevents an overreturn to the second slave piston 88a side. As a result, when one system fails, particularly during backup in which braking is performed by the master cylinder 34, the failure of the other system is prevented.

VSA装置18は、公知のものからなり、第2ブレーキ系110aと、第1ブレーキ系110bとを有する。第2ブレーキ系110aは、右側前輪WFR及び左側後輪WRLのディスクブレーキ機構30a,30b(ホィールシリンダ32FR,32RL)に接続された第2液圧系統70aを制御する。第1ブレーキ系110bは、右側後輪WRR及び左側前輪WFLのディスクブレーキ機構30c、30d(ホィールシリンダ32RR,32FL)に接続された第1液圧系統70bを制御する。なお、第2ブレーキ系110aは、左側前輪WFL及び右側前輪WFRに設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統からなり、第1ブレーキ系110bは、右側後輪WRR及び左側後輪WRLに設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統であってもよい。さらに、第2ブレーキ系110aは、車体片側の右側前輪WFR及び右側後輪WRRに設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統からなり、第1ブレーキ系110bは、車体片側の左側前輪WFL及び左側後輪WRLに設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統であってもよい。   The VSA device 18 is made of a known device and includes a second brake system 110a and a first brake system 110b. The second brake system 110a controls the second hydraulic system 70a connected to the disc brake mechanisms 30a, 30b (wheel cylinders 32FR, 32RL) of the right front wheel WFR and the left rear wheel WRL. The first brake system 110b controls the first hydraulic system 70b connected to the disc brake mechanisms 30c, 30d (wheel cylinders 32RR, 32FL) of the right rear wheel WRR and the left front wheel WFL. The second brake system 110a is composed of a hydraulic system connected to a disc brake mechanism provided on the left front wheel WFL and the right front wheel WFR, and the first brake system 110b is connected to the right rear wheel WRR and the left rear wheel WRL. A hydraulic system connected to the provided disc brake mechanism may be used. Further, the second brake system 110a includes a hydraulic system connected to a disc brake mechanism provided on the right front wheel WFR and the right rear wheel WRR on one side of the vehicle body, and the first brake system 110b includes the left front wheel WFL on the vehicle body side. And a hydraulic system connected to a disc brake mechanism provided on the left rear wheel WRL.

この第2ブレーキ系110a及び第1ブレーキ系110bは、それぞれ同一構造からなる。そこで、第2ブレーキ系110aと第1ブレーキ系110bで対応するものには同一の参照符号を付している。また、第2ブレーキ系110aの説明を中心にして、第1ブレーキ系110bの説明を括弧書きで付記する。   The second brake system 110a and the first brake system 110b have the same structure. Therefore, the same reference numerals are assigned to corresponding parts in the second brake system 110a and the first brake system 110b. Further, the description of the first brake system 110b will be added in parentheses with a focus on the description of the second brake system 110a.

第2ブレーキ系110a(第1ブレーキ系110b)は、ホィールシリンダ32FR,32RL(32RR,32FL)に対して、共通する管路(第1共通液圧路112及び第2共通液圧路114)を有する。このうち、第1共通液圧路112は、ホィールシリンダ32FR,32RL(32RR,32FL)にブレーキ液圧を供給する供給路となる。
VSA装置18は、レギュレータバルブ116と、第1チェックバルブ118と、第1インバルブ120と、第2チェックバルブ122と、第2インバルブ124と、第3チェックバルブ126とを備える。
The second brake system 110a (first brake system 110b) has a common pipe line (first common hydraulic pressure path 112 and second common hydraulic pressure path 114) for the wheel cylinders 32FR, 32RL (32RR, 32FL). Have. Among these, the first common hydraulic pressure path 112 is a supply path for supplying brake hydraulic pressure to the wheel cylinders 32FR, 32RL (32RR, 32FL).
The VSA device 18 includes a regulator valve 116, a first check valve 118, a first in valve 120, a second check valve 122, a second in valve 124, and a third check valve 126.

レギュレータバルブ116は、導入ポート26a(26b)と第1共通液圧路112との間に配置されたノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる。第1チェックバルブ118は、レギュレータバルブ116と並列に配置され導入ポート26a(26b)側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から導入ポート26a(26b)側へのブレーキ液の流通を阻止する)。第1インバルブ120は、第1共通液圧路112と第1導出ポート28a(第4導出ポート28d)との間に配置されたノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる。第2チェックバルブ122は、第1インバルブ120と並列に配置され第1導出ポート28a(第4導出ポート28d)側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から第1導出ポート28a(第4導出ポート28d)側へのブレーキ液の流通を阻止する)。第2インバルブ124は、第1共通液圧路112と第2導出ポート28b(第3導出ポート28c)との間に配置されたノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる。第3チェックバルブ126は、第2インバルブ124と並列に配置され第2導出ポート28b(第3導出ポート28c)側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から第2導出ポート28b(第3導出ポート28c)側へのブレーキ液の流通を阻止する)。   The regulator valve 116 is a normally open type solenoid valve disposed between the introduction port 26 a (26 b) and the first common hydraulic pressure path 112. The first check valve 118 is arranged in parallel with the regulator valve 116 and allows the brake fluid to flow from the introduction port 26a (26b) side to the first common hydraulic pressure path 112 side (from the first common hydraulic pressure path 112 side). The brake fluid is prevented from flowing to the introduction port 26a (26b) side). The first in-valve 120 is a normally open type solenoid valve disposed between the first common hydraulic pressure path 112 and the first derivation port 28a (fourth derivation port 28d). The second check valve 122 is arranged in parallel with the first in-valve 120 and allows the brake fluid to flow from the first derivation port 28a (fourth derivation port 28d) side to the first common hydraulic pressure path 112 side (first The brake fluid is prevented from flowing from the common hydraulic pressure path 112 side to the first outlet port 28a (fourth outlet port 28d) side). The second in-valve 124 is a normally open solenoid valve disposed between the first common hydraulic pressure path 112 and the second outlet port 28b (third outlet port 28c). The third check valve 126 is arranged in parallel with the second in-valve 124 and allows the brake fluid to flow from the second outlet port 28b (third outlet port 28c) side to the first common hydraulic pressure path 112 side (first side). The flow of brake fluid from the common hydraulic pressure path 112 side to the second outlet port 28b (third outlet port 28c) side is prevented).

なお、本実施形態のVSA装置18には圧力センサP1が備わる。圧力センサP1は、第1共通液圧路112におけるブレーキ液圧を計測する。圧力センサP1で計測された計測信号は、制御手段150に入力される。   Note that the VSA device 18 of this embodiment includes a pressure sensor P1. The pressure sensor P1 measures the brake hydraulic pressure in the first common hydraulic pressure path 112. A measurement signal measured by the pressure sensor P <b> 1 is input to the control unit 150.

第1インバルブ120及び第2インバルブ124は、ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLに、ブレーキ液圧を供給する管路(第1共通液圧路112)を開閉する開閉手段である。そして、第1インバルブ120が閉弁すると、ホィールシリンダ32FR,32FLへの第1共通液圧路112からのブレーキ液圧の供給が遮断される。また、第2インバルブ124が閉弁すると、ホィールシリンダ32RR,32RLへの第1共通液圧路112からのブレーキ液圧の供給が遮断される。   The first in-valve 120 and the second in-valve 124 are opening / closing means for opening and closing a pipe line (first common hydraulic path 112) for supplying brake hydraulic pressure to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL. When the first in-valve 120 is closed, the supply of the brake hydraulic pressure from the first common hydraulic path 112 to the wheel cylinders 32FR and 32FL is shut off. Further, when the second in-valve 124 is closed, the supply of the brake hydraulic pressure from the first common hydraulic pressure path 112 to the wheel cylinders 32RR and 32RL is cut off.

さらに、VSA装置18は、第1アウトバルブ128と、第2アウトバルブ130と、リザーバ装置132と、第4チェックバルブ134と、ポンプ136と、吸入弁138及び吐出弁140と、モータMと、サクションバルブ142とを備える。
第1アウトバルブ128は、第1導出ポート28a(第4導出ポート28d)と第2共通液圧路114との間に配置されたノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる。第2アウトバルブ130は、第2導出ポート28b(第3導出ポート28c)と第2共通液圧路114との間に配置されたノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる。リザーバ装置132は、第2共通液圧路114に接続される。第4チェックバルブ134は、第1共通液圧路112と第2共通液圧路114との間に配置されて第2共通液圧路114側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から第2共通液圧路114側へのブレーキ液の流通を阻止する)。ポンプ136は、第4チェックバルブ134と第1共通液圧路112との間に配置されて第2共通液圧路114側から第1共通液圧路112側へブレーキ液を供給する。吸入弁138及び吐出弁140は、ポンプ136の前後に設けられる。モータMはポンプ136を駆動する。サクションバルブ142は、第2共通液圧路114と導入ポート26a(26b)との間に配置されたノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる。
Further, the VSA device 18 includes a first out valve 128, a second out valve 130, a reservoir device 132, a fourth check valve 134, a pump 136, a suction valve 138 and a discharge valve 140, a motor M, And a suction valve 142.
The first out valve 128 is a normally closed solenoid valve disposed between the first outlet port 28a (fourth outlet port 28d) and the second common hydraulic pressure path 114. The second out valve 130 is a normally closed solenoid valve disposed between the second outlet port 28b (third outlet port 28c) and the second common hydraulic pressure path 114. The reservoir device 132 is connected to the second common hydraulic path 114. The fourth check valve 134 is disposed between the first common hydraulic pressure path 112 and the second common hydraulic pressure path 114 and brake fluid from the second common hydraulic pressure path 114 side to the first common hydraulic pressure path 112 side. Is allowed to flow (the brake fluid is prevented from flowing from the first common hydraulic pressure path 112 side to the second common hydraulic pressure path 114 side). The pump 136 is disposed between the fourth check valve 134 and the first common hydraulic pressure path 112 and supplies brake fluid from the second common hydraulic pressure path 114 side to the first common hydraulic pressure path 112 side. The suction valve 138 and the discharge valve 140 are provided before and after the pump 136. The motor M drives the pump 136. The suction valve 142 is a normally closed type solenoid valve disposed between the second common hydraulic pressure path 114 and the introduction port 26a (26b).

なお、第2ブレーキ系110aにおいて、導入ポート26aに近接する管路(液圧路)上には、圧力センサPhが設けられる。圧力センサPhは、モータシリンダ装置16の出力ポート24aから出力され、モータシリンダ装置16の第2液圧室98aで制御されたブレーキ液圧を計測する。各圧力センサPm(図2参照)、Pp(図2参照)、Phで計測された計測信号は、制御手段150に入力される。また、VSA装置18では、VSA制御のほか、ABS(アンチロックブレーキシステム)も制御可能である。
さらに、VSA装置18に代えて、ABS機能のみを搭載するABS装置が接続される構成であってもよい。
本実施形態に係る車両用ブレーキシステム10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
In the second brake system 110a, a pressure sensor Ph is provided on a pipe line (hydraulic pressure path) close to the introduction port 26a. The pressure sensor Ph is output from the output port 24 a of the motor cylinder device 16 and measures the brake hydraulic pressure controlled by the second hydraulic pressure chamber 98 a of the motor cylinder device 16. Measurement signals measured by the pressure sensors Pm (see FIG. 2), Pp (see FIG. 2), and Ph are input to the control means 150. The VSA device 18 can also control ABS (anti-lock brake system) in addition to VSA control.
Further, instead of the VSA device 18, a configuration in which an ABS device having only an ABS function is connected may be employed.
The vehicle brake system 10 according to the present embodiment is basically configured as described above. Next, the operation and effect will be described.

車両用ブレーキシステム10が正常に機能する正常時には、ノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる第2遮断弁60a及び第1遮断弁60bが励磁されて弁閉状態となる。また、ノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる第3遮断弁62が励磁されて弁開状態となる。従って、第2遮断弁60a及び第1遮断弁60bによって第2液圧系統70a及び第1液圧系統70bが遮断されている。このため、入力装置14のマスタシリンダ34で発生したブレーキ液圧がディスクブレーキ機構30a〜30dのホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLに伝達されることはない。   When the vehicle brake system 10 is functioning normally, the second shut-off valve 60a and the first shut-off valve 60b, which are normally open solenoid valves, are excited to be in a closed state. Further, the third shut-off valve 62 composed of a normally closed type solenoid valve is excited to be in the valve open state. Therefore, the second hydraulic pressure system 70a and the first hydraulic pressure system 70b are blocked by the second cutoff valve 60a and the first cutoff valve 60b. For this reason, the brake fluid pressure generated in the master cylinder 34 of the input device 14 is not transmitted to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL of the disc brake mechanisms 30a-30d.

このとき、マスタシリンダ34の第1圧力室56bで発生したブレーキ液圧は、分岐液圧路58c及び弁開状態にある第3遮断弁62を経由してストロークシミュレータ64の液圧室65aに供給される。この液圧室65aに供給されたブレーキ液圧によってシミュレータピストン68が第1及び第2リターンスプリング66a,66bのばね力に抗して変位することにより、ブレーキペダル12のストロークが許容される。さらに、擬似的なペダル反力を発生させてブレーキペダル12に付与される。この結果、運転者にとって違和感のないブレーキフィーリングが得られる。   At this time, the brake hydraulic pressure generated in the first pressure chamber 56b of the master cylinder 34 is supplied to the hydraulic pressure chamber 65a of the stroke simulator 64 via the branch hydraulic pressure path 58c and the third shut-off valve 62 in the valve open state. Is done. The simulator piston 68 is displaced against the spring force of the first and second return springs 66a and 66b by the brake hydraulic pressure supplied to the hydraulic pressure chamber 65a, and thus the stroke of the brake pedal 12 is allowed. Furthermore, a pseudo pedal reaction force is generated and applied to the brake pedal 12. As a result, it is possible to obtain a brake feeling that is comfortable for the driver.

このようなシステム状態において、制御手段150は、運転者によるブレーキペダル12の踏み込みを検出すると制動時と判定する。そして制御手段150は、モータシリンダ装置16の電動モータ72を駆動させてアクチュエータ機構74を付勢し、第2リターンスプリング96a及び第1リターンスプリング96bのばね力に抗して第2スレーブピストン88a及び第1スレーブピストン88bを図1中の矢印X1方向に向かって変位させる。この第2スレーブピストン88a及び第1スレーブピストン88bの変位によって第2液圧室98a及び第1液圧室98b内のブレーキ液がバランスするように加圧されて所望のブレーキ液圧が発生する。   In such a system state, the control means 150 determines that braking is being performed when it detects that the driver depresses the brake pedal 12. Then, the control means 150 drives the electric motor 72 of the motor cylinder device 16 to urge the actuator mechanism 74, and against the spring force of the second return spring 96a and the first return spring 96b, the second slave piston 88a and The first slave piston 88b is displaced in the direction of arrow X1 in FIG. Due to the displacement of the second slave piston 88a and the first slave piston 88b, the brake fluid in the second fluid pressure chamber 98a and the first fluid pressure chamber 98b is pressurized so as to be balanced to generate a desired brake fluid pressure.

具体的に、制御手段150は、ペダルストロークセンサStの計測値に応じてブレーキペダル12の踏み込み操作量(以下、適宜「ブレーキ操作量」と称する)を算出する。そして制御手段150は、算出したブレーキ操作量に基づいて、回生制動力を考慮した上で目標となるブレーキ液圧を設定し、設定したブレーキ液圧をモータシリンダ装置16に発生させる。   Specifically, the control means 150 calculates the depression amount of the brake pedal 12 (hereinafter referred to as “brake operation amount” as appropriate) according to the measured value of the pedal stroke sensor St. Then, the control means 150 sets a target brake fluid pressure in consideration of the regenerative braking force based on the calculated brake operation amount, and causes the motor cylinder device 16 to generate the set brake fluid pressure.

本実施形態の制御手段150は、例えば、いずれも図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等から構成されるマイクロコンピュータ及び周辺機器からなる。そして、制御手段150は、あらかじめROMに記憶されているプログラムをCPUで実行し、車両用ブレーキシステム10を制御するように構成される。
また、本実施形態における電気信号は、例えば、電動モータ72を駆動する電力や電動モータ72を制御するための制御信号である。
The control means 150 of the present embodiment includes, for example, a microcomputer and peripheral devices that are configured by a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), etc., not shown. The control means 150 is configured to control the vehicle brake system 10 by executing a program stored in the ROM in advance by the CPU.
Moreover, the electrical signal in this embodiment is a control signal for controlling the electric power which drives the electric motor 72, and the electric motor 72, for example.

また、ブレーキペダル12の踏み込み操作量(ブレーキ操作量)を計測する操作量計測手段はペダルストロークセンサStに限定されるものではなく、ブレーキペダル12の踏み込み操作量を計測可能なセンサであればよい。例えば、操作量計測手段を圧力センサPmとして、圧力センサPmが計測するブレーキ液圧をブレーキペダル12の踏み込み操作量に変換する構成であってもよいし、図示しない踏力センサによってブレーキペダル12の踏み込み操作量(ブレーキ操作量)を計測する構成であってもよい。   Further, the operation amount measuring means for measuring the depression operation amount (brake operation amount) of the brake pedal 12 is not limited to the pedal stroke sensor St, and any sensor that can measure the depression operation amount of the brake pedal 12 may be used. . For example, the operation amount measuring means may be a pressure sensor Pm, and the brake fluid pressure measured by the pressure sensor Pm may be converted into a depression operation amount of the brake pedal 12, or the brake pedal 12 may be depressed by a depression force sensor (not shown). The structure which measures the operation amount (brake operation amount) may be sufficient.

モータシリンダ装置16における第2液圧室98a及び第1液圧室98bのブレーキ液圧は、VSA装置18の弁開状態にある第1、第2インバルブ120,124を介してディスクブレーキ機構30a〜30dのホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLに伝達される。このブレーキ液圧でホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLが作動する。このようにホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FLが作動することによって各車輪(右側前輪WFR,左側後輪WRL,右側後輪WRR,左側前輪WFL)に所望の制動力が付与される。   The brake hydraulic pressures in the second hydraulic pressure chamber 98a and the first hydraulic pressure chamber 98b in the motor cylinder device 16 are applied to the disc brake mechanisms 30a to 30 through the first and second inlet valves 120 and 124 in the valve open state of the VSA device 18. It is transmitted to 30d wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL. The wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL are operated by this brake fluid pressure. As described above, the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, and 32FL are actuated to apply a desired braking force to each wheel (the right front wheel WFR, the left rear wheel WRL, the right rear wheel WRR, and the left front wheel WFL).

換言すると、本実施形態に係る車両用ブレーキシステム10では、モータシリンダ装置16やバイ・ワイヤ制御する制御手段150等が作動可能な正常時において、運転者がブレーキペダル12を踏むことでブレーキ液圧を発生するマスタシリンダ34と各車輪を制動するディスクブレーキ機構30a〜30d(ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FL)との連通が第2遮断弁60a及び第1遮断弁60bで遮断される。この状態で、モータシリンダ装置16が発生するブレーキ液圧でディスクブレーキ機構30a〜30dを作動させるという、いわゆるブレーキ・バイ・ワイヤ方式のブレーキシステムがアクティブになる。   In other words, in the vehicle brake system 10 according to the present embodiment, when the motor cylinder device 16, the control unit 150 that performs by-wire control, and the like are operating normally, the driver depresses the brake pedal 12 to apply the brake hydraulic pressure. The communication between the master cylinder 34 that generates and the disc brake mechanisms 30a to 30d (wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, and 32FL) that brake each wheel is blocked by the second cutoff valve 60a and the first cutoff valve 60b. In this state, a so-called brake-by-wire brake system in which the disc brake mechanisms 30a to 30d are operated with the brake fluid pressure generated by the motor cylinder device 16 becomes active.

一方、モータシリンダ装置16等が作動不能となる異常時では、第2遮断弁60a及び第1遮断弁60bをそれぞれ弁開状態、第3遮断弁62を弁閉状態としマスタシリンダ34で発生するブレーキ液圧をディスクブレーキ機構30a〜30d(ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FL)に伝達し、ディスクブレーキ機構30a〜30d(ホィールシリンダ32FR,32RL,32RR,32FL)を作動させるという、いわゆる旧来の液圧式のブレーキシステムがアクティブになる。   On the other hand, when the motor cylinder device 16 or the like becomes inoperable, the brake generated in the master cylinder 34 with the second shut-off valve 60a and the first shut-off valve 60b opened and the third shut-off valve 62 closed respectively. The so-called conventional fluid is used in which the hydraulic pressure is transmitted to the disc brake mechanisms 30a to 30d (wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL) and the disc brake mechanisms 30a to 30d (wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL) are operated. The pressure brake system is activated.

このように構成される車両用ブレーキシステム10にブレーキ液を補充する場合、作業者は、図示しない注入口から、図2に示す第1リザーバ36にブレーキ液を注入する。第1リザーバ36に注入されたブレーキ液の一部は、第1リリーフポート52bから第1圧力室56bに供給され、出力ポート54bから第1液圧系統70bに供給される。
第1液圧系統70bに供給されたブレーキ液の一部は、分岐液圧路58cを介してストロークシミュレータ64(液圧室65a)に供給される。
When the brake fluid is replenished to the vehicle brake system 10 configured as described above, the operator injects the brake fluid into the first reservoir 36 shown in FIG. 2 from an inlet (not shown). A part of the brake fluid injected into the first reservoir 36 is supplied from the first relief port 52b to the first pressure chamber 56b and from the output port 54b to the first hydraulic system 70b.
A part of the brake fluid supplied to the first hydraulic system 70b is supplied to the stroke simulator 64 (hydraulic pressure chamber 65a) via the branch hydraulic pressure path 58c.

また、第1リザーバ36に注入されたブレーキ液の一部は、第2リリーフポート52aから第2圧力室56aに供給され、出力ポート54aから第2液圧系統70aに供給される。さらに、第1リザーバ36に注入されたブレーキ液の一部は、第2サプライポート46aから供給油路47を介してストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)に供給される。   A part of the brake fluid injected into the first reservoir 36 is supplied from the second relief port 52a to the second pressure chamber 56a, and is supplied from the output port 54a to the second hydraulic pressure system 70a. Further, a part of the brake fluid injected into the first reservoir 36 is supplied from the second supply port 46 a through the supply oil passage 47 into the cylinder 65 (back chamber 65 b) of the stroke simulator 64.

このように、第1リザーバ36にブレーキ液が注入されると、第1液圧系統70b(第1液圧路58b)と独立した別の系統(供給油路47)からもストロークシミュレータ64のシリンダ65にブレーキ液が供給される。供給油路47は、第2液圧系統70aにブレーキ液を供給する第2リリーフポート52aと連通する第2サプライポート46aに接続されている。
したがって、第1液圧系統70bに供給されるブレーキ液の一部が分岐液圧路58cを介してストロークシミュレータ64に供給され、第2液圧系統70aに供給されるブレーキ液の一部が供給油路47を介してストロークシミュレータ64に供給される。このため、第1液圧系統70bに供給されるブレーキ液量と第2液圧系統70aに供給されるブレーキ液量の差は小さくなる。
As described above, when the brake fluid is injected into the first reservoir 36, the cylinder of the stroke simulator 64 is also supplied from another system (supply oil path 47) independent of the first hydraulic system 70b (first hydraulic path 58b). The brake fluid is supplied to 65. The supply oil passage 47 is connected to a second supply port 46a that communicates with a second relief port 52a that supplies brake fluid to the second hydraulic system 70a.
Therefore, a part of the brake fluid supplied to the first hydraulic system 70b is supplied to the stroke simulator 64 via the branch hydraulic path 58c, and a part of the brake fluid supplied to the second hydraulic system 70a is supplied. It is supplied to the stroke simulator 64 via the oil passage 47. For this reason, the difference between the amount of brake fluid supplied to the first hydraulic system 70b and the amount of brake fluid supplied to the second hydraulic system 70a is reduced.

そして、第1圧力室56bのブレーキ液圧と第2圧力室56aのブレーキ液圧がほぼ同等に維持され、第1圧力室56bと第2圧力室56aでブレーキ液圧が不均衡になることが回避される。   Then, the brake fluid pressure in the first pressure chamber 56b and the brake fluid pressure in the second pressure chamber 56a are maintained substantially equal, and the brake fluid pressure may become unbalanced between the first pressure chamber 56b and the second pressure chamber 56a. Avoided.

なお、本発明は、前記した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更(変形)が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified (modified) without departing from the spirit of the invention.

《変形例1》
図3は、入力装置の変形例1を示す図である。
図3に示す入力装置14a(変形例1)は、第2サプライポート46aと、ストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)を接続する供給油路47(図2参照)が備わらない。替わりに、第2液圧路58aから油路(第2分岐液圧路58d)が分岐する。第2分岐液圧路58dは、第2遮断弁60aの下流(第2遮断弁60aと接続ポート20aの間)で第2液圧路58aから分岐する。第2分岐液圧路58dは、ストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)に接続される。入力装置14aは、第2液圧路58aとストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)が第2分岐液圧路58dを介して連通する。
<< Modification 1 >>
FIG. 3 is a diagram illustrating a first modification of the input device.
The input device 14a (Modification 1) shown in FIG. 3 does not include the second supply port 46a and the supply oil passage 47 (see FIG. 2) that connects the inside of the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64. Instead, the oil passage (second branch hydraulic pressure passage 58d) branches from the second hydraulic pressure passage 58a. The second branch hydraulic pressure path 58d branches from the second hydraulic pressure path 58a downstream of the second cutoff valve 60a (between the second cutoff valve 60a and the connection port 20a). The second branch hydraulic pressure path 58d is connected to the cylinder 65 (the back chamber 65b) of the stroke simulator 64. In the input device 14a, the second hydraulic pressure path 58a communicates with the inside of the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64 via the second branch hydraulic pressure path 58d.

変形例1では、第2液圧路58aとストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)が第2分岐液圧路58dを介して接続される。そして、第2分岐液圧路58dを介して第1リザーバ36からストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)にブレーキ液が供給される。したがって第2分岐液圧路58dが供給系統(第1液圧系統70bとは異なる他の供給系統)を構成する。また、供給系統(第2分岐液圧路58d)がシリンダ65内(背室65b)に接続される。   In the first modification, the second hydraulic pressure path 58a and the inside of the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64 are connected via the second branch hydraulic pressure path 58d. Then, the brake fluid is supplied from the first reservoir 36 into the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64 via the second branch hydraulic pressure path 58d. Therefore, the second branch hydraulic pressure path 58d constitutes a supply system (another supply system different from the first hydraulic system 70b). The supply system (second branch hydraulic pressure path 58d) is connected to the inside of the cylinder 65 (back chamber 65b).

変形例1の供給系統を構成する第2分岐液圧路58dは、第1液圧系統70bを構成する第1液圧路58bに接続されない。したがって、第1液圧系統70bと供給系統は互いに独立した系統になる。また、変形例1の供給系統は、第2液圧系統70a(第2液圧路58a)とストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)を接続する油路(第2分岐液圧路58d)で構成される。   The second branch hydraulic pressure path 58d constituting the supply system of Modification 1 is not connected to the first hydraulic pressure path 58b constituting the first hydraulic pressure system 70b. Therefore, the first hydraulic system 70b and the supply system are independent from each other. Further, the supply system of the first modification includes an oil passage (second branch hydraulic pressure passage 58d) that connects the second hydraulic pressure system 70a (second hydraulic pressure passage 58a) and the inside of the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64. ).

車両用ブレーキシステム10の正常時に第2遮断弁60aのソレノイドに通電されると、第2遮断弁60aが閉弁状態になる。したがって、ストロークシミュレータ64には、マスタシリンダ34の第1圧力室56bで発生したブレーキ液圧のみが供給される。また、ブレーキ液の補充時にソレノイドへの通電が停止すると第2遮断弁60aは開弁状態になる。したがって、第1リザーバ36にブレーキ液が注入されて第2液圧系統70aにブレーキ液が供給されると、第2液圧系統70aに供給されるブレーキ液の一部が第2分岐液圧路58dを介してストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)に供給される。そして、第1液圧系統70b(第1液圧路58b)から分岐液圧路58cを介してストロークシミュレータ64に供給されるブレーキ液量が低減され、第1液圧系統70bに供給されるブレーキ液量と第2液圧系統70aに供給されるブレーキ液量の差が小さくなる。   When the solenoid of the second cutoff valve 60a is energized when the vehicle brake system 10 is normal, the second cutoff valve 60a is closed. Therefore, only the brake fluid pressure generated in the first pressure chamber 56 b of the master cylinder 34 is supplied to the stroke simulator 64. Further, when the energization to the solenoid is stopped when the brake fluid is replenished, the second shutoff valve 60a is opened. Therefore, when the brake fluid is injected into the first reservoir 36 and the brake fluid is supplied to the second hydraulic system 70a, a part of the brake fluid supplied to the second hydraulic system 70a becomes the second branch hydraulic path. It is supplied into the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64 via 58d. Then, the amount of brake fluid supplied from the first hydraulic system 70b (first hydraulic pressure path 58b) to the stroke simulator 64 via the branch hydraulic pressure path 58c is reduced, and the brake supplied to the first hydraulic system 70b. The difference between the fluid amount and the amount of brake fluid supplied to the second fluid pressure system 70a is reduced.

《変形例2》
図4は、入力装置の変形例2を示す図である。
図4に示す入力装置14b(変形例2)は、第2サプライポート46aと、ストロークシミュレータ64を接続する供給油路47(図2参照)、及び、第2液圧路58aから分岐する第2分岐液圧路58d(図3参照)が備わらない。替わりに、第1リザーバ36と、ストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)を接続する供給油路36aが備わっている。
このような構成の入力装置14bは、第1リザーバ36にブレーキ液が注入されると、その一部が供給油路36aを介してストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)に供給される。したがって、第1液圧系統70b(第1液圧路58b)から分岐液圧路58cを介してストロークシミュレータ64に供給されるブレーキ液量が低減され、第1液圧系統70bに供給されるブレーキ液量と第2液圧系統70aに供給されるブレーキ液量の差が小さくなる。
<< Modification 2 >>
FIG. 4 is a diagram illustrating a second modification of the input device.
The input device 14b (Modification 2) shown in FIG. 4 includes a second supply port 46a, a supply oil passage 47 (see FIG. 2) connecting the stroke simulator 64, and a second branch from the second hydraulic pressure passage 58a. The branch hydraulic pressure path 58d (see FIG. 3) is not provided. Instead, the first reservoir 36 and a supply oil passage 36 a that connects the inside of the cylinder 65 (back chamber 65 b) of the stroke simulator 64 are provided.
When the brake fluid is injected into the first reservoir 36, a part of the input device 14b configured as described above is supplied into the cylinder 65 (the back chamber 65b) of the stroke simulator 64 via the supply oil passage 36a. . Accordingly, the amount of brake fluid supplied from the first hydraulic system 70b (first hydraulic path 58b) to the stroke simulator 64 via the branch hydraulic path 58c is reduced, and the brake supplied to the first hydraulic system 70b. The difference between the fluid amount and the amount of brake fluid supplied to the second fluid pressure system 70a is reduced.

変形例2では、第1リザーバ36とストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)が供給油路36aを介して直接接続される。そして、供給油路36aを介して第1リザーバ36からストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)にブレーキ液が供給される。したがって供給油路36aが供給系統(第1液圧系統70bとは異なる他の供給系統)を構成する。また、供給系統(供給油路36a)がシリンダ65の背室65bに接続される。   In the second modification, the first reservoir 36 and the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64 are directly connected through the supply oil passage 36a. Then, the brake fluid is supplied from the first reservoir 36 into the cylinder 65 (the back chamber 65b) of the stroke simulator 64 through the supply oil passage 36a. Accordingly, the supply oil passage 36a constitutes a supply system (another supply system different from the first hydraulic system 70b). A supply system (supply oil passage 36 a) is connected to the back chamber 65 b of the cylinder 65.

変形例2の供給系統を構成する供給油路36aは、第1液圧系統70bを構成する第1液圧路58bに接続されない。したがって、第1液圧系統70bと供給系統は互いに独立した系統になる。また、変形例2の供給系統は、第1リザーバ36とストロークシミュレータ64のシリンダ65内(背室65b)を直接接続する油路(供給油路36a)で構成される。   The supply oil passage 36a that constitutes the supply system of Modification 2 is not connected to the first hydraulic passage 58b that constitutes the first hydraulic system 70b. Therefore, the first hydraulic system 70b and the supply system are independent from each other. The supply system of the second modification is configured by an oil passage (supply oil passage 36a) that directly connects the first reservoir 36 and the inside of the cylinder 65 (back chamber 65b) of the stroke simulator 64.

10 車両用ブレーキシステム
12 ブレーキペダル(操作子)
34 マスタシリンダ
36 第1リザーバ(リザーバ)
36a 供給油路(他の供給系統)
46a 第2サプライポート(供給口)
47 供給油路(他の供給系統)
58d 第2分岐液圧路(他の供給系統)
64 ストロークシミュレータ(反力発生装置)
65 シリンダ
65a 液圧室
65b 背室
66a 第1リターンスプリング(弾性部材)
66b 第2リターンスプリング(弾性部材)
68 シミュレータピストン(ピストン部材)
70a 第2液圧系統
70b 第1液圧系統
10 Brake system for vehicle 12 Brake pedal (operator)
34 Master cylinder 36 First reservoir (reservoir)
36a Supply oil passage (other supply systems)
46a Second supply port (supply port)
47 Supply oil passage (other supply systems)
58d Second branch hydraulic path (other supply system)
64 Stroke simulator (Reaction force generator)
65 Cylinder 65a Hydraulic chamber 65b Back chamber 66a First return spring (elastic member)
66b Second return spring (elastic member)
68 Simulator piston (piston member)
70a Second hydraulic system 70b First hydraulic system

Claims (5)

操作子の操作量に応じたブレーキ液圧を発生するマスタシリンダと、
前記操作子に付与する反力を発生する反力発生装置と、
ブレーキ液を貯留するリザーバと、を備え、
前記マスタシリンダは、互いに独立している第1液圧系統と第2液圧系統に充填されている前記ブレーキ液を圧縮して前記ブレーキ液圧を発生し、
前記反力発生装置は、前記第1液圧系統に連通するシリンダ内を摺動するピストン部材を付勢する弾性部材が前記第1液圧系統に生じる前記ブレーキ液圧で押圧されて前記反力を発生し、
前記リザーバから、前記マスタシリンダを介して前記第1液圧系統と前記第2液圧系統のそれぞれに前記ブレーキ液が供給可能に構成され、
前記シリンダ内には、前記第1液圧系統及び他の供給系統を介して前記リザーバから前記ブレーキ液が供給可能に構成され、
前記他の供給系統と前記第1液圧系統が互いに独立した系統であることを特徴とする車両用ブレーキシステム。
A master cylinder that generates brake fluid pressure in accordance with the amount of operation of the operator;
A reaction force generator for generating a reaction force applied to the operation element;
A reservoir for storing brake fluid,
The master cylinder generates the brake hydraulic pressure by compressing the brake fluid filled in the first hydraulic system and the second hydraulic system independent of each other,
In the reaction force generator, an elastic member that biases a piston member that slides in a cylinder communicating with the first hydraulic system is pressed by the brake hydraulic pressure generated in the first hydraulic system, and the reaction force is generated. Occur and
The brake fluid can be supplied from the reservoir to each of the first hydraulic system and the second hydraulic system via the master cylinder,
In the cylinder, the brake fluid can be supplied from the reservoir via the first hydraulic system and another supply system,
The vehicle brake system, wherein the other supply system and the first hydraulic system are independent of each other.
前記他の供給系統は、前記第2液圧系統と前記シリンダ内を接続する油路で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ブレーキシステム。   2. The vehicle brake system according to claim 1, wherein the other supply system is formed by an oil passage connecting the second hydraulic system and the inside of the cylinder. 前記他の供給系統は、前記リザーバから前記第2液圧系統に前記ブレーキ液を供給する供給口と前記シリンダ内を接続する油路で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ブレーキシステム。   The said other supply system is formed with the oil path which connects the inside of the said cylinder and the supply port which supplies the said brake fluid from the said reservoir | reserver to the said 2nd hydraulic system. Brake system for vehicles. 前記他の供給系統は、前記リザーバと前記シリンダ内を直接接続する油路で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ブレーキシステム。   2. The vehicle brake system according to claim 1, wherein the other supply system is formed by an oil passage that directly connects the reservoir and the inside of the cylinder. 前記シリンダ内は、前記ピストン部材によって液圧室と背室と区分され、
前記第1液圧系統は前記液圧室に接続され、前記他の供給系統は前記背室に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の車両用ブレーキシステム。
The inside of the cylinder is divided into a hydraulic chamber and a back chamber by the piston member,
The said 1st hydraulic system is connected to the said hydraulic chamber, and the said other supply system is connected to the said back chamber, The any one of Claim 1 to 4 characterized by the above-mentioned. Brake system for vehicles.
JP2014124658A 2014-06-17 2014-06-17 Vehicle brake system Pending JP2016002887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124658A JP2016002887A (en) 2014-06-17 2014-06-17 Vehicle brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124658A JP2016002887A (en) 2014-06-17 2014-06-17 Vehicle brake system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016002887A true JP2016002887A (en) 2016-01-12

Family

ID=55222518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124658A Pending JP2016002887A (en) 2014-06-17 2014-06-17 Vehicle brake system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016002887A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239001A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Hitachi Ltd Master cylinder device
JP2005313704A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Advics:Kk Device for generating vehicular brake hydraulic pressure
WO2011027386A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 トヨタ自動車株式会社 Stroke simulator and brake control device
JP2012158213A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd Vehicle brake apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239001A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Hitachi Ltd Master cylinder device
JP2005313704A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Advics:Kk Device for generating vehicular brake hydraulic pressure
WO2011027386A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 トヨタ自動車株式会社 Stroke simulator and brake control device
JP2012158213A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd Vehicle brake apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848726B2 (en) Brake system for vehicles
JP5682738B2 (en) Brake device for vehicle
JP6040306B2 (en) Brake system for vehicles
JP5796554B2 (en) Braking device for vehicle
EP2749466B1 (en) Tandem Master cylinder
JP6099598B2 (en) Vehicle control device
JP6223257B2 (en) Brake system for vehicles
JP5989043B2 (en) Brake system for vehicles
JP5997528B2 (en) Brake system for vehicle and control method thereof
JP6040097B2 (en) Brake system for vehicles
JP6325944B2 (en) Brake system for vehicles
JP5924619B2 (en) Braking force generator
JP2016002887A (en) Vehicle brake system
JP6194284B2 (en) Electric brake actuator
JP6317659B2 (en) Brake system for vehicles
JP5988917B2 (en) Brake system for vehicles
JP5950738B2 (en) Braking force generator
JP6117028B2 (en) Brake system for vehicles
JP5864378B2 (en) Braking force generator
JP6192055B2 (en) Brake system for vehicles
JP2014234011A (en) Vehicle braking device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170516