[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016092169A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016092169A
JP2016092169A JP2014224076A JP2014224076A JP2016092169A JP 2016092169 A JP2016092169 A JP 2016092169A JP 2014224076 A JP2014224076 A JP 2014224076A JP 2014224076 A JP2014224076 A JP 2014224076A JP 2016092169 A JP2016092169 A JP 2016092169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
semiconductor device
gan
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014224076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266490B2 (ja
JP2016092169A5 (ja
Inventor
深澤 暁
Akira Fukazawa
暁 深澤
澄人 大内
Sumito Ouchi
澄人 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014224076A priority Critical patent/JP6266490B2/ja
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to EP15856987.1A priority patent/EP3217436B8/en
Priority to PCT/JP2015/072863 priority patent/WO2016072122A1/ja
Priority to US15/521,697 priority patent/US10186585B2/en
Priority to CN201580058266.4A priority patent/CN107004724B/zh
Priority to KR1020177015043A priority patent/KR102510589B1/ko
Priority to TW104132559A priority patent/TWI688106B/zh
Publication of JP2016092169A publication Critical patent/JP2016092169A/ja
Publication of JP2016092169A5 publication Critical patent/JP2016092169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266490B2 publication Critical patent/JP6266490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • H01L29/267
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • H01L29/47
    • H01L29/66212
    • H01L29/872
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • H01L29/1608
    • H01L29/2003
    • H01L29/207

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を低減することのできる半導体装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】半導体装置は、Si(ケイ素)基板1と、Si基板の表面に形成されたSiC(炭化ケイ素)層2と、SiC層2の表面に形成されたAlN(窒化アルミニウム)層3と、AlN層3の表面に形成されたn型GaN(窒化ガリウム)層4と、GaN層4の表面側に形成された電極9と、Si基板1の裏面側に形成された電極10とを備えている。電極9と電極10との間に流れる電流Iの大きさは、電極9と電極10との間の電圧に依存する。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、より特定的には、SiC(炭化ケイ素)層を備えた半導体装置およびその製造方法に関する。
SiCは、Si(ケイ素)に比べてバンドギャップが大きく、高い絶縁破壊電界強度を有している。このため、SiCは、高耐圧を有する半導体装置の材料として期待されている。また、3C−SiC(3C型の結晶構造を有するSiC)は、GaN(窒化ガリウム)との格子定数が近いことから、GaNを成長させるためのバッファー層として使用することができる。GaNの絶縁破壊電界強度はSiCの絶縁破壊電界よりも大きいため、3C−SiCをバッファー層とすることで、より高耐圧なGaNの半導体装置を実現することができる。
SiC層を成長させるための下地基板としては、Si基板またはバルクのSiC基板が広く用いられている。このうちSiC基板は、現在のところ4インチ程度のものしか存在しておらず、大口径化が困難であるという問題を有している。安価で大口径のSiC層を得るためには、下地基板としてSi基板を用いることが好ましい。
GaNを含む従来の半導体装置は、たとえば下記特許文献1に開示されている。下記特許文献1には、Si基板と、Si基板上に形成されたバッファー層と、バッファー層上に形成されたGaNからなるn形半導体層と、n型半導体層上に形成されたInGaN(窒化インジウムガリウム)からなる活性層と、活性層上に形成されたGaNからなるp形半導体層と、p形半導体層上に形成されたアノード電極と、Si基板に形成されたカソード電極とを備えた半導体装置が開示されている。バッファー層は、AlN(窒化アルミニウム)からなる第1の層と、GaNからなる第2の層とを交互に積層したものである。
また、下記特許文献2および3には、SiC層上へGaN層を形成する方法が開示されている。特許文献2には、SiC上にGaN成膜温度よりも高温下でAlxInyGa1-x-yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜し、その後GaN成膜温度でGaNを成膜する第1工程と、GaN成膜温度よりも低温下でAlxInyGa1-x-yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜し、その後GaN成膜温度でGaNを成膜する第2工程とを備えた半導体基板の製造方法が開示されている。
特許文献3には、表面に膜厚2nm以上3.5μm以下のSiC単結晶薄膜が形成されたSi基板を準備し、SiC単結晶薄膜が形成されたSi基板を所定の成長温度に加熱して、Al、In、Ga、およびNのうち少なくとも2成分から成るバッファー層を形成する工程と、バッファー層上に、バッファー層の成長温度より低い温度で、GaN結晶による三次元核を所定の密度となるように形成させる工程と、バッファー層の成長温度より低い温度で、GaN結晶による三次元核を横方向成長させて連続的なGaN単結晶膜にする工程とを備えた半導体基板の製造方法が開示されている。バッファー層は、膜厚が15nm未満であり、組成がAlxInyGa1-x-yN(0.05≦x≦1,0≦y≦0.5,x+y≦1)である。
特開2003−60234号公報 特開2013−179121号公報 特開2014−76925号公報
GaN層を用いて縦型のデバイスを含む半導体装置を作製した場合、従来の技術には、縦方向(基板表面に垂直な方向)の電気抵抗が高く、消費電力が大きいという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、消費電力を低減することのできる半導体装置およびその製造方法を提供することである。
本発明の一の局面に従う半導体装置は、導電体層と、導電体層の表面に形成されたSiC層と、SiC層の表面に形成されたAlxGa1-xN(0<x≦1)層と、AlxGa1-xN層の表面に形成された第1導電型のAlyGa1-yN(0≦y<1、y<x)層と、AlyGa1-yN層の表面側に形成された第1の電極と、導電体層の裏面側に形成された第2の電極と、を備え、第1の電極と第2の電極との間に流れる電流の大きさは、第1の電極と第2の電極との間の電圧に依存する。
上記半導体装置において好ましくは、AlyGa1-yN層の表面に形成された複合層をさらに備え、複合層は、AlmGa1-mN(0<m≦1、y<m)層と、AlmGa1-mN層の表面に形成されたAlnGa1-nN(0≦n<1、n<x、n<m)層とを含み、第1の電極は、導電体層から最も遠いAlnGa1-nN層よりも表面側に形成される。
上記半導体装置において好ましくは、AlyGa1-yN層およびAlnGa1-nN層の各々はn型の導電型を有しており、AlyGa1-yN層およびAlnGa1-nN層の各々にはSiがドープされている。
上記半導体装置において好ましくは、AlyGa1-yN層およびAlnGa1-nN層の各々の厚さは、50nm以上5μm以下である。
上記半導体装置において好ましくは、AlxGa1-xN層およびAlmGa1-mN層の各々の厚さは、0より大きく15nm以下である。
上記半導体装置において好ましくは、複合層は、1層以上4層以下である。
上記半導体装置において好ましくは、導電体層はSi基板である。
本発明の他の局面に従う半導体装置の製造方法は、導電体層と、導電体層の表面に形成されたSiC層とを含む基板を準備する工程と、SiC層の表面にAlxGa1-xN(0<x≦1)層を成膜する工程と、AlxGa1-xN層の表面に第1導電型のAlyGa1-yN層(0≦y<1、y<x)を成膜する工程と、AlyGa1-yN層の表面にAlmGa1-mN(0<m≦1、y<m)層を、AlyGa1-yN層の成膜温度よりも低温で成膜する工程と、AlmGa1-mN層の表面にAlnGa1-nN層(0≦n<1、n<x、n<m)層を、AlmGa1-mN層の成膜温度よりも高温で成膜する工程と、AlnGa1-nN層の表面側に第1の電極を形成する工程と、AlnGa1-nN層の裏面側に第2の電極を形成する工程とを備え、第1の電極と第2の電極との間に流れる電流の大きさは、第1の電極と第2の電極との間の電圧に依存する。
上記製造方法において好ましくは、AlyGa1-yN層を成膜する工程において、AlyGa1-yN層の成膜中にSiをドープする。
上記製造方法において好ましくは、AlnGa1-nN層を成膜する工程において、AlnGa1-nN層の成膜中にSiをドープする。
上記製造方法において好ましくは、AlxGa1-xN層、AlyGa1-yN層、AlmGa1-mN層、およびAlnGa1-nN層を成膜した後で、導電体層を除去する工程と、導電体層を除去した後で、第2の電極を形成する工程において、AlnGa1-nN層の裏面側に第2の電極を形成する。
上記製造方法において好ましくは、導電体層を除去する工程において、基板を除去する。
上記製造方法において好ましくは、導電体層を除去する工程において、基板から最も遠いAlnGa1-nN層を残して、AlnGa1-nN層の裏面側に形成された全ての層を除去する。
本発明によれば、消費電力を低減することのできる半導体装置およびその製造方法を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の第1の工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の第2の工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の第3の工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の第4の工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。以降の説明において、半導体装置を構成する各層の「表面」とは、図中上側の面を指しており、「裏面」とは、図中下側の面を指している。「表面に形成された」とは、表面に接触して形成されたことを指しており、「裏面に形成された」とは、裏面に接触して形成されたことを指している。「表面側」とは、「表面」と接触する位置と、「表面」とは距離を隔てた図中上側の位置とを含む位置とを含む意味である。「裏面側」とは、「裏面」と接触する位置と、「裏面」とは距離を隔てた図中下側の位置とを含む意味である。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。
図1を参照して、本実施の形態における半導体装置は、ショットキーバリアダイオードを含んでいる。半導体装置は、Si基板1と、SiC層2と、AlN層3と、GaN層4と、AlN層5と、GaN層6と、電極9および10とを備えている。
Si基板1(導電体層の一例)は、n型のSiよりなっている。Si基板1は、表面1aおよび裏面1bを有している。Si基板1の表面1aは、Si結晶の(111)面で構成されている。
SiC層2は、Si基板1の表面1aに形成されている。Si基板1は、たとえば3C−SiC、4H−SiC、または6H−SiCなどよりなっている。特に、SiC層2がSi基板1上にエピタキシャル成長されたものである場合、一般的に、SiC層2は3C−SiCよりなっている。SiC層2の厚さは、たとえば2nm以上3.5μm以下である。
SiC層2は、Si基板1の表面を炭化することで得られたSiCよりなる下地層上に、MBE(分子線エピタキシー)法、CVD(化学蒸着)法、またはLPE(液相エピタキシー)法などを用いて、SiCをホモエピタキシャル成長させることによって形成されてもよい。SiC層2は、Si基板1の表面を炭化することのみによって形成されてもよい。さらに、SiC層2は、バッファー層を挟んでSi基板1の表面上にSiCをヘテロエピタキシャル成長させることによって形成されてもよい。
AlN層(HT(High Temperature)−AlN層)3は、SiC層2の表面に形成されている。AlN層3は、SiC層2とGaN層4との格子定数の差を緩和するバッファー層としての機能を果たす。AlN層3は、たとえばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて形成される。AlN層3の成長温度は、たとえば1100℃以上1300℃以下とされる。AlN層3の成膜温度は任意であり、後述するGaN層4の成膜温度と同程度の温度であってもよいが、後述するGaN層4の成膜温度よりも高いことが好ましい。AlN層3の成長温度は、たとえば1100℃以上1300℃以下とされる。このとき、Al源ガスとしては、たとえばTMA(Tri Methyl Aluminium)や、TEA(Tri Ethyl Aluminium)などが用いられる。N源ガスとしては、たとえばNH3(アンモニア)が用いられる。AlN層3の厚さは、0より大きく15nm以下であることが好ましい。これにより、AlN層3内に形成される転位を低減し、GaN層4の結晶性を良好にすることができる。加えて、AlN層3の形成に要する時間を短縮することができる。
なお、AlN層3は、Al原子の一部をGa原子で置き換えることにより、AlxGa1-xN(0<x≦1)層とされてもよい。但し、GaN層4の結晶性を確保するためには、AlxGa1-xN層はAlNであること(Al原子をGa原子で置き換えないこと)が好ましい。
GaN層4は、AlN層3の表面に形成されている。GaN層4は、Siがドープされており、n型の導電型を有している。GaN層4の厚さは、50nm以上5μm以下であることが好ましい。GaN層4の厚さは、200nm以上2μm以下であることがより好ましい。これにより、基板の反りを抑制しつつ高品質なGaN層を得ることができる。
GaN層4は、たとえばMOCVD法を用いて、次の方法で形成される。始めに、GaN結晶による三次元核を所定の密度となるように形成させる。続いて、AlN層3の成長温度より低い温度で、GaN結晶による三次元核を横方向成長させて連続的なGaN単結晶膜にする。このとき、Ga源ガスとしては、たとえば、TMG(Tri Methyl Gallium)や、TEG(Tri Ethyl Gallium)などが用いられる。N源ガスとしては、たとえばNH3が用いられる。Si源ガスとしては、たとえばSiH4(シラン)が用いられる。この方法のように、GaN層4の成膜中にSiをドープすることにより、n型のGaN層4を簡易な方法で作製することができる。
三次元核を形成させる工程、およびGaN結晶による三次元核を横方向成長させる工程における処理温度(GaN層4の成膜温度)は、たとえば900℃以上1200℃以下である。
なお、GaN層4は、Ga原子の一部をAl原子で置き換えることにより、AlyGa1-yN層(0≦y<1、y<x、好ましくはy≦0.2、より好ましくはy≦0.1)とされてもよい。但し、GaN層4の結晶性を確保するためには、AlyGa1-yN層はGaNであること(Ga原子をAl原子で置き換えないこと)が好ましい。
AlN層(LT(Low Temperature)−AlN層)5は、GaN層4の表面に形成されている。AlN層5は、GaNの結晶性を維持したまま基板の反りを抑制する中間層としての機能を果たす。AlN層5は、たとえばMOCVD法を用いて形成される。AlN層5の成長温度は、GaN層4および6の成膜温度よりも低温とされる。AlN層5の厚さは、0より大きく20nm以下であることが好ましい。AlN層5の厚さは、15μm以下であることがより好ましい。
なお、AlN層5は、Al原子の一部をGa原子で置き換えることにより、AlmGa1-mN(0<m≦1、y<m)層とされてもよい。但し、GaN層6の結晶性を確保するためには、AlmGa1-mN層はAlNであること(Al原子をGa原子で置き換えないこと)が好ましい。xの値とmの値とは同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
GaN層6は、AlN層5の表面に形成されている。GaN層4は、Siがドープされており、n型の導電型を有している。GaN層6は、成膜温度も含めてGaN層4と同様の方法で形成される。GaN層6の厚さは、50nm以上5μm以下であることが好ましい。なお、GaN層6のSiドープ濃度は、形成するデバイスの種類に応じて、他のGaN層2およびGaN層4とは異なる値にしてもよい。
なお、GaN層6は、Ga原子の一部をAl原子で置き換えることにより、AlnGa1-nN層(0≦n<1、n<x、n<m)とされてもよい。但し、GaN層4の結晶性を確保するためには、AlnGa1-nN層はGaNであること(Ga原子をAl原子で置き換えないこと)が好ましい。GaN層6のn型不純物濃度は、GaN層4のn型不純物濃度よりも低くてもよい。また、GaN層6の上部のn型不純物濃度がGaN層6の下部のn型不純物濃度よりも低くてもよい。yの値とnの値とは同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
AlN層5とGaN層6とは複合層7を構成している。GaN層4の表面側に形成される複合層の数(ここでは1層)は任意であるが、1層以上4層以下であることが好ましい。複数の複合層が積層して形成されている場合、電極9は、SiC層2から最も離れた位置に存在する複合層のGaN層6よりも表面側に形成される。複数の複合層中の各層のmの値またはnの値は、互いに異なっていてもよい。
電極9は、アノード電極であり、GaN層6の表面に形成されている。電極9はGaN層6とショットキー接触している。電極9は、たとえばAu(金)よりなっている。電極9は、たとえば蒸着法、MOCVD法、またはスパッタ法などにより形成される。
電極10は、カソード電極であり、Si基板1の裏面1bに形成されている。電極10は、たとえば、Alなどよりなっている。電極10は、たとえば蒸着法、MOCVD法、またはスパッタ法などにより形成される。
本実施の形態における半導体装置は、次のように動作する。電極10が接地された状態で、電極9に正の電位が付与されると、電極9から電極10に電流Iが流れる。AlN層3および5は薄いため、電子は、トンネル効果によりAlN層3および5の各々を通過することができる。電流Iの大きさは、電極9と電極10との間の電圧に依存する。
本実施の形態における半導体装置は、次の方法で製造される。Si基板1と、SiC層2とを含む構造(基板)8を準備する。SiC層2の表面にAlN層3を形成する。AlN層3の表面にGaN層4を、AlN層3の成膜温度より低温で成膜する。GaN層4の表面にAlN層5を形成する。AlN層5の表面にGaN層6を、AlN層5の成膜温度より低温で成膜する。GaN層6の表面(AlN層3の表面側)に電極9を形成する。Si基板1の裏面1b(AlN層3の裏面側)に電極10を形成する。
AlNの格子定数は、GaNの格子定数よりもわずかに小さい。このため、本実施の形態のように、AlN層3を下地としてGaN層4を形成すると、GaN層4に圧縮応力が加わり、GaN層4にクラックが発生しにくくなる。これにより、良質な結晶のGaN層4を得ることができ、GaN層4の電気抵抗を低減することができる。一方で、AlN層3は、他の層と比較して高い電気抵抗を有している。本実施の形態では、SiC層2上にAlN層3を形成することにより、AlN層3の表面に形成されるGaN層4の結晶を良質に保ちつつ、AlN層3の厚さを小さくすることができる。その結果、電極9と電極10との間の電気抵抗が低減され、半導体装置の消費電力を低減することができる。また、Si基板1上にSiC層2を形成することにより、安価で大口径の半導体装置を得ることができる。さらに、Si基板1上にSiC層2を形成することにより、AlN層3を薄くしても、GaとSiとの反応に起因するメルトバックエッチングによる欠陥の発生を防ぐことができる。
[第2の実施の形態]
図2は、本発明の第2の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。
図2を参照して、本実施の形態における半導体装置は、Si基板およびSiC層が除去されている点において、第1の実施の形態の半導体装置の構成と異なっている。電極10は、AlN層3の裏面側に形成されている。電極10とAlN層3とは直接接触していてもよいし、任意の導電体を挟んでいてもよい。
本実施の形態における半導体装置の上述以外の構成は、第1の実施の形態における半導体装置の構成と同様であるので、同一の部材には同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
次に、図3〜図6を用いて、本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する。
図3を参照して、第1の実施の形態の製造方法と同様の方法で、Si基板1と、SiC層2と、AlN層3と、GaN層4と、AlN層5と、GaN層6と、電極9とを形成する。電極9をパターニングする際に電極9の表面9aにレジストを形成した場合には、このレジストを除去せずに保護膜として残すことが好ましい。
図4を参照して、たとえばエレクトロンワックスなどの接着剤を用いて、電極9の表面9aに支持基板21を貼り付ける。支持基板21は、たとえばSiまたはSiCなどよりなっている。
図5を参照して、たとえば熱硝酸または沸硝酸などを用いたウェットエッチングにより、Si基板1を除去する。続いて、ドライエッチングなどにより、SiC層2を除去する。これにより、基板8が除去され、AlN層3の裏面3aが露出する。なお、SiC層2を除去せずに残してもよい。基板8の除去は、AlN層3およびGaN層4を形成した後に行われればよい。さらに、基板8から最も遠いGaN層(図中最も上にあるGaN層)を残して、残されるGaN層の裏面側に形成された全ての層を除去してもよい。
図6を参照して、Ag(銀)ペーストなどの導電性接着剤を用いて、AlN層3の裏面3a(SiC層を残した場合にはSiC層2の裏面、基板8から最も遠いGaN層の裏面側に形成された全ての層を除去した場合、基板8から最も遠いGaN層の裏面)に電極10を貼り付ける。続いて、たとえば加熱することにより、支持基板21を除去する。次に、たとえばアセトンなどの溶媒を用いて、電極9の表面9aに残存している接着剤および保護膜を除去する。以上により、図2に示す半導体装置が得られる。なお、電極10として、基板1よりも導電性が高い基板を貼り付けることもできる。
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。加えて、半導体装置の厚さが、Si基板およびSiC層を除いた厚さとなるため、半導体装置の薄型化を図ることができ、縦方向の電気抵抗を低減することができる。
[その他]
半導体装置を構成する各層の厚さは、分光エリプソメーターを用いて測定される。分光エリプソメーターは、偏光である入射光を測定対象に照射し、測定対象からの反射光を受光する。S偏光とP偏光とでは位相のズレや反射率の違いがあるため、反射光の偏光状態は、入射光の偏光状態とは異なるものになっている。この偏光状態の変化は、入射光の波長、入射角度、膜の光学定数、および膜厚などに依存する。分光エリプソメーターは、得られた反射光から、入射光の波長や入射角に基づいて膜の光学定数や膜厚を算出する。
上述の実施の形態において、導電体層はSi基板以外のものであってもよい。導電体層は、たとえばCu(銅)またはAlなどの金属や、GaAs(ガリウム砒素)、Ge(ゲルマニウム)、またはSiなどの導電性の半導体層よりなっていてもよい。
上述の実施の形態の各々において、AlN層5およびGaN層6が省略され、GaN層4の表面に電極9が直接形成されてもよい。この場合には、製造工程を簡略化することができ、半導体装置を簡易な構成とすることができる。また、GaN層6の表面側に、さらにAlN層およびGaN層が積層されてもよい。この場合には、GaN層の結晶の品質を向上することができる。
半導体装置に形成されるデバイスは任意の縦型のデバイスであればよく、上述ショットキーバリアダイオードの他、MOSFET、LED(Light Emitting Diode)、サイリスタ、または半導体レーザーなどであってもよい。半導体装置は、AlyGa1-yN層の表面側に形成された第1の電極と、Si基板の裏面側に形成された第2の電極との間に流れる電流の大きさが、第1の電極と第2の電極との間の電圧に依存するものであればよい。
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 Si(ケイ素)基板
1a Si基板の表面
1b Si基板の裏面
2 SiC(炭化ケイ素)層
3,5 AlN(窒化アルミニウム)層
3a AlN層の裏面
4,6 GaN(窒化ガリウム)層
7a,7b 複合層
8 Si基板とSiC層とを含む構造(基板)
9,10 電極
9a 電極の表面
21 支持基板
I 電流

Claims (13)

  1. 導電体層と、
    前記導電体層の表面に形成されたSiC層と、
    前記SiC層の表面に形成されたAlxGa1-xN(0<x≦1)層と、
    前記AlxGa1-xN層の表面に形成された第1導電型のAlyGa1-yN(0≦y<1、y<x)層と、
    前記AlyGa1-yN層の表面側に形成された第1の電極と、
    前記導電体層の裏面側に形成された第2の電極と、を備え、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に流れる電流の大きさは、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧に依存する、半導体装置。
  2. 前記AlyGa1-yN層の表面に形成された複合層をさらに備え、
    前記複合層は、AlmGa1-mN(0<m≦1、y<m)層と、前記AlmGa1-mN層の表面に形成されたAlnGa1-nN(0≦n<1、n<x、n<m)層とを含み、
    前記第1の電極は、前記導電体層から最も遠い前記AlnGa1-nN層よりも表面側に形成される、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記AlyGa1-yN層および前記AlnGa1-nN層の各々はn型の導電型を有しており、前記AlyGa1-yN層および前記AlnGa1-nN層の各々にはSiがドープされている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記AlyGa1-yN層および前記AlnGa1-nN層の各々の厚さは、50nm以上5μm以下である、請求項2または3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記AlxGa1-xN層および前記AlmGa1-mN層の各々の厚さは、0より大きく15nm以下である、請求項2〜4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記複合層は、1層以上4層以下である、請求項2〜5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記導電体層はSi基板である、請求項1〜6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 導電体層と、前記導電体層の表面に形成されたSiC層とを含む基板を準備する工程と、
    前記SiC層の表面にAlxGa1-xN(0<x≦1)層を成膜する工程と、
    前記AlxGa1-xN層の表面に第1導電型のAlyGa1-yN層(0≦y<1、y<x)を成膜する工程と、
    前記AlyGa1-yN層の表面にAlmGa1-mN(0<m≦1、y<m)層を、前記AlyGa1-yN層の成膜温度よりも低温で成膜する工程と、
    前記AlmGa1-mN層の表面にAlnGa1-nN層(0≦n<1、n<x、n<m)層を、前記AlmGa1-mN層の成膜温度よりも高温で成膜する工程と、
    前記AlnGa1-nN層の表面側に第1の電極を形成する工程と、
    前記AlnGa1-nN層の裏面側に第2の電極を形成する工程とを備え、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に流れる電流の大きさは、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧に依存する、半導体装置の製造方法。
  9. 前記AlyGa1-yN層を成膜する工程において、前記AlyGa1-yN層の成膜中にSiをドープする、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記AlnGa1-nN層を成膜する工程において、前記AlnGa1-nN層の成膜中にSiをドープする、請求項8または9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記AlxGa1-xN層、前記AlyGa1-yN層、前記AlmGa1-mN層、および前記AlnGa1-nN層を成膜した後で、前記導電体層を除去する工程と、
    前記導電体層を除去した後で、前記第2の電極を形成する工程において、前記AlnGa1-nN層の裏面側に前記第2の電極を形成する、請求項8〜10のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記導電体層を除去する工程において、前記基板を除去する、請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記導電体層を除去する工程において、前記基板から最も遠い前記AlnGa1-nN層を残して、前記AlnGa1-nN層の裏面側に形成された全ての層を除去する、請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
JP2014224076A 2014-11-04 2014-11-04 半導体装置およびその製造方法 Active JP6266490B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224076A JP6266490B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 半導体装置およびその製造方法
PCT/JP2015/072863 WO2016072122A1 (ja) 2014-11-04 2015-08-12 半導体装置およびその製造方法
US15/521,697 US10186585B2 (en) 2014-11-04 2015-08-12 Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN201580058266.4A CN107004724B (zh) 2014-11-04 2015-08-12 半导体装置及其制造方法
EP15856987.1A EP3217436B8 (en) 2014-11-04 2015-08-12 Semiconductor device and production method therefor
KR1020177015043A KR102510589B1 (ko) 2014-11-04 2015-08-12 반도체 장치 및 이의 제조 방법
TW104132559A TWI688106B (zh) 2014-11-04 2015-10-02 半導體裝置及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224076A JP6266490B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016092169A true JP2016092169A (ja) 2016-05-23
JP2016092169A5 JP2016092169A5 (ja) 2017-01-19
JP6266490B2 JP6266490B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55908853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224076A Active JP6266490B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 半導体装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10186585B2 (ja)
EP (1) EP3217436B8 (ja)
JP (1) JP6266490B2 (ja)
KR (1) KR102510589B1 (ja)
CN (1) CN107004724B (ja)
TW (1) TWI688106B (ja)
WO (1) WO2016072122A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516070A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド 閃亜鉛鉱構造iii族窒化物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6925117B2 (ja) * 2016-11-18 2021-08-25 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板の製造方法および化合物半導体基板
EP3503163A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-26 EpiGan NV A method for forming a silicon carbide film onto a silicon substrate
US11521964B2 (en) * 2018-06-29 2022-12-06 Intel Corporation Schottky diode structures and integration with III-V transistors

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343741A (ja) * 1991-12-18 1993-12-24 Hiroshi Amano 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JPH1140850A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体素子の製造方法
JP2002208729A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Sanken Electric Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2006216671A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 窒素化合物半導体素子
JP2007036010A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toshiba Corp ショットキーバリアダイオード装置及びその製造方法
JP2007087992A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Showa Denko Kk 半導体素子および半導体素子製造方法
JP2008021689A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2009081269A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 縦型窒化物半導体デバイス及びその製造方法
WO2014041736A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 パナソニック株式会社 窒化物半導体構造物
JP2014076925A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Air Water Inc 半導体基板の製造方法および半導体基板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058595B2 (ja) 2001-08-20 2008-03-12 サンケン電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US7368757B2 (en) * 2004-12-24 2008-05-06 Covalent Materials Corporation Compound semiconductor and compound semiconductor device using the same
US7834367B2 (en) * 2007-01-19 2010-11-16 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
US20080224268A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Covalent Materials Corporation Nitride semiconductor single crystal substrate
KR20120032258A (ko) * 2010-09-28 2012-04-05 삼성엘이디 주식회사 질화갈륨계 반도체소자 및 그 제조방법
JP6052570B2 (ja) 2012-02-28 2016-12-27 エア・ウォーター株式会社 半導体基板の製造方法
CN102651309B (zh) * 2012-04-09 2014-08-20 中国电子科技集团公司第五十五研究所 低成本宽禁带单晶薄膜的结构及制备方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343741A (ja) * 1991-12-18 1993-12-24 Hiroshi Amano 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JPH1140850A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体素子の製造方法
JP2002208729A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Sanken Electric Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2006216671A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 窒素化合物半導体素子
JP2007036010A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toshiba Corp ショットキーバリアダイオード装置及びその製造方法
JP2007087992A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Showa Denko Kk 半導体素子および半導体素子製造方法
JP2008021689A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2009081269A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 縦型窒化物半導体デバイス及びその製造方法
WO2014041736A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 パナソニック株式会社 窒化物半導体構造物
JP2014076925A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Air Water Inc 半導体基板の製造方法および半導体基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516070A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド 閃亜鉛鉱構造iii族窒化物
JP7309611B2 (ja) 2017-03-31 2023-07-18 ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド 閃亜鉛鉱構造iii族窒化物

Also Published As

Publication number Publication date
CN107004724A (zh) 2017-08-01
US20170236907A1 (en) 2017-08-17
WO2016072122A1 (ja) 2016-05-12
EP3217436A4 (en) 2018-06-20
CN107004724B (zh) 2020-10-30
EP3217436A1 (en) 2017-09-13
JP6266490B2 (ja) 2018-01-24
TW201630198A (zh) 2016-08-16
KR102510589B1 (ko) 2023-03-17
EP3217436B1 (en) 2020-12-30
KR20170108939A (ko) 2017-09-27
US10186585B2 (en) 2019-01-22
EP3217436B8 (en) 2021-03-10
TWI688106B (zh) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI712075B (zh) 化合物半導體基板
US8803189B2 (en) III-V compound semiconductor epitaxy using lateral overgrowth
US8519414B2 (en) III-nitride based semiconductor structure with multiple conductive tunneling layer
US9337381B2 (en) Semiconductor buffer structure, semiconductor device including the semiconductor buffer structure, and method of manufacturing the semiconductor device using the semiconductor buffer structure
US20150349064A1 (en) Nucleation and buffer layers for group iii-nitride based semiconductor devices
TWI814756B (zh) 化合物半導體基板
KR20130060305A (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
US8772800B2 (en) Semiconductor light-emitting device
KR20150043182A (ko) 반도체 소자, hemt 소자, 및 반도체 소자의 제조 방법
JP6266490B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101274211B1 (ko) 반도체 기판, 이를 이용한 발광소자 및 그 제조방법
US10332975B2 (en) Epitaxial substrate for semiconductor device and method for manufacturing same
US8154038B2 (en) Group-III nitride for reducing stress caused by metal nitride reflector
US20120292648A1 (en) Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer, and method for manufacturing nitride semiconductor layer
KR101901932B1 (ko) 이종 기판, 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
TWI566428B (zh) 水平式氮化物發光二極體
US8895328B2 (en) Fabrication method of light-emitting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20181121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250