JP2016090985A - 電子写真装置および電子写真装置の設計方法 - Google Patents
電子写真装置および電子写真装置の設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016090985A JP2016090985A JP2014229277A JP2014229277A JP2016090985A JP 2016090985 A JP2016090985 A JP 2016090985A JP 2014229277 A JP2014229277 A JP 2014229277A JP 2014229277 A JP2014229277 A JP 2014229277A JP 2016090985 A JP2016090985 A JP 2016090985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive member
- exposure
- electrophotographic
- layer
- electrophotographic photosensitive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 192
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 68
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 53
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 38
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 33
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 33
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 8
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 238000000391 spectroscopic ellipsometry Methods 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- -1 for example Chemical class 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical group [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017875 a-SiN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical group [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical group [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical group [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical group [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical group [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性基体上に光導電層および表面層が順次形成された電子写真感光体と、前記電子写真感光体に前露光光を照射して除電を行う前露光手段と、前記電子写真感光体に帯電を行う主帯電手段と、前記電子写真感光体の帯電面に静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像をトナー像として現像する現像手段と、前記トナー像を転写する転写手段を有する電子写真装置において、
前記前露光手段が、前露光光の波長を変化させたときに変化する前記電子写真感光体の帯電能の最大値を1.000としたときに、前記帯電能が0.975以上1.000以下となる前露光光の波長を有する。
【選択図】 図6
Description
a−Si感光体は、表面層の硬度が高いことから耐磨耗性に優れているという特徴を有し、そのため、プロセススピード(以下、PSとも記す)の速い電子写真装置に用いられる場合が多い。
よって、本発明の目的は、PSが比較的速い電子写真プロセスにおいて、従来よりも高い耐磨耗性を有する電子写真感光体を使用した場合であっても、高品質な画像を出力可能な電子写真装置を提供することにある。
前記前露光手段が、前露光光の波長を変化させたときに変化する前記電子写真感光体の帯電能の最大値を1.000としたときに、前記帯電能が0.975以上1.000以下となる前露光光の波長を有することを特徴とする電子写真装置が提供される。
帯電能の前露光の波長依存性から得られる最大値となる帯電能を1.000としたときに、帯電能が0.975以上1.000以下の範囲に入る前露光の波長を有する前露光手段であること。
まず、a−Si感光体に照射される前露光の光の波長を変えたときの光導電層よりも自由表面側に有るすべての層(以後、自由表面側の層とも記す)における光の吸収について説明する。
次に、a−Si感光体に照射される前露光の光の波長を変えたときの電子写真感光体の表面電位の変化をもとに、電子写真感光体内に生じる光キャリアの挙動について、図6を用いて説明する。
さらに、PSが速い程、上述した残存キャリアの影響は大きくなる。特に、PSが500mm/秒以上の場合は顕著となる。
そこで、本発明においては、前露光の光の波長を制御する方法として、所定の電子写真プロセス条件において、電子写真感光体の回転方向における所定の位置(例えば、現像器位置)で前露光の波長を変化させたときの帯電能の変化を測定する。そして、前露光の波長と帯電能の関係から帯電能の最大値を算出し、この帯電能の最大値を1.000とする。その後、各前露光の波長に対する帯電能が帯電能の最大値に対して0.975以上1.000以下の範囲に入る前露光の波長を選択することを必要である。これにより、比較的速いPSであっても、長寿命で、かつ、高品質な画像を出力可能な電子写真装置の実現が可能となる。
なお、前露光の波長を変化させて電子写真感光体の表面の帯電電位を測定する条件を以下に示す。
また、前露光の波長を変化させる際に、少なくとも、電子写真感光体の回転速度、主帯電手段にて電子写真感光体に供給される帯電電流およびクリッド電位、前露光手段から前記感光体に照射される前露光の光量を所定の値に固定して測定する必要がある。
上述したように、図6のCの領域は、自由表面側の層による前露光の光の吸収量の影響を受ける。そのため前露光の光の波長における電子写真感光体に照射される前露光の光量に対する自由表面側の層で吸収される前露光の光量の割合が25%以上にすることで、特に顕著に表れる。
これは、自由表面側の層で吸収される前露光の光量が非常に多いと、自由表面側の層で生成される光キャリアが多くなるため、前露光で生成された光キャリアが潜像形成手段の下まで残存してしまう場合がある。この残存キャリアの影響で、自由表面側の層が低抵抗化するため、潜像形成手段が潜像を形成した際、潜像が広がってしまい、この結果、階調性が低下すると考えられる。
以下、本発明のさらに詳細な説明をする。
本発明で使用可能な電子写真感光体に関しては、少なくとも導電性基体上に光導電層と表面層を有するものであれば特に制限は無く、通常の電子写真装置で使用可能な電子写真感光体を選択すればよく、例えば、a−Si感光体や有機感光体等が挙げられる。
本発明で使用可能な電子写真感光体の一例として、a−Si感光体を用いて説明する。
図4(a)に示すプラス帯電用a−Si感光体4000は、基体4001上に下部電荷注入阻止層4002およびa−Si:Hで構成された光導電層4003を形成し、その上にa−SiC:Hからなる中間層4004および表面層4005が順次積層した構成となっている。
また、光導電層よりも自由表面側に有るすべての層とは、a−Siからなる光導電層よりも自由表面側にあり、かつ、光導電層には含有されていない構成原子が含有された層のことである。図4(a)に示すプラス帯電用a−Si感光体では、光導電層にはない炭素原子を有するa−SiCからなる中間層4004および表面層4005がこれに該当する。図4(b)に示すマイナス帯電用a−Si感光体でも同様に、a−SiCからなる上部阻止層4104および表面層4105がこれに該当する。
また、本発明において、電子写真感光体の寿命の観点から、表面層の層厚を1.0μm以上にすることがさらに好ましい。
本発明において、上記a−SiC表面層の形成方法は、上記規定を満足する層を形成できるものであればいずれの方法であってもよい。具体的には、プラズマCVD法、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などが挙げられる。これらの中でも、原料供給の容易さなどの点で、プラズマCVD法が好ましい。
すなわち、ケイ素原子供給用の原料ガスおよび炭素原子供給用の原料ガスを、内部を減圧しうる反応容器内に所望のガス状態で導入し、該反応容器内にグロー放電を生起させる。これによって、反応容器内に導入した原料ガスを分解し、あらかじめ所定の位置に設置された基体上にa−SiCで構成された層を形成すればよい。
本発明のa−SiC表面層を形成する場合においては、反応容器に供給するガス流量を少なく、高周波電力を高く、または、基体の温度を高くすることにより、耐磨耗性が良好となりやすい傾向がある。実際には、これらの条件を適宜組み合わせて設定すればよい。
本発明において、光導電層は、電子写真特性上の性能を満足できる光導電特性を有するものであればいずれのものであってもよいが、耐久性、安定性の観点から、水素化アモルファスシリコンで構成された光導電層が好ましい。
本発明において、光導電層としてa−Siで構成された光導電層を用いる場合は、a−Si中の未結合手を補償するため、水素原子に加えて、ハロゲン原子を含有させることができる。
a−Siで構成された光導電層の形成方法としては、たとえば、プラズマCVD法、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などが挙げられる。これらの中でも、原料供給の容易さなどの点で、プラズマCVD法が好ましい。
光導電層を形成するには、ケイ素原子供給用の原料ガスおよび水素原子供給用の原料ガスを、内部を減圧しうる反応容器内に所望のガス状態で導入し、該反応容器内にグロー放電を生起させる。これによって、該反応容器内に導入した原料ガスを分解し、あらかじめ所定の位置に設置された基体上にa−Siで構成された層を形成すればよい。
また、上述のハロゲン原子、伝導性を制御するための原子、炭素原子、酸素原子、窒素原子など光導電層を含有させる場合には、それぞれの原子を含むガス状または容易にガス化しうる物質を材料として適宜使用すればよい。
基体は、導電性を有し、表面に形成される光導電層および表面層を保持しうるものであれば特に限定されず、いずれのものであってもよい。基体の材質としては、たとえば、アルミニウム、クロム、モリブデン、金、インジウム、ニオブ、テルル、バナジウム、チタン、白金、パラジウム、鉄などの金属や、これらの合金(たとえば、アルミニウム合金、ステンレスなど)などが挙げられる。また、ポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボネート、セルロースアセテート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミドなどの樹脂のフィルムやシート、ガラス、セラミックなどの電気絶縁性材料も使用できる。電気絶縁性材料を用いる場合、基体の少なくとも光導電層を形成する側の表面を導電処理すればよい。なお、導電性を有する基体(導電性の基体)を、以下「導電性基体」とも表記する。
本発明において、光導電層への電荷の注入を阻止する働きを有する電荷注入阻止層を設けても良い。電荷注入阻止層には、導電性基体と光導電層の間に設けられた下部電荷注入阻止層と、光導電層と表面層の間に設けた上部電荷注入阻止層がある。
下部電荷注入阻止層は、電子写真感光体の表面が一定極性の帯電処理を受けた際、基体から光導電層への電荷の注入を阻止する機能を有する層である。このような機能を付与するために、下部電荷注入阻止層は、光導電層を構成する材料をベースとしたうえで、伝導性を制御するための原子を光導電層に比べて比較的多く含有させる。
さらに、電荷注入阻止層には、炭素原子、窒素原子および酸素原子のうち少なくとも1種の原子を含有させることにより、電荷注入阻止層を基体との間の密着性を向上させることができる。
下部電荷注入阻止層と光導電層の間、および、光導電層と上部電荷注入阻止層と表面層の間では、それぞれの組成を連続的につなぐ、いわゆる変化層を必要に応じて設けることもできる。
本発明においては、光導電層と表面層との間に中間層を設けても良い。
中間層は、光導電層と表面層との密着性を向上し、表面層の剥がれを抑制する機能を有する層である。また、光導電層を機械的なストレスから保護し、圧傷を抑制する機能も有する層である。
図1(a)に示すカラー用電子写真装置の概略構成図を用いて、カラー用電子写真装置における電子写真方法を説明する。
図1(a)に矢印で示すように、電子写真感光体1001が回転駆動され、中間転写ベルト(以下、ITBとも記す)1006が電子写真感光体1001と同じ周速度で回転駆動される。電子写真感光体1001は、回転過程で一次帯電器1002により帯電処理される。その後、電子写真感光体の表面に画像露光光1003を照射し、電子写真感光体の表面に目的のカラー画像の第1の色成分像(例えばマゼンタ成分像)に対応した静電潜像(第1潜像)が形成される。次いで、第2現像器1004bが回転し、その静電潜像が第1色であるマゼンタトナーMにより現像される。そして、第一の転写部材1009に不図示の高圧電源により一次転写電圧を印加することより、この第1色のトナー像がITB1006外周面に転写される。その後、クリーナー1005に設けられたマグネットローラー1007およびクリーニングブレード1008により、電子写真感光体1001の表面に残留するトナーが除去される。次に、除電手段1014により、電子写真感光体の表面を露光することで電子写真感光体が除電される。
本発明において、上述した理由により、PSが速くなるほど、本発明の効果が顕著に発揮される。そのため、PSは、500mm/秒以上とすることにより本発明の効果が発揮され、600mm/秒以上とすることで、本発明の効果がより顕著に発揮される。
これにより、PSが速くなったとしても、前露光が照射された電子写真感光体の表面が前露光手段から帯電手段まで移動する時間が長くなるため、前露光により生成した光キャリアの再結合の確率が高くなる。そのため、帯電手段により付与される電荷との再結合の確率が減少したことにより電子写真感光体内に生じる光キャリアで暗減衰の低減が可能となり、前露光の光の波長を短くした際の帯電能の向上の効果が得られやすい。さらに、前露光により生成した光キャリアの再結合の確率が上がることで、前露光が照射された電子写真感光体の表面が静電潜像手段の下に到達した場合でも、自由表面側の層内に残存した光キャリアが低減するため、階調性の低下も抑制可能となる。
このことから、前露光手段の設置位置は、電子写真感光体の回転方向に対して転写手段の下流側で、かつ、転写手段に近い位置に配置することが好ましい。
本発明で使用可能な電子写真感光体の一例として、a−Si感光体の形成方法を以下に示す。
図3は、電子写真感光体の作製に用いられるプラズマCVD装置の一例を示す図である。
この装置は大別すると、反応容器3110を有する堆積装置3100、原料ガス供給装置3200、および、反応容器3110の中を減圧するための排気装置(図示せず)から構成されている。
すべての堆積膜形成が終わった後、メインバルブ3118を閉じ、リークバルブ3117を開けて、反応容器3110の中を大気圧に戻す。その後、導電性基体3112を反応容器3110から取り出す。
<基準感光体作製例>
図3に示す、周波数としてRF帯の高周波電源を用いたプラズマCVD装置を用いて、円筒状基体の上に表1に示す条件で下部電荷注入阻止層、光導電層を形成し、基準となる感光体(以下、基準感光体とも記す)を作製した。円筒状基体として、直径84mm、長さ381mm、厚さ3mmの鏡面加工を施した円筒状のアルミニウム製の導電性基体を使用した。
表2に示すように、基準感光体の上に層厚が0.4μmの表面層を形成した以外は、基準感光体と同様にして電子写真感光体作製例1を作製した。
まず、基準感光体の任意の周方向における長手方向の中央部を15mm四方の正方形で切り出し、リファレンス試料を作製した。
次に、電子写真感光体作製例1で作製した各電子写真感光体を同様に切り出し、測定用試料を作製した。
リファレンス試料と測定用試料とを分光エリプソメトリー(J.A.Woollam社製:高速分光エリプソメトリー M−2000)により測定し、表面層の層厚を求めた。
まず、リファレンス試料を分光エリプソメトリーにより各入射角で、波長と振幅比Ψおよび位相差Δの関係を求めた。
次に、リファレンス試料の測定結果をリファレンスとして、測定用試料をリファレンス試料と同様に分光エリプソメトリーにより各入射角で、波長と振幅比Ψおよび位相差Δの関係を求めた。
なお、解析ソフトはJ.A.Woollam社製のWVASE32を用いた。また、粗さ層における表面層と空気層との体積比に関しては、表面層:空気層を10:0から1:9まで、粗さ層における空気層の比率を1ずつ変化させて計算をした。
本実施例の各成膜条件で作製されたプラス帯電用a−Si感光体においては、
粗さ層における表面層と空気層の体積比が8:2のときに計算によって求められた波長と振幅比Ψおよび位相差Δの関係と
測定して求められた波長と振幅比Ψおよび位相差Δの関係
の平均二乗誤差が最小となった。
また、RBSの検出器は、散乱角:160°、アパーチャ径:8mm、HFSの検出器は、反跳角:30°、アパーチャ径:8mm+Slitで測定を行った。
表3および表4に示す条件で作製した以外は、電子写真感光体作製例1と同様にしてa−Si感光体を作製した。なお、表面層の作製条件に関しては、層厚以外の条件は電子写真感光体作製例1と同一である。
吸収割合は、以下の計算式によって算出される値とする。
吸収割合=光量2/光量1
光量1:電子写真感光体に吸収される前露光の光量
光量2:光導電層よりも自由表面側に存在するすべての層で吸収される前露光の光量
そして、分光光源より電子写真感光体の表面に照射される前露光は、前露光の波長およびPSに関わらず電子写真感光体への照射エネルギーが2μJとなるように調整した。なお、実施例1では、PSを700mm/秒とした。また、像露光の光源としては、発振波長が658nmの半導体レーザーを用いた。
表6に示す条件で上部電荷注入阻止層および表面層を層厚以外は、実施例1と同様にa−Si感光体を作製した。表6の成膜条件No.4の各層の層厚は、表4の成膜条件No.4と同じである。
まず、基準感光体作製例で作製した電子写真感光体の反射率を測定した。
測定位置は、電子写真感光体の任意の周方向で電子写真感光体の長手方向中央を基準とし、基準位置より任意の周方向から60°毎回転させた位置、合計6点である。また、測定方法は、2mmのスポット径で電子写真感光体の表面に垂直に光を照射し、分光計(大塚電子製:MCPD−2000)を用いて、反射光の分光測定を行った。
6点の測定点で測定された反射光の分光測定の結果より、各測定位置での前露光の光の波長の反射率を求めて平均値a(%)を算出した。この平均値aを基準感光体の反射率とした。
まず、基準感光体を前述したキヤノン(株)製デジタル電子写真装置「iRA−8105」(商品名)の改造機に搭載した。その際、現像器を取り外して、電子写真感光体の長手方向中央位置における電子写真感光体の表面電位が測定できるように、表面電位計(TREK社製Model555P−4)を設置した。また、前露光手段から遮蔽部材を取り外し、像露光の半導体レーザーへの電流の供給を止めて、発光させないようにした。さらに、不図示の光源(ハロゲンランプ)と分光器(日本分光(株)製:CT−25C型回折格子分光器)から照射される前露光を、像露光が照射される位置に2μJで照射できるように設置した。
次に、基準感光体と同様にして、作製した電子写真感光体における前露光の光の波長での反射率cを求めた。
なお、この照射エネルギーE2(μJ)は、基準感光体にE1(μJ)の前露光光を照射して表面電位が350V変化したときの表面電荷の減少量と同じだけの表面電荷を、作製した電子写真感光体で減少させるために必要なエネルギーである。このことから、(E2−E1)/E2により、実質的に光導電層よりも自由表面側にある層で吸収された像露光の光量が算出することが可能となる。
帯電能の評価方法にも、温度25℃、相対湿度50%の環境下に設置された前述のキヤノン(株)製デジタル電子写真装置「iRA−8105」(商品名)の改造機を用いた。
作製した電子写真感光体を上記電子写真装置に設置し、前露光を所定の波長になるように調整し、現像器を取り外した。そして、電子写真感光体の長手方向中央位置における電子写真感光体の表面電位が測定できるように、表面電位計(TREK社製Model555P−4)を設置した。次に、分光光源より電子写真感光体に照射される前露光の波長を630nmに設定した。そして、像露光を切った状態で、帯電器のグリッドを−700Vとし、帯電器のワイヤーから電子写真感光体に流れる電流を−300μAとした時の電子写真感光体の表面電位を測定し、前露光の波長に対する帯電電位を求めた。
階調性の評価にも、前述のキヤノン(株)製デジタル電子写真装置「iRA−8105」(商品名)の改造機を用いた。
まず、帯電器のワイヤーおよびグリッドに、それぞれ高圧電源を接続した。そして、前露光を所定の波長になるように調整し、像露光を切った状態でグリッド電位を−700Vとし、帯電器のワイヤーへ供給する電流を調整して電子写真感光体の表面電位を−500Vとなるように設定した。
そして、画像露光光による45度170lpi(1インチあたり170線)の線密度で面積階調ドットスクリーンを用い、面積階調(すなわち画像露光を行うドット部分の面積階調)によって、全階調範囲を17段階に均等配分した階調データを作成した。このとき、最も濃い階調を17、最も薄い階調を0として各階調に番号を割り当て、階調段階とした。
得られた画像を各階調ごとに反射濃度計(X−Rite Inc製:504 分光濃度計)により画像濃度を測定した。なお、反射濃度測定では各々の階調ごとに3枚の画像を出力し、それらの濃度の平均値を評価値とした。
B‥プロセス条件No.3で出力された画像から算出された相関係数から求められる相関係数=1.00からの差分に対する各プロセス条件にて出力された画像から算出された相関係数=1.00からの差分の比が1.80より大きい。
実施例1および比較例1で評価した吸収割合、帯電能および階調性について、以下に示す方法で総合評価を行った。その結果を表8に示す。
帯電能の評価結果に関しては、0.975以上1.000以下をAとし、0.975よりも低い場合をBとした。
総合評価としては、帯電能および階調性の各評価結果を以下に示すように評価した。
A‥帯電能および階調性の各評価結果がすべてAである
B‥帯電能の評価結果がA、階調性の評価結果がBである
C‥帯電能の評価結果がBである
総合評価において、B以上で本発明の効果が得られていると判断した。
さらに、電子写真感光体に吸収される前露光の光量に対する光導電層よりも自由表面側に有るすべての層で吸収される前露光の光量の割合が25%以上55%以下とすることで、さらに階調性の低下が抑制され、さらなる高品位の画像が出力可能であることが確認できた。
図2(a)および図2(b)の電子写真装置を用いて、表9に示すプロセス条件に設定して実施例1と同様に吸収割合、帯電能および階調性を評価した。このときの結果を表10に示す。なお、図2(a)および図2(b)の電子写真装置には、実施例1で作製した成膜条件No.4の電子写真感光体を搭載した。また、図2(b)は、前露光手段を転写手段とクリーニング手段の間に設置した以外は、図2(a)の電子写真装置と同じである。
このことから、前露光手段をクリーニング手段と帯電手段の間から転写手段とクリーニング手段の間に移動させることで、本発明で用いることのできる前露光の光の波長範囲が広がり、前露光の光の波長の選択性が向上することが確認できた。
さらに、光導電層および自由表面側の層に残存する光キャリアが減少したことにより、前露光の光の波長を変化させたときに得られる帯電電位の最大値に関しても、前露光手段をクリーニング手段と帯電手段の間から転写手段とクリーニング手段の間に移動させることで、5%の改善が確認された。
1002、2002‥‥‥‥‥‥‥一次帯電器
1003、2003‥‥‥‥‥‥‥像露光
1004a‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥第1現像器
1004b‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥第2現像器
1005、2005‥‥‥‥‥‥‥クリーナー
1006‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ITB
1007、2007‥‥‥‥‥‥‥マグネットローラー
1008、2008‥‥‥‥‥‥‥クリーニングブレード
1009、2009‥‥‥‥‥‥‥第一の転写部材
1010‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥第二の転写部材
1011‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ITBクリーナー
1012、2012‥‥‥‥‥‥‥搬送手段
1013、2013‥‥‥‥‥‥‥記録材
1014、2014‥‥‥‥‥‥‥前露光
2004‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥現像器
2006‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ETB
2011‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ETBクリーナー
3100‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥堆積装置
3200‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ガス供給装置
4000‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥プラス帯電用電子写真感光体
4100‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥マイナス帯電用電子写真感光体
4001、4101、4201‥‥基体
4002、4102、4202‥‥下部電荷注入阻止層
4003、4103、4203‥‥光導電層
4004‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中間層
4104‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥上部電荷注入阻止層
4005、4105、4205‥‥表面層
Claims (4)
- 導電性基体上に光導電層および表面層が順次形成された電子写真感光体と、前記電子写真感光体に前露光光を照射して除電を行う前露光手段と、前記電子写真感光体に帯電を行う主帯電手段と、前記電子写真感光体の帯電面に静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像をトナー像として現像する現像手段と、前記トナー像を転写する転写手段を有する電子写真装置において、
前記前露光手段が、
前露光光の波長を変化させたときに変化する前記電子写真感光体の帯電能の最大値を1.000としたときに、前記帯電能が0.975以上1.000以下となる前露光光の波長を有することを特徴とする電子写真装置。 - 前記前露光手段が、前記電子写真感光体に吸収される前露光光の光量に対する前記光導電層よりも自由表面側に有るすべての層で吸収される前露光光の光量の割合が25%以上55%以下となる前露光光の波長を有する請求項1に記載の電子写真装置。
- 前記電子写真感光体の回転方向に対して前記転写手段の下流側かつ前記主帯電手段の上流側にクリーニング手段をさらに有し、
前記電子写真感光体の回転方向に対して前記クリーニング手段の上流側に前記前露光手段が位置する請求項1または2に記載の電子写真装置。 - 導電性基体上に光導電層および表面層が順次形成された電子写真感光体と、前記電子写真感光体に前露光光を照射して除電を行う前露光手段と、前記電子写真感光体に帯電を行う主帯電手段と、前記電子写真感光体の帯電面に静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像をトナー像として現像する現像手段と、前記トナー像を転写する転写手段を有する電子写真装置の設定方法であって、
前記前露光手段の前露光光として、
前露光光の波長を変化させたときに変化する前記電子写真感光体の帯電能の最大値を1.000としたときに、前記帯電能が0.975以上1.000以下となる前露光光の波長を選択することを特徴とする電子写真装置の設計方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014229277A JP6463086B2 (ja) | 2014-11-11 | 2014-11-11 | 電子写真装置および電子写真装置の設計方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014229277A JP6463086B2 (ja) | 2014-11-11 | 2014-11-11 | 電子写真装置および電子写真装置の設計方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016090985A true JP2016090985A (ja) | 2016-05-23 |
JP6463086B2 JP6463086B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=56017916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014229277A Active JP6463086B2 (ja) | 2014-11-11 | 2014-11-11 | 電子写真装置および電子写真装置の設計方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6463086B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07234618A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH09204077A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-08-05 | Hitachi Koki Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003287963A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2003337437A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Canon Inc | 負帯電用電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
US20070147864A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-06-28 | Xerox Corporation | Methods and devices for removing latent image ghosts photoreceptors |
-
2014
- 2014-11-11 JP JP2014229277A patent/JP6463086B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07234618A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH09204077A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-08-05 | Hitachi Koki Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003287963A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2003337437A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Canon Inc | 負帯電用電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
US20070147864A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-06-28 | Xerox Corporation | Methods and devices for removing latent image ghosts photoreceptors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6463086B2 (ja) | 2019-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7255969B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member | |
US20060194132A1 (en) | Electrophotographic photosensitive member | |
JP2019045685A (ja) | 電子写真感光体および電子写真装置 | |
JP4764954B2 (ja) | 電子写真感光体および電子写真装置 | |
JP5675289B2 (ja) | 電子写真感光体および電子写真装置 | |
JP6128885B2 (ja) | 電子写真感光体およびその製造方法ならびに電子写真装置 | |
US8465891B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus | |
US20140349226A1 (en) | Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus | |
JP6463086B2 (ja) | 電子写真装置および電子写真装置の設計方法 | |
JP4599468B1 (ja) | 電子写真感光体および電子写真装置 | |
JP2006133525A (ja) | 電子写真感光体及びこれを用いた電子写真装置 | |
JP2015007753A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP4235593B2 (ja) | 電子写真用光受容部材 | |
JP2013007978A (ja) | 電子写真装置 | |
JP5451301B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2006189823A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3289011B2 (ja) | 堆積膜形成装置の洗浄方法 | |
JP2019066704A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2006189822A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2010102131A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0943884A (ja) | 電子写真感光体の形成方法 | |
JP2003107765A (ja) | 電子写真感光体及び電子写真感光体の作製方法 | |
JPH08211641A (ja) | 非晶質シリコン系感光体の形成方法 | |
JPH07295265A (ja) | 電子写真用光受容部材とその作製方法 | |
JP2002091041A (ja) | 電子写真用光受容部材および電子写真装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6463086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |