[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016086880A - 超音波画像表示装置及びその制御プログラム - Google Patents

超音波画像表示装置及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016086880A
JP2016086880A JP2014221227A JP2014221227A JP2016086880A JP 2016086880 A JP2016086880 A JP 2016086880A JP 2014221227 A JP2014221227 A JP 2014221227A JP 2014221227 A JP2014221227 A JP 2014221227A JP 2016086880 A JP2016086880 A JP 2016086880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
image
ultrasonic image
data
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014221227A
Other languages
English (en)
Inventor
神山 直久
Naohisa Kamiyama
直久 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2014221227A priority Critical patent/JP2016086880A/ja
Priority to PCT/US2015/058323 priority patent/WO2016070049A1/en
Publication of JP2016086880A publication Critical patent/JP2016086880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • A61B8/145Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/523Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for generating planar views from image data in a user selectable plane not corresponding to the acquisition plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】操作者の熟練度が要求されることなく、互いに交差する二断面の超音波画像を表示させることができる超音波画像表示装置を提供する。
【解決手段】超音波画像表示装置は、超音波のエコー信号に基づく二次元のBモード画像BIを表示させる第一表示制御部と、前記Bモード画像BIにおいて直線を設定する直線設定部と、前記超音波プローブがアジマス方向と交差する方向に移動することによって取得された複数の断面についての前記Bモード画像のデータであって、前記直線に相当する部分における前記Bモード画像のデータが、前記センサによって検出された前記アジマス方向と交差する方向における前記超音波プローブの位置に基づいて表示部において一方向に配置されて形成された画像であって、前記Bモード画像の断面と交差する関係に位置する断面の画像である直交断面画像OIを表示させる第二表示制御部と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図14

Description

本発明は、互いに直交する二断面の超音波画像を表示する超音波画像表示装置及びその制御プログラムに関する。
超音波画像表示装置を用いた超音波検査において、観察対象の形状を三次元的に把握するため、あるいは観察対象に対してより正確な計測を行なうために、互いに交差する二断面の超音波画像を観察したいというニーズがある。例えば、1Dアレイプローブなど、一方向に超音波振動子が配列された超音波プローブを用いて、互いに交差する二断面の超音波画像を表示させるためには、次のような手法がとられる。先ず、被検体におけるある断面について超音波の送受信を行なって超音波画像を表示させる。次に、超音波プローブの向きを、例えば超音波プローブにおけるアジマス(azimuth)方向の中央部を中心にして回転させて前記断面と交差する断面について超音波の送受信を行なって超音波画像を表示させる。これにより、互いに交差する二断面の超音波画像を表示させることができる。しかし、超音波プローブにおけるある部分を中心にして、超音波プローブを回転させることは容易ではなく、熟練が必要である。
操作者の熟練度が要求されることなく、互いに交差する二断面の超音波画像を表示することができる超音波プローブとしては、例えば、特許文献1に開示されているように、超音波振動子が二次元方向に配置された2Dアレイプローブがある。また、特許文献2には、互いに直交する二方向に超音波振動子が配列された超音波プローブが開示されている。
これら特許文献1,2に記載された超音波プローブでは、互いに交差する二断面に対して超音波の送受信を行なうことができるように超音波振動子が配列されている。このため、互いに交差する二断面についての超音波画像を、超音波プローブの向きを変えることなく表示させることができるので、操作者の熟練度が要求されない。
特開2011−188956号公報 特開2013−48900号公報
しかし、2Dアレイプローブは、大きくて重く、高価である。また、前記特許文献2に記載された超音波プローブは、特殊な形状でありなおかつ重い。従って、これらの超音波プローブは、互いに交差する二断面についての超音波画像を表示させるために操作者の熟練度が要求されないものの、二断面を表示させない超音波検査に適した超音波プローブではない。そこで、互いに交差する二断面に対して超音波の送受信を行なうことができるように超音波振動子が配列されていない1Dアレイプローブなどの超音波プローブを用いても、操作者の熟練度が要求されることなく、互いに交差する二断面の超音波画像を表示させることができる超音波画像表示装置及びその制御プログラムが望まれている。
上述の課題を解決するためになされた一の観点の発明は、被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、この超音波プローブの位置を検出するためのセンサと、前記超音波プローブにおいて受信された超音波のエコー信号に基づく二次元の第一超音波画像を表示させる第一表示制御部と、前記第一超音波画像において直線を設定する直線設定部と、前記超音波プローブが該超音波プローブのアジマス方向と交差する方向に移動することによって取得された複数の断面についての前記第一超音波画像のデータであって、前記直線に相当する部分における前記第一超音波画像のデータが、前記センサによって検出された前記アジマス方向と交差する方向における前記超音波プローブの位置に基づいて、表示部において一方向に配置されて形成された画像であって、前記第一超音波画像の断面と交差する関係に位置する断面の画像である第二超音波画像を表示させる第二表示制御部と、を備えることを特徴とする超音波画像表示装置である。
上記観点の発明によれば、前記第一超音波画像が表示され、なおかつ前記超音波プローブがアジマス方向と交差する方向に移動することによって取得された複数の断面についての前記第一超音波画像のデータであって、前記直線に相当する部分における前記第一超音波画像のデータが、前記センサによって検出されたアジマス方向と交差する方向における前記超音波プローブの位置に基づいて表示部において一方向に配置されて形成された前記第二超音波画像が表示される。従って、超音波プローブの向きを変えることなく、互いに交差する断面についての前記第一超音波画像と前記第二超音波画像を表示させることができる。
本発明の実施形態における超音波診断装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 エコーデータ処理部の構成を示すブロック図である。 表示処理部の構成を示すブロック図である。 実施形態の作用を示すフローチャートである。 超音波の送受信を説明する図である。 超音波プローブを移動させて、血管の長軸の断面に対する超音波の送受信が行われている状態を説明する図である。 図6の状態をZ軸方向から見た説明図である。 Bモード画像が表示された表示部を示す図である。 Bモード画像に直線が設定された表示部を示す図である。 二画面表示モード開始後における超音波プローブの移動を説明する図である。 複数断面についてのBモードデータを示す概念図である。 隣り合うBモードデータの送受信面の間の距離を説明する図である。 隣り合うBモードデータの送受信面の間の距離の符号を説明する図である。 Bモード画像とともに直交断面画像が表示された表示部を示す図である。 直交断面画像データを示す概念図である。 新たな送受信面についてのBモード画像が表示される度に、直交断面画像が更新されることを説明する図である。 図16に示す状態から超音波プローブが移動して直交断面画像が更新された状態の表示部を示す図である。 さらに図17に示す状態から超音波プローブが移動して直交断面画像が更新された状態の表示部を示す図である。 本発明の実施形態の他例における超音波診断装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 エコーデータ処理部の構成を示すブロック図である。 超音波プローブの移動方向の他例を説明する図である。 図21に示す方向に超音波プローブが移動して取得されたエコー信号に基づくBモードデータを示す概念図である。 Bモード画像の断面及びこのBモード画像の断面と交差する方向の断面を示す概念図である。 基準位置の送受信面におけるBモードデータの直線に相当する部分を、他の送受信面におけるBモードデータに対して、エレベーション方向に沿った方向に投影した部分に相当する部分におけるデータを説明する図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。ここでは、本発明に係る超音波画像表示装置の一例として超音波診断装置について説明する。図1に示す超音波診断装置1は、超音波プローブ2、送受信ビームフォーマ3、エコーデータ処理部4、表示処理部5、表示部6、操作部7、制御部8及び記憶部9を備える。
前記超音波プローブ2は、被検体に対して超音波を送信し、そのエコー信号を受信する複数の超音波振動子を有して構成される。前記超音波プローブ2は、例えば前記超音波振動子が一方向(アジマス方向)に配列された超音波プローブであり、例えば1Dプローブ、1.5Dプローブ、1.75Dプローブと呼ばれる超音波プローブである。
前記超音波プローブ2には、例えばホール素子で構成される前記磁気センサ10が設けられている。この磁気センサ10は、前記超音波プローブ2を構成する筐体の内部に設けられていてもよいし、ブラケットを介して前記超音波プローブ2に対して取り付けられてもよい。前記磁気センサ10は、後述のように前記超音波プローブ2の位置及び傾きを検出するために設けられている。前記磁気センサ10は、本発明におけるセンサの実施の形態の一例である。
前記磁気センサ10により、例えば磁気発生コイルで構成される磁気発生部11から発生する磁気が検出されるようになっている。前記磁気センサ10における検出信号は、前記エコーデータ処理部4へ入力されるようになっている。前記磁気センサ10における検出信号は、図示しないケーブルを介して前記エコーデータ処理部4へ入力されてもよいし、無線で前記エコーデータ処理部4へ入力されてもよい。
前記超音波プローブ2には、操作ボタン12が設けられている。操作者は、この操作ボタン12を押すことにより、所定の指示を入力することができる。詳細は後述する。前記操作ボタン12は、本発明における入力部の実施の形態の一例である。
前記送受信ビームフォーマ3は、前記超音波プローブ2から所定の走査条件で超音波を送信するための電気信号を、前記制御部8からの制御信号に基づいて前記超音波プローブ2に供給する。また、前記送受信ビームフォーマ3は、前記超音波プローブ2で受信したエコー信号について、整相加算処理等の信号処理を所定の受信パラメータで行ない、信号処理後のエコーデータを前記エコーデータ処理部4へ出力する。
前記エコーデータ処理部4は、図2に示すように、第一データ作成部41、位置算出部42及び第二データ作成部43を有する。前記第一データ作成部41は、前記送受信ビームフォーマ3から出力されたエコーデータに対し、超音波画像を作成するための信号処理を行なって第一データを作成する。本例では、前記第一データ作成部41は、Bモード処理を行なって前記第一データを作成する。前記Bモード処理は、対数圧縮処理、包絡線検波処理等を含む。前記Bモード処理によって得られた前記第一データは、Bモードデータである。
前記位置算出部42は、前記磁気センサ10からの磁気検出信号に基づいて、前記磁気発生部11を原点とする三次元空間の座標系における前記超音波プローブ2の位置及び傾きの情報(以下、「プローブ位置情報」と云う)を算出する。さらに、前記位置算出部42は、前記プローブ位置情報に基づいてエコー信号の前記座標系における位置情報(超音波画像の位置情報)を算出してもよい。
前記第二データ作成部43は、前記第一データに基づいて第二データを作成する。この第二データは、前記第一データが得られた断面と交差する関係に位置する断面についてのデータである。本例では、前記第一データが得られた断面と直交関係に位置する断面についてのデータ(直交断面データ)である。詳細は後述する。
前記表示処理部5は、図3に示すように、第一表示制御部51、第二表示制御部52、直線設定部53を有する。前記第一表示制御部51は、前記第一データをスキャンコンバータ(Scan Converter)によって走査変換して第一超音波画像データを作成する。そして、前記第一表示制御部51は、前記第一超音波画像データに基づいて第一超音波画像を前記表示部6に表示させる。前記第一データはBモードデータであるので、前記第一超音波画像データはBモード画像データであり、前記第一超音波画像はBモード画像である。前記第一表示制御部51は、本発明における第一表示制御部の実施の形態の一例である。
前記第二表示制御部52は、前記第二データをスキャンコンバータによって走査変換して第二超音波画像データを作成する。そして、前記第二表示制御部52は、前記第二超音波画像データに基づいて第二超音波画像を前記表示部6に表示させる。前記第二超音波画像は、前記第一超音波画像の断面と交差する関係に位置する断面についての画像である。本例では、第二超音波画像は、前記第一超音波画像の断面と直交関係に位置する断面についての直交断面画像である。また、前記第二超音波画像データは直交断面画像データである。前記第二表示制御部52は、本発明における第二表示制御部の実施の形態の一例である。
前記第一超音波画像データに走査変換される前の前記第一データ及び前記第二超音波画像データに走査変換される前の第二データを、ローデータ(raw data)と云うものとする。
前記直線設定部53は、前記第一超音波画像において直線を設定する。前記直線設定部53は、前記操作部7における操作者による入力に基づいて、前記直線を設定する。前記直線設定部53は、本発明における設定部の実施の形態の一例である。
前記表示部6は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどである。前記表示部6は、本発明における表示部の実施の形態の一例である。
前記操作部7は、特に図示しないが、操作者が指示や情報を入力するためのキーボード(keyboard)、ダイヤル(dial)及びポインティングデバイス(pointing device)などを含んで構成されている。
前記制御部8は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサー(processor)である。この制御部8は、前記記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、前記超音波診断装置1の各部を制御する。例えば、前記制御部8は、前記記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、読み出されたプログラムにより、前記送受信ビームフォーマ3、前記エコーデータ処理部4及び前記表示処理部5の機能を実行させる。前記制御部8は、本発明におけるプロセッサーの実施の形態の一例である。
前記制御部8は、前記送受信ビームフォーマ3の機能のうちの全て、前記エコーデータ処理部4の機能のうちの全て及び前記表示処理部5の機能のうちの全ての機能をプログラムによって実行してもよいし、一部の機能のみをプログラムによって実行してもよい。前記制御部8が一部の機能のみを実行する場合、残りの機能は回路等のハードウェアによって実行されてもよい。
なお、前記送受信ビームフォーマ3、前記エコーデータ処理部4及び前記表示処理部5の機能は、回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
前記記憶部9は、HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)や、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等の半導体メモリ(Memory)などである。前記超音波診断装置1は、前記記憶部9として、前記HDD、前記RAM及び前記ROMの全てを有していてもよい。また、前記記憶部9は、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)などの可搬性の記憶媒体であってもよい。
前記制御部8によって実行されるプログラムは、HDDやROMなどの非一過性の記憶媒体に記憶されている。また、前記プログラムは、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)などの可搬性を有し非一過性の記憶媒体に記憶されていてもよい。
さて、本例の超音波診断装置1の作用について、図4のフローチャートに基づいて説明する。先ず、ステップS1では、前記磁気発生部11を原点とする三次元空間の座標系における被検体に対し、超音波の送受信が開始される。例えば、操作者は、図5に示すように前記超音波プローブ2を被検体の体表面Sに当接して超音波の送受信を開始する。これにより、前記表示部6において、Bモード画像の表示が開始される。図5において、符号Pは超音波の送受信面を示している。また、符号BLは血管を示している。
ちなみに、図5において、X軸方向はアジマス方向であり、Z軸方向はエレベーション方向である。
次に、ステップS2では、操作者は、前記Bモード画像を見ながら、図6及び図7に示すように前記超音波プローブ2を移動させ、図8に示すように、被検体における血管BLの長軸の断面(送受信面P)のBモード画像BIを表示させる。このBモード画像BIは、第一超音波画像である。また、前記Bモード画像BIは、二次元の画像である。
次に、ステップS3では、操作者は、二画像表示モード(mode)を開始する入力を行なう。この二画像表示モードは、前記Bモード画像BIとともに前記直交断面画像が表示されるモードである。操作者は、例えば前記操作ボタン12を押すことによって、前記二画像表示モードを開始する入力を行なう。操作者は、前記操作ボタン12を用いることにより、超音波の送受信中であっても容易に入力を行なうことができる。
また、前記ステップS3では、操作者は、図9に示すように、前記Bモード画像BIに直線Lを設定する入力を行なう。直線Lは、超音波の音線方向に延びる。操作者は、例えば前記操作部7において前記直線Lを設定する入力を行なう。例えば、操作者は、前記操作部7において、先ず前記Bモード画像BIに直線Lを表示させる入力を行なう。この入力があると、前記直線設定部53は、前記Bモード画像BIに前記直線Lを表示させる。次に、操作者が前記操作部7のトラックボールなどを用いて前記直線Lを移動させる入力を行なうと、前記直線設定部53は、前記Bモード画像BIにおいて前記直線Lを移動させる。そして、操作者が、前記直線Lの位置を確定させる入力を前記操作部7において行なうことにより、前記直線Lの位置が確定される。
なお、前記操作ボタン12が押されることによって前記直線Lを表示させたり、位置を確定させたりする入力が行なわれてもよい。この場合、前記操作ボタン12が押される回数や長押しされることなどによって、入力の内容が区別されてもよい。
次に、ステップS4では、前記表示部6に直交断面画像が表示される。この直交断面画像は、操作者が前記超音波プローブ2をそのエレベーション方向(アジマス方向と直交する方向)に沿った方向に移動させることにより表示される。例えば、操作者は、図10に示すように、超音波の送受信面Pが血管BLの中心を通る位置にある状態を移動開始位置として、前記超音波プローブ2を左右に平行移動させる(図10の矢印の方向)。前記超音波プローブ2は、超音波を送受信しながら移動する。移動開始位置は、二画像表示モードを開始する入力が行われた時の前記超音波プローブ2の位置又は前記直線Lを設定する入力が行われた時の前記超音波プローブ2の位置である。
ちなみに、前記移動開始位置は、後述する距離の基準位置であり、前記二画面表示モードを開始する入力又は前記直線Lを設定する入力は、本発明における基準位置を設定する入力の実施の形態の一例である。
前記超音波プローブ2が平行移動しながら超音波の送受信が行われることにより、図11に示すように、複数の断面についてのBモードデータBDが得られる。ここでは、五つの断面についてのBモードデータBD0〜BD4が示されている。前記BモードデータBD0が、前記移動開始位置におけるデータである。そして、前記BモードデータBD1,BD2,BD3,BD4が、この順序で取得される。前記BモードデータBD0〜BD4は、本発明における第一超音波画像のデータの実施の形態の一例である。
ただし、ここでは説明の便宜上、五つのBモードデータBD0〜BD4が示されているが、得られるBモードデータの数はこれに限られるものではない。また、図11では、前記BモードデータBDは、説明の便宜のため、四角形で示されている。また、各断面の間隔も、見やすくするために誇張して示されている。
前記位置算出部42は、前記磁気センサ10の検出信号に基づいて、前記BモードデータBD0〜BD4の各々が取得された超音波プローブ2の前記三次元空間における位置情報を算出する。前記BモードデータBD0〜BD4は、前記位置算出部42によって算出された対応する位置情報を有する。
前記第二データ作成部43は、前記BモードデータBD0〜BD4の各々の前記直線Lに相当する部分におけるデータld0〜ld4に基づく直交断面データODを作成する。直交断面データODは、隣り合うBモードデータBDの送受信面の間の距離の情報を有する。
より詳細に説明する。前記BモードデータBD0〜BD4の各々は、前記三次元空間における前記超音波プローブ2の位置情報と対応づけられている。前記第二データ作成部43は、この位置情報を用いて、図12に示すように、前記BモードデータBD0の送受信面P0及び前記BモードデータBD1の送受信面P1の間の距離d1、前記BモードデータBD1の送受信面P1及び前記BモードデータBD2の送受信面P2の間の距離d2、前記BモードデータBD0の送受信面P0及び前記BモードデータBD3の送受信面P3の間の距離d3、前記BモードデータBD3の送受信面P3及び前記BモードデータBD4の送受信面P4の間の距離d4を算出する。前記距離d1〜d4は、前記超音波プローブ2のエレベーション方向に沿った方向における距離である。
前記BモードデータBD1が、前記距離d1の情報を有するものとする。前記BモードデータBD2が、前記距離d2の情報を有するものとする。前記BモードデータBD3が、前記距離d3の情報を有するものとする。前記BモードデータBD4が、前記距離d4の情報を有するものとする。また、前記BモードデータBD0が、移動開始位置の情報を有するものとする。前記第二データ作成部43は、前記移動開始の情報を有する前記データld0、前記距離d1の情報を有する前記データld1、前記距離d2の情報を有する前記データld2、前記距離d3の情報を有する前記データld3及び前記距離d4の情報を有する前記データld4からなる直交断面データODを作成する。
ちなみに、前記距離d1〜d4の情報は、符号を有する。例えば、図13に示すように、移動開始位置であるBモードデータBD0の送受信面P0の位置を原点Oとし、原点よりも図13において右側が正、左側が負であってもよい。前記送受信面P0の位置は、本発明における基準位置の実施の形態の一例である。
前記第二表示制御部52は、前記直交断面データODに基づいて直交断面画像データを作成する。そして、前記第二表示制御部52は、前記直交断面画像データに基づいて、図14に示すように、直交断面画像OIを前記表示部6に表示させる。前記直交断面画像OIは、前記距離d1〜d4の情報及び前記移動開始位置の情報に基づいて、図15に示すように、前記データld0に対応する画像データldi0、前記データld1に対応する画像データldi1、前記データld2に対応する画像データldi2、前記データld3に対応する画像データldi3、前記データld4に対応する画像データldi4が、前記表示部6において水平方向に配置された直交断面画像データODiの画像である。前記画像データldi0が所定の位置に配置された後、前記画像データldi1〜ldi4の各々が、前記距離d1〜d4に応じた位置に配置される。
なお、前記直交断面画像データODiにおいて、前記画像データldi0〜ldi4の各々の間を補間する処理が行われてもよい。
前記直交断面画像OIは、前記Bモード画像BIと並列に表示される。前記Bモード画像BIは、本発明における第一超音波画像の実施の形態の一例である。また、前記直交断面画像OIは、本発明における第二超音波画像の実施の形態の一例である。
前記第二表示制御部52は、前記第一表示制御部51によって新たな送受信面についての前記Bモード画像BIが表示される度に、前記直交断面画像OIを更新してもよい。この場合、例えば先ず図16に示すように、前記直交断面画像OIとして、前記画像データldi0の画像が表示される。そして、前記超音波プローブ2が移動するにつれて、図17及び図18に示すように、前記表示部6に表示されたBモード画像BIに対応するBモードデータBDにおける直線Lに相当する部分におけるデータに基づいて、前記直交断面画像OIが更新されていく。この直交断面画像OIは、更新前のBモード画像BIに対応するBモードデータBDにおける直線Lに相当する部分におけるデータに基づく画像に対して、更新後のデータが前記距離dの情報に基づいて表示位置が特定されて表示された画像である。図17では、前記直交断面画像OIにおける右端の部分が、更新後のデータに基づく画像である。また、図18では、前記直交断面画像OIにおける左端の部分が、更新後のデータに基づく画像である。
本例によれば、操作者は、前記超音波プローブ2の向きを変えることなく、この超音波プローブ2を、そのエレベーション方向に沿った方向に平行移動させるだけで、前記直交断面画像OIを表示させることができる。従って、操作者の熟練度が要求されることなく、互いに直交する二断面のBモード画像を表示させることができる。
以上、本発明を前記実施形態によって説明したが、本発明はその主旨を変更しない範囲で種々変更実施可能なことはもちろんである。例えば、前記磁気センサ10の代わりに、図19に示すように、加速度センサ20が前記超音波プローブ2に設けられていてもよい。この場合、前記エコーデータ処理部4は、図20に示すように、前記位置算出部42の代わりに距離算出部44を有する。この距離算出部44は、前記加速度センサ20の検出信号に基づいて、隣り合うBモードデータBD0〜BD4の送受信面の間の距離を算出する。前記直交断面画像OIは、前記距離算出部44によって算出された距離に基づいて前記画像データldi0〜ldi4が配置された画像である。
また、前記第二表示制御部52により、複数の断面についてのBモード画像データの直線に相当する部分のデータから前記直交断面画像データが作成されてもよい。この場合、前記Bモード画像データは、本発明における第一超音波画像のデータの実施の形態の一例である。
また、上記ステップS4では、前記超音波プローブ2が、基準位置を中心にして、エレベーション方向に沿った方向において、一方の方向と、この一方の方向とは反対の他方の方向に移動しているが、前記超音波プローブ2は、一方の方向のみに移動してもよい。
また、上記ステップS4では、前記超音波プローブ2がエレベーション方向に沿った方向に移動しているが、このような場合に限られるものではない。エレベーション方向に沿った方向において、複数の断面の超音波画像のデータが取得されるように、前記超音波プローブ2が移動すればよい。言い換えれば、アジマス方向と交差する方向に、前記超音波プローブ2が移動すればよい。例えば、前記超音波プローブ2が、図21に示すように、エレベーション方向に沿った方向に対して所定の角度を有する方向に移動することによって、複数の断面の超音波画像のデータが取得されてもよい。この場合、超音波画像のデータがBモードデータBD0〜BD4であるとすると、図22に示すように、前記直線Lに相当する部分におけるデータld0〜ld4の取得位置は、エレベーション方向に沿った方向に対して所定の角度を有する方向(前記超音波プローブ2の移動方向)に並ぶ。従って、前記データld0〜ld4に基づいて作成される第二超音波画像は、前記Bモード画像BIの断面と直交する断面についての画像(直交断面画像)ではなく、図23に示すように、前記Bモード画像BIの断面Pbiと交差する方向の断面Pciについての画像CI(図示省略)である。
前記図22に示すように、前記BモードデータBD0〜BD4がこの順で取得された場合、前記BモードデータBD0が取得された前記送受信面P0及び前記BモードデータBD1が取得された前記送受信面P1の間の距離d1、前記BモードデータBD1が取得された前記送受信面P1及び前記BモードデータBD2が取得された前記送受信面P2の間の距離d2、前記BモードデータBD2が取得された前記送受信面P2及び前記BモードデータBD3が取得された前記送受信面P3の間の距離d3、前記BモードデータBD3が取得された前記送受信面P3及び前記BモードデータBD4が取得された前記送受信面P4の間の距離d4の情報と、前記超音波プローブ2の移動開始位置の情報とを用いて前記画像CIが作成される。そして、前記図22に示すように前記データld0〜ld4が、エレベーション方向に沿った方向に対して所定の角度を有する方向に並ぶ場合、前記距離d1〜d4は、エレベーション方向に沿った方向における距離に限らず、アジマス方向と交差する方向における距離であればよい。例えば、前記距離d1〜d4は、前記データld0〜ld4の各々の取得位置の間の距離であってもよい。
また、前記図21に示すように、前記超音波プローブ2が、エレベーション方向に沿った方向に対して所定の角度を有する方向に移動することによって、複数の断面の超音波画像のデータが取得された場合、前記図22に示すように前記超音波プローブ2の移動方向に沿って取得位置が並んでいるデータld0〜ld4に基づいて、第二超音波画像が作成される場合に限られるものではない。例えば、図24に示すように、基準位置の送受信面P0におけるBモードデータBD0の直線Lに相当する部分を、他の送受信面P1〜P4におけるBモードデータBD1〜BD4に対してエレベーション方向に沿った方向に投影した部分に相当する部分におけるデータld1〜ld4と、前記データld0とに基づいて、第二超音波画像が作成されてもよい。すなわち、最初に前記BモードデータBD0において設定された前記直線Lに相当する部分が、エレベーション方向に沿った方向への投影によって、他のBモードデータBD1〜BD4において位置補正されてもよい。位置補正は、前記磁気センサ10の検出信号に基づいて算出された位置情報を用いて行われる。この場合に作成される第二超音波画像は、前記直交断面画像OIである。
1 超音波診断装置
2 超音波プローブ
7 操作部
8 制御部
10 磁気センサ
11 磁気発生部
12 操作ボタン
20 加速度センサ
51 第一表示制御部
52 第二表示制御部
53 直線設定部

Claims (11)

  1. 被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、
    該超音波プローブの位置を検出するためのセンサと、
    前記超音波プローブにおいて受信された超音波のエコー信号に基づく二次元の第一超音波画像を表示させる第一表示制御部と、
    前記第一超音波画像において直線を設定する直線設定部と、
    前記超音波プローブが該超音波プローブのアジマス方向と交差する方向に移動することによって取得された複数の断面についての前記第一超音波画像のデータであって、前記直線に相当する部分における前記第一超音波画像のデータが、前記センサによって検出された前記アジマス方向と交差する方向における前記超音波プローブの位置に基づいて、表示部において一方向に配置されて形成された画像であって、前記第一超音波画像の断面と交差する関係に位置する断面の画像である第二超音波画像を表示させる第二表示制御部と、
    を備えることを特徴とする超音波画像表示装置。
  2. 前記直線上における前記第一超音波画像のデータは、前記アジマス方向と交差する方向における前記基準位置からの距離に応じて前記表示部における表示位置が設定されることを特徴とする請求項1に記載の超音波画像表示装置。
  3. 操作者が前記基準位置を設定する入力を行なう入力部を備えることを特徴とする請求項2に記載の超音波画像表示装置。
  4. 前記入力部は、前記超音波プローブに設けられていることを特徴とする請求項3に記載の超音波画像表示装置。
  5. 前記センサは、三次元空間に設置された磁気発生部で発生する磁気を検出して、前記三次元空間における前記超音波プローブの位置を検出するための磁気センサであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の超音波画像表示装置。
  6. 前記センサは加速度センサであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の超音波画像表示装置。
  7. 前記第一超音波画像及び前記第二超音波画像は、前記表示部に並列に表示されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の超音波画像表示装置。
  8. 前記直線設定部は、操作者の入力に基づいて前記直線を設定することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の超音波画像表示装置。
  9. 前記超音波プローブは、一方向に並んだ複数の超音波振動子を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の超音波画像表示装置。
  10. 被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、
    該超音波プローブの位置を検出するためのセンサと、
    プロセッサーと、
    を備えることを特徴とする超音波画像表示装置であって、
    前記プロセッサーは、
    前記超音波プローブにおいて受信された超音波のエコー信号に基づく二次元の第一超音波画像を表示させる第一表示制御機能と、
    前記第一超音波画像において直線を設定する直線設定機能と、
    前記超音波プローブが該超音波プローブのアジマス方向と交差する方向に移動することによって取得された複数の断面についての前記第一超音波画像のデータであって、前記直線に相当する部分における前記第一超音波画像のデータが、前記センサによって検出された前記アジマス方向と交差する方向における前記超音波プローブの位置に基づいて、表示部において一方向に配置されて形成された画像であって、前記第一超音波画像の断面と交差する関係に位置する断面の画像である第二超音波画像を表示させる第二表示制御機能と、
    をプログラムによって実行することを特徴とする超音波画像表示装置。
  11. 被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、
    該超音波プローブの位置を検出するためのセンサと、
    プロセッサーと、
    を備える超音波画像表示装置の制御プログラムであって、
    前記プロセッサーにより、
    前記超音波プローブにおいて受信された超音波のエコー信号に基づく二次元の第一超音波画像を表示させる第一表示制御機能と、
    前記第一超音波画像において直線を設定する直線設定機能と、
    前記超音波プローブが該超音波プローブのアジマス方向と交差する方向に移動することによって取得された複数の断面についての前記第一超音波画像のデータであって、前記直線に相当する部分における前記第一超音波画像のデータが、前記センサによって検出された前記アジマス方向と交差する方向における前記超音波プローブの位置に基づいて、表示部において一方向に配置されて形成された画像であって、前記第一超音波画像の断面と交差する関係に位置する断面の画像である第二超音波画像を表示させる第二表示制御機能と、
    を実行させることを特徴とする超音波画像表示装置の制御プログラム。
JP2014221227A 2014-10-30 2014-10-30 超音波画像表示装置及びその制御プログラム Pending JP2016086880A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221227A JP2016086880A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
PCT/US2015/058323 WO2016070049A1 (en) 2014-10-30 2015-10-30 Ultrasonic image display apparatus and program for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221227A JP2016086880A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 超音波画像表示装置及びその制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016086880A true JP2016086880A (ja) 2016-05-23

Family

ID=54542557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221227A Pending JP2016086880A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 超音波画像表示装置及びその制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016086880A (ja)
WO (1) WO2016070049A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021161516A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19
CN113367722A (zh) * 2017-01-16 2021-09-10 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 基于超声图像的参数测量方法和超声成像系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206766A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波撮像方法および装置
JP4328077B2 (ja) * 2002-09-27 2009-09-09 オリンパス株式会社 超音波診断装置
WO2006127142A2 (en) * 2005-03-30 2006-11-30 Worcester Polytechnic Institute Free-hand three-dimensional ultrasound diagnostic imaging with position and angle determination sensors
EP2491865A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-29 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound system for providing image indicator
WO2014081021A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 株式会社東芝 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113367722A (zh) * 2017-01-16 2021-09-10 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 基于超声图像的参数测量方法和超声成像系统
JPWO2021161516A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19
WO2021161516A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 朝日インテック株式会社 超音波プローブ操作システムおよび方法
JP7401645B2 (ja) 2020-02-14 2023-12-19 朝日インテック株式会社 超音波プローブ操作システムおよび超音波プローブを操作するロボットの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016070049A1 (en) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307460B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP2012245230A (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6263447B2 (ja) 超音波診断装置及びプログラム
JP2014161598A (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6718520B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JP2010119625A (ja) 超音波画像診断装置
JP2016086880A (ja) 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP2014108311A (ja) 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP5682873B2 (ja) 超音波診断装置
JP6382031B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6883432B2 (ja) 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP6420676B2 (ja) 超音波診断装置
JP5829008B2 (ja) 超音波診断装置
JP6183890B2 (ja) 超音波診断装置
JP6695475B2 (ja) 超音波診断装置
JP6203514B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP2016022124A (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6681778B2 (ja) 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP6420678B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6293452B2 (ja) 超音波診断装置及び画像解析装置
JP5869364B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP5908784B2 (ja) 位置検出装置及び超音波画像表示装置
JP6389084B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP5574822B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6389116B2 (ja) 超音波画像表示装置及びその制御プログラム