[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015536201A - 層状コーティングを備えた医療用電極 - Google Patents

層状コーティングを備えた医療用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536201A
JP2015536201A JP2015543151A JP2015543151A JP2015536201A JP 2015536201 A JP2015536201 A JP 2015536201A JP 2015543151 A JP2015543151 A JP 2015543151A JP 2015543151 A JP2015543151 A JP 2015543151A JP 2015536201 A JP2015536201 A JP 2015536201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
electrode
tissue
medical device
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015543151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189447B2 (ja
Inventor
ラーダークリシュナン、ラジェシュ
エム. バイロン、メアリー
エム. バイロン、メアリー
フルチ、アンジェロ
バンス、ブライアン
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド, カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2015536201A publication Critical patent/JP2015536201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189447B2 publication Critical patent/JP6189447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

様々な実施形態は、組織に電気刺激を送達するための植込み型医療装置の電極に関する。そのような電極は、チタン、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金またはパラジウムのうちの1つを含有する下地金属から形成された本体を備える。本体は放射線不透過性でなくてもよい。電極は本体の少なくとも一方の側面上に第1コーティングをさらに備えてもよく、第1コーティングは少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有するタンタルまたはイリジウム金属のうちの1つの層を含む。第1コーティングは放射線不透過性かつ多孔質である。第1コーティングの多孔性は、組織への電気刺激の送達における電極の電気性能を増大させることができる。

Description

本開示は電極を有する医療装置に関する。より具体的には、本開示は被覆電極に関する。
電極は、生体電気信号を感知するため、および/または、電気刺激を送達するために、様々な植込み型医療装置上に設置可能である。いくつかの実施形態では、1つ以上の電極が植込み型リード上に設けられる。植込み型リードは、植込み型パルス発生器(implantable pulse generator:IPG)に電気的に接続される。IPGは生体電気信号を感知するため、および/または、組織に電気エネルギーを送達するための動力源および回路構成を備える。これに加えて、またはこれに代わって、1つ以上の電極は、IPGまたはリードレス植込み型装置のような他の装置のハウジング上に提供される。
電極は白金−イリジウム合金のような白金系材料から製造される。白金系材料は、生物医学的用途に適した電気性能特性を有する。また、白金−イリジウム合金から形成された電極は放射線不透過性である。しかしながら、白金は貴金属であり、電極の母材金属として白金を使用することは、医療装置のコストを増大させる。白金系電極の電気性能特性および/または放射線不透過性に匹敵するか、またはそれを超えることができる白金系電極の代替案が必要とされている。
実施例1は、組織からの信号の感知および組織への刺激の送達の少なくとも一方を行うための医療装置に関する。医療装置は、長尺体と、長尺体内に延びる導体と、長尺体の外側に露出した電極とを備える。電極は、本体であって、チタンから形成され、かつ、導体に電気的かつ機械的に接続されたコネクターを備える本体と、本体上の第1コーティングとを備え、第1コーティングは少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有するタンタル層を含む。第1コーティングは、電極の充放電容量(CDC)が約0.0004ファラド毎平方センチメートル以上であり、電極の電圧上昇率(dV/dt)は約0.05ボルト毎秒以下であり、さらに電極のインピーダンスは約160オーム以下となるように、電極が組織に電気刺激を送達することを可能にする。
実施例2では、実施例1の医療装置において、電極は、組織への電気刺激の送達における電極の性能をさらに向上させる第2コーティングを第1コーティング上にさらに備える。
実施例3では、実施例2の医療装置において、第2コーティングは約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する。
実施例4では、実施例2または3の医療装置において、第2コーティングはイリジウム酸化物から形成されている。
実施例5では、実施例1乃至4のうちのいずれかの医療装置において、コネクターは圧着連結器(crimp coupling)を備え、圧着連結器は導体上に圧着(crimped)されている。
実施例6では、実施例1乃至5のうちのいずれかの医療装置において、本体は、電極の第1コーティングのみが長尺体の外側に露出するように、全体的に長尺体内に位置する。
実施例7は、医療装置の電極に関する。電極は、チタン、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金またはパラジウムのうちの1つを含有する下地金属から形成された本体と、本体の少なくとも外面上に位置する第1コーティングとを備え、第1コーティングは、少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有するタンタル、イリジウム、チタンまたは白金金属のうちの1つの層を含む。第1コーティングは多孔質であり、第1コーティングの多孔性は、組織への電気刺激の送達および組織からの信号の感知の少なくとも一方における電極の電気性能を増大させる。
実施例8では、実施例7の電極において、電極は、第1コーティング上に提供された第2コーティングをさらに備え、第2コーティングは組織への電気刺激の送達における電極の電気性能を増大させる。
実施例9では、実施例8の電極において、第2コーティングは約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する。
実施例10では、実施例8または9の電極において、第2コーティングはイリジウム酸化物から形成されている。
実施例11では、実施例8乃至10のいずれかの電極において、第2コーティングは多孔質である。
実施例12では、実施例7乃至11のいずれかの電極において、本体は放射線不透過性ではない。
実施例13では、実施例7乃至12のいずれかの電極において、第1コーティングの多孔性は、本体単体と比較して、電極の充放電容量(CDC)性能特性を実質的に増大させ、かつ、第1コーティングの多孔性は、本体単体と比較して、電極のインピーダンス値および電圧変化率(dV/dt)値を実質的に低下させる。
実施例14では、実施例7乃至13のいずれかの電極において、電気要素の充放電容量(CDC)は約0.0004ファラド毎平方センチメートル以上である。
実施例15では、実施例7乃至14のいずれかの電極において、電気要素の電圧変化率(dV/dt)値は約0.05ボルト毎秒以下である。
実施例16では、実施例7乃至15のいずれかの電極において、電極のインピーダンスは約160オーム以下である。
実施例17は、導体を有する医療用リードの電極を製造する方法に関し、この方法は、チタン、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金またはパラジウムのうちの1つを含有する下地金属から本体を形成することと、本体は第1側面および第2側面を有し、第2側面は導体と機械的かつ電気的に接続するように構成されていることと、本体の少なくとも第1側面上に第1コーティングを堆積させることと、第1コーティングはタンタル、イリジウム、チタンまたは白金金属のうちの1つの層を備えることとを含む。第1コーティングは、少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有し、かつ、多孔質であり、第1コーティングの多孔性は、組織への電気刺激の送達および組織からの信号の感知のいずれか一方または両方における電極の電気性能を増大させる。
実施例18では、実施例17の方法において、第1コーティング上に第2コーティングを堆積させることをさらに含み、第2コーティングは、イリジウム酸化物を含有し、かつ、組織への電気エネルギーの放電における電極の電気性能を増大させる。
実施例19では、実施例18の方法において、第2コーティングは約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する。
実施例20では、実施例18または19の電極において、第1コーティングを堆積させることは、斜め堆積(glancing angle deposition)によって放射線不透過性金属を堆積させることを含む。
複数の実施形態が開示されているが、本発明のさらに他の実施形態は、本発明の例示的実施形態を示して記載している以下の詳細な説明から、当業者には明白になるであろう。従って、図面および詳細な説明は、本質的に実例であり、限定するものではないとみなされるべきである。
電極を備えた植込み型リードを有する植込み型システムの概略図。 植込み型リードおよび電極の断面図。 様々な電極構成の電気性能の特性を示す試験データのチャート。
本開示の主題は様々な修正および代替形態を受け入れるが、図面には特定の実施形態が例として示されており、以下で詳細に説明する。しかしながら、本発明を記載した特定の実施形態に限定するものではない。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内にあるすべての変更物、均等物、および代替物に及ぶことを意図している。
図1は、心臓を刺激するための植込み型システム100の概略図である。システム100の実施形態は、IPG104と、IPG104に接続された植込み型リード106とを備える。IPG104は植込み型リード106を介して心臓に電気刺激を送達するように構成される。電気刺激は、数ある治療法のなかでも、ペーシング、カルジオバージョンおよび/または細動除去を含む。植込み型リード106は基端部分110と先端部分112とを備える。植込み型リード106はリード本体108を備える。リード本体108は、1つ以上のポリマー材料(例えばポリウレタンおよび/またはシリコーン)から形成された可撓性管状部材である。
IPG104は、用途に応じて、患者の胸部、腹部または他の位置において皮下に植え込まれる。過剰なリード長、すなわちIPG104の位置から所望の植え込み部位に到達するために必要とされる長さを超えた長さは、(例えばIPG104付近の)皮下ポケット内で巻回されてもよい。IPG104および植込み型リード106は心臓治療用途に使用するために示されているが、本開示の様々な実施形態は、生体電気信号の感知および/または電気エネルギーの送達を伴う他の生物医学的用途(例えば神経刺激またはアブレーション用途)に用いることができる。
差込口116は、植込み型リード106の基端部分110上に設置することができる。差込口116は、植込み型リード106とIPG104との間に電気的かつ機械的な接続を提供するように構成される。IPG104は、植込み型リード106とIPG104との間の電気的かつ機械的な接続を確立するために、差込口116の一部を受容するのに適合したポート(図示せず)を備える。植込み型リード106は、先端部分112上に位置する電極114を備える。電極114は、組織に電気刺激を送達するためにリード本体108の外側に露出している。
従来の電極は白金−イリジウム合金から製造される。基材として白金を使用することは、白金金属の高価値により、電極のコストを上昇させる。従来の白金−イリジウム電極は、合金のイリジウム成分により、放射線不透過性である。さらに、白金−イリジウム電極の電気性能特性を増大するために、白金−イリジウム合金基材の上にイリジウム酸化物コーティングを施すことができる。このイリジウム酸化物コーティングは多孔質セラミック層を形成する。イリジウム酸化物コーティングは、一般には、そのセラミックの性質により薄い。例えば、イリジウム酸化物コーティングはわずか約1〜3マイクロメートルの厚さを有する。イリジウム酸化物コーティングをより厚くすることは、そのセラミック形態により、困難である。加えて、より厚いイリジウム酸化物コーティングは、不安定で、脆くなる。イリジウム酸化物コーティングはイリジウムを含有しているが、コーティング自身は従来の撮像法において放射線不透過性になるほど十分に厚くはない。むしろ、はるかに厚い白金−イリジウム合金基材(例えば数ミリメートルの厚さ)がそのような従来の電極を放射線不透過性にしている。本開示の様々な実施形態は、白金ほど高価でない白金以外の下地金属から形成された電極に関する。本願においてさらに検討するように、この下地金属上には、白金系電極の電気性能および放射線不透過特性に匹敵する、またはそれを超えるために、1つ以上のコーティングが提供される。
図2は、図1のA−A’線に沿った植込み型リード106の一部の断面図を示している。具体的には、図2は、植込み型リード106の先端部分112に沿った電極114およびリード本体108の断面図を示している。示したようにリード本体108は主管腔120と、リード本体108のポリマー材料126内に形成された導体管腔122とを備える。主管腔120は、リード106内において基端部分110から先端部分112まで延在する。導体管腔122は基端部分110から少なくとも電極114まで延在し、さらに電極114の先端側延びていてもよい。導体130は、導体管腔122内を基端部分110から少なくとも電極114まで延びる。導体130は図2ではケーブルとして示されているが、他のタイプの導体を用いることができる。例えば、代わりにコイル導体を用いることができる。導体130は、IPG104のチャンネルに電気的に接続するために差込口116まで延在する。
電極114は本体140を備える。様々な実施形態において、本体140は、内面142と外面144とを有する環状構造である。示したように、本体140は全体的にリード本体108の内部に位置する、すなわち、本体140はリード106の外側に露出していない。本体140は、リード本体108のポリマー材料126の中および/または下に完全に埋設される。様々な実施形態において、本体140の厚さは約0.25〜1.00ミリメートルである。本体140は、いくつかの実施形態において、電極114の99重量%または体積%のような電極114の大部分を構成する。電極114の残部は、本願でさらに検討する1つ以上のコーティングを含むことができる。
本体140は単一の下地金属から形成することができる。様々な実施形態において、本体140の下地金属は、チタン、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金またはパラジウムのうちの1つである。これらまたは他の下地金属から形成された本体140は、電気伝導性であり、かつ、非放射線不透過性である(例えば、本体140の下地金属は従来の撮像法中に明瞭に見えるようになるほど十分に放射線不透過性ではない)。
電極114の本体140は、導体130に対して電気的かつ機械的に接続される。様々な実施形態において、本体140は、本体140に一体化されているか、または他の場合には本体140に接続されたコネクター150を備える。例えば、コネクター150は下地金属から形成することができる。コネクター150は、本体140の内面142上に位置することができる。コネクター150は、導体130に対して機械的かつ電気的に接続することができる。図2に示すように、コネクター150は、導体130を挿入することができる管腔を有する圧着連結器(crimp coupling)を備える。次に、コネクター150は導体130上に圧着される。この方法または別の方法において、コネクター150は、導体130を電極の本体140に対して電気的かつ/または機械的に接続する。様々な実施形態では、コネクター150を備えない場合もある。いくつかの実施形態において、導体130は、本体140または電極114の他の部分に溶着される。
本体140は、本願で検討する下地金属のうちの1つから形成されることによって、白金−イリジウム電極と比較して、電極114のコストを低減することができる。しかしながら、本体140の下地金属は、単独ではいくつかの生物医学的用途に対して次善の電気性能特性を有し、また放射線不透過性でもないことがある。電極114の電気的特性および放射線不透過特性を向上させるために、下地金属上に1つ以上のコーティングを施すことができる。例えば、本体140の下地金属上に、第1コーティング160が施される。
第1コーティング160は金属コーティングである。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は、金属の多孔質放射線不透過性層から形成される。様々な実施形態において、第1コーティング160はタンタル、イリジウムまたは白金のうちの1つの層である。多孔質放射線不透過性層を形成する他のタイプの金属もまた、第1コーティング160を形成するために用いることができる。第1コーティング160の多孔性は、下地金属単体から形成された電極114と比較して、電極114の電気性能特性を向上させることができる。加えて、例えば、タンタルまたはイリジウムのいずれかは、例えば第1コーティング160の形態において、電極114を画像診断法中に視認できるように十分な放射線不透過性を有する。構成に応じて、第1コーティング160は、斜め堆積、物理気相成長(PVD)、浸漬被覆、電気めっき、熱分解または他のコーティングプロセスによって本体140上に配置される。
金属である第1コーティング160は、展性を有し、かつ、堅牢である。第1コーティング160の展性および堅牢さは、このコーティングを、他の場合には不安定で脆くなるセラミックコーティング(例えばイリジウム酸化物)よりもはるかに厚くすることができる。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は約2マイクロメートルの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は約2〜5マイクロメートルの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は、少なくとも約5マイクロメートルの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は約5〜15マイクロメートルの厚さを有する。そのような厚さは、セラミックのイリジウム酸化物コーティングの0.5マイクロメートルの厚さよりもかなり大きい。第1コーティング160の厚さが大きいことにより、第1コーティング160の多孔性が、より広い表面積を露出させることが可能となる。例えば、第1コーティング自身が厚いために、多孔質金属の空隙はより深く延在する。より大きな露出表面積は、電極114の電気性能特性を(例えばコーティングしていない本体140と比較して)増大させることができる。さらに、第1コーティング160の厚さが大きいことにより、第1コーティング160を放射線不透過性にすることができる。
第1コーティング160は、本体140の少なくとも一方の側面上に配置される。図2に示すように、第1コーティング160は、本体140の外面144上に(すなわち、リード106の内側から外に対面して)配置される。いくつかの実施形態において、本願でさらに検討するように、第1コーティング160上に第2コーティング170を提供することができる。他のいくつかの実施形態において、第2コーティング170は、第1コーティング160全体の上に含まれていないか、または延在していなくてもよく、そのため第1コーティング160はリード106の外側に露出する。第1コーティング160は、本体140の外面144全体に沿って(例えば、本体140の全周に沿って、本体140の基端部から先端部まで)配置される。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は、本体140の下地金属がリード106の外側に露出しないように配置される。それゆえ、いくつかの実施形態において、第1コーティング160は電極114の唯一の露出面であってもよい。電極114の他の表面はポリマー材料126によってリード本体108内において絶縁される。いくつかの実施形態において、本体140の外面144の一部のみが第1コーティング160によって被覆されてもよい。
図2は、本体140の外面144に沿って配置されている第1コーティング160のみを示しているが、第1コーティング160は本体140の他の表面に沿って配置されてもよい。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は内面142に沿って配置される。いくつかの実施形態において、第1コーティング160はコネクター150に沿って配置される。いくつかの実施形態において、第1コーティング160は、本体140の基端方向および/または先端方向に向いた表面(proximal and/or distal facing surfaces)に沿って配置される。いくつかの実施形態では、本体140のすべての表面が第1コーティング160によって全体的に被覆される。いくつかの実施形態において、電極114のすべての表面は第1コーティング160によって画定される。一部の例では、リード106(または他の装置)の外側に露出した電極114のすべての表面は、第1コーティング160によって画定される。いくつかの実施形態において、電極114の内面142は本体140の下地材料によって画定される(すなわち、前記内面は第1コーティング160によって被覆されない)。
図2に示すように、第2コーティング170は第1コーティング160上に配置される。例えば、第2コーティング170は、第1コーティング160上に配置されて、電極114の外面を画定する。第2コーティング170はイリジウム酸化物コーティングである。一部の例では、第2コーティング170は白金黒コーティングである。第2コーティング170はセラミックである。第2コーティング170は約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する。第2コーティング170は多孔質である。第2コーティング170の多孔質構造(porous feature)は、第1コーティング160の多孔質構造より微細であるため、第2コーティング170は、電極114の露出表面積を増大させることができる。他のいくつかの実施形態において、第2コーティング170は、第2コーティング170を施すプロセス条件(例えばプロセス出力およびプロセス圧力)を変更することにより、稠密な非多孔質(すなわち中実)になるように形成される。第2コーティング170は浸漬被覆、PVD、スパッタリングまたは他のコーティングプロセスによって施されてもよい。
第2コーティング170は、第1コーティング160の全体に沿って(例えば第1コーティング160のすべての表面に沿って)配置される。しかしながら、いくつかの実施形態では、第1コーティング160の一部のみが第2コーティング170によって被覆されてもよい。いくつかの実施形態において、電極114のすべての表面が第2コーティング170によって画定される。いくつかの実施形態において、リード106(または他の装置)の外側に露出した電極114のすべての表面は、第2コーティング170によって画定される。
コーティング(例えば、第1コーティング160および/または第2コーティング170)の厚さは、コーティングの一方の側面(例えば第1コーティング160の場合に下地金属上に直接配置される側面)から、コーティングを介してコーティングの反対側面(例えば、リードの外側に露出した側面または第2コーティング107に直接接触した側面)までを測定する。コーティングの厚さは半径方向厚さを指すことがある。例えば、そのような半径方向厚さは、リードの中心軸線から外側に向かって半径方向外側に延びる寸法に沿って測定される。
本願では様々な例示的な電極構成の選択肢を示しているが、他の電極構成の選択肢が企図される。例えば、第1コーティング160はイリジウム酸化物コーティングである。この場合、第1コーティング160はセラミックであり、いくつかの金属コーティングよりも薄くてもよい。イリジウム酸化物の第1コーティング160は、いくつかの実施形態において多孔質である。他のいくつかの実施形態において、イリジウム酸化物の第1コーティング160は、稠密かつ非多孔質(すなわち中実)となるように形成することができる。本願においてリードは例証として示されているが、本開示に従った電極は任意の医療装置に取り付けることができる。例えば、電極は長尺体に取り付けられ、その長尺体は絶縁材料を含む。長尺体はリード、カテーテルまたは他の医療装置であってもよい。長尺体は、例えば医療装置の外側の実質的に大部分を画定するポリマーチューブを備える。電極は、組織に電気刺激を送達するため、および/または、組織から生体電気信号を感知するために用いられる。
下地金属から形成された本体上に1つ以上のコーティングを備えることを示すために、本願における一例として環状電極が用いられているが、本開示はそのように限定されるものではない。本願において用いられる電極という用語は、分割電極、ハウジング電極、パッチ電極、固定らせん体または他の導電性固定要素、コイル(例えば細動除去コイル)、または生体電気信号を感知するため、および/または、電気エネルギーを送達するために構成された他のタイプの露出した電気要素のうちのいずれも指す。コイルの場合には、線は個々に被覆される。本願において参照されるような被覆電極は、生体電気信号の感知および/または電気エネルギーの送達を伴う任意の生物医学的用途(例えば、とりわけ心臓病、神経刺激またはアブレーションの用途)において用いることができる。
電極構成を評価するために様々な電気性能特性を用いることができる。第1電気性能特性は電極の充放電容量(CDC)である。これはファラド毎面積(farads per square area)(すなわちF/cm)として測定することができる。一般に、CDC値が高いほど、生物医学的用途に対して、より良好な電気性能を示す。電極の第2電気性能特性は電圧上昇率(rate of voltage rise)である。これは、単位時間中の電圧の変化(すなわちボルト/秒で測定されるdV/dt)として理解される。一般に、生物医学的用途には、より低いdV/dt値が所望される。電極の第3電気性能特性はオームで測定されるインピーダンスである。一般に、生物医学的用途には、小さなインピーダンス値が所望される。本開示の電極の低いインピーダンスと高い表面積(多孔性による)とにより、低周波ノイズを低減することができ、かつ、センシング用途における関連信号データのより高い感度を可能にする。本願では、これらの電気性能特性に基づいて、様々な電極構成を比較する。
試験は、本願に記載する下地金属上の第1コーティング、および任意で第1コーティング上の第2コーティングが、被覆されていない下地金属と比較して、電極の電気性能特性を実質的に向上させることを示している。図3は、本願に記載する様々な電極構成の電気性能特性を特性付ける一連の試験からのデータのチャートを示している。具体的には、このチャートは、6つの電極構成の欄に整理された6つの異なる電極構成のデータを示している。
図3の第1電極構成欄301は、イリジウム酸化物コーティングを有した従来の白金−イリジウム電極の試験データを示している。この試験データは、このような電極が良好な電気性能特性を有することが知られているため、他の構成に対するベンチマーク基準を表わす。試験において、イリジウム酸化物コーティングを有する従来の白金−イリジウム電極を測定したところ、約0.0011F/cmのCDC値、約0.031V/sのdV/dt値、および約107オームのインピーダンス値を有した。
第2電極構成欄302は、コーティング修飾を有さないチタン電極(例えば本体の下地金属のみ)の試験データを示している。第2電極構成欄302の試験データは、1つ以上のコーティングに起因する性能の向上を評価するためのベースライン性能特性値を表わす。試験において、チタン電極を測定したところ、試験装置に感知できないCDC値、約4.625V/sの電圧上昇率値、および約6005オームのインピーダンス値を有した。
図3の残りの電極構成欄は、チタン本体と、チタン本体上に1つ以上のコーティングとを有する電極の試験データを示している。具体的には、第3電極構成欄303は、チタン本体上のタンタルコーティングに対する試験データを示している。電極が約0.0004F/cmのCDC値、約0.035V/sの電圧上昇率値および約153オームのインピーダンス値を有していたため、試験データはタンタルコーティングが電極の電気性能特性を向上させたことを示している。
第4電極構成欄304に示したチタン本体上のタンタルコーティングおよびタンタルコーティング上のイリジウム酸化物コーティングの場合には、約0.0013F/cmのCDC値、約0.046V/sの電圧上昇率値、および約115オームのインピーダンス値が測定された。このように、タンタルコーティング上におけるイリジウム酸化物コーティングは、従来のイリジウム酸化物被覆白金−イリジウム電極の電気性能特性と同様か、またはそれを超えるように電極の電気性能特性を増大させた。同様の結果は、本願に記載する本体140のための各種下地金属、第1コーティング160のための様々な金属、および任意で第2コーティング170のための様々な材料によって達成可能である。チタン電極本体は一般に高い電気性能特性に関連していないため、チャートのデータ結果は特に興味深かった。しかしながら、本願で検討する1つ以上のコーティングによれば、白金ほど高価でない各種下地金属は、電気性能または放射線不透過性を備えていなくても、生物医学的用途に適した電極の大部分を形成することができる。そのような使用は、高い電気性能特性を有した生体適合性かつ放射線不透過性の電極に基づく医療装置のコストを低減し、入手性を増大させる。
第5電極構成欄305は、チタン本体上における第1コーティングとしての多孔質イリジウム酸化物コーティングの電気性能特性を示している。第1コーティングはそのような構成において金属コーティングではない。第6電極構成欄306は、チタン本体上の第1コーティングとして、中実(すなわち、非多孔質)イリジウム酸化物コーティングの電気性能特性を示している。このように、本体の下地金属上のイリジウム酸化物コーティングは、電極の電気性能特性を向上させる。これに代わって、多孔質または稠密なイリジウム酸化物コーティングのいずれかを、タンタル、イリジウム、白金または他の金属第1コーティング上に第2コーティングとして配置することができる。
本願で検討した具体例としての実施形態に対して、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な変更および追加をなすことができる。例えば、上記に記載した実施形態は特定の特徴に言及しているが、本発明の範囲はまた、特徴の異なる組み合わせを有する実施形態および記載した特徴のすべてを含んでいるとは限らない実施形態も包含する。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲内にあるすべてのそのような代替案、変更例および別例を、それらのすべての均等物と共に、包含するように意図される。

Claims (20)

  1. 組織からの信号の感知および組織への刺激の送達の少なくとも一方を行うための医療装置であって、前記医療装置は、
    絶縁材料を含む長尺体と、
    前記長尺体内に延びる導体と、
    前記長尺体の外側に露出した電極と、を備え、前記電極は、
    本体であって、チタンから形成され、かつ、前記導体に電気的かつ機械的に接続されたコネクターを備える本体、および
    前記本体上に、少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有するタンタル層を含む第1コーティングを備え、
    第1コーティングは、前記電極の充放電容量(CDC)が約0.0004ファラド毎平方センチメートル以上であり、前記電極の電圧上昇率(dV/dt)が約0.05ボルト毎秒以下であり、さらに前記電極のインピーダンスが約160オーム以下となるように、前記電極が組織に電気刺激を送達することを可能にする、医療装置。
  2. 前記電極は、組織への電気刺激の送達における前記電極の性能を向上させる第2コーティングを第1コーティング上にさらに備える、請求項1に記載の医療装置。
  3. 前記第2コーティングは約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する、請求項2に記載の医療装置。
  4. 前記第2コーティングはイリジウム酸化物から形成されている、請求項2または3に記載の医療装置。
  5. 前記コネクターは前記導体上に圧着された圧着連結器を備える、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の医療装置。
  6. 前記本体は、前記電極の第1コーティングのみが前記長尺体の外側に露出するように、全体的に前記長尺体内に位置する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の医療装置。
  7. 医療装置の電極であって、前記電極は、
    チタン、ステンレス鋼、コバルトクロム合金またはパラジウムのうちの1つを含有する下地金属から形成された本体と、
    前記本体の少なくとも外面上に位置する第1コーティングであって、少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有するタンタル、イリジウム、チタンまたは白金金属のうちの1つの層を含む第1コーティングと、を備え
    第1コーティングは多孔質であり、第1コーティングの多孔性は、組織への電気刺激の送達および組織からの信号の感知の少なくとも一方における前記電極の電気性能を増大させる、電極。
  8. 前記電極は第1コーティング上に提供された第2コーティングをさらに備え、第2コーティングは組織への電気刺激の送達における前記電極の電気性能を増大させる、請求項7に記載の電極。
  9. 前記第2コーティングは約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する、請求項8に記載の電極。
  10. 前記第2コーティングはイリジウム酸化物から形成されている、請求項8または9に記載の電極。
  11. 前記第2コーティングは多孔質である、請求項8乃至10のうちのいずれか1項に記載の電極。
  12. 前記本体は放射線不透過性ではない、請求項7乃至11のいずれか1項に記載の電極。
  13. 前記第1コーティングの多孔性は、前記本体単体と比較して、前記電極の充放電容量(CDC)性能特性を実質的に増大させ、
    前記第1コーティングの多孔性は、前記本体単体と比較して、前記電極のインピーダンス値および電圧変化率(dV/dt)値を低下させる、請求項7乃至12のいずれか1項に記載の電極。
  14. 電気要素の充放電容量(CDC)は約0.0004ファラド毎平方センチメートル以上である、請求項7乃至13のいずれか1項に記載の電極。
  15. 電気要素の電圧変化率(dV/dt)値は約0.05ボルト毎秒以下である、請求項7乃至14のいずれか1項に記載の電極。
  16. 前記電極のインピーダンスは約160オーム以下である、請求項7乃至15のいずれか1項に記載の電極。
  17. 導体を有する医療装置の電極を製造する方法であって、前記方法は、
    チタン、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金またはパラジウムのうちの1つを含有する下地金属から本体を形成することと、前記本体は第1側面および第2側面を有し、第2側面は前記導体に対して機械的かつ電気的に接続するように構成されており、
    前記本体の少なくとも第1側面上に第1コーティングを堆積させることと、を含み、第1コーティングは、タンタル、イリジウム、チタンまたは白金金属のうちの1つの層を含み、少なくとも約2マイクロメートルの厚さを有し、さらに多孔質であり、第1コーティングの多孔性は、組織への電気刺激の送達および組織からの信号の感知の少なくとも一方における電極の電気性能を増大させる、方法。
  18. 前記第1コーティング上に第2コーティングを堆積させることをさらに含み、第2コーティングは、イリジウム酸化物を含有し、かつ、組織への電気エネルギーの放電における電極の電気性能を増大させる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2コーティングは約0.5〜1.0マイクロメートルの厚さを有する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1コーティングを堆積させることは、斜め堆積によって第2コーティングを堆積させることを含む、請求項17乃至19のうちのいずれか1項に記載の方法。
JP2015543151A 2012-11-21 2013-11-20 医療装置、医療装置の電極およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6189447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261729320P 2012-11-21 2012-11-21
US61/729,320 2012-11-21
PCT/US2013/071102 WO2014081893A2 (en) 2012-11-21 2013-11-20 Medical electrodes with layered coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536201A true JP2015536201A (ja) 2015-12-21
JP6189447B2 JP6189447B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=49681243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543151A Expired - Fee Related JP6189447B2 (ja) 2012-11-21 2013-11-20 医療装置、医療装置の電極およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9119956B2 (ja)
EP (1) EP2922594B1 (ja)
JP (1) JP6189447B2 (ja)
AU (1) AU2013347996B2 (ja)
WO (1) WO2014081893A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077907A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 株式会社村田製作所 生体信号センサ
JP2020508758A (ja) * 2017-02-24 2020-03-26 テレフレックス メディカル インコーポレイテッド 柔軟性先端部構造を備えた血管内検出器具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013309311B2 (en) 2012-08-29 2015-06-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Enhanced low friction coating for medical leads and methods of making
EP3169278B1 (en) * 2014-07-16 2019-11-13 Zimmer, Inc. Resistance welding a porous metal layer to a metal substrate utilizing an intermediate element
CN107106065A (zh) * 2015-02-13 2017-08-29 心脏起搏器股份公司 植入式电极
US20160375237A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using electrical stimulation leads with coated contacts
US10603485B2 (en) 2016-11-28 2020-03-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Features in increased surface area on neuromodulation leads
JP2018175251A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 オリンパス株式会社 医療機器用高周波電極および医療機器
JP2022530872A (ja) 2019-04-22 2022-07-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 癌治療のための電気刺激機器
US12109412B2 (en) 2019-04-22 2024-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Combination electrical and chemotherapeutic treatment of cancer
US11883655B2 (en) 2020-02-24 2024-01-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for treatment of pancreatic cancer
US20230010818A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-12 Pacesetter, Inc. Implantable medical device and electrode thereof
EP4456970A1 (en) * 2022-01-11 2024-11-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cancer therapy electrodes with reduced mri artifacts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542752A (en) * 1983-04-22 1985-09-24 Cordis Corporation Implantable device having porous surface with carbon coating
US4603704A (en) * 1983-01-11 1986-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Electrode for medical applications
US7123969B1 (en) * 2003-05-21 2006-10-17 Pacesetter, Inc. Lead having one or more low polarization electrodes
JP2008506461A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 イソフラックス・インコーポレイテッド 生物医学的なインプラントのための電極の多孔性コーティング
JP2009537248A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 冠静脈に用いるための多孔性面電極

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070573A (en) 1958-08-18 1962-12-25 Dow Corning Method of grafting olefins onto organosilicon compounds by the use of ozone
GB1326197A (en) 1969-11-26 1973-08-08 Fydelor P J Production of polymeric materials using electrical gas discharges
US4131691A (en) 1977-09-22 1978-12-26 Surface Activation Corporation Coating a substrate by glow discharge graft polymerization
US4212719A (en) 1978-08-18 1980-07-15 The Regents Of The University Of California Method of plasma initiated polymerization
US4288426A (en) 1980-03-20 1981-09-08 Research Corporation Serological test for syphilis
US4536179A (en) 1982-09-24 1985-08-20 University Of Minnesota Implantable catheters with non-adherent contacting polymer surfaces
CA1215676A (en) 1983-04-27 1986-12-23 Terry S. Dunn Heparinization of plasma treated substrates
US4656083A (en) 1983-08-01 1987-04-07 Washington Research Foundation Plasma gas discharge treatment for improving the biocompatibility of biomaterials
US4609445A (en) 1983-12-29 1986-09-02 Mobil Oil Corporation Method of plasma treating a polymer film to change its properties
US4521564A (en) 1984-02-10 1985-06-04 Warner-Lambert Company Covalent bonded antithrombogenic polyurethane material
US4687482A (en) 1984-04-27 1987-08-18 Scripps Clinic And Research Foundation Vascular prosthesis
US4632842A (en) 1985-06-20 1986-12-30 Atrium Medical Corporation Glow discharge process for producing implantable devices
US4720512A (en) 1986-03-24 1988-01-19 Becton, Dickinson And Company Polymeric articles having enhanced antithrombogenic activity
AU629203B2 (en) 1988-03-23 1992-10-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low coefficient of friction surface
US4968532A (en) 1989-01-13 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Process for graft copolymerization on surfaces of preformed substrates to modify surface properties
US5074313A (en) * 1989-03-20 1991-12-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Porous electrode with enhanced reactive surface
US4946903A (en) 1989-03-27 1990-08-07 The Research Foundation Of State University Of Ny Oxyfluoropolymers having chemically reactive surface functionality and increased surface energies
US5041100A (en) 1989-04-28 1991-08-20 Cordis Corporation Catheter and hydrophilic, friction-reducing coating thereon
US5077372A (en) 1989-06-19 1991-12-31 Becton, Dickinson And Company Amine rich fluorinated polyurethaneureas and their use in a method to immobilize an antithrombogenic agent on a device surface
US5026607A (en) 1989-06-23 1991-06-25 C. R. Bard, Inc. Medical apparatus having protective, lubricious coating
EP0460204B1 (en) 1989-12-26 1996-01-31 Medtronic, Inc. Surface treatment for silicone tubing to improve slip properties
US5112457A (en) 1990-07-23 1992-05-12 Case Western Reserve University Process for producing hydroxylated plasma-polymerized films and the use of the films for enhancing the compatiblity of biomedical implants
WO1992007464A1 (en) 1990-10-24 1992-05-14 University Of Florida Combined plasma and gamma radiation polymerization method for modifying surfaces
US5198033A (en) 1991-10-31 1993-03-30 Medtronic, Inc. Continuous plasma surface treatment apparatus for running length polymeric tubing
US5805264A (en) 1992-06-09 1998-09-08 Ciba Vision Corporation Process for graft polymerization on surfaces of preformed substates to modify surface properties
US5364662A (en) 1992-08-14 1994-11-15 Medtronic, Inc. Surface treatment of silicone rubber
EP0585553B1 (en) 1992-08-14 1999-09-15 Pacesetter AB Multipolar electrode lead
US5278200A (en) 1992-10-30 1994-01-11 Medtronic, Inc. Thromboresistant material and articles
US5531715A (en) 1993-05-12 1996-07-02 Target Therapeutics, Inc. Lubricious catheters
US5433786A (en) 1993-08-27 1995-07-18 The Dow Chemical Company Apparatus for plasma enhanced chemical vapor deposition comprising shower head electrode with magnet disposed therein
US5593550A (en) 1994-05-06 1997-01-14 Medtronic, Inc. Plasma process for reducing friction within the lumen of polymeric tubing
US5643580A (en) 1994-10-17 1997-07-01 Surface Genesis, Inc. Biocompatible coating, medical device using the same and methods
US5604038A (en) 1994-11-18 1997-02-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Polymeric thin layer materials
US5700559A (en) 1994-12-16 1997-12-23 Advanced Surface Technology Durable hydrophilic surface coatings
EP0807140B1 (en) 1995-02-01 2003-01-15 Schneider (Usa) Inc. Process for hydrophilicization of hydrophobic polymers
US5919570A (en) 1995-02-01 1999-07-06 Schneider Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrogel coatings containing a polyurethane-urea polymer hydrogel commingled with a poly(N-vinylpyrrolidone) polymer hydrogel, coated polymer and metal substrate materials, and coated medical devices
CZ293637B6 (cs) 1995-02-07 2004-06-16 Fidia Advanced Biopolymers, S.R.L. Způsob potahování povrchu předmětu kyselinou hyaluronovou nebo jejím derivátem
US5702754A (en) 1995-02-22 1997-12-30 Meadox Medicals, Inc. Method of providing a substrate with a hydrophilic coating and substrates, particularly medical devices, provided with such coatings
US5620738A (en) 1995-06-07 1997-04-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Non-reactive lubicious coating process
US5607475A (en) 1995-08-22 1997-03-04 Medtronic, Inc. Biocompatible medical article and method
US5811151A (en) 1996-05-31 1998-09-22 Medtronic, Inc. Method of modifying the surface of a medical device
US5855618A (en) 1996-09-13 1999-01-05 Meadox Medicals, Inc. Polyurethanes grafted with polyethylene oxide chains containing covalently bonded heparin
US6306165B1 (en) 1996-09-13 2001-10-23 Meadox Medicals ePTFE small caliber vascular grafts with significant patency enhancement via a surface coating which contains covalently bonded heparin
US6169127B1 (en) 1996-08-30 2001-01-02 Novartis Ag Plasma-induced polymer coatings
US6112695A (en) 1996-10-08 2000-09-05 Nano Scale Surface Systems, Inc. Apparatus for plasma deposition of a thin film onto the interior surface of a container
US6273913B1 (en) 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
EP1011739B1 (en) 1997-06-18 2008-01-30 Boston Scientific Limited Polycarbonate-polyurethane dispersions for thrombo-resistant coatings
US6049736A (en) 1997-09-03 2000-04-11 Medtronic, Inc. Implantable medical device with electrode lead having improved surface characteristics
US6015597A (en) 1997-11-26 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Method for coating diamond-like networks onto particles
US6263249B1 (en) 1999-02-26 2001-07-17 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having controlled texture surface and method of making same
US6692834B1 (en) 1999-06-28 2004-02-17 Medtronic, Inc. Method for coating implantable devices
US6054188A (en) 1999-08-02 2000-04-25 Becton Dickinson And Company Non-ideal barrier coating architecture and process for applying the same to plastic substrates
CN1317421C (zh) 2001-08-20 2007-05-23 诺华等离子公司 气体和蒸气低渗透性的涂层
CA2459431A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-03 Greatbatch-Hittman, Inc. Low polarization coatings for implantable electrodes
US8903512B2 (en) * 2003-05-15 2014-12-02 Medtronic, Inc. Medical system including a novel bipolar pacing pair
DE112005000740A5 (de) 2004-04-09 2007-07-05 Plasmatreat Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Niederdruckplasmas und Anwendungen des Niederdruckplasmas
US20070250142A1 (en) 2006-03-30 2007-10-25 Francis Richard W Atomic Layer Deposition Coatings for Implantable Medical Devices
WO2009134901A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Medtronic, Inc. Magnetic resonance imaging shunt electrodes with self-healing coatings
US20100331941A1 (en) 2008-05-28 2010-12-30 Walsh Robert G Implantable fine wire lead for electrostimulation and sensing
WO2010104643A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Thin profile conductor assembly for medical device leads
US7985188B2 (en) 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
WO2011011207A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having an inorganic coating layer formed by atomic layer deposition
US8802603B2 (en) 2010-06-17 2014-08-12 Becton, Dickinson And Company Medical components having coated surfaces exhibiting low friction and low reactivity
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
JP5855789B2 (ja) 2012-05-02 2016-02-09 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 原子層堆積により形成された極薄の分離層を備えるペーシングリード線
AU2013309311B2 (en) 2012-08-29 2015-06-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Enhanced low friction coating for medical leads and methods of making

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603704A (en) * 1983-01-11 1986-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Electrode for medical applications
US4542752A (en) * 1983-04-22 1985-09-24 Cordis Corporation Implantable device having porous surface with carbon coating
US7123969B1 (en) * 2003-05-21 2006-10-17 Pacesetter, Inc. Lead having one or more low polarization electrodes
JP2008506461A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 イソフラックス・インコーポレイテッド 生物医学的なインプラントのための電極の多孔性コーティング
JP2009537248A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 冠静脈に用いるための多孔性面電極

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508758A (ja) * 2017-02-24 2020-03-26 テレフレックス メディカル インコーポレイテッド 柔軟性先端部構造を備えた血管内検出器具
US11006854B2 (en) 2017-02-24 2021-05-18 Teleflex Medical Incorporated Intravascular sensing devices having flexible tip structure
WO2019077907A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 株式会社村田製作所 生体信号センサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014081893A3 (en) 2014-08-28
AU2013347996A1 (en) 2015-05-14
WO2014081893A2 (en) 2014-05-30
US20140142670A1 (en) 2014-05-22
US9119956B2 (en) 2015-09-01
EP2922594B1 (en) 2018-02-14
EP2922594A2 (en) 2015-09-30
JP6189447B2 (ja) 2017-08-30
AU2013347996B2 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189447B2 (ja) 医療装置、医療装置の電極およびその製造方法
EP2077896B1 (en) Radiofrequency (rf)-shunted sleeve head and use in electrical stimulation leads
US7756589B2 (en) Conductive polymer sheath on defibrillator shocking coils
JP4592687B2 (ja) 植込み型医療リードの設計
US9254380B2 (en) MRI compatible tachycardia lead
US6564107B1 (en) Coil-less lead system
JP2838480B2 (ja) 人体刺激/感知リード、同電極及びこの電極の製造方法
JP5480871B2 (ja) 冠状動脈系に植込みされる左心腔のペーシング用リード
US20090088827A1 (en) Lead assembly providing sensing or stimulation of spaced-apart myocardial contact areas
EP1441806A2 (en) Cardiac lead with steroid eluting ring
WO2008140376A1 (en) Tantalum electrode
US20130296678A1 (en) Combination structural porous surfaces for functional electrode stimulation and sensing
WO2012005842A1 (en) Lead having coil electrode with preferential bending region
WO2006060760A2 (en) High impedance active fixation electrode of an electrical medical lead
US20070233217A1 (en) Implantable medical electrode
US20150251000A1 (en) Implantable medical device having a conductive coating
EP1666086A1 (en) Automatic capture pacing lead
US10406349B2 (en) Medical leads and techniques for manufacturing the same
Lee et al. Flexible sling electrode for bidirectional neural signal recording and selective stimulation
US8644956B2 (en) Shock electrode line
US20120253445A1 (en) MRI compatible conductor system for catheter and stimulation leads

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees