[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015512434A - 新規なチエノピリミジン誘導体、その製造のための方法およびその治療的使用 - Google Patents

新規なチエノピリミジン誘導体、その製造のための方法およびその治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512434A
JP2015512434A JP2015503860A JP2015503860A JP2015512434A JP 2015512434 A JP2015512434 A JP 2015512434A JP 2015503860 A JP2015503860 A JP 2015503860A JP 2015503860 A JP2015503860 A JP 2015503860A JP 2015512434 A JP2015512434 A JP 2015512434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
amino
propan
thieno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096278B2 (ja
Inventor
ジャン−クリストフ・キャリー
ファビエンヌ・シャトロー
ステファニー・デプレ
オリヴィエ・デュクロス
ヴィンセント・ルロワ
セルジオ・マラート
ドミニク・メロン−マンゲ
マリア・メンデス−ペレス
ファブリス・ベルニュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48095815&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015512434(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2015512434A publication Critical patent/JP2015512434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096278B2 publication Critical patent/JP6096278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物に関する:式中、R6は−CONH2基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり;Rは、置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;R7は、場合により置換されているアリール基またはヘテロアリール基である。その製造のための方法、およびその治療的使用。【化1】

Description

本発明は、新規なチエノピリミジン誘導体、その製造のための方法、および、特にALKキナーゼ阻害を介する抗癌剤としてのその治療的使用に関する。
本発明は、ALKキナーゼ変調を介して抗癌活性を有するこれらの誘導体を含有する医薬組成物にも関する。
現在の時点で、化学療法に使用される大部分の市販の化合物は、患者の副作用および耐性の点から少なからぬ問題を提起する細胞毒性化合物である。これらの影響は、使用される医薬が健康な細胞を除いて癌細胞に対して選択的に作用する限り、制限され得る。そのため、化学療法の有害作用を制限する解決法の1つは、癌細胞において優勢に発現されるとともに健康な細胞においてほとんどもしくは全く発現されない代謝経路に対してまたはこれらの経路の構成要素成分に対して作用する医薬の使用からなり得る。タンパク質キナーゼは、チロシン残基、セリン残基またはトレオニン残基などタンパク質の特定の残基のヒドロキシル基のリン酸化を触媒する酵素のファミリーである。こうしたリン酸化は、タンパク質の機能を広く修飾することができ、したがって、タンパク質キナーゼは、特に、代謝、細胞増殖、細胞の付着および運動性、細胞分化または細胞生存を含めて多種多様の細胞方法の調節において重要な役割を果たし、一部のタンパク質キナーゼは、細胞周期事象の開始、展開および完了において中心的役割を果たす。
タンパク質キナーゼの活性が関与する様々な細胞機能の中でも、特定のプロセスは、特定の疾患を処置するための興味深い標的を表す。一例として、特に挙げることができるのは、血管形成、および細胞周期の制御、さらには細胞増殖の制御であり、これらのプロセスにおいて、タンパク質キナーゼは必要不可欠な役割を果たし得る。これらのプロセスは、固形腫瘍の成長および他の疾患にとって特に必要不可欠である。特に、こうしたキナーゼを阻害する分子は、癌において観察されるものなど所望されない細胞増殖を制限でき、アルツハイマー病あるいは神経細胞アポトーシスなどの神経変性疾患の予防、調節または処置に介入することができる。
ALKキナーゼ(または未分化リンパ腫キナーゼ)は、インスリン受容体サブファミリーに属するチロシンキナーゼ受容体である。ALKは、新生児の脳において優勢に発現され、このことは、脳の発達においてALKが役割を持つ可能性を示唆している。
ALKは当初、大細胞未分化リンパ腫において恒常的に活性化される発癌性融合タンパク質の形態で同定された。特に、突然変異体タンパク質ヌクレオフォスミン(NMP)/ALKは、それの発癌活性の原因となる活性チロシンキナーゼ領域を有することが実証された(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3)。近年、同様の形態の融合タンパク質が、他の型のヒト癌:DLBCLびまん性大細胞型B細胞リンパ腫、IMT炎症性筋線維芽細胞腫瘍、卵巣癌、乳癌、直腸結腸癌、神経膠芽腫において、および非小細胞肺癌腫(NSCLC)において同定された。NSCLC癌は、ヒトにおいて一般的および致死的である。さらに、ALK遺伝子増幅および活性変異が、神経芽細胞腫において見出された。健康な成体において、ALK発現は低く、神経細胞組織に限局されているままである。ALKは、そのため、多くの型の癌における治療標的である(非特許文献4)。
Falini、B.ら、Blood、1999、94、3509〜3515 Morris、S.W.ら、Brit.J.Haematol、2001、113、275〜295 Duysterら;Kutok&Aster ChengおよびOtt、Anti−Cancer Agents in Medicinal Chemistry、2010、10、236〜249
本発明の目的は、癌処置向けの新規なALKキナーゼ阻害化合物を提供することである。
したがって、本発明は、式(I):
Figure 2015512434
[式中:
R6は、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子もしくは(C〜C)アルキル基であるか、またはそれらを保有する炭素原子と、3員から5員の炭素環を一緒に形成し;
Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基であり;
R2は:
−水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
−ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
ここで、前記のヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、
ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
−NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
・水素原子;
・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
であり、
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
から選択され、
R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記アルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である]
の化合物に関する。
一般式(I)の化合物において、窒素原子(単数または複数)は、場合により、酸化形態(N−オキシド)であってよい。
本発明は、式(I’):
Figure 2015512434
[式中:
Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C
)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基であり;
R2は:
−水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
−ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
ここで、前記のヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されている);ならびに
−NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
・水素原子;
・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
であり、
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する);
から選択され、
R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成し、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり;前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である]
の化合物にも関する。
本発明は、式(I’’):
Figure 2015512434
[式中:
αおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;またはRαおよびRβは、それらを保有している炭素原子と、3員から5員の炭素環を一緒に形成することができ;
Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基を表し;
R2は:
−水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
−ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
ここで、前記のヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されている);ならびに
−NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
・水素原子;
・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
であり、
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
から選択され、
R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)ア
ルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である]
の化合物にも関する。
式(I)の化合物の前駆体(プロドラッグ)も本発明内である。
式(I)、(I’)または(I’’)の化合物は、1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を含むことができる。それらは、そのため、エナンチオマーまたはジアステレオ異性体の形態で存在することができる。これらのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体ならびにラセミ混合物を含めてそれらの混合物は、本発明の一部を形成する。
式(I)、(I’)または(I’’)の化合物は、塩基の形態、または酸との付加塩の形態で存在することができる。こうした付加塩は、本発明の一部を形成する。
式(I)、(I’)または(I’’)の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。
これらの塩は、薬学的に許容される酸を用いて製造することができるが、例えば式(I)、(I’)または(I’’)の化合物を精製または単離するために有用である他の酸の塩も、本発明の一部を形成する。
本発明の文脈において:
−「tおよびzが1から7の値をとることができるC〜C」という表現は、t個からz個の炭素原子を有することができる炭素系鎖を意味し、例えばC〜Cは、1個から3個の炭素原子を有することができる炭素系鎖を意味する;
−「ハロゲン原子」という用語は:フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する;
−「アルキル基」という用語は:別段に記述されていない限り、1個から12個の炭素原子を含む線状または分岐の飽和炭素水素系脂肪族基を意味する。例として、挙げることができるのは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基またはペンチル基である;
−「シクロアルキル基」という用語は:別段に記述されていない限り、3個から6個の炭素原子を含む環式炭素系基を意味する。例として、挙げることができるのは、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などである;
−「ハロアルキル基」という用語は:水素原子の1つまたはそれ以上がハロゲン原子で置き換えられている、上記で定義されている通りのアルキル基を意味する。例として、挙げることができるのは、フルオロアルキル、特にCFまたはCHFである;
−「アルコキシ基」という用語は:アルキル基がすでに定義されている通りである、−O−アルキル基を意味する。例として、挙げることができるのは、−O−(C〜C)アルキル基、および特に−O−メチル基、−O−Cアルキル基としての−O−エチル基、−O−プロピル基、−O−イソプロピル基、および−O−Cアルキル基として、−O−ブチル基、−O−イソブチル基または−O−tert−ブチル基である;
−「アリール基」という用語は:6個から10個の間の炭素原子を含む環式芳香族基を意味する。アリール基の例として、挙げることができるのは、フェニル基またはナフチル基である;
−「ヘテロアリール」という用語は:O、SまたはNから選択される1つから4個のヘテロ原子を含有する、5員から10員の芳香族の単環式基または二環式基を意味する。例として、挙げることができるのは、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、フラニル基、チオフェニル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、テトラゾリル基、ピリジニル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インドリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、インダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、イソベンゾチアゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、キノリニル基およびイソキノリニル基である;
1つから4個の窒素原子を含めて5個から6個の原子を含むヘテロアリールとして、特に挙げることができるのは、以下の代表的な基:ピロリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリルおよび1,2,3−トリアジニルである;
ヘテロアリールとして、その上挙げることができるのは、チオフェニル、オキサゾリル、フラザニル、1,2,4−チアジアゾリル、ナフチリジニル、キノキサリニル,フタラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、シンノリニル、ベンゾフラザニル、アザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、チエノピリジル、チエノピリミジニル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、ベンゾアザインドール、1,2,4−トリアジニル、インドリジニル、イソオキサゾリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、プリニル、キナゾリニル、キノリニル、イソキノリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、カルバゾリル、および、それらの縮合からまたはフェニル核との縮合からの結果として得られる対応する基である;
−「ヘテロシクロアルキル」という用語は:O、SまたはNから選択される1個から3個のヘテロ原子を含む、4員から10員の飽和または部分的不飽和の単環式基または二環式基を意味し;ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子を介してまたはヘテロ原子を介して分子の残部に付着されていてよく;二環式ヘテロシクロアルキルという用語には、縮合されている二環性環およびスピロ型環が含まれる。
5個から6個の原子を含む飽和ヘテロシクロアルキルとして、挙げることができるのは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、ピロリジニル、アゼピニル、オキサゼピニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル、ジチオラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロチオピラニル、ジチアニル、チオモルホリニルまたはイソオキサゾリジニルである。
ヘテロシクロアルキルの中で、その上挙げることができるのは、例として、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジアゼパニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基およびジアザビシクロヘプタニル基などの二環式基、あるいは、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルまたは1−エチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルなどのジアザスピロ環である。
ヘテロシクロアルキルが置換されている場合、置換(単数または複数)は、1つ(またはそれ以上)の炭素原子(単数または複数)上および/またはヘテロ原子(単数または複数)上であってよい。ヘテロシクロアルキルがいくつかの置換基を含む場合、それらは、全く同一の原子または異なる原子によって保有されていてよい。
上述されている「アルキル」基、「シクロアルキル」基、「アリール」基、「ヘテロアリール」基および「ヘテロシクロアルキル」基は、1つまたはそれ以上の置換基で置換されていてよい。これらの置換基の中で、挙げることができるのは、以下の基:アミノ、ヒドロキシル、チオール、オキソ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキシまたはカルボキシアルキルである;
−「アルキルチオ」という用語は:−S−アルキル基を意味し、アルキル基は、上記で定義されている通りである;
−「アルキルアミノ」という用語は:−NH−アルキル基を意味し、アルキル基は、上記で定義されている通りである;
−「アリールオキシ」という用語は:−O−アリール基を意味し、アリール基は、上記で定義されている通りである;
−「アリールアルコキシ」という用語は:アリール−アルコキシ−基を意味し、アリール基およびアルコキシ基は、上記で定義されている通りである;
−「カルボキシアルキル」という用語は:HOOC−アルキル基を意味し、アルキル基は、上記で定義されている通りである。カルボキシアルキルの例として、特に挙げることができるのは、カルボキシメチルまたはカルボキシエチルである;
−「カルボキシル」という用語は:COOH基を意味する;
−「オキソ」という用語は:「=O」を意味する。
アルキル基がアリール基で置換されている場合、「アリールアルキル」基または「アラルキル」基という用語が使用される。「アリールアルキル」基または「アラルキル」基は、アリール−アルキル基であり、アリール基およびアルキル基は、上記で定義されている通りである。アリールアルキル基の中で、特に挙げることができるのは、ベンジル基またはフェネチル基である。
サブグループ1は:
R6が、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβが、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ2は:
R6が、−CONH、−CHOHまたはC(CHOHである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ3は:
Rが、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;R1、R’1、R2およびR3が、式(I)において定義されている通りである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ4は:
Rが、以下の基:
Figure 2015512434
から選択され、
R1、R’1、R2およびR3が、式(I)において定義されている通りである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ5は:
Rが、(A)基、(E)基または(F)基であり
Figure 2015512434
R1、R’1、R2およびR3が、式(I)において定義されている通りである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ6は:
Rが、(A)基であり
Figure 2015512434
R1、R’1、R2およびR3が、式(I)において定義されている通りである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ7は:
R1が、水素原子であるか、または以下の基:メチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシ、シクロブチルなどの(C〜C)シクロアルキル、およびフェニルなどのアリールから選択される、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ8は:
R1が、イソプロピルオキシ基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ9は:
R’1が、水素原子またはイソプロピルオキシ基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ10は:
R’1が、水素原子である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ11は:
R2が:
−水素または塩素原子、またはメチル基、シクロプロピル基もしくはメトキシ基;
−ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;
(これらの基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、NHまたはOH基で場合により置換されており;
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成する);
−NRaRb基(RaおよびRbは、互いに独立して:
・水素原子;
・ピペリジニル基またはテトラヒドロピラニル基(前記のピペリジニル基およびテトラヒドロピラニル基の各々は、独立して、メチルなどの(C〜C)アルキル基で場合により置換されている);または
・メチル基またはエチル基(前記基は、NR4R5基で場合により置換されており;
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成する)
である);
から選択され、
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
Rが式(A)に対応する場合、R2およびR3が、それらを保有しているフェニルと縮合されているアゼピニル環またはオキサゼピニル環を一緒に形成することができ、このアゼピニルまたはオキサゼピニルは、各例において独立して:オキソ基および、メチルなどの(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ12は:
R2が、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基であり;
これらの基は:メチル、エチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、シクロプロピルなどの(C〜C)シクロアルキル、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ、オキセタニルまたはピロリジニルなどのヘテロシクロアルキル、C(O)O(CHなどのカルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOHから選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成し;
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ13は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
R4およびR5は、式(I)において定義されている通りであり;
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ14は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は:メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、OH基、オキセタニル基、ピロリジニル基、C(O)O(CH基、NR4R5基およびOR4基から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
前記のメチル基、エチル基およびイソプロピル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基で、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルなどの(C〜C)アルキル基、またはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であり;
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ15は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は:メチル基、エチル基またはイソプロピル基から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており:
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ16は:
R2が、以下の基:
Figure 2015512434
から選択される基であり、
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルである、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ17は:
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ18は:
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は:
シアノ、塩素またはフッ素などのハロゲン、メチルなどの(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4およびOR8
から独立して選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、メチルまたはエチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
nは、1であり;
R8は、CFまたはCHFなどのハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ19は、R、R6およびR7が、上記のサブグループ1から18の1つに定義されている式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ20は:
R6が、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、ここで、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;
Rが、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;
R1が、水素原子であるか、または以下の基:メチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシ、シクロブチルなどの(C〜C)シクロアルキル、およびフェニルなどのアリールから選択され;
R’1が、水素原子またはイソプロピルオキシ基であり;
R2が:
−水素原子もしくは塩素原子、またはメチル基、シクロプロピル基もしくはメトキシ基;
−ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;
(これらの基は:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から独立して選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、ハロゲン原子、または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されている);ならびに
−NRaRb基(RaおよびRbは互いに独立して:
・水素原子;
・メチルなどの(C〜C)アルキル基で場合により置換されているピペリジニル基もしくはテトラヒドロピラニル基;または
・NR4R5基で場合により置換されているメチル基もしくはエチル基;
であり、
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成する);
から選択され、
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
Rが式(A)に対応する場合、R2およびR3は、それらを保有しているフェニルと縮合されているアゼピニル環またはオキサゼピニル環を一緒に形成することができ、このアゼピニル環またはオキサゼピニル環は:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ21は:
R6が、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;
Rが、以下の基:
Figure 2015512434
から選択され、
R1が、水素原子であるか、または以下の基:メチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシ、シクロブチルなどの(C〜C)シクロアルキル、およびフェニルなどのアリールから選択され;
R’1が、水素原子またはイソプロピルオキシ基であり;
R2が、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基であり;
これらの基は、各例において独立して:メチル、エチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、シクロプロピルなどの(C〜C)シクロアルキル、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ、オキセタニルまたはピロリジニルなどのヘテロシクロアルキル、C(O)O(CHなどのカルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOHから選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記(C〜C)アルキル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成し;
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ22は:
R6が、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;
Rが、(A)基、(E)基または(F)基であり
Figure 2015512434
R1が、イソプロピルオキシ基であり;
R’1が、水素原子であり;
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は、各例において独立して:メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、OH基、オキセタニル基、ピロリジニル基、C(O)O(CH基、NR4R5基およびOR4基から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記のメチル基、エチル基およびイソプロピル基は、メトキシなどの(C〜C)ア
ルコキシ基で、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、メチルなどの(C〜C)アルキル基、またはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であり;
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルであり;
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、塩素またはフッ素などのハロゲン、メチルなどの(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、メチルまたはエチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
nは、1であり;
R8は、CFまたはCHFなどのハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I)の化合物によって定義される。
サブグループ23は:
Rが、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;R1、R’1、R2およびR3が、式(I’)で定義されている通りである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ24は:
Rが、以下の基:
Figure 2015512434
から選択され、
R1、R’1、R2およびR3が、式(I’)で定義されている通りである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ25は:
Rが、(A)基、(E)基または(F)基であり
Figure 2015512434
R1、R’1、R2およびR3が、式(I’)で定義されている通りである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ26は:
Rが、(A)基であり
Figure 2015512434
R1、R’1、R2およびR3が、式(I’)で定義されている通りである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ27は:
R1が、水素原子であるか、または以下の基:メチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシ、シクロブチルなどの(C〜C)シクロアルキル、およびフェニルなどのアリールから選択される、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ28は:
R1が、イソプロピルオキシ基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ29は:
R’1が、水素原子またはイソプロピルオキシ基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ30は:
R’1が、水素原子である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ31は:
R2が:
−水素原子またはメチル基、シクロプロピル基もしくはメトキシ基;
−ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;
(これらの基は:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から独立して選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されている);ならびに
−NRaRb基(RaおよびRbは、互いに独立して:
・水素原子;
・メチルなどの(C〜C)アルキル基で場合により置換されているピペリジニル基またはテトラヒドロピラニル基;または
・NR4R5基で場合により置換されているメチル基またはエチル基;
であり、
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成する);
から選択され、
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
Rが式(A)に対応する場合、R2およびR3は、それらを保有しているフェニルと縮合されているアゼピニル環またはオキサゼピニル環を一緒に形成することができ、このアゼピニル環またはオキサゼピニル環は:オキソ基、およびメチルなどの(C〜C)アルキル基から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されている、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ32は:
R2が、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基であり;
これらの基は:メチル、エチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、シクロプロピルなどの(C〜C)シクロアルキル、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ、オキセタニルまたはピロリジニルなどのヘテロシクロアルキル、C(O)O(CHなどのカルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOHから独立して選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成し;
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ33は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から独立して選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
R4およびR5は、式(I)において定義されている通りであり;
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ34は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基を表し、これらの基は:メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、OH基、オキセタニル基、ピロリジニル基、C(O)O(CH基、NR4R5基およびOR4基から独立して選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基で、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルなどの(C〜C)アルキル基、またはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であり;
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ35は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらのピペリジニル基またはピペラジニル基は、各例において独立して:メチル基、エチル基またはイソプロピル基から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ36は:
R2が、以下の基:
Figure 2015512434
から選択される基であり、
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルである、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ37は:
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ38は:
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、塩素またはフッ素などのハロゲン、メチルなどの(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、メチルまたはエチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
nは、1であり;
R8は、CFまたはCHFなどのハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ39は、RおよびR7が、上記のサブグループ23から38の1つで定義されている式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ40は:
Rが、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;
R1が、水素原子であるか、または以下の基:メチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシ、シクロブチルなどの(C〜C)シクロアルキル、およびフェニルなどのアリールから選択され;
R’1が、水素原子またはイソプロピルオキシ基であり;
R2が:
−水素原子またはメチル基、シクロプロピル基もしくはメトキシ基;
−ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;
(これらの基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル、NH基もしくはOH基で場合により置換されている);ならびに
−NRaRb基(RaおよびRbは、互いに独立して:
・水素原子;
・メチルなどの(C〜C)アルキル基で場合により置換されているピペリジニル基もしくはテトラヒドロピラニル基;または
・NR4R5基で場合により置換されているメチル基もしくはエチル基;
であり、
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成する);
から選択され、
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
Rが式(A)に対応する場合、R2およびR3は、それらを保有しているフェニルと縮合されているアゼピニル環またはオキサゼピニル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは:オキソ基、およびメチルなどの(C〜C)アルキル基から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C
アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ41は:
Rが、以下の基:
Figure 2015512434
から選択され、
R1が、水素原子であるか、または以下の基:メチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシ、シクロブチルなどの(C〜C)シクロアルキル、およびフェニルなどのアリールから選択され;
R’1が、水素原子またはイソプロピルオキシ基であり;
R2が、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基であり;
これらの基は、各例において独立して:メチル、エチルまたはイソプロピルなどの(C〜C)アルキル、シクロプロピルなどの(C〜C)シクロアルキル、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ、オキセタニルまたはピロリジニルなどのヘテロシクロアルキル、C(O)O(CHなどのカルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOHから選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルもしくはエチルなどの(C〜C)アルキル基、もしくはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であるか;
または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、ピロリジニルなどの4員から7員の環を一緒に形成し;
R3が、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ42は:
Rが、(A)基、(E)基または(F)基であり
Figure 2015512434
R1が、イソプロピルオキシ基であり;
R’1が、水素原子であり;
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は、各例において独立して:メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、OH基、オキセタニル基、ピロリジニル基、C(O)O(CH基、NR4R5基およびOR4基から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
前記アルキル基は、メトキシなどの(C〜C)アルコキシ基で、またはOHで場合により置換されており;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子、メチルなどの(C〜C)アルキル基、またはオキセタニルなどのヘテロシクロアルキル基であり;
R3が、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルであり;
R7が、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、塩素またはフッ素などのハロゲン、メチルなどの(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、メチルまたはエチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
nは、1であり;
R8は、CFまたはCHFなどのハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’)の化合物によって定義される。
サブグループ43は:
Rが、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;R1、R’1、R2およびR3が、式(I’’)で定義されている通りである、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ44は:
Rが、以下の基:
Figure 2015512434
から選択され、
R1、R’1、R2およびR3が、式(I’’)で定義されている通りである、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ45は:
Rが、(A)基であり
Figure 2015512434
R1、R’1、R2およびR3が、式(I’’)で定義されている通りある、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ46は:
R1が、以下の基:イソプロピルなどの(C〜C)アルキル、およびメトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシから選択される、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ47は:
R1が、イソプロピルオキシ基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ48は:
R’1が、水素原子である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ49は:
R2が:
−水素原子もしくは塩素原子、またはメチル基;
−ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基またはピラゾリル基;
(これらの基は、少なくとも1つの(C〜C)アルキル基で場合により置換されている);
から選択され、
R3が、水素原子またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ50は:
R2が、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基またはピラゾリル基から選択され;
これらの基は、メチルなどの少なくとも1つの(C〜C)アルキル基で場合により置換されており;
R3が、水素原子またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ51は:
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は、メチルなどの少なくとも1つの(C〜C)アルキル基で場合により置換されており;
R3が、水素原子またはメチルなどの(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ52は:
R2が、以下の基:
Figure 2015512434
から選択される基であり、
R3が、水素原子またはメチルである、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ53は:
R7が、フェニル基またはピリジニル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、水素原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ54は:
R7が、フェニル基またはピリジニル基であり、この基は、各例において独立して:フッ素などのハロゲン、メチルなどの(C〜C)アルキル、OR’4およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、メチルまたはエチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R8は、CFなどのハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ55は、RおよびR7が、上記のサブグループ43から54の1つに定義されている式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ56は:
Rが、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;
R1が、以下の基:イソプロピルなどの(C〜C)アルキル、メトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシから選択され;
R’1が、水素原子であり;
R2が:
−水素原子もしくは塩素原子またはメチル基;
−ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基またはピラゾリル基;
(これらの基は、少なくとも1つの(C〜C)アルキル基で場合により置換されている);
から選択され、
R3が、水素原子またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R7が、フェニル基またはピリジニル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ57は:
Rが、以下の基:
Figure 2015512434
から選択され、
R1が、以下の基:イソプロピルなどの(C〜C)アルキル、およびメトキシまたはイソプロピルオキシなどの(C〜C)アルコキシから選択され;
R’1が、水素原子であり;
R2が、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基またはピラゾリル基から選択される置換基であり;
これらの基は、メチルなどの少なくとも1つの(C〜C)アルキル基で場合により置換されており;
R3が、水素原子またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R7が、フェニル基またはピリジニル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
nは、1または2であり;
R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
サブグループ58は:
Rが、(A)基であり
Figure 2015512434
R1が、イソプロピルオキシ基であり;
R’1が、水素原子であり;
R2が、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は、メチルなどの少なくとも1つの(C〜C)アルキル基で場合により置換されており;
R3が、水素原子またはメチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R7が、フェニル基またはピリジニル基であり、この基は、各例において独立して:
フッ素などのハロゲン、メチルなどの(C〜C)アルキル、OR’4およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
R’4は、メチルまたはエチルなどの(C〜C)アルキル基であり;
R8は、CFなどのハロ(C〜C)アルキル基である、
式(I’’)の化合物によって定義される。
さらに特に、本発明は、以下の化合物:
2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({2−メチル−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(3−クロロフェニル)−2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}−アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−クロロフェニル)−2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}−アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−(チオフェン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−(チオフェン−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({2−メトキシ−4−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({2−メトキシ−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[2−メトキシ−5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−(3−メトキシフェニル) −チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[2−メトキシ−5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−3−イル)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({2−メトキシ−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−エトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(3−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(ピリジン−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(3−シアノフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]−ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[3−(メチルスルフィニル)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−シアノフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−{メチル[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[2−(メチルスルフィニル)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−{メチル[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−エチルピペリジン−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−フルオロフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピロール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−[2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(5−メトキシ−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−メチルプロパン−2−イル4−[5−{[6−カルバモイル−7−(2−メトキシフェニル)チエノ−[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(2,6−ジメチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(2−エチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(ピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(3R)−1−エチルピペリジン−3−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(3S)−1−エチルピペリジン−3−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(チオフェン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[(2R,4S)−2−(プロパン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[(2R,4R)−2−(プロパン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−クロロフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(3−クロロフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メチルフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルピペラジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(2S,4S)−2−エチル−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}−アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(2S,4R)−2−エチル−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}−アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[1−(プロパン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−クロロフェニル)−2−({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(フラン−2−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−[5−(アミノメチル)フラン−2−イル]−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピロール−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(2−メトキシエチル)−4−メチルピペラジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−{(3R)−3−[メチル(オキセタン−3−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メチルフラン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−5−メチル−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−5−メチル−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({3−[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル}アミノ)−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−({4−[(3R,4S)−3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(8S,8aS)−オクタヒドロインドリジン−8−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(8R,8aS)−オクタヒドロインドリジン−8−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−8−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[5−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[5−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−フルオロフェニル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−8−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[3−(ピペリジン−3−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[3−シクロプロピル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(2,4−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−[(3−シクロプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]−7−(2−メトキシフェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−オキシドピリジン−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(1−エチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(3,5−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(3−メトキシピリジン−2−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[1−シクロブチル−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−7−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
2−{[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[2−{[4−クロロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
(2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール;
[7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
(2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール;
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
(2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール;
[7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
2−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)プロパン−2−オール;
2−[2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オール;および
2−[7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オール
およびそれらの薬学的に許容される塩に関する。
本発明は、上記で定義されている通りの式(I)の化合物を製造するための方法であって、式(II):
Figure 2015512434
[式中
R7は、上記式(I)ので定義されている通りであり;
nは、1または2であり;
R16は、(C〜C)アルコキシ基である]
のチエノピリミジンを、
a)下記式(IIIb):
Figure 2015512434
[式中、Rは、上記の式(I)で定義されている通りである]
の化合物と反応させ;
b)次いで、工程a)の後に:
−例えばメタノールなどの溶媒中で、アンモニア水溶液を用いて、得られた混合物を処理することによって、R6が−CONHである式(I)の化合物を得ることを可能にする工程;
−または、トルエンもしくはTHFなどの溶媒中で、DIBALHなどの還元剤を用いて、得られた混合物を還元することによって、R6が−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβが水素原子である式(I)の化合物を得ることを可能にする工程; −または、THFなどの溶媒中で、過剰な有機金属誘導体(例えばRαMgXまたはRβLi)を用いて、得られた混合物を処理することによって、R6が−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβが同一であり(C〜C)アルキル基である式(I)の化合物を得ることを可能にする工程
のいずれかが続くことを特徴とする前記方法にも関する。
工程a)の1つの特別な実施形態によると、化合物(II)と(IIIb)との間反応は、極性非プロトン性溶媒中で、有機または無機の塩基の存在下で実施される。
式(II)の生成物は、後文のスキーム1および2に従って製造することができる。
Figure 2015512434
L1=OSOCFまたはOTsなどの脱離基。
市販の5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボン酸(1)は、触媒としての酸の存在下におけるメタノールとの反応によってエステル(2)に変換される。DMFまたはTHFなどの極性非プロトン性溶媒中、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウムなどの塩基の存在下においてメチルスルファニルアセテートを用いるエステル(2)の処理は、誘導体(V)を与える。誘導体(V)は、塩形態で単離することができる。最終的に、ヒドロキシル基は、DMFまたはTHFなどの極性非プロトン性溶媒中、ピリジン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウムなどの塩基の存在下におけるスルホン酸無水物またはスルホン酸クロリドとの反応によって脱離基に変換することができる。
Figure 2015512434
化合物(VI)に対するSuzuki型メタロ触媒カップリング反応は、(ヘテロ)アリールR7基を7位に付けることを可能にする。この反応は、3−クロロ過安息香酸、過酸化水素水溶液、過ホウ酸ナトリウム四水和物または臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を用いる硫黄の酸化の反応に先行または後続することで、誘導体II(n=1、2)を製造することができる。
別法として、式(VII)の生成物は、スキーム3に従って製造することができ、ここで、R16はメトキシ基である。
Figure 2015512434
トルエンなどの非極性溶媒中、アルデヒドの存在下での5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボン酸(1)の加熱は、ベンジルアルコール(IX)を与える(J.Heterocyclic Chem.2003、40、219)。二酸化マンガンを用いるアルコールの酸化、またはSwern型反応は、ケトン(X)を与える。周囲温度と還流温度との間の温度で、DMFまたはTHFなどの極性非プロトン性溶媒中、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウムなどの塩基の存在下でのメチルスルファニルアセテートを用いるケトン(X)の処理は、誘導体(VII)を与える。
別法として、式(I’)の生成物は、スキーム4に従って製造することができる。
Figure 2015512434
メタノール、エタノールまたは水などの溶媒中、アンモニア水溶液を用いる、R16がメトキシ基である誘導体(VII)の処理は、カルボキシアミド誘導体(XI)を与える。硫黄は、次いで、3−クロロ過安息香酸、過酸化水素水溶液、過ホウ酸ナトリウム四水和物、モノペルオキシフタル酸マグネシウムまたは臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を用いて酸化されて、n=1または2である誘導体(XII)が製造される。最終的に、DMF、DMA、DMSOまたはTHFなどの極性非プロトン性溶媒中、DBUもしくはBTTPなどの有機塩基、または水素化ナトリウム、炭酸セシウムもしくは炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下における、式(IIIb)とチエノピリミジン(XII)との化合物の反応は、化合物(I’)を与える。
別法として、式(I’’)の生成物は、スキーム5に従って製造することができる。
Figure 2015512434
THFまたはトルエンなどの溶媒中、R16がメトキシ基である誘導体(VIIa)と、DIBALHなどの還元剤との反応は、Rα基およびRβ基が水素原子であるアルコール誘導体(XIII)を与える。
THFなどの溶媒中、R16がメトキシ基である誘導体(VIIa)と、過剰な有機金属誘導体(例えば、RαMgXまたはRαLi)との反応は、Rα基およびRβ基が同一であり(C〜C)アルキル基であるアルコール誘導体(XIII)を与える。
α基およびRβ基が互いに異なるアルキル基であるアルコール誘導体(XIII)は、R16がN(OCH)CHであるWeinrebアミド(VIIb)(NaOHまたはLiOHを用いるエステル(VIIa)の加水分解、および当業者に知られている方法に従ったWeinrebアミドの形成の後に得られる)の手段によって、有機金属誘導体RαMgXまたはRαLiの添加、およびその後の、別の誘導体RβMgXまたはRβLiを用いる、結果として得られたケトンの処理によって得ることができる。
α基またはRβ基の一方が水素であり、他方がアルキル基であるアルコール誘導体(XIII)は、R16がN(OCH)CHであるWeinrebアミド(VIIb)の手段によって、有機金属誘導体RMgXまたはRLiの添加、およびその後の、THFまたはトルエンなどの溶媒中、メタノールまたはDIBALH中の水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を用いる、結果として得られたケトンの処理によって得ることができる。
α基およびRβ基が、それらを保有する炭素原子と3員の炭素環を一緒に形成するアルコール誘導体(XIII)は、THFまたはエーテルなどの溶媒中、チタンIVイソプロポキシドの存在下における、臭化エチルマグネシウムとの反応によって得ることができる(例えば、Tetrahedron 2011、67(33)、5979を参照されたい)。
α基およびRβ基が、それらを保有する炭素原子と4員から5員の炭素環を一緒に形成するアルコール誘導体(XIII)は、THFなどの溶媒中、1,3−ジブロモプロパンまたは1,4−ジブロモブタンから誘導されるビスマグネシウム試薬との反応によって得ることができる(例えば、European Journal of Organic Chemistry 2004、24、4995を参照されたい)。
化合物(XIII)の硫黄は、次いで、3−クロロ過安息香酸、過酸化水素水溶液、モノペルオキシフタル酸マグネシウム、過ホウ酸ナトリウム四水和物または臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を用いて酸化させることで、n=1または2である誘導体(XIV)を製造する。最終的に、DMF、DMA、DMSOまたはTHFなどの極性非プロトン性溶媒中、DBUもしくはBTTPなどの有機塩基、または水素化ナトリウム、炭酸セシウムもしくは炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下における、式(IIIb)の化合物とチエノピリミジン(XIV)との反応は、化合物(I’’)を与える。
式(IIIb)の化合物の製造は、スキーム6に従って実施することができる。
Figure 2015512434
式(IIIb)の生成物は、周囲温度と還流温度との間の温度で場合により無水酢酸の存在下におけるギ酸との反応によって、化合物(IIIa)から製造することができる。化合物(IIIa)の大部分は、当業者に知られている方法に従って製造される。
本発明は、一般式(II)、(XII)および(XIV)の化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩にも関する。これらの化合物は、一般式(I)の化合物の製造のための合成中間体として使用される。
後文の表AおよびBは、本発明の化合物を記載しているが、限定するものではない。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
以下の実施例は、本発明による特定の化合物の製造を説明するものである。これらの実施例は、本発明を限定するのではなく、単に例示するものである。以下において、例示されている化合物の数字は、表中に与えられている数字を戻って参照するものであり、本発明による一部の化合物の化学構造および物理的特性を例示する。
I−材料および方法
250MHz、400MHzおよび500MHzでのH NMRスペクトルを、Bruker Avance 250分光計、Bruker Avance DRX−400分光計またはBruker Avance DPX−500分光計上で、化学シフト(ppmにおけるδ)を用いて、2.5ppmにて303Kの温度で基準化されたジメチルスルホキシド−d6(DMSO−d6)中で行った。
質量スペクトル(SM)を方法AからEによって得た。
方法A:
Waters UPLC−SQD器具;イオン化:ポジティブモードおよび/またはネガティブモードにおけるエレクトロスプレー(ES+/−);クロマトグラフィー条件:カラム:Acquity BEH C18 1.7μm−2.1×50mm;溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);カラム温度:50℃;流量:1ml/min;勾配(2分):0.8分で5%から50%のB;1.2分:100%のB;1.85分:100%のB;1.95:5%のB;保持時間=Tr(分)。
方法B:
Waters UPLC−SQD器具;イオン化:ポジティブモードおよび/またはネガティブモード(ES+/−)におけるエレクトロスプレー;クロマトグラフィー条件:カラム:Acquity BEH C18 1.7μm−2.1×50mm;溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);カラム温度:50℃;流量:0.8ml/min;勾配(2.5分):1.8分で5%から100%のB;2.4分:100%のB;2.45分:0.05分で100%から5%のB;保持時間=Tr(分)。
方法C:
Waters UPLC−XEVO/QTof器具;イオン化:ポジティブモードにおけるエレクトロスプレー;クロマトグラフィー条件:カラム:Acquity UPLC BEH C8 1.7μm−2.1×100mm;溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);カラム温度:55℃;流量:0.55ml/min;勾配(11分):8.3分で5%から97%のB;8.6分:100%のB;9分:5%のB;保持時間=Tr(分)。
方法D
Waters ZQ器具;イオン化:ポジティブモードおよび/またはネガティブモードにおけるエレクトロスプレー(ES+/−);クロマトグラフィー条件:カラム:XBridge C18 2.5μm−3×50mm;溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);カラム温度:70℃;流量:0.9ml/min;勾配(7分):5.3分で5%から100%のB;5.5分:100%のB;6.3分:5%のB;保持時間=Tr(分)。
方法E:
Waters UPLC−TOF器具;イオン化:ポジティブモードにおけるエレクトロスプレー;クロマトグラフィー条件:カラム:Acquity UPLC BEH C8 1.7μm−2.1×50mm;溶媒:A:HO(0.05%TFA)B:CHCN(0.035%TFA);カラム温度:40℃;流量:1.0ml/min;勾配(3分):T0:A98%;T1.6分からT2.1分:100%のB;T2.5分からT3分:98%のA。
使用電子レンジは、Biotage、Initiator TM Eight、400W max、2450MHz装置またはCEM discover、300W max、装置である。
使用H−Cubeは、Thales−nanotechnology装置である。
II−式(II)および(XII)の化合物の製造
〔実施例1〕
メチル2−(メチルスルファニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
Figure 2015512434
16.0gのクロロ(トリメチル)シランを、100mlのメタノールおよび100mlのジクロロメタン中における6.2gの5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボン酸1の溶液に、滴下により添加した。混合物を周囲温度で20時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物を水で溶かし、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮することで、6.3gのメチル5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボキシレート2を、茶色の油の形態で得た。
1.2gの水素化ナトリウム(油中60%)を、60mlのDMF中における6.0gのメチル5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボキシレート2および3.0gのメチルスルファニルアセテートの混合物にゆっくり添加した。周囲温度で15分後、混合物を60℃で3時間加熱し、次いで周囲温度に終夜冷却した。結果として得られた懸濁液を濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄し、真空下で乾燥させることで、3.6gのナトリウム6−(メトキシカルボニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−オレート3を、ベージュ色の固体の形態で得た。
30gのN−フェニルビストリフルオロメタンスルホンイミドを、400mlの無水ピリジン中における10.0gのナトリウム6−(メトキシカルボニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−オレート3の溶液に添加した。混合物を周囲温度で48時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。反応粗製物を400mlのジクロロメタン中に可溶化し、次いで有機相を250mlの水で3回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をシリカ上で精製し、溶出をヘプタン中における15〜30%の酢酸エチルで実施することで、11.6gのメチル2−(メチルスルファニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート4を、白みがかった粉末の形態で得た。Rf=0.39(ヘプタン/酢酸エチル:70/30)。
〔実施例2〕
メチル2−(メチルスルホニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
Figure 2015512434
14.3gの3−クロロ過安息香酸を、小分けして、氷浴中で冷却した140mlのジクロロメタン中における10.0gのメチル2−(メチルスルファニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート4(実施例1)の溶液にゆっくり添加した。混合物を6時間冷たいうちに撹拌し、次いで周囲温度で終夜放置した。混合物を次いで、400mlのジクロロメタンで希釈し、300mlの飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で処理した。撹拌および沈降した後、水性相を2×100mlのジクロロメタンで抽出した。有機相を400mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液で、次いで100mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで、10.8gのメチル2−(メチルスルホニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート5を、白色の粉末の形態で得た。H NMR(DMSO−d6)δ3.48(s,3H);4.02(s,3H);10.01(s,1H)。
〔実施例3〕
メチル2−(メチルスルホニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
3.5mlのトルエン中における253mgのメチル2−(メチルスルホニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート5(実施例2)、110mgのベンゼンボロン酸、392mgの炭酸セシウムおよび49mgのジクロロパラジウム(II)ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンの混合物を90℃で30分間加熱した。混合物を冷却し、水中に注いだ。水性相をジクロロメタンで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮した。残留物を25gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタンで実施することで、145mgのメチル2−(メチルスルホニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、ベージュ色の固体の形態で得た。
〔実施例4〕
メチル2−(メチルスルファニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
無水ジオキサンをアルゴン下で、2.5gのメチル2−(メチルスルファニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート4(実施例1)および0.785gのフェニルボロン酸の混合物に添加した。250mgのジクロロパラジウム(dppf)および4.09gのBTPPの添加後、混合物を20時間還流し、次いで周囲温度に冷却した。混合物をシリカゲル上で濾過し、溶出を酢酸エチルで実施した。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル/ヘプタン混合物で倍散することで、1.6gのメチル2−(メチルスルファニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、白みがかった沈殿物の形態で得た。
〔実施例5〕
メチル7−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
Figure 2015512434
15mlのアニソール中における780mgの2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドおよび300mgの5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボン酸1の混合物を、130℃で45分間、および次いで再び15分間、および再び140℃で15分間マイクロ波加熱した。160mgの5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−カルボン酸1を次いで添加し、混合物を再び130℃で30分間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、40gのシリカ上で精製し、溶出をヘプタン中における0〜10%の酢酸エチルで実施することで、268mgの[5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル][2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メタノール6を、無色の油の形態で得た。
0.5mlのジクロロメタン中における78mgのDMSOの溶液を、アルゴン下で、−78℃に冷却した2mlのジクロロメタン中における75mgの塩化オキサリルの溶液にゆっくり添加した。−78℃で20分後、2mlのジクロロメタン中における308mgの[5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル][2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メタノール6の溶液を添加した。−78℃で1時間30分後、182mgのトリエチルアミンをゆっくり添加し、混合物を30分間放置して周囲温度に戻した。混合物を次いで水中に注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで、303mgの[5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル][2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メタノン7を、淡黄色の油の形態で得た。
303mgの[5−クロロ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル][2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メタノン7、107mgのメチルスルファニルアセテート、253mgの炭酸カリウムおよび5mlのアセトニトリルの混合物を、密閉チューブ中にて60℃で4時間マイクロ波加熱した。混合物を0.5N塩酸水溶液で希釈し、酢酸エチルで2回およびジクロロメタンで1回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで、343mgのメチル7−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート8を、淡黄色の固体の形態で得た。
〔実施例6〕
チオメチル酸化
Figure 2015512434
実施例6.1 メチル2−(メチルスルホニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
2.3gの3−クロロペルオキシ安息香酸(75%)を、小分けして、氷浴中で冷却した25mlのジクロロメタン中における1.6gのメチル2−(メチルスルファニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(実施例4)の溶液にゆっくり添加した。混合物を2.5時間冷たいうちに撹拌し、次いで周囲温度で終夜放置した。混合物を次いで、80mlのジクロロメタンで希釈し、60mlの飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で処理した。撹拌および沈降した後、水性相を60mlのジクロロメタンで抽出した。有機相を60mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液で、および次いで60mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで粗製生成物が得られ、これを200gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタンで実施することで、1.4gのメチル2−(メチルスルホニル)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、白色の固体の形態で得た。
実施例6.2 メチル7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(メチルスルフィニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
実施例4に記載されている方法に類似して製造した230mgのメチル7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、25当量の過酸化水素(水中30%)および1.49gのフェノールの混合物に添加した。反応媒体を30分間周囲温度で撹拌し、次いで50℃で1時間加熱した。反応媒体を酢酸エチル中で希釈し、飽和NaHCO水溶液で、および次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで粗製生成物が得られ、これをシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中における0〜10%勾配のメタノールで実施することで、170mgのメチル7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(メチルスルフィニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、ベージュ色の固体の形態で得た。
実施例6.3 メチル7−(2−エトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
15mlの酢酸中における、実施例4に記載されている方法に類似して製造した330mgのメチル7−(2−エトキシフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートおよび634mgの過ホウ酸ナトリウム四水和物の混合物を、70℃にて密閉チューブ中で1時間30分マイクロ波加熱した。混合物を5体積の水で希釈し、結果として得られた沈殿物を濾別し、水で洗浄した。固体をジクロロメタンおよびチオ硫酸ナトリウムの溶液100mlで溶かした。pHをpH8〜9に、固体炭酸カリウムを添加することによって調整し、水性相をジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮した。この粗製物を40gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタンで実施することで、296mgのメチル7−(2−エトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、黄色の固体の形態で得た。
実施例6.4 メチル7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−(メチルスルフィニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート
24mgの臭化ナトリウムおよび18mgの臭素酸ナトリウムを、撹拌しながら、(50%で)2mlの水中における、実施例5に記載されている方法に類似して製造した55mgのメチル7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの懸濁液に添加し、次いで6.5μlの濃硫酸をゆっくり添加した。黄色の懸濁液は急速にオレンジ色に変わった。周囲温度で2時間30分撹拌した後、黄色の懸濁液を数4番の焼結ガラスフィルターに通して濾過した。黄色の固体を真空下で乾燥させることで、28mgのメチル7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−(メチルスルフィニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。
〔実施例7〕
7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド
2.5mlのジオキサン中における、200mgのメチル2−(メチルスルファニル)−7−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート4(実施例1)、216mgの4−フルオロフェニルボロン酸、19mgのジクロロパラジウム(dppf)および322mgのBTPPの混合物を、アルゴン下で、120℃にて密閉チューブ中で1時間マイクロ波加熱した。媒体をジクロロメタンで溶かし、濾過した。有機相を水で3回洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで黄色の固体を与えた。粗製物を80gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中0〜20%のメタノールで実施することで、135mgのメチル7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、黄色の固体の形態で得た。
75mlの7Nアンモニア性メタノール中における200mgのメチル7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液を、周囲温度で64時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮することで、135mgの7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを黄色の固体の形態で与えた。
5mlの酢酸中における135mgの7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドおよび293mgの過ホウ酸ナトリウム四水和物の混合物を、70℃にて密閉チューブ中で1時間30分マイクロ波加熱した。混合物をジクロロメタンおよび100mlのチオ硫酸ナトリウム溶液で溶かした。pHをpH8〜9に、固体炭酸カリウムを添加することによって調整し、水性相をジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮することで、ベージュ色の固体を得た。この粗製物を40gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタンで実施することで、90mgの7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、白色の固体の形態で得た。
実施例3から7に従って得られた化合物(II)および(XII)を、後文の表1に記載する。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
III−式(IIIa)の化合物の調製
〔実施例8〕
方法1:4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
10.0gの4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン、44.4gの炭酸セシウムおよび100mlのイソプロパノールの混合物を、85℃(浴)にて1時間30分加熱し、次いで周囲温度に放置冷却した。混合物を真空下で濃縮し、残留物を400mlの水で、および300mlの酢酸エチルで溶かした。水性相を100mlの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を200mlの水で2回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮することで、11.59gの粗製4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンが、黄色の油の形態で得られ、これは結晶化した。TLC:Rf=0.52(ジクロロメタン/ヘプタン(1/1))。
200mlのジオキサンおよび35mlの水の中における、10.0gの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、5.78gの4−ピリジルボロン酸、12.2gの炭酸ナトリウムおよび1.0gのビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウムの混合物を、110℃(浴)で9時間加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。水性相を酢酸エチルで2回、および次いでジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を330gのシリカ上で精製し、溶出を酢酸エチル/ヘプタン(1/1から4/1)で実施することで、7.35gの4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジンを、淡黄色の固体の形態で得た。
150mlのアセトニトリル中における7.35gの4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジンおよび16.1gのヨウ化メチルの混合物を、50℃(浴)にて1時間加熱した。2.5mlのヨウ化メチルを添加し、加熱を1時間50分続けた。混合物を次いで真空下で濃縮することで、11.1gの1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジニウムヨージドを得た。
280mlのメタノール中における10gの1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジニウムヨージドの溶液を、オートクレーブ内で2.9gの酸化白金水和物上にて15バールの水素圧力および周囲温度で4時間水素化した。触媒をClarcel上での濾過によって除去し、混合物を真空下で濃縮した。残留物を200mlの酢酸エチル中に溶かし、200mlの1M水酸化ナトリウムで、および次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮することで、6.0gの4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを得た。
方法2:2−メチルプロパン−2−イル4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−2−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
0.89mlのジイソプロピルアミンを、5mlのTHF中に導入した。−78℃に冷却した後、ヘキサン中における2.45mlの2.5M n−BuLiを添加し、混合物を15分間−78℃で撹拌した。10mlのTHF中の溶液における1gの1−boc−2−エチルピペリジン−4−オンの溶液を、滴下により添加した。反応媒体を15分間−78℃で撹拌し、次いで15mlのTHF中の溶液におけるN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)を添加した。反応媒体を周囲温度に戻し、16時間この温度で撹拌した。混合物を15mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタン/メタノール(98/2)混合物で実施した。870mgの2−メチルプロパン−2−イル6−エチル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−3.6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートが、淡黄色の油の形態で得られた。
115mlのジオキサン中における、5gの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、5.65gの酢酸カリウム、5.85gのビス(ピナコレート)ジボランおよび704mgの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)の混合物を、90℃で4時間30分加熱した。反応媒体を250mlの水中に注ぎ、次いで50mlの水で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタン/ヘプタン(80/20)混合物で実施した。2.5gの4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,3,2−ジオキサボロランが、黄色の油の形態で得られた。
450mgの2−メチルプロパン−2−イル6−エチル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−3.6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートを、27mlの1,4−ジオキサン中に導入した。10分間アルゴンで反応媒体中においてスパージした後、843mgの4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,3,2−ジオキサボロラン、100mgの塩化リチウム、1.46mlの炭酸ナトリウム2N溶液、および203mgのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加した。反応混合物を80℃で2時間加熱した。冷却した後、混合物を水中に流し、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をヘプタンおよび酢酸エチル(90/10)の混合物で実施し、470mgの2−メチルプロパン−2−イル6−エチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートが、黄色の油の形態で得られた。
マイクロ波管内において、470mgの2−メチルプロパン−2−イル6−エチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートを、20mlのメタノール中に導入した。456mgのギ酸アンモニウムおよび385mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を30mlの酢酸エチルおよび3mlの水で溶かした。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、370mgの2−メチルプロパン−2−イル4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−2−エチルピペリジン−1−カルボキシレートを、無色の油の形態で得た。
方法3:4−(5−メトキシ−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
27mlのジオキサンおよび8.8mlの水の中における、2.5gの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、2.58gの3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン、9.4gの炭酸セシウムおよび703mgの[1,1−bis(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)の混合物を、130℃で20分間マイクロ波加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。水性相を酢酸エチル(2×)で、および次いでジクロロメタン(2×10ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を100gのシリカ上で精製し、溶出をヘプタン/酢酸エチル(50/50から0/100)で実施することで、2.63gの3−メトキシ−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジンを茶色の固体の形態で得た。
55mlのアセトン中における3.41gの3−メトキシ−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジンおよび1.33mlのヨウ化メチルの混合物を、50℃(浴)で3時間30分加熱した。147μlのヨウ化メチルを添加し、加熱を50℃で50分間続けた。混合物を次いで真空下で濃縮することで、5.13gの3−メトキシ−1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジニウムヨージドを、黄色の固体の形態で得た。
672mgのNaBHを、5℃にした90mlのエタノール中における5.09gの3−メトキシ−1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジニウムヨージドの懸濁液に、一分量ずつ添加した。反応媒体を30分間周囲温度で撹拌した。50mlの水および100mlの酢酸エチルを添加した。2つの相を分離し、水性相を50mlの酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびアセトン(95/5から80/20)の混合物で実施した。2.78gの5−メトキシ−1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンが、茶色の油の形態で得られた。
747mgの亜鉛を、8mlの酢酸中における500mgの5−メトキシ−1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンの溶液に添加した。反応媒体を1時間周囲温度で撹拌し、次いでClarcel上で濾過した。Clarcelを8mlの酢酸、次いで10mlのエタノールおよび次いで酢酸エチルで濯いだ。濾液を減圧下で蒸発させ、次いで残留物を、10mlの酢酸エチル、5mlの水および10mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液の中に溶かした。20mlの酢酸エチルを添加し、2つの相を分離した。水性相を酢酸エチル(2×10ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を25gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/アセトン(100/0から95/5)で実施することで、140mgの4−(5−メトキシ−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、茶色の油の形態で得た。
方法4:4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1−メチルピペリジン−3−オール
7.55gのギ酸アンモニウムおよび1.5gのPd/C(10%)を、100mlのメタノール中における5.75gの3−メトキシ−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジンの溶液に添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を60mlの酢酸エチルおよび20mlの水で溶かした。2つの相を分離し、水性相を20mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させることで、5.35gの4−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、茶色のガムの形態で与えた。
85mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液および次いで3.81mlのクロロギ酸ベンジルを、115mlのTHF中における4.6gの4−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンの溶液に添加した。反応媒体を終夜周囲温度で撹拌し、次いで3.81mlのクロロギ酸ベンジルを添加し、反応媒体を周囲温度で2時間撹拌した。2.54mlのクロロギ酸ベンジルを添加し、反応媒体をさらに2時間周囲温度で撹拌した。反応媒体を100mlの酢酸エチルおよび50mlの水の中に注いだ。2つの相を分離し、水性相を50mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物を100gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/アセトン(100/0から95/5)で実施することで、3.12gのベンジル[4−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメートを、無色の油の形態で与えた。
107mlのアセトン中における、3.58gのベンジル[4−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメートおよび1.14mlのヨウ化メチルの混合物を、50℃(浴)で1時間加熱した。568μlのヨウ化メチルを添加し、加熱を50℃で30分間続けた。混合物を次いで真空下で濃縮することで、4.57gの4−[4−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3−メトキシ−1−メチルピリジニウムヨージドを、黄色の固体の形態で与えた。
486mgのNaBHを、5℃にした100mlのエタノール中における4.57gの4−[4−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3−メトキシ−1−メチルピリジニウムヨージドの懸濁液に、一分量ずつ添加した。反応媒体を1時間30分周囲温度で撹拌した。50mlの水、50mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液および100mlの酢酸エチルを添加した。2つの相を分離し、水性相を50mlの酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよび(MeOH+10%NHOH)(99/1から90/10)の混合物で実施した。1.87gのベンジル[4−(5−メトキシ−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメートが、オレンジがかった色の油の形態で得られた。
30mlの6N塩酸水溶液を、60mlのTHF中における1.77gのベンジル[4−(5−メトキシ−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメートの溶液に添加した。反応媒体を50℃で2時間30分加熱し、次いで蒸発乾固させた。残留物を、15mlの水、5mlの飽和炭酸ナトリウム水溶液および50mlの酢酸エチルの中に溶かした。2つの相を分離し、水性相を15mlの酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させることで、1.7gのベンジル[4−(1−メチル−3−オキソピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメートを、茶色のガムの形態で与えた。
486mgのNaBHを、5℃にした35mlのエタノール中における700mgのベンジル[4−(1−メチル−3−オキソピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメートの懸濁液に、一分量ずつ添加した。反応媒体を周囲温度で50分間撹拌した。4mlの水、15mlの飽和塩化ナトリウム水溶液および40mlの酢酸エチルを添加した。2つの相を分離し、水性相を20mlの酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよび(MeOH+10%NHOH)(99/1から90/10)の混合物で実施した。183mgのベンジル[4−(3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメート(トランスジアステレオ異性体)および183mgのベンジル[4−(3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメート(シスジアステレオ異性体)が得られた。
178mgのベンジル[4−(3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメート(シスジアステレオ異性体の混合物)を、45mlのメタノール中に溶解させた。溶液を0.45μmのAcrodisc上で濾過し、次いでH−Cube中で水素化した(Pd/C 10%カートリッジおよびP H=1気圧)。反応媒体を減圧下で蒸発乾固させることで、111mgの4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1−メチルピペリジン−3−オールを、オレンジがかった色の固体の形態で与えた(シスジアステレオ異性体の混合物)。
179mgのベンジル[4−(3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルバメート(トランスジアステレオ異性体の混合物)を、45mlのメタノール中に溶解させた。溶液を0.45μmのAcrodisc上で濾過し、次いでH−Cube中で水素化した(Pd/C 10%カートリッジおよびP H=1気圧)。反応媒体を減圧下で蒸発乾固させることで、127mgの4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1−メチルピペラジン−3−オールを、茶色のガムの形態で与えた(トランスジアステレオ異性体の混合物)。
方法5:2−メチルプロパン−2−イル4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキシレート
41mlのジオキサン中における、3.26gの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、4.65gの2−メチルプロパン−2−イル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート、12.5mlの炭酸ナトリウム3M溶液、および350mgのビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(II)の混合物を、1時間30分還流した。混合物を150mlの水および200mlの酢酸エチルで希釈した。水性相を200mlの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を100mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を600gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/酢酸エチル(99/1)で実施することで、2.95gの2−メチルプロパン−2−イル4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートを、黄色の固体の形態で与えた。
60mlのメタノール中における2.76gの2−メチルプロパン−2−イル4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの溶液を、300mgのパラジウム炭素(10%)上にて10バールの圧力および周囲温度で3時間水素化した。触媒をセライト上での濾過によって除去し、濾液を蒸発乾固させることで、2.44gの2−メチルプロパン−2−イル4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキシレートを、桃色の粉末の形態で得た。
方法6:4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
119mlのDMF中における18.0gの5−フルオロ−2−ニトロフェノール、29.0gの炭酸セシウムおよび13.7mlの2−ヨードプロパンの混合物を、周囲温度で終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残留物を250mlの水で溶かし、250mlの酢酸エチルで2回抽出した。有機相を200mlの飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮することで、17gの粗製生成物を得た。粗製生成物を400gのシリカ上で精製し、溶出をシクロヘキサン/酢酸エチル(95/5)で実施することで、13.0gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンを、薄黄色の油の形態で得た。
93mlのDMSO中における、10.0gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、10.0gの1−メチルピペラジンおよび10.4gの炭酸カリウムの混合物を、周囲温度で終夜撹拌した。混合物を160mlの水で希釈し、150mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を200gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(98/2次いで95/5)で実施することで、13.6gの1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジンを、黄色の油の形態で得た。
205mlのエタノール中における、9.0gの1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジン、19.3gのヒドラジン水和物および1.7gの10%パラジウム炭素の混合物を、80℃(浴)で45分間加熱した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮することで、13gのオレンジがかった色の油を得た。残留物を300gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(95/5)で実施することで、7.1gの4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、茶色の油の形態で得た。
方法7:1−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−4−イルアセテート
4.75gのジ−tert−ブチルジカーボネートを、4mlの水および13.8mlの2N水酸化ナトリウム水溶液中における2gの4−ヒドロキシピペリジンの混合物に添加した。反応媒体を周囲温度で2時間撹拌し、次いで50mlのクロロホルムを添加した。2つの相を分離し、有機相を25%NHOH水溶液で、および次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させることで、4gの2−メチルプロパン−2−イル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートを、無色の油の形態で与えた。
2.84gの無水酢酸を、6mlのピリジン中における4.0gの2−メチルプロパン−2−イル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートの溶液に添加した。反応媒体を5時間周囲温度で撹拌し、次いで濃縮乾固させた。残留物をジクロロメタンおよび25%NHOH水溶液の中に溶かした。2つの相を分離し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびMeOH(95/5)の混合物で実施することで、3gの2−メチルプロパン−2−イル4−(アセチルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートを、無色の油の形態で得た。
3mlのトリフルオロ酢酸を、0℃に冷却した40mlのジクロロメタン中における3.18gの2−メチルプロパン−2−イル4−(アセチルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液に添加した。反応媒体を1時間0℃で、および次いで1時間周囲温度で撹拌した。5mlのトリフルオロ酢酸を添加し、反応媒体を30分間周囲温度で撹拌した。反応媒体を減圧下で蒸発乾固させ、結果として得られた生成物をジクロロメタンおよび1%NHOH水溶液で溶かした。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させることで、175mgのピペリジン−4−イルアセテートを、黄色の油の形態で与えた。
50mlのジオキサン中における、1gの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、1.19gのピペリジン−4−イルアセテート、5.01gの炭酸セシウム、86mgの酢酸パラジウムおよび334mgの9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテンの混合物を、3時間還流した。混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。水性相を酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をシリカ上で精製し、溶出をシクロヘキサン/酢酸エチル(80/80から50/50)で実施することで、530mgの1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−4−イルアセテートを、茶色の固体の形態で与えた。
622mgのギ酸アンモニウムおよび525mgのPd/C(10%)を、13mlのメタノール中における530mgの1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−4−イルアセテートの溶液に添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を20mlの酢酸エチル、2mlの水および8mlの飽和塩化ナトリウム水溶液で溶かした。2つの相を分離し、水性相を10mlの酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/MeOH(95/5)で実施することで、190mgの1−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−4−イルアセテートを、茶色の油の形態で与えた。
方法8:2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アニリン
8mlのDMSO中における、1gの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、319mgのトリアゾール、110mgのヨウ化銅(I)、585mgの炭酸カリウムおよび84mgの8−ヒドロキシキノリンの混合物を、終夜周囲温度で撹拌し、および次いで120℃で3時間加熱した。反応媒体を、10mlの25%NHOH水溶液、40mlの水および10mlの酢酸エチルの中に注いだ。混合物を30分間周囲温度で撹拌し、次いで2つの相を分離した。水性相を40mlの酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびアセトン(100/0から95/5)の混合物で実施した。695mgの1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1H−1,2,4−トリアゾールが、ベージュ色の固体の形態で得られた。
965mgのギ酸アンモニウムおよび172mgのPd/C(10%)を、14mlのメタノール中における691mgの1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1H−1,2,4−トリアゾールの溶液に添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、20mlの酢酸エチル、2mlの水および8mlの飽和塩化ナトリウム水溶液で溶かした。2つの相を分離し、水性相を10mlの酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させることで、589mgの2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アニリンを、茶色の油の形態で与えた。
方法9:4−[3−(2−メトキシエチル)−4−メチルピペラジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
974mgのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび724mgの2−(1−メチルピペラジン−2−イル)エタノールを、10mlのアセトニトリル中における1gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンの懸濁液に添加した。反応媒体を110℃で6時間マイクロ波加熱し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63ミクロン)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびメタノール(100/0)から(90/10)の混合物で実施した。1.15gの2−{1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジン−2−イル}エタノールが、黄色の油の形態で得られた。
42マイクロリットルの塩化メシルを、2mlのジクロロメタンおよび0.2mlのピリジン中における160mgの2−{1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジン−2−イル}エタノールの溶液に添加した。反応媒体を周囲温度で終夜撹拌し、次いで真空下、減圧下で濃縮することで、190mgの2−{1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジン−2−イル}エチルメタンスルホネートを、オレンジがかった色の油の形態で与えた。
51.1mgのナトリウムメトキシドを、3mlのメタノール中における2−{1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジン−2−イル}エチルメタンスルホネートの溶液に添加した。反応媒体を10分間周囲温度で、および次いで30分90℃で、マイクロ波(CEM)内にて撹拌した。反応媒体を減圧下で濃縮乾固させ、水および酢酸エチルで溶かした。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63ミクロン)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびメタノール(100/0)から(80/20)の混合物で実施した。100mgの2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジンが、黄色の油の形態で得られた。
112mgのギ酸アンモニウムおよび10mgのPd/C(10%)を、2mlのメタノール中における100mgの2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジンの溶液に添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を10mlの酢酸エチルおよび2mlの水で溶かした。2つの相を分離し、水性相を10mlの酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させることで、80mgの4−[3−(2−メトキシエチル)−4−メチルピペラジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、茶色の油の形態で得た。
方法10:5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
24.9gの炭酸セシウム、745mgの酢酸パラジウム、2.88gの(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)および4.89gの1−メチルピペラジンを、380mlのジオキサン中における7.62gの1−クロロ−2−メチル−4−ニトロ−5−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン(WO2008/073687、31ページに従って製造した)の溶液に、アルゴン下で添加した。混合物を5.5時間還流し、次いで周囲温度に冷却した。混合物を、1.89gの1−クロロ−2−メチル−4−ニトロ−5−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンに同条件下で実施した全く同一の反応の粗製生成物と合わせた。混合物を真空下で濃縮し、残留物を、100mlの水、200mlの酢酸エチルおよび少量のメタノールで溶かした。混合物をClarcel上で濾過し、水性相を100mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を100mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製生成物を340gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中における0〜100%のアセトンで実施することで、5.60gの1−メチル−4−[2−メチル−4−ニトロ−5−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジンを、黒色の固体の形態で得た。
10mlのメタノール中における、614mgの1−メチル−4−[2−メチル−4−ニトロ−5−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペラジン、185mgの炭素担持10%Pd、および793mgのギ酸アンモニウムの混合物を各々が含有する2つの20mlチューブを、80℃で(P6〜7バール)5分間マイクロ波加熱した。チューブの含有物を合わせ、Clarcel上で濾過した。Clarcelをメタノールで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、20mlの酢酸エチル、2mlの水および8mlの飽和塩化ナトリウム溶液で溶かした。水性相を10mlの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を10mlの飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮することで、1.053gの5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、薄茶色の固体の形態で得た。
方法11:6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミン
3.38gのナトリウムイソプロポキシドを、39mlのDMF中における2.6gの2.4−ジクロロ−5−ニトロピリジンの溶液に添加した。反応媒体を周囲温度で1時間15分撹拌し、3.18gのナトリウムイソプロポキシドを添加した。反応媒体をさらに15分撹拌し、次いで混合物を200mlの水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63ミクロン)上で実施し、溶出をヘプタン/酢酸エチル混合物(90/10から80/20)で実施した。1.78gの2−クロロ−5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジンが、淡黄色の固体の形態で得られた。
800mgの2−クロロ−5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジンを、62mlの1,4−ジオキサン中に導入した。10分間アルゴンを用いて反応混合物中でスパージした後、1.25gの1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド、6.02gの炭酸セシウム、6.2mlの水および467mgのビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドを添加した。反応混合物を100℃で16時間加熱した。冷却した後、混合物を水中に流し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63ミクロン)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびメタノール(90/10から80/20)の混合物で実施した。401mgの1’−メチル−5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)−1’,2’,3’,6’−テトラヒドロ−2,4’−ビピリジンが、黄色のガムの形態で得られた。
マイクロ波管において、400mgの1’−メチル−5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)−1’,2’,3’,6’−テトラヒドロ−2,4’−ビピリジンを30mlのメタノール中に導入した。546mgのギ酸アンモニウムおよび333mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、380mgの6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミンを、茶色の油の形態で与えた。
方法12:6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミン
383mgの炭酸カリウムおよび185mgの1−メチルピペラジンを、3.7mlのDMSO中における400mgの2−クロロ−5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジンの溶液に添加した。反応媒体を1時間105℃で加熱した。冷却した後、混合物を水中に流し、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテル中に溶かし、不溶性材料を濾別し、真空下で乾燥させることで、481mgの1−メチル−4−[5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル]ピペラジンを、オレンジがかった色の固体の形態で与えた。
マイクロ波管において、390mgの1−メチル−4−[5−ニトロ−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル]ピペラジンを12mlのメタノール中に導入した。525mgのギ酸アンモニウムおよび210mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、340mgの6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミンを、茶色の油の形態で与えた。
方法13:6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミン
1.63gの6−クロロ−3−ニトロピリジン−2−オール、66mlのヘプタン、3.175gの2−ヨードプロパンおよび3.09gの炭酸銀を導入した。反応媒体を130℃で10分間マイクロ波加熱し、次いで蒸発乾固させ、シリカに結合し、フラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で精製し、溶出をヘプタンおよび酢酸エチル(90/10)の混合物で実施した。1.79gの6−クロロ−3−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジンが、ベージュ色の固体の形態で得られた。
1gの6−クロロ−3−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジンを、78mlの1,4−ジオキサン中に導入した。10分間アルゴンを用いて反応媒体中でスパージした後、2.16gの1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド、7.5gの炭酸セシウム、7.75mlの水および584mgのビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドを添加した。反応混合物を100℃で2時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、シリカに結合した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびメタノール(90/10から80/20)の混合物で実施した。500mgの1’−メチル−5−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1’,2’,3’,6’−テトラヒドロ−2,4’−ビピリジンが、オレンジがかった色のガムの形態で得られた。
マイクロ波管内において、300mgの1’−メチル−5−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1’,2’,3’,6’−テトラヒドロ−2,4’−ビピリジンを、22mlのメタノール中に導入した。410mgのギ酸アンモニウムおよび345mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、288mgの6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミンを、茶色のガムの形態で与えた。
方法14:6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミン
463mgの炭酸カリウムおよび224mgの1−メチルピペラジンを、4.45mlのDMSO中における484mgの6−クロロ−3−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジンの溶液に添加した。反応媒体を1時間105℃で加熱した。冷却した後、混合物を水中に流し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテル中に溶かし、不溶性材料を濾別し、真空下で乾燥させることで、460mgの1−メチル−4−[5−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル]ピペラジンを、黄色の固体の形態で与えた。
マイクロ波管内において、500mgの1−メチル−4−[5−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル]ピペラジンを、15mlのメタノール中に導入した。675mgのギ酸アンモニウムおよび270mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、512mgの6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−アミンを、紫色のガムの形態で与えた。
方法15:7−アミノ−1−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン
2gの1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、水中70%での25mlの硝酸および0℃に冷却した35mlの硫酸の溶液に添加した。反応媒体を15分間0℃で撹拌し、次いで水(250ml)中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で、および水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテルで溶かし、不溶性材料を濾別し、真空下で乾燥させることで、1.04gの7−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、ベージュ色の固体の形態で与えた。
202mgのNaH(50%)を、20mlのDMF中における771mgの7−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を15分間撹拌し、次いで583mgのヨードメタンを添加した。混合物を4時間周囲温度で撹拌し、次いで氷水中に流し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をヘプタン/酢酸エチル(80/20から50/50)混合物で実施した。275mgの1−メチル−7−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンが、黄色の固体の形態で得られた。
マイクロ波管内において、275mgの1−メチル−7−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、26mlのメタノール中に導入した。473mgのギ酸アンモニウムおよび398mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、250mgの7−アミノ−1−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、紫色のガムの形態で与えた。
方法16:7−アミノ−1−メチル−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン
2.5gの5−ヒドロキシ−1−テトラロン、30mlのアセトニトリル、5gの炭酸セシウムおよび3.87mlの2−ヨードプロパンの混合物を、1時間80℃で加熱し、次いで蒸発乾固させた。残留物を酢酸エチルおよび水中に溶かした。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、4.87gの5−(プロパン−2−イルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを、オレンジがかった色の油の形態で与えた。
70mlのTFA中における4.39gの5−(プロパン−2−イルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンおよび1.74gのアジ化ナトリウムの混合物を、2時間還流した。反応媒体を250mlの水中に注ぎ、炭酸カリウムを添加することによってpH7にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびMeOH(100/0から90/10)の混合物で実施した。2.87gの6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンが、ベージュ色の固体の形態で得られた。
750mgの硝酸カリウムを、−5℃に戻した13mlの無水トリフルオロ酢酸中における1.3gの6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に、一分量ずつ添加した。反応媒体を5分間−5℃で撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加することによってpH5に戻した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をヘプタンおよび酢酸エチル(80/20から50/50)の混合物で実施した。450mgの7−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンが、ベージュ色の固体の形態で得られた。
50%での91mgの水素化ナトリウムを、10mlのDMF中における445mgの7−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を10分間周囲温度で撹拌し、次いで263mgのヨードメタンを添加した。反応媒体を1時間周囲温度で撹拌し、氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させることで、417mgの1−メチル−7−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、黄色のガムの形態で与えた。
567mgのギ酸アンモニウムおよび478mgのPd/C(10%)を、30mlのメタノール中における416mgの1−メチル−7−ニトロ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、380mgの7−アミノ−1−メチル−6−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、無色のガムの形態で与えた。
方法17:8−アミノ−1−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン
5gのアルファ−テトラロンを、0℃に冷却した18.2mlの硫酸に、<10℃の温度を維持しながら添加した。水中70%での1.87mlの硝酸、および3.65mlの硫酸の混合物を、<10℃の温度を維持しながら添加した。反応媒体を30分間<10℃の温度で撹拌し、次いで1時間周囲温度で撹拌し。反応媒体を氷水(250ml)中に注いだ。不溶性材料を真空下で濾別し、乾燥させることで、5.2gの7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを、ベージュ色の固体の形態で与えた。
90mlのエタノールおよび90mlの水の中における、5gの7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン、2.18gのヒドロキシルアミン塩酸塩、4.29gの酢酸ナトリウムの混合物を、1時間還流した。反応媒体を周囲温度にし、pH7に達するまで10%重炭酸ナトリウム水溶液を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(40〜63μm)上で実施し、溶出をヘプタンおよび酢酸エチル(80/20から50/50)の混合物で実施した。1.14gの(1E)−N−ヒドロキシ−7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イミンが、黄色の固体の形態で得られた。
1.11gの(1E)−N−ヒドロキシ−7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イミンおよび13gのポリリン酸の混合物を、125℃で16時間加熱した。反応媒体を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。549mgの8−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンが、ベージュ色の固体の形態で得られた。
144mgのNaH(50%)を、15mlのDMF中における549mgの8−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を15分間撹拌し、次いで187μlのヨードメタンを添加した。混合物を16時間周囲温度で撹拌し、次いで氷水中に流し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテル中に溶かし、不溶性材料を濾別し、真空下で乾燥させることで、405mgの1−メチル−8−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、ベージュ色の固体の形態で与えた。
696mgのギ酸アンモニウムおよび581mgのPd/C(10%)を、39mlのメタノール中における405mgの1−メチル−8−ニトロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、422mgの8−アミノ−1−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、無色のガムの形態で与えた。
方法18:2−イソプロポキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フェニルアミン
3.0gの3−ヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒド、30mlのアセトニトリル、5.9gの炭酸セシウムおよび4.1mlの2−ヨードプロパンを、三口丸底フラスコ中にアルゴン下で連続して導入した。反応混合物を70℃で17時間加熱した。周囲温度に冷却した後、混合物を焼結ガラスフィルターに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。残留物を50mlの酢酸エチルおよび15mlの水の混合物中に溶かし、次いで沈降させることによって分離した。水性相を分離し、有機相を10mlの水で洗浄した。有機相を次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、3.6gの3−イソプロポキシ−4−ニトロベンズアルデヒドを、暗茶色の液体の形態で得た。
3.25mlの1−メチルピペラジンを、15mlのトルエンおよび0.34mlの酢酸中における3.06gの3−イソプロポキシ−4−ニトロベンズアルデヒドの溶液に、三口丸底フラスコ中にてアルゴン下で添加した。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、次いで5mlのトルエンを添加し、続いて4.9gのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムをスパチュラによって添加した。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで4.5mlのメタノールおよび75mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理した。周囲温度で30分間撹拌した後、混合物を30mlおよび次いで2×50mlの酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、4.24gの1−(3−イソプロポキシ−4−ニトロベンジル)−4−メチルピペラジンを、ベージュ色の固体の形態で与えた。
145mlのエタノール中における4.2gの1−(3−イソプロポキシ−4−ニトロベンジル)−4−メチルピペラジンおよび420mgの10%パラジウム炭素の混合物を、25℃にて1バール下で3時間水素化した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをエタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮乾固させることで、3.8gの2−イソプロポキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フェニルアミンを、茶色の油の形態で与えた。
方法19:2−イソプロポキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミン
5.0gの5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン、14.8gの炭酸セシウムおよび35.0mlの2−ヨードプロパンの混合物を2つの20mlマイクロ波管に投入し、1.5時間撹拌しながら60℃で照射し、次いで周囲温度で終夜撹拌した。混合物を400mlの水中に注ぎ、次いで300mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物を単一口の丸底フラスコ中に再導入し、ここに、50mlの2−ヨードプロパンおよび10.0gの炭酸セシウムを添加した。反応混合物を95℃で10分間および次いで60℃で3時間加熱し、それを次いで周囲温度で終夜撹拌した。混合物を次いで400mlの水中に注ぎ、次いで400mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、5.6gの4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−ニトロベンゼンを、茶色の油の形態で得た。
36mlの1,4−ジオキサン中における1.0gの4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−ニトロベンゼンの溶液を、アルゴンで10分間脱ガスし、次いで0.69gの4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、0.70gのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、2.52gの炭酸セシウムおよび0.86mlの1−メチルピペラジンを連続して添加した。丸底フラスコを2mlのジオキサンで濯ぎ、反応混合物を次いで90℃で43時間加熱した。周囲温度に戻した後、混合物を90mlの酢酸エチルで希釈し、次いで90mlの水で抽出した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって70gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を95/5 v/v次いで50/50 v/vのシクロヘキサン/酢酸エチル混合物で、および次いで95/5 v/vのジクロロメタン/メタノール混合物で、50ml/minの流量にて実施することで、0.57gの1−(4−イソプロポキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジンを、茶色の油の形態で得た。
200mlのエタノール中における0.57gの1−(4−イソプロポキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジンおよび65mgの10%パラジウム炭素の混合物を、25℃にて1バール下で22時間水素化した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮乾固させ、残留物をクロマトグラフィーによって25gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を純粋なジクロロメタンで、および次いで連続して98/2および95/5 v/vのジクロロメタン/メタノール混合物で、30ml/minの流量にて実施することで、0.32gの2−イソプロポキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミンを、茶色の固体の形態で得た。
方法20:(3−イソプロポキシ−4−ニトロフェニル)(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン
6mlのDMSO中における0.75gの5−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、0.42gの4−アミノテトラヒドロピランおよび0.8gの炭酸カリウムの混合物を、50℃で終夜撹拌した。混合物を100mlの水で希釈し、50mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって50gのシリカカラム上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(95/5 v/v)混合物で実施することで、0.69gの(3−イソプロポキシ−4−ニトロフェニル)(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを、黄色の泡の形態で得た。
30mlのエタノールおよび10mlのジクロロメタンの混合物における、0.69gの(3−イソプロポキシ−4−ニトロフェニル)(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンおよび0.1gの10%パラジウム炭素の混合物を、22℃にて2バール下で15時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって50gのシリカカラム上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(95/5 v/v)混合物で実施することで、0.4gの(3−イソプロポキシ−4−ニトロフェニル)(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを、紫色の油の形態で得た。
方法21:2−イソプロポキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミン
1.23gの炭酸カリウム、14.6gの炭酸セシウム、22mlのジメチルホルムアミドおよび1.0gの2−ブロモ−6−ニトロフェノールを、三口丸底フラスコ中にアルゴン下で連続して導入した。結果として得られた懸濁液を周囲温度で10分間撹拌し、次いで0.91mlの2−ヨードプロパンを一気に添加した。丸底フラスコを10mlのジメチルホルムアミドで濯ぎ、次いで反応混合物を40℃で48時間加熱した。周囲温度に冷却した後、混合物を50mlの水で処理し、30mlの酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物を合わせ、30mlの飽和ブライン、次いで30mlの水で洗浄した。有機相を次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって30gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を95/5 v/vのシクロヘキサン/酢酸エチル混合物で、30ml/minの流量にて実施することで、1.04gの1−ブロモ−2−イソプロポキシ−3−ニトロベンゼンを、黄色の油の形態で得た。
37mlの1,4−ジオキサン中における1.04gの1−ブロモ−2−イソプロポキシ−3−ニトロベンゼンの溶液を、アルゴンで10分間脱ガスし、次いで0.72gの4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、0.73gのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、2.62gの炭酸セシウムおよび0.90mlの1−メチルピペラジンを連続して添加した。丸底フラスコを3mlのジオキサンで濯ぎ、次いで反応混合物を90℃で19時間加熱した。周囲温度に戻した後、混合物を90mlの酢酸エチルで希釈し、次いで90mlの水で抽出した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって90gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を98/2 v/vのジクロロメタン/メタノール混合物で、50ml/minの流量にて実施することで、0.31gの1−(2−イソプロポキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジンを、茶色の油の形態で得た。
300mlのエタノール中における0.80gの1−(2−イソプロポキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジンおよび91mgの10%パラジウム炭素の混合物を、25℃にて1バール下で22時間水素化した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをエタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮乾固させ、残留物をクロマトグラフィーによって50gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を純粋なジクロロメタンで、および次いで連続して98/2および95/5 v/vのジクロロメタン/メタノール混合物で、30ml/minの流量にて実施することで、0.60gの2−イソプロポキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミンを、黄色の粉末の形態で得た。
方法22:2−イソプロポキシ−N4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン
1.7gの炭酸カリウムおよび1.0gの4−アミノ−1−メチルピペリジンを、13.5mlのジメチルスルホキシド中における1.6gの4−フルオロ−2−イソプロポキシ−1−ニトロベンゼンの溶液に連続して添加した。反応混合物を120℃で3時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、150mlの氷水および100mlの酢酸エチルの混合物中に注いだ。沈降した後、有機相を分離し、水性相を70mlの酢酸エチルで2回抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって90gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を97.5/2/0.5 v/v/vのジクロロメタン/メタノール/20%アンモニア水混合物で、50ml/minの流量にて実施することで、1.5gの(3−イソプロポキシ−4−ニトロフェニル)(1−メチルピペリジン−4−イル)アミンを、明黄色の油の形態で得た。
60mlのエタノール中における1.49gの(3−イソプロポキシ−4−ニトロフェニル)(1−メチルピペリジン−4−イル)アミンおよび150mgの10%パラジウム炭素の混合物を、25℃にて1バール下で3時間水素化した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをエタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮乾固させ、残留物をクロマトグラフィーによって70gのシリカカートリッジ上で精製し、溶出を96.5/3/0.5 v/v/vのジクロロメタン/メタノール/28%アンモニア水混合物で、50ml/minの流量にて実施することで、0.9gの2−イソプロポキシ−N4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼン−1,4−ジアミンを、茶色の液体の形態で得た。
方法23:2−メチルプロパン−2−イル7−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレート
DMSO中における、3.0gのtert−ブチル1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレートおよび2.64gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン(方法6に従って得られた)ならびに2.75gの炭酸カリウムの混合物を、周囲温度で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで溶かし、10体積の水で2回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製生成物を120gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタンで実施することで、3.40gの2−メチルプロパン−2−イル7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレートを、暗黄色の固体の形態で得た。
10mlのエタノール中における、400mgの2−メチルプロパン−2−イル7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレート、592mgのヒドラジン水和物および52.5mgの10%パラジウム炭素の混合物を、1時間還流した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮することで、365mgの2−メチルプロパン−2−イル7−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレートを、藤色のガムの形態で得た。
方法24:4−(1−メチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
10mlのDMSO中における、1.42gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、1.0gの1−メチル−1,7−ジアザスピロ[4,4]ノナンおよび1.48gの炭酸カリウムの混合物を、周囲温度で終夜撹拌した。混合物を160mlの水で希釈し、100mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。黄色の油性残留物をシリカ上で、ジクロロメタン/メタノール(100/0次いで90/10)を用いる溶出勾配にて精製することで、160mgの1−メチル−7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンを、オレンジがかった色の油の形態で得た。
30mlのエタノール中における、160mgの1−メチル−7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン、301mgのヒドラジン水和物および27mgの10%パラジウム炭素の混合物を、80℃(浴)で2時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮することで、141mgの4−(1−メチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、茶色の油の形態で得た。
方法25:4−(1−エチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
0.33mlのトリクロロ酢酸を、30mlのジクロロメタン中における300mgの2−メチルプロパン−2−イル7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレートの溶液に添加した。混合物を周囲温度で15時間撹拌し、次いで3mlのトリクロロ酢酸を再び添加した。15時間撹拌した後、反応混合物を50mlの飽和炭酸カリウム溶液中に流した。水性相を50mlのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、黄色の油を与えた。残留物をクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(100/0から95/5)で実施することで、221mgの7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンを、黄色の固体の形態で得た。
1.0mlのアセトアルデヒドを、氷水の浴中で冷却した20mlの1,4−ジクロロエタン中における500mgの7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンの溶液に添加した。30分後、1.12gのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを少しずつ添加し、混合物を放置して周囲温度に戻した。混合物を周囲温度で15時間撹拌した。1mlのアセトアルデヒドを次いで添加し、混合物を7時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮乾固させ、残留物を100mlのジクロロメタン中で希釈した。有機相を50mlの水で3回洗浄し、有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をジクロロメタン/イソプロパノールの勾配:100/0から50/50で実施し、次いでさらにクロマトグラフィーによってシリカゲル上で、溶出をジクロロメタン/アセトンの勾配:100/0から50/50で実施することで、黄色の油を得た。この油をエーテルで溶かし、得られた沈殿物を濾別した。濾液を減圧下で濃縮乾固させることで、250mgの1−エチル−7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンを、黄色の油の形態で与えた。
10mlのエタノール中における、250mgの1−エチル−7−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン、450mgのヒドラジン水和物および40mgの10%パラジウム炭素の混合物を、80℃(浴)で4時間30分加熱した。450mgのヒドラジン水和物を次いで添加し、還流を1時間維持した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮することで、230mgの4−(1−エチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、茶色の油の形態で得た。
方法26:4−[(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
7mlのDMSO中における、1.0gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、634mgの(R)−1,4−ジアザビシクロ[4,3,0]ノナンおよび1.04gの炭酸カリウムの混合物を、周囲温度で21時間撹拌した。反応媒体を15mlの水中に流し、混合物を次いで30mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、1.44gの(8aR)−2−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンを、オレンジがかった色の油性残留物の形態で得た。
30mlのエタノール中における、1.38gの(8aR)−2−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン、2.72gのヒドラジン水和物および240mgの10%パラジウム炭素(240mg、5mol%)の混合物を、80℃(浴)で1時間30分加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、濾液を真空下で濃縮することで、1.23gの4−[(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、紫色の油の形態で得た。
方法27:2−{4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}エタノール
1.7mlのアセトニトリル中における100mgの4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジン(方法1を参照のこと)および0.075mlの2−ヨードエタノールの混合物を、85℃(浴)で1時間加熱した。75μlの2−ヨードエタノールを次いで添加し、加熱を15時間91℃で続けた。混合物を次いで真空下で濃縮することで固体が得られ、これを10mlのエチルエーテルで溶かした。結果として得られた不均一混合物を濾過し、固体をエチルエーテルで濯ぎ、減圧下で乾燥させることで、147mgの1−(2−ヒドロキシエチル)−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジニウムヨージドを、固体の形態で得た。
44gの水素化ホウ素ナトリウムを、約0℃(氷/水浴)の温度で、2.6mlのメタノール中における0.142gの1−(2−ヒドロキシエチル)−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピリジニウムヨージドの溶液に添加した。30分後、数滴の水を添加し、混合物を放置して周囲温度に戻した。混合物を減圧下で濃縮乾固させ、次いで150mlの酢酸エチルで希釈した。有機相を120mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液および次いで70mlの飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、90mgの2−{4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル}エタノールを得た。
15mlのエタノール中における150mgの10%パラジウム炭素および400mgの2−{4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル}エタノールの混合物を、撹拌しながら80℃で加熱した。1.25gのギ酸アンモニウムを次いで、2つに小分けして添加した。80℃で1時間撹拌した後、混合物を周囲温度に戻るままにし、Clarcel上で濾過した。Clarcelを200mlのエタノールで濯ぎ、濾液を真空下で濃縮することで残留物が得られ、これを150mlのジクロロメタン中に可溶化した。有機相を70mlの飽和炭酸カリウム溶液で3回洗浄し、水性相を100mlのジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、330mgの2−{4−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}エタノールが得られ、さらに精製することなく使用した。
方法28:(3R)−1−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−N−メチル−N−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−アミン
28mlのDMSO中における、3.0gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、5.0gの(R)−3−Boc−アミノピペリジンおよび3.12gの炭酸カリウムの混合物を、周囲温度で終夜撹拌した。混合物を30mlの水で希釈し、60mlの酢酸エチル3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で、ジクロロメタン/酢酸エチル(98/2から90/10)溶出勾配を使用して精製することで、5.71gの2−メチルプロパン−2−イル{(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−3−イル}カルバメートを、黄色の固体の形態で得た。
6.25mlのトリクロロ酢酸を、約20℃の温度で、106mlのジクロロメタン中の溶液における5.32gの2−メチルプロパン−2−イル{(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−3−イル}カルバメートに添加し、混合物を15時間放置撹拌した。さらに2mlのトリクロロ酢酸を添加し、撹拌を1時間続けた。混合物を減圧下で濃縮することで油性残渣が得られ、エチルエーテルを添加することによってこれを沈殿させた。得られた固体を濾別し、次いでエチルエーテルで洗浄することで、5.42gの(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−3−アミントリフルオロアセテートを、黄色の固体の形態で得た。
5.11gの(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−3−アミントリフルオロアセテートを、40mlの飽和炭酸カリウム溶液に添加し、次いで混合物を50mlのジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、3.60gの(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−3−アミンを、黄色の固体の形態で与えた。
2mlの3−オキセタノンを約20℃の温度で、54mlの1,4−ジクロロエタン中における1.50gの(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−3−アミンの溶液に、アルゴン雰囲気下で、添加した。混合物を撹拌した後、3.69gのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを少しずつ添加し、反応混合物を70℃で3時間加熱した。周囲温度に戻した後、70mlの希釈炭酸水素ナトリウム溶液を添加した。水性相を80mlのジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、オレンジがかった色の油性残留物を得た。残留物をクロマトグラフィーによってシリカゲル上で、ジクロロメタン/イソプロパノール(98/2から94/6)溶出勾配を使用して精製することで、1.2gの(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−N−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−アミンを、オレンジがかった色のガムの形態で得た。
65μlのヨードメタンを、約20℃の温度で、アルゴン雰囲気下および電磁撹拌しながら、8mlの無水DMF中における293mgの(3R)−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−N−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−アミンおよび427mgの炭酸セシウムの混合物に添加した。3時間撹拌した後、100μlのヨードメタンを添加し、混合物をさらに2時間放置撹拌した。10mlの水を次いで添加し、混合物を次いで15mlの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、油性の黄色の残留物を与えた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で、ジクロロメタン/メタノール(98/2)溶出液を使用して精製することで、47mgの(3R)−N−メチル−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−N−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−アミンを、オレンジがかった黄色の固体の形態で得た。
24mgのパラジウム炭素(10%)および次いで0.269mlのヒドラジン水和物を、4mlのエタノール中における161mgの(3R)−N−メチル−1−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−N−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−アミンの溶液に添加した。この混合物を85℃/90℃の間で電磁撹拌しながら1時間30分加熱し、次いで24mgのパラジウム炭素(10%)を、2時間還流を続けながら添加した。24mgのパラジウム炭素(10%)および0.269mlのヒドラジン水和物を再び添加した。混合物を1時間85℃/90℃で加熱し、次いで周囲温度に戻るままにし、混合物をWhatman AutoCup焼結ガラス漏斗に通して濾過した。濾液を真空下で濃縮することで、136mgの(3R)−1−[4−アミノ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−N−メチル−N−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−アミンが、オレンジがかった黄色の固体の形態で得られ、これをさらに精製することなく後続の工程のために使用した。
Rf=0.61(TLC、シリカ支持体)、溶出液ジクロロメタン/MeOH(95/5)、UV254nm。
方法29:2−メチルプロパン−2−イル4−[5−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
1.82mlのトリエチルアミンを、70mlのエタノール中における3.18gの4−(2−シアノアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよび1.41gのイソプロピルヒドラジンヒドロクロリドの溶液に、アルゴン雰囲気下で添加した。混合物を電磁撹拌しながら3時間還流し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物を100mlの水および100mlの酢酸エチルの混合物中に溶かし、次いで有機相を100mlの水で2回洗浄した。合わせた水性相を100mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、3.9gの2−メチルプロパン−2−イル4−[5−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを固体の形態で得た。
方法30:1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン
THF中におけるLiHMDSの1M溶液26.8mlを、25mlの無水THF中にアルゴン雰囲気下で導入した。混合物を約−78℃の温度で維持し、次いで3mlの無水THF中の溶液における1.47mlのアセトニトリルを添加した。反応混合物を−78℃で40分間撹拌する状態にしておき、次いで3mlのTHF中における3.0gのメチルテトラヒドロピラン−4−カルボキシレートの溶液を添加した。2時間−78℃で撹拌した後、混合物を15時間放置して周囲温度に戻し、それを次いで200mlの水/氷混合物で希釈した。pHを約3の値に、2N HClを添加することによって調整し、次いで混合物を150mlの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、3.18gの3−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパンニトリルを、薄茶色の油の形態で与えた。
0.43mlのトリエチルアミンを、8mlのエタノール中における640mgの3−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパンニトリルおよび347mgのイソプロピルヒドラジンヒドロクロリドの溶液に、アルゴン雰囲気下で添加した。混合物を電磁撹拌しながら1時間還流し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物を100mlの酢酸エチル中に溶かし、有機相を40mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄した。合わせた水性相を50mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、536mgの1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−アミンを得た。
方法31:4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
100mlのメタノール中における5.0gの4−フルオロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、4.07gのナトリウムメトキシドおよび200mgの18C6の混合物を、65℃で2時間加熱した。混合物を次いで濃縮し、残留物を水および酢酸エチルの混合物で溶かした。水性相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、5.0gの1−ニトロ−4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンを得た。
300mlのメタノール中における5.0gの1−ニトロ−4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンの溶液を、2.5gの酸化白金上にて15バールの水素圧力で、2時間周囲温度で水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させることで、4.36gの4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを得た。
方法32:4−クロロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
10mlの2−プロパノール中における1.0gの4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼンおよび9.3gの炭酸セシウムの混合物を、60℃で24時間加熱した。混合物を次いで濃縮し、残留物を水および酢酸エチルの混合物100mlで溶かした。水性相を50mlの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物を90gのシリカ上で精製し、溶出を95/5のヘプタン/酢酸エチルで実施することで、885mgの4−クロロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンを、黄色の固体の形態で得た。
40mlの酢酸中における2.55gの4−クロロ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼンの混合物を50℃で加熱し、次いで7mlの水および2.64gの鉄粉を添加した。混合物を1時間50℃で撹拌し、次いで周囲温度に冷却し、セライト上で濾過した。セライトを20mlのメタノールで3回濯ぎ、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を50mlの1N水酸化ナトリウムおよび50mlのジクロロメタン中に溶かした。水性相を50mlのジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させることで、2.25gの4−クロロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、緑色の油の形態で得た。
方法33:4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
5mlの1,4−ジオキサン中における、250mgの4−ブロモ−1−ニトロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン、1.13gの炭酸セシウム、197mgのN−メチルホモピペラジン、47.5mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)および50mgの9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテンの混合物を、密閉チューブ中にて、150℃で30分間および次いで200℃で10分間マイクロ波加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、Clarcel上で濾過した。Clarcelを酢酸エチルで洗浄し、有機相を水で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物を12gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中における0〜5%メタノールで実施することで、110mgの4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ニトロベンゼンを、オレンジがかった色の油の形態で得た。
90mlのメタノール中における267mgの4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ニトロベンゼンの溶液を、H−Cubeを使用して10%パラジウム炭素のカートリッジ上にて1ml/minの流量で水素化した。水素化溶液を減圧下で濃縮することで、220mgの4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、灰色の油の形態で得た。
方法34:7−アミノ−1−メチル−8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン
23mlのアセトニトリル中における、2.0gの7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン、4.04gの炭酸セシウムおよび3.15mlの2−ヨードプロパンの懸濁液を、1時間80℃で加熱した。反応媒体を周囲温度にし、次いで蒸発乾固させた。残留物を100mlの水および100mlの酢酸エチルで溶かした。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させることで、2.24gの7−(プロパン−2−イルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを、オレンジがかった色の油の形態で得た。
900mgのアジ化ナトリウムを、周囲温度で、35mlのトリクロロ酢酸中における2.24gの7−(プロパン−2−イルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンの溶液に添加した。反応媒体を3時間還流し、次いで周囲温度にした。反応媒体を100mlの水中に注ぎ、pHをpH7に、炭酸ナトリウムを添加することによって調整した。混合物を100mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をジクロロメタンおよび次いでジクロロメタン/メタノール(9/1)混合物で実施することで、346mgの8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、オレンジがかった色の油の形態で得た。
460mgの硝酸カリウムを、−5℃に冷却した8mlの無水トリフルオロ酢酸中における797mgの8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を5分間−5℃で撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することによってpH7にし、次いで100mlの酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をヘプタン/酢酸エチル(1/1)混合物で実施することで、489mgの7−ニトロ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、黄色の固体の形態で得た。
100mgの水素化ナトリウムを60%で、0℃に冷却した8mlのDMF中における485mgの7−ニトロ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンの溶液に添加した。反応媒体を5分間撹拌し、次いで263mgのヨードメタンを添加した。反応媒体を周囲温度にし、1時間この温度で撹拌した。反応媒体を100mlの氷水中に注ぎ、混合物を100mlの酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をヘプタン/酢酸エチル(1/1)混合物で実施することで、318mgの1−メチル−7−ニトロ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、黄色の固体の形態で得た。
マイクロ波管内において、316mgの1−メチル−7−ニトロ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、20mlのメタノール中に導入した。443mgのギ酸アンモニウムおよび363mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮することで、280mgの7−アミノ−1−メチル−8−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オンを、無色のガムの形態で得た。
方法35:4−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
180μlのホルムアルデヒドおよび3.4mlのギ酸を、15mlのDMSO中における500mgの2,2,6,6−テトラメチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(方法2に従って得られた)の溶液に添加した。チューブを100℃で5分間マイクロ波加熱した。冷却した後、混合物を水中に流し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびメタノール(95/5)の混合物で実施することで、230mgの1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを、黄色の油の形態で得た。
マイクロ波管内において、230mgの1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを、11.5mlのメタノール中に導入した。262mgのギ酸アンモニウムおよび221mgのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃で5分間マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってアルミナ上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(98/2)混合物で実施することで、120mgの4−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、黄色の油の形態で得た。
方法36:4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリン
1.02gの3−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾールを、33mlの1−4−ジオキサン中に導入した。アルゴンで10分間反応媒体中においてスパージした後、1.5gの4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1,3,2−ジオキサボロラン(方法2の通りに得られた)、4.77gの炭酸セシウム、6.5mlの水および179mgの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を添加した。反応媒体を1時間90℃で加熱し、次いで酢酸エチルおよび水で希釈した。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をジクロロメタンおよび次いでジクロロメタン/メタノール(98/2)混合物で実施することで、865mgの1−メチル−3−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1H−ピラゾールを、オレンジ油の形態で与えた。
マイクロ波管内において、860mgの1−メチル−3−[4−ニトロ−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−1H−ピラゾールを、30mlのメタノール中に導入した。1.25gのギ酸アンモニウムおよび1.05gのPd/C(10%)を添加した。反応媒体を80℃にて7分間で3回マイクロ波加熱した。混合物をClarcel上で濾過し、Clarcelをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を30mlの酢酸エチルおよび3mlの水で溶かした。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をしジクロロメタン/メタノール(95/5)混合物で実施することで、110mgの4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンを、紫色の油の形態で得た。
実施例8(方法1から36)に従って得られた化合物(IIIa)を表2に記載する。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
IV−式(IIIb)の化合物の形成
〔実施例9〕
実施例9.1:N−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミド
12.3gの無水酢酸の溶液を、19mlのギ酸に周囲温度でゆっくり添加した。1時間の撹拌後、28mlのギ酸中における6.0gの4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンの溶液を、滴下により添加した。混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮し、水で溶かした。水性相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和し、100mlのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物をエチルエーテルで倍散し、固体を濾別することで、5.0gのN−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドを得た。
実施例9.2:N−[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミド
5.7mlのギ酸中における0.53gの5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)アニリンの混合物を、20時間還流した。混合物を冷却し、水で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和した。水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製生成物を50gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中におけるメタノール(97/3および1%NHOH)で実施することで、0.56gのN−[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドを得た。
実施例9に従って得られた化合物(IIIb)を表3に記載する。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
V−式(I)の化合物の製造
〔実施例10〕
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド(I−16)
10mlの無水DMF中における527mgのN−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドおよび953mgの1−[N−(2−メチルプロパン−2−イル)−P,P−ジ(ピロリジン−1−イル)ホスホリミドイル(phosphorimidoyl)]−ピロリジン(BTPP)の混合物を、周囲温度で30分間撹拌し、次いで15mlの無水DMF中における577mgのメチル7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液をゆっくり添加した。混合物を周囲温度で48時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物を80gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中5〜10%のメタノールで実施することで、615mgのメチル7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、黄色の固体の形態で得た。
粗製生成物を600mlの7Nアンモニア性メタノールで希釈し、溶液を周囲温度で48時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物を100mlの熱い酢酸エチルで可溶化し、溶液を放置冷却することで、懸濁液を得た。懸濁液を氷浴中で冷却し、濾過した。固体をエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させることで、477mgの7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、黄色の固体の形態で得た。
〔実施例11〕
2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド(I−76)
123mgのN,N−ジイソプロピルエチルアミン、181mgのHATUおよび14mgの塩化アンモニウムを、6mlのジメチルホルムアミド中における117mgの2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボン酸の溶液に添加した。反応媒体を16時間周囲温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。精製をフラッシュクロマトグラフィーによってアルミナ上で実施し、溶出をジクロロメタンおよびメタノール(+10%NHOH)(95/5)の混合物で実施した。カラム精製から結果として得られた生成物を、メタノール中に溶かし、分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール(+10%NHOH)(95/5))によって精製することで、23mgの2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、黄色の固体の形態で与えた。
〔実施例12〕
7−(4−フルオロフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド(I−12)
27mgの水素化ナトリウム(60%で)を、2mlのジメチルホルムアミド中における126mgのN−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドの溶液に添加した。懸濁液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで1mlのジメチルホルムアミドで希釈し、2mlのジメチルホルムアミド中における80mgの7−(4−フルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドの溶液を添加した。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで50mlのメタノールで希釈した。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物を40gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中0〜20%のメタノールで、次いで高速液体クロマトグラフィー(Macherey−Nagel 250×40mm逆相C18 Nucleodur 10μカラム。溶出液:0.07%TFAを含有するMeCNおよび0.07%TFAを含有するHO。10%MeCN保持:3分、37分で最大95%MeCNまでの勾配、および次いで8分の95%MeCN保持。流量:70ml/min)によって実施した。予想材料を含有する画分を、2gのVarian Bond Elut SCXカートリッジ(MeOHで予備条件化した)に充填した。カートリッジをメタノールで4回洗浄すること、続いてメタノール中2Nアンモニアを用いる予想材料の溶出で、乾燥後に、10mgの7−(4−フルオロフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを与えた。
実施例10から12に従って得られた化合物(I’)を表4に記載する。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
注釈1:
例I−1からI−8は、ヒドロクロリド形態で製造した。
注釈2:
表4の例I−54、I−55、I−56、I−66、I−67、I−99およびI−139は、ピペリジニル環の脱保護後に得られ、窒素原子上にtert−ブチルオキシカルボニル基を用いて、下記の例に記載されている通りに酸での処理によって保護した:
7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(ピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド
酢酸エチル(90ml)中における塩酸の1M溶液を、氷浴中の5mlの冷たい酢酸エチル中における536mgの2−メチルプロパン−2−イル4−[4−{[6−カルバモイル−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキシレートの混合物にゆっくり添加した。添加後、混合物を周囲温度で18時間撹拌し、次いで沈殿物を濾別し、エーテルで濯いだ。固体を60mlの水中に懸濁し、40mlの1M水酸化ナトリウム溶液を添加し、混合物を5分間放置撹拌した。混合物を100mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を50mlの水で、次いで50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をエーテルで溶かし、固体を濾別し、真空下で乾燥させることで、321mgの7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(ピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、黄色の固体の形態で得た。
注釈3:例I−61は、例I−52から、以下の方法に従って製造した:
140mgの2−メチルプロパン−2−イル4−[5−{[6−カルバモイル−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを、ジオキサン中における4mlの4N塩酸の溶液に、約20℃の温度で添加し、混合物を30分間放置撹拌した。減圧下での混合物の濃縮後、固体が得られ、これをエチルエーテルで、ジクロロメタンで、ジオキサンで連続して、および仕上げにジクロロメタンで洗浄した。固体を減圧下で乾燥させることで、112mgの7−(2−メトキシフェニル)−2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドヒドロクロリドを得た。
注釈4:例I−70は、例I−61から、以下の方法に従って製造した:
57マイクロリットルのトリエチルアミンおよび14マイクロリットルのヨードエタンを、約20℃の温度で、1.7mlのDMF中における69mgの7−(2−メトキシフェニル)−2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドヒドロクロリドの溶液に、アルゴン雰囲気下で添加し、混合物を15時間周囲温度で放置撹拌した。30マイクロリットルのトリエチルアミンおよび6マイクロリットルのヨードエタンを次いで添加し、次いで15時間撹拌した後、30マイクロリットルのトリエチルアミンおよび16マイクロリットルのヨードエタンのさらなる添加を実施する一方で、混合物をさらに48時間放置撹拌した。反応媒体を30mlの酢酸エチルで希釈し、次いで有機相を15mlの水で3回洗浄した。水性相を25mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、黄色の固体を得た。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で、ジクロロメタン/メタノール/NHOH(95/5/0.05%から90/10/0.1%)溶出勾配を使用して精製することで、40mgの2−{[3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、黄色の固体の形態で得た。
注釈5:例I−119は、実施例10に従って得られた2−メチルプロパン−2−イル4−[5−({6−カルバモイル−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートから、以下の工程に従って製造した:
220mgの2−メチルプロパン−2−イル4−[5−({6−カルバモイル−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを、酢酸エチル中における塩酸の1N溶液5mlに、約20℃の温度で添加し、混合物を30分間放置撹拌した。3mlの該1N酸溶液のさらなる添加を実施し、混合物を15時間放置撹拌した。減圧下での混合物の濃縮後、固体が得られ、これをジクロロメタンで、および次いでエーテルで連続して洗浄した。固体を減圧下で乾燥させることで、139mgの2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドヒドロクロリドを得た。
10mlの1N水酸化ナトリウムを、10mlの酢酸エチル中における50mgの2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドヒドロクロリドの溶液に添加した。混合物を撹拌し、次いで水性相を30mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、42mgの2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを得た。
1mlの酢酸、6マイクロリットルの3−オキセタノンおよび190mgのアンバーライト樹脂IRA400シアノホウ化水素(Aldrich、2×10−3mol/gを充填)を、周囲温度で、3mlの無水THF中における50mgの2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドの溶液に、アルゴン雰囲気下で添加した。4時間周囲温度で撹拌した後、10マイクロリットルの3−オキセタノンおよび186mgの同じアンバーライト樹脂IRA400シアノホウ化水素を添加し、混合物をさらに15時間放置撹拌した。さらに6マイクロリットルの3−オキセタノンおよび100mgのアンバーライト樹脂IRA400シアノホウ化水素を添加し、混合物を次いで2時間放置撹拌した。混合物を濾過し、該樹脂を50mlの酢酸エチル、次いで20mlのエタノールで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール/NHOH(96/4/0.1%)混合物で実施することで、30mgの2−({3−[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル}アミノ)−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、黄色の固体の形態で得た。
注釈6:例I−123は、2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドヒドロクロリド(注釈5を参照のこと)から、以下の工程に従って製造した:
70マイクロリットルのトリエチルアミンおよび17マイクロリットルのヨードエタンを、約20℃の温度で、2.5mlのDMF中における100mgの2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドヒドロクロリドの溶液に、アルゴン雰囲気下で添加し、混合物を4時間放置撹拌した。70マイクロリットルのトリエチルアミンおよび10マイクロリットルのヨードエタンを次いで添加し、次いで、15時間撹拌した後、70マイクロリットルのトリエチルアミンおよび10マイクロリットルのヨードエタンのさらなる添加を実施し、混合物をさらに24時間放置撹拌した。反応媒体を40mlの酢酸エチルで希釈し、次いで有機相を15mlの水で3回洗浄した。水性相を20mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、黄色の固体を得た。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール/NHOH(96/4/0.1%)混合物で実施することで、57mgの2−{[3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、黄色の固体の形態で得た。
注釈7:
例I−62およびI−63は、以下の条件:Chiralpak IC、5μm、20×250mmカラム、λ=254nmで検出、60MTBE/15ヘプタン/5メタノール/0.1TEAを用いて20ml/minの流量で溶出に従ったキラルクロマトグラフィーによる例I−45のエナンチオマーの分離によって単離した。この分離で、I−62(TR 14.2分、OR(589nm)20.1(c=1.635mg/0.5mlのDMSO))およびI−63(TR 19.3分、OR(589nm)20.1(c=1.793mg/0.5mlのDMSO))を生成する。
注釈8:2−[2−イソプロピル−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)フェニルアミノ]−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド
例I−164は、実施例10に従って得られた2−{4−[ホルミル−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシフェニルアミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドから、以下の工程に従って得られた:
メタノール中における0.3gの2−{4−[ホルミル−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシフェニルアミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドおよび30mlの1.25M塩酸溶液の混合物を、オートクレーブ内にて60℃で15時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残留物を水中に溶かし、アンモニア性溶液でアルカリ化し、次いで30mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって50gのシリカカラム上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール/アセトニトリル(95/5/5 v/v/v)混合物で実施することで、0.23gの不純なバッチが得られ、これを、同じ溶出液を用いる、50gのシリカ上での第2の精製にかけることで、0.20gの2−[2−イソプロピル−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)フェニルアミノ]−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを得た。後者を、撹拌しながら、5mlのジエチルエーテルおよび5mlの石油エーテルの混合物中に溶かし、次いで濾過した。得られた黄色の固体を真空下(20mbar/1h)にて40℃で乾燥させることで、0.19gの2−[2−イソプロピル−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)フェニルアミノ]−7−(2−メトキシフェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、オレンジがかった色の固体の形態で得た(融点:192℃)。
保持時間Tr(分)=0.98;[M+H]+:m/z534(方法B)。
注釈9:2−[2−イソプロポキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)フェニルアミノ]−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド
例I−167は、実施例10に従って得られた2−{4−[ホルミル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシフェニルアミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドから、以下の工程に従って得られた:
5N塩酸溶液(6.25ml)を、0.25gの2−{4−[ホルミル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシフェニルアミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを含有する単一口の丸底フラスコに添加した。反応混合物を周囲温度で40時間撹拌し、次いでさらなる2.0mlの5N塩酸溶液を添加し、撹拌を20時間続けた。混合物を次いで25mlの水中に注ぎ、アンモニア水の溶液を28%(8ml)で添加することによってアルカリ化した。酢酸エチル(3×30ml)で抽出後、有機抽出物を合わせ、中性pHまで水(3×20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで減圧下で濃縮乾固させた。残留物をクロマトグラフィーによって、15〜40μmシリカの25gカートリッジ上で精製し、溶出を94/3/3 v/v/v次いで90/5/5 v/v/vのジクロロメタン/メタノール/アセトニトリル混合物および次いでジクロロメタン/メタノール/アセトニトリル/28%アンモニア水混合物(93/3/3/1 v/v/v/v)で連続して、20ml/minの流量で実施した。得られたペースト状のオレンジ色の固体をジイソプロピルエーテルから倍散し、減圧下で再濃縮乾固し、次いで石油エーテルから倍散し、濾過した。得られた固体を減圧下でストーブ乾燥(40℃、10〜3mbar)させることで、0.13gの2−[2−イソプロポキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)フェニルアミノ]−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドを、暗オレンジ色の固体の形態で得た。
保持時間Tr(分)=0.86;[M+H]+:m/z547(方法B)。
注釈10:例I−93は、実施例10に従って得られた2−{[4−(1−ホルミル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドから、以下の工程に従って得られた:
15mlのメタノール中における76mgの2−{[4−(1−ホルミル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドおよび2mlの5N水酸化ナトリウムの混合物を、周囲温度で3時間撹拌し、次いで還流で1時間30分維持した。混合物をATで15時間撹拌し、次いで還流で5時間30分再び維持した。反応媒体を次いで20mlの水中に流し、次いでメタノールを減圧下での濃縮によって除いた。結果として得られた水性相をジクロロメタンで数回(20mlずつ3回)洗浄し、次いで酸性化することで、約7/8の値を有するpHが得られ、次いで水性相を20mlのジクロロメタンでさらに3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、72mgの2−{[4−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボン酸を、茶色の固体の形態で得た。
20mlのDMF中における、40mgの2−{[4−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボン酸、63mgのBOPおよび68mgのHOBtの混合物を、周囲温度で20分間撹拌した。23mgの塩化アンモニウムおよび74mgのN,N−ジイソプロピルエチルアミンを次いで添加した。混合物をATで48時間撹拌した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル上で、ジクロロメタン/メタノール(100/0から90/10)溶出勾配を使用して精製した。画分の濃縮乾固後、茶色の固体が得られ、これを逆相HPLC(Macherey−Nagel 250×40mm、逆相C18 Nucleodur 10μmカラム;溶出液:0.07%TFAを含有するMeCN、0.07%TFAを含有するHO;10%から95%のMeCNの溶出勾配;流量70ml/min、およびUV検出による254nmでの回収)によって再精製した。
予想生成物を含有する画分を、メタノールで条件化したVarian Bond Elut SCXカートリッジ(2g)に充填した。該相をメタノールおよび次いでメタノール/NH 7Nで洗浄した。溶媒の濃縮乾固後、7mgの2−{[4−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシアミドが、オレンジがかった色の固体の形態で得られた。
〔実施例13〕
[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール(I−185)
50mlの無水DMF中における、1.80gのメチル7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレート、1.37gのN−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドおよび4.44gの1−[N−(2−メチルプロパン−2−イル)−P,P−ジ(ピロリジン−1−イル)ホスホリミドイル]ピロリジン(BTPP)の混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。混合物を次いで真空下にて55℃の温度で蒸発させ、残留物を酢酸エチルおよび水で希釈した。水性相を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物を100gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中における10体積%の28%アンモニア水溶液を含有する0〜2.5%のメタノールで実施することで、2.264gのメチル2−{ホルミル[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、茶色の固体の形態で得た。
トルエン中におけるヒドリド[ビス(2−メチルプロピル)]アルミニウムの1M溶液を、−70℃にアルゴン下で冷却した30mlのトルエンおよび30mlのTHF中における2.26gのメチル2−{ホルミル[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液に、滴下により添加した。5分後、該浴を氷水の浴で置き換え、混合物を2時間撹拌した。混合物を次いで−40℃に冷却し、10mlの飽和塩化アンモニウム溶液、10mlの水および30mlの酢酸エチルで処理した。結果として得られた懸濁液をClarcel上で濾過し、Clarcelを酢酸エチルで濯いだ。水性相を塩化ナトリウムで飽和し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、主に{[6−(ヒドロキシメチル)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル][4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}メタノールを含有する1.47gの混合物を、オレンジがかった色の固体の形態で得た。
30mlのTHFおよび13.4mlの1M水酸化ナトリウム中における1.47gの{[6−(ヒドロキシメチル)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル][4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}メタノール混合物の溶液を、周囲温度で1時間40分撹拌した。混合物を80mlの酢酸エチルおよび10mlの10%クエン酸水溶液で希釈した。水性相を酢酸エチルで3回抽出した。水性相を塩化ナトリウムで飽和し、再び酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物を50gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中50〜100%のアセトンで、および次いでジクロロメタン中に10体積%の28%アンモニア水溶液を含有する2〜4%のメタノールで実施することで、茶色の固体を得た。エチルエーテルからの倍散で、457mgの[7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノールを、黄色の固体の形態で与えた。
〔実施例14〕
2−[2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オール(I−210)
臭化メチルマグネシウム(11.2ml)の3M溶液を、−70℃に冷却した30mlのTHF中における2.60gのメチル7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液にゆっくり添加した。混合物を撹拌する一方で、温度を最大周囲温度まで戻るままにした。1時間後周囲温度で、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、2.58gの2−[7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールを、黄色の粉末の形態で得た。
15mlの酢酸中における2.58gの2−[7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルファニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールおよび4.08gの過ホウ酸ナトリウム水和物の混合物を、95℃で1時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。残留物を1M水酸化ナトリウムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を80gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタンで実施することで、1.57gの2−[7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールを、黄色の粉末の形態で得た。
60%の水素化ナトリウム170mgを、7mlのDMSO中における424mgのN−[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]ホルムアミドの溶液に添加した。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで643mgの2−[7−(2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールを添加した。混合物を周囲温度で4時間撹拌した。混合物を40gのシリカ上で精製し(固体沈殿)、溶出をジクロロメタン中2%メタノールで実施した。予想生成物を含有する画分を合わせ、減圧下で濃縮した。残留物を逆相HPLCによって精製し、溶出をアセトニトリル/0.001M塩酸で実施することで、180mgの2−[2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールヒドロクロリドを、黄色の粉末の形態で得た。
〔実施例15〕
2−[7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オール(I−211)
60%の水素化ナトリウム170mgを、7mlのDMSO中における424mgのN−[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]ホルムアミドの溶液に添加した。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで674mgのメチル7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを添加した。混合物を周囲温度で4時間撹拌した。混合物をシリカ上で精製し(固体沈殿)、溶出をジクロロメタン/シクロヘキサン(1/1)で、および次いでジクロロメタン/メタノール/NHOH(96/4/0.4)で実施した。化合物を再び80gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール/NHOH(98/2/0.2)で実施することで、217mgのメチル7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、ベージュ色の粉末の形態で得た。
臭化メチルマグネシウム(0.44ml)の3M溶液を、0℃に冷却した1.2mlのTHF中における158mgのメチル7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液にゆっくり添加した。混合物を撹拌する一方で、温度を最大周囲温度まで戻るままにした。周囲温度で1時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィーによって40gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン/メタノール(98/2)で実施することで、150mgの2−[7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールを得た。固体をジオキサン中における塩酸の1M溶液1当量で処理し、混合物を真空下で濃縮することで、130mgの2−[7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オールヒドロクロリドを、オレンジ色の粉末の形態で得た。
〔実施例16〕
[7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール(I−191)
0.7mlの1−[N−(2−メチルプロパン−2−イル)−P,P−ジ(ピロリジン−1−イル)ホスホリミドイル]ピロリジン(BTPP)を、8mlの無水DMF中における300mgのメチル7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートおよび231mgのN−[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドの混合物に添加した。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで真空下にて55℃の温度で蒸発させ、残留物を酢酸エチルでおよび水で希釈した。水性相を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物を25gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中50〜100%のアセトンで実施することで、422mgのメチル2−{ホルミル[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、オレンジがかった色の固体の形態で得た。
トルエン中におけるヒドリド[ビス(2−メチルプロピル)]アルミニウムの1M溶液4.85mlを、−70℃にアルゴン下で冷却した15mlのトルエンおよび15mlのTHF中における419mgのメチル2−{ホルミル[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液に、滴下により添加した。5分後、該浴を氷水の浴で置き換え、混合物を2時間撹拌した。混合物を次いで−40℃に冷却し、30mlの飽和塩化アンモニウム溶液および30mlの酢酸エチルで処理した。水性相を15mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を、同条件下で実施したが145mgのメチル2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートから出発した別の反応の有機相と合わせた。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、主に{[6−(ヒドロキシメチル)−7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル][5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}メタノールを含有する457mgの混合物を、ベージュ色の固体の形態で得た。
30mlのTHFおよび4.75mlの1M水酸化ナトリウム中における457mgの{[6−(ヒドロキシメチル)−7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル][5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}メタノール混合物の溶液を、周囲温度で2時間15分撹拌した。混合物を80mlの酢酸エチル、40mlの水および5mlの10%クエン酸水溶液で希釈した。水性相を40mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製生成物を25gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中1〜5%のメタノール(10体積%の28%水酸化アンモニアを含有する)で実施することで、茶色の油を得た。1mlのアセトニトリル中の溶液中に該油を入れること、およびジイソプロピルエーテルおよびペンタンを添加することで懸濁液が与えられ、これを真空下で濃縮した。ペンタンでの倍散後、結果として得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させることで、177mgの[7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノールを、ベージュ色の固体の形態で得た。
〔実施例17〕
[7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール(I−202)
0.7mlの1−[N−(2−メチルプロパン−2−イル)−P,P−ジ(ピロリジン−1−イル)ホスホリミドイル]ピロリジン(BTPP)を、5mlの無水DMF中における245mgのN−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]ホルムアミドの溶液に添加した。10分後、6.5mlの無水DMF中における350mgのメチル7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液を添加し、混合物を周囲温度で42時間撹拌した。混合物を次いで真空下にて60℃の温度で蒸発させ、残留物を120gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中5%のメタノールで実施することで、503mgのメチル2−{ホルミル[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートを、オレンジがかった色の固体の形態で得た。
トルエン中におけるヒドリド[ビス(2−メチルプロピル)]アルミニウムの1M溶液5.47mlを、−70℃にアルゴン下で冷却した13mlの無水トルエン中における500mgのメチル2−{ホルミル[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの溶液に、滴下により添加した。−70℃で3時間後、10mlの5N水酸化ナトリウム溶液を添加した。周囲温度に戻した後、混合物を10mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を10mlの水および6mlの5N水酸化ナトリウムの混合物で洗浄した。水性相を10mlの酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、主に{[6−(ヒドロキシメチル)−7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル][4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}メタノールを含有する517mgの混合物を、オレンジがかった色の固体の形態で得た。
24mlのTHFおよび10mlの1M水酸化ナトリウム中における517mgの{[6−(ヒドロキシメチル)−7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル][4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}メタノール混合物の溶液を、周囲温度で4時間撹拌した。混合物を10mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を10mlの水で洗浄し、有機相を真空下で濃縮した。粗製生成物を80gのシリカ上で精製し、溶出をジクロロメタン中5〜8%のメタノールで実施することで、黄色の泡を得た。エーテルでの倍散後、結果として得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させることで、247mgの[7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノールを、黄色の固体の形態で得た。
実施例13から17に従って得られた化合物(I’’)を表5に記載する。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
本発明による化合物を、それらのALKキナーゼ阻害効果を決定するための薬理学的試験の対象とした。
試験は、ALKに対する本発明の化合物のインビトロ活性を測定することにある。
第1の試験では、Carna Biosciences(参照番号08−518)から得られたGST−Alkタンパク質(野生型形態1058〜1620)を使用した。
使用試薬は以下の組成物を有していた:
−酵素緩衝剤(EB):50mM HEPES(pH:7.0)(Sigma H7523)、100mM NaCl(Sigma S7653)、0.01%でNaN(Sigma S8032)、0.005%でBSA(Sigma A2153)、0.05mMオルトバナジウム酸ナトリウム(Calbiochem 567540)。
−検出緩衝剤(DB):50mM HEPES(pH:7.0)、0.1%でBSA、0.8M KF(Fluka 60239)、20mM EDTA(Sigma E5134)。
使用ペプチドは、Biochemistry、2005、44、8533〜8542に記載されているものである;NeoMPS(参照番号SP081233)から得られたA−21−K(ビオチン)NH。全てのHTRF試薬、Mab PT66−K(61T66KLB)およびストレプトアビジン−XL665(610SAXLB)、ならびにSEB試薬は、Cisbioから購入した。
試験を384ウェルプレート(Greiner 784076)内で実施した。系列希釈を純粋なDMSO中で実施し、次いで水中における3つの希釈のうち中間の希釈を実施し、各濃度の1マイクロリットルを分配し、全てのこれらの操作はZephyr器具(Caliper Life Sciences)を使用して行った。基質/ATP混合物を以下のやり方で製造した:ATP(最終濃度400マイクロM、Sigma A7699)、ペプチド(最終濃度1マイクロM)およびSEB試薬(最終濃度1.56nM)をEBに添加し、これを次いで7μlとして分配した。DTT(最終濃度1mM、Sigma D5545)を補充したEB中に2μlの酵素混合物(最終濃度2nM)を添加することによって、酵素反応を惹起した。これらの2つの分配は、多チャネルピペット(biohit)で実施した。プレートを30℃で1時間インキュベートした。酵素反応を停止するため、2つの抗体、Mab PT66−Kおよびストレプトアビジン−XL665をDBに添加することによって製造した10マイクロリットルの検出混合物を添加した。読取り前のインキュベーション時間は4℃で終夜だった。HTRFシグナルをRubystar器具(BMG Labtech)上で検出した。
第2の試験には、Carnabio Sciences(08−529)からの市販GST−Alkタンパク質(突然変異体L1196M 1058−1620)を使用した。プロトコールは野生型形態用のものと同じであったが、最終のATP濃度は200マイクロMであり、最終酵素濃度は1nMであった。
これらの試験におけるALKに関する阻害活性は、ALK活性の50%を阻害する濃度(またはIC50)によって示した。
本発明による化合物についてのIC50値は、1μm未満、好ましくは10μm未満、およびさらに特に100nM未満であった。
後文の表は、本発明による化合物についての活性結果を表示している。
Figure 2015512434
Figure 2015512434
Figure 2015512434
したがって、本発明による化合物がALK−阻害活性を有することは明らかである。
したがって、本発明による化合物は、薬物、特にALK阻害医薬を製造するために使用することができる。
このように、別のそれの態様によると、本発明の対象は、式(I)、(I’)もしくは(I’’)の化合物、または薬学的に許容される酸とのその付加塩を含む薬物である。
本発明は、上記で定義されている通りの式(I)、(I’)もしくは(I’’)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む薬物にも関する。
これらの薬物は、治療に、特に癌の処置において有用である。
これらの癌の中でも、固体腫瘍または液性腫瘍の処置、および細胞毒性剤に抵抗性である癌の処置が注目される。
別のそれの態様によると、本発明は、活性成分として本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、本発明による少なくとも1種の化合物または薬学的に許容される塩の有効量、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含有する。
前記賦形剤は、医薬形態および所望される投与のモードに従って、当業者に知られている通常の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所的、局所性、気管内、鼻腔内、経皮または直腸の投与のための本発明の医薬組成物において、上記の式(I)、(I’)もしくは(I’’)の活性成分またはその塩は、従来の医薬賦形剤との混合物として、動物およびヒトに対して、上記の障害および疾患の処置のために、単位投与形態で投与することができる。
適当な単位投与形態としては、タブレット、軟質または硬質のゲルカプセル、粉末、顆粒、および経口溶液または懸濁液などの経口形態、舌下、バッカル、気管内、眼内および鼻腔内の投与形態、吸入による投与のための形態、局所的、経皮、皮下、筋肉内または静脈内の投与形態、直腸投与形態、ならびに移植が挙げられる。局所適用のため、本発明による化合物は、クリーム、ゲル、軟膏またはローション中に使用することができる。
例として、錠剤形態における本発明による化合物の単位投与形態は、以下の構成要素を含む:
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
クロスカラメロースナトリウム 6.0mg
コーンスターチ 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
慣行に従って、各患者のために適当な投与量は、投与のモードならびに前記患者の重量および応答に従って医師によって決定される。
本発明は、癌を処置する際に使用するための、本発明による式(I)、(I’)または(I’’)の化合物に関する。
本発明は、医薬としての使用のための、上記で定義されている通りの式(I)、(I’)もしくは(I’’)の化合物、または薬学的に許容される酸とのこの化合物の付加塩に関する。
本発明は、薬としての使用のための、上記で定義されている通りの式(I)、(I’)もしくは(I’’)の化合物、またはこの化合物の薬学的に許容される塩に関する。
本発明は、別のそれの態様によると、本発明による化合物、またはその薬学的に許容される塩の有効量の患者への投与を含む、上記に表示されている病態を処置するための方法にも関する。

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 2015512434
    [式中:
    R6は、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子もしくは(C〜C)アルキル基であるか、またはそれらを保有する炭素原子と、3員から5員の炭素環を一緒に形成し;
    Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
    R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基であり;
    R2は:
    −水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
    −ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
    ここで、前記のヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    −NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
    ・水素原子;
    ・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
    ・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
    であり、
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    から選択され、
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記アルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    nは、1または2であり;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    式(I)の化合物の窒素原子(単数または複数)の各々は、互いに独立して、場合により酸化形態(N−オキシド)であってよい;]
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. R6は、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して水素原子または(C〜C)アルキル基である;
    請求項1に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  3. Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;
    R1、R’1、R2およびR3は、請求項1に記載の式(I)において定義されている通りである;
    請求項1または2に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  4. Rは、以下の基:
    Figure 2015512434
    から選択され、
    R1、R’1、R2およびR3は、請求項1に記載の式(I)において定義されている通りである;
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  5. R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択される;
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  6. R’1は、水素原子またはイソプロピルオキシ基である;
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  7. R2は:
    −水素原子もしくは塩素原子、またはメチル基、シクロプロピル基もしくはメトキシ基;
    −ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;(これらの基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有している窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する);ならびに
    −NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
    ・水素原子;
    ・ピペリジニル基もしくはテトラヒドロピラニル基、ここで、前記ピペリジニル基およびテトラヒドロピラニル基の各々は、独立して(C〜C)アルキル基で場合により置換されている;または
    ・メチルもしくはエチル基、ここで、前記アルキル基は、NR4R5基で場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有している窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    である;
    から選択され、
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rが式(A)に対応する場合、R2およびR3は、それらを保有しているフェニルと縮合されているアゼピニル環またはオキサゼピニル環を一緒に形成することができ、このアゼピニルまたはオキサゼピニルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている;請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  8. R7は、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    −R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記の(C〜C)アルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    −nは、1または2であり;
    −R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である;
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  9. R6は、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基、ピリジニル基またはピラゾリル基であり;
    R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され;
    R’1は、水素原子またはイソプロピルオキシ基であり;
    R2は:
    −水素原子もしくは塩素原子、またはメチル基、シクロプロピル基もしくはメトキシ基;
    −ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;(これらの基は:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から独立して選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;ならびに
    −NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
    ・水素原子;
    ・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているピペリジニル基もしくはテトラヒドロピラニル基;または
    ・NR4R5基で場合により置換されているメチル基もしくはエチル基;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    である;
    から選択され、
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rが式(A)に対応する場合、R2およびR3は、それらを保有しているフェニルと縮合されているアゼピニル環またはオキサゼピニル環を一緒に形成することができ、このアゼピニル環またはオキサゼピニル環は:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
    R7は、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    ・R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    ・nは、1または2であり;
    ・R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である;
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  10. R6は、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rは、以下の基:
    Figure 2015512434
    から選択され、
    R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され;
    R’1は、水素原子またはイソプロピルオキシ基であり;
    R2は、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4−ジアゼパン−1−イル基、ジアザビシクロヘプタニル基、(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル基、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル基、オクタヒドロインドリジニル基、ジヒドロイミダゾピラジニル基、ピペラジニル−CH基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基またはピリジニル基;(これらの基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOHから選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    前記(C〜C)アルキル基は、(C〜C)アルコキシ基またはOHで場合により置換されており;
    ここで、
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成している;
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    R7は、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    nは、1または2であり;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である;
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  11. R6は、−CONH基または−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rは、(A)基、(E)基または(F)基であり
    Figure 2015512434
    R1は、イソプロピルオキシ基であり;
    R’1は、水素原子であり;
    R2は、ピペリジニル基またはピペラジニル基であり、これらの基は、各例において独立して:メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、OH基、オキセタニル基、ピロリジニル基、C(O)O(CH基、NR4R5基およびOR4基から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    前記のメチル基、エチル基およびイソプロピル基は、メトキシのような(C〜C)アルコキシ基またはOHで場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基またはヘテロシクロアルキル基であり;
    R3は、水素原子もしくはフッ素原子、またはメチルであり;
    R7は、フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フラニル基、ピラゾリル基またはピロリル基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4およびOR8から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1と等しく;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基である;
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  12. 以下の化合物:
    2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({2−メチル−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(3−クロロフェニル)−2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}−アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−クロロフェニル)−2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}−アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−(チオフェン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({2−メトキシ−4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−(チオフェン−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({2−メトキシ−4−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({2−メトキシ−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[2−メトキシ−5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−(3−メトキシフェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[2−メトキシ−5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−3−イル)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({2−メトキシ−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−エトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(3−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(ピリジン−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(3−シアノフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ−[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]−ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[3−(メチルスルフィニル)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−シアノフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−{メチル[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[2−(メチルスルフィニル)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−{メチル[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−エチルピペリジン−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−フルオロフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピロール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−[2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(5−メトキシ−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−メチルプロパン−2−イル4−[5−{[6−カルバモイル−7−(2−メトキシフェニル)チエノ−[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(2,6−ジメチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(2−エチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(ピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[3−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(3R)−1−エチルピペリジン−3−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(3S)−1−エチルピペリジン−3−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(チオフェン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[(2R,4S)−2−(プロパン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[(2R,4R)−2−(プロパン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−クロロフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(8aR)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(3−クロロフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メチルフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルピペラジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(2S,4S)−2−エチル−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}−アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(2S,4R)−2−エチル−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}−アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[1−(プロパン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−クロロフェニル)−2−({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−3−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(フラン−2−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−[5−(アミノメチル)フラン−2−イル]−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1H−ピロール−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−({2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−[1−(プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(2−メトキシエチル)−4−メチルピペラジン−1−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−{(3R)−3−[メチル(オキセタン−3−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メチルフラン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−5−メチル−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−5−メチル−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({3−[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル}アミノ)−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−({4−[(3R,4S)−3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル}アミノ)−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(8S,8aS)−オクタヒドロインドリジン−8−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(8R,8aS)−オクタヒドロインドリジン−8−イル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−8−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[5−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[5−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(1H−1,2.4−トリアゾール−1−イル)フェニル]−アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−フルオロフェニル)−2−{[5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−8−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[3−(ピペリジン−3−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[3−シクロプロピル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(1H−1,2.4−トリアゾール−1−イル)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(2,4−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−メトキシ−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−[(3−シクロプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]−7−(2−メトキシフェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−[(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(1−オキシドピリジン−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(1−エチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(3,5−ジメチル−1H−1,2.4−トリアゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−6−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)−フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(3−メトキシピリジン−2−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[1−シクロブチル−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−7−イル)アミノ]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル}アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    2−{[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[1−メチル−2−オキソ−8−(プロパン−2−イルオキシ)−2,3.4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−7−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド;
    [7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシフェニル)−2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチル−1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [2−{[4−クロロ−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    (2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール;
    [7−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    (2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール;
    [7−(2−メトキシフェニル)−2−{[1−(プロパン−2−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    (2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール;
    [7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [2−{[5−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−7−(6−メチルピリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    [7−(2−メトキシフェニル)−2−{[4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール;
    2−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−フェニルチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)プロパン−2−オール;
    2−[2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−7−(2−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オール;および
    2−[7−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−2−オール
    から選択される請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  13. 請求項1に記載の化合物を製造するための方法であって、式(II):
    Figure 2015512434
    [式中、
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1または2であり;
    R16は、(C〜C)アルコキシ基である;]
    のチエノピリミジンを、
    a)式(IIIb):
    Figure 2015512434
    [式中、
    Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
    R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基であり;
    R2は:
    −水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
    −ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
    これらのヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    前記(C〜C)アルキル基は、ハロゲン原子、または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されている;ならびに
    −NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
    ・水素原子;
    ・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
    ・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
    であり、
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはaヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    から選択され
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されている;]
    の化合物と反応させ、
    b)次いで工程a)の後に:
    −アンモニア水溶液を用いて、得られた混合物を処理することによって、R6が−CONHである式(I)の化合物を得る工程;
    −または、溶媒中で還元剤を用いて、得られた混合物を還元することによって、R6が−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβが水素原子である式(I)の化合物を得ることを可能にする工程;
    −または、溶媒中で、過剰な有機金属誘導体(例えばRαMgXまたはRβLi)を用いて、得られた混合物を処理することによって、R6が−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβが同一であり(C〜C)アルキル基である式(I)の化合物を得ることを可能にする工程
    のいずれかが続く、前記方法。
  14. R6が−CONHである請求項1に記載の化合物を製造する方法であって、
    式(XII):
    Figure 2015512434
    [式中、
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される少なくとも1つの置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1または2である;]
    の化合物を、式(IIIb)
    Figure 2015512434
    [式中、
    Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
    R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基であり;
    R2は:
    −水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
    −ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
    これらのヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    前記アルキル基は、ハロゲン原子または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロアルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;ならびに
    −NRaRb基(RaおよびRbは、互いに独立して:
    ・水素原子;
    ・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
    ・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
    であり、
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    から選択され、
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されている;]
    の化合物と、有機または無機塩基の存在下にて極性非プロトン性溶媒中で反応させる、前記方法。
  15. R6は−C(Rα)(Rβ)(OH)基であり、RαおよびRβは、互いに独立して、水素原子もしくは(C〜C)アルキル基であるか、またはそれらを保有する炭素原子と3員から5員の炭素環を一緒に形成する、請求項1に記載の化合物を製造するための方法であって、
    式(XIV):
    Figure 2015512434
    [式中、
    αおよびRβは、互いに独立して、水素原子もしくは(C〜C)アルキル基であるか、またはそれらを保有する炭素原子と、3員から5員の炭素環を一緒に形成し;
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、少なくとも1つのハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1または2である;]
    の化合物を、式(IIIb)
    Figure 2015512434
    [式中、
    Rは、R1、R’1、R2およびR3で置換されているフェニル基またはヘテロアリール基であり;
    R1は、水素原子であるか、または以下の基:(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキルおよびアリールから選択され、これらの基は、各例において独立して:アミノ、ヒドロキシル、チオール、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール(C〜C)アルコキシ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、カルボキシルおよびカルボキシ(C〜C)アルキルから選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    R’1は、水素原子または(C〜C)アルコキシ基であり;
    R2は:
    −水素原子、ハロゲン原子、または(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基もしくは(C〜C)アルコキシ基;
    −ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、またはヘテロアリール基;
    これらのヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル−CH−基、およびヘテロアリール基は、各例において独立して:(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、NR4R5およびOR4から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    前記アルキル基は、ハロゲン原子、または(C〜C)アルコキシ基、ヘテロシクロ
    アルキル基、NH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;ならびに
    −NRaRb基、ここで、RaおよびRbは、互いに独立して:
    ・水素原子;
    ・(C〜C)アルキル基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基;または
    ・NR4R5基で場合により置換されている(C〜C)アルキル基;
    であり、
    ここで、
    R4およびR5は各々、互いに独立して、水素原子、(C〜C)アルキル基もしくはヘテロシクロアルキル基であるか;
    または、R4およびR5は、それらを保有する窒素原子と、4員から7員の環を一緒に形成する;
    から選択され、
    R3は、水素原子、ハロゲン原子または(C〜C)アルキル基であり;
    Rがフェニル基である場合、フェニル基上の2つの隣接する置換基は、それらを保有しているフェニルと縮合されているヘテロシクロアルキル環を一緒に形成することができ、このヘテロシクロアルキルは、各例において独立して:オキソ基および(C〜C)アルキル基から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されている;]
    の化合物と、有機または無機塩基の存在下にて極性非プロトン性溶媒中で反応させる、前記方法。
  16. 式(II):
    Figure 2015512434
    [式中:
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1または2であり;
    R16は、(C〜C)アルコキシ基である;]
    の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  17. 式(XII):
    Figure 2015512434
    [式中:
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1または2に等しい;]
    の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  18. 式(XIV):
    Figure 2015512434
    [式中:
    αおよびRβは、互いに独立して、水素原子または(C〜C)アルキル基であるか、またはそれらを保有する炭素原子と、3員から5員の炭素環を一緒に形成し;
    R7は、アリール基またはヘテロアリール基であり、この基は、各例において独立して:シアノ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、OR’4、CHOH、CHNH、S(O)R’4、R8およびOR8から選択される1つまたはいくつかの置換基で場合により置換されており;
    ここで、
    R’4は、水素原子または(C〜C)アルキル基もしくはアリール基であり、前記のアルキル基およびアリール基は、ハロゲン原子またはNH基もしくはOH基で場合により置換されており;
    R8は、ハロ(C〜C)アルキル基であり;
    nは、1または2である;]
    の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  19. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む薬物。
  20. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  21. 癌を処置する際に使用するための、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
JP2015503860A 2012-04-03 2013-04-02 新規なチエノピリミジン誘導体、その製造のための方法およびその治療的使用 Active JP6096278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253044A FR2988722B1 (fr) 2012-04-03 2012-04-03 Nouveaux derives de thienopyrimidines, leurs procedes de preparation et leurs utilisations therapeutiques
FR1253044 2012-04-03
PCT/EP2013/056958 WO2013150036A1 (en) 2012-04-03 2013-04-02 Novel thienopyrimidine derivatives, processes for the preparation thereof and therapeutic uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512434A true JP2015512434A (ja) 2015-04-27
JP6096278B2 JP6096278B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=48095815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503860A Active JP6096278B2 (ja) 2012-04-03 2013-04-02 新規なチエノピリミジン誘導体、その製造のための方法およびその治療的使用

Country Status (38)

Country Link
US (6) US9115140B2 (ja)
EP (1) EP2834248B1 (ja)
JP (1) JP6096278B2 (ja)
KR (1) KR102039764B1 (ja)
CN (2) CN107652303B (ja)
AR (1) AR090572A1 (ja)
AU (1) AU2013244992B2 (ja)
BR (1) BR112014024489B1 (ja)
CA (1) CA2868685C (ja)
CL (1) CL2014002661A1 (ja)
CO (1) CO7091179A2 (ja)
CR (1) CR20140435A (ja)
CY (1) CY1117843T1 (ja)
DK (1) DK2834248T3 (ja)
DO (1) DOP2014000216A (ja)
EA (1) EA025558B1 (ja)
ES (1) ES2577382T3 (ja)
FR (1) FR2988722B1 (ja)
HK (2) HK1201263A1 (ja)
HR (1) HRP20160649T1 (ja)
HU (1) HUE027895T2 (ja)
IL (1) IL234960A (ja)
MA (1) MA37384B1 (ja)
MX (1) MX355104B (ja)
MY (1) MY166151A (ja)
PE (1) PE20150289A1 (ja)
PH (1) PH12014502180A1 (ja)
PL (1) PL2834248T3 (ja)
PT (1) PT2834248E (ja)
RS (1) RS54850B1 (ja)
SG (1) SG11201406091RA (ja)
SI (1) SI2834248T1 (ja)
TN (1) TN2014000415A1 (ja)
TW (1) TWI579288B (ja)
UA (1) UA112685C2 (ja)
UY (1) UY34725A (ja)
WO (1) WO2013150036A1 (ja)
ZA (1) ZA201407021B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2988722B1 (fr) 2012-04-03 2014-05-09 Sanofi Sa Nouveaux derives de thienopyrimidines, leurs procedes de preparation et leurs utilisations therapeutiques
EP3149008B8 (en) * 2014-05-28 2019-03-06 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd Certain protein kinase inhibitors
WO2016169504A1 (zh) * 2015-04-24 2016-10-27 广州再极医药科技有限公司 稠环嘧啶氨基衍生物﹑其制备方法、中间体、药物组合物及应用
CN108779117B (zh) * 2015-12-27 2021-08-31 重庆复创医药研究有限公司 一类激酶抑制剂
KR102374033B1 (ko) * 2016-05-07 2022-03-14 상하이 포천 파마슈티컬 씨오 엘티디 특정 단백질 키나제 억제제
AU2018333913B2 (en) 2017-09-14 2022-11-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Compound having cyclic structure
MA54133B1 (fr) 2018-03-08 2022-01-31 Incyte Corp Composés d'aminopyrazine diol utilisés comme inhibiteurs de pi3k-y
CN110551142B (zh) * 2018-05-31 2023-05-12 上海再极医药科技有限公司 一种稠环嘧啶类化合物的盐、晶型及其制备方法和应用
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
EP3886854A4 (en) 2018-11-30 2022-07-06 Nuvation Bio Inc. PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE
CN110922421B (zh) * 2019-12-17 2023-05-05 安徽英特美科技有限公司 一种n-甲基-1,2,5,6-四氢吡啶-4-硼酸频哪醇酯的合成方法
WO2021180032A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel Therapeutic Methods
WO2023169461A1 (zh) * 2022-03-08 2023-09-14 广州再极医药科技有限公司 一种噻吩并嘧啶类化合物、中间体、其制备方法、组合物和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535335A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド ホスホイノシチド3−キナーゼ抑制剤化合物およびその使用方法
JP2011503115A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 ワイエム・バイオサイエンシズ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド N含有複素環式化合物
WO2011049332A2 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Korea Institute Of Science And Technology 2,7-substituted thieno[3,2-d]pyrimidine compounds as protein kinase inhibitors
WO2011062372A2 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Korea Institute Of Science And Technology 2, 4, 7 -substituted thieno [3, 2 -d] pyrimidine compounds as protein kinase inhibitors
JP2011518132A (ja) * 2008-04-09 2011-06-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング チエノピリミジン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1470356A1 (de) * 1964-01-15 1970-04-30 Thomae Gmbh Dr K Neue Thieno[3,2-d]pyrimidine und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN1280580A (zh) * 1997-11-11 2001-01-17 辉瑞产品公司 用作抗癌药的噻吩并嘧啶和噻吩并吡啶衍生物
EP1181296A1 (en) 1999-06-03 2002-02-27 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
DE10042997A1 (de) 2000-09-01 2002-03-14 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
US20080108611A1 (en) 2006-01-19 2008-05-08 Battista Kathleen A Substituted thienopyrimidine kinase inhibitors
PL2091918T3 (pl) 2006-12-08 2015-02-27 Novartis Ag Związki i kompozycje jako inhibitory kinazy białkowej
WO2012004900A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Thienopyrimidine compounds
FR2988722B1 (fr) 2012-04-03 2014-05-09 Sanofi Sa Nouveaux derives de thienopyrimidines, leurs procedes de preparation et leurs utilisations therapeutiques

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535335A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド ホスホイノシチド3−キナーゼ抑制剤化合物およびその使用方法
JP2011503115A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 ワイエム・バイオサイエンシズ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド N含有複素環式化合物
JP2011518132A (ja) * 2008-04-09 2011-06-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング チエノピリミジン
WO2011049332A2 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Korea Institute Of Science And Technology 2,7-substituted thieno[3,2-d]pyrimidine compounds as protein kinase inhibitors
WO2011062372A2 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Korea Institute Of Science And Technology 2, 4, 7 -substituted thieno [3, 2 -d] pyrimidine compounds as protein kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
UA112685C2 (uk) 2016-10-10
SG11201406091RA (en) 2014-10-30
FR2988722B1 (fr) 2014-05-09
EA025558B1 (ru) 2017-01-30
US10980816B2 (en) 2021-04-20
HK1201263A1 (zh) 2015-08-28
CN107652303B (zh) 2020-08-04
PL2834248T3 (pl) 2016-09-30
EP2834248A1 (en) 2015-02-11
CN107652303A (zh) 2018-02-02
DOP2014000216A (es) 2017-09-15
CN104540834A (zh) 2015-04-22
ES2577382T3 (es) 2016-07-14
PH12014502180B1 (en) 2014-12-10
MY166151A (en) 2018-06-06
US20200078370A1 (en) 2020-03-12
US9744176B2 (en) 2017-08-29
RS54850B1 (sr) 2016-10-31
US10736904B2 (en) 2020-08-11
UY34725A (es) 2013-09-30
EA201491820A1 (ru) 2015-02-27
JP6096278B2 (ja) 2017-03-15
EP2834248B1 (en) 2016-03-16
KR102039764B1 (ko) 2019-11-01
SI2834248T1 (sl) 2016-07-29
US9115140B2 (en) 2015-08-25
DK2834248T3 (en) 2016-07-04
US20200323874A1 (en) 2020-10-15
TW201345914A (zh) 2013-11-16
CY1117843T1 (el) 2017-05-17
CA2868685A1 (en) 2013-10-10
MX355104B (es) 2018-04-05
US20150352124A1 (en) 2015-12-10
TWI579288B (zh) 2017-04-21
US10500212B2 (en) 2019-12-10
MX2014011921A (es) 2015-02-24
KR20150001781A (ko) 2015-01-06
CO7091179A2 (es) 2014-10-21
HUE027895T2 (en) 2016-10-28
MA37384B1 (fr) 2017-03-31
AU2013244992B2 (en) 2017-04-20
PE20150289A1 (es) 2015-03-05
PH12014502180A1 (en) 2014-12-10
HRP20160649T1 (hr) 2016-07-15
FR2988722A1 (fr) 2013-10-04
TN2014000415A1 (en) 2015-12-21
US20190151330A1 (en) 2019-05-23
PT2834248E (pt) 2016-06-24
AU2013244992A1 (en) 2014-10-23
CA2868685C (en) 2021-01-12
US20130261106A1 (en) 2013-10-03
WO2013150036A1 (en) 2013-10-10
CL2014002661A1 (es) 2014-12-26
US20170319594A1 (en) 2017-11-09
BR112014024489B1 (pt) 2020-11-10
AR090572A1 (es) 2014-11-19
ZA201407021B (en) 2015-11-25
HK1248214A1 (zh) 2018-10-12
IL234960A (en) 2017-06-29
CN104540834B (zh) 2017-11-14
CR20140435A (es) 2015-03-13
MA37384A1 (fr) 2016-06-30
US10220044B2 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096278B2 (ja) 新規なチエノピリミジン誘導体、その製造のための方法およびその治療的使用
CN114456175B (zh) 作为tam抑制剂的吡咯并三嗪化合物
CA2650290C (en) Pharmaceutical compounds
CA2790571C (en) Imidazo [1, 2 -a] pyrazine derivatives and their use for the prevention or treatment of neurological, psychiatric and metabolic disorders and diseases
TW202128685A (zh) 作為fgfr抑制劑之雙環雜環
CN107438607A (zh) 作为fgfr抑制剂的双环杂环
WO2015022926A1 (ja) 新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩
JP2019517556A (ja) 新規なピペリジニル誘導体、それらの調製方法及びそれらを含有する医薬組成物
CN104507943A (zh) 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
CN109923116A (zh) 作为pde2抑制剂的[1,2,4]三唑并[1,5-a]嘧啶衍生物
JP7556604B2 (ja) トリアジン系化合物およびその組成物と用途
WO2021233236A1 (zh) 取代的杂芳基化合物及其组合物和用途
EP4169904A1 (en) Substituted quinolines as improved nf-kb-inducing kinase (nik) inhibitors
OA17140A (en) Novel thienopyrimidine derivatives, processes for the preparation thereof and therapeutic uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350