JP2015223245A - X-ray fluoroscopic apparatus - Google Patents
X-ray fluoroscopic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015223245A JP2015223245A JP2014108689A JP2014108689A JP2015223245A JP 2015223245 A JP2015223245 A JP 2015223245A JP 2014108689 A JP2014108689 A JP 2014108689A JP 2014108689 A JP2014108689 A JP 2014108689A JP 2015223245 A JP2015223245 A JP 2015223245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- imaging
- ray
- ray fluoroscopic
- imaging system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 84
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
この発明はX線撮影またはX線透視を行うX線透視撮影装置に関し、特に、被検者を載置する天板を傾斜させることが可能なX線透視撮影装置に関する。 The present invention relates to an X-ray fluoroscopic apparatus that performs X-ray imaging or X-ray fluoroscopy, and more particularly to an X-ray fluoroscopic apparatus capable of tilting a top plate on which a subject is placed.
このようなX線透視撮影装置は、被検者を載置する天板と、天板に載置された被検者に向けてX線を照射するX線管と、X線管から照射され被検者を通過したX線を検出するフラットパネルディテクタ等のX線検出器とを備えている。天板は、回転機構により、X線管およびX線検出器よりなる撮影系とともに、天板の長手方向と直交し、かつ、水平方向を向く軸を中心として回転する。また、天板は、昇降機構により、撮影系とともに昇降する。さらに、撮影系は、撮影系移動機構により、天板に対して天板の長手方向に往復移動する。 Such an X-ray fluoroscopic imaging apparatus is irradiated from an X-ray tube, an X-ray tube that irradiates X-rays toward the subject placed on the top plate, and a top plate on which the subject is placed. And an X-ray detector such as a flat panel detector for detecting X-rays that have passed through the subject. The top plate is rotated about an axis that is orthogonal to the longitudinal direction of the top plate and faces the horizontal direction, together with an imaging system including an X-ray tube and an X-ray detector, by a rotation mechanism. Further, the top plate is moved up and down together with the photographing system by the lifting mechanism. Further, the photographing system reciprocates in the longitudinal direction of the top plate with respect to the top plate by the photographing system moving mechanism.
このようなX線透視撮影装置においては、天板の回転に伴って、天板における長手方向のいずれかの端部が天井や床面に衝突する可能性がある。また、天板の回転に伴って、X線管が天板の上方に配置されるオーバチューブタイプにおいてはX線管が、また、X線検出器が天板の上方に配置されるアンダーチューブタイプのものにおいてはX線検出器が、天井に衝突する可能性がある。 In such an X-ray fluoroscopic apparatus, any end of the top plate in the longitudinal direction may collide with the ceiling or the floor as the top plate rotates. In addition, in the over tube type in which the X-ray tube is disposed above the top plate as the top plate rotates, the X-ray tube is in the over tube type, and the under tube type in which the X-ray detector is disposed above the top plate. In some cases, the X-ray detector may collide with the ceiling.
このため、従来のX線透視撮影装置においては、撮影系または天板と天井または床面とが干渉することを防止するため、天板を回転させるときには、自動的に、X線管とX線検出器からなる撮影系を天板の中央付近に移動させるとともに、天板の高さ位置を調整している。 For this reason, in a conventional X-ray fluoroscopic apparatus, in order to prevent the imaging system or the top plate and the ceiling or floor from interfering with each other, when the top plate is rotated, the X-ray tube and the X-ray are automatically set. The imaging system consisting of the detector is moved to the vicinity of the center of the top board, and the height position of the top board is adjusted.
特許文献1には、撮影系または天板と天井または床面とが干渉することを防止する場合において、天板の昇降高さを優先したモードと、撮影系の移動量を優先したモードとを切り替えることが可能なX線透視撮影装置が開示されている。また、特許文献2には、X線管とX線検出器を結ぶ直線と天板との交点の高さ位置を一定に保つように天板および撮影系を移動させる放射線撮影装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses a mode in which priority is given to the height of the top panel and a mode in which the amount of movement of the imaging system is prioritized when the imaging system or the top panel and the ceiling or floor surface are prevented from interfering with each other. A switchable X-ray fluoroscopic apparatus is disclosed. Patent Document 2 discloses a radiation imaging apparatus that moves the top plate and the imaging system so that the height position of the intersection of the straight line connecting the X-ray tube and the X-ray detector and the top plate is kept constant. Yes.
天板を回転させるときに撮影系を天板の中央付近に移動させる構成を採用した場合には、天板の長手方向の端部付近ではX線透視やX線撮影を実行できないことになり、X線検査の効率が低下する。すなわち、天板を回転させてX線撮影やX線透視を行う場合には、天板の端部付近は実質的に使用し得ないことになる。 When adopting a configuration that moves the imaging system near the center of the top plate when rotating the top plate, X-ray fluoroscopy and X-ray imaging cannot be performed near the longitudinal end of the top plate, The efficiency of X-ray inspection is reduced. That is, when X-ray imaging or X-ray fluoroscopy is performed by rotating the top board, the vicinity of the end of the top board cannot be used substantially.
一方、特許文献1や特許文献2に記載された発明においては、撮影系または天板と天井または床面との干渉を効果的に防止することはできるが、撮影系の移動範囲を広く設定した上で天板の回転範囲を規制していることから、天板が回転可能な領域の制限が多くなり、天板を大きな角度で回転させてX線撮影またはX線透視を行う一部の検査を好適に実行することが困難となる場合がある。 On the other hand, in the inventions described in Patent Document 1 and Patent Document 2, interference between the photographing system or the top plate and the ceiling or floor surface can be effectively prevented, but the moving range of the photographing system is set wide. Since the top plate rotation range is restricted above, there are more restrictions on the area in which the top plate can rotate, and some inspections that perform X-ray imaging or fluoroscopy by rotating the top plate at a large angle It may be difficult to suitably execute.
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、天板の回転角度範囲をより大きくすることが可能なX線透視撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an X-ray fluoroscopic apparatus capable of increasing the rotation angle range of the top board.
請求項1に記載の発明は、被検者を載置する天板と、X線管と、前記X線管から照射され前記被検者を通過したX線を検出するX線検出器とを備えた撮影系と、前記天板を、前記撮影系とともに、前記天板の長手方向と直交し、かつ、水平方向を向く軸を中心として回転させる回転機構と、前記天板を、前記撮影系とともに昇降させる昇降機構と、前記天板に対し、前記撮影系を、前記天板の長手方向に移動させる撮影系移動機構と、前記撮影系または前記天板と天井または床面とが干渉することを防止するため、前記回転機構による前記天板の回転範囲を決定する回転範囲決定部と、を備えたX線透視撮影装置において、前記撮影系移動機構による前記撮影系の移動範囲を、撮影基準位置を中心とした制限領域内に制限する移動量制限部をさらに備え、前記回転範囲決定部は、前記移動量制限部により制限された制限領域に基づいて、前記回転機構による前記天板の回転範囲を決定することを特徴とする。 The invention described in claim 1 includes a top plate on which the subject is placed, an X-ray tube, and an X-ray detector that detects X-rays irradiated from the X-ray tube and passed through the subject. An imaging system, a rotating mechanism that rotates the top plate together with the imaging system around an axis that is orthogonal to the longitudinal direction of the top plate and that faces the horizontal direction; and the top plate, the imaging system. And an elevating mechanism that moves up and down, an imaging system moving mechanism that moves the imaging system in the longitudinal direction of the top plate, and the imaging system or the top plate and the ceiling or floor surface interfere with the top plate. In the X-ray fluoroscopic apparatus having a rotation range determination unit that determines a rotation range of the top plate by the rotation mechanism, the moving range of the imaging system by the imaging system moving mechanism is set as an imaging reference. A movement amount limiter that limits the area within the limit area centered on the position Comprising the al, the rotation range determination unit, on the basis of the travel limit unit limiting restriction area by, and determines a rotation range of the top plate by the rotating mechanism.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記撮影基準位置は、オペレータにより指定される。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the photographing reference position is designated by an operator.
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記撮影基準位置は、選択された撮影部位に基づいて決定される。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the imaging reference position is determined based on the selected imaging region.
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記撮影基準位置は、アナトミカルプログラムに基づいて決定される。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the photographing reference position is determined based on an anatomical program.
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明において、前記制限領域の大きさが撮影部位に対応して決定される。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the size of the restriction region is determined corresponding to the imaging region.
請求項1から請求項4に記載の発明によれば、撮影基準位置を中心とした制限領域内において撮影系が移動することを前提として天板の回転範囲を決定することから、天板の回転角度範囲をより大きくすることができる。このため、X線透視およびX線撮影の自由度を向上させることが可能となる。 According to the first to fourth aspects of the present invention, since the rotation range of the top plate is determined on the assumption that the imaging system moves within the limited area centered on the imaging reference position, the rotation of the top plate The angle range can be made larger. For this reason, it becomes possible to improve the freedom degree of X-ray fluoroscopy and X-ray imaging.
請求項5に記載の発明によれば、撮影部位に応じて制限領域の大きさを変更することにより、撮影部位に応じた適切な天板の回転角度範囲を設定することが可能となる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to set an appropriate rotation angle range of the top plate according to the imaging region by changing the size of the restriction region according to the imaging region.
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係るX線透視撮影装置の斜視図である。また、図2は、この発明に係るX線透視撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of an X-ray fluoroscopic apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a main control system of the X-ray fluoroscopic apparatus according to the present invention.
このX線透視撮影装置は、基台19上に立設された主支柱15と、この主支柱15に対して昇降可能に配設された保持部16と、この保持部16に回転可能に連結された天板14と、支柱17に対して昇降可能に支持されX線管11およびコリメータ12を垂下するアーム18と、天板14の表面の下方におけるX線管11と対向する位置に配設されたフラットパネルディテクタ等のX線検出器13とを備える。X線管11、コリメータ12およびX線検出器13は、X線透視およびX線撮影を実行するためのこの発明に係る撮影系として機能する。
This X-ray fluoroscopic imaging apparatus includes a
保持部16は、図2に示す昇降機構51の駆動により図1に示すZ方向に昇降する。また、天板14は、図2に示す回転機構52の駆動により、天板14の長手方向と直交し、かつ、水平方向を向く軸(図1に示すY方向を向く軸)を中心として回転する。また、支柱17とX線検出器13とは、図2に示す撮影系移動機構53の駆動により、天板14の長手方向に互いに同期して往復移動する。さらに、アーム18は、図2に示すX線管昇降機構54の駆動により、X線管11およびコリメータ12とともに、支柱17に対して図1に示すZ方向に昇降する。なお、X線管11およびコリメータ12は、アーム18を中心として揺動可能となっている。
The
なお、回転機構52の駆動により天板14が回転したときには、この天板14は、X線管11、コリメータ12およびX線検出器13との間で互いに位置関係を保った状態で回転し、昇降機構51の駆動により保持部16が昇降したときには、天板14、X線管11、コリメータ12およびX線検出器13が互いに位置関係を保った状態で昇降することになる。
When the
図2に示すように、このX線透視撮影装置は、装置の制御に必要な動作プログラムが格納されたROM、制御時にデータ等が一時的にストアされるRAMおよび論理演算を実行するCPUを有し、装置全体を制御する制御部30を備える。この制御部30は、撮影系移動機構53による撮影系の移動距離を、撮影基準位置を中心とした制限領域内に制限する移動量制限部31と、撮影系または天板14と天井または床面とが干渉することを防止するため、移動量制限部31により制限された制限領域に基づいて回転機構52による天板14の回転範囲を決定する回転範囲決定部32とを備える。
As shown in FIG. 2, this X-ray fluoroscopic apparatus has a ROM that stores an operation program necessary for controlling the apparatus, a RAM that temporarily stores data during control, and a CPU that executes logical operations. And a
また、この制御部30は、被検者の氏名、年齢等を含む被検者情報と、被検者に対する各種のX線撮影条件を示すアナトミカルプログラム(解剖学的撮影条件/APR)とを含むデータを記憶した院内ネットワーク39と接続されている。また、この制御部30は、各種の入力を行う入力部20と接続されている。
Further, the
図3は、入力部20の斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of the
この入力部20は、天板14をX線管11、コリメータ12およびX線検出器13と同期して回転させるための回転操作レバー21と、後述するモード切替を実行させるためのモード切替ボタン22と、天板14をX線管11、コリメータ12およびX線検出器13と同期して上昇および下降させるための上昇ボタン23および下降ボタン24と、X線管11、コリメータ12およびX線検出器13からなる撮影系を天板14の長手方向に移動させるための撮影系操作レバー25とを備える。また、この入力部20は、タッチパネル方式の入力領域26を備える。この入力領域26においては、その他の各種の情報を入力することが可能となっている。なお、入力部20は、その他の機能を有するボタン等を備えているが、図3においてはそれらを省略している。
The
以上のような構成を有するX線撮影装置においてX線透視およびX線撮影を実行するときには、制御部30が院内ネットワーク39から被検者のデータとアナトミカルプログラムを取り込む。そして、天板14上に被検者を載置し、昇降機構51により天板14をX線管11、コリメータ12およびX線検出器13とともに昇降させるとともに、回転機構52により天板14をX線管11、コリメータ12およびX線検出器13とともに回転させる。また、撮影系移動機構53により撮影系を天板14の長手方向に移動させるとともに、X線管昇降機構54によりアーム18をX線管11およびコリメータ12とともに天板14に対して相対的に昇降させる。これにより、被検者と撮影系との相対位置関係と被検者の身体の傾きとをX線撮影またはX線透視に適したものとすることができる。このときの天板14の昇降量および回転量と、撮影系の移動量と、X線管11の昇降量は、制御部30により確認される。
When performing X-ray fluoroscopy and X-ray imaging in the X-ray imaging apparatus having the above-described configuration, the
そして、被検者と撮影系との相対位置関係と被検者の体位とがX線撮影またはX線透視に適したものとなれば、オペレータは、必要に応じ入力部20におけるモード切替ボタン22を押圧することにより、X線透視撮影装置の操作モードを、通常のモードから撮影系の移動量が制限された制限モードに切り替える。
If the relative positional relationship between the subject and the imaging system and the posture of the subject are suitable for X-ray imaging or fluoroscopy, the operator switches the mode switching button 22 in the
図4から図6は、制限モードにおける天板14、X線管11、コリメータ12およびX線検出器13の移動状態を示す説明図である。
4 to 6 are explanatory views showing the movement states of the
オペレータにより入力部20におけるモード切替ボタン22が押圧されたときには、制御部30における移動量制限部31が、撮影系移動機構53による撮影系の移動範囲を、撮影基準位置を中心とした制限領域E内に制限する。この撮影基準位置は、図4において一点鎖線で示すようにモード切替ボタン22が押圧されたときのX線管11およびX線検出器13の中心位置である。そして、この撮影基準位置から予め設定された一定距離内の領域が制限領域Eとなる。
When the mode switch button 22 in the
この制限領域Eの大きさは、アナトミカルプログラムから取得した被検者の撮影部位に応じて設定される。例えば、泌尿器科における尿管の造影撮影の場合には、この制限領域Eの大きさは小さくてもよい。一方、脊椎の造影撮影のように領域が首から腰に亘る場合には、この制限領域Eの大きさを大きくする必要がある。このため、移動量制限部31は、アナトミカルプログラムから取得した撮影部位情報を参照して、制限領域Eの大きさを決定する。
The size of the restriction region E is set according to the imaging region of the subject acquired from the anatomical program. For example, in the case of contrast imaging of the ureter in the urology department, the size of the restriction region E may be small. On the other hand, when the region extends from the neck to the waist as in contrast imaging of the spine, it is necessary to increase the size of the restriction region E. Therefore, the movement
制限領域Eが決定されれば、制御部30における回転範囲決定部32が、移動量制限部31により制限された制限領域Eに基づいて、回転機構52による天板14の回転範囲を決定する。この回転範囲の決定時には、図4〜図6に示す検査室の天井101の高さが考慮される。そして、回転範囲決定部32は、床面102からの天板14の高さHの他に、天板14に対する撮影系の位置とアーム18と天板14との距離とを考慮して、幾何学的な計算に基づいて回転範囲を決定する。
When the restriction area E is determined, the rotation
例えば、X線透視を行うときには、造影剤を適切に流下させるため、オペレータは、入力部20における回転操作レバー21を操作して天板14を回転させる。これにより、図5に示すように、天板14が水平方向を向く軸Pを中心に反時計回り方向に傾いた場合や、図6に示すように、天板14が水平方向を向く軸Pを中心に時計回り方向に傾いた場合においても、撮影系の移動量が制限領域Eに基づいて制限されていることから、X線管11や天板14が天井101と干渉したり、天板14が床面102と干渉したりすることを防止することが可能となる。そして、回転範囲決定部32は、撮影基準位置を中心とした制限領域E内において撮影系が移動することを前提として天板14の回転範囲を決定することから、天板14の回転角度範囲をより大きくすることができる。このため、X線透視およびX線撮影の自由度を向上させることが可能となる。
For example, when performing fluoroscopy, the operator operates the
すなわち、従来のように、撮影系が天板14に沿って広い範囲で移動することを前提として天板14の回転角度を制限する必要がないことから、制限領域Eの大きさに対応して広い範囲で天板14を回動させることが可能となり、特に、天板14の長手方向の両端部に撮影系を配置してX線撮影やX線透視を実行するときに、天板14の回転範囲を大きくすることが可能となる。
That is, unlike the prior art, it is not necessary to limit the rotation angle of the
また、撮影系の移動範囲を制限領域Eに限定していることから、例えば、撮影系の移動を遠隔操作で行う場合等において、操作方向を誤認して撮影系が関心領域から大きく外れ、これを復帰させるのに時間がかかるという問題を軽減できるという副次的な効果をも奏する。 In addition, since the moving range of the photographing system is limited to the restricted region E, for example, when the photographing system is moved by remote control, the operation direction is misidentified, and the photographing system greatly deviates from the region of interest. There is also a secondary effect that it is possible to alleviate the problem that it takes time to restore.
なお、上述した実施形態においては、モード切替ボタン22が押圧されたときの撮影系の位置、すなわち、そのときのX線管11およびX線検出器13の中心位置を撮影基準位置として設定している。他の実施形態として、被検者の撮影部位が選択されたときに、その選択部位におおよそ対応する位置を撮影基準位置として決定してもよい。このときには、オペレータが入力部20における入力領域26等を利用して撮影部位を選択すればよい。
In the embodiment described above, the position of the imaging system when the mode switching button 22 is pressed, that is, the center position of the
また、他の実施形態として、院内ネットワーク39からアナトミカルプログラムに基づいて、基準位置を決定してもよい。この場合には、アナトミカルプログラムにより撮影の基準となる撮影基準位置を設定すればよい。
As another embodiment, the reference position may be determined from the in-
なお、上述した実施形態においては、X線管11が天板14の上方に配置された所謂オーバチューブタイプのX線透視撮影装置について説明したが、X線検出器13が天板14の上方に配置されX線管11が天板14の下方に配置されたたアンダーチューブタイプのX線透視撮影装置においても、X線検出器13と天井101との干渉を効果的に防止することが可能なる、
In the above-described embodiment, the so-called over-tube type X-ray fluoroscopic apparatus in which the
11 X線管
12 コリメータ
13 X線検出器
14 天板
15 主支柱
16 保持部
17 支柱
18 アーム
19 基台
20 入力部
21 回転操作レバー
22 モード切替ボタン
23 上昇ボタン
24 下降ボタン
25 撮影系操作レバー
26 入力領域
30 制御部
31 移動量制限部
32 回転範囲決定部
51 昇降機構
52 回転機構
53 撮影系移動機構
54 X線管昇降機構
101 天井
102 床面
DESCRIPTION OF
Claims (5)
X線管と、前記X線管から照射され前記被検者を通過したX線を検出するX線検出器とを備えた撮影系と、
前記天板を、前記撮影系とともに、前記天板の長手方向と直交し、かつ、水平方向を向く軸を中心として回転させる回転機構と、
前記天板を、前記撮影系とともに昇降させる昇降機構と、
前記天板に対し、前記撮影系を、前記天板の長手方向に移動させる撮影系移動機構と、
前記撮影系または前記天板と天井または床面とが干渉することを防止するため、前記回転機構による前記天板の回転範囲を決定する回転範囲決定部と、
を備えたX線透視撮影装置において、
前記撮影系移動機構による前記撮影系の移動範囲を、撮影基準位置を中心とした制限領域内に制限する移動量制限部をさらに備え、
前記回転範囲決定部は、前記移動量制限部により制限された制限領域に基づいて、前記回転機構による前記天板の回転範囲を決定することを特徴とするX線透視撮影装置。 A top plate on which the subject is placed;
An imaging system comprising: an X-ray tube; and an X-ray detector that detects X-rays irradiated from the X-ray tube and passing through the subject;
A rotating mechanism that rotates the top plate around the axis that is orthogonal to the longitudinal direction of the top plate and in the horizontal direction together with the imaging system;
An elevating mechanism for elevating the top plate together with the imaging system;
An imaging system moving mechanism for moving the imaging system in the longitudinal direction of the top plate with respect to the top plate;
In order to prevent the imaging system or the top plate and the ceiling or floor surface from interfering with each other, a rotation range determination unit that determines a rotation range of the top plate by the rotation mechanism;
X-ray fluoroscopic apparatus comprising:
A movement amount restriction unit for restricting a movement range of the photographing system by the photographing system moving mechanism within a restriction region centered on a photographing reference position;
The X-ray fluoroscopic imaging apparatus, wherein the rotation range determination unit determines a rotation range of the top plate by the rotation mechanism based on a limited region limited by the movement amount limiting unit.
前記撮影基準位置は、オペレータにより指定されるX線透視撮影装置。 The X-ray fluoroscopic apparatus according to claim 1,
The imaging reference position is an X-ray fluoroscopic apparatus specified by an operator.
前記撮影基準位置は、選択された撮影部位に基づいて決定されるX線透視撮影装置。 The X-ray fluoroscopic apparatus according to claim 1,
The X-ray fluoroscopic imaging apparatus, wherein the imaging reference position is determined based on a selected imaging region.
前記撮影基準位置は、アナトミカルプログラムに基づいて決定されるX線透視撮影装置。 The X-ray fluoroscopic apparatus according to claim 1,
The X-ray fluoroscopic apparatus in which the imaging reference position is determined based on an anatomical program.
前記制限領域の大きさが撮影部位に対応して決定されるX線透視撮影装置。
The X-ray fluoroscopic apparatus according to any one of claims 1 to 4,
An X-ray fluoroscopic imaging apparatus in which a size of the restricted area is determined corresponding to an imaging region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108689A JP6172050B2 (en) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | X-ray fluoroscopic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108689A JP6172050B2 (en) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | X-ray fluoroscopic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015223245A true JP2015223245A (en) | 2015-12-14 |
JP6172050B2 JP6172050B2 (en) | 2017-08-02 |
Family
ID=54840512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014108689A Active JP6172050B2 (en) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | X-ray fluoroscopic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6172050B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11337666B2 (en) | 2017-03-10 | 2022-05-24 | Shimadzu Corporation | X-ray fluoroscopic imaging apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236705U (en) * | 1985-08-23 | 1987-03-04 | ||
US5014292A (en) * | 1990-01-29 | 1991-05-07 | Siczek Bernard W | Tiltable x-ray table integrated with carriage for x-ray source and receptor |
JPH10201748A (en) * | 1997-01-24 | 1998-08-04 | Shimadzu Corp | X-ray examination apparatus |
JP2004033420A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Shimadzu Corp | Fluoroscopic imaging apparatus |
WO2014041725A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | 株式会社島津製作所 | Radiography apparatus |
-
2014
- 2014-05-27 JP JP2014108689A patent/JP6172050B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236705U (en) * | 1985-08-23 | 1987-03-04 | ||
US5014292A (en) * | 1990-01-29 | 1991-05-07 | Siczek Bernard W | Tiltable x-ray table integrated with carriage for x-ray source and receptor |
JPH10201748A (en) * | 1997-01-24 | 1998-08-04 | Shimadzu Corp | X-ray examination apparatus |
JP2004033420A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Shimadzu Corp | Fluoroscopic imaging apparatus |
WO2014041725A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | 株式会社島津製作所 | Radiography apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11337666B2 (en) | 2017-03-10 | 2022-05-24 | Shimadzu Corporation | X-ray fluoroscopic imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6172050B2 (en) | 2017-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11219421B2 (en) | X-ray CT imaging apparatus | |
JP6786266B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP6888414B2 (en) | Radiation imaging device | |
JP6172050B2 (en) | X-ray fluoroscopic equipment | |
JP6296718B2 (en) | Radiography equipment | |
JP5945991B2 (en) | Radiography equipment | |
JP6687036B2 (en) | X-ray equipment | |
JP5004416B2 (en) | Medical X-ray fluoroscopic apparatus | |
JP5541242B2 (en) | X-ray equipment | |
JP5999496B2 (en) | Radiography equipment | |
JP2017012410A (en) | Breast imaging device, control method of breast imaging device and program | |
US20160278720A1 (en) | Radiographic apparatus | |
JP4534459B2 (en) | Surgical X-ray machine | |
JP5939193B2 (en) | X-ray fluoroscope | |
JP2016119938A (en) | Monitoring device | |
JP5966647B2 (en) | X-ray equipment | |
JP6237561B2 (en) | X-ray equipment | |
JP2019180871A (en) | X-ray fluoroscopic apparatus | |
JP2013233275A (en) | X ray fluoroscopic apparatus | |
WO2019180891A1 (en) | Portable radiation imaging apparatus | |
JP2010017391A (en) | Radiographic imaging apparatus | |
JP2018046920A (en) | Radiographic equipment | |
JP2006204345A (en) | Medical diagnostic apparatus | |
JP2017221325A (en) | X-ray device, control device and control method for controlling the x-ray device, and control program | |
JP6385843B2 (en) | X-ray diagnostic imaging equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6172050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |