JP2015205264A - 物品選別装置 - Google Patents
物品選別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015205264A JP2015205264A JP2014089119A JP2014089119A JP2015205264A JP 2015205264 A JP2015205264 A JP 2015205264A JP 2014089119 A JP2014089119 A JP 2014089119A JP 2014089119 A JP2014089119 A JP 2014089119A JP 2015205264 A JP2015205264 A JP 2015205264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rollers
- bucket
- pusher
- agricultural product
- conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
【効果】 農産物Fは密集した状態の複数の第1ローラ23と第2ローラ25上に載置されるようになっており、その状態においてプッシャ18によって農産物Fが左方へ押し出される。農産部Fは損傷することなく円滑に排出される。
【選択図】 図2
Description
上記載置手段は、第1回転軸に沿って整列させた複数のローラからなる第1ローラ群と、第2回転軸に沿って整列させた複数のローラからなる第2ローラ群とを備え、複数の第1回転軸および複数の第2回転軸を交互に隣り合わせて平行に配置するとともに、第1ローラ群のローラと第2ローラ群のローラが、両回転軸の軸方向において交互に隣接し、かつ、上記プッシャの押し出し方向においてオーバラップするように配置したものである。
なお、分岐コンベヤは8種類の等階級に対応した数だけ設けているが、1つの等階級に複数の分岐コンベヤを対応させる等して、その数を増減しても良い。また、等階級の設定も8種類に限られない。
後に詳述するが、本実施例のバケット3は、搬送コンベヤ2に対してその搬送方向と直交する方向に移動できるように搬送コンベヤ2に取り付けられている。そして、手動選定部Aの作業者は、個々の農産物Fを目視により判定した等級に応じて、バケット3を搬送方向と直交する方向における3箇所の位置のいずれかに移動させるようにしている。具体的には、等級が良と判定された農産物Fは図4における搬送コンベヤ2上の一側寄り(左端)の位置にバケット3を移動させ、等級が秀と判定された農産物Fは搬送コンベヤ2上の他側寄り(右端)の位置にバケット3を移動させ、さらに、等級が優と判定された農産物Fは搬送コンベヤ2上の中央に移動させるようになっている。
制御装置8は、各バケット3上の農産物Fについて外観検査と内部品質検査の結果を基にして8種類の等階級に区分するようになっている。そして、制御装置8は、農産物Fを載置した各バケット3が仕分け排出部Cを通過する際に、仕分け排出部Cに配置された駆動手段13の作動を制御して、8種類の等階級に応じて各バケット3上の農産物Fを分岐コンベヤ11A〜11H上に排出させるようになっている。これらの分岐コンベヤ11A〜11H上に排出された農産物Fは、その後、各分岐コンベヤ11A〜11H上の農産物F毎に作業者によって図示しないコンテナまたは箱に収納されるようになっている。
下部フレーム15は長方形の枠状に形成されており、その内方側に板状のガイドプレート21が水平に連結されている。また、下部フレーム15の底面の四隅にはそれぞれ下方へ延びる脚部15Aが形成されている。
本実施例の載置手段17は、複数の第1ローラ23が回転自在に取り付けられた複数の第1支持軸24と、複数の第2ローラ25が回転自在に取り付けられた複数の第2支持軸26とを備えており、複数の第1ローラ23と第2ローラ25とによって農産物Fを支持する載置面が形成されるようになっている。
図2、図3に示すように、一対の側壁16Aと16Bは搬送方向と直交する方向に支持されており、また、それらの中間位置には搬送方向と直交する方向にブラケットを介して中央プレート16Cが配置されている。
そして、側壁16Aと中央プレート16Cとにわたって、第1支持軸24と第2支持軸26とが交互に平行となるように、かつ同じ高さとなるように取り付けられている。また、側壁16Bと中央プレート16Cとにわたっても、上記第1支持軸24と第2支持軸26とが交互に平行となるように、かつ同じ高さとなるように取り付けられている。
中央プレート16Cは、両側壁16A、16Bよりも少し高さが低くなっているので、側壁16Aと中央プレート16Cとにわたって設けられた両支持軸24、26は、中央プレート16C側の端部の高さが他端よりも低くなるように緩く傾斜した状態となっている。他方、側壁16Bと中央プレート16Cにわたって設けられた両支持軸24、26は、中央プレート16C側の端部の高さが他端よりも低くなるように緩く傾斜した状態となっている(図3参照)。
第1支持軸24には、円筒状をした2個の第1ローラ23が回転自在に取り付けられており、第2支持軸26には、円筒状をした3個の第2ローラ25が取り付けられている。第1支持軸24と第2支持軸26の外径と長さは同一寸法に設定されており、第1ローラ23と第2ローラ25の寸法(内径、外径、軸方向長さ)は同一寸法に設定されている。また、第1支持軸24には、隣り合う第1ローラ23の間に円筒状のスペーサ24Aが嵌合させてあり、第2支持軸26にも、隣り合う第2ローラ25の間に円筒状のスペーサ26Aが嵌合されている。スペーサ24Aが嵌合されているので、第1支持軸24の隣り合う第1ローラ23は、所定距離離隔された状態に維持されている。また、スペーサ26Aによって第2支持軸26の隣り合う第2ローラ25が所定距離離隔されている。
そのため、上述したように、第1支持軸24の第1ローラ23と第2支持軸26の第2ローラ25とが隣接して交互に位置するとともに、プッシャ18の押し出し方向(搬送方向と直交する方向)において、第1ローラ23と第2ローラ25とがオーバラップし、かつ支障なく回転できるようになっている。
本実施例の載置手段17は上述したように構成されているので、農産物Fを密集した状態の第1ローラ23と第2ローラ25によって支持できるようになっている。そして、載置手段17上に載置された農産物Fはプッシャ18が搬送方向と直交する方向に前進されることで、プッシャ18によって容易に押し出されるようになっている。
プッシャ18の前面は、農産物Fの外観に合わせて円弧状に形成されており、このプッシャ18は載置手段17上に載置された農産物Fを側部から支持するバックサポータも兼ねている。そのため、作業者が上記手動選定部Aにおいて農産物Fを載置手段17上に載置する際には、プッシャ18の前面に農産物Fの外周を接触させるようになっている。それによって、載置手段17上の農産物Fがプッシャ18によって側部を支持されるとともに、農産物Fが載置手段17上で位置決めされるようになっている。
駆動手段13によってスライダ28がガイド軸27に沿って移動されると、可動板31とそれに連結されたプッシャ18が搬送方向と直交する方向に移動されるようになっている。つまり、載置手段17上の農産物Fに対してプッシャ18が前進されて、農産物Fは搬送コンベヤ2の一側に向けて押し出されるようになっている。
バケット3が仕分け排出部Cを移動される際に、制御装置8によって駆動手段13のソレノイド35が作動されると、係合ピン28Aは切り換えガイド34に係合してから固定斜めガイド32のガイド面に当接するようになっている。すると、先ず、係合ピン28Aはガイド溝21Aの直交ガイド部21a内を摺動されるので、固定斜めガイド32のガイド面に沿ってスライダ28、可動板31及びプッシャ18が搬送方向と直交する方向に沿って移動される。その後、係合ピン28Aがガイド溝21Aの後退ガイド部21b内を摺動するので、スライダ28、可動板31及びプッシャ18が搬送方向と直交する方向に移動すると同時に、上部フレーム16は搬送方向の後方に向けて移動される。
そのため、載置手段17に載置された農産物Fがプッシャ18によって押されて搬送方向に対して後退する方向に斜めに移動される。それにより、農産物Fが載置手段17から分岐コンベヤ11A〜11Hへ排出される際のバケット3上の農産物Fと分岐コンベヤ11A〜11Hとの搬送方向における相対速度を実質的に減速させるようになっている。したがって、本実施例においては、仕分け排出部Cにおけるバケット3上から分岐コンベヤ11A〜11Hへと排出された農産物Fが転動することを防止することができる。
さらに、仕分け排出部Cよりも下流側となる搬送コンベヤ2の下方側には、復帰用の固定斜めガイド37が配置されている(図1参照)。仕分け排出部Cにおいて載置手段17の上方を前進されて農産物Fを排出させたプッシャ18は、搬送コンベヤ2の走行に伴って復帰用の固定斜めガイド37の位置まで搬送されてくると、各バケット3における係合ピン28Aが復帰用の固定斜めガイド37のガイド面に接触して、分岐コンベヤ11A〜11Hとは反対側となる搬送コンベヤ2の他側に向けて移動される。これにより、前進されていたプッシャ18が後退して図2、図4に示す後退位置に復帰するようになっている。このように、バケット3のプッシャ18が後退位置に復帰することで、載置手段17上に農産物Fを載置できるようになっている。
また、図6に示すように、農産物Fの内部品質検査を行う品質検査装置7は、バケット3よりも上方側に配置されてバケット3上の農産物Fに向けて検査光Lを照射する光源38と、検査位置において農産物Fの側方に位置するように配置されたセンサ39とを備えている。
その際に、品質検査装置7の光源38からバケット3上の農産物Fに向けて検査光Lが照射される。そして、農産物Fに照射された検査光Lは、農産物Fの側方に位置するセンサ39によって検出されるようになっている。このように、規制溝40A、40Bによって搬送方向と直交する方向におけるバケット2の移動を規制した状態で、農産物Fに照射された検査光Lをセンサ39によって検出するようになっている。
そして、センサ39によって検出された検出結果は制御装置8に送信されるようになっており、制御装置8は、上記光電センサ、外観検査装置6と品質検査装置7による検査結果を基にして、検査部Cを通過した各バケット3上の農産物Fを8種類の等階級に区分するようになっている。なお、図1にも示すように、規制溝40A、40Bは検査部Bの領域内だけに配置されているので、バケット3が検査部Bを通過すると各バケット3は搬送方向と直交する方向に移動可能となる。
そして、制御装置8は、検査部Cを通過してバケット3が仕分け排出部Cに搬送されると、既に区分済みの各バケット3上の農産物Fを各等階級に応じた駆動手段13のソレノイド35を作動させる。そのため、切り換えガイド34が作動位置に切り換えられるので、バケット3の係合ピン28Aが切り換えガイド34に当接してから固定斜めガイド32に当接する。したがって、前述したように、プッシャ18が載置手段17に対して搬送方向と直交する方向に前進されてから斜め後方に後退する方向にも移動される。それにより、載置手段17上の農産物Fがプッシャ18によって押し出されて8種類の各等階級に応じた分岐コンベヤ11A〜11Hのいずれかに排出されるようになっている。
また、バケット3の載置手段17上から分岐コンベヤ11A〜11Hに農産物Fを排出する際には、駆動手段13のガイド溝21Aと係合ピン28Aとによってプッシャ18を介して農産物Fを搬送方向と直交方向及び後退する方向に移動させるようになっている。そのため、バケット3の載置手段17上から農産物Fを分岐コンベヤ11A〜11Hに排出する際において、それらの搬送方向における相対速度を減少させることができる。そのため、円滑に載置手段17上から分岐コンベヤ11A〜11Hへ農産物Fを排出することができ、農産物Fが損傷することを防止することができる。
さらに、品質検査装置7は、透過光である検査光を用いて農産物Fの内部品質検査を行うことができる。
なお、本実施例では、側壁16A、16Bに固定した両支持軸24、26に第1ローラ23とスペーサ24A、第2ローラ25とスペーサ26Aを回転自在に取り付けているが、側壁16A、16Bに回転自在に取り付けた支持軸に、ローラやスペーサを固定するように構成しても良い。
また、載置手段17のローラは、樹脂や金属製の円柱状の素材から削り出して、或いは成形することにより、農産物Fを支持するローラに相当する大径部とスペーサに相当する小径部を備えるように構成しても良い。
さらに、上記ガイドピン28Aの駆動はガイドに限られず、例えば、各々のバケットにエアシリンダ等の駆動手段を設けておき、係合ピン28Aを、搬送方向に直交する方向に往復動させるようにしても良い。
3‥バケット 11A〜11H‥分岐コンベヤ
17‥載置手段 17‥載置手段
18‥プッシャ 23‥第1ローラ
24‥第1支持軸 25‥第2ローラ
26‥第2支持軸 F‥農産物(物品)
Claims (1)
- 所要の領域にわたって設けられた搬送コンベヤと、この搬送コンベヤに搬送方向に沿って複数設けられて物品を載置するバケットとを備え、上記バケットは、回転自在な複数のローラによって物品を移動可能に支持する載置手段と、載置手段に載置された物品を上記ローラの支持軸と交差する方向に押し出すプッシャとを備え、各バケットの載置手段に物品を載置して搬送しながら仕分け区分に応じてバケット上の物品を上記プッシャによって押し出して搬送コンベヤの側方に排出するようにした物品選別装置において、
上記載置手段は、第1回転軸に沿って整列させた複数のローラからなる第1ローラ群と、第2回転軸に沿って整列させた複数のローラからなる第2ローラ群とを備え、複数の第1回転軸および複数の第2回転軸を交互に隣り合わせて平行に配置するとともに、第1ローラ群のローラと第2ローラ群のローラが、両回転軸の軸方向において交互に隣接し、かつ、上記プッシャの押し出し方向においてオーバラップするように配置したことを特徴とする物品選別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089119A JP2015205264A (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | 物品選別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089119A JP2015205264A (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | 物品選別装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015205264A true JP2015205264A (ja) | 2015-11-19 |
Family
ID=54602584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014089119A Pending JP2015205264A (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | 物品選別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015205264A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615807U (ja) * | 1992-01-22 | 1994-03-01 | 三菱マテリアル株式会社 | 搬送装置 |
JP4469912B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2010-06-02 | 日本協同企画株式会社 | 果菜搬送方法、果菜搬送装置 |
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014089119A patent/JP2015205264A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615807U (ja) * | 1992-01-22 | 1994-03-01 | 三菱マテリアル株式会社 | 搬送装置 |
JP4469912B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2010-06-02 | 日本協同企画株式会社 | 果菜搬送方法、果菜搬送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10450095B2 (en) | Method and linear device for handling articles | |
US5743071A (en) | Assembly for automatic packaging of series of articles or products delivered on conveyor belts | |
US10926961B2 (en) | Multiline transfer of product | |
JP4267928B2 (ja) | コンベヤ上の連続組分け装置 | |
JP2017214108A (ja) | 食品折畳み収容方法と食品折畳み収容装置 | |
JP6007375B2 (ja) | 物品仕分方法と物品仕分装置 | |
US2781121A (en) | Article transferring, loading and unloading device | |
JP2013056724A (ja) | 物品仕分装置 | |
JP2011063287A5 (ja) | ||
JP6308887B2 (ja) | アキューム装置 | |
JP2015205264A (ja) | 物品選別装置 | |
US10167141B2 (en) | Device for transporting moulds for chocolate or confectionery | |
JP5784952B2 (ja) | 物品仕分装置 | |
JP4942974B2 (ja) | 整列装置 | |
JP4984833B2 (ja) | 搬送設備 | |
NL1018391C2 (nl) | Inrichting voor het van een transportsysteem afvoeren van produkten. | |
JP6410013B2 (ja) | 物品選別装置 | |
JP6688412B2 (ja) | 多経路送りシステム | |
JP5213247B2 (ja) | ローラコンベヤ装置及びこれを備えた物品仕分装置 | |
JP2020040708A (ja) | 箱詰めシステム | |
JP6173051B2 (ja) | 物品仕分装置 | |
EP3836805B1 (en) | Method and apparatus for conversion of moving stream of oppositely oriented rod-like articles | |
JP7191464B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JPH08282830A (ja) | 仕分装置 | |
JP2008007282A (ja) | スライス食パン分割搬出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190213 |