[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015135215A - 火力調節装置 - Google Patents

火力調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015135215A
JP2015135215A JP2014007205A JP2014007205A JP2015135215A JP 2015135215 A JP2015135215 A JP 2015135215A JP 2014007205 A JP2014007205 A JP 2014007205A JP 2014007205 A JP2014007205 A JP 2014007205A JP 2015135215 A JP2015135215 A JP 2015135215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation knob
thermal power
ignition
pushed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014007205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005080B2 (ja
Inventor
浅井 一浩
Kazuhiro Asai
一浩 浅井
近藤 秀幸
Hideyuki Kondo
秀幸 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2014007205A priority Critical patent/JP6005080B2/ja
Publication of JP2015135215A publication Critical patent/JP2015135215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005080B2 publication Critical patent/JP6005080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

【課題】点消火操作と火力調節操作とを1個の操作つまみで行う場合に、点火操作時に電磁安全弁の弁体を強制的に開弁させる操作を手動で行い、点火後の火力調節操作をモータなどのアクチュエータで行うようにすると、点火操作時に意図せず操作つまみが回動すると点火時の火力が変化してしまって、点火不良や爆着、炎あふれなどの不具合が生じる。【解決手段】操作つまみが上記点火位置まで押し込まれたことを検知する押し込み位置検知手段を設け、この押し込み位置検知手段が、操作つまみが点火位置まで押し込まれていることを検知している間は、操作つまみが回動されても、その回動による火力調節を無視するようにした。【選択図】 図6

Description

本発明は、前後方向に押し込み可能であって、点消火操作及び火力調節操作を行う操作つまみを備えた火力調節装置に関する。
上述のような火力調節装置として、ガスコンロに組み込まれるものであって、ガスコンロに複数のガスバーナが備えられている場合、各ガスバーナ毎に設けられている。操作つまみはガスコンロの前面に設けられており、消火状態では操作つまみの手前側端面とガスコンロの前面とが、前後方向に対してほぼ同じ位置にある。その状態から操作つまみを点火位置まで押し込んで手を離すと、操作つまみはガスコンロの前面から手前に位置する火力調節位置まで突出する。
操作つまみを点火位置まで押し込んだことにより、火力調節装置内に組み込んであるアクチュエータであるモータが作動して、閉鎖されていた電磁安全弁を開き、ガスバーナの点火に必要な流量のガスの供給を開始する。そして、ガスバーナ近傍で火花放電を発生させてガスバーナに点火が完了すると、さらにモータが作動して電磁安全弁を強制的に開弁させていた状態を解消して、火力調節が可能な状態となるまでの工程が自動で行われる。
その後は操作つまみを回動するとモータが作動してガスの流量を増減する。そして、調理が終了すると再び操作つまみを押し込むことによりガスの供給が停止してガスバーナが消火する。(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−308228号公報(図3)
上記従来の火力調節機構では、点消火及び火力調節が、共にモータが作動することによって行われるので、操作つまみと火力調節装置とは機械的に連結されておらず、そのため、点火動作中に操作つまみが回動されて火力調節操作がされたとしても、モータの作動を制御しているマイコンで火力調節操作を受け付けない制御をすることができる。ただし、すべての操作をモータによって行う構造であるため、消費電力が多くなり、特に乾電池を電源とするガスコンロでは、乾電池の寿命が短くなる。
このような不具合を解消するため、消費電力量が大きい点火操作時の電磁安全弁の開弁操作は手動操作によって行い、その後の火力調節のみをモータによって行う構成が考えられる。ただし、このような構成を採用すると、モータの作動を制御するマイコン側で、点火操作が完了し操作つまみが火力調節位置まで移動したことを判断できないので、点火のため操作つまみを押し込んでいる状態で操作つまみが回動すると、マイコンは火力調節操作がされたものと判断してガスバーナへのガスの供給量を増減してしまって、点火不良や爆着、炎あふれなどの不具合が生じるおそれがある。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、電磁安全弁を手動操作で開弁する際に、操作つまみが回動されてもガスの供給量が変化せず、正常に点火できる火力調節装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明による火力調節装置は、ガスバーナを備えたガス器具であって、このガス器具のガスバーナの点消火及び火力調節を行う操作つまみを有する火力調節装置を備え、この操作つまみをガス器具の外側に露出するように取り付け、操作つまみを点火位置まで押し込むと、その押し込み力で電磁安全弁が開弁されガスバーナが点火し、操作つまみが点火位置の状態から押し込み力を解除すると、手前側に設定された火力調節位置まで操作つまみが戻ってガス器具から操作つまみが突出し、操作つまみを回動することにより、その回動量をセンサーが検知して内蔵するアクチュエータを作動させることによってガスバーナの火力が調節される火力調節装置において、操作つまみが上記点火位置まで押し込まれたことを検知する押し込み位置検知手段を設け、この押し込み位置検知手段が、操作つまみが点火位置まで押し込まれていることを検知している間は、操作つまみが回動されても、その回動による火力調節を無視することを特徴とする。
上記構成によれば、押し込み位置検知手段によって操作つまみが点火位置まで押し込まれていることを検知できるので、操作つまみが点火位置まで押し込まれている状態では操作つまみが回動されても、その回動による火力調節を無視することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、操作つまみが点火位置まで押し込まれている状態では、操作つまみが不用意に回動されてもその回動による火力調節を無視するので、点火操作中に火力が変化することがなく、点火不良や爆着、炎あふれなどのおそれがない。
本発明の火力調節装置が適用されるガスコンロの正面から見た斜視図 ガスコンロ内の配管状態を示す図 火力調節装置の斜視図 火力調節装置の分解斜視図 押し込み位置検知手段であるマイクロスイッチの作動状態を示すV矢視図 点火操作時における制御の内容を示すフロー図
図1を参照して、1は本発明による火力調節装置が適用されるガスコンロである。このガスコンロ1の上面には天板11が設けられており、その天板11には3個のガスバーナ11a、11b、11cが設けられている。一方、このガスコンロ1の前面パネル12には各ガスバーナ11a、11b、11cの点消火操作及び火力調節操作を行うための火力調節装置13a、13b、13cが設けられている。また、前面パネル12の略中央にはグリル庫14が設けられており、グリル庫14内には上火バーナ14aと下火バーナ14bとが設置されている。そして、上火バーナ14aと下火バーナ14bの点消火及び火力調節は火力調節装置15によって行われる。
図2を参照して、本実施の形態では、ガスの供給管路は4本に並列に分岐され、その分岐された供給管路の各々に火力調節装置13a、13b、13c,15が設けられている。火力調節装置13aを例に説明すると、火力調節装置13a内には点消火を行うための開閉弁部2と火力調節を行うための流量調節部3とを備えている。
開閉弁部2内には手動操作により開弁される元弁21aと電磁安全弁の弁体22aとが直列に設けられている。一方、流量調節部3にはアクチュエータとしてモータ31が連結されており、モータ31を駆動させることにより流量を増減するように構成されている。なお、火力調節装置13b、13cは共に火力調節装置13aと同じ構造であるが、火力調節装置15は開閉弁部2は同じ構造であるものの流量調節部3の構造が他のものと相違する。
火力調節装置15の流量調節部3は並列な2系統に分岐され、その各々に電磁力によって開閉する開閉弁15a、15bが設けられ、かつ、両開閉弁15a、15bをバイパスするオリフィス16が設けられている。従って、例えば開閉弁15aが開弁すれば上火バーナ14aの火力は強火になり、開閉弁15aが閉弁すればオリフィス16を通るガスによって弱火になる。
図3および図4を参照して、引き続き火力調節装置13aを例に、火力調節装置13aの構造を説明する。41は操作つまみで有り、点消火時に押し込まれ、また火力調節時には外周面をつままれて回動されるものである。この操作つまみ41の内側には操作つまみ41と一体となって進退し、かつ回動する内部材42が連結されており、この内部材42は回動部材44に対して前後方向に移動自在に係合している。そして、内部材42と回動部材44との間にはコイルバネ43が縮設されており、操作つまみ41は内部材42を介して常に前方に向かって付勢されている。
回動部材44は板金製のブラケット47に係合するガイド軸48に遊嵌し、ガイド軸48を中心に回動することができる。なお、ガイド軸48には回動部材44が前方に移動しないように係合する係合爪が設けられており、またコイルバネ43の反作用により回動部材44はブラケット47に押し付けられるので、回動部材44は前後方向に移動することなく回動のみすることができる。回動部材44は内部材42に対して係合しているので、操作つまみ41を回動すると内部材42を介して回動部材44が回動することになる。
回動部材44の後端部外周面にはギヤ44aが形成されており、このギヤ44aにはピニオン45が噛合する。このピニオン45は回転センサであるロータリーエンコーダ46の軸46aに嵌着している。従って、回動部材44が回動するとロータリーエンコーダ46の軸46aが回転する。このロータリーエンコーダ46内には電気的なスイッチが設けられており、軸46aが回転すると所定の角度毎にスイッチがオン・オフを繰り返すので、軸46aが所定角度回転する毎にパルス信号を出力するものである。そして、そのパルス信号に応じてモータ31が作動し、内蔵されたニードル弁(図示せず)が前後に移動し開度が増減し、ガス流量が調節される。
ブラケット47の後方にはガイド部材5が取り付けられている。このガイド部材5は2個の部材であるスライダ62と規制部材8とを前後方向に移動自在にガイドする機能を有している。そして、正面から見て左側面には規制部材8の位置によってオンオフする2つの接点を内蔵したマイクロスイッチ51が取り付けられている。規制部材8には水平に延びるドッグ部82が設けられており、規制部材8が後方に移動すると、このドッグ部82がマイクロスイッチ51のプランジャ部51aを押し下げて、後述する2個の接点SW1,SW2を順次ONにさせる。
ガイド部材5の右側面には、規制部材8に形成した係合爪81が突出する窓穴52が形成されている。さらに同じく右側面にはロック板7が上下方向に揺動自在に取り付けられている。このロック板7にはロック部72が形成されており、ロック板7が上方に揺動して窓穴52に重なると、規制部材8の係合爪81がロック部72に当接して、規制部材8がそれ以上前方に移動できないように規制部材8の移動がロックされるように構成されている。なお、本実施の形態では、規制部材8と後述するロッド21とでロッドユニットを構成するようにした。
上記スライダ62には前方に向かって突出するアーム61が設けられており、このアームは上記内部材42に回転自在に係合している。従って、操作つまみ41を押し込むとアーム61を介してスライダ62がガイド部材5内を奥側に移動する。また、上記コイルバネ43の付勢力により操作つまみ41が前方へと戻されると、アーム61を介してスライダ62も前方へと移動する。
スライダ62にはハートカム6が一体に設けられており、そのハートカム6のカム溝内に先端71aが挿入されるバネ棒71が、ガイド部材5に揺動自在に保持されている。なお、バネ棒71の先端71aはロック板7の窓穴73に挿通されているので、先端71aが揺動して上下方向の位置が変位すると、その変位に合わせてロック板7が上下方向に揺動する。
上記開閉弁部2からは前方に向かってロッド21が突出しており、開閉弁部2と規制部材8との間にはコイルバネ82が縮設されている。従って、規制部材8は常に前方に向かってコイルバネ82によって付勢されているが、操作つまみ41を押し込むことによってスライダ62が後方に移動する際、スライダ62によって規制部材8が押されると、規制部材8も後方へと移動してロッド21を後方に押すことになる。また、スライダ62が前方へ移動すると、コイルバネ82の付勢力によって規制部材8も前方へ移動するが、その際、上記ロック板7が上方に揺動してロック部72が窓穴52に重なっていると係合爪81がロック部72に当接して規制部材8の前方への移動が規制されることは上述の通りである。
図5を参照して、マイクロスイッチ51はガイド部材5の側面に形成された3本の爪5aで抱き込まれるようにして固定されている。なお、2本の突起5bがマイクロスイッチ51に形成されている取り付け穴に挿通されることによりマイクロスイッチ51の位置決めを行っている。従って、マイクロスイッチ51をガイド部材5に取り付ける際にネジを使用していない。
操作つまみ41が消火位置にある状態ではドッグ部82はプランジャ部51aを押し下げていないので、マイクロスイッチ51に内蔵されている接点SW1,SW2は共にオフの状態になっている(図5(a))。この状態から、操作つまみ41が押し込まれると、規制部材8は後方、すなわち図5では左側に移動するので、ドッグ部82は(b)に示すように、プランジャ部51aを押し下げ、第1の接点SW1をオンにする。この時点では、第2の接点SW2はオフのままである。
さらに操作つまみ41を点火位置まで押し込むと、(c)に示すように、ドッグ部82はプランジャ部51aをさらに押し込み、接点SW2をオンにする。
上記接点SW1がONになると、図外の制御部に通電が開始される。本実施の形態のガスコンロ1は作動用の電源として乾電池を内蔵しており、すべての操作つまみ41が消火位置にある状態では、制御部を作動させる必要がないので、制御部への通電は停止している。そして、いずれかの操作つまみ41が点火すべく押し込まれると、点火位置に到達する前に、図5(b)に示すように、接点SW1がオンとなって制御部に通電が開始され、続いて接点SW2がONになることによって、その操作つまみ41が点火位置まで押し込まれたことを制御部が検知することになる。なお、既にいずれかの操作つまみ41が火力調節位置に有り、制御部に通電されている状態で他の操作つまみ41が押し込まれ、新たな接点SW1がオンになった場合、制御部には既に通電されているので、制御部は新たに接点SW1がオンになったことを検知する。
このような点火動作の詳細を図6を参照して説明する。なお、図6に示したフローは既に制御部に通電されている状態で、消火状態のガスバーナについて新たに点火操作がされた場合のフローを示している。
通電状態の制御部は接点SW1がオンにされることを常に監視している(S1)。操作つまみ41が消火位置から押し込まれて接点SW1がONになると、直ちに電磁安全弁(SV)に内蔵されている電磁石の励磁コイルに通電を開始する(S2)。その状態で上記ロッド21が押し込まれれば、電磁安全弁の弁体が電磁石に吸着されて、その弁体は開弁状態で保持される状態になる。
上記図5に示したように、接点SW1がONになると、続いて接点SW2がONになるはずであるが、所定時間が経過しても接点SW2がONにならない場合には(S3,S5)、警告音やランプ等によってエラー報知を行って(S4)、それ以上の点火動作を中止する。
一方、所定時間内に接点SW2がONになると、操作つまみ41が点火位置まで押し込まれたものと判断して、イグナイタを作動させ(S6)ガスバーナに点火を行う。ガスバーナが点火すると、ガスバーナの近傍に設置した熱電対からの熱起電力によって制御部はガスバーナに点火が完了したことを検知する(S7)。
点火完了は制御部が検知する他に、点火操作をしている使用者が目視で確認し、使用者が点火したと判断すると、操作つまみ41に作用させていた押し込み力を解除する。すると、操作つまみ41は前方に突出し、規制部材8も前方に戻り、接点SW2がオフになる(S8)。ただし、規制部材8の係合爪81がロック部72に当接して、規制部材8は途中で止まり、上記図5(b)に示す状態で保持されるので、接点SW1はオンのままの状態が継続する。
なお、この接点SW2がオフになるまでは、操作つまみ41を回動しても、ロータリーエンコーダ46からの信号は無視するようにプログラムされているので、点火操作が完了し接点SW2がオフになるまでは、操作つまみ41を回動しても火力は点火のために予め設定されている火力のまま変化しない。このように、点火時のガスバーナへのガスの供給量が予め設定された流量で変化しないので、流量減少による点火不良や流量増大による爆着や炎あふれといった不具合が生じない。そして、接点SW2がオフになると、その時点からロータリーエンコーダ46からの信号による火力調節操作を受け付けるようにした(S9)。
ところで、上記実施の形態では、上述のようにロッドユニットを規制部材8とロッド21との2個の部材で構成し、スライダ62とロッド21との間に介在させた規制部材8に係合爪81を設けたが、規制部材8を省略し、ロッドユニットをロッド21のみで構成してもよい。なおその場合には係合爪やドッグ部はロッドに直接設ければよい。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
1 ガスコンロ
2 開閉弁部
3 流量調節部
5 ガイド部材
6 ハートカム
7 ロック板
8 規制部材
13a 火力調節装置
13b 火力調節装置
15 火力調節装置
15a 開閉弁
21 ロッド
31 モータ
44a ギヤ
45 ピニオン
46 ロータリーエンコーダ
51 マイクロスイッチ
51a プランジャ部
61 アーム
62 スライダ
81 係合爪
82 ドッグ部
82 コイルバネ
SW1 接点
SW2 接点

Claims (1)

  1. ガスバーナを備えたガス器具であって、このガス器具のガスバーナの点消火及び火力調節を行う操作つまみを有する火力調節装置を備え、この操作つまみをガス器具の外側に露出するように取り付け、操作つまみを点火位置まで押し込むと、その押し込み力で電磁安全弁が開弁されガスバーナが点火し、操作つまみが点火位置の状態から押し込み力を解除すると、手前側に設定された火力調節位置まで操作つまみが戻ってガス器具から操作つまみが突出し、操作つまみを回動することにより、その回動量をセンサーが検知して内蔵するアクチュエータを作動させることによってガスバーナの火力が調節される火力調節装置において、操作つまみが上記点火位置まで押し込まれたことを検知する押し込み位置検知手段を設け、この押し込み位置検知手段が、操作つまみが点火位置まで押し込まれていることを検知している間は、操作つまみが回動されても、その回動による火力調節を無視することを特徴とするガス器具。
JP2014007205A 2014-01-17 2014-01-17 火力調節装置 Active JP6005080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007205A JP6005080B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 火力調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007205A JP6005080B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 火力調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015135215A true JP2015135215A (ja) 2015-07-27
JP6005080B2 JP6005080B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=53767149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014007205A Active JP6005080B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 火力調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6005080B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039594A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社パロマ ガスコンロ
CN109798544A (zh) * 2018-12-30 2019-05-24 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 一种防溢锅装置、灶具、系统、方法及存储介质
TWI707110B (zh) * 2019-06-25 2020-10-11 杜澤儒 瓦斯爐的柱狀安全裝置
JP2021085607A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社ノーリツ ガスコンロ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167058U (ja) * 1987-04-15 1988-10-31
JP2004263928A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Harman Pro:Kk 調理器
JP2004308977A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Rinnai Corp ガス制御装置
JP2006090598A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Rinnai Corp 加熱調理器
JP2006308228A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2007263448A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd ガスコンロ
JP2008116113A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器
JP2009121745A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Rinnai Corp 火力調節機構
JP2010060161A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Rinnai Corp コンロ
JP2012052735A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Rinnai Corp 燃焼装置
JP2012215327A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd グリル

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167058U (ja) * 1987-04-15 1988-10-31
JP2004263928A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Harman Pro:Kk 調理器
JP2004308977A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Rinnai Corp ガス制御装置
JP2006090598A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Rinnai Corp 加熱調理器
JP2006308228A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2007263448A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd ガスコンロ
JP2008116113A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器
JP2009121745A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Rinnai Corp 火力調節機構
JP2010060161A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Rinnai Corp コンロ
JP2012052735A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Rinnai Corp 燃焼装置
JP2012215327A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd グリル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039594A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社パロマ ガスコンロ
CN109798544A (zh) * 2018-12-30 2019-05-24 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 一种防溢锅装置、灶具、系统、方法及存储介质
TWI707110B (zh) * 2019-06-25 2020-10-11 杜澤儒 瓦斯爐的柱狀安全裝置
JP2021085607A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社ノーリツ ガスコンロ
JP7311782B2 (ja) 2019-11-27 2023-07-20 株式会社ノーリツ ガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6005080B2 (ja) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066972B2 (ja) 火力調節装置
JP6005080B2 (ja) 火力調節装置
JP5117167B2 (ja) 火力調節機構
JP5204196B2 (ja) ガスコンロ
JP6919893B2 (ja) ガスコンロ
JP5134677B2 (ja) ガスコンロ
JP7043054B2 (ja) ガスコンロ
JP2011106796A (ja) ガスコンロ
JP6603488B2 (ja) ガス加熱調理器
KR101716683B1 (ko) 화력조절장치
JP5080836B2 (ja) グリル装置
JP5978534B2 (ja) ガスコンロ装置
JP6000310B2 (ja) ガスコンロ装置
JP6019431B2 (ja) ガスコンロ装置
JP6096159B2 (ja) ガスコンロ装置
JP5946138B2 (ja) 火力調節装置
JP6000312B2 (ja) ガスコンロ装置
JP6052513B2 (ja) ガスコンロ装置
JP5530303B2 (ja) ガスこんろの点消火ボタン
JP6664949B2 (ja) ガス器具
JP6052514B2 (ja) ガスコンロ装置
JP5731958B2 (ja) 湯沸器
JP4248348B2 (ja) 加熱調理器
JP6000311B2 (ja) ガスコンロ装置
JP2003222328A (ja) ガス器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250