JP2015166410A - スタッドレスタイヤ - Google Patents
スタッドレスタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015166410A JP2015166410A JP2014040602A JP2014040602A JP2015166410A JP 2015166410 A JP2015166410 A JP 2015166410A JP 2014040602 A JP2014040602 A JP 2014040602A JP 2014040602 A JP2014040602 A JP 2014040602A JP 2015166410 A JP2015166410 A JP 2015166410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- rubber
- silica
- content
- performance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/22—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
- C08J3/226—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/06—Sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/09—Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/17—Amines; Quaternary ammonium compounds
- C08K5/18—Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/29—Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
- C08K5/31—Guanidine; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/36—Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
- C08K5/45—Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
- C08K5/46—Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
- C08K5/47—Thiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L91/00—Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L91/00—Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
- C08L91/06—Waxes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2307/00—Characterised by the use of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2409/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2491/00—Characterised by the use of oils, fats or waxes; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/548—Silicon-containing compounds containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
【課題】 耐摩耗性能及び雪氷上性能をバランスよく向上させることができるスタッドレスタイヤを提供する。
【解決手段】 天然ゴム及びブタジエンゴムを含むゴム成分、アロマオイル並びにシリカを含有するゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するスタッドレスタイヤであって、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が30〜100質量%であり、前記ゴム成分100質量部に対して、前記アロマオイルの含有量が20〜80質量部、前記シリカの含有量が15〜80質量部であり、前記ゴム組成物は、前記ブタジエンゴム及び前記シリカを混合して得られたマスターバッチと、前記天然ゴムと、前記アロマオイルとを混合して得られるスタッドレスタイヤ。
【選択図】 なし
【解決手段】 天然ゴム及びブタジエンゴムを含むゴム成分、アロマオイル並びにシリカを含有するゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するスタッドレスタイヤであって、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が30〜100質量%であり、前記ゴム成分100質量部に対して、前記アロマオイルの含有量が20〜80質量部、前記シリカの含有量が15〜80質量部であり、前記ゴム組成物は、前記ブタジエンゴム及び前記シリカを混合して得られたマスターバッチと、前記天然ゴムと、前記アロマオイルとを混合して得られるスタッドレスタイヤ。
【選択図】 なし
Description
本発明は、スタッドレスタイヤに関する。
氷雪路面走行用としてスパイクタイヤの使用やタイヤへのチェーンの装着がされてきたが、粉塵問題等の環境問題が発生するため、これに代わる氷雪路面走行用タイヤとしてスタッドレスタイヤが開発された。スタッドレスタイヤは、一般路面に比べて路面凹凸が大きい雪上路面で使用されるため、材料面及び設計面での工夫がなされている。例えば、低温特性に優れたジエン系ゴムを配合したゴム組成物や、軟化効果を高めるために軟化剤を多量に配合したゴム組成物が開発されてきた。
スタッドレスタイヤの雪氷上性能を向上させる手段としては、ゴム組成物中のブタジエンゴムの配合量を増やす方法などが試みられてきた。しかしながら、ブタジエンゴムの配合量を増やし過ぎると、ゴム中のモビリティが高くなりすぎて、種々の薬品のブルーミングが発生してしまうため、ブタジエンゴムの配合量を増やすには限度があった。また、ブタジエンゴムの配合量を増やした場合には、ブタジエンゴムの増量に伴い、ゴム組成物中の天然ゴム比率が下がるため、ゴムの強度が不足し、耐摩耗性能が悪化するという問題があった。
上記問題を解決するため、例えば、特許文献1には、シリカ及び軟化剤を多量に含むスタッドレスタイヤ用ゴム組成物が開示されているが、雪氷上性能及び耐摩耗性能を両立させる点では未だ改善の余地がある。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、耐摩耗性能及び雪氷上性能をバランスよく向上させることができるスタッドレスタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴム及びブタジエンゴムを含むゴム成分、アロマオイル並びにシリカを含有するゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するスタッドレスタイヤであって、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が30〜100質量%であり、前記ゴム成分100質量部に対して、前記アロマオイルの含有量が20〜80質量部、前記シリカの含有量が15〜80質量部であり、前記ゴム組成物は、前記ブタジエンゴム及び前記シリカを混合して得られたマスターバッチと、前記天然ゴムと、前記アロマオイルとを混合して得られるスタッドレスタイヤに関する。
前記ゴム成分100質量部に対して、前記アロマオイルの含有量が30〜80質量部、前記シリカの含有量が30〜80質量部であることが好ましい。
前記ゴム組成物は、カーボンブラックを更に含有し、前記シリカ及び前記カーボンブラックの合計100質量%中の前記シリカの含有量が50質量%以上であることが好ましい。
本発明によれば、ゴム成分中の天然ゴム及びブタジエンゴムとアロマオイルとシリカとを特定量含み、かつ、ブタジエンゴム及びシリカを混合して得られたマスターバッチを使用して得られたゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するスタッドレスタイヤであるので、耐摩耗性能及び雪氷上性能(氷雪上でのグリップ性能)をバランスよく向上させたスタッドレスタイヤを提供できる。
本発明のスタッドレスタイヤは、天然ゴム及びブタジエンゴムを含むゴム成分、アロマオイル並びにシリカを含有するゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するスタッドレスタイヤである。キャップトレッドとは、多層構造を有するトレッドの表層部である。2層構造のトレッドの場合には、表面層(キャップトレッド)及び内面層(ベーストレッド)から構成される。
本発明において、上記ゴム組成物は、ゴム成分中の天然ゴム及びブタジエンゴムとアロマオイルとシリカとを特定量含んでいる。従って、耐摩耗性能及び雪氷上性能をバランスよく改善できる。
さらに、上記ゴム組成物は、ブタジエンゴム及びシリカを混合して得られたマスターバッチと、天然ゴムと、アロマオイルとを混合して得られるものである。通常、ゴム組成物を製造する際には、バンバリーミキサーで各成分をミキシングするが、すべての成分をミキシングする方法ではシリカが天然ゴム相に偏在してしまい、ゴム組成物中にシリカを分散させることに限界がある。そのため、耐摩耗性能及び雪氷上性能の改善効果にも限界がある。しかしながら、本発明のように、ブタジエンゴム及びシリカをあらかじめ混合してマスターバッチを作製した後に天然ゴムとアロマオイルとを混合することで、天然ゴム相にシリカが偏在することを抑制し、シリカの分散を向上させることができる。その結果、耐摩耗性能及び雪氷上性能を向上させることができる。
上記ゴム組成物では、ゴム成分として、天然ゴム(NR)及びブタジエンゴム(BR)が併用される。これにより、低温特性を改善し、雪氷上性能を向上できる。特にブタジエンゴムは、雪氷上性能の確保のための重要な成分である。
NRとしては、TSR20、RSS#3などの一般的に用いられているものが挙げられる。
上記ゴム組成物において、ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、好ましくは30質量%以上、より好ましくは40質量%以上、更に好ましくは50質量%以上である。NRの含有量が30質量%未満であると、破断強度が大幅に低下し、耐摩耗性能の確保が困難となるおそれがある。また、ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは65質量%以下である。NRの含有量が80質量%を超えると、スタッドレスタイヤとして必要な低温特性を確保することができず、雪氷上性能が発揮できないおそれがある。
BRとしては特に限定されず、例えば、JSR(株)製のBR730、BR51、日本ゼオン(株)製のBR1220、宇部興産(株)製のBR130B、BR150B、BR710等の高シス含量BR、日本ゼオン(株)製のBR1250H等の低シス含量BR等を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記BRのシス含量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、特に好ましくは95質量%以上である。これにより、より良好な雪氷上性能が得られる。
なお、本明細書において、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析により算出される値である。
なお、本明細書において、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析により算出される値である。
上記ゴム組成物において、ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは30質量%以上、特に好ましくは50質量%以上である。BRの含有量が10質量%未満であると、スタッドレスタイヤとして必要な低温特性を確保することができず、雪氷上性能が発揮できないおそれがある。また、ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下である。BRの含有量が70質量%を超えると、加工性が大幅に悪化するおそれがある。
上記ゴム組成物において、ゴム成分100質量%中のNR及びBRの合計含有量は、30質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは80質量%以上であり、100質量%が最も好ましい。NR及びBRの合計量が多いほど低温特性に優れ、必要な雪氷上性能を発揮できる。
上記ゴム組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で他のゴム成分を配合してもよい。他のゴム成分としては、例えば、イソプレンゴム(IR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ブタジエン−イソプレン共重合体ゴム、ブチルゴムなどが挙げられる。
上記ゴム組成物は、比較的多量のアロマオイルを含有する。ミネラルオイルの場合、低温特性に優れるため、雪氷上性能は確保できるが、耐摩耗性能が悪化する。そこで、ミネラルオイルを減量することで耐摩耗性能は確保できても、低温特性の低下による雪氷上性能の低下が起こり、背反性能である雪氷上性能と耐摩耗性能を両立できない。これに対して、アロマオイルは多量に配合しても耐摩耗性能の低下が少ないため、雪氷上性能と耐摩耗性能の両立が可能となる。
アロマオイルとしては、例えば、ASTM D2140に準拠して求められた芳香族系炭化水素の質量百分率が15質量%以上のものが好適に使用される。即ち、プロセスオイルは、その分子構造的に芳香族系炭化水素(CA)、パラフィン系炭化水素(CP)、ナフテン系炭化水素(CN)を含有し、その含有比率CA(質量%)、CP(質量%)、CN(質量%)に応じてアロマオイル、パラフィンオイル、ナフテンオイルに大別されるところ、本発明では、CA含有比率が15質量%以上のものが好ましく、17質量%以上のものがより好ましい。また、アロマオイル中のCA含有比率は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは65質量%以下である。
アロマオイルの市販品としては、例えば、出光興産(株)製のAC−12、AC−460、AH−16、AH−24、AH−58、ジャパンエナジー(株)社製のプロセスNC300S、プロセスX−140などが挙げられる。
上記ゴム組成物において、アロマオイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、20質量部以上、好ましくは30質量部以上、より好ましくは45質量部以上、更に好ましくは60質量部以上である。アロマオイルの含有量が多いほど軟化効果が得られ、低温特性が高められるため、雪氷上性能を改善できる。一方、アロマオイルの含有量が少なすぎると、トレッドに必要な軟化効果を得ることができず、雪氷上性能を発揮できない。該アロマオイルの含有量は、好ましくは80質量部以下である。アロマオイルの含有量が80質量部を超えると、加工性の悪化、耐摩耗性能の低下、老化物性の低下などのおそれがある。
上記ゴム組成物は、比較的多量のシリカを含有する。シリカをアロマオイルとともに配合することにより、耐摩耗性能及び雪氷上性能を両立できるとともに、スタッドレスタイヤの弱点とされていたウエットグリップ性能を同時に向上できる。シリカとしては、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などが挙げられる。なかでも、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカの窒素吸着比表面積(N2SA)は、好ましくは40m2/g以上、より好ましくは70m2/g以上、更に好ましくは110m2/g以上である。40m2/g未満であると、充分な補強性が得られず、充分な耐摩耗性能、雪氷上性能が得られないおそれがある。また、シリカのN2SAは、好ましくは220m2/g以下、より好ましくは200m2/g以下である。220m2/gを超えると、シリカが分散しにくくなり、耐摩耗性能が悪化するおそれがある。
なお、シリカのN2SAは、ASTM D3037−93に準じてBET法で測定される値である。
なお、シリカのN2SAは、ASTM D3037−93に準じてBET法で測定される値である。
上記ゴム組成物において、シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、15質量部以上、好ましくは30質量部以上、より好ましくは45質量部以上である。シリカを15質量部以上配合することにより、スタッドレスタイヤとして必要な雪氷上性能を発揮できる。また、該シリカの含有量は、80質量部以下、好ましくは70質量部以下、より好ましくは60質量部以下である。シリカの含有量が80質量部を超えると、加工性及び作業性が悪化し、フィラー増量による低温特性の低下のおそれがある。
上記ゴム組成物は、シリカとともにシランカップリング剤を含むことが好ましい。シランカップリング剤としては、ゴム工業において、従来からシリカと併用される任意のシランカップリング剤を使用することができ、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド等のスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシランのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシランなどのクロロ系等が挙げられる。なかでも、スルフィド系が好ましく、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドがより好ましい。
上記ゴム組成物がシランカップリング剤を含む場合、シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。1質量部未満では、充分な補強性が得られず、充分な耐摩耗性能、雪氷上性能が得られないおそれがある。また、該シランカップリング剤の含有量は、好ましくは15質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。15質量部を超えると、コストの増加に見合った効果が得られない傾向がある。
上記ゴム組成物は、カーボンブラックを含有することが好ましい。これにより、補強効果が得られ、本発明の効果がより良好に得られる。また、アロマオイル及びシリカとともに、NR及びBRに配合することで、耐摩耗性能、雪氷上性能、ウエットグリップ性能をバランスよく向上できる。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(N2SA)は50m2/g以上が好ましく、90m2/g以上がより好ましい。50m2/g未満では、充分な補強性が得られず、充分な耐摩耗性能、雪氷上性能が得られないおそれがある。該N2SAは、180m2/g以下が好ましく、130m2/g以下がより好ましい。180m2/gを超えると、分散させるのが困難となり、耐摩耗性能が悪化する傾向がある。
なお、カーボンブラックのN2SAは、JIS K 6217−2:2001によって求められる。
なお、カーボンブラックのN2SAは、JIS K 6217−2:2001によって求められる。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP)は、50ml/100g以上が好ましく、100ml/100g以上がより好ましい。50ml/100g未満では、充分な補強性が得られず、充分な耐摩耗性能、雪氷上性能が得られないおそれがある。また、カーボンブラックのDBPは、200ml/100g以下が好ましく、135ml/100g以下がより好ましい。200ml/100gを超えると、加工性、耐摩耗性能が低下するおそれがある。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K 6217−4:2001に準拠して測定される。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K 6217−4:2001に準拠して測定される。
上記ゴム組成物において、カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2質量部以上、より好ましくは3質量部以上、更に好ましくは5質量部以上である。2質量部未満では、充分な補強性が得られず、充分な耐摩耗性能、雪氷上性能が得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは50質量部以下、より好ましくは30質量部以下、更に好ましくは20質量部以下、特に好ましくは15質量部以下である。50質量部を超えると、分散性が悪化し、耐摩耗性能が悪化する傾向がある。
上記ゴム組成物において、シリカ及びカーボンブラックの合計100質量%中のシリカの含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは55質量%以上である。50質量%未満であると、雪氷上性能及び耐摩耗性能の両立を達成することができないおそれがある。また、シリカ及びカーボンブラックの合計100質量%中のシリカの含有量は、好ましくは95質量%以下、より好ましくは93質量%以下、更に好ましくは90質量%以下である。95質量%を超えると、充分な補強性が得られず、充分な耐摩耗性能、雪氷上性能が得られないおそれがある。
上記ゴム組成物には、前記成分以外にも、タイヤ工業において一般的に用いられている配合剤、例えば、ワックス、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、硫黄等の加硫剤、加硫促進剤等の材料を適宜配合してもよい。
加硫促進剤としては、例えば、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系若しくはアルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、又はキサンテート系加硫促進剤等が挙げられる。これら加硫促進剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、本発明の効果がより好適に得られるという理由から、スルフェンアミド系加硫促進剤が好ましく、スルフェンアミド系加硫促進剤と、ジフェニルグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤とを併用することがより好ましい。
スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えば、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS)、N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(DCBS)等が挙げられる。なかでも、本発明の効果がより好適に得られるという理由から、CBSが好ましく、CBSと、ジフェニルグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤とを併用することがより好ましい。
上記ゴム組成物は、ブタジエンゴム及びシリカを混合して得られたマスターバッチと、天然ゴムと、アロマオイルとを混合して得られる。例えば、ブタジエンゴム及びシリカを混合してマスターバッチを作製する工程1と、該マスターバッチ、天然ゴム及びアロマオイルを混合する工程2とを含む製造方法により上記ゴム組成物を好適に得ることができる。
(工程1)
工程1では、ブタジエンゴム(BR)及びシリカが混合され、マスターバッチが作製される。
工程1では、ブタジエンゴム(BR)及びシリカが混合され、マスターバッチが作製される。
工程1におけるBRの配合率は、ゴム組成物の製造工程で用いられるBRの全配合量の80質量%以上が好ましく、100質量%がより好ましい。これにより、本発明の効果がより好適に得られる。
工程1におけるシリカの配合率は、ゴム組成物の製造工程で用いられるシリカの全配合量の80質量%以上が好ましく、100質量%がより好ましい。これにより、本発明の効果がより好適に得られる。
マスターバッチには、シランカップリング剤を配合することが好ましい。
工程1におけるシランカップリング剤の配合率は、ゴム組成物の製造工程で用いられるシランカップリング剤の全配合量の80質量%以上が好ましく、100質量%がより好ましい。
マスターバッチには、アロマオイルを配合してもよい。アロマオイルとしては、工程2で用いるアロマオイルと同じものを使用することが好ましいが、工程2で用いるアロマオイルと別のものを使用してもよい。
工程1におけるアロマオイルの配合率は、ゴム組成物の製造工程で用いられるアロマオイルの全配合量の40質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましい。また、5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましい。これにより、本発明の効果がより好適に得られる。
工程1の混合方法としては特に限定されず、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどの一般的なゴム工業で使用される混練機を用いて混合することができる。
工程1の混練り温度は、好ましくは110〜160℃、より好ましくは120〜150℃であり、混練り時間は、好ましくは1〜30分、より好ましくは3〜10分である。下限未満であると、シリカの分散効果が充分に得られないおそれがある。一方、上限を超えると、混練り時にBRが損傷しやすくなり、雪氷上性能が悪化するおそれがある。
(工程2)
工程2では、上記マスターバッチと天然ゴム(NR)とアロマオイルとが混合される。
工程2では、上記マスターバッチと天然ゴム(NR)とアロマオイルとが混合される。
工程2では、上記マスターバッチ、天然ゴム、アロマオイルとともに、他のゴム成分、カーボンブラック、ワックス、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤などを混合してもよい。
工程2の混合方法、混練り温度、混練り時間としては特に限定されず、公知のベース練り工程と同様に実施できる。例えば、工程2の混合方法としては、工程1と同様の方法が挙げられ、混練り温度110〜160℃、混練り時間1〜30分で実施できる。
(工程3)
前記工程1〜2を行った後、通常、仕上げ練り工程、例えば、オープンロールなどを用いて工程2で得られた混練物、硫黄等の加硫剤及び加硫促進剤等を混練りする工程が行われ、未加硫ゴム組成物が得られる。その後、加硫工程を行うことで加硫ゴム組成物が得られる。
前記工程1〜2を行った後、通常、仕上げ練り工程、例えば、オープンロールなどを用いて工程2で得られた混練物、硫黄等の加硫剤及び加硫促進剤等を混練りする工程が行われ、未加硫ゴム組成物が得られる。その後、加硫工程を行うことで加硫ゴム組成物が得られる。
上述のとおり、上記ゴム組成物は、スタッドレスタイヤのキャップトレッドとして用いられる。
多層構造のトレッドは、シート状にしたものを、所定の形状に貼り合わせる方法や、2本以上の押出し機に装入して押出し機のヘッド出口で2層以上に形成する方法により作製することができる。
本発明のスタッドレスタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法により製造される。すなわち、マスターバッチ、天然ゴム、アロマオイル、及び必要に応じて上記各種配合剤を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッドなどの形状に合わせて押し出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することで、本発明のスタッドレスタイヤが得られる。
本発明のスタッドレスタイヤは、乗用車用スタッドレスタイヤとして好適に用いることができる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下に、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
天然ゴム(NR):RSS#3
ブタジエンゴム(BR):日本ゼオン(株)製のBR1220(シス含量:96質量%)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のシーストN220(N2SA:114m2/g、DBP:114ml/100g)
シリカ:エボニックデグッサ社製のウルトラシルVN3(N2SA:175m2/g、平均一次粒子径:15nm)
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi75(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤(1):大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(2):大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(N,N’−ジフェニルグアニジン)
天然ゴム(NR):RSS#3
ブタジエンゴム(BR):日本ゼオン(株)製のBR1220(シス含量:96質量%)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のシーストN220(N2SA:114m2/g、DBP:114ml/100g)
シリカ:エボニックデグッサ社製のウルトラシルVN3(N2SA:175m2/g、平均一次粒子径:15nm)
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi75(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤(1):大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(2):大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(N,N’−ジフェニルグアニジン)
(実施例及び比較例)
表1に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を約150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た(この際、仕様によってはオイルを2分割投入して混練りを行った。)。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を表1に示す配合内容で添加し、オープンロールを用いて、約80℃の条件下で3分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物をトレッドの形状に成形し、タイヤ成型機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃で15分間加硫し、試験用タイヤ(サイズ:195/65R15)を製造した。
なお、マスターバッチを使用する場合、表1に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、約150℃の条件下で5分間混練りすることによりマスターバッチを調製した。
表1に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を約150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た(この際、仕様によってはオイルを2分割投入して混練りを行った。)。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を表1に示す配合内容で添加し、オープンロールを用いて、約80℃の条件下で3分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物をトレッドの形状に成形し、タイヤ成型機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃で15分間加硫し、試験用タイヤ(サイズ:195/65R15)を製造した。
なお、マスターバッチを使用する場合、表1に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、約150℃の条件下で5分間混練りすることによりマスターバッチを調製した。
得られた試験用タイヤについて下記の評価を行った。結果を表1に示す。
(硬度)
JIS K 6253に準じて、タイプA硬さ計にて0℃で、試験用タイヤのトレッドから切り出したゴム組成物の硬度を測定した。比較例1を100として指数表示した。数値が大きいほど硬度が高いことを示す。
JIS K 6253に準じて、タイプA硬さ計にて0℃で、試験用タイヤのトレッドから切り出したゴム組成物の硬度を測定した。比較例1を100として指数表示した。数値が大きいほど硬度が高いことを示す。
(雪氷上性能)
上記試験用タイヤを国産2000ccのFR車に装着し、下記条件下で氷雪上を実車走行し、雪氷上性能を評価した。雪氷上性能評価としては、具体的には、上記車両を用いて氷上又は雪上を走行し、時速30km/hでロックブレーキを踏み、停止させるまでに要した停止距離(氷上制動停止距離、雪上制動停止距離)を測定し、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、氷雪上でのグリップ性能が良好である。
(制動性能指数)=(比較例1の制動停止距離)/(各配合の制動停止距離)×100
(氷上) (雪上)
試験場所:北海道名寄テストコ−ス 北海道名寄テストコ−ス
気温 :−1〜−6℃ −2℃〜−10℃
上記試験用タイヤを国産2000ccのFR車に装着し、下記条件下で氷雪上を実車走行し、雪氷上性能を評価した。雪氷上性能評価としては、具体的には、上記車両を用いて氷上又は雪上を走行し、時速30km/hでロックブレーキを踏み、停止させるまでに要した停止距離(氷上制動停止距離、雪上制動停止距離)を測定し、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、氷雪上でのグリップ性能が良好である。
(制動性能指数)=(比較例1の制動停止距離)/(各配合の制動停止距離)×100
(氷上) (雪上)
試験場所:北海道名寄テストコ−ス 北海道名寄テストコ−ス
気温 :−1〜−6℃ −2℃〜−10℃
(耐摩耗性能)
試験用タイヤを国産FF車に装着し、走行距離8000km後のタイヤトレッド部の溝深さを測定し、タイヤ溝深さが1mm減るときの走行距離を算出し、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、耐摩耗性能が良好である。
(耐摩耗性指数)=(1mm溝深さが減るときの走行距離)/(比較例1のタイヤ溝が1mm減るときの走行距離)×100
試験用タイヤを国産FF車に装着し、走行距離8000km後のタイヤトレッド部の溝深さを測定し、タイヤ溝深さが1mm減るときの走行距離を算出し、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、耐摩耗性能が良好である。
(耐摩耗性指数)=(1mm溝深さが減るときの走行距離)/(比較例1のタイヤ溝が1mm減るときの走行距離)×100
実施例1〜4では、耐摩耗性能及び雪氷上性能をバランスよく向上させることができることが明らかとなった。一方、マスターバッチを用いてゴム組成物を作製していない比較例1〜3及び5〜7や、アロマオイルの含有量が少ない比較例4では、雪氷上性能や耐摩耗性能が劣っていることが明らかになった。
Claims (3)
- 天然ゴム及びブタジエンゴムを含むゴム成分、アロマオイル並びにシリカを含有するゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するスタッドレスタイヤであって、
前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が30〜100質量%であり、
前記ゴム成分100質量部に対して、前記アロマオイルの含有量が20〜80質量部、前記シリカの含有量が15〜80質量部であり、
前記ゴム組成物は、前記ブタジエンゴム及び前記シリカを混合して得られたマスターバッチと、前記天然ゴムと、前記アロマオイルとを混合して得られるスタッドレスタイヤ。 - 前記ゴム成分100質量部に対して、前記アロマオイルの含有量が30〜80質量部、前記シリカの含有量が30〜80質量部である請求項1に記載のスタッドレスタイヤ。
- 前記ゴム組成物は、カーボンブラックを更に含有し、
前記シリカ及び前記カーボンブラックの合計100質量%中の前記シリカの含有量が50質量%以上である請求項1又は2に記載のスタッドレスタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040602A JP2015166410A (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | スタッドレスタイヤ |
CN201510069720.8A CN104893013A (zh) | 2014-03-03 | 2015-02-10 | 无钉防滑冬胎 |
US14/621,791 US20150247027A1 (en) | 2014-03-03 | 2015-02-13 | Studless winter tire |
EP15156388.9A EP2930033A1 (en) | 2014-03-03 | 2015-02-24 | Studless winter tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040602A JP2015166410A (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | スタッドレスタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015166410A true JP2015166410A (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=52544408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014040602A Pending JP2015166410A (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | スタッドレスタイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150247027A1 (ja) |
EP (1) | EP2930033A1 (ja) |
JP (1) | JP2015166410A (ja) |
CN (1) | CN104893013A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6228335B1 (ja) * | 2017-04-13 | 2017-11-08 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物 |
JP2017203111A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 冬用タイヤ |
JP2017210521A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 横浜ゴム株式会社 | ゴム成形体 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6604153B2 (ja) * | 2015-11-12 | 2019-11-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6240731B1 (ja) * | 2016-09-30 | 2017-11-29 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物 |
JP6253822B1 (ja) * | 2017-02-20 | 2017-12-27 | 住友ゴム工業株式会社 | キャップトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
US11433705B2 (en) * | 2017-03-01 | 2022-09-06 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Studless tire |
JP7006211B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2022-01-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US12103334B2 (en) | 2018-05-04 | 2024-10-01 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
JP6753487B1 (ja) * | 2019-05-28 | 2020-09-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001040139A (ja) * | 1999-05-21 | 2001-02-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤトレッド用ゴム組成物およびその製造方法 |
JP2005082620A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP5311956B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2013-10-09 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られたゴム組成物、ならびに該ゴム組成物を用いたタイヤ |
EP2746333B1 (en) * | 2011-10-18 | 2016-09-14 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire |
JP2012224864A (ja) | 2012-08-08 | 2012-11-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ |
-
2014
- 2014-03-03 JP JP2014040602A patent/JP2015166410A/ja active Pending
-
2015
- 2015-02-10 CN CN201510069720.8A patent/CN104893013A/zh active Pending
- 2015-02-13 US US14/621,791 patent/US20150247027A1/en not_active Abandoned
- 2015-02-24 EP EP15156388.9A patent/EP2930033A1/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017203111A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 冬用タイヤ |
JP2017210521A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 横浜ゴム株式会社 | ゴム成形体 |
JP6228335B1 (ja) * | 2017-04-13 | 2017-11-08 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物 |
JP2018177980A (ja) * | 2017-04-13 | 2018-11-15 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物 |
US10919340B2 (en) | 2017-04-13 | 2021-02-16 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Cap tread rubber composition for cold weather tires |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104893013A (zh) | 2015-09-09 |
US20150247027A1 (en) | 2015-09-03 |
EP2930033A1 (en) | 2015-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5006617B2 (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ | |
JP2015166410A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP5913387B2 (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP6420203B2 (ja) | ゴム組成物の製造方法 | |
WO2014203666A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ | |
JP5281109B2 (ja) | キャップトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ | |
US20130281610A1 (en) | Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same for tread | |
JP6433415B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5658098B2 (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
WO2016076422A1 (ja) | 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ | |
JP5612427B2 (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6152397B2 (ja) | ゴム組成物およびタイヤ | |
JP5814410B2 (ja) | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ | |
JP6321835B1 (ja) | ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6026902B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2012224864A (ja) | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ | |
JP6152396B2 (ja) | ゴム組成物およびタイヤ | |
JP5507982B2 (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5878375B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物、並びにウインタータイヤ又はスタッドレスタイヤ | |
JP2017101208A (ja) | タイヤ | |
JP5214130B2 (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ | |
JP2016084457A (ja) | ゴム組成物および空気入りタイヤ | |
JP6442241B2 (ja) | 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ | |
JP6267257B2 (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP6338400B2 (ja) | スタッドレスタイヤ |