[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015016810A - 車両の制御システム - Google Patents

車両の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015016810A
JP2015016810A JP2013145814A JP2013145814A JP2015016810A JP 2015016810 A JP2015016810 A JP 2015016810A JP 2013145814 A JP2013145814 A JP 2013145814A JP 2013145814 A JP2013145814 A JP 2013145814A JP 2015016810 A JP2015016810 A JP 2015016810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
mode
vehicle
control system
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013145814A
Other languages
English (en)
Inventor
啓介 森崎
Keisuke Morisaki
啓介 森崎
耕司 鉾井
Koji Hokoi
耕司 鉾井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013145814A priority Critical patent/JP2015016810A/ja
Priority to US14/314,694 priority patent/US20150019097A1/en
Publication of JP2015016810A publication Critical patent/JP2015016810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • B60W20/14Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion in conjunction with braking regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の制御システムにおいて、減速度制御を行う車両において、運転者の意図に近い減速を実現し、違和感を抑制することである。【解決手段】制御システム12は、制動時に車輪16からの動力により発電し、車輪16に回生制動力を発生させる回転電機である第2MG24と、ハイブリッド車両10の目標停止位置を含む情報を取得し、目標停止位置までの回生発電を制御することによりハイブリッド車両10の減速度を制御する減速度制御を実行する制御装置50であって、特有の加減速特性を有する複数の走行モードのうち、運転者の操作により予め設定された所定走行モードが選択された場合に減速度制御を禁止する制御装置50とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、回転電機と制御装置とを有する車両の制御システムに関し、特に目標停止位置までの回生発電を制御することにより車両の減速度を制御する減速度制御に関する。
特許文献1には、ナビゲーションシステムを用いて車両の進行方向前側の停止位置を検出し、停止位置までに得ることができるエネルギ回生量の演算値から減速時の適切な動作のタイミングを決定し、このタイミングを運転者に通知することによって効率のよい減速を支援する装置が記載されている。
国際公開公報第2012/073373号明細書
車両の制御システムにおいて、回転電機における目標停止位置までの回生発電を制御することにより車両の減速度を制御する減速度制御を行う場合に、運転者が意図する減速よりも実際の減速が緩やかになったり、逆に急になるおそれがある。これによって、運転者が違和感を生じる恐れがある。例えば運転者が操作によって走行モードを選択する場合に車両の減速特性を変更したいという運転者の意図がある場合があるが、減速度制御を行う場合に運転者の意図から大きく離れた減速になる場合がある。
本発明の目的は、減速度制御を行う車両において、運転者の意図に近い減速を実現し、違和感を抑制できる車両の制御システムを提供することである。
本発明に係る車両の制御システムは、制動時に車輪からの動力により発電し、車輪に回生制動力を発生させる回転電機と、車両の目標停止位置を含む情報を取得し、前記目標停止位置までの回生発電を制御することにより車両の減速度を制御する減速度制御を実行する制御装置であって、特有の加減速特性を有する複数の走行モードのうち、運転者の操作により予め設定された所定走行モードが選択された場合に前記減速度制御を禁止する制御装置とを備えることを特徴とする。
本発明の車両の制御システムによれば、減速度制御を行う車両において、運転者の操作によって所定走行モードが選択される場合に減速度制御を禁止するので、運転者の意図に近い減速を実現して違和感を抑制できる。
本発明の実施形態の制御システムを搭載したハイブリッド車両の構成図である。 図1におけるナビゲーション装置で記憶される予定経路上の目標停止位置と、減速開始位置との関係を示す図である。 図1の制御システムにおいて、目標停止位置で車両を停止させる場合において、減速度制御の許可及び禁止の場合を比較して、車速が時間にしたがって低下する状態を示す図である。 図1の制御システムにおいて、減速度制御を禁止する条件を示すブロック図である。 図1の制御システムにおいて、減速度制御の禁止または許可を判定する方法を示すフローチャートである。 図1の制御システムに用いられる変速操作部の別例を示す図である。 図7の変速操作部でマニュアルモードを選択した場合に設定される車速とエンジン回転数との関係を示す図である。 本発明の実施形態の別例の制御システムにおいて、減速度制御の禁止または許可を判定する方法を示すフローチャートである。 本発明の制御システムを適用する別の車両の構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下では、本発明の制御システムを搭載する車両が、回転電機であるモータジェネレータと、エンジンとを含むハイブリッド車両の場合を説明するが、モータジェネレータの代わりに発電機を用いる車両であってもよい。また、エンジンを備えず、回転電機としてモータジェネレータを有する電気自動車であってもよい。以下ではすべての図面の説明で同様の要素には同一の符号を付して説明する。
図1は、本発明の実施形態の制御システム12を搭載したハイブリッド車両10の概略構成を示している。制御システム12は、エンジン18と、第1モータジェネレータ22及び第2モータジェネレータ24と、インバータユニット26と、蓄電部であるバッテリ28と、変速レバー30と、ナビゲーション装置32と、表示部35と、制御装置50とを含む。
ハイブリッド車両10は、エンジン18及び第2モータジェネレータ24の少なくとも一方を駆動源として車輪16を駆動し走行する。以下では、第1モータジェネレータ22は「第1MG22」と記載し、第2モータジェネレータ24は「第2MG24」と記載する。
エンジン18は、ガソリンエンジンまたはディーゼルエンジンである。エンジン18は、制御装置50からの制御信号Si1により制御される。
第1MG22は、3相同期回転電機であり、主としてエンジン18により駆動され発電する発電機の機能を有する。第1MG22の発電状態では、エンジン18からのトルクの少なくとも一部が、後述する動力分割機構34を介して第1MG22の回転軸に伝達される。第1MG22の発電電力は、インバータユニット26を介してバッテリ28に供給され、バッテリ28が充電される。
第1MG22は、バッテリ28から電力を供給され駆動されることにより、動力分割機構34を介してエンジン18を始動するエンジン始動モータの機能も有する。
第2MG24は、3相同期回転電機であり、バッテリ28から供給される電力で駆動され、車両の駆動力を発生するモータの機能を有する。第2MG24は、制動時の電力回生用の発電機の機能も有する。第2MG24の発電電力も、インバータユニット26を介してバッテリ28に供給され、バッテリ28が充電される。第1MG22及び第2MG24として、誘導回転電機、または別の回転電機を用いることもできる。
動力伝達機構14は、動力分割機構34、動力分割機構34に連結された出力軸36、出力軸36に連結された減速機38、及び車軸40を含む。動力分割機構34は、遊星歯車機構により構成される。遊星歯車機構は、サンギヤ、ピニオンギヤ、キャリア、及びリングギヤを含む。例えば、サンギヤは、第1MG22の中空の回転軸の端部に接続される。キャリアは、エンジン18の駆動軸に接続される。リングギヤは、出力軸36に接続され、出力軸36は、直接に、または図示しない歯車減速機を介して第2MG24の回転軸に接続される。出力軸36は、減速機38を介して車輪16に連結された車軸40に接続される。動力分割機構34は、エンジン18からの動力を、出力軸36への経路と第1MG22への経路とに分割する。
インバータユニット26は、第1MG22及び第2MG24とバッテリ28との間に接続される。インバータユニット26は、第1MG22及びバッテリ28の間に接続される図示しない第1インバータと、第2MG24及びバッテリ28の間に接続される図示しない第2インバータとを含み、制御装置50からの制御信号Si2により制御される。
第1インバータは、バッテリ28から供給された直流電圧を交流電圧に変換して第1MG22に供給し、第1MG22を駆動する。第1インバータは、第1MG22がエンジン18の駆動に伴って発電した場合に、その発電により得られた交流電圧を直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をバッテリ28に供給する機能も有する。
第2インバータは、同様にバッテリ28からの直流電圧を交流電圧に変換して第2MG24に供給し、第2MG24を駆動する。第2インバータは、ハイブリッド車両10の回生制動時に、第2MG24により回生発電した交流電圧を直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をバッテリ28に供給する機能も有する。各インバータの動作は、制御信号Si2により制御される。この場合、後述の制御装置50が第2MG24の回生トルクを制御することで第2MG24が回生発電し、車輪16に回生制動力が発生する。第2MG24の回生発電は、走行時に後述のアクセルペダルが非操作となった場合に行うことができる。第1インバータ及び第2インバータとバッテリ28との間に、バッテリ28の電圧を昇圧して各インバータに出力したり、各インバータから供給された電圧を降圧してバッテリ28に供給するDC/DCコンバータを接続してもよい。
バッテリ28は、ニッケル水素電池またはリチウムイオン電池により構成され、各インバータを介して第1MG22及び第2MG24に電力を供給可能とする。バッテリ28の正極側には、図示しないバッテリ電流センサが取り付けられ、バッテリ電流センサは、充放電電流を検出し、その検出値を制御装置50に送信する。制御装置50は、この充放電電流の積算値からバッテリ28の充電残量であるSOC(state of charge)を算出する。
SOCは、バッテリ28の電圧を検出する電圧センサの検出値と、バッテリ電流センサの検出値とから算出してもよい。なお、蓄電部としてキャパシタを用いることもできる。
アクセル位置センサ41は、アクセルペダルの操作量を決定するアクセル位置APを検出し、そのアクセル位置APを表す信号は制御装置50に送信される。。
車輪速度センサ42は、車輪16の単位時間当たりの回転数Vvを検出し、回転数Vvを表す信号は制御装置50に送信される。制御装置50は、回転数Vvに基づいて車速Vcを算出する。制御装置50は、第2MG24の回転数を検出する図示しない第2回転センサの検出値に基づいて車速Vcを算出してもよい。
変速レバー30は、変速操作部であり、操作によってR位置、N位置、D位置、M位置及びB位置のいずれか1つに切替可能である。例えば車両の前後方向または上下方向にR位置、N位置、D位置が配置され、この配置に沿う方向に対し平行にM位置、B位置が配置される。変速レバー30の位置は図示しない位置センサによって検出され、検出位置を表す信号は制御装置50に送信される。M位置は、変速レバー30の初期位置(ホームポジション)であり、M位置以外に操作された場合でも運転者が変速レバー30を離すことにより図示しない中立位置保持機構によってM位置に戻るように構成される。
変速レバー30がN位置に操作されることにより選択されるNレンジは、車両の動力源と車輪16との間の動力伝達経路が遮断される中立レンジである。変速レバー30がD位置に操作されることにより選択されるDレンジモードは、車両を前進させる動力が車輪16に伝達される標準前進走行モードである。変速レバー30がR位置に操作されることにより選択されるRレンジモードは、車両を後進させる動力が車輪16に伝達される後進走行モードであり、加減速特性がDレンジモードの場合と異なる。変速レバー30がB位置に操作されることにより選択されるBレンジモードは、Dレンジモードにおいてエンジンブレーキが増大するように第1MG22及び第2MG24の一方または両方の回転速度が制御され、減速時の減速度が大きくなる減速増大走行モードである。
ナビゲーション装置32は、ハイブリッド車両10が目的地に向けて走行することを支援し、現在位置から目的地までの予定経路と、到達所要時間を提供する。ナビゲーション装置32は、図示しないGPSセンサから現在位置を取得する。ナビゲーション装置32は道路情報、交差点位置情報、信号機位置情報、一時停止位置情報を含む地図情報を記憶しており、地図情報に現在位置を照合して、地図内での現在位置を特定する。ナビゲーション装置32は、ユーザの操作によって目的地情報を取得し、目的地までの予定経路と到達所要時間とを算出する。ナビゲーション装置32は、図示しない方位センサからハイブリッド車両10の向きを取得する。
また、ナビゲーション装置32は、予定経路上の車両の進行方向前方に交差点、信号機、一時停止位置のいずれか1つが近くにある場合に、その交差点または信号機の直前の停止位置、または一時停止位置を、ハイブリッド車両10の目標停止位置として設定する。なお、ナビゲーション装置32は、信号機の赤信号情報を含むインフラ情報を取得して、車両前方の信号機が赤信号である場合にその信号機の直前の停止位置を目標停止位置として設定してもよい。例えばインフラ情報は電波により外部の送信設備から受信されることができる。ナビゲーション装置32は、現在位置及び目標停止位置を含む情報を表す信号をCAN通信線によって制御装置50に送信する。
表示部35は、ディスプレイであり、後述する減速度制御の実行状態として、減速度制御の実行許可及び実行禁止の一方または両方を表示して運転者に通知する通知部である。表示部35は、ハイブリッド車両10の速度及び変速レバー30の位置を含む情報を表示する機能を持ってもよい。
パワーモードスイッチ43、スノーモードスイッチ44及びエコノミースイッチ45は、運転者に操作可能な位置に設けられる。パワーモードスイッチ43、スノーモードスイッチ44及びエコノミースイッチ45のオンオフ状態を表す信号PwS,SnwS,EcoSは、制御装置50に入力される。運転者によってパワーモードスイッチ43、スノーモードスイッチ44、エコノミースイッチ45のいずれか1つがオン操作された場合、制御装置50は、後述するパワーモード、スノーモード、エコノミーモードのいずれか1つを設定する。
制御装置50は、パワーモード、スノーモード及びエコノミーモードを同時に設定することはなく、最も直近にオン操作されたスイッチのみによるモード選択が有効となる。各モードスイッチ43,44,45は、例えば押しボタン式であり押しボタンの押圧動作の繰り返しにより、オンとオフとが交互に切り替わる。
制御装置50は、ECUと呼ばれるもので、CPU及びメモリを有するマイクロコンピュータを含む。図示の例では、制御装置50を1つの制御装置として示しているが、制御装置50は適宜複数の構成要素に分割して、互いに信号ケーブルで接続する構成としてもよい。制御装置50は、エンジン18を制御するエンジン制御部52、第1MG22及び第2MG24を制御するMG制御部54、停止情報取得部56、減速度制御部58及び減速度制御禁止部60を有する。停止情報取得部56、減速度制御部58及び減速度制御禁止部60は後で説明する。
エンジン制御部52は、エンジン18に出力する制御信号Si1を生成し、MG制御部54は、インバータユニット26に出力する制御信号Si2を生成する。DC/DCコンバータが用いられる場合、制御信号Si2によってDC/DCコンバータの動作も制御される。
制御装置50は、運転者の操作として、アクセルペダルの操作に基づく走行要求出力Preqに応じてエンジン18、第1MG22及び第2MG24の駆動を制御する。具体的には、制御装置50は、アクセル位置APと車速Vcとに基づいて、予め記憶部で記憶されたマップまたは関係式に基づいて走行に要求される走行要求トルクTr*を算出する。走行要求トルクTr*は、出力軸36に出力されるトルクである。制御装置50は、走行要求トルクTr*と、第2MG24の回転数自体、または第2MG24の回転数から算出される回転数である出力軸36の回転数とから走行要求出力Preqを算出する。制御装置50は、走行要求出力Preqが出力軸36に出力されるように、エンジン18、第1MG22、及び第2MG24の駆動を制御する。
制御装置50は、走行要求出力Preqに、バッテリ28のSOCから基準SOCに近づけるための充放電要求電力を加えた出力を、目標エンジン出力Pe*として算出し、所定のエンジン高効率マップからエンジン18の目標回転数Ne*及び目標トルクTe*を算出する。制御装置50は、エンジン18の目標回転数Ne*と、第1MG22の回転数Vm1及び第2MG24の回転数Vm2の検出値と、走行要求トルクTr*とから、所定の関係式を用いて第1MG22の目標回転数Vm1*及び目標トルクTr1*と、第2MG24の目標トルクTr2*とを算出する。エンジン18の目標回転数Ne*及び目標トルクTe*と、第1MG22の目標回転数Vm1*及び目標トルクTr1*と、第2MG24の目標トルクTr2*とは、アクセル位置APまたはアクセル位置APと車速Vcとに基づいて、図示しない記憶部によって記憶されたマップから算出してもよい。
制御装置50は、算出されたエンジン18の目標回転数Ne*及び目標トルクTe*をエンジン制御部52に出力し、エンジン制御部52は、目標回転数Ne*及び目標トルクTe*が得られるように制御信号Si1でエンジン18の駆動を制御する。また、制御装置50は、算出された第1MG22の目標回転数Vm1*及び目標トルクTr1*と、第2MG24の目標トルクTr2*とをMG制御部54に出力し、MG制御部54は、目標回転数Vm1*及び目標トルクTr1*,Tr2*が得られるように制御信号Si2で第1MG22及び第2MG24の駆動を制御する。
さらに、停止情報取得部56は、ナビゲーション装置32から現在位置及び目標停止位置を含む情報を取得する。減速度制御部58は、目標停止位置までの第2MG24の回生発電を制御することにより、ハイブリッド車両10の減速度を制御する減速度制御を実行する。
次に、図2、図3を用いて減速度制御を説明する。図2は、ナビゲーション装置32で記憶される予定経路上の目標停止位置と、減速開始位置との関係を示している。図2では、ナビゲーション装置32で記憶される道路情報において、破線で示すように予定経路が設定され、予定経路上に信号機61及び一時停止位置62が設定される。この場合、ハイブリッド車両10の現在位置がPであり、矢印α方向に進行する場合に、例えば現在位置から最も近いQ位置の信号機61の直前の停止ライン64が目標停止位置として設定される。また、ナビゲーション装置32は、車両がある頻度以上に停止される一時停止位置を含む特定の停止位置を記憶する学習機能を持ち、特定の停止位置が現在位置の前方にある場合に目標停止位置として設定してもよい。ナビゲーション装置32は、制御装置50の停止情報取得部56に目標停止位置及び現在位置を含む情報を送信する。以下、アクセルペダルが非操作となることを「アクセルオフ」という。
減速度制御部58は、取得された目標停止位置及び現在位置と検出された車速とから、予め設定された関係式またはマップを用いて、目標停止位置までのバッテリ28で回収可能な第2MG24による回生発電量を高くするための減速開始位置(ST1)を求める。また、減速度制御部58は、減速開始位置から回生発電を増大する時間である減速設定点tdと、減速設定点tdから増大させる回生発電に対応する回生トルクとを算出する。減速度制御部58は、算出された減速設定点tdと回生トルクとに基づいて、運転者がアクセルオフしたことを前提条件として、第2MG24の回生発電を大きくするように制御する。この場合、減速度制御部58は第2インバータを制御する。なお、減速設定点td及び減速開始位置を制御装置50で求めるのではなく、ナビゲーション装置32で推定し、それを制御装置50に送信してもよい。図2のST2は、一時停止位置62に対応する減速開始位置である。
図3は、制御システム12において、目標停止位置でハイブリッド車両10を停止させる場合において、減速度制御の許可及び禁止の場合を比較して、車速が時間にしたがって低下する状態を示している。図3において、破線L1はDレンジモードが選択された場合で減速度制御を行わない場合の減速状態である。破線L1は、減速設定点td以前で実線L2の減速度制御を実行する場合と一致する。この場合、時間t1で運転者がアクセルオフとした後、時間t2で運転者がブレーキペダルを踏み込んで目標停止位置に対応する停止時点でハイブリッド車両10を停止させる。
破線L1のように減速度制御を行わない場合、例えば時間tdとt3との間の時間t2でブレーキペダルが踏み込まれる場合に、踏み込み時の車速が高いので、t2から停止時点までの減速の程度が大きくなる。第2MG24の回生発電量は、所定時間当たりに車速が低下する程度である減速度が増大するにしたがって大きくなるが、バッテリ28に電力が供給される速度である充電速度には許容上限がある。このため、減速度が許容上限に対応する所定値を超える場合、バッテリ28に充電されない無駄な発電電力が発生するので、燃費性能向上の面から改良の余地がある。
図3の実線L2は、破線L1に対して減速度制御を行う場合を示している。この場合、減速度制御部58は、減速設定点td以降で、第2MG24の回生トルクをそれ以前よりも大きくして減速度が大きくなるように、第2インバータの制御によって回生発電を制御する。この場合、ハイブリッド車両10を減速させる方向に働くエンジンブレーキに相当する制動トルクが大きくなる。このため、比較的早期に減速度が大きくなることによって、車速が比較的緩やかに低下するので、停止直前でも運転者は時間t3でブレーキペダルを強く踏み込む必要がなく、ハイブリッド車両10の速度が急減少することがない。このため、バッテリ28は発電電力を有効に回収できるので、燃費性能を向上できる。
減速度制御部58は、ブレーキペダルを踏み込んだ場合の減速度の推定値がバッテリ28の充電速度の許容上限に対応する減速度よりも小さい所定値となるように、減速設定点tdを設定する。このような減速度制御の実行においては、運転者の意図しない減速を回避するために、運転者がアクセルオフとすることが前提となる。また、このような減速度の大きさ及び減速設定点tdは車速に応じて異なる。例えば車速が高いほど減速設定点tdは現在位置から近い位置に設定する必要がある。このような理由から、減速度制御部58は、検出された車速と、現在位置及び目標停止位置とに基づいて減速設定点tdを算出し、減速設定点tdから増大させる回生発電に対応する回生トルクを算出して、第2MG24の回生発電を制御する。
さらに、減速度制御禁止部60は、特有の加減速特性を有する複数の走行モードのうち、運転者の操作により予め設定された「所定走行モード」が選択された場合に減速度制御を禁止する。特有の加減速特性を有する複数の走行モードは、後述するDレンジモード、Bレンジモード、Rレンジモード、パワーモード、スノーモード及びエコノミーモードである。また、「所定走行モード」は、運転者の操作によって、標準前進走行モードであるDレンジモードでの走行に比べて、車両の減速特性が変化する走行モードであって、燃費優先ではない走行モードとすることができる。図4は、減速度制御を禁止する条件を示している。図4に示すように、減速度制御禁止部60は、所定走行モードとして、次の(A1)から(A3)の少なくとも1つの走行モードが選択された場合に減速度制御を禁止する。(A1)から(A3)は、運転者の操作によって、Dレンジモードでの走行に比べて、車両の減速特性が変化する走行モードであって、燃費優先ではない走行モードである。
(A1)変速レバー30がDレンジモードに対応するD位置以外に操作されることで選択される走行モードであり、図1のR位置に操作されることで決定されるRレンジモード、または図1のB位置に操作されることで決定されるBレンジモード。
(A2)パワーモードスイッチ43がオン操作されることで選択されるパワーモード。
(A3)スノーモードスイッチ44がオン操作されることで選択されるスノーモード。
ここでパワーモードは、「標準前進走行時」に比べて同じ車速における加速度及び減速度が高くなるモードである。「標準前進走行時」は、Dレンジモードにおける走行時で、パワーモード、スノーモード、エコノミーモードのいずれも設定されない走行時である。パワーモードの設定時には、制御装置50は、エンジン回転数を高くすることでエンジントルクを大きくしたり、または、エンジン18がより頻繁に駆動されるようにエンジン始動の基準値となる基準SOCを高くすることができる。制御装置50は、パワーモード設定の場合に、エンジン18を駆動させるが第2MG24を駆動しない構成としてもよい。
スノーモードは、「標準前進走行時」に比べて雪道走行性能が高くなるモードである。例えばスノーモードの設定時には、制御装置50は、発進時におけるアクセルペダルの操作に対する加速度を標準前進走行時及び後述のエコノミーモード走行時よりも小さくし、減速時におけるアクセルオフ時の減速度を標準前進走行時及びエコノミーモード走行時よりも小さくするように、エンジン18、第1MG22及び第2MG24を制御する。
一方、エコノミースイッチ45がオン操作されることでエコノミーモードが選択された場合には、後述の図5で説明するように、変速レバー30でDレンジモード以外の走行モードが選択されていないことを条件に、減速度制御の実行が許可される。エコノミーモードは、標準前進走行の場合に比べて燃費性能が高くなる燃費優先モードである。例えばエコノミーモードの設定時には、制御装置50は、標準前進走行時と同じ車速におけるハイブリッド車両10の加速度及び減速度を低くする。なお、エコノミーモードの設定時に制御装置50は、エンジン18が駆動される頻度を小さくするように基準SOCを低くすることができる。
一方、エコノミースイッチ45がオン操作された場合でも、変速レバー30でDレンジモード以外の走行モードが選択されている場合には、制御装置50は、その走行モードの選択を優先して減速度制御が禁止される。この場合に減速度制御を禁止するのは、運転者の減速特性を変更したいという意図が変速レバー30の操作によってより明確であると判断されるためである。
図5は、減速度制御の禁止または許可を判定する方法を示すフローチャートである。図5のフローチャートは、制御装置50の記憶部に記憶されたプログラムを実行することにより実行される。まず、ステップS10(以下、ステップSは単にSという。)において、変速レバー30の操作によってDレンジモード以外の走行モードであるBレンジモードまたはRレンジモードが選択されているか否かが判定される。S10でBレンジモードまたはRレンジモードが選択されている場合、S24で減速度制御が禁止される。
この場合、図3で一点鎖線で示すBレンジモードでは、アクセルオフがされた場合の減速度が減速度制御を実行する場合に比べて大きくなるので、減速時間を短くでき、積極的な減速動作を行える。
一方、S10でBレンジモード及びRレンジモードのいずれも選択されていない場合、S14でエコノミースイッチ45がオンか否かが判定され、オンである場合、S16で減速度制御が許可される。この場合の減速動作は、図3で実線で示したDレンジモードの場合と同様である。
S14でエコノミースイッチ45がオフである場合、S18でパワーモードスイッチ43がオンか否かが判定され、オンである場合、S24で減速度制御が禁止される。この場合の減速動作は、図3で一点鎖線で示したBレンジモードの場合と同様である。
S18でパワーモードスイッチ43がオフである場合、S20でスノーモードスイッチ44のオンか否かが判定され、オンである場合、S24で減速度制御が禁止される。この場合、図3で二点鎖線で示すスノーモードでは、アクセルオフがされた場合の減速度が減速度制御を実行する場合に比べて小さくなる。この場合、減速時間が長くなるが、減速が緩やかになるので減速度の増大によって車両挙動が不安定になることを防止でき、雪道走行に有利である。
図5のS20でスノーモードスイッチ44がオフである場合、減速度制御が許可される(S22)。例えば変速レバー30によってDレンジモードが選択されている場合で、パワーモードスイッチ43及びスノーモードスイッチ44のいずれもオフである場合に、図3の実線L2のように減速度制御が実行される。
このように減速制御を行うことにより燃費性能を向上でき、しかも運転者の操作によって所定走行モードが選択される場合には減速度制御が禁止されるので、運転者の意図に近い減速を実現して違和感を抑制できる。特に、所定走行モードとして、運転者の操作により車両の減速特性が変化する走行モードであって、燃費優先ではない走行モードが選択された場合には減速度制御が禁止されるので、運転者の意図により近い減速を実現してより違和感を抑制できる。
図6は、図1の制御システム12に用いられる変速操作部の別例である変速レバー30Aを示している。変速レバー30Aは、マニュアル変速モードを選択可能に構成される。具体的には、変速レバー30Aは、クランク形に操作可能でありP位置、R位置、N位置、D位置及びM位置に対応するP1,P2,P3,P4,P5に操作可能である。変速レバー30AがM位置に操作されることでマニュアルモードが選択される。この場合、P5に変速レバー30Aを操作した場合に図6で図示しないマニュアルモードスイッチ70(図1)がオンされて、そのオンを表す信号MnSが制御装置50に送信される。制御装置50は、そのオン信号MnSに応じてマニュアル変速モードを設定する。
マニュアル変速モードでは、車両の前後方向である図6の矢印方向に変速レバー30Aを操作可能であり、前方の+側に操作することで高速側の変速段に切り替わり、後方の−側に操作することで低速側の変速段に切り替わる。変速レバー30Aが+側または−側に操作された後、運転者が変速レバー30Aを離した場合には中立位置であるM位置に戻るように構成される。このため、変速レバー30Aが複数回+側に操作された場合に、変速段は段階的に切り替わる。
マニュアル変速モードは、エンジン18または第2MG24の運転状態と車速との関係が複数段階で切替可能となるモードである。例えば、制御装置50は、マニュアル変速モードの設定時に、車速に基づいて下限エンジン回転数を設定する。例えば図7に示す例では車速とエンジン回転数との関係が複数段階で切替可能となるように、複数の変速段C1,C2・・・C5が設定される。C1,C2・・・の順に高速側となる。C5は、C1,C2・・・C5のうちで、最高車速V1,V2・・・V5が最高になるV5を有する最高段階の変速段である。制御装置50は、図7の関係を表すマップのデータを記憶し、変速レバー30Aで選択された変速段と、検出された車速とに応じて下限エンジン回転数を算出し、動力分割機構34を用いてエンジン18がその回転数以上となるように、第1MG22を制御する。
図7では、車速が同じ場合に高速側の変速段になるほどエンジン回転数は低くなるので、実質的に燃費を優先するモードが選択された場合と同様の効果が生じる。
マニュアル変速モードはこのような例に限定するものではなく、車速と第2MG24のトルクとの関係を複数段階で設定可能としてもよい。例えば車速が同じ場合に設定される変速段が高速側になるほど第2MG24の駆動トルクまたは回生トルクを小さくするように複数段階が設定されてもよい。この場合、低速側の変速段が選択された場合に運転者の加速感または減速感が大きくなり、高速側の変速段が選択された場合に加速感または減速感は小さくなる。
また、マニュアル変速モード付の変速レバーとして、ステアリングハンドルと一体に左右に設けられたパドル変速レバーを用いることもできる。この場合、左右のパドル変速レバーは、左側を手前に押すことで低速側の変速段に切り替え、右側を手前に押すことで高速側の変速段に切り替えるように構成できる。制御装置50は、変速レバー30AのM位置への操作によって、パドル変速レバーの操作を有効とする。
また、制御システム12は、図1に示すようにエンジンブレーキスイッチ72を備え、運転者によってエンジンブレーキスイッチ72がオン操作された場合に、オン操作を表す信号EBSが制御装置50に送信される構成としてもよい。この場合、減速時のエンジンブレーキを増大させる制動力増大モードが選択される。制御システム12は、エンジンブレーキスイッチ72のオン操作があった場合に制動力増大モードを設定する。制動力増大モードの特性は、図1の変速レバー30でBレンジモードが選択された場合の特性と同様である。なお、制動力増大モードが選択された場合にエンジン18を作動させずに、エンジンブレーキに相当する制動トルクを第2MG24の回生トルク増大によって大きくすることもできる。このことは上記のBレンジモードでも同様である。
図4を参照して、減速度制御禁止部60は、このようなマニュアルモード及び制動力増大モードの一方または両方が選択された場合に減速度制御を禁止する構成とすることができる。この場合、運転者の減速特性を変更する意図が高いと判断され、その意図に近い減速が実現される。この場合、図4に示すように、減速度制御禁止部60は、変速レバー30に操作によってDレンジモード以外で選択されるモード、パワーモード、スノーモード、マニュアルモード、及び制動力増大モードの少なくとも1つのモードが選択された場合に減速度制御を禁止する構成としてもよい。また、この場合に減速度制御禁止部60は、マニュアルモードの最高段階(例えば図7のC5)以外の変速段(例えば図7のC1,C2,C3,C4)が選択された場合に減速度制御を禁止する構成としてもよい。この場合、減速度制御部58は、マニュアルモードで最高段階が選択された場合に減速度制御の実行を許可するように構成してもよい。
なお、車両は、複数の走行モードとして、Dレンジモード、Rレンジモード、Bレンジモード、パワーモード、スノーモード及びエコノミーモードのうちから、少なくとも1つを選択可能な構成に限定するものではない。例えば車両は、複数の走行モードとして、Dレンジモード、Rレンジモード、パワーモード及びエコノミーモードのうちから、少なくとも1つを選択可能な構成としてもよい。
図8は、本発明の実施形態の別例の制御システムにおいて、減速度制御の禁止または許可を判定する方法を示すフローチャートである。図8のフローチャートは、図5のフローチャートにおいて、S10及びS144の間にS12の処理を追加し、S14及びS18の間にS15の処理を追加している。
具体的には、S10で判定結果が否定の場合にS12ではマニュアルモードスイッチ70がオンか否かを判定する。S12でマニュアルモードスイッチ70がオンでない場合、S14でエコノミースイッチ45がオンか否かを判定する。S14の判定結果が否定の場合、S15でエンジンブレーキスイッチ72がオンか否かを判定する。エンジンブレーキスイッチ72がオンでない場合、S18でパワーモードスイッチ43がオンか否かを判定する。
また、S10,S12の判定結果が否定の場合、マニュアルモードの最高段階の変速段(最高段)が選択されたか否かを判定する(S24)。S24で最高段が選択されていない場合には減速度制御を禁止し(S26)、最高段が選択されている場合には減速度制御を許可する(S28)。S15でエンジンブレーキスイッチ72がオンの場合も、減速度制御を禁止する(S26)。
このような制御方法によれば、マニュアルモードが選択された場合でも最高段階が選択された場合には燃費を優先する意図が高いと判断されるので、減速度制御を許可しても運転者の意図に近い減速を実現でき、しかも燃費性能を向上できる。
上記の実施形態において、本発明の制御システムを適用する車両の構成は図1に示した構成に限定するものではなく、例えばハイブリッド車両でない車両を用いてもよい。例えば発電機として、電動モータの機能を有しない単純な発電機を用いることもできる。
図9は、本発明の制御システムを適用する別の車両10Aの構成を示す図である。車両10Aは、エンジン18、変速装置80、差動装置82及び発電機84を備える。車両10Aは走行モータを備えていない。エンジン18の動力は変速装置80、差動装置82、車軸40を介して車輪16に伝達される。発電機84はエンジン18の回転軸に連結され、エンジン18の駆動によって発電し、発電した電力をインバータ86を介してバッテリ28に供給し充電する。発電機84は、図1の第1MG22と同様に三相回転電機である。制御装置50はインバータ86の動作を制御することで発電機84の発電を制御する。
車両10Aの制動時には、車輪16からの動力が変速装置80、エンジン18を介して発電機84に伝達される。この場合、制御装置50は、インバータ86の制御によって発電機84の回生トルクを制御することで車輪16に回生制動力を発生させる。また、制御装置50は、図1の制御装置50と同様に減速度制御部58及び減速度制御禁止部60を有する。減速度制御部58は、車両の目標停止位置を含む情報を取得し、目標停止位置までの発電機84における回生発電を制御することにより、車両の減速度を制御する減速度制御を実行する。減速度制御禁止部60は、運転者によって所定走行モードが選択された場合に減速度制御を禁止する。所定走行モードは、上記の実施形態の場合と同様である。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施できるのは勿論である。例えば、図1の構成ではナビゲーション装置32を用いた制御システム12を説明したが、ナビゲーション装置を省略して、その代わりに信号機位置及び信号機の赤信号情報を含むインフラ情報を受信する受信部を有する構成としてもよい。制御装置50は、インフラ情報から車両前方にある信号機の赤信号情報を取得した場合に、信号機直前と推測される位置を目標停止位置として計算により情報として取得し、目標停止位置までの距離及び車速の検出値を用いて減速制御を実行することができる。
また、制御装置50は、減速制御を行う際に、表示部35によって、減速設定点td以降での大きな減速を運転者に促すように所定の表示を行う機能を持つ構成としてもよい。また、減速度制御の実行状態を通知する通知部は表示部35に限定するものではなく、音声で減速度制御の実行状態を通知する音声出力部としてもよい。
10 ハイブリッド車両、10A 車両、12 制御システム、14 動力伝達機構、16 車輪、18 エンジン、22 第1モータジェネレータ(第1MG)、24 第2モータジェネレータ(第2MG)、26 インバータユニット、28 バッテリ、30,30A 変速レバー、32 ナビゲーション装置、34 動力分割機構、35 表示部、36 出力軸、38 減速機、40 車軸、41 アクセル位置センサ、42 車輪速度センサ、43 パワーモードスイッチ、44 スノーモードスイッチ、45 エコノミースイッチ、50 制御装置、52 エンジン制御部、54 MG制御部、56 停止情報取得部、58 減速度制御部、60 減速度制御禁止部、61 信号機、62 一時停止位置、64 停止ライン、70 マニュアルモードスイッチ、72 エンジンブレーキスイッチ、80 変速装置、82 差動装置、84 発電機、86 インバータ。

Claims (7)

  1. 制動時に車輪からの動力により発電し、車輪に回生制動力を発生させる回転電機と、
    車両の目標停止位置を含む情報を取得し、前記目標停止位置までの回生発電を制御することにより車両の減速度を制御する減速度制御を実行する制御装置であって、特有の加減速特性を有する複数の走行モードのうち、運転者の操作により予め設定された所定走行モードが選択された場合に前記減速度制御を禁止する制御装置とを備えることを特徴とする車両の制御システム。
  2. 請求項1に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記所定走行モードとして、運転者の操作により車両の減速特性が変化する走行モードであって、燃費優先ではない走行モードが選択された場合には前記減速度制御を禁止することを特徴とする車両の制御システム。
  3. 請求項2に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記所定走行モードとして、変速操作部が標準前進位置以外に操作されることで決定される走行モードが選択された場合には、前記減速度制御を禁止することを特徴とする車両の制御システム。
  4. 請求項2に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記所定走行モードとして、同じ車速における加速度及び減速度を標準前進走行時に比べて高くするパワーモード、雪道走行性能を標準前進走行時に比べて高くするスノーモード、エンジンまたは回転電機の運転状態と車速との関係が複数段階で切替可能なマニュアル変速モード、及び減速時のエンジンブレーキまたはエンジンブレーキに相当する制動トルクを増大させる制動力増大モードの少なくともいずれか1つが選択された場合には、前記減速度制御を禁止することを特徴とする車両の制御システム。
  5. 請求項2に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記所定走行モードとして、エンジンまたは回転電機の運転状態と車速との関係が複数段階で切替可能なマニュアル変速モードが選択された場合には前記減速度制御を禁止し、前記マニュアル変速モードが選択されない場合で、燃費性能を標準前進走行時よりも高くするエコノミーモードが選択された場合には前記減速度制御の実行を許可することを特徴とする車両の制御システム。
  6. 請求項1に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記所定走行モードとして、エンジンまたは回転電機の運転状態と車速との関係が複数段階で切替可能なマニュアル変速モードにおいて、最高車速が複数段階のうちで最高になる最高段階以外が選択された場合には前記減速度制御を禁止し、前記最高段階が選択された場合には、前記減速度制御の実行を許可することを特徴とする車両の制御システム。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記減速度制御の実行状態を通知部を用いて通知することを特徴とする車両の制御システム。
JP2013145814A 2013-07-11 2013-07-11 車両の制御システム Pending JP2015016810A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145814A JP2015016810A (ja) 2013-07-11 2013-07-11 車両の制御システム
US14/314,694 US20150019097A1 (en) 2013-07-11 2014-06-25 Control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145814A JP2015016810A (ja) 2013-07-11 2013-07-11 車両の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015016810A true JP2015016810A (ja) 2015-01-29

Family

ID=52277764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145814A Pending JP2015016810A (ja) 2013-07-11 2013-07-11 車両の制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150019097A1 (ja)
JP (1) JP2015016810A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944185B2 (en) 2015-07-15 2018-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
US9981542B2 (en) 2015-07-15 2018-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
US10029689B2 (en) 2015-10-22 2018-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
WO2019187034A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三菱電機株式会社 摩擦係数推定装置、車両制御装置及び摩擦係数推定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421565B2 (ja) * 2014-11-26 2018-11-14 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2017022911A (ja) 2015-07-13 2017-01-26 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP6332181B2 (ja) * 2015-07-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10086840B2 (en) 2016-07-29 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for operating a vehicle
KR101777329B1 (ko) * 2016-08-10 2017-09-11 엘지전자 주식회사 차량용 회생 제동 제어 장치
CN112428828B (zh) * 2019-08-26 2022-07-19 上海汽车集团股份有限公司 动能回收方法及系统
JP7388331B2 (ja) * 2020-10-09 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102020126681A1 (de) * 2020-10-12 2022-04-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugführungssystem und Verfahren zum Betreiben einer Fahrfunktion in unterschiedlichen Fahrmodi
CN113734155B (zh) * 2021-08-18 2024-02-20 潍柴动力股份有限公司 自动驾驶方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211996A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Hitachi Ltd 車両の自動速度制御装置
JP2006076532A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Toyota Motor Corp 車両の減速度制御装置
JP2007069787A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の減速制御装置
WO2012073373A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383115B2 (en) * 2004-08-30 2008-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle deceleration control apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211996A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Hitachi Ltd 車両の自動速度制御装置
JP2006076532A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Toyota Motor Corp 車両の減速度制御装置
JP2007069787A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の減速制御装置
WO2012073373A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944185B2 (en) 2015-07-15 2018-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
US9981542B2 (en) 2015-07-15 2018-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
US10029689B2 (en) 2015-10-22 2018-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
WO2019187034A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三菱電機株式会社 摩擦係数推定装置、車両制御装置及び摩擦係数推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150019097A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015016810A (ja) 車両の制御システム
JP6094675B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5811148B2 (ja) 回生発電機付車両
JP6620126B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5943011B2 (ja) ハイブリッド車両
EP3034370B1 (en) Hybrid vehicle
JP2010006296A (ja) ハイブリッド車両
JP5729475B2 (ja) 車両および車両の制御方法
EP3069948B1 (en) Hybrid vehicle
JP5538633B2 (ja) 電動車両
JP2010207030A (ja) モータ駆動制御装置
WO2013065166A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2013115937A (ja) 電動車両の制御システム
JP2007185986A (ja) 車両の制御装置
JP2010268617A (ja) 車両
JP2010047138A (ja) 車両の制御装置
JP2018154230A (ja) ハイブリッド車両の制御システム
JP5652546B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP5304957B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP2015104149A (ja) 車両
WO2012137301A1 (ja) 車両およびその制御方法
JP2021094876A (ja) 車両
JP2015009746A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012219795A (ja) 車両およびその制御方法
WO2014038442A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117