JP2015014593A - レーダ装置、及びプログラム - Google Patents
レーダ装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015014593A JP2015014593A JP2014102313A JP2014102313A JP2015014593A JP 2015014593 A JP2015014593 A JP 2015014593A JP 2014102313 A JP2014102313 A JP 2014102313A JP 2014102313 A JP2014102313 A JP 2014102313A JP 2015014593 A JP2015014593 A JP 2015014593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity
- radar
- frequency
- reflection intensity
- distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 85
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 69
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 22
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
- G01S7/4034—Antenna boresight in elevation, i.e. in the vertical plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9327—Sensor installation details
- G01S2013/93271—Sensor installation details in the front of the vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】車両に搭載されるレーダ装置は、電磁波からなるレーダ波を送信し、車両の車高方向に沿った垂直指向性を有した受信アンテナで、反射波を受信する。そして、レーダ波を送受信した結果に基づいて物標を検出する。さらに、レーダ装置においては、受信アンテナから延出する水平軸に対して基準軸が車高方向に沿って予め規定された規定角度以上の傾きを有した状態を軸ズレ状態とし、非軸ズレ状態である場合における受信アンテナから予め規定された特定距離内の路面からのレーダ波の主ビームの散乱強度を基準反射強度とする。そして、レーダ装置は、レーダ波を送受信した結果に基づいて、特定距離内における最小の反射強度である最小反射強度が基準反射強度以上であれば、軸ズレ状態であるものと判定する(S210〜270)。
【選択図】図4
Description
つまり、従来の技術では、レーダ装置の構成が大型化することを抑制しつつ、軸ズレの発生を検知することが困難であるという課題があった。
第1発明のレーダ装置は、送信手段(32〜36)と、受信手段(41〜46)と、解析手段(50,S140)と、生成手段(50,S410〜S490)と、検出手段(50,S510)と、ズレ判定手段(50,S520,S530)とを備えている。
つまり、第1発明によれば、レーダ装置の構成が大型化することを抑制しつつ、軸ズレの発生を検知することができる。
第2発明の送受信手段は、電磁波からなるレーダ波を送信し、その送信されたレーダ波の反射波を、車両の車高方向に沿った垂直指向性を有した受信アンテナで受信する。そして、物標検出手段は、送受信手段にてレーダ波を送受信した結果に基づいて、レーダ波を反射した物標を検出する。
ただし、第2発明における「特定距離」とは、水平軸に対する基準軸の車高方向に沿った下向きの傾きが規定角度以上となった場合に、主ビームが反射される路面までの受信アンテナからの距離の範囲である。また、「基準反射強度」とは、非軸ズレ状態である場合における受信アンテナから特定距離内の路面からのレーダ波の主ビームの散乱強度である。
つまり、第2発明によれば、レーダ装置の構成が大型化することを抑制しつつ、軸ズレの発生を検知することができる。
[第1実施形態]
図1に示す車載システム1は、レーダ装置10と、運転支援ECU60と、報知装置80と、モータ70とを備え、アダプティブクルーズコントロール(ACC)や、プリクラッシュセーフティシステム(PCS)などの周知の運転支援制御を実現するシステムである。
〈レーダ装置〉
レーダ装置10は、自動車AM(図2参照)に搭載されるミリ波レーダである。このレーダ装置10は、ミリ波帯の電磁波からなるレーダ波を送信し、物標が反射したレーダ波(反射波)を受信した結果に基づいて、当該物標を検出する。以下、レーダ装置10が搭載された自動車AMを自車両AMと称す。
発振器32は、時間に対して周波数が直線的に増加(漸増)する上り区間、及び周波数が直線的に減少(漸減)する下り区間を一変調周期として有するように変調されたミリ波帯の高周波信号を生成する。増幅器33は、発振器32が生成する高周波信号を増幅する。
レーダ装置10は、さらに、受信アンテナ部40と、受信スイッチ42と、ミキサ43と、増幅器44と、フィルタ45と、A/D変換器46と、信号処理部50とを備えている。
ミキサ43は、増幅器44にて増幅された受信信号Srにローカル信号Lsを混合して、送信信号Ssと受信信号Srとの周波数の差を表すビート信号BTを生成する。増幅器44は、ミキサ43から供給されるビート信号BTを増幅する。フィルタ45は、ミキサ43が生成したビート信号BTから不要な信号成分を除去する。A/D変換器46は、フィルタ45の出力をサンプリングしデジタルデータに変換する。
以上説明したように、レーダ装置10は、いわゆるFMCWレーダとして構成されている。
〈レーダ装置の設置態様〉
このようなレーダ装置10は、図2に示すように、レーダ波の主ビームが自車両AMの進行方向に向けて照射されるように、自車両AMの前面(例えば、フロントグリル)に搭載される。そして、レーダ装置10の自動車AMへの取り付けは、レーダ装置10自身に設定された基準軸BAが設置基準軸SAに一致するようになされる。この設置基準軸SAとは、路面に対して平行な軸(即ち、水平軸)であり、かつ、自車両AMの進行方向に向けて自動車AMから延出された軸である。
〈レーダ装置の動作概要〉
レーダ装置10では、信号処理部50からの指令に従って発振器32が振動すると、その発振器32で生成され、増幅器33で増幅した高周波信号を、分配器34が電力分配することにより、送信信号Ss及びローカル信号Lsを生成する。さらに、レーダ装置10では、これらの信号のうちの送信信号Ssを、送信アンテナ36を介してレーダ波として送信する。
〈物標検出処理〉
物標検出処理は、予め規定された周期(即ち、測定サイクル)で起動されるものである。
〈垂直軸ズレ判定処理〉
次に、物標検出処理のS150にて起動される垂直軸ズレ判定処理について説明する。
一方、S220での比較の結果、現反射強度が強度最小値以上であれば(S230:NO)、S240を実行することなく、S250へと進む。
一方、S260での判定の結果、物標検出処理を規定回数終了していれば(S260:YES)、信号処理部50のRAMから路面反射強度を抽出する(S270)。このS270にて抽出される路面反射強度とは、信号処理部50のRAMに記憶されている強度最小値を、各距離FFTビンについて受信アンテナ部40からの距離に沿って配置した反射強度の分布である。この路面反射強度は、特許請求の範囲に記載された「最小反射強度」に相当する。
本実施形態における基準強度分布は、図5に示すように、路面からのレーダ波の主ビームの散乱強度を受信アンテナ部40からの距離に沿って表したものである。この基準強度分布には、受信アンテナ部40から特定距離内の路面からのレーダ波の主ビームの反射強度、即ち、特定距離に位置する路面からの反射波の受信強度(以下、「特定反射強度」と称す)が含まれる。
ここで、図6,図7は、受信アンテナ部40からの距離を縦軸とし、時間の進行を横軸として、各距離FFTビンにおける受信電力(反射強度)を表した図(スペクトログラム)である。このうち、図6(A)は、非軸ズレ状態である場合のスペクトログラムであり、図6(B)は、ズレ角度θが「−1.6度」である場合のスペクトログラムである。また、図7(A)は、ズレ角度θが「−2.2度」である場合のスペクトログラムであり、図7(B)は、ズレ角度θが「−3.0度」である場合のスペクトログラムである。
しかしながら、自動車AMが走行することによる振動や経年変化などにより、設置基準軸SAに対して垂直方向に沿った下向きに基準軸BAが傾くと、図8(A)に示すように、レーダ波の主ビームが路面にて反射される。この路面にて反射されたレーダ波(反射波)は、レーダ装置10にて受信される。
[第1実施形態の効果]
以上説明したように、レーダ装置10によれば、基準強度分布それぞれに路面反射強度を照合することで、軸ズレ状態であるか否かを判定できる。
また、レーダ装置10においては、軸ズレ状態であるか否かを判定するために、レーダ装置10に新たな構成(構造)を付加する必要がない。
また、レーダ装置10にて導出される路面反射強度は、特定距離範囲からの反射波の受信強度の時間軸に沿った推移の中で、各距離FFTビンについて最小の受信強度を抽出することで生成されている。この結果、路面反射強度は、特定距離範囲からの反射波の受信強度の時間軸に沿った推移を最小値フィルタに通したものである。
このため、レーダ装置10では、自車両AMが走行中である場合には、ドップラーシフトによって、静止物からの反射波に基づくビート信号の周波数は高くなる。
真のレンジ距離(理想値)をRtruとし、路面からのレーダの高さをH、適切な変換係数をCrとすれば、下記(2)式の関係がある。
第2実施形態の車載システムは、第1実施形態の車載システム1とは、主として、レーダ装置10の信号処理部50が実行する垂直軸ズレ判定処理が異なる。このため、本実施形態においては、第1実施形態と同様の構成及び処理には、同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態とは異なる垂直軸ズレ判定処理を中心に説明する。
<垂直軸ズレ判定処理>
本実施形態における垂直軸ズレ判定処理は、図10に示すように、まず、予め規定された規定回数の測定サイクル分、物標検出処理を実行したか否かを判定する(S410)。このS410での判定の結果、物標検出処理を規定回数実行していなければ(S410:NO)、本垂直軸ズレ判定処理を終了して、物標検出処理のS160へと戻る。
続いて、垂直軸ズレ判定処理では、S420で導出した強度度数分布の中から、特定の距離の範囲内に対応する距離FFTビン(以下、「対象FFTビン」と称す)での強度度数分布を抽出する(S430)。さらに、S430で抽出した強度度数分布に基づいて、下記(3)式に従って、χ(カイ)二乗分布重付き平均mp+1を算出する(S440)。
つまり、本実施形態の垂直軸ズレ判定処理では、各距離FFTビンにおける路面にて、レーダ波を反射した反射強度として最も可能性が高い周波数強度(即ち、路面反射強度)を特定する。そして、本実施形態の垂直軸ズレ判定処理では、その路面反射強度と、距離FFTビンとの対応関係を表す反射強度分布において、路面反射強度が最も強い距離FFTビンを、強度ピークFFTビンとして特定している。
[第2実施形態の効果]
すなわち、レーダ装置10が搭載された自動車AMが走行する道路上には、通常、先行車両や障害物などが存在する。このため、レーダ装置10においては、路面からの反射波だけでなく、先行車両や障害物などからの反射波も受信する。
つまり、本実施形態のレーダ装置10によれば、レーダ装置10の構成が大型化することを抑制しつつ、軸ズレの発生を検知することができる。
そして、本実施形態のレーダ装置10では、各距離FFTビンでの路面反射強度を、強度度数分布において、カイ二乗分布の重み付き平均mが収束する値としている。
したがって、レーダ装置10によれば、軸ズレ状態であるか否かの判定精度をより向上させることができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
(2) 基準強度分布それぞれに路面反射強度を照合した結果、相関値が最大となる基準強度分布に対応するズレ角度θを、設置基準軸SAに対する受信アンテナ部40の傾き角として特定する処理。
Claims (13)
- 車両に搭載されるレーダ装置(10)であって、
連続波からなるレーダ波を、規定された測定サイクルごとに送信する送信手段(32〜36)と、
前記送信手段にて送信されたレーダ波の反射波を垂直指向性を有した受信アンテナにて受信し、その受信した反射波に前記送信手段にて送信するレーダ波を混合して、前記測定サイクルごとにビート信号を生成する受信手段(41〜46)と、
前記受信手段でビート信号を生成するごとに、該ビート信号を周波数解析し、前記ビート信号に含まれる周波数と各周波数成分の強度である周波数強度とを対応付けたスペクトル分布を生成する解析手段(50,S140)と、
予め規定された規定回数分の測定サイクルに渡って前記解析手段で生成された複数のスペクトル分布に基づいて、各周波数と、各周波数における路面からのレーダ波の反射強度を表す路面反射強度とを対応付けた反射強度分布を生成する生成手段(50,S410〜S490)と、
前記生成手段で生成した反射強度分布において、前記路面反射強度が最大となる周波数を表す強度ピークを検出する検出手段(50,S510)と、
前記車両に規定された水平軸に対して、当該レーダ装置の基準軸が車高方向に沿って予め規定された規定角度以上の傾きを有した状態を軸ズレ状態とし、前記検出手段で検出した強度ピークに基づいて、少なくとも、軸ズレ状態であるか否かを判定するズレ判定手段(50,S520,S530)と
を備えることを特徴とするレーダ装置。 - 前記生成手段は、
前記解析手段で生成されたスペクトル分布における各周波数について、規定回数分の測定サイクルに渡る周波数強度の度数を算出し、その算出した周波数強度の度数と該周波数強度との対応関係を表す強度度数分布を導出する度数導出手段(50,S420)と、
前記路面からのレーダ波の反射強度の分布を表す路面強度分布を、前記度数導出手段で導出された強度度数分布に、前記周波数強度を変更しながら照合した結果、相関が最も高い周波数強度を該周波数における路面反射強度として特定することを、前記強度度数分布それぞれについて実行する特定手段(50,S430〜S460)と、
前記特定手段にて特定された路面反射強度と前記周波数のそれぞれとを対応付けることで、前記反射強度分布を生成する分布生成手段(50,S470)と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記路面強度分布は、
カイ二乗分布であることを特徴とする請求項2に記載のレーダ装置。 - 前記ズレ判定手段は、
前記水平軸に対する前記基準軸の角度であるズレ角度を特定する
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記ズレ判定手段は、
前記水平軸に対する前記基準軸の角度と前記強度ピークとの対応関係を表すズレ角度マップに、前記検出手段で検出した前記強度ピークを照合することで、前記ズレ角度を特定する
ことを特徴とする請求項4に記載のレーダ装置。 - 前記ズレ判定手段にて特定されたズレ角度が前記規定角度未満となるように、前記レーダ装置自身を駆動する補正手段(50,S540)
を備えることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のレーダ装置。 - 車両に搭載されるレーダ装置(10)であって、
電磁波からなるレーダ波を送信し、その送信されたレーダ波の反射波を、車両の車高方向に沿った垂直指向性を有した受信アンテナ(40)で受信する送受信手段(32〜46)と、
前記送受信手段にてレーダ波を送受信した結果に基づいて、前記レーダ波を反射した物標を検出する物標検出手段(50,S110〜S140,S150〜S180)と、
前記受信アンテナから延出する水平軸に対して基準軸が車高方向に沿って予め規定された規定角度以上の傾きを有した状態を軸ズレ状態とし、非軸ズレ状態である場合における前記受信アンテナから予め規定された特定距離内の路面からの前記レーダ波の主ビームの散乱強度を基準反射強度とし、
前記送受信手段にてレーダ波を送受信した結果に基づいて、前記特定距離内における最小の反射強度である最小反射強度が前記基準反射強度以上であれば、前記軸ズレ状態であるものと判定するズレ判定手段(50,S210〜270)と
を備えることを特徴とするレーダ装置。 - 前記基準反射強度は、
前記特定距離内の前記散乱強度を前記受信アンテナからの距離に沿って配置した前記散乱強度の分布である基準強度分布として予め用意され、
前記送受信手段は、
前記レーダ波の送受信を、時間の進行に沿って繰り返し実行し、
前記ズレ判定手段は、
前記特定距離内の各距離分解能について、前記送受信手段にて繰り返し受信した反射波の受信強度の中で最小の反射強度を前記受信アンテナからの距離に沿って配置した前記反射強度の分布を、前記最小反射強度として導出する分布導出手段(S260)と、
前記分布導出手段にて導出された最小反射強度を前記基準強度分布に照合した結果、相関値が、予め規定された規定閾値以上であれば、前記最小反射強度が前記基準反射強度以上であるものと判定する判定手段(S270)と
を備えることを特徴とする請求項7に記載のレーダ装置。 - 前記基準反射強度は、
前記基準強度分布の一つとして予め用意され、
前記基準強度分布は、
前記受信アンテナからの水平軸に対する基準軸のなす角度として規定された傾斜角度ごとに予め用意され、
前記判定手段は、
前記最小反射強度を前記基準強度分布それぞれに照合し、その照合の結果、相関値が最大となる基準強度分布に対応する傾斜角度を、前記水平軸に対する前記受信アンテナの傾き角として特定する
ことを特徴とする請求項8に記載のレーダ装置。 - 前記送受信手段は、
時間の進行に沿って周波数が低減するように周波数変調した前記レーダ波を送信し、
前記ズレ判定手段は、
前記反射波に前記レーダ波を混合したビート信号に基づいて、前記軸ズレ状態であるか否かを判定する
ことを特徴とする請求項7から請求項9までのいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記ズレ判定手段にて軸ズレ状態であるものと判定した場合、前記軸ズレ状態である旨を報知する報知手段(50,S280,S540)
を備えることを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 連続波からなるレーダ波を、規定された測定サイクルごとに送信する送信手段(32〜36)と、前記送信手段にて送信されたレーダ波の反射波を垂直指向性を有した受信アンテナ(40)で受信し、その受信した反射波に前記送信手段にて送信するレーダ波を混合して、前記測定サイクルごとにビート信号を生成する受信手段(41〜46)とを備え、車両に搭載されるレーダ装置(1)が有するコンピュータ(50)が実行するプログラムであって、
前記受信手段でビート信号を生成するごとに、該ビート信号を周波数解析し、前記ビート信号に含まれる周波数と各周波数成分の強度である周波数強度とを対応付けたスペクトル分布を生成する解析手順(S140)と、
予め規定された規定回数分の測定サイクルに渡って前記解析手順で生成された複数のスペクトル分布に基づいて、各周波数と、各周波数における路面からのレーダ波の反射強度を表す路面反射強度とを対応付けた反射強度分布を生成する生成手順(S410〜S490)と、
前記生成手順で生成した反射強度分布において、前記路面反射強度が最大となる周波数を表す強度ピークを検出する検出手順(S510)と、
前記車両に規定された水平軸に対して、当該レーダ装置の基準軸が車高方向に沿って予め規定された規定角度以上の傾きを有した状態を軸ズレ状態とし、前記検出手順で検出した強度ピークに基づいて、少なくとも、軸ズレ状態であるか否かを判定するズレ判定手順(S520,S530)と
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 電磁波からなるレーダ波を送信し、その送信されたレーダ波の反射波を、車両の車高方向に沿った垂直指向性を有した受信アンテナ(40)で受信する送受信手段(32〜42)を備え、車両に搭載されるレーダ装置(1)が有するコンピュータが実行するプログラムであって、
前記送受信手段にてレーダ波を送受信した結果に基づいて、前記レーダ波を反射した物標を検出する物標検出手順(50,S160〜S180)と、
前記受信アンテナから延出する水平軸に対して基準軸が車高方向に沿って予め規定された規定角度以上の傾きを有した状態を軸ズレ状態とし、非軸ズレ状態である場合における前記受信アンテナから予め規定された特定距離内の路面からの前記レーダ波の主ビームの散乱強度を基準反射強度とし、
前記送受信手段にてレーダ波を送受信した結果に基づいて、前記特定距離内における最小の反射強度である最小反射強度が前記基準反射強度以上であれば、前記軸ズレ状態であるものと判定するズレ判定手順(50,S210〜270)とを、
前記コンピュータが実行することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102313A JP6321448B2 (ja) | 2013-06-03 | 2014-05-16 | レーダ装置、及びプログラム |
PCT/JP2014/064769 WO2014196541A1 (ja) | 2013-06-03 | 2014-06-03 | レーダ装置、その軸ズレ検査方法、及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US14/895,460 US10353050B2 (en) | 2013-06-03 | 2014-06-03 | Radar apparatus, method for inspecting axis deviation thereof, and computer-readable recording medium with program recorded thereon |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117234 | 2013-06-03 | ||
JP2013117234 | 2013-06-03 | ||
JP2014102313A JP6321448B2 (ja) | 2013-06-03 | 2014-05-16 | レーダ装置、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017195081A Division JP6464241B2 (ja) | 2013-06-03 | 2017-10-05 | レーダ装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014593A true JP2015014593A (ja) | 2015-01-22 |
JP6321448B2 JP6321448B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=52008179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102313A Active JP6321448B2 (ja) | 2013-06-03 | 2014-05-16 | レーダ装置、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10353050B2 (ja) |
JP (1) | JP6321448B2 (ja) |
WO (1) | WO2014196541A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016151424A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーダ装置 |
KR20170108142A (ko) * | 2015-01-30 | 2017-09-26 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 레이더 수직 오정렬 검출을 위한 시스템 및 방법 |
JP2019504312A (ja) * | 2015-12-23 | 2019-02-14 | アセンティア イメージング, インコーポレイテッド | 局在化システムおよび関連方法 |
US10473760B2 (en) | 2016-06-20 | 2019-11-12 | Fujitsu Ten Limited | Radar device and vertical axis-misalignment detecting method |
US11150338B2 (en) | 2018-05-15 | 2021-10-19 | Denso Ten Limited | Azimuth calculation device and azimuth calculation method |
JP2021179400A (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6321448B2 (ja) | 2013-06-03 | 2018-05-09 | 株式会社デンソー | レーダ装置、及びプログラム |
US9664779B2 (en) * | 2014-07-03 | 2017-05-30 | GM Global Technology Operations LLC | Object classification for vehicle radar systems |
JP6265149B2 (ja) * | 2014-08-27 | 2018-01-24 | 株式会社デンソー | 検出装置 |
JP6534808B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-06-26 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置、および、信号処理方法 |
JP6475543B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-02-27 | 株式会社デンソー | 車両制御装置、及び車両制御方法 |
DE102016220504A1 (de) * | 2016-10-19 | 2018-04-19 | Robert Bosch Gmbh | 3D-LIDAR-Sensor |
CN107064922A (zh) * | 2017-04-06 | 2017-08-18 | 北京青云航空仪表有限公司 | 一种多通道测高无线电高度表 |
DE102017123969B4 (de) * | 2017-10-16 | 2019-11-28 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren zur Klassifikation von flächigen Strukturen |
JP6958500B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2021-11-02 | 株式会社デンソー | 移動物体検出装置 |
US10948590B2 (en) * | 2018-07-26 | 2021-03-16 | GM Global Technology Operations LLC | Estimation and compensation of transceiver position offsets in a radar system for targets at unknown positions |
US10914819B2 (en) * | 2018-08-02 | 2021-02-09 | GM Global Technology Operations LLC | Mitigating vibration in a radar system on a moving platform |
JP7447906B2 (ja) * | 2019-08-26 | 2024-03-12 | 日本電気株式会社 | 表面異常検知装置、システム、方法、及びプログラム |
JP7252110B2 (ja) | 2019-10-09 | 2023-04-04 | 株式会社Soken | 軸ずれ推定装置 |
DE102019217257B4 (de) * | 2019-11-08 | 2024-09-05 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Computerprogramm zur Freigabe eines Sensorsystems zur Erfassung von Objekten in einem Umfeld eines Fahrzeuges |
JP7485526B2 (ja) | 2020-03-18 | 2024-05-16 | 株式会社Soken | 軸ずれ推定装置 |
KR20210136631A (ko) * | 2020-05-08 | 2021-11-17 | 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 | 차량용 레이더의 수직 장착 오정렬 감지 장치, 방법 및 그를 포함하는 레이더 장치 |
CN113740818B (zh) * | 2021-08-30 | 2023-07-04 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | 一种雷达状态检测方法、装置、电子设备和存储介质 |
CN114488043B (zh) * | 2022-01-12 | 2024-06-21 | 同致电子科技(厦门)有限公司 | 一种雷达安装角度的标定方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001021646A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-26 | Fujitsu Ten Ltd | 車載レーダ装置 |
JP2003035768A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Hitachi Ltd | 電波レーダ装置及びそれを装着した車両 |
JP2003057345A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用測距装置 |
JP2008203147A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Denso Corp | 軸調整機能付き車載レーダ |
US20100182199A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-22 | Mando Corporation | Apparatus and sensor for adjusting sensor vertical alignment |
JP2011002346A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Fujitsu Ten Ltd | 信号処理装置、及びレーダ装置 |
JP2012194169A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Hyundai Mobis Co Ltd | 車両レーダーのアライメント方法及びシステム |
EP2549289A2 (de) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | Robert Bosch Gmbh | Erkennung einer Dejustage eines Radarsensors eines Fahrzeugs |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19650863C1 (de) * | 1996-12-07 | 1998-04-16 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer vertikalen Dejustierung eines Abstandssensors |
JP4740449B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2011-08-03 | 富士通テン株式会社 | 車載用レーダの上下軸ずれ検出装置 |
DE10207437A1 (de) * | 2002-02-22 | 2003-09-11 | Bosch Gmbh Robert | Radarsensor für Kraftfahrzeuge |
US6714156B1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-03-30 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method for correcting radar misalignment |
JP4232570B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2009-03-04 | 株式会社デンソー | 車両用レーダ装置 |
JP4109679B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2008-07-02 | 三菱電機株式会社 | 車載用レーダの電波軸調整装置 |
JP5450481B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-03-26 | 株式会社豊田中央研究所 | アンテナ |
JP6321448B2 (ja) | 2013-06-03 | 2018-05-09 | 株式会社デンソー | レーダ装置、及びプログラム |
KR102214332B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2021-02-10 | 주식회사 만도 | 운전자 편의 시스템 및 운전자 편의 시스템에서 레이더 센서의 수직각도 이상 판정 방법 |
-
2014
- 2014-05-16 JP JP2014102313A patent/JP6321448B2/ja active Active
- 2014-06-03 WO PCT/JP2014/064769 patent/WO2014196541A1/ja active Application Filing
- 2014-06-03 US US14/895,460 patent/US10353050B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001021646A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-26 | Fujitsu Ten Ltd | 車載レーダ装置 |
JP2003035768A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Hitachi Ltd | 電波レーダ装置及びそれを装着した車両 |
JP2003057345A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用測距装置 |
JP2008203147A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Denso Corp | 軸調整機能付き車載レーダ |
US20100182199A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-22 | Mando Corporation | Apparatus and sensor for adjusting sensor vertical alignment |
JP2011002346A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Fujitsu Ten Ltd | 信号処理装置、及びレーダ装置 |
JP2012194169A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Hyundai Mobis Co Ltd | 車両レーダーのアライメント方法及びシステム |
EP2549289A2 (de) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | Robert Bosch Gmbh | Erkennung einer Dejustage eines Radarsensors eines Fahrzeugs |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170108142A (ko) * | 2015-01-30 | 2017-09-26 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 레이더 수직 오정렬 검출을 위한 시스템 및 방법 |
JP2018508756A (ja) * | 2015-01-30 | 2018-03-29 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | レーダの鉛直方向のミスアライメントの検出のためのシステム及び方法 |
KR102113022B1 (ko) * | 2015-01-30 | 2020-05-21 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 레이더 수직 오정렬 검출을 위한 시스템 및 방법 |
JP2016151424A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーダ装置 |
JP2019504312A (ja) * | 2015-12-23 | 2019-02-14 | アセンティア イメージング, インコーポレイテッド | 局在化システムおよび関連方法 |
JP7284979B2 (ja) | 2015-12-23 | 2023-06-01 | アセンティア イメージング, インコーポレイテッド | 位置決めシステムおよび関連方法 |
US10473760B2 (en) | 2016-06-20 | 2019-11-12 | Fujitsu Ten Limited | Radar device and vertical axis-misalignment detecting method |
US11150338B2 (en) | 2018-05-15 | 2021-10-19 | Denso Ten Limited | Azimuth calculation device and azimuth calculation method |
JP2021179400A (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
WO2021230365A1 (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
JP7298538B2 (ja) | 2020-05-15 | 2023-06-27 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014196541A1 (ja) | 2014-12-11 |
JP6321448B2 (ja) | 2018-05-09 |
US20160124076A1 (en) | 2016-05-05 |
US10353050B2 (en) | 2019-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6321448B2 (ja) | レーダ装置、及びプログラム | |
JP5989353B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4356758B2 (ja) | Fmcwレーダ | |
US9128174B2 (en) | Radar apparatus | |
JP6009775B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN104303072B (zh) | 雷达装置以及雷达装置的入射波处理方法 | |
JP6260482B2 (ja) | 物標検出装置 | |
US10768293B2 (en) | Object detecting apparatus using reflection point information of object | |
US20100033365A1 (en) | Signal processing apparatus, radar apparatus, and signal processing method | |
US20110084872A1 (en) | Signal processing apparatus and radar apparatus | |
US10983195B2 (en) | Object detection apparatus | |
US20150355315A1 (en) | Radar apparatus | |
JP6413457B2 (ja) | 降水判定装置 | |
US10031211B2 (en) | Radar apparatus mounted on a vehicle | |
JP2015028440A (ja) | レーダ装置、及び、信号処理方法 | |
JP6464241B2 (ja) | レーダ装置、及びプログラム | |
US9638788B2 (en) | Apparatus for detecting creeping of radar waves | |
WO2013172427A1 (ja) | レーダ装置及びレーダ装置の到来波処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6321448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |