[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014517257A - 充電状態判定システム及び方法 - Google Patents

充電状態判定システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517257A
JP2014517257A JP2014502571A JP2014502571A JP2014517257A JP 2014517257 A JP2014517257 A JP 2014517257A JP 2014502571 A JP2014502571 A JP 2014502571A JP 2014502571 A JP2014502571 A JP 2014502571A JP 2014517257 A JP2014517257 A JP 2014517257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
voltage
anchor point
state
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5992501B2 (ja
Inventor
チュンチー チャン
ツン ユ チャン
Original Assignee
チャンズ アセンディング エンタープライズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャンズ アセンディング エンタープライズ カンパニー リミテッド filed Critical チャンズ アセンディング エンタープライズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014517257A publication Critical patent/JP2014517257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992501B2 publication Critical patent/JP5992501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

一実施形態では、プロセッサによって実施される方法は、バッテリシステムに対応する電圧値を受信し、バッテリシステムを通して流れる電荷に対応する電荷値を受信し、電荷積分の、指定されたアンカー点に基づいて、充電状態を判定することを含み、アンカー点は、受信された電圧、及び時間に基づく。

Description

本開示は、一般に、バッテリシステムの充電状態を探査することに関する。
バッテリシステム(例えば、1つ以上のバッテリを含む)は、携帯電話などのポータブル装置から、フォークリフト、ゴルフカート、及び更には、近年における電気又はハイブリッド電気自動車などの、よりヘビーデューティーな適用例まで、適用範囲が大きく広げられて以来、日常生活においてますます重要になりつつある。
上述の適用例のうちの任意のもの(又はその他の適用例)において、高信頼の充電状態監視は、バッテリシステムを商業的に存立可能なものとするために重要である。電気及びハイブリッド自動車などの、いくつかの場合、充電状態監視は、更には、安全性の問題にも関連する可能性がある。
一実施形態では、プロセッサによって実施される方法は、バッテリシステムに対応する電圧値を受信し、バッテリシステムを通して流れる電荷に対応する電荷値を受信し、電荷積分(charge integration)の指定されたアンカー点に基づいて、充電状態を判定することを含み、アンカー点は、受信された電圧及び時間に基づく。
本開示の多くの態様は、以下の図面を参照すればよりよく理解することが可能である。図面中の構成要素は、必ずしも一定の縮尺ではなく、代わりに、本開示の特定の実施形態の原理を明確に説明する強調がなされている。その上、図面中で、同様の参照番号は、いくつかの図を通して、対応する部分を示す。
例示的充電状態判定システムの実施形態を示すブロック図である。 充電状態判定方法を実施するように構成された例示的装置の実施形態を示す概略図である。 充電状態判定方法の実施形態を示すフローチャートである。 充電状態判定方法の別の実施形態を示すフローチャートである。
本明細書中で開示されるのは、本明細書中で集合的に又は個別に充電状態判定システム(State of Charge Determination system)又はSCDシステムと呼ばれる、充電状態判定システム及び方法の特定の実施形態である。SCDシステムの1つ以上の実施形態は、バッテリシステム(例えば、バッテリ、又は複数のバッテリ)の充電状態(例えば、利用可能な容量)を探査するために使用されてもよい、正確、効率的、経済的な、かつ高信頼のシステムを提供する。例えば、一実施形態では、バッテリシステムの充電状態は、電圧検出及び電荷積分の暗黙的な実施を介して判定される。
暫時本筋を離れるが、バッテリシステムの充電状態は、従来通り、電圧のみに基づいて探査されてもよい。しかし、バッテリシステムの電圧の探査単独では、バッテリシステムが高電流入力/出力状況(充電又は放電プロセス中に予測できない電圧増加又は低下を引き起こす可能性がある)の下で動作させられている場合、誤認を生じさせる、かつ/又は、低信頼となる可能性がある。更に、従来の電圧探査技術は、バッテリシステムの電圧プラトーが容量に比べてあまりにも平坦である場合などの、その他の理由で、不正確な可能性がある。この後者の状況は、広い範囲の容量測定値にわたって平坦な電圧プラトーを有する、リチウム鉄リン酸化物ベースのバッテリ(lithium iron phosphorous oxide−based batteries)、又はリン酸鉄リチウムベースのリチウムイオンベースバッテリ(lithium iron phosphate−based lithium ion based batteries)の場合、特に当てはまる。
様々な問題の中でも、特に、上述の問題のうちの1つ以上を克服するために、本明細書中で開示されるSCDシステムの特定の実施形態は、高電力及び平坦なプラトー状況が存在する実装などにおける、不適切な容量探査を防止するために、電荷積分を利用する。但し、電荷積分単独では、(例えば、測定値におけるドリフト、及び/又は、電荷積分器の精度限界によって引き起こされる)経時的な精度における欠点を有する可能性があるため、SCDシステムの特定の実施形態では、電荷積分を電圧検出と組み合わせる。
明確にするために、本明細書中での用語「バッテリ」の使用は、単一の電気化学セルを意味し、語句「バッテリシステム」の使用は、1つのセル、あるいは、直列、及び/又は並列に接続された複数のセルを意味する。言い換えると、バッテリシステムは、単一のバッテリを含んでもよい。
バッテリシステムの一般的な放電プロファイルは、時間と共に変化する電圧を含むということが知られている。更に、バッテリシステムが、異なる電流の大きさの下で放電される場合、放電プロファイルは異なる可能性があるということが知られている。結果として、電荷積分が、電圧単独より高信頼に充電状態を判定することにおいて使用されてもよく、電圧単独の使用は、従来通り、バッテリ充電状態を監視するために使用される。電荷積分は、積分の開始及び終了点を必要とするため、特定の条件が、積分開始及び終了点(本明細書中ではアンカー点と呼ばれる)を決定してもよい。本開示では、電圧及び時間、又は、電圧、電流、及び時間が、アンカー点を決定することにおいて使用されてもよい。アンカー点の間での電荷積分は、バッテリシステムの充電状態を判定することにおいて有意であってもよい。
図1は、例示的充電状態判定(SCD)システム100の一実施形態を示すブロック図である。SCDシステム100は、バッテリ電圧感知ロジック102と、シャント電圧感知ロジック104とを含む。バッテリ電圧感知ロジック102、及びシャント電圧感知ロジック104は、それぞれ、バッテリ電圧、及びシャント抵抗電圧降下を感知するように構成される。当業者は、本開示に関連して、シャント電圧感知ロジック104が、電流を直接測定するために使用される任意の装置(例えば、ホールリング)として実施されてもよいということを理解されたい。同様に、当業者は、従来技術で周知の複数の異なる回路が、バッテリ電圧感知のために使用されてもよいということを理解されたい。
SCDシステム100は、バッテリ電圧感知ロジック102、及びシャント電圧感知ロジック104からの1つ以上の入力(例えば、値)を受信するように構成された、プロセッサ106を更に含む。そのような入力は、様々なデータの中でも、特に、電圧値、電流値、及び/又は電荷値を含んでもよい。プロセッサ106は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、又は特定機能向け集積回路(function−specific integrated circuit)を含んでもよい。プロセッサ106は、組み込まれたコードによって(又は、いくつかの実施形態では、結合されたメモリなどの揮発性及び/又は不揮発性記憶装置からのソフトウェア又はファームウェアの取り出しを介して)、時間カウント(例えば、単独で、あるいは、ハードウェア及び/又はソフトウェアクロック回路と組み合わせて)、電荷積分(例えば、充電状態判定のため)、電流の大きさの計算値(例えば、積分された電荷を時間で割ることを介して)、及び、バッテリ電圧判定値を提供するように構成される。いくつかの実施形態では、プロセッサ106は、電圧判定値を単に受信し、これを更なる処理のために使用する。
プロセッサ106は、無線又は有線接続を介して、ディスプレイ装置108に出力データを提供するように更に構成される。出力データは、以下に限定されないが、充電状態測定値、電流の大きさの測定値、及びバッテリ電圧測定値を含む。ディスプレイ装置108は、プロセッサ106に対してリモートに、又はローカルに配置されてもよい。ディスプレイ装置108は、液晶ダイオード(LCD)又は発光ダイオード(LED)技術などの、複数の既知の表示技術のうちの1つに基づく表示画面を含む。
図2は、充電状態判定方法、及び一般に充電状態監視を実施するように構成された、例示的装置の一実施形態を示す概略図である。特に、装置200は、電源入力端子202と、バッテリ電圧感知端子204と、シャント電圧感知端子206と、出力インタフェース208と、プロセッサ106とを含む、充電状態ボードを含む。電源入力端子202は、電源から電力を受け取るように構成され、電源は装置200を駆動する。いくつかの実施形態では、電源は、装置200と一体化されてもよい。バッテリ電圧感知端子204、及びシャント電圧感知端子206は、それぞれ、バッテリ電圧感知ロジック102、及びシャント電圧感知ロジック104からデータを受信するように構成される。いくつかの実施形態では、1つ以上のプローブが感知のために使用されてもよく、端子204及び206のそれぞれに関連付けられたボード上のロジックは、電荷、電圧、電流などの、適切な計算値を提供する。
一実施形態では、バッテリ電圧感知端子204において受信されたデータは、(例えば、プロセッサ106によって)アンカー点を判定するために使用される電圧値を含む。シャント電圧感知端子206において受信されるシャント抵抗電圧降下測定値は、(例えば、プロセッサ106によって)電荷積分のために使用される。出力インタフェース208は、ディスプレイ装置108の画面上での表示のために情報(例えば、データ)を提供するように構成される。一実施形態では、プロセッサ106(又は、いくつかの実施形態では、プロセッサ106によってアクセスされるメモリ)は、パラメータのセットアップにおいて使用されるテーブル又はその他のデータ構造を有するように構成される。例えば、テーブルには、アンカー点の確立において使用するための、入力された電圧、時間、及び/又は電流などの、データが格納されてもよい。テーブルは、シャント抵抗、初期バッテリ容量、及び/又は、ドリフト補正時間の調節などの、その他の入力されたデータも受け入れてもよい。
当業者は、本開示に関連して、SCDシステムの一実施形態が、装置200、又はその中に配置された構成要素のサブセット(例えば、プロセッサ106)を含んでもよいということを理解されたい。いくつかの実施形態では、SCDシステムは、図1に示す構成要素を含んでもよい。SCDシステムのいくつかの実施形態は、図1及び図2に示す構成要素の組み合わせを含んでもよく、従って、これら及びその他の変形は、本開示の範囲内にあるものと考えられる。
いくつかの例示的SCDシステムについて説明したので、次に、充電状態判定の様々な方法に注意を向ける。以下の例では、高充電状態及び低充電状態の判定について、それぞれ、100%充電状態及び0%充電状態に関して(その他の値がいくつかの実施形態について使用されてもよいという理解の下で)説明される。高充電状態(例えば、100%)の条件判定は、充電状態についての高アンカー点(例えば、100%)に対応する。一実施形態では、電圧及び時間が、高アンカー点の判定のために使用される。例えば、20秒の継続期間にわたって、例えばリチウム鉄リン酸化物バッテリシステムの、16の直列配置されたバッテリの累積電圧が56ボルト(V)を超過した場合、100%の充電状態が判定される。容量の増加における、いかなる更なる充電も考慮されない。
いくつかの実施形態では、高アンカー点は、電圧、時間、及び電流の大きさによって判定されてもよい。例えば、20秒の継続期間にわたって、例えばリチウム鉄リン酸化物バッテリシステムの、16の直列配置されたバッテリの累積電圧が56Vを超過し、充電電流が500mA未満であった場合、100%の充電状態が判定される。
一実施形態では、高アンカー点に対応する2つの条件が、以下のように分析される。
条件1:このアンカー点が到達される前に、電荷積分が100%を超過した場合、充電状態の一部(例えば、99%)のみが表示され、電荷積分はアクティブのままになる。更に説明すると、充電カウントが電荷積分から取得され、充電カウントは、任意の数において開始されてもよい。上述のように、初期バッテリ容量を確立するために、プロセッサ106によってテーブルが使用されてもよく、これは、容量と充電カウントとの間の関係のセットアップをもたらす(例えば、1Ahに対して100カウント(これは、例えば、1%の容量に対応してもよい))。電荷積分は、充電カウントが任意の数になることを引き起こす可能性があるため、アンカー点が到達される前に、充電カウントが100%充電状態を超過する可能性が存在する(例えば、経時的に蓄積される積分エラーによって導入される)。このシナリオでは、電荷積分がアクティブのまま、最大99%が表示される。表示される値は、電流、電圧、及び(例えば、パーセントでの)充電状態を含んでもよいということに留意されたい。充電カウントは、表示されないが、基準に使用されてもよい。
条件2:電荷積分が100%を超過しておらず、かつ、高アンカー点が到達された場合、100%の充電状態が表示される。このような条件下では、電荷積分のための新たな基準点(充電カウント数)が決定され、その数に保たれる。これは、特定の充電カウントが100%の充電状態として設定されることを意味する。電荷積分は、バッテリシステムのバッテリ電圧が特定の点(例えば、本例では55.5V)未満に低下した場合のみ再開され、これは、バッテリシステムの電圧が、何らかの規定された電圧(例えば、55.5V)未満に低下した場合(例えば、この場合のみ)、充電カウントの変化が発生することを意味する。
いくつかの実施形態では、高アンカー点は、電圧、時間によって、又は、電圧、時間、電流によって、又は、特定の回数にわたる、前述の条件の繰り返し(例えば、3回にわたって、0秒間、電圧が56Vを超過)によって、指定されてもよいということに留意されたい。そのような実施形態は、充電終了電圧のみを制御することによってバッテリを充電すること(これは、充電器が、例えば、56.5Vと、53Vなどの何らかの低い電圧との間で充電を繰り返し、指定された時間にわたって繰り返しが実行される、又は人手などのその他の手段によって終了されることを意味する)の可能性に対処する。
上述のように、前述の条件は、異なる値(例えば、90%)を高アンカー点として使用する、同じ又は類似した技法が、いくつかの実施形態で実施されてもよいという理解の下で100%を説明的な例として使用することを含む。例えば、電圧、電流、及び継続時間の検出を介して判定されてもよい、バッテリの真の容量を表す特徴的ベンチマークとして、90%が使用されてもよい。
加えて、充電状態監視のために1つ又はいくつかの高アンカー点を(例えば、同時に)使用する、同じ又は類似した技法が適用されてもよい。
例示的高充電状態について説明したので、次に、充電状態についての低アンカー点(例えば、0%)に対応する、低充電状態(例えば、0%)の条件判定に関する方法に注意を向ける。一実施形態では、電圧及び時間が、低アンカー点の判定のために使用される。例えば、20秒の継続期間にわたって、例えばリチウム鉄リン酸化物バッテリシステムの、16の直列配置されたバッテリの累積電圧が40Vを下回った場合、0%の充電状態が判定される。
いくつかの実施形態では、低アンカー点は、電圧、時間、及び電流の大きさによって判定されてもよい。例えば、20秒の継続期間にわたって、例えばリチウム鉄リン酸化物バッテリシステムの、16の直列配置されたバッテリの累積電圧が40Vを下回り、放電電流が500mA未満であった場合、0%の充電状態が判定される。電流の大きさを指定することの重要性は、例えば、バッテリシステムが、電圧の大きな低下をもたらす高電流状況下で放電された場合に、低アンカー点を誤ってトリガすることの防止のためである。上述のアプローチと同様に、低アンカー点に対応する2つの条件が、以下のように分析される。
条件1:低アンカー点が到達される前に、電荷積分が0%未満に減少した場合、0%の充電状態のみが表示され、電荷積分はアクティブに保たれる。例えば、一例示的シナリオは、低アンカー点がトリガされる前にバッテリシステムが放電される条件を含む。電荷積分は正常に進むが、0%の充電状態は、最小の充電状態として提示(表示)される指標である。
条件2:電荷積分が0%未満に減少せず、かつ、低アンカー点がすでに到達された場合、0%の充電状態が表示される。そのような状況下では、電荷積分はアクティブに保たれ、前の充電状態が0に調節されたことの考慮に基づいて、電荷積分と表示との関係が再確立される。
低アンカー点に関して上記で分析した条件では、同じ又は類似した技法が、別の値(例えば、10%)を低アンカー点として使用してもよいという理解の下で、0%を説明的な例として使用する。例えば、電圧、電流、及び継続時間の検出を介して判定されてもよい、バッテリの真の容量を表す特徴的ベンチマークとして、10%が使用されてもよい。
加えて、充電状態監視のための、同時に存在する1つ又は複数の低アンカー点について、同じ又は類似した技法が適用されてもよい。
SCDシステムの特定の実施形態は、バッテリシステムの容量推定及び更新を実行するように構成されてもよい。例えば、そのような機能は、サイクルカウントが進むにつれて容量が減衰した場合に、バッテリシステムの容量を更新するために使用されてもよい。容量更新は、(例えば、プロセッサ106によって)2つのアンカー点の間での電荷積分を測定することによって行われてもよい。プロセッサ106は、容量更新の条件を、2つのアンカー点の間での電荷積分が一定の期間内に発生したかどうかとして指定してもよい(又は、この条件に準拠してもよい)(例えば、誤った経時的な電荷積分エラーに伴う容量更新の防止のため)。いくつかの実施形態では、容量更新のための条件は、規定された放電電流の大きさ未満でアンカー点がトリガされた場合に発生してもよい(例えば、大きな連続した放電電流が存在する場合の誤った容量更新の防止のため)。
容量更新をトリガするためにプロセッサ106が設定してもよい、代表的な例示的条件の非包括的なまとめは、以下を含む。(a)高アンカー点が達成された場合、(b)特定の電流の大きさ以内で、低アンカー点が達成された場合、及び/又は、(c)高アンカー点及び低アンカー点がトリガされた間の時間長が、一定の(例えば、規定された)期間内である場合。容量更新のために設定される条件は、上述の例に限定されない。例えば、電圧、時間、時間長、電流の大きさ、及び/又は、電流の向き(充電又は放電状況)によって指定されてもよい任意の条件が、適用要件に応じて、バッテリシステムの容量更新をトリガするために使用されてもよい。
上記で説明したように、SCDシステムの特定の実施形態は、バッテリシステムの電圧と、バッテリシステムを通して流れる電荷とを検出する、充電状態監視ボードを含んでもよい。ボード出力は、バッテリシステムの電圧と、電流の大きさ(例えば、電荷を時間で割ることによる計算を介した)と、一実施形態では電圧及び時間によって、又はいくつかの実施形態では電圧、電流、及び時間によって指定されたアンカー点によって判定された充電状態とを含んでもよい。いくつかの実施形態では、SCDシステムは、バッテリシステム容量更新の機能を更に含む、前述の充電状態ボードを含む。
更に、SCDシステムの特定の実施形態は、電圧及び時間によって、又はいくつかの実施形態では電圧、電流、及び時間によって指定される、かつ、特定の充電状態に直接割り当てられる、アンカー点を含む。アンカー点は、例えば、アンカー点が検出された際に記録された充電カウントを比較することによってバッテリシステムの容量を更新することにおいて使用されてもよい。特定の充電状態について設定されるアンカー点とは別に、充電状態は、バッテリシステムの、積分された電荷変化と、(例えば、最新の)更新された容量とを比較することによって判定されてもよい。バッテリシステムの容量更新は、充電プロセス又は放電プロセスの間にトリガされてもよい。更に、バッテリシステムの容量更新は、アンカー点が到達された時の間の時間長の更なる制約を伴ってトリガされてもよい。バッテリシステムの容量更新は、アンカー点が到達された時の電流の大きさの範囲を指定することによって、更に制限されてもよい。
SCDシステム及び関連する方法の特定の実施形態について説明したが、参照番号300を有する、図3に示す(例えば、プロセッサ106又はボード200によって実施される)一方法実施形態は、バッテリシステムに対応する電圧値を受信し(302)、バッテリシステムを通して流れる電荷に対応する電荷値を受信し(304)、電荷積分の、指定されたアンカー点に基づいて、充電状態を判定すること(アンカー点は、受信された電圧、及び時間に基づく)(306)を含む。
参照番号400を有する図4に示す別の方法実施形態(例えば、プロセッサ106又はボード200によって実施される)は、感知された電圧及び電荷に対応する値を受信し(402)、電荷積分のアンカー点を指定し、アンカー点は、感知された電圧、時間、及び電流に基づき(404)、指定されたアンカー点に基づいて、充電状態を判定すること(406)を含む。
SCDシステム(又は、その構成要素のサブセット)は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はその組み合わせで実施されてもよい。SCDシステムが、全体的に又は部分的に、ソフトウェア又はファームウェアで実施される場合、そのようなソフトウェア又はファームウェアは、非一時的なメモリ(non−transitory memory)内に記憶され、好適な命令実行システムによって実行される。SCDシステムが、全体的に又は部分的に、ハードウェアで実施される場合、ハードウェアは、全て従来技術で周知の、以下の技術のいずれか又は組み合わせを含んでもよい。データ信号に対して論理機能を実施するための論理ゲートを有する個別論理回路(1つ又は複数)、適切な組み合わせ論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(1つ又は複数)(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、その他。
本開示の当業者によって理解されるように、フローチャート内の任意のプロセス記述又はブロックは、プロセス内の特定の論理機能又はステップを実施するための1つ以上の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、又はコードの部分を表すものと理解されるべきであり、示された又は説明された順序とは異なる順序(含まれる機能に応じて、実質的に同時、又は逆の順序を含む)で機能が実行されてもよい、代替の実施が、本開示の範囲内に含まれる。
本開示のその他のシステム、方法、特徴、及び利点は、以下の図面及び詳細な説明を検討すれば、当業者にとって明らかであろう、又は、明らかとなるであろう。全てのそのような追加のシステム、方法、特徴、及び利点が、この明細書中に含まれること、本発明の範囲内であること、及び、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。

Claims (20)

  1. プロセッサによって、バッテリシステムに対応する電圧値を受信することと、
    前記プロセッサによって、前記バッテリシステムを通して流れる電荷に対応する電荷値を受信することと、
    前記プロセッサによって、電荷積分の指定されたアンカー点に基づいて、充電状態を判定することと、
    を含み、
    前記アンカー点は、前記受信された電圧、及び時間に基づく、方法。
  2. 前記アンカー点は、前記バッテリシステムを通して流れる電流に更に基づき、
    前記電流は、前記電荷及び前記時間に基づいて決定される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記アンカー点のうちの2つの間での前記電荷積分に基づいて、前記バッテリシステムの容量を更新することを更に含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 判定することは、積分された電荷の変化と、更新された容量とを比較することを更に含む、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記更新することを、前記バッテリシステムに対応する充電プロセスの間にトリガすることを更に含む、
    請求項3に記載の方法。
  6. 前記更新することを、前記バッテリシステムに対応する放電プロセスの間にトリガすることを更に含む、
    請求項3に記載の方法。
  7. 前記更新することを、前記電荷積分が発生する前記アンカー点の間の規定された期間に基づいてトリガすることを更に含む、
    請求項3に記載の方法。
  8. 前記更新することを、前記アンカー点のうちの少なくとも1つが到達される時に達される電流の大きさに基づいてトリガすることを更に含む、
    請求項3に記載の方法。
  9. 前記更新することを、前記アンカー点のうちの1つがいつ到達されるかに基づいてトリガすることを更に含む、
    請求項3に記載の方法。
  10. 前記アンカー点は、電圧及び時間、又は、電圧、時間、及び電流に基づく条件の、規定された量の繰り返しによって指定される、
    請求項1に記載の方法。
  11. バッテリシステムの電圧を感知するように構成された、バッテリ電圧感知ロジックと、
    前記バッテリシステムを通して流れる電荷を感知するように構成された、シャント電圧感知ロジックと、
    プロセッサであって、
    前記感知された電圧及び電荷に対応する値を受信し、
    電荷積分のアンカー点を指定し、
    前記アンカー点は、前記感知された電圧、時間、及び電流に基づき、
    前記指定されたアンカー点に基づいて充電状態を判定する
    ように構成された、プロセッサと、
    を備える、充電状態判定システム。
  12. 前記プロセッサは、電圧、時間、及び電流に基づく条件の、規定された量の繰り返しに基づいて、前記アンカー点を指定するように構成される、
    請求項11に記載のシステム。
  13. 前記プロセッサは、前記アンカー点のうちの2つの間で前記電荷を積分することに基づいて、前記バッテリシステムの容量を更新するように更に構成される、
    請求項11に記載のシステム。
  14. 前記プロセッサは、積分された電荷の変化と、前記更新された容量とを比較することによって判定するように更に構成される、
    請求項13に記載のシステム。
  15. 前記プロセッサは、前記バッテリシステムに対応する充電プロセス又は放電プロセスの間に前記更新をトリガするように更に構成される、
    請求項13に記載のシステム。
  16. 前記プロセッサは、
    前記電荷積分が発生する前記アンカー点の間の規定された期間、
    前記アンカー点のうちの少なくとも1つが到達される時に達される電流の大きさ、
    又は、
    前記アンカー点のうちの1つがいつ到達されるか、
    のうちの1つ以上に基づいて前記更新をトリガするように更に構成される、
    請求項13に記載のシステム。
  17. ディスプレイを更に備え、
    前記プロセッサは、前記ディスプレイに、
    前記電荷積分を継続している間に、高アンカー点が到達される前に、前記充電状態に対応する特定の値を超過する充電カウントを、前記電荷積分が含む場合に、特定の表示される充電状態値を提供し、又は、
    前記電荷積分が、前記特定の値を超過しない充電カウントを含み、かつ、前記高アンカー点が到達された場合に、前記充電状態のための決定された新たな基準点に基づく、別の表示される充電状態を提供するように更に構成される、
    請求項11に記載のシステム。
  18. ディスプレイを更に備え、
    前記プロセッサは、前記ディスプレイに、
    前記電荷積分を継続している間に、低アンカー点が到達される前に、前記電荷積分が特定の値未満に減少した場合に、低充電状態値を提供し、又は、
    前記電荷積分が前記特定の値未満に減少せず、かつ、前記低アンカー点が到達された場合、前記低充電状態値を提供するように更に構成され、ここで、前記プロセッサは、新たな制約の下で前記電荷積分を継続するように更に構成される、
    請求項11に記載のシステム。
  19. バッテリシステムに対応する電圧値を受信する手段と、
    前記バッテリシステムを通して流れる電荷に対応する電荷値を受信する手段と、
    電荷積分の、指定されたアンカー点に基づいて、充電状態を判定する手段と、
    ここで、前記アンカー点は、前記受信された電圧値、及び時間に基づき、あるいは、前記受信された電圧値、時間及び電流に基づき、あるいは、電圧及び時間によって、又は、電圧、時間及び電流によって指定されるパラメータを有する条件における特定回数の繰り返しに基づき、
    表示を提供する手段と、
    を備え、
    前記表示は、
    前記電荷積分を継続している間に、高アンカー点が到達される前に、前記充電状態に対応する特定の値を超過する充電カウントを前記電荷積分が含む場合、特定の表示される充電状態値を含み、又は、
    前記電荷積分が、前記特定の値を超過しない充電カウントを含み、かつ、前記高アンカー点が到達された場合、前記充電状態のための、決定された新たな基準点に基づく、別の表示される充電状態を含む、
    システム。
  20. 前記表示は、
    前記電荷積分を継続している間に、低アンカー点が到達される前に前記電荷積分が規定された特定の値未満に減少した場合、低充電状態値を更に含み、又は、
    前記電荷積分が、前記規定された特定の値未満に減少せず、かつ、前記低アンカー点が到達された場合、前記低充電状態値を更に含み、ここで、プロセッサは、新たな制約の下で前記電荷積分を継続するように更に構成される、
    請求項19に記載のシステム。
JP2014502571A 2011-03-28 2012-02-21 充電状態判定システム及び方法 Active JP5992501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/073,060 US9347997B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 State of charge determination systems and methods
US13/073,060 2011-03-28
PCT/US2012/025853 WO2012134658A2 (en) 2011-03-28 2012-02-21 State of charge determination systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517257A true JP2014517257A (ja) 2014-07-17
JP5992501B2 JP5992501B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=46926336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502571A Active JP5992501B2 (ja) 2011-03-28 2012-02-21 充電状態判定システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9347997B2 (ja)
EP (1) EP2692039B1 (ja)
JP (1) JP5992501B2 (ja)
CA (1) CA2831540C (ja)
RU (1) RU2592261C2 (ja)
TW (1) TWI547703B (ja)
WO (1) WO2012134658A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102567329B1 (ko) 2018-09-13 2023-08-17 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어방법

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937528A (en) * 1988-10-14 1990-06-26 Allied-Signal Inc. Method for monitoring automotive battery status
JPH0763830A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車用電池残存容量検出装置
JPH07151841A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nippondenso Co Ltd 電池残存容量計測装置
JP2000217261A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Honda Motor Co Ltd バッテリ残容量検出装置
JP2001185232A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2003068369A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池の総容量の検出方法及び総容量検出装置
US20030085688A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Nbt Gmbh Method for determining the state of charge of rechargeable batteries by integration of the amounts of current flowing during charging and discharging
JP2006177764A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池の学習容量補正方法
JP2007161000A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
JP2009052975A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 電池残量算出回路、及びこれを用いる電池パック
JP2009514504A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 テミツク・オートモテイーベ・エレクトリツク・モータース・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電池の動作点の制御方法及び装置
JP2010085243A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd バックアップ電池の満充電容量検出方法
JP2010164322A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Sanyo Electric Co Ltd 電池残容量検出方法、電池残容量検出装置および二次電池装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170678A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Nissan Motor Co Ltd バツテリ状態検知装置
RU2025862C1 (ru) * 1992-01-30 1994-12-30 Юлий Иосифович Майзенберг Устройство управления зарядом аккумуляторной батареи транспортного средства
US5545969A (en) 1992-12-02 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery residual capacity displaying system with discharged electrical quantity computation section
US6060864A (en) 1994-08-08 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/discharge control apparatus for lithium-ion battery
EP0937327A1 (en) 1996-11-08 1999-08-25 AlliedSignal Inc. Vehicular power management system and method
US5907238A (en) 1996-12-16 1999-05-25 Trw Inc. Power source monitoring arrangement and method having low power consumption
WO1999021241A1 (en) 1997-10-20 1999-04-29 Usar Systems Inc. Improved voltaic pile with charge equalizing system
JPH11185719A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Rohm Co Ltd 電気部品の保護ケース、および充電池パック
US5898291A (en) 1998-01-26 1999-04-27 Space Systems/Loral, Inc. Battery cell bypass topology
US6064178A (en) 1998-05-07 2000-05-16 Ford Motor Company Battery charge balancing system having parallel switched energy storage elements
CA2291831A1 (en) 1998-12-11 2000-06-11 Chaz G. Haba Battery network with compounded interconnections
US6291972B1 (en) 1999-02-17 2001-09-18 Chaojiong Zhang System for battery formation, charging, discharging, and equalization
US6621250B1 (en) 1999-09-09 2003-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery capacity measuring and remaining capacity calculating system
US6271645B1 (en) 2000-02-11 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Method for balancing battery pack energy levels
US7459882B2 (en) 2000-03-06 2008-12-02 Richard Morgan Rechargeable batteries
RU14477U1 (ru) * 2000-03-22 2000-07-27 Бурак Владимир Ильич Система заряда аккумуляторных батарей
US6642693B2 (en) 2000-11-21 2003-11-04 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Voltage equalizing apparatus for battery devices
US6801014B1 (en) 2001-05-08 2004-10-05 Arris International, Inc. Battery equalizer using total string current
US6713988B2 (en) 2001-07-20 2004-03-30 Evionyx, Inc. Selectively activated electrochemical cell system
US6586909B1 (en) 2001-12-21 2003-07-01 Ron Trepka Parallel battery charging device
US6777908B2 (en) 2002-05-13 2004-08-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for correcting and maintaining voltage balance in multiple cell battery configurations
US6841971B1 (en) 2002-05-29 2005-01-11 Alpha Technologies, Inc. Charge balancing systems and methods
US6700350B2 (en) 2002-05-30 2004-03-02 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for controlling charge balance among cells while charging a battery array
US7061207B2 (en) 2002-08-09 2006-06-13 H2Eye (International ) Limited Cell equalizing circuit
KR20040024754A (ko) 2002-09-16 2004-03-22 삼성전자주식회사 배터리 충전시스템 및 충전방법
US7068011B2 (en) 2003-01-24 2006-06-27 Fu-I Yang Series charger with separate detection of batteries (battery set)
US6784638B2 (en) 2003-01-24 2004-08-31 Fu-I Yang Series charger with separate detection of batteries
US6882129B2 (en) 2003-03-26 2005-04-19 General Motors Corporation Battery pack for a battery-powered vehicle
US6873134B2 (en) 2003-07-21 2005-03-29 The Boeing Company Autonomous battery cell balancing system with integrated voltage monitoring
JP4739040B2 (ja) 2005-02-18 2011-08-03 パナソニック株式会社 二次電池の内部短絡検出装置、二次電池の内部短絡検出方法、二次電池の電池パック及び電子機器
DE102005026077A1 (de) 2005-06-07 2006-12-14 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Ladungs- und/oder Alterungszustands eines Energiespeichers
JP4374351B2 (ja) 2006-04-12 2009-12-02 矢崎総業株式会社 充電状態調整装置
US7598706B2 (en) 2007-01-26 2009-10-06 General Electric Company Cell balancing battery pack and method of balancing the cells of a battery
US7782013B2 (en) 2007-04-17 2010-08-24 Chun-Chieh Chang Rechargeable battery assembly and method for recharging same
US8159191B2 (en) 2007-04-17 2012-04-17 Tsun-Yu Chang Advanced rechargeable battery system
US7777451B2 (en) 2007-04-17 2010-08-17 Chun-Chieh Chang Rechargeable battery assembly and power system using same
US8275562B2 (en) * 2008-05-16 2012-09-25 Mediatek Inc. Method for evaluating remaining electric charge of a battery, and associated single chip system

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937528A (en) * 1988-10-14 1990-06-26 Allied-Signal Inc. Method for monitoring automotive battery status
JPH0763830A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車用電池残存容量検出装置
JPH07151841A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nippondenso Co Ltd 電池残存容量計測装置
JP2000217261A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Honda Motor Co Ltd バッテリ残容量検出装置
JP2001185232A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2003068369A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池の総容量の検出方法及び総容量検出装置
US20030085688A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Nbt Gmbh Method for determining the state of charge of rechargeable batteries by integration of the amounts of current flowing during charging and discharging
JP2006177764A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池の学習容量補正方法
JP2009514504A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 テミツク・オートモテイーベ・エレクトリツク・モータース・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電池の動作点の制御方法及び装置
JP2007161000A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
JP2009052975A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 電池残量算出回路、及びこれを用いる電池パック
JP2010085243A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd バックアップ電池の満充電容量検出方法
JP2010164322A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Sanyo Electric Co Ltd 電池残容量検出方法、電池残容量検出装置および二次電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120249086A1 (en) 2012-10-04
EP2692039B1 (en) 2019-08-14
CA2831540A1 (en) 2012-10-04
RU2013147633A (ru) 2015-05-10
WO2012134658A2 (en) 2012-10-04
TW201243367A (en) 2012-11-01
CA2831540C (en) 2020-01-21
EP2692039A2 (en) 2014-02-05
US9347997B2 (en) 2016-05-24
WO2012134658A3 (en) 2014-04-17
RU2592261C2 (ru) 2016-07-20
TWI547703B (zh) 2016-09-01
EP2692039A4 (en) 2015-06-03
JP5992501B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10191118B2 (en) Battery DC impedance measurement
US9594122B2 (en) Estimating state of charge (SOC) and uncertainty from relaxing voltage measurements in a battery
US10355321B2 (en) Method and device for detecting states of battery and battery pack
KR102171096B1 (ko) 전기 자동차의 운행 중 배터리의 수명을 추정하는 장치 및 방법
CN106257737B (zh) 状态估计装置及状态估计方法
CN105974317B (zh) 电池余量预测装置及电池组
US10444296B2 (en) Control device, control method, and recording medium
CN104965176A (zh) 电池电芯健康状态估计方法
JP2016170034A (ja) 電池残量予測装置及びバッテリパック
AU2019201005B2 (en) Battery system, remaining capacity estimation device, and remaining capacity estimation method
JP2017009577A (ja) 状態推定装置及び状態推定方法
JP6452403B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
KR102192254B1 (ko) 배터리의 완전충전용량 계산 장치 및 방법
JP5992501B2 (ja) 充電状態判定システム及び方法
US20220200302A1 (en) Control logic to update battery capacity
WO2022140105A1 (en) Updating battery capacity after clinical implementation
JP2004014462A (ja) 二次電池の残存容量測定装置
US20150212163A1 (en) Device for detecting remaining battery capacity, battery system, method of detecting remaining battery capacity and program
US20220196747A1 (en) Updating battery capacity after clinical implementation
JP2016532107A (ja) バッテリ電力管理
WO2022140053A1 (en) Control logic to update battery capacity
KR20170051065A (ko) 배터리 연결 상태 판단 장치 및 방법
CN116802511A (zh) 用于更新电池容量的控制逻辑
KR20170051063A (ko) 배터리 연결 상태 판단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250