JP2014227268A - Pit access apparatus for elevator - Google Patents
Pit access apparatus for elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014227268A JP2014227268A JP2013108678A JP2013108678A JP2014227268A JP 2014227268 A JP2014227268 A JP 2014227268A JP 2013108678 A JP2013108678 A JP 2013108678A JP 2013108678 A JP2013108678 A JP 2013108678A JP 2014227268 A JP2014227268 A JP 2014227268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pit
- backing material
- hole
- guide rail
- flange portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 80
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 20
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 20
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 4
- 102000001999 Transcription Factor Pit-1 Human genes 0.000 abstract description 21
- 108010040742 Transcription Factor Pit-1 Proteins 0.000 abstract description 21
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 13
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
Description
この発明は、作業員が最下階乗り場から昇降路の下部に設けられたピットに出入りするためのエレベータのピット出入り装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator pit entry / exit device for an operator to enter / exit from a pit provided at a lower part of a hoistway from a lowermost landing.
エレベータにおいては、昇降路の最下部のピット内に設置されている機器の保守点検が必要であり、作業員は、梯子を利用して、最下階乗り場からピット内に降り、またピット内から最下階乗り場に昇る作業を繰り返して、保守点検を行っている。 In the elevator, maintenance inspection of the equipment installed in the lowest pit of the hoistway is necessary, and the worker uses a ladder to get off from the lowest floor landing in the pit and from inside the pit. Maintenance work is inspected by repeating the work of climbing to the lowest floor platform.
従来のエレベータのピット梯子保持装置は、一端部をガイドレールにレールクリップで固定されてピット内に略水平方向に設けられた腕部材と、腕部材に設けられ、梯子のステップを着脱可能に掛け止めて梯子を保持するフック部材と、を備えていた(例えば、特許文献1参照)。そして、梯子は、ステップをフック部材に嵌入し、下端をピット底面に接地されて従来のエレベータのピット梯子保持装置に保持されて、ピット内に常設されていた。 A conventional elevator pit ladder holding device has an arm member fixed at one end to a guide rail with a rail clip and provided in a substantially horizontal direction in the pit, and is provided on the arm member so that the ladder step can be detachably attached. And a hook member that holds the ladder (see, for example, Patent Document 1). The ladder is permanently installed in the pit by inserting the step into the hook member, the lower end of the ladder being grounded to the bottom surface of the pit, and being held by the pit ladder holding device of the conventional elevator.
従来のエレベータのピット梯子保持装置においては、梯子がガイドレールの背面にレールクリップで固定されて水平方向に延びる腕部材に装着されたフック部材にステップを嵌入して保持されている。そこで、作業員が梯子を伝わって昇り降りする際に、作業員の荷重が、腕部材をガイドレールの背面に直交する方向に変位させるように作用する。そして、腕部材をガイドレールの背面に直交する方向に変位させるように作用する作業員の荷重は、腕部材を介してガイドレールに伝達され、ガイドレールを鉛直軸周りに回動させるように作用する。ガイドレールはねじれ剛性が低いので、これにより、ガイドレールが鉛直軸周りに回動し、腕部材の他端側がガイドレールを中心として水平方向に大きく振れるという課題があった。 In a conventional elevator pit ladder holding apparatus, a ladder is fixed to a back surface of a guide rail with a rail clip and is held by inserting a step into a hook member attached to an arm member extending in a horizontal direction. Therefore, when the worker ascends and descends along the ladder, the load of the worker acts to displace the arm member in a direction perpendicular to the back surface of the guide rail. The load of the worker acting to displace the arm member in the direction orthogonal to the back surface of the guide rail is transmitted to the guide rail via the arm member, and acts to rotate the guide rail around the vertical axis. To do. Since the guide rail has low torsional rigidity, the guide rail rotates about the vertical axis, and the other end of the arm member swings greatly in the horizontal direction around the guide rail.
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、ガイドレールの背面にバッキング材を固定し、かつ昇降用ステップの一端側をバッキング材に固定して、ガイドレールとバッキング材を一体化して構成された昇降用ステップの支持部材のねじれ剛性を高め、作業員の昇降時の昇降用ステップの他端側のガイドレールを中心とする水平方向の振れを抑制できるエレベータのピット出入り装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made in order to solve such problems. The guide rail and the backing material are fixed by fixing the backing material to the back surface of the guide rail and fixing one end side of the lifting step to the backing material. Elevator pit entry / exit that increases the torsional rigidity of the support member for the lifting step that is configured by integrating the lifting and lowering of horizontal deflection centering on the guide rail on the other end side of the lifting step when the worker moves up and down The object is to obtain a device.
本発明に係るエレベータのピット出入り装置は、ガイドレールのフランジ部より幅広の矩形平板状に作製され、幅方向に上記フランジ部の幅より広く離間する第1貫通穴の対が長さ方向に離間して複数対形成され、対をなす上記第1貫通穴が上記フランジ部の幅方向の両側に位置するように上記フランジ部の背面に配置され、対をなす上記第1貫通穴に通された第1締結ボルトの締着力により、レールクリップとの間に上記フランジ部を加圧挟持して上記ガイドレールに固定されて、ピット内に配設されたバッキング材と、一端側を上記バッキング材に固定されて水平に延びて上記ピット内にn段(但し、nは1以上の整数)に設置された昇降用ステップと、を備えている。 The elevator pit entrance / exit device according to the present invention is formed in a rectangular flat plate shape wider than the flange portion of the guide rail, and a pair of first through holes spaced apart in the width direction from the width of the flange portion are separated in the length direction. A plurality of pairs are formed, and the first through holes forming a pair are arranged on the back surface of the flange portion so as to be located on both sides in the width direction of the flange portion, and are passed through the first through holes forming a pair. The flange portion is pressed between the rail clip and fixed to the guide rail by the fastening force of the first fastening bolt, and the backing material disposed in the pit and the one end side to the backing material And an elevating step that is fixed and extends horizontally and is arranged in n stages (where n is an integer of 1 or more) in the pit.
本発明によれば、バッキング材がガイドレールの背面に固定され、昇降用ステップがバッキング材に固定されている。そこで、昇降用ステップの支持部材がガイドレールとバッキング材とを一体化して構成され、ねじれ剛性が高められる。これにより、作業員の昇降時における昇降用ステップの他端側のガイドレールを中心とする水平方向の振れが抑制される。 According to the present invention, the backing material is fixed to the back surface of the guide rail, and the elevating step is fixed to the backing material. Therefore, the support member of the lifting step is configured by integrating the guide rail and the backing material, and the torsional rigidity is increased. Thereby, the horizontal shake centering on the guide rail of the other end side of the raising / lowering step at the time of an operator's raising / lowering is suppressed.
以下、本発明のエレベータのピット出入り装置の好適な実施の形態について図面を用いて説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of an elevator pit exit / entry device of the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るエレベータの全体構成を説明する上面図、図2はこの発明の実施の形態1に係るエレベータのピット出入り装置を示す上面図、図3はこの発明の実施の形態1に係るエレベータのピット出入り装置を示す側面図、図4はこの発明の実施の形態1に係るエレベータのピット出入り装置を示す正面図、図5は図4のV−V矢視断面図である。
FIG. 1 is a top view for explaining the overall configuration of an elevator according to
図1において、エレベータは、一対のガイドレール4に案内されて昇降路1内に昇降可能に配設されたかご3と、一対のガイドレール6に案内されて昇降路1内に昇降可能に配設されたつり合い重り5と、を備えている。図示していないが、かご3とつり合い重り5は、昇降路1の頂部に設けられた巻き上げ機によりロープを介して駆動され、昇降路1内を互いに相反する方向に昇降する。そして、ピット出入り装置20が一方のガイドレール4に設置されている。なお、ピット出入り装置20は、エレベータのレイアウトによっては、つり合い重り5を案内するガイドレール6に設置される場合がある。
In FIG. 1, an elevator is guided by a pair of
さらに、緩衝器7が、図2に示されるように、ピット底面2aに固着された緩衝器支持梁8に立設されて昇降路1の下部のピット2内に設置され、かご3が何らかの原因で最下階を行き過ぎ、ピット底面2aに衝突する際の衝撃を緩和するようになっている。そして、レール取付板9が、鋼板をL字状に曲げ成形されて作製され、L字状の起立片9aを鉛直として、緩衝器支持梁8の両端に固着されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
ガイドレール4は、基部4aがフランジ部4bの幅方向中央に立設された断面T字状の長尺体に作製されている。ガイドレール4は、昇降路1に設けられた梁(図示せず)に取り付けられて、昇降路1内に上下方向に互いに離間して配設された複数のレールブラケット(図示せず)に支持固定されて、上下方向に連なって配設されている。このように上下方向に連なって配設されたガイドレール4の列が、かご3の幅方向に離間して2列配列されている。そして、各列の最下位置に位置するガイドレール4のそれぞれの下端部が、緩衝器支持梁8の両端に固定されて緩衝器支持梁8から鉛直上方に突出する一対のレール取付板9の起立片9aの相対する面にフランジ部4bの背面を宛がって、レールクリップ15、第1締結ボルト16、ナット17によりレール取付板9に固定されている。なお、ガイドレール6は、ガイドレール4と同様に構成されているので、その説明を省略する。
The
つぎに、ピット出入り装置20の構成について図2から図4を参照しつつ説明する。
Next, the configuration of the pit entrance /
ピット出入り装置20は、鋼板をガイドレール4のフランジ部4bより幅広の矩形平板状に成形して作製されたバッキング材21と、鋼板をL字状に曲げ成形して作製された昇降用ステップ22と、を備えている。バッキング材21は、下端面をレール取付板9の起立片9aの上端面に突き合わせ、かつ表面をガイドレール4のフランジ部4bの背面に宛がって、レールクリップ15、第1締結ボルト16、ナット17によりフランジ部4bに固定される。昇降用ステップ22は、L字状の折り曲げ片22bを上方に位置させて基片22aをバッキング材21の裏面に宛がわれ、レールクリップ15、第1締結ボルト16、ナット17によりバッキング材21とともにガイドレール4のフランジ部4bに共締め固定され、例えば5段に設置される。
The pit entry /
そして、バッキング材21の上端は、図3および図4に示されるように、最下階フロアレベル10より上方に位置している。また、上側の2段の昇降用ステップ22が最下階フロアレベル10より上方に位置し、下側の3段の昇降用ステップ22が最下階フロアレベル10より下方(ピット2内)に位置している。さらに、昇降用ステップ22は、図2および図4に示されるように、鉛直方向の上方から見て、かご投影領域11の外側で、ピット側壁面2bに沿ってガイドレール4から最下階乗り場12側に水平に延びて配設されている。
The upper end of the
つぎに、ピット出入り装置20の取付構造について図4および図5を参照しつつ説明する。
Next, the mounting structure of the pit entrance /
バッキング材21には、第1貫通穴23の対が、それぞれ、ガイドレール4のフランジ部4bを挟むように幅方向に離間して穿設されて、長さ方向に互いに離間して七対形成されている。昇降用ステップ22の基片22aの一端側には、第2貫通穴24の対が、対をなす第1貫通穴23間の間隔と等しい間隔で、長さ方向に離間して穿設されている。
A pair of first through
バッキング材21が、下端面をレール取付板9の起立片9aの上端面に突き合わせ、かつ表面をガイドレール4のフランジ部4bの背面に宛がって配置される。そして、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15aおよび上端および下端の第1貫通穴23の対のそれぞれに通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、バッキング材21がガイドレール4に締着固定される。
The
昇降用ステップ22が、第2貫通穴24を第1貫通穴23に重ねて、基片22aの一端側をバッキング材21の裏面に宛がって配置される。そして、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15a、バッキング材21の第1貫通穴23および昇降用ステップ22の第2貫通穴24に通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、昇降用ステップ22がバッキング材21とともにガイドレール4に共締め固定される。
The
このように構成されたピット出入り装置20を備えたエレベータにおいては、例えば、かご3を最上階に着床させ、作業員が、昇降用ステップ22を利用して、最下階乗り場12からピット2内に降り、またピット2内から最下階乗り場12に昇る作業を繰り返し、ピット2内の機器の保守点検を行う。このとき、作業員は、最下階フロアレベル10より上方に位置している昇降用ステップ22を掴んで、最下階乗り場12からピット2内に降り、又はピット2内から最下階乗り場12に昇る。
In the elevator equipped with the pit entrance /
この実施の形態1によるピット出入り装置20においては、バッキング材21がガイドレール4のフランジ部4bの背面に配置されてレールクリップ15、第1締結ボルト16およびナット17によりフランジ部4bに締着固定されている。このように、ガイドレール4とバッキング材21とが一体化されて昇降用ステップ22の支持部材を構成しているので、昇降用ステップ22の支持部材のねじれ剛性が高められる。そこで、作業員が昇降用ステップ22の支持部材に支持された昇降用ステップ22を昇り降りする際に、作業員の荷重が、昇降用ステップ22をガイドレール4のフランジ部4bの背面に直交する方向に変位させるように作用しても、ガイドレール4の鉛直軸周りの回動が抑えられる。したがって、昇降用ステップ22の他端側がガイドレール4を中心として水平方向に振れることが抑制され、作業員が昇降用ステップ22を利用して安心して昇り降りすることができる。
In the pit entrance /
バッキング材21と昇降用ステップ22がレールクリップ15、第1締結ボルト16およびナット17の締結具によりガイドレール4に共締め固定されているので、バッキング材21をガイドレール4に固定する締結具と昇降用ステップ22をバッキング材21に固定する締結具が兼用となり、部品点数を削減できる。
ピット出入り装置20が、バッキング材21をガイドレール4に固定し、昇降用ステップ22をバッキング材21に固定して構成されているので、ピット底面2aの面状態に影響されることなく、ピット出入り装置20を構築することができる。
Since the
Since the pit entry /
第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15a、バッキング材21の第1貫通穴23および昇降用ステップ22の第2貫通穴24に通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、昇降用ステップ22がバッキング材21とともにガイドレール4に共締め固定されている。したがって、バッキング材21、昇降用ステップ22およびレールクリップ15は支圧接合となり、ガイドレール4とバッキング材21(レールクリップ15)は摩擦接合となる。そこで、作業員が昇降用ステップ22を利用して昇り降りする際に、昇降用ステップ22を鉛直下方に変位させるように作用する荷重は、昇降用ステップ22を介してバッキング材21に伝達されてバッキング材21で受けられ、ガイドレール4には作用しない。
The shaft portion of the
さらに、バッキング材21は、その下端をガイドレール4の下端を支持するレール取付板9の起立片9aの上端に突き合わせてガイドレール4に取り付けられている。そこで、作業員が昇降用ステップ22を利用して昇り降りする際に、昇降用ステップ22を鉛直下方に変位させるように作用する荷重が大きくなっても、その荷重は昇降用ステップ22およびバッキング材21を介してレール取付板9で受けられ、昇降用ステップ22が取り付けられたバッキング材21が下方に変位するような事態が防止される。
Further, the
上側の2段の昇降用ステップ22が最下階フロアレベル10より上方に位置している。そこで、作業員が、最下階乗り場12からピット2内の昇降用ステップ22に降りるとき、およびピット2内の昇降用ステップ22から最下階乗り場12にあがるときに、上側の2段の昇降用ステップ22を掴むことができるので、ピット出入り装置20を利用しての昇り降りが容易となる。
The upper two steps for raising and lowering 22 are located above the
なお、上記実施の形態1では、昇降用ステップの設置段数を5段としているが、ステップの設置段数はピット深さに応じて適宜設定される。 In the first embodiment, the number of steps for raising / lowering steps is set to five. However, the number of steps installed for the steps is appropriately set according to the pit depth.
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2に係るエレベータのピット出入り装置を示す正面図、図7は図6のVII−VII矢視断面図、図8はこの発明の実施の形態2に係るエレベータのピット出入り装置を示す側面図、図9はこの発明の実施の形態2に係るエレベータのピット出入り装置を示す側面図である。なお、図8はかごが最下階に着床している状態を示し、図9はかごが緩衝器を突き下げた緩衝器の作動状態を示している。
6 is a front view showing an elevator pit exit / entry device according to
図6から図9において、ピット出入り装置30は、ピット2の深さが浅いエレベータに適用される装置であり、鋼板を矩形平板状に作製された手掛け用部材31と、鋼板をガイドレール4のフランジ部4bより幅広の矩形平板状に成形して作製されたバッキング材32と、鋼板をL字状に曲げ成形して作製された昇降用ステップ33と、を備えている。
6 to 9, the pit entrance /
手掛け用部材31は、図示していないが、一端側に形成された対をなす貫通穴がガイドレール4のフランジ部4bを挟むようにしてフランジ部4bの背面に宛がって配置される。そして、第2締結ボルト35の軸部をレールクリップ15の貫通穴15aおよび手掛け用部材31の貫通穴に通し、第2締結ボルト35の軸部の突出部に螺着したナット36を締着して、手掛け用部材31がガイドレール4に締着固定される。この手掛け用部材31は、最下階フロアレベル10より上方に位置している。
Although not shown, the
バッキング材32は、図示していないが、第1貫通穴の対が、それぞれ、ガイドレール4のフランジ部4bを挟むように幅方向に離間して穿設されて、長さ方向に互いに離間して4対形成されている。そして、バッキング材32は、下端面をレール取付板9の起立片9aの上端面に突き合わせ、かつ表面をガイドレール4のフランジ部4bの背面に宛がって配置され、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15aおよび上端および下端の第1貫通穴の対のそれぞれに通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、ガイドレール4に締着固定される。なお、バッキング材32は、4対の第1貫通穴を有し、短尺である点を除いて、上記実施の形態1におけるバッキング材21と同様に構成されている。
Although not shown, the
昇降用ステップ33のL字状の基片33aの一端側には、図示していないが、第2貫通穴の対が、対をなす第1貫通穴間の間隔と等しい間隔で穿設されて、2対形成されている。そして、昇降用ステップ33が、L字状の折り曲げ片33bを上方に位置させて、第2貫通穴を第1貫通穴に重ねて、基片33aの一端側をバッキング材32の裏面に宛がって配置される。そして、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15a、バッキング材32の第1貫通穴および昇降用ステップ33の第2貫通穴に通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、昇降用ステップ33がバッキング材32とともにガイドレール4に共締め固定され、ピット2内に1段に設置される。なお、昇降用ステップ33は、2対の第2貫通穴を有している点を除いて、上記実施の形態1における昇降用ステップ22と同様に構成されている。
Although not shown, one pair of second through holes is formed at one end side of the L-shaped base piece 33a of the lifting
さらに、足場台34が、昇降用ステップ33に溶接などにより固定されて昇降用ステップ33の先端側に配設されている。そして、昇降用ステップ33は、図7に示されるように、鉛直方向の上方から見て、かご投影領域11の外側で、ピット側壁面2bに沿ってガイドレール4から最下階乗り場12側に水平に延びて配設され、足場台34が、かご投影領域11内に突出するように昇降用ステップ33の先端側に配設されている。さらに、昇降用ステップ33および足場台34は、図9に示されるように、緩衝器7を突き下げて停止したかご3(緩衝器7の作動時のかご7)の下部に設置された機器と干渉しないように構成されている。
Further, a
このように構成されたピット出入り装置30を備えたエレベータにおいては、例えば、かご3を最上階に着床させ、作業員が、昇降用ステップ33の足場台34を利用して、最下階乗り場12からピット2内に降り、またピット2内から最下階乗り場12に昇る作業を繰り返し、ピット2内の機器の保守点検を行う。このとき、作業員は、最下階フロアレベル10より上方に位置している手掛け用部材31を掴んで、最下階乗り場12からピット2内に降り、又はピット2内から最下階乗り場12に昇る。
In the elevator equipped with the
このように構成されたピット出入り装置30では、バッキング材32がガイドレール4のフランジ部4bの背面に配置されてレールクリップ15、第1締結ボルト16およびナット17によりフランジ部4bに締着固定されている。また、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15a、バッキング材32の第1貫通穴および昇降用ステップ33の第2貫通穴に通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、昇降用ステップ33がバッキング材32とともにガイドレール4に共締め固定されている。さらに、バッキング材32は、その下端をガイドレール4の下端を支持するレール取付板9の起立片9aの上端に突き合わせてガイドレール4に取り付けられている。したがって、実施の形態2においても、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
In the
また、実施の形態2においても、手掛け用部材31が最下階フロアレベル10より上方に位置しているので、ピット出入り装置30を利用しての昇り降りが容易となる。
Also in the second embodiment, since the
実施の形態2によれば、足場台34が、鉛直方向の上方から見て、かご投影領域11内に位置するように昇降用ステップ33の先端側に配設されているので、作業員が、ピット出入り装置30を利用して、簡易に昇り降りすることができ、ピット2内の機器の点検作業性が向上される。
また、足場台34が、緩衝器7を突き下げて停止したかご3(緩衝器7の作動時のかご7)の下部に設置された機器と干渉しないように構成されている。そこで、かご3が何らかの原因で最下階を行き過ぎ、緩衝器7を突き下げて停止するような事態が生じても、ピット出入り装置30は損傷しない。
According to the second embodiment, the
In addition, the
なお、上記実施の形態2では、昇降用ステップの設置段数が1段の場合について説明しているが、昇降用ステップの設置段数が複数段の場合に適用してもよい。この場合、緩衝器7を突き下げて停止したかご3(緩衝器7の作動時のかご7)の下部に設置された機器と干渉しない高さ位置に配置された昇降用ステップのそれぞれの先端側に足場台を設置すればよい。
In the second embodiment, the case where the number of steps for raising / lowering steps is one has been described. However, the present invention may be applied to the case where the number of steps for raising / lowering steps is plural. In this case, each tip end side of the step for raising and lowering arranged at a height position that does not interfere with the equipment installed below the car 3 (the
実施の形態3.
図10はこの発明の実施の形態3に係るエレベータのピット出入り装置を示す正面図、図11は図10のXI−XI矢視断面図である。
Embodiment 3 FIG.
10 is a front view showing an elevator pit exit / entry device according to Embodiment 3 of the present invention, and FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG.
図10および図11において、バッキング材41は、第1貫通穴23に加えて、第3貫通穴25の対が、それぞれ、ガイドレール4のフランジ部4bを挟むように幅方向に離間して穿設されて、長さ方向に互いに離間して5対形成されている。昇降用ステップ22の基片22aの一端側には、第2貫通穴24の対が、対をなす第3貫通穴25間の間隔と等しい間隔で、長さ方向に離間して穿設されている。
10 and 11, the
バッキング材41が、下端面をレール取付板9の起立片9aの上端面に突き合わせ、かつ表面をガイドレール4のフランジ部4bの背面に宛がって配置され、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴15aおよび第1貫通穴23の対のそれぞれに通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、ガイドレール4に締着固定される。
A
昇降用ステップ22が、第2貫通穴24を第3貫通穴25に重ねて、基片22aの一端側をバッキング材21の裏面に宛がって配置される。そして、第2締結ボルト35の軸部をバッキング材21の第3貫通穴25および昇降用ステップ22の第2貫通穴24に通し、第2締結ボルト35の軸部の突出部に螺着したナット36を締着して、昇降用ステップ22がバッキング材21に固定される。
なお、他の構成は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
The
Other configurations are the same as those in the first embodiment.
このように構成されたピット出入り装置40では、バッキング材41がガイドレール4のフランジ部4bの背面に配置されてレールクリップ15、第1締結ボルト16およびナット17によりフランジ部4bに締着固定されている。また、第2締結ボルト35の軸部をバッキング材41の第3貫通穴25および昇降用ステップ22の第2貫通穴24に通し、第2締結ボルト35の軸部の突出部に螺着したナット36を締着して、昇降用ステップ22がバッキング材41に固定されている。さらに、バッキング材41は、その下端をガイドレール4の下端を支持するレール取付板9の起立片9aの上端に突き合わせてガイドレール4に取り付けられている。したがって、実施の形態3においても、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
In the
この実施の形態3によれば、昇降用ステップ22が第2締結ボルト35によりバッキング材41に締着固定されている。そこで、昇降用ステップ22をバッキング材41に取り付けた状態で出荷でき、現地での昇降用ステップ22の取り付け作業を省略できる。
According to the third embodiment, the elevating
なお、上記実施の形態3では、昇降用ステップをバッキング材に第2締結ボルトにより締着固定しているが、昇降用ステップをバッキング材に溶接により固着してもよい。 In the third embodiment, the elevating step is fastened and fixed to the backing material by the second fastening bolt, but the elevating step may be fixed to the backing material by welding.
実施の形態4.
図12はこの発明の実施の形態4に係るエレベータのピット出入り装置を示す正面図である。
FIG. 12 is a front view showing an elevator pit exit / entry device according to
図12において、足場台46は、昇降用ステップ33に溶接などにより固定されて昇降用ステップ33の先端側に配設されている。さらに、脚部47が昇降用ステップ33および足場台46から下方に突出するように形成され、その下端がピット底面2aに接している。
なお、他の構成は、上記実施の形態2と同様に構成されている。
In FIG. 12, the
Other configurations are the same as those in the second embodiment.
このように構成されたピット出入り装置45では、第1締結ボルト16の軸部をレールクリップ15の貫通穴、バッキング材32の第1貫通穴および昇降用ステップ33の第2貫通穴に通し、第1締結ボルト16の軸部の突出部に螺着したナット17を締着して、昇降用ステップ33がバッキング材32とともにガイドレール4に共締め固定されている。さらに、バッキング材32は、その下端をガイドレール4の下端を支持するレール取付板9の起立片9aの上端に突き合わせてガイドレール4に取り付けられている。足場台46が、鉛直方向の上方から見て、かご投影領域11内に突出するように昇降用ステップ33の先端側に配設されている。足場台46が、緩衝器7を突き下げたかご3(緩衝器7の作動時のかご7)の下部に設置された機器と干渉しないように構成されている。したがって、実施の形態4においても、上記実施の形態2と同様の効果を奏する。
In the
この実施の形態4によれば、足場台46から下方に突出する脚部47の下端がピット底面2aに接しているので、作業員の荷重は足場台46および脚部47を介してピット底面2aで受けられる。
According to the fourth embodiment, since the lower end of the
なお、上記実施の形態4では、足場台がかご投影領域内に位置するように昇降用ステップの先端側に配設され、脚部が足場台から下方に突出するように形成されているが、足場台を省略し、脚部を昇降用ステップの先端側から下方に突出するように形成してもよい。
また、上記実施の形態4では、昇降用ステップの設置段数が1段の場合について説明しているが、昇降用ステップの設置段数が複数段の場合に適用してもよい。この場合、最下段の昇降用ステップの先端側に足場台を設置し、さらに脚部を足場台に設置すればよい。
In the fourth embodiment, the platform is disposed on the tip side of the lifting step so that the platform is located in the car projection area, and the leg is formed so as to protrude downward from the platform. The scaffold base may be omitted, and the leg may be formed so as to protrude downward from the tip side of the lifting step.
In the fourth embodiment described above, the case where the number of steps for raising / lowering steps is one is described, but the present invention may be applied to the case where the number of steps for raising / lowering steps is plural. In this case, a scaffolding platform may be installed on the tip side of the lowest lifting step, and a leg may be installed on the scaffolding platform.
1 昇降路、2 ピット、2a ピット底面、4 ガイドレール、4b フランジ部、7 緩衝器、9 レール取付板、12 最下階乗り場、15 レールクリップ、16 第1締結ボルト、20,30,40,45 ピット出入り装置、21,32 バッキング材、22,33 昇降用ステップ、23 第1貫通穴、24 第2貫通穴、25 第3貫通穴、35 第2締結ボルト、34,46 足場台、47 脚部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
ガイドレールのフランジ部より幅広の矩形平板状に作製され、幅方向に上記フランジ部の幅より広く離間する第1貫通穴の対が長さ方向に離間して複数対形成され、対をなす上記第1貫通穴が上記フランジ部の幅方向の両側に位置するように上記フランジ部の背面に配置され、対をなす上記第1貫通穴に通された第1締結ボルトの締着力により、レールクリップとの間に上記フランジ部を加圧挟持して上記ガイドレールに固定されて、上記ピット内に配設されたバッキング材と、
一端側を上記バッキング材に固定されて水平に延びて上記ピット内にn段(但し、nは1以上の整数)に設置された昇降用ステップと、を備えていることを特徴とするエレベータのピット出入り装置。 In the elevator pit entry / exit device for workers to go up and down between the pit of the hoistway and the lowest floor platform,
A pair of first through-holes that are formed in a rectangular flat plate shape wider than the flange portion of the guide rail and spaced apart in the width direction wider than the width of the flange portion are formed in pairs in the length direction. The rail clip is arranged by the fastening force of the first fastening bolt that is disposed on the back surface of the flange portion so that the first through hole is located on both sides of the flange portion in the width direction and is passed through the paired first through hole. A backing material disposed in the pit, fixed to the guide rail by pressing the flange portion between
An elevator step having one end side fixed to the backing material and extending horizontally and installed in the pit in n stages (where n is an integer equal to or greater than 1). Pit access device.
上記バッキング材の下端面が上記レール取付板の上端面に接していることを特徴とする請求項1記載のエレベータのピット出入り装置。 The lower end portion of the guide rail is supported on the bottom surface of the pit via a rail mounting plate disposed on the back surface of the flange portion and fixed to the guide rail,
The elevator pit entry / exit device according to claim 1, wherein a lower end surface of the backing material is in contact with an upper end surface of the rail mounting plate.
上記n段の昇降用ステップのそれぞれが、上記第2貫通穴を上記第1貫通穴に重ねて上記バッキング材の背面に配置され、上記第1貫通穴および上記第2貫通穴に通された上記第1締結ボルトの締着力により、上記レールクリップとの間に上記フランジ部を加圧挟持して上記バッキング材とともに上記ガイドレールに共締め固定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータのピット出入り装置。 A second through hole is formed on one end side of the lifting step at an interval equal to the interval between the pair of first through holes;
Each of the n steps for raising and lowering is arranged on the back surface of the backing material with the second through hole overlaid on the first through hole, and passed through the first through hole and the second through hole. 2. The flange according to claim 1, wherein the flange portion is pressed and clamped between the rail clip and the guide rail together with the backing material by the fastening force of the first fastening bolt. The elevator pit entry / exit device according to 2.
第2貫通穴が、対をなす上記第3貫通穴間の間隔に等しい間隔で上記昇降用ステップの一端側に形成され、
上記n段の昇降用ステップのそれぞれが、上記第2貫通穴を上記第3貫通穴に重ねて上記バッキング材の背面に配置され、上記第2貫通穴および上記第3貫通穴に通された第2締結ボルトの締着力により、上記バッキング材に固定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータのピット出入り装置。 A plurality of pairs of third through holes that are spaced apart in the width direction wider than the width of the flange portion are spaced apart in the length direction of the backing material.
A second through hole is formed on one end side of the step for raising and lowering at an interval equal to the interval between the pair of third through holes;
Each of the n steps for raising and lowering is disposed on the back surface of the backing material with the second through hole overlaid on the third through hole, and passed through the second through hole and the third through hole. 3. The elevator pit entry / exit device according to claim 1, wherein the fastening material is fixed to the backing material by a fastening force of two fastening bolts.
上記n段の昇降用ステップのなかの上記緩衝器を突き下げて停止したかごより下方に位置する昇降用ステップは、その先端側に、上記緩衝器を突き下げて停止した上記かご下に設置されている機器と干渉せず、かつ鉛直方向の上方から見て、上記かごの投影領域内に突出する足場台を備えていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のエレベータのピット出入り装置。 A shock absorber is installed on the bottom of the pit,
The raising / lowering step located below the car stopped by pushing down the shock absorber in the n steps of raising / lowering is installed at the tip side under the car stopped by pushing down the shock absorber. 6. The scaffold according to claim 1, further comprising a scaffolding that does not interfere with a device that is present and projects into a projection area of the car as viewed from above in a vertical direction. Elevator pit entry and exit device as described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013108678A JP6072608B2 (en) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | Elevator pit access device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013108678A JP6072608B2 (en) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | Elevator pit access device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014227268A true JP2014227268A (en) | 2014-12-08 |
JP6072608B2 JP6072608B2 (en) | 2017-02-01 |
Family
ID=52127474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013108678A Active JP6072608B2 (en) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | Elevator pit access device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6072608B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016166882A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 三菱電機株式会社 | Machine room-less elevator |
WO2018216201A1 (en) * | 2017-05-26 | 2018-11-29 | 三菱電機株式会社 | Pit ladder for elevators |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592670U (en) * | 1978-12-22 | 1980-06-26 | ||
JPH10245170A (en) * | 1997-03-07 | 1998-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | Ladder for elevator pit |
-
2013
- 2013-05-23 JP JP2013108678A patent/JP6072608B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592670U (en) * | 1978-12-22 | 1980-06-26 | ||
JPH10245170A (en) * | 1997-03-07 | 1998-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | Ladder for elevator pit |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016166882A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 三菱電機株式会社 | Machine room-less elevator |
JPWO2016166882A1 (en) * | 2015-04-17 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | Machine room-less elevator |
WO2018216201A1 (en) * | 2017-05-26 | 2018-11-29 | 三菱電機株式会社 | Pit ladder for elevators |
CN110650912A (en) * | 2017-05-26 | 2020-01-03 | 三菱电机株式会社 | Pit ladder for elevator |
CN110650912B (en) * | 2017-05-26 | 2021-11-26 | 三菱电机株式会社 | Pit ladder for elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6072608B2 (en) | 2017-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070037995A (en) | Method of mounting a support means of a lift cage to a lift cage and to a lift shaft | |
JP6072608B2 (en) | Elevator pit access device | |
WO2014189074A1 (en) | Elevator pit scaffolding device | |
JP5329031B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6422570B2 (en) | Machine room-less elevator | |
JP2009184782A (en) | Elevator device | |
JP2007210703A (en) | Device and method for installing hoist machine in machine-room-less elevator | |
EP1647512B1 (en) | Working scaffold system of elevator | |
WO2018216201A1 (en) | Pit ladder for elevators | |
WO2015159319A1 (en) | Pit entry/exit device for elevator | |
JP4887026B2 (en) | Elevator device and its safety device | |
JP5640886B2 (en) | Elevator pit access device | |
WO2021014528A1 (en) | Installation method and installation jig for elevator | |
JP4917829B2 (en) | Elevator installation method and installation equipment | |
KR100641465B1 (en) | Working scaffold system of elevator | |
JP4056475B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2007204261A (en) | Level raising stage device for elevator pit gangway ladder | |
JP6555183B2 (en) | Elevator elevator weight measuring device | |
JP4233432B2 (en) | Elevator pit work platform equipment | |
JP2015157676A (en) | Elevator device | |
JP5137013B2 (en) | Elevator by rise-up method | |
JP5689273B2 (en) | Temporary scaffolding and building construction method | |
JP4817421B2 (en) | Elevator rail device | |
JP4484494B2 (en) | elevator | |
JP5241341B2 (en) | Elevator rail fixing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6072608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |