JP4233432B2 - Elevator pit work platform equipment - Google Patents
Elevator pit work platform equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4233432B2 JP4233432B2 JP2003370607A JP2003370607A JP4233432B2 JP 4233432 B2 JP4233432 B2 JP 4233432B2 JP 2003370607 A JP2003370607 A JP 2003370607A JP 2003370607 A JP2003370607 A JP 2003370607A JP 4233432 B2 JP4233432 B2 JP 4233432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- elevator
- work table
- bracket
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 23
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
本発明は、ピット内深さが4mを超える高速エレベータ等における保守作業に好適なエレベータのピット内作業台装置に関する。 The present invention relates to an in-pit work table apparatus for an elevator suitable for maintenance work in a high-speed elevator or the like having a depth in the pit exceeding 4 m.
この種の従来技術として、一対のかご側ガイドレール間に主作業台を固定し、ピット内側壁に取り付けた支持部と主作業台との間に複数の副作業台を配置し、これらの副作業台のうちのテールコードが降下してくる位置にある副作業台を取り外し可能に構成したエレベータのピット内作業台装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
上述した従来技術は、副作業台の通路上にかご下部に突出したかご側案内装置を遊嵌させる開口部が存在することから、保守作業を実施する作業者は副作業台上を歩く際に、足元に十分に気をつけて慎重に歩くことが必要となる。このために、副作業台上での迅速な移動ができなかった。また、主作業台の中央部分においてかご側バッファのプランジャ部が突出することから、そのプランジャ部が邪魔になり、主作業台上における迅速な移動ができなかった。このようなことから、従来技術にあっては、かご下機器等の保守作業の能率向上を見込めない問題があった。 In the above-described prior art, there is an opening for loosely fitting the car-side guide device projecting to the car lower part on the passage of the sub work table, so that an operator who performs maintenance work walks on the sub work table. It is necessary to walk carefully with sufficient attention to the feet. For this reason, it was not possible to move quickly on the sub workbench. Further, since the plunger portion of the car-side buffer protrudes at the central portion of the main work table, the plunger portion becomes an obstacle, and the quick movement on the main work table cannot be performed. For this reason, the conventional technology has a problem that it cannot be expected to improve the efficiency of maintenance work such as equipment under the car.
なお、上述の従来技術では、副作業台を支持する支持部材をピット側壁に固定させているが、ピット側壁が比較的軟質の軽量コンクリートボード(ALCボード)によって構成されているエレベータにあっては、支持部材を固定するアンカーボルトの打設ができず、このため副作業台を設置することができなくなる。 In the above-described prior art, the support member that supports the sub workbench is fixed to the pit side wall. However, in an elevator in which the pit side wall is configured by a relatively soft lightweight concrete board (ALC board). The anchor bolt for fixing the support member cannot be driven, so that the sub work table cannot be installed.
また、上述の従来技術にあっては、副作業台の戻し忘れを生じた場合、すなわち保守作業終了後に副作業台を取り除かなかった場合には、かごの降下に伴うテールコードの降下時に、このテールコードが副作業台に引っ掛かり、テールコードの損傷を生じる懸念がある。 In the above-described prior art, if the sub workbench is forgotten to be returned, i.e., if the sub workbench is not removed after the maintenance work is completed, this will occur when the tail cord is lowered due to the lowering of the car. There is a concern that the tail cord may get caught on the sub workbench and cause damage to the tail cord.
本発明は、上述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、作業台上の作業者の迅速な移動を可能にするエレベータのピット内作業台装置を提供することにある。 The present invention has been made from the above-described prior art, and an object of the present invention is to provide an in-pit worktable device for an elevator that allows a worker on the worktable to move quickly.
上記目的を達成するために、本発明は、一対のかご側ガイドレールに案内されるかごと、一対のおもり側ガイドレールに案内されるつり合いおもりと、上記かごの落下を防止するかご側バッファと、上記つり合いおもりの落下を防止するおもり側バッファとを備えたエレベータの昇降路のピットに配置され、上記かご側ガイドレールに固定される主作業台を備えたエレベータのピット内作業台装置において、上記主作業台が、上記かご側バッファを挟むように乗場側から昇降路奥側に向ってそれぞれ延設される一対の作業台から成り、これらの作業台の昇降路奥側に位置する外側部が、かごの昇降路奥側に位置する外側部の直下付近に位置するように、これらの作業台を配置すると共に、上記作業台の乗場側から昇降路奥側に向って延設される外側部のそれぞれに、上記かごの下部に配置されるかご側案内装置との干渉を避ける凹部を形成し、上記一対のかご側ガイドレールに固定される第1コ字形ブラケットと、上記一対のおもり側ガイドレールに固定される第2コ字形ブラケットと、上記第1コ字形ブラケットと上記第2コ字形ブラケットとを接続する接続ブラケットとを備えると共に、上記第1コ字形ブラケット、及び上記接続ブラケットのいずれかに立設される高さ調整ブラケットを備え、この高さ調整ブラケットに上記作業台をそれぞれ載置し、さらに、上記作業台をコンペンプーリのガイドレールに支持させる補助ブラケット、及び上記作業台を上記接続ブラケットに支持させる補助ブラケットを備え、上記かご側バッファと、上記おもり側バッファとの間の領域に、上記一対の作業台を結ぶ副作業台を配置したことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention includes a car guided by a pair of car side guide rails, a counterweight guided by a pair of weight side guide rails, and a car side buffer for preventing the car from falling. In an elevator pit work platform apparatus having a main work platform disposed in a pit of an elevator hoistway with a weight side buffer for preventing the counterweight from falling, and fixed to the car side guide rail, The main workbench is composed of a pair of workbench extending from the landing side toward the back of the hoistway so as to sandwich the car-side buffer, and the outer part located on the back of the hoistway of these worktables However, these work tables are arranged so that they are located immediately below the outer part located on the back side of the car hoistway, and are extended from the landing side of the work table toward the back side of the hoistway. A first U-shaped bracket fixed to the pair of car-side guide rails, and a pair of weights, each of which is formed with a recess that avoids interference with the car-side guide device disposed at the lower part of the car. A second U-shaped bracket fixed to the side guide rail, a connection bracket for connecting the first U-shaped bracket and the second U-shaped bracket, and the first U-shaped bracket and the connection bracket. A height adjustment bracket that is erected on any of the above, the work table is placed on the height adjustment bracket, and the work table is supported by a guide rail of a compensator pulley; and the work table the an auxiliary bracket for supporting the said connecting bracket, and the car side buffer, in a region between said weight side buffer, Is characterized in that a sub-worktable connecting the serial pair of work surface.
このように構成した本発明は、主作業台を構成する一対の作業台が、かご側バッファを挟むように配置されることから、作業台上にかご側バッファが突出することがない。また、かご側案内装置との干渉を避ける凹部が作業台の外側部に形成されることから、作業台の通路上に開口等が形成されることがない。また、作業台の昇降路奥側に位置する外側部が、かごの昇降路奥側に位置する外側部の直下付近に位置するように、これらの作業台を配置することから、作業台を十分な長さに設定することができる。これらのことから保守作業に際し、作業者は足元に注意を払う必要が少なくなり、作業台上における迅速な作業者の移動が可能になる。また、装置全体を一対のかご側ガイドレールと一対のおもり側ガイドレールに支持させることができ、ピット側壁に対するアンカーボルトの打設が不要となる。また、主作業台を構成する一対の作業台の他に副作業台を活用でき、保守作業のための大きな作業領域を確保できる。 In the present invention configured as described above, the pair of work tables constituting the main work table is arranged so as to sandwich the car-side buffer, so that the car-side buffer does not protrude on the work table. Moreover, since the recessed part which avoids interference with a cage | basket | car side guide apparatus is formed in the outer side part of a worktable, an opening etc. are not formed on the channel | path of a worktable. In addition, since these work tables are arranged so that the outer part located on the back side of the hoistway of the workbench is located immediately below the outer part located on the back side of the car hoistway, Can be set to any length. For these reasons, it is less necessary for the worker to pay attention to his / her feet during maintenance work, and the worker can be quickly moved on the work table. Further, the entire apparatus can be supported by the pair of car side guide rails and the pair of weight side guide rails, and it is not necessary to place anchor bolts on the pit side walls. In addition to the pair of work tables constituting the main work table, the sub work table can be used, and a large work area for maintenance work can be secured.
また本発明は、上記発明において、上記作業台の乗場側から昇降路奥側に向って延設される上記外側部のうちの上記凹部を除く部分を、上記かごの乗場側から昇降路奥側に向って延設される外側部の直下付近に位置するように上記作業台をそれぞれ配置したことを特徴としている。 Further, the present invention is the above invention, wherein the portion of the outer portion that extends from the landing side of the work table toward the back side of the hoistway is excluded from the side of the hoistway from the landing side of the car. Each of the work tables is arranged so as to be positioned in the vicinity of a position immediately below an outer portion extending toward the center.
このように構成した本発明は、作業台上の作業者が歩ける領域を大きくすることができ、作業者が歩きやすくなる。 According to the present invention configured as described above, the area on which the worker can walk can be enlarged, and the worker can easily walk.
また本発明は、上記発明において、上記第1コ字形ブラケット、上記第2コ字形ブラケット、及び上記接続ブラケットを上記かご側バッファのプランジャ部よりも下方に配置したことを特徴としている。 The present invention is characterized in that, in the above invention, the first U-shaped bracket, the second U-shaped bracket, and the connection bracket are disposed below the plunger portion of the car-side buffer.
このように構成した本発明は、第1コ字形ブラケット、接続ブラケット上に高さ調整ブラケットを介して設置される作業台を、かごの降下によるプランジャ部の圧縮に際し、かごに係合しないように配置できる。 In the present invention configured as described above, the work table installed on the first U-shaped bracket and the connection bracket via the height adjustment bracket is not engaged with the cage when the plunger portion is compressed by the lowering of the cage. Can be placed.
また本発明は、上記発明において、上記第1コ字形ブラケットを上記一対のかご側ガイドレールに固定するレールクリップ、及び上記第2コ字形ブラケットを上記一対のおもり側ガイドレールに固定するレールクリップを備えたことを特徴としている。 According to the present invention, in the above invention, a rail clip for fixing the first U-shaped bracket to the pair of car side guide rails and a rail clip for fixing the second U-shaped bracket to the pair of weight side guide rails. It is characterized by having prepared.
このように構成した本発明は、レールクリップによって第1コ字形ブラケット、第2コ字形ブラケットを固定するので、昇降路内機器へのボルト等の挿入のための穴加工等が不要となる。 In the present invention configured as above, the first U-shaped bracket and the second U-shaped bracket are fixed by the rail clip, so that it is not necessary to drill holes for inserting bolts or the like into the equipment in the hoistway.
また本発明は、上記発明において、上記高さ調整ブラケットは、予め用意される長さの異なる複数のものの中から当該エレベータに対応して選択されたものであることを特徴としている。 Further, the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the height adjusting bracket is selected from a plurality of pre-prepared lengths corresponding to the elevator.
このように構成した本発明は、高さ調整ブラケットの選択によって、作業台の高さを変更できる。 The present invention configured as described above can change the height of the work table by selecting the height adjustment bracket.
また本発明は、上記発明において、上記作業台の外側部と、かごの一端に接続されるテールコードとの隙間を300mm以上に設定したことを特徴としている。 Further, the present invention is characterized in that, in the above invention, a gap between the outer portion of the work table and the tail cord connected to one end of the car is set to 300 mm or more.
このように構成した本発明は、かごの降下に際し、300mm以上の隙間によってテールコードと作業台との係合を防ぐことができる。 The present invention configured as described above can prevent the tail cord and the work table from being engaged by a gap of 300 mm or more when the car is lowered.
また本発明は、上記発明において、上記作業台の外側部に、命綱の係着を可能とする強度を有する手摺りを備えたことを特徴としている。 Moreover, the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, a handrail having a strength capable of attaching a lifeline is provided on the outer side of the work table.
このように構成した本発明は、十分な強度を有する手摺りによって作業者の安全保護を図ることができると共に、作業者に命綱を係着させて保守作業を行なわせることができる。 According to the present invention configured as described above, it is possible to protect the worker's safety with a handrail having a sufficient strength, and to allow the worker to perform a maintenance work by attaching a lifeline.
本発明は、作業台上の作業者の迅速な移動が可能になり、従来に比べて作業者に対する安全性を向上させることができると共に、作業台上で実施される保守作業の能率を向上させることができる。また、主作業台を構成する一対の作業台の他に副作業台を活用でき、保守作業のための大きな作業領域を確保できる。 The present invention makes it possible for a worker on a workbench to move quickly, improves the safety for the worker as compared with the prior art, and improves the efficiency of maintenance work performed on the workbench. be able to. In addition to the pair of work tables constituting the main work table, the sub work table can be used, and a large work area for maintenance work can be secured.
以下,本発明に係るエレベータのピット内作業台装置を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode for carrying out an elevator pit work table apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
はじめに、本発明のエレベータのピット内作業台装置の一実施形態が適用されるエレベータの構成について説明する。図1は該当するエレベータを示す側面図、図2は図1に示すエレベータの正面図である。 First, a configuration of an elevator to which an embodiment of an elevator pit work table apparatus according to the present invention is applied will be described. FIG. 1 is a side view showing the corresponding elevator, and FIG. 2 is a front view of the elevator shown in FIG.
これらの図1,2に示すエレベータ1は昇降路9の上部に機械室2を有する。この機械室2内には、制御盤4が設置され、この制御盤4によって制御される巻上機3には主ロープ5が巻装され、この主ロープ5の一端はかご6に連結され、他端はつり合いおもり7に連結されている。かご6の下端にはコンペンロープ18の一端が連結されており、このコンペンロープ18はピット10に設置されたコンペンプーリ17に巻装され、他端がつり合いおもり7の下端に連結されている。なお、コンペンプーリ17は後述の図5に示すように、ガイドレール17A,17Bによって上下方向の移動可能に保持されている。前述した制御盤4には平形のテールコード8の一端が接続され、他端がかご6の下面に接続されている。
The elevator 1 shown in FIGS. 1 and 2 has a
昇降路9のピット10には、かご6の下方に位置するプランジャ部11Aとシリンダ部11Bとから成り、かご6の落下を防止するかご側バッファ11と、つり合いおもり7の下方に位置するプランジャ部12Aとシリンダ部12Bとから成り、つり合いおもり7の落下を防止するおもり側バッファ12とが設けられている。
The
かご6の上下部には、かご側案内装置13が設置されている。このかご側案内装置13は、ガイドローラ13A〜13Lで構成され、一対のかご側ガイドレール14A,14Bの歯面を挟み込むように配列され転動回転しながらかご6を案内する。つり合いおもり7側も同様に、おもり側案内装置15が設置されている。このおもり側案内装置15も、ガイドローラ15A〜15Lで構成され、一対のおもり側ガイドレール16A,16Bの歯面を挟みこむように配列され転動回転しながらつり合いおもり7を案内する。
A car-
次に、上述した図1,2に示すエレベータ1に備えられる本発明のピット内作業台装置の一実施形態について説明する。図3は図1に示すエレベータに本実施形態を装備させた図であって、かごが最下階に停止している状態を示す側面図、図4は図1に示すエレベータに本実施形態を装備させた図であって、かごを最下階から降下させかご側バッファを作動させた状態を示す側面図、図5は本実施形態を乗場側から見た正面図、図6は本実施形態の平面図である。 Next, an embodiment of the in-pit worktable apparatus of the present invention provided in the elevator 1 shown in FIGS. FIG. 3 is a view of the elevator shown in FIG. 1 equipped with the present embodiment, a side view showing a state where the car is stopped on the lowest floor, and FIG. 4 is a view showing the elevator shown in FIG. FIG. 5 is a side view showing a state where the car is lowered from the lowest floor and the car side buffer is operated, FIG. 5 is a front view of the present embodiment as viewed from the landing side, and FIG. 6 is the present embodiment. FIG.
本実施形態のピット内作業台装置29は、図6に示すように、主作業台24,25,副作業台26を備えている、これらの作業台24,25,26は、鋼材から成る枠24A,25A,26Aと、これらの枠24A,25A,26Aにそれぞれボルト、ナットによって固定される床板24B,25B,26Bとから構成されている。一対の主作業台24,25は、かご側バッファ11を挟むように、乗場側32から昇降路奥側33に向ってそれぞれ延設されている。これらの主作業台24,25の昇降路奥側33に位置する外側部が、かご6の昇降路奥側33に位置する外側部6Aの直下付近に位置するように、これらの主作業台24,25を配置してある。主作業台24,25の乗場側32から昇降路奥側33に向かって延設される外側部のそれぞれに、かご6の下部に配置される案内装置13との干渉を避ける凹部24C,25Cを形成してある。また、主作業台24,25の乗場側32から昇降路奥側33に向かって延設される外側部のうちの凹部24C,25Cを除く部分を、かご6の乗場側32から昇降路奥側33に向って延設される外側部6B,6Cの直下付近に位置するように主作業台24,25を配置してある。主作業台25の乗場側32の外側部が、かご6の乗場側32の外側部6Dの直下付近に位置するように、この作業台25を配置してある。上述した副作業台26は、かご側バッファ11とおもり側バッファ12との間の領域に、一対の主作業台24,25を結ぶように配置してある。この副作業台26の昇降路奥側33に位置する外側部も、かご6の昇降路奥側33に位置する外側部6Aの直下付近に配置してある。
As shown in FIG. 6, the
なお、かご6の一端に接続されたテールコード8に最も接近する主作業台24の乗場側32の外側部と、テールコード8との隙間30は、かご6の昇降時に生じるテールコード8の振れを考慮して300mm以上に設定してある。
Note that the
作業台25には梯子28を取り付けてある。作業台24,25,26の外側部の上部には、命綱の係着を可能とする強度を有する手摺り27を取り付けてある。
A
図6に示すように、一対のかご側ガイドレール14A,14Bに固定される第1コ字形ブラケット19と、一対のおもり側ガイドレール16A,16Bに固定される第2コ字形ブラケット20と、第1コ字形ブラケット19と第2コ字形ブラケット20とを接続する例えば2本の接続ブラケット21とを備えている。これらの第1コ字形ブラケット19,第2コ字形ブラケット20、接続ブラケット21は、それぞれ鋼材から成っている。また、図3に示すように、これらの第1コ字形ブラケット19、第2コ字形ブラケット20、接続ブラケット21は、かご側バッファ11のプランジャ部11Aよりも下方に配置してある。さらに上述した2本の接続ブラケット21の間隔は、主作業台24,25間の間隔にほぼ等しく設定してある。
As shown in FIG. 6, a first
第1コ字形ブラケット19は一対のかご側ガイドレール14A,14Bに、第2コ字形ブラケット20は一対のおもり側ガイドレール16A,16Bに、それぞれレールクリップ31によって強固に固定してある。
The first
また、図3〜5に示すように、第1コ字形ブラケット19、接続ブラケット21に立設される複数の高さ調整ブラケット22A〜22Eを備え、これらの高さ調整ブラケット22A〜22E上に主作業台24,25、及び副作業台26を載置してある。高さ調整ブラケット22A〜22Eは、ボルト、ナットによって第1コ字形ブラケット19、あるいは接続ブラケット21に強固に固定してあり、主作業台24,25、及び副作業台26は、ボルト、ナットによって高さ調整ブラケット22A〜22Eに固定してある。上述した高さ調整ブラケット22A〜22Eは、予め用意される長さの異なる複数のものの中から当該エレベータに対応して最適な長さを有するものが選択されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the first
図3〜5に示すように、主作業台24,25、副作業台26を安定に支持させる補助ブラケット23A〜23Cを備えている。図5に示すように、補助ブラケット23Aは、下端をレールクリップ31によってコンペンプーリ17のガイドレール17Aに強固に固定され、上端をボルト、ナットによって主作業台25に固定されている。補助ブラケット23Cは、下端をレールクリップ31によってコンペンプーリ17のガイドレール17Bに強固に固定され、上端をボルト、ナットによって主作業台24に固定されている。補助ブラケット23Bは、下端をボルト、ナットによって接続ブラケット21に固定され、上端をボルト、ナットによって主作業台25に固定されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, auxiliary brackets 23 </ b> A to 23 </ b> C that stably support the main work tables 24 and 25 and the sub work table 26 are provided. As shown in FIG. 5, the auxiliary bracket 23 </ b> A has a lower end firmly fixed to the
なお、主作業台24,25、副作業台26は、かご6を図3に示す最下階停止位置から降下させて図4に示すようにかご側バッファ11を圧縮させた際に、かご6の下部に備えられる機器等が接触しない高さ位置に配置してある。
The
上述のように、本実施形態を装備させたエレベータにおけるピット10内の保守作業に際しては、かご6を所定の位置に停止させた状態で、図6に示す梯子28を利用して作業者は主作業台25に上がる。その後は、主作業台24,25、副作業台26上を自由に移動しながら、かご6の下部に備えられている前述のかご側案内装置13、かご側バッファ11、図示しない非常止め機構、かご6内の荷重を検出する荷重検出器のスイッチ類、コンペンロープ17の取り付け部、あるいは、つり合いおもり7の下部に備えられているおもり側案内装置15、おもり側バッファ12等の保守点検を行なう。このとき、主作業台24,25、副作業台26に乗った作業者は、所定の位置に停止させたかご6の下部に難なく手が届くので、無理な体勢を強いられることがなく、安全に、かつ、楽な姿勢で保守点検をおこなうことができる。なお、転落防止用の手摺り27は、命綱を使用できる十分に大きな強度を有するものであるので、この点でも高い安全性を確保できる。
As described above, when performing maintenance work in the
以上のように構成した本実施形態は、一対の主作業台24,25が、かご側バッファ11を挟むように配置されることから、主作業台24,25上にかご側バッファ11が突出することがない。また、かご側案内装置13との干渉を避ける凹部が主作業台24,25の外側部に形成されることから、主作業台24,25、副作業台26の通路上に開口等が形成されることがない。また、主作業台24,25の昇降路奥側33に位置する外側部が、かご6の昇降路奥側33に位置する外側部6Aの直下付近に位置するように、これらの主作業台24,25を配置することから、主作業台24,25を十分な長さに設定することができる。これらのことから保守作業に際し、作業者は足元に注意を払う必要が少なくなり、主作業台24,25、副作業台26上における迅速な作業者の移動が可能になる。これにより、作業者に対する優れた安全性を確保できると共に、主作業台24,25、副作業台26上で実施される保守作業の能率を向上させることができる。また、一対のかご側ガイドレール14A,14Bに固定される第1コ字形ブラケット19と、一対のおもり側ガイドレール16A,16Bに固定される第2コ字形ブラケット20と、第1コ字形ブラケット19と第2コ字形ブラケット20とを接続する接続ブラケット21とを備えると共に、第1コ字形ブラケット19、及び接続ブラケット21のいずれかに立設される高さ調整ブラケット22A〜22Eを備え、これらの高さ調整ブラケット22A〜22Eに主作業台24,25、副作業台26を載置した構成にしてある。これにより、装置全体を一対のかご側ガイドレール14A,14Bと、一対のおもり側ガイドレールに16A,16Bとによって支持させることができ、ピット側壁に対するアンカーボルトの打設が不要となる。したがって、ピット側壁が軽量コンクリートボード(ALCボード)によって構成されているエレベータであっても設置でき、主作業台24,25、副作業台26に乗っての保守作業が可能となる。
In the present embodiment configured as described above, since the pair of
また本実施形態は、主作業台24,25の乗場側32から昇降路奥側33に向って延設される外側部のうちの凹部24C,25Cを除く部分を、かご6の乗場側32から昇降路奥側33に向って延設される外側部6B,6Cの直下付近に位置するように主作業台24,25を配置した構成にしてある。これにより、主作業台24,25上の作業者が歩ける領域を大きくすることができ、作業者が歩きやすくなって、保守作業の能率向上に貢献する。
Further, in the present embodiment, a portion excluding the
また本実施形態は、かご側バッファ11と、おもり側バッファ12との間の領域に、一対の主作業台24,25を結ぶ副作業台26を配置した構成にしてある。これにより、主作業台24,25の他に副作業台26も活用でき、保守作業のための大きな作業領域を確保できる。これによっても保守作業の能率を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, a sub work table 26 that connects a pair of main work tables 24 and 25 is arranged in an area between the
また本実施形態は、第1コ字形ブラケット19、第2コ字形ブラケット20、及び接続ブラケット21を、かご側バッファ11のプランジャ部11Aよりも下方に配置した構成にしてある。これにより、上述したように第1コ字形ブラケット19、接続ブラケット21上に高さ調整ブラケット22A〜22Eを介して設置される主作業台24,25、副作業台26を、かご6の降下によるプランジャ部11Aの圧縮に際し、かご6に係合しないように配置できる。
In the present embodiment, the first
また本実施形態は、第1コ字形ブラケット19を一対のかご側ガイドレール14A,14Bに固定するレールクリップ31、及び第2コ字形ブラケット20を一対のおもり側ガイドレール16a,16bに固定するレールクリップ31を備えた構成にしてある。このようにレールクリップ31によって第1コ字形ブラケット19、第2コ字形ブラケット20を固定するので、昇降路内機器へのボルト挿入等のための穴加工等が不要となり、ピット10内への設置が容易である。
In this embodiment, the
また本実施形態の上述した高さ調整ブラケット22A〜22Eは、予め用意される長さの異なる複数のものの中から当該エレベータに対応して選択されたものである。すなわち本実施形態は、エレベータの機種に応じた最適な高さ調整ブラケット22A〜22Eを選択することによって、該当する機種のエレベータに係る保守作業の実施に好適な主作業台24,25、副作業台26の高さに変更できる。この点でも、保守作業の能率向上に貢献する。
Further, the above-described
また本実施形態は、主作業台24の外側部と、かご6の一端に接続されるテールコード8との隙間を300mm以上に設定した構成にしてある。これにより、かご6の降下に際し、上述した300mm以上の隙間によってテールコード8と主作業台24との係合を防ぐことができ、テールコード8の損傷を確実に防止できる。
In the present embodiment, the gap between the outer portion of the main work table 24 and the
また本実施形態は、主作業台24,25、副作業台26の外側部に、命綱の係着を可能とする強度を有する手摺り27を備えた構成にしてある。この手摺り27によって、上述したように保守作業時の作業者の安全を確保できると共に、作業者に命綱を係着させて保守作業を行なわせることができる。すなわち優れた安全性を確保できる。
Further, in the present embodiment, a
なお、本実施形態は、該当する機種のエレベータにおける保守作業がいつでも可能なように、取り外すことなく常時装備させておくことができる。 In addition, this embodiment can always be equipped, without removing so that the maintenance operation | work in the elevator of an applicable model is always possible.
1 エレベータ
6 かご
6A〜6D 外側部
7 つり合いおもり
8 テールコード
9 昇降路
10 ピット
11 かご側バッファ
11A プランジャ部
11B シリンダ部
12 おもり側バッファ
12A プランジャ部
12B シリンダ部
13 かご側案内装置
13A〜13L ガイドローラ
14A,14B かご側ガイドレール
15 おもり側案内装置
15a〜15L ガイドローラ
16A,16B おもり側ガイドレール
17 コンペンプーリ
17A,17B ガイドレール
19 第1コ字形ブラケット
20 第2コ字形ブラケット
21 接続ブラケット
22A〜22E 高さ調整ブラケット
23A〜23C 補助ブラケット
24 主作業台
24A 枠
24B 床板
24C 凹部
25 主作業台
25A 枠
25B 床板
25C 凹部
26 副作業台
26A 枠
26B 床板
27 手摺り
28 梯子
29 ピット内作業台装置
30 隙間
31 レールクリップ
32 乗場側
33 昇降路奥側
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
上記かご側ガイドレールに固定される主作業台を備えたエレベータのピット内作業台装置において、
上記主作業台が、上記かご側バッファを挟むように乗場側から昇降路奥側に向ってそれぞれ延設される一対の作業台から成り、
これらの作業台の昇降路奥側に位置する外側部が、かごの昇降路奥側に位置する外側部の直下付近に位置するように、これらの作業台を配置すると共に、
上記作業台の乗場側から昇降路奥側に向って延設される外側部のそれぞれに、上記かごの下部に配置されるかご側案内装置との干渉を避ける凹部を形成し、
上記一対のかご側ガイドレールに固定される第1コ字形ブラケットと、上記一対のおもり側ガイドレールに固定される第2コ字形ブラケットと、上記第1コ字形ブラケットと上記第2コ字形ブラケットとを接続する接続ブラケットとを備えると共に、
上記第1コ字形ブラケット、及び上記接続ブラケットのいずれかに立設される高さ調整ブラケットを備え、
この高さ調整ブラケットに上記作業台をそれぞれ載置し、
さらに、上記作業台をコンペンプーリのガイドレールに支持させる補助ブラケット、及び上記作業台を上記接続ブラケットに支持させる補助ブラケットを備え、
上記かご側バッファと、上記おもり側バッファとの間の領域に、上記一対の作業台を結ぶ副作業台を配置したことを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 A car guided by a pair of car side guide rails, a counterweight guided by a pair of weight side guide rails, a car side buffer for preventing the car from falling, and a weight side buffer for preventing the counterweight from falling Placed in the pit of the elevator hoistway with
In an elevator pit worktable apparatus having a main worktable fixed to the car-side guide rail,
The main work platform comprises a pair of work tables respectively extending from the landing side toward the hoistway back side so as to sandwich the car-side buffer,
While arranging these work tables so that the outer part located on the back side of the hoistway of these work tables is located near the outer part located on the back side of the hoistway of the car,
In each of the outer parts extending from the platform side of the work platform toward the back of the hoistway, a recess is formed to avoid interference with the car side guide device arranged at the lower part of the car,
A first U-shaped bracket fixed to the pair of car-side guide rails; a second U-shaped bracket fixed to the pair of weight-side guide rails; the first U-shaped bracket; and the second U-shaped bracket; And a connection bracket for connecting
A height adjustment bracket erected on any of the first U-shaped bracket and the connection bracket;
Place the above worktable on this height adjustment bracket,
Furthermore, an auxiliary bracket for supporting the work table on the guide rail of the compensator pulley, and an auxiliary bracket for supporting the work table on the connection bracket,
An elevator pit work table apparatus, wherein a sub work table connecting the pair of work tables is disposed in a region between the car side buffer and the weight side buffer .
上記作業台の乗場側から昇降路奥側に向って延設される上記外側部のうちの上記凹部を除く部分を、上記かごの乗場側から昇降路奥側に向って延設される外側部の直下付近に位置するように上記作業台をそれぞれ配置したことを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 In the invention of claim 1,
Of the outer portion extending from the platform side of the work platform toward the hoistway back side, the portion excluding the concave portion is an outer portion extending from the car landing side toward the hoistway back side. An elevator pit worktable device, wherein the worktables are arranged so as to be located immediately below the elevator.
上記第1コ字形ブラケット、上記第2コ字形ブラケット、及び上記接続ブラケットを上記かご側バッファのプランジャ部よりも下方に配置したことを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 In the invention of claim 1,
An elevator pit work table apparatus , wherein the first U-shaped bracket, the second U-shaped bracket, and the connection bracket are disposed below a plunger portion of the car-side buffer .
上記第1コ字形ブラケットを上記一対のかご側ガイドレールに固定するレールクリップ、及び上記第2コ字形ブラケットを上記一対のおもり側ガイドレールに固定するレールクリップを備えたことを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 In the invention of claim 1,
An elevator comprising: a rail clip that fixes the first U-shaped bracket to the pair of car-side guide rails; and a rail clip that fixes the second U-shaped bracket to the pair of weight-side guide rails . Work table device in the pit.
上記高さ調整ブラケットは、予め用意される長さの異なる複数のものの中から当該エレベータに対応して選択されたものであることを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 In the invention of claim 1,
The work table apparatus in an pit of an elevator, wherein the height adjustment bracket is selected from a plurality of prepared different lengths corresponding to the elevator.
上記作業台の外側部と、かごの一端に接続されるテールコードとの隙間を300mm以上に設定したことを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 In the invention of claim 1,
An in-pit work table apparatus for an elevator characterized in that a gap between an outer portion of the work table and a tail cord connected to one end of the car is set to 300 mm or more .
上記作業台の外側部に、命綱の係着を可能とする強度を有する手摺りを備えたことを特徴とするエレベータのピット内作業台装置。 In the invention of claim 1,
An elevator pit worktable apparatus, comprising a handrail having a strength capable of engaging a lifeline on an outer side of the worktable .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370607A JP4233432B2 (en) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | Elevator pit work platform equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370607A JP4233432B2 (en) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | Elevator pit work platform equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005132569A JP2005132569A (en) | 2005-05-26 |
JP4233432B2 true JP4233432B2 (en) | 2009-03-04 |
Family
ID=34647569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003370607A Expired - Lifetime JP4233432B2 (en) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | Elevator pit work platform equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4233432B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101920876B (en) * | 2010-08-20 | 2012-06-27 | 康力电梯股份有限公司 | Repairing platform device for elevator pit |
CN105246811A (en) * | 2013-05-22 | 2016-01-13 | 三菱电机株式会社 | Elevator pit scaffolding device |
-
2003
- 2003-10-30 JP JP2003370607A patent/JP4233432B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005132569A (en) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070037995A (en) | Method of mounting a support means of a lift cage to a lift cage and to a lift shaft | |
CN102216545A (en) | Mobile cantilever platforms and methods of installation thereof | |
WO2012089896A1 (en) | Method and elevator arrangement | |
JP5805499B2 (en) | Elevator equipment | |
EP2097347A1 (en) | Arrangement in the supply of rope to the speed limiter | |
JP6422570B2 (en) | Machine room-less elevator | |
JP4233432B2 (en) | Elevator pit work platform equipment | |
KR20130122643A (en) | Elevator car | |
EP1647512B1 (en) | Working scaffold system of elevator | |
JP3406173B2 (en) | Ladder for elevator pit | |
WO2018216201A1 (en) | Pit ladder for elevators | |
JP4118126B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4251921B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2014013600A1 (en) | Elevator device | |
JP2001097649A (en) | Elevator device | |
JP2002020051A (en) | Working floor device in pit for elevator | |
JP7583224B2 (en) | Hoist installation guide device and hoist installation method | |
JP4917829B2 (en) | Elevator installation method and installation equipment | |
JP4245315B2 (en) | Moving scaffold for elevator installation and elevator installation method | |
JP2001335255A (en) | Elevator installation construction method, and elevator installation unit | |
KR100455502B1 (en) | Installation structure of elevator traction machine | |
JP7485218B2 (en) | Cage moving method and elevator device | |
JP6970552B2 (en) | Work protection device | |
JP3056945B2 (en) | Elevator | |
JP2005187119A (en) | Lower part assembly method for elevator upper equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4233432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141219 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |