JP2014219908A - 情報処理システム及び情報処理装置 - Google Patents
情報処理システム及び情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014219908A JP2014219908A JP2013100210A JP2013100210A JP2014219908A JP 2014219908 A JP2014219908 A JP 2014219908A JP 2013100210 A JP2013100210 A JP 2013100210A JP 2013100210 A JP2013100210 A JP 2013100210A JP 2014219908 A JP2014219908 A JP 2014219908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display control
- display
- information processing
- unit
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 121
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 79
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 79
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 32
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
【解決手段】位置情報取得手段101は、自装置の位置を表す位置情報を取得する。パラメータ取得手段102は、ユーザの操作に応じて変化し且つキャラクタに対応付けられたパラメータを取得する。第1表示制御手段103は、取得された位置情報が表す位置に基づいて、情報処理装置20の所在するエリアに自装置が進入または退出したと判断すると、オブジェクト画像を表示させる第1の表示制御とそのオブジェクト画像を表示させない第2の表示制御とのいずれかを行う。また、第1表示制御手段103は、取得されたパラメータがオブジェクト画像を表示させるための表示条件を満たすようになった場合には第1の表示制御を行い、そのパラメータが表示条件を満たさなくなった場合には第2の表示制御を行う。
【選択図】図4
Description
そこで、本発明は、装置の動きに応じてその装置の内と外との間でオブジェクトが移動したかのような表示を行うことを目的とする。
さらに、前記第1情報処理装置は、キャラクタが登場するコンテンツに関するユーザの操作に応じて変化するパラメータのうち、当該キャラクタに対応付けられたパラメータを取得するパラメータ取得手段を備え、前記第1表示制御手段が、前記キャラクタの画像を前記オブジェクト画像として表示させ、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータが当該オブジェクト画像を表示させるための表示条件を満たすようになった場合には前記第1の表示制御を行い、当該パラメータが当該表示を満たさなくなった場合には前記第2の表示制御を行ってもよい。
さらに、前記第1情報処理装置の前記第1表示制御手段が、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータに応じて前記エリアの大きさまたは形を変化させてもよい。
さらに、キャラクタが登場するコンテンツに関するユーザの操作に応じて変化するパラメータのうち、当該キャラクタに対応付けられたパラメータを取得するパラメータ取得手段を備え、前記第1表示制御手段が、前記キャラクタの画像を前記オブジェクト画像として表示させ、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータが所定の範囲に含まれる場合に前記終了条件が満たされたと判断してもよい。
さらに、現在の時刻、現在の天気または前記オブジェクト画像の表示を終了してから経過した時間のいずれかの情報を取得する情報取得手段を備え、前記決定手段は、前記情報取得手段により取得された情報の内容に基づいて前記再表示位置を決定してもよい。
[1−1]全体構成
図1は、本発明の第1実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。図1では、移動端末装置10と、情報処理装置20と、表示装置30と、アクセスポイント40と、ネットワーク2とを備える情報処理システム1が示されている。移動端末装置10及び情報処理装置20は、ユーザによって操作される装置であり、情報処理装置20及びアクセスポイント40は、例えばそのユーザの住む建物Aに設置されている。
情報処理装置20は、ユーザにより操作されて画像等の情報を処理する装置であり、例えばゲーム機やパーソナルコンピュータなどである。情報処理装置20は、無線LAN通信を行う機能を有し、例えばアクセスポイント40と無線LAN通信を行う。情報処理装置20は、移動端末装置10と同様のオブジェクト画像を表示装置30に表示させる。すなわち、本実施形態では、情報処理装置20は、ゲームCというコンテンツを実行し、キャラクタDの画像を表示装置30に表示させる。また、情報処理装置20も、ユーザの操作に応じて実行したコンテンツの状況を記憶することで、記憶しておいた状況からコンテンツを再開する。
図2は、情報処理装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、操作部24と、インターフェース25と、音声出力部26とを備える。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びリアルタイムクロックを備えている。CPUは、RAMをワークエリアとして用いてROMや記憶部22に記憶されたプログラムを実行することによって各装置の動作を制御する。リアルタイムクロックは、現在の日時を算出する機能を有している。
情報処理システム1は、以上のハードウェア構成に基づき、コンテンツを実行する実行処理を行う。移動端末装置10の制御部11及び情報処理装置20の制御部21がそれぞれの記憶部に記憶されているコンテンツプログラムを実行して各部をそれぞれ制御することで、以下に述べる機能が実現される。
図4は、移動端末装置10及び情報処理装置20がそれぞれ実現する機能構成の一例を示す図である。移動端末装置10は、位置情報取得手段101と、パラメータ取得手段102と、第1表示制御手段103とを備える。また、情報処理装置20は、パラメータ取得手段201と、第2表示制御手段202とを備える。
位置情報取得手段101は、自装置の位置を表す位置情報を取得する手段の一例である。位置情報取得手段101は、例えば、制御部11が、測位部18から供給される位置データが示す緯度及び経度を、自装置の位置を示す位置情報として取得することで実現される機能である。位置情報取得手段101は、取得した位置情報を第1表示制御手段103に供給する。位置情報取得手段101は、位置情報の取得と供給を、決められた時間の間隔(例えば1秒毎)に行う。
パラメータ取得手段102は、キャラクタが登場するコンテンツに関するユーザの操作に応じて変化するパラメータのうち、そのキャラクタに対応付けられたパラメータ(以下「キャラクタパラメータ」という)を取得する手段の一例である。キャラクタパラメータは、具体的には、例えばユーザに対するキャラクタの親密さの度合い(親密度)や、尊敬、信頼または忠誠の強さの度合い(尊敬度、信頼度または忠誠度)、特定の事項(例えば趣味)に関する共感度などである。パラメータ取得手段102は、本実施形態では、上述したゲームCに登場するキャラクタDに対応付けられた親密度(0から100までの値をとるものとする)をキャラクタパラメータとして取得する。パラメータ取得手段102は、例えば、制御部11、記憶部12及び操作部14により実現される機能である。
図5は、変化テーブルの一例を示す図である。図5に示す変化テーブルでは、「電話を掛ける」、「メールをする」、「服装をほめる」及び「プレゼントを贈る」というユーザの操作に、「+2」、「+1」、「+3」及び「+5」という親密度の変化がそれぞれ対応付けられている。記憶部12には、親密度を記憶するための領域(親密度領域)が設けられており、ゲームCが開始されたときにはその親密度領域に親密度の初期値(例えば10)が記憶されている。
第1表示制御手段103は、第1表示手段である表示部13に上述したオブジェクト画像を表示させる手段の一例である。第1表示制御手段103は、本実施形態では、キャラクタDの画像をオブジェクト画像として表示させる。第1表示制御手段103は、位置情報取得手段101により取得された位置情報が表す位置に基づいて、オブジェクト画像を第1表示手段に表示させる第1の表示制御と、そのオブジェクト画像を第1表示手段に表示させない第2の表示制御とのいずれかを行う。
第1表示制御手段103は、次の2つの方法(第1の方法及び第2の方法)で第1及び第2の表示制御を切り換える。
第1の方法では、第1表示制御手段103は、位置情報取得手段101により取得された位置情報が表す位置に基づいて、情報処理装置20の所在するエリア(以下「装置所在エリア」という)に自装置が進入または退出したと判断すると、第1の表示制御と第2の表示制御とのいずれかを行う。第1表示制御手段103は、例えば、制御部11、記憶部12、第1通信部16、第2通信部17及び測位部18により実現される機能である。記憶部12には、装置所在エリアを示すエリア情報が記憶されている。
なお、制御部11は、この反対に、装置所在エリアに進入したと判断した場合に第1の表示制御を行い、装置所在エリアから退出したと判断した場合に第2の表示制御を行ってもよい。
第1表示制御手段103は、以上のとおり第1の表示制御と第2の表示制御とのいずれかを行う。以上が第1の方法の説明である。
第2の方法では、第1表示制御手段103は、パラメータ取得手段102により取得されたパラメータがオブジェクト画像を表示させるための表示条件を満たすようになった場合には第1の表示制御を行い、そのパラメータが表示条件を満たさなくなった場合には第2の表示制御を行う。本実施形態では、第1表示制御手段103は、キャラクタパラメータであるキャラクタDに対応付けられた親密度が例えば30未満の状態から30以上の状態になった場合に表示条件が満たされるようになったと判断して第1の表示制御を行い、その親密度が30以上の状態から30未満の状態になった場合に表示条件が満たされなくなったと判断して第2の表示制御を行う。
第1表示制御手段103は、自装置が第1の表示制御と第2の表示制御とのいずれかを行っているかということを表すデータを上述した状況データ(自装置におけるコンテンツの状況を示すデータ)として情報処理装置20に送信する。第1表示制御手段103は、例えば図1(a)に示すように無線LAN領域B内に所在する場合には、第1通信部16及び第2通信部17のいずれかを用いて移動体通信及び無線LAN通信のいずれかで状況データを送信し、図1(b)に示すように無線LAN領域B外に所在する場合には、第1通信部16を用いて移動体通信で状況データを送信する。第1表示制御手段103は、状況データの送信を、例えば決められた時間の間隔(5分毎など)で行う。
パラメータ取得手段201は、上述したパラメータ取得手段102と同様にパラメータを取得する手段の一例である。パラメータ取得手段201は、取得したキャラクタパラメータを第2表示制御手段202に供給する。
第2表示制御手段202は、移動端末装置10の第1表示制御手段103が第2の表示制御を行っている場合には、表示装置30にオブジェクト画像を表示させる第3の表示制御を行い、第1表示制御手段103が第1の表示制御を行っている場合には、表示装置30にオブジェクト画像を表示させない第4の表示制御を行う手段の一例である。第3の表示制御は第1の表示制御に相当する表示制御であり、第4の表示制御は第2の表示制御に相当する表示制御である。
情報処理システム1は、以上の構成に基づき上述した実行処理を行う。以下では、実行処理において情報処理システム1が備える各装置が行う動作について、図7から図10までを参照して説明する。
図7は、実行処理において各装置が行う動作の一例を示すシーケンス図である。図7では、ユーザが移動端末装置10を先に操作し、そのあとで情報処理装置20を操作する場合について説明する。
本実施形態では、移動端末装置10が、自装置の位置に基づいて、オブジェクト画像を表示するための第1の表示制御を行い、また、オブジェクト画像を表示しないための第2の表示制御を行う(つまり表示制御が切り替えられる)。これにより、ユーザが移動端末装置10を所持して移動したときに、それまで表示されていたオブジェクト画像が表示されなくなったり、それまで表示されていなかったオブジェクト画像が表示されるようになったりする。そのため、ユーザは、移動端末装置10の内にあったオブジェクトが移動端末装置10の外に移動したり、外にあったオブジェクトが内に移動したりしたように感じることになる。このような本実施形態によれば、装置(移動端末装置10)の動きに応じてその装置の内と外との間でオブジェクトが移動したかのような表示を行うことができる。
本発明の第2実施形態について、以下、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。第1実施形態では、移動端末装置10及び情報処理装置20がそれぞれ実行処理を行うことでオブジェクトが移動したかのような表示が行われたが、第2実施形態では、移動端末装置10だけが実行処理を行うことでオブジェクトが移動したかのような表示が行われる。
図11は、第2実施形態に係る移動端末装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図11では、図3に示す各部に加え、撮影部19を備えた移動端末装置10aが示されている。撮影部19は、例えばデジタルカメラとしての機能を有し、画像を撮影する撮影手段である。撮影部19は、制御部11により制御されて画像を撮影し、撮影した画像を示す画像データを制御部11に供給する。
決定手段104は、第1表示手段(表示部13)においてオブジェクト画像の表示が終了した後にそのオブジェクト画像を再度表示させるときの自装置の位置である再表示位置を決定する手段の一例である。本実施形態では、決定手段104には、パラメータ取得手段102から取得されたキャラクタパラメータが供給され、決定手段104は、パラメータ取得手段102により取得されたキャラクタパラメータに基づいて再表示位置を決定する。また、決定手段104は、本実施形態では、或る広さを持った領域(以下「再表示領域」という)内の位置であればどこでも再表示位置となるように上記の決定を行う。なお、パラメータ取得手段102は、この例では、上記のようなキャラクタパラメータが更新されたタイミングに加え、決められたタイミングでキャラクタパラメータを取得する。決められたタイミングとは、例えば、コンテンツプログラムが起動されたときなどである。
図14は、撮影画像に重ねた表示されたオブジェクト画像の一例を示す図である。図14(a)では、表示部13に、街角を撮影した画像である撮影画像E1に重ねられたキャラクタDの画像F1がオブジェクト画像として表示されている。また、図14(b)では、さらに、キャラクタDの台詞を表す画像G1が撮影画像E1に重ねて表示されている。第1表示制御手段103は、このように、キャラクタDの画像F1に加えて、ゲームCを進行させるための画像を撮影画像に重ねて表示させてもよい。
図15は、第2実施形態の実行処理において移動端末装置10aが行う動作の一例を示すフロー図である。この例では、ユーザが移動端末装置10aを操作してコンテンツプログラムを起動させることを契機に実行処理が開始される。まず、移動端末装置10aは、図9に示すステップS100の動作(第1の表示制御または第2の表示制御)を行う。次に、移動端末装置10aは、キャラクタパラメータを取得し(ステップS301)、取得したキャラクタパラメータに基づいて再表示位置を決定する(ステップS302)。ステップS301及びS302は、パラメータ取得手段102及び決定手段104がそれぞれ行う動作である。
本実施形態では、終了条件が満たされるとオブジェクト画像が表示されなくなり、再表示位置をユーザが訪れて再表示位置を示す位置情報が取得されることでオブジェクト画像が再度表示されることになる。これにより、移動端末装置の内と外との間で移動端末装置の動きに応じてオブジェクトが移動したかのような表示を行うことができる。また、本実施形態によれば、そのような表示を、1台の装置だけを用いて行うことができる。
また、本実施形態では、キャラクタパラメータを用いて終了条件が満たされるか否かを判断している。このキャラクタパラメータは、ユーザの操作に応じて変化するものであるから、ユーザ同士が意図的に同じ操作をしない限り、ユーザ毎に異なるものになりやすい。従って、本実施形態によれば、ユーザ毎に異なるタイミングでオブジェクトが表示されなくなるようにすることができる。
また、本実施形態では、再度表示されたキャラクタの画像を、移動端末装置が撮影している画像(撮影画像)に重ねて表示させている。これにより、そのような表示をさせない場合に比べて、そのキャラクタが現実に存在するかのような感覚をより強くユーザに与えることができる。
上述した各実施形態は、それぞれ本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、上述した各実施形態及び以下に示す各変形例は、必要に応じて組み合わせて実施してもよい。
第1実施形態では、パラメータ取得手段102が、自装置が装置所在エリアの内にいるか外にいるかによって異なるパラメータを取得するようにしてもよい。
図16は、本変形例での移動端末装置の機能構成の一例を示す図である。図16に示す移動端末装置10bの位置情報取得手段101は、取得した位置情報を第1表示制御手段103に加えてパラメータ取得手段102にも供給する。パラメータ取得手段102は、位置情報取得手段101により取得された位置情報が表す位置が装置所在エリア内であるか否かによって異なるキャラクタパラメータを取得する。
第1実施形態では、装置所在エリアの大きさや形をキャラクタパラメータに応じて変化させてもよい。この場合、第1表示制御手段103が、パラメータ取得手段102により取得されたパラメータに応じて装置所在エリアの大きさまたは形を変化させる。第1表示制御手段103は、例えば、複数のエリア情報とキャラクタパラメータとを対応付けたエリア情報テーブルを記憶しておく。
第1実施形態では、例えば移動端末装置にキャラクタが表示されなくなったときに、そのキャラクタに対して電子メールや電話などでコミュニケーションがとれるようにしてもよい。
図18は、本変形例での移動端末装置及び情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。図18では、図4に示す各手段に加えて、第1通信手段105を備える移動端末装置10cと、第2通信手段203を備える情報処理装置20cとが示されている。
第1通信手段105及び第2通信手段203は、例えば電子メールでの通信が双方向通信として用いられる場合であれば、電子メールを利用するためのソフト(いわゆるメールソフト)としての機能を実現するものであればよい。
図20は、本変形例での情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。この例では、移動端末装置10dと、ネットワーク2と、サーバ装置50とを備える情報処理システム1dが示されている。移動端末装置10dは、図12に示す各手段に加え、図18に示す第1通信手段105を備える。サーバ装置50は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2を介して移動端末装置10cとデータをやり取りする。また、サーバ装置50は、図18に示す第2通信手段203と同様の機能を備えている。このサーバ装置50が情報処理装置20cと同様の動作を行うことで、移動端末装置10dとの間で上述した双方向通信が行われる。
移動端末装置は、コンテンツがユーザの操作に基づいて場面が進行するもの(例えばゲームC)である場合に、キャラクタの表示の制御と関連させて場面の進行を制御してもよい。
図21は、本変形例での移動端末装置の機能構成の一例を示す図である。図21では、図4に示す各手段に加えて、進行制御手段106を備える移動端末装置10eが示されている。第1表示制御手段103は、第1の表示制御及び第2の表示制御を切り替えた場合に、その旨を進行制御手段106に通知する。
本変形例では、キャラクタが装置の内から外に移動したかのような表示がされた場合に、その表示に伴いコンテンツの進行も変化するため、そのような変化がない場合に比べて、そのような表示がされたことをユーザが気付きやすいようにすることができる。
第2実施形態における再表示位置を決定する方法は、上述したものに限らない。
図22は、本変形例での移動端末装置の機能構成の一例を示す図である。図22では、図12に示す各手段に加えて、進行制御手段106及び情報取得手段107を備える移動端末装置10fが示されている。第1表示制御手段103は、第1の表示制御及び第2の表示制御を切り替えた場合に、その旨を情報取得手段107に通知する。
第1実施形態の情報処理システムにおいては、移動端末装置及び情報処理装置の両方でコンテンツプログラムが実行されているときでなければ、状況データの受信が行われず状況の共有ができない場合があった。そのような場合でも状況が共有できるようにするため、例えば、一方の装置が図20で示したようなサーバ装置に状況データを記憶させておき、そのサーバ装置から状況データを定期的に他方の装置に送信するようにしたり、他方の装置でコンテンツプログラムが実行されたときにサーバ装置に状況データを要求してその応答でサーバ装置が状況データを他方の装置に送信したりすればよい。
第1表示制御手段103は、第1実施形態では、装置所在エリアへの自装置の進入または退出を判断することを契機にして第1及び第2の表示制御のいずれかを行ったが、切り替えの契機はこれに限らない。例えば、第1表示制御手段103は、位置情報取得手段101により取得された位置情報が表す位置に基づいて、所定のエリア(以下「所定エリア」という)に自装置が進入または退出したと判断したときに、第1及び第2の表示制御のいずれかを行ってもよい。この場合の所定エリアは、情報処理装置の所在とは関係なしに定められたエリアである。所定エリアとしては、例えば、特定の駅を表すエリアや特定の店舗を表すエリアなどが定められる。要するに、第1表示制御手段103は、位置情報取得手段101により取得された位置情報が表す位置に基づいて、第1及び第2の表示制御のいずれを行うかを判断するものであればよい。
上記の例では、ゲームCのキャラクタDの画像をオブジェクト画像として説明したが、これに限らない。例えば、上述したアイコンやショートカットがオブジェクト画像であってもよいし、写真や動画等のサムネイルがオブジェクト画像であってもよい。例えばアイコンがオブジェクト画像として用いられた場合には、ユーザは、装置所在エリアにいるときにはそのアイコンを操作することができるが、装置所在エリアを出るとそのアイコンが表示されなくなるので操作することができないことになる。
移動端末装置は、上述した各実施形態において、パラメータ取得手段102を備えていなくてもよい。この場合でも、移動端末装置は、位置情報取得手段101により取得された位置情報が表す位置に基づいて第1及び第2の表示制御を行うことで、第1実施形態であれば移動端末装置10と情報処理装置20との間でオブジェクトが移動したかのような表示を行うことができ、第2実施形態であれば移動端末装置の内と外との間で移動端末装置の動きに応じてオブジェクトが移動したかのような表示を行うことができる。
上述した第1実施形態では、移動端末装置10と情報処理装置20との間でオブジェクトが移動したかのような表示が行われたが、これに限らない。例えば、情報処理システムが複数の移動端末装置や複数の情報処理装置を備えている場合に、複数の移動端末装置の間でオブジェクトが移動したかのような表示が行われてもよいし、複数の情報処理装置の間でオブジェクトが移動したかのような表示が行われてもよい。要するに、情報処理システムは、移動端末装置10のような第1情報処理装置と、情報処理装置20のような第2情報処理装置とを備えるものであればよい。
なお、第2実施形態においても、表示手段を備えない情報処理装置が実行処理を行ってもよい。この場合の情報処理装置は、位置情報取得手段101及び第1表示制御手段103を少なくとも備え、第1表示制御手段103が、上記同様に、画像を表示する第1表示手段にオブジェクト画像を表示させることになる。
図5及び図13等で説明した動作において用いられるテーブルは、それらの図に示したものに限らない。例えば、テーブルの行数は2以上であればいくつでもよい。また、昇順(または降順)に並べられているものを降順(または昇順)に並び替えてもよいし、そのような順番に関係なく並び替えをしてもよい。また、テーブルを用いずに、各セルの内容を数値で表し、数式を用いて算出される値を用いてもよい。図13の例であれば、例えば、キャラクタパラメータである親密度の値(0から100までの値)に0.01を掛けて1を加えることで1から2までの値に変換し、変換した値を倍率として再表示領域を拡大する(つまり1倍から2倍までの間で拡大される)、といった具合である。なお、例えば2倍に拡大する場合、長さを2倍にしてもよいし、面積を2倍にしてもよい。要するに、これらの動作では、或る事項(図13の例であればキャラクタパラメータ)に応じて他の事項(図13の例であれば再表示領域情報)が決まるようになっていればよい。
本発明は、移動端末装置及び情報処理装置、これらの装置を備える情報処理システムの他にも、移動端末装置及び情報処理装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるものである。ここでいう処理とは、例えば、図7から図10までと図15とに示す表示制御処理である。また、本発明は、移動端末装置及び情報処理装置のようなコンピュータを、図4等に示す各手段として機能させるためのプログラムとしても捉えられるものである。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されたり、インターネット等のネットワークを介して、コンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態でも提供されたりするものであってもよい。
Claims (10)
- 第1情報処理装置と第2情報処理装置とを備え、
前記第1情報処理装置は、
自装置の位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
画像を表示する第1表示手段に所定のオブジェクトを表すオブジェクト画像を表示させる第1表示制御手段であって、前記位置情報取得手段により取得された位置情報が表す位置に基づいて、前記オブジェクト画像を前記第1表示手段に表示させる第1の表示制御と、当該オブジェクト画像を当該第1表示手段に表示させない第2の表示制御とのいずれかを行う第1表示制御手段とを備え、
前記第2情報処理装置は、
前記第1情報処理装置の前記第1表示制御手段が前記第2の表示制御を行っている場合には、画像を表示する第2表示手段に前記オブジェクト画像を表示させる第3の表示制御を行い、当該第1表示制御手段が前記第1の表示制御を行っている場合には、当該第2表示手段に前記オブジェクト画像を表示させない第4の表示制御を行う第2表示制御手段を備える
ことを特徴とする情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置の前記第1表示制御手段は、取得された前記位置情報が表す位置に基づいて、前記第2情報処理装置の所在するエリアに自装置が進入または退出したと判断すると、前記第1の表示制御と前記第2の表示制御とのいずれかを行う
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置は、
キャラクタが登場するコンテンツに関するユーザの操作に応じて変化するパラメータのうち、当該キャラクタに対応付けられたパラメータを取得するパラメータ取得手段を備え、
前記第1表示制御手段が、前記キャラクタの画像を前記オブジェクト画像として表示させ、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータが当該オブジェクト画像を表示させるための表示条件を満たすようになった場合には前記第1の表示制御を行い、当該パラメータが当該表示を満たさなくなった場合には前記第2の表示制御を行う
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置は、
前記第1表示制御手段により前記第2の表示制御が行われている場合に、ユーザの操作に基づいて、前記キャラクタと双方向のコミュニケーションをとるための通信を行う第1通信手段を備え、
前記第2情報処理装置は、
前記第1通信手段からの前記通信を受け付けた場合に、前記ユーザとの双方向のコミュニケーションを前記キャラクタに取らせるための当該通信を行う第2通信手段を備える
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置の前記第1表示制御手段が、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータに応じて前記エリアの大きさまたは形を変化させる
ことを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理システム。 - 自装置の位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
画像を表示する第1表示手段に所定のオブジェクトを表すオブジェクト画像を表示させる第1表示制御手段であって、前記位置情報取得手段により取得された位置情報が表す位置に基づいて、前記オブジェクト画像を前記第1表示手段に表示させる第1の表示制御と、当該オブジェクト画像を当該第1表示手段に表示させない第2の表示制御とのいずれかを行う第1表示制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記第1表示手段において前記オブジェクト画像の表示が終了した後に当該オブジェクト画像を再度表示させるときの自装置の位置である再表示位置を決定する決定手段を備え、
前記第1表示制御手段は、前記第1の表示制御を終了させるための終了条件が満たされた場合には当該第1の表示制御を終了し、その後に、前記決定手段によって決定された前記再表示位置を表す位置情報が前記位置情報取得手段により取得された場合には、当該第1の表示制御を行う
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - キャラクタが登場するコンテンツに関するユーザの操作に応じて変化するパラメータのうち、当該キャラクタに対応付けられたパラメータを取得するパラメータ取得手段を備え、
前記第1表示制御手段が、前記キャラクタの画像を前記オブジェクト画像として表示させ、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータが所定の範囲に含まれる場合に前記終了条件が満たされたと判断する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - 前記決定手段は、前記パラメータ取得手段により取得されたパラメータに基づいて前記再表示位置を決定する
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。 - 現在の時刻、現在の天気または前記オブジェクト画像の表示を終了してから経過した時間のいずれかの情報を取得する情報取得手段を備え、
前記決定手段は、前記情報取得手段により取得された情報の内容に基づいて前記再表示位置を決定する
ことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100210A JP6157205B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100210A JP6157205B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219908A true JP2014219908A (ja) | 2014-11-20 |
JP6157205B2 JP6157205B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=51938274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100210A Active JP6157205B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6157205B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111339291A (zh) * | 2018-12-18 | 2020-06-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息展示方法、装置和存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357413A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Minolta Co Ltd | アニメーション会話システムおよびそれに用いられるサーバ |
JP2009000408A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Softbank Bb Corp | 電子ペット情報移行方法、電子ペットシステム、携帯電話端末及びペット型ロボット |
JP2009233196A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Sammy Networks Co Ltd | 収支入力支援装置及び収支入力支援プログラム |
JP2010262533A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Yahoo Japan Corp | デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 |
JP2011204115A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Brother Industries Ltd | 管理システム、管理サーバ、携帯端末、サーバプログラム及び端末プログラム |
-
2013
- 2013-05-10 JP JP2013100210A patent/JP6157205B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357413A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Minolta Co Ltd | アニメーション会話システムおよびそれに用いられるサーバ |
JP2009000408A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Softbank Bb Corp | 電子ペット情報移行方法、電子ペットシステム、携帯電話端末及びペット型ロボット |
JP2009233196A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Sammy Networks Co Ltd | 収支入力支援装置及び収支入力支援プログラム |
JP2010262533A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Yahoo Japan Corp | デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 |
JP2011204115A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Brother Industries Ltd | 管理システム、管理サーバ、携帯端末、サーバプログラム及び端末プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111339291A (zh) * | 2018-12-18 | 2020-06-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息展示方法、装置和存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6157205B2 (ja) | 2017-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6462386B2 (ja) | プログラム、通信端末及び表示方法 | |
JP6461630B2 (ja) | 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法 | |
WO2015079331A1 (en) | Application activation method and apparatus and electronic equipment | |
US10378915B2 (en) | Navigating with a camera device | |
JP6254577B2 (ja) | 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム | |
US20200186608A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP6088744B2 (ja) | プログラム、携帯端末、情報処理方法、および情報処理システム | |
JP2010287059A (ja) | 移動端末、サーバ装置、コミュニティ生成システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP2023027126A (ja) | データ処理プログラム、データ処理方法、および、データ処理装置 | |
JP2017054507A (ja) | 通信セッション上でイメージを利用して位置情報を提供する情報提供システムおよび方法 | |
US20170161929A1 (en) | Information processing system, information processing terminal, and information processing method | |
JP2008070705A (ja) | 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置 | |
JP7163855B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理端末、サーバ装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6124677B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及びプログラム | |
JP6157205B2 (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置 | |
JP6041678B2 (ja) | 投稿情報の表示システム、表示方法、端末装置及びプログラム | |
KR102445530B1 (ko) | 공공복지 활동의 시각화를 위한 방법 및 장치 | |
JPWO2014156316A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム | |
US10785602B2 (en) | Information processing method and apparatus | |
JP2019159551A (ja) | 対話装置、対話システム、表示装置、表示方法及びプログラム | |
KR101108542B1 (ko) | 위치기반 증강현실을 이용하는 이동통신 단말기 및 이의 제어방법 | |
US20150154800A1 (en) | Augmented reality viewing initiation based on social behavior | |
JP2016173670A (ja) | 情報出力装置、情報出力方法、およびプログラム | |
JP6081894B2 (ja) | 通信端末、管理サーバ、メッセージ交換システム、メッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラム | |
WO2016052107A1 (ja) | ネットワークシステム、サーバ、機器、および通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6157205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |