JP2014214244A - 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 - Google Patents
顔料組成物及び顔料樹脂混合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014214244A JP2014214244A JP2013093403A JP2013093403A JP2014214244A JP 2014214244 A JP2014214244 A JP 2014214244A JP 2013093403 A JP2013093403 A JP 2013093403A JP 2013093403 A JP2013093403 A JP 2013093403A JP 2014214244 A JP2014214244 A JP 2014214244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- organic
- pigments
- blue
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0041—Optical brightening agents, organic pigments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3415—Five-membered rings
- C08K5/3417—Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
- C08K5/3437—Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3442—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
- C08K5/3445—Five-membered rings
- C08K5/3447—Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3442—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
- C08K5/3462—Six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0041—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
(1)プラスチック製品中のハロゲン許容含有量の目安の値として、IEC61249−2−21では塩素900ppm以下、臭素900ppm以下、塩素と臭素の合計が1500ppm以下とされている。しかしながら製品の構成素材に許容されるハロゲン含有量(濃度値)は示されていない。そこで顔料に許容されるハロゲン濃度を推算した。樹脂製品中のハロゲン許容量を1500ppm、樹脂中の有機顔料添加量を1重量%とし、その有機顔料由来のハロゲン許容濃度を、樹脂中の顔料組成の3倍程度と仮定すると、顔料樹脂混合物中での顔料寄与分は45ppm(1500×0.01×3=45)となり、着色原料としての有機顔料中のハロゲン許容濃度の目安は4500ppm(45×100)、もしくは5000ppm程度となること。
(2)着色顔料中のハロゲンを5000ppm以下とするためには、使用する主要顔料種のすべてが分子構造中にハロゲンを含まないことが必要であること。しかしながらハロゲン置換基を除去すると顔料の耐熱性が低下する懸念が大きいこと。
(3)そこで分子構造中にハロゲンを含まず熱堅牢性の良好な顔料としてよく知られているフタロシアニン顔料を第1の顔料として選定すると、それに組み合わせる第2、第3の顔料のスクリーニングが容易になること。
1.複数の有機顔料P1及びP2を必須成分として含み、更に任意に第3の顔料P3を含んでもよい顔料組成物であって、第1の顔料P1が少なくとも一種のフタロシアニン顔料であり、第2の顔料P2がペリレン顔料、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、アンスラキノン顔料の中から選択された少なくとも1種の顔料であり、且つ有機顔料P1、P2及びP3のいずれも分子構造中にハロゲンを含まない顔料であることを特徴とする顔料組成物;
2.有機顔料P1が、C.I.ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:5、ピグメントブルー15:6、ピグメントブルー16からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、上記1に記載の顔料組成物;
3.第2の有機顔料が少なくとも一種のペリレン顔料であることを特徴とする、上記1または2に記載の顔料組成物;
4.ペリレン顔料がC.I.ピグメントレッド149及び/またはピグメントレッド179であることを特徴とする、上記3に記載の顔料組成物;
5.有機顔料P3が、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、及びアンスラキノン顔料なる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、上記1〜4のいずれか一つに記載の顔料組成物;
6.第2の有機顔料P2が少なくとも一種のペリレン顔料であり、第1の有機顔料P1と、第2の有機顔料P2と、第3の有機顔料P3の重量組成比が、10〜80:50〜10:50〜10であることを特徴とする、上記1〜5のいずれか一つに記載の顔料組成物;
7.有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で5000ppm以下であることを特徴とする、上記1〜6のいずれか一つに記載の顔料組成物。
8.有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で50ppm以上であることを特徴とする、上記7に記載の顔料組成物;
9.有機顔料P1、P2、P3が、ドイツ規格DIN EN 1287に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度が260℃以上であることを特徴とする、上記1〜8のいずれか一つに記載の顔料組成物;
10.必須成分としての複数の有機顔料P1及びP2、更に任意に第3の顔料P3の、樹脂を黒色にするために使用するための使用であって、第1の顔料P1が少なくとも一種のフタロシアニン顔料であり、第2の顔料P2がペリレン顔料、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、アンスラキノン顔料の中から選択された少なくとも1種の顔料であり、且つ有機顔料P1、P2及びP3のいずれも分子構造中にハロゲンを実質的に含まないことを特徴とする、前記使用;
11.有機顔料P1が、C.I.ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:5、ピグメントブルー15:6、ピグメントブルー16からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、上記10に記載の使用;
12.第2の有機顔料が少なくとも一種のペリレン顔料であることを特徴とする、上記10または11に記載の使用;
13.ペリレン顔料がC.I.ピグメントレッド149及び/またはピグメントレッド179であることを特徴とする、上記12に記載の使用;
14.有機顔料P3が、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、及びアンスラキノン顔料なる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、上記10〜13のいずれか一つに記載の使用;
15.第2の有機顔料P2が少なくとも一種のペリレン顔料であり、第1の有機顔料P1と、第2の有機顔料P2と、第3の有機顔料P3の重量組成比が、10〜80:50〜10:50〜10であることを特徴とする、上記10〜14のいずれか一つに記載の使用;
16.有機顔料P1、P2、及びP3のハロゲン含有量のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で5000ppm以下であることを特徴とする、上記10〜15のいずれか一つに記載の使用;
17.有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で50ppm以上であることを特徴とする、上記16に記載の使用;
18.有機顔料P1、P2、P3が、ドイツ規格DIN EN 1287に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度が260℃以上であることを特徴とする、上記10〜17のいずれか一つに記載の使用;
19.上記1〜9のいずれか一つに記載の顔料組成物を、樹脂と溶融混合して成形したことを特徴とする、顔料樹脂混合物;
20.第1の有機顔料P1を含む樹脂ペレット、第2の有機顔料P2を含む樹脂ペレット、及び任意に第3の有機顔料P3を含む樹脂ペレットを溶融混合して、成形して得られる顔料樹脂混合物であって、第1の顔料P1が少なくとも一種のフタロシアニン顔料であり、第2の顔料P2がペリレン顔料、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、アンスラキノン顔料の中から選択された少なくとも1種の顔料であり、且つ有機顔料P1、P2及びP3のいずれも分子構造中にハロゲンを含まない顔料であることを特徴とする、前記顔樹脂混合物;
21.有機顔料P1が、C.I.ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:5、ピグメントブルー15:6、ピグメントブルー16からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、上記20に記載の顔料樹脂混合物;
22.第2の有機顔料が少なくとも一種のペリレン顔料であることを特徴とする、上記20または21に記載の顔料樹脂混合物;
23.ペリレン顔料がC.I.ピグメントレッド149及び/またはピグメントレッド179であることを特徴とする、上記22に記載の顔料樹脂混合物;
24.有機顔料P3が、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、及びアンスラキノン顔料なる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、上記20〜23のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物;
25.第2の有機顔料P2が少なくとも一種のペリレン顔料であり、第1の有機顔料P1と、第2の有機顔料P2と、第3の有機顔料P3の重量組成比が、10〜80:50〜10:50〜10であることを特徴とする、上記20〜24のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物;
26.有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で5000ppm以下であることを特徴とする、上記20〜25のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物;
27.有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で50ppm以上であることを特徴とする、上記26に記載の顔料樹脂混合物;
28.有機顔料P1、P2、P3が、ドイツ規格DIN EN 1287に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度が260℃以上であることを特徴とする、上記20〜27のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物;
29.樹脂が、エチレンやプロピレンなどのオレフィン、ブタジエン、(メタ)アクリレート、スチレン、アクリロニトリルなどを含むホモポリマー及びコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリスルフォン、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテルスルフォン、ポリシクロオレフィン、シリコン樹脂、フッ素樹脂、及びポリ乳酸からなる群から選択される、上記19〜28のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物;
30.上記19〜29のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物を含む、成形電気部品。
である。
分子構造中にハロゲンを含まない顔料で、且つその製造工程における原料の選別、最終工程での精密洗浄などによりハロゲン含有不純物濃度が、5000ppm以下に低減された顔料を多数集めた。それらの顔料の耐熱温度を測定し、それを尺度としながら、本発明の目的を達成できる顔料調組成物を探索した。
下記例に記載の各顔料P1及びP2、並びに場合によりP3を、下記例に記載の重量組成比で混合して顔料組成物を得た。
顔料組成物(着色剤)20部、ワックス(Licowax 520(登録商標、クラリアント株式会社製))30部をガラス瓶に量り取り混合し、150度で30分加熱後、スパチュラで均一に混合する。IKA(株)製ミルで3分間粉砕し、ワックスベースを得た。そのワックスベース10部、ポリプロピレン樹脂(住友化学社製 商品名ノーブレン W101、メルトフローレート 9g/10分、230℃)790部をハンドミキシングで混合し、2軸のエクストルーダー(TPIC社製)で3パス(ヒーター温度230℃度)通して分散した。水冷後カッターにて顔料濃度0.5%のマスターバッチを得た。それを射出成型機(山城精機社製)で加工温度230℃にて射出成型し、着色された試験片を得た。
顔料P1としてPV Fast Blue BG(ピグメントブルー15:3,クラリアント社製)、顔料P2としてPV Fast Red B(ピグメントレッド149,クラリアント社製)、顔料P3としてPV Fast Yellow HG(ピグメントイエロー180,クラリアント社製)を使用し、重量組成比(P1:P2:P3)を20:40:40として、上述の顔料樹脂マスターバッチおよび試験片の作成方法の手順に従い顔料樹脂マスターバッチを得た。この実施例1のマスターバッチを用いて、前述の方法により試験片を作成し、後述の方法により評価を行った結果を表1に示した。
実施例1においてP1、P2、P3の重量組成比を40:30:30(実施例2)、70:15:15(実施例3)とした以外は、実施例1と同様に試験片を作成し、その評価結果を表1に示した。更に、実施例2については、耐熱性測定データを表3、赤外線透過率データを表4、電気抵抗値特性を表5、ハロゲン含有量評価結果を表6に、それぞれ比較例1(カーボンブラック顔料使用)などと対比して示した。
顔料P3であるPV Fast Yellow HG(ピグメントイエロー180,クラリアント社製)を、PV Fast Yellow H3R(ピグメントイエロー181,クラリアント社製)とした以外は、実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表1に示した。
顔料P3を、PV Fast Yellow HG(ピグメントイエロー180,クラリアント社製)からPV Fast Orange H2GL(ピグメントオレンジ64,クラリアント社製)とした以外は、実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表1に示した。
顔料P1のPV Fast Blue BG(ピグメントブルー15:3,クラリアント社製)をPV Fast Blue A4R(ピグメントブルー15:1,クラリアント社製)とした以外は、実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表1に示した。
顔料P3のPV Fast Yellow HG(ピグメントイエロー180,クラリアント社製)をPV Fast Orange GRL(ピグメントオレンジ43,クラリアント社製)とした以外は、実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表1に示した。
ブラック顔料としてカーボンブラック(Color Black FW200,ピグメントブラック7,オリオン社製)を使用し、上述の顔料樹脂マスターバッチおよび試験片の作成方法の手順において、カーボンブラック添加量を20部として評価用サンプルを作成し、評価を行った。その結果を表1に、赤外線透過性、電気抵抗値特性をそれぞれ表4〜5に示した。
P1としてPV Fast Blue BG(ピグメントブルー15:3,クラリアント社製)を使用し、P2としてPV Fast Red D3G(ピグメントレッド254,クラリアント社製、ハロゲン置換基含有、ハロゲン量約20万ppm)とPV Fast Green GNX(ピグメントグリーン7,クラリアント社製、ハロゲン置換基含有、ハロゲン量約45万ppm)を使用する以外は実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表2に示した。
P1としてPV Fast Blue BG(ピグメントブルー15:3,クラリアント社製)を使用し、P2としてGraphtol Carmine F3RK70(ピグメントレッド170,クラリアント社製)、P3としてGraphtol Yellow H2R(ピグメントイエロー139,クラリアント社製)を使用する以外は実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表2に示した。
P1としてPV Fast Blue BG(ピグメントブルー15:3,クラリアント社製)を使用し、P2としてPV Fast Red B(ピグメントレッド149,クラリアント社製)、P3としてGraphtol Yellow H2R(ピグメントイエロー139,クラリアント社製)を使用する以外は実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表2に示した。
P1としてPV Fast Blue BG(ピグメントブルー15:3,クラリアント社製)を使用し、P2としてGraphtol Carmine F3RK70(ピグメントレッド170,クラリアント社製)、P3としてPV Fast Yellow HG(ピグメントイエロー180)を使用する以外は実施例2と同じ方法、条件で評価用サンプルを作成し、評価を行った結果を表2に示した。
P1とP2、P3の顔料種や組成比を変えたサンプルについて、カーボンブラック顔料の比較例1を基準として、成形サンプル(顔料樹脂混合物)の色差、着色力を測定した結果を表1に示す。P1:P2:P3=20〜70:15〜40:15〜40でdE2以下、着色力90%以上、特に30〜50:25〜35:25〜35の重量組成で良好な結果が得られていることが分かる。
ドイツ規格DIN EN 12877に基づくポリエチレン樹脂分散体温度を変化させて測定したデータで、耐熱性の高い顔料を組み合わせると、顔料樹脂混合物もそれに応じて耐熱性が向上することが分かる。耐熱温度が260℃以上の顔料のみの組み合わせ(実施例7)は、300℃以上でもdEが3以下であり、230℃付近で成形すれば、色ムラの少ない製品を得ることが可能となり、歩留まり向上が期待できる。耐熱温度が290℃以上の高い顔料のみで顔料組成物を作成すると、300℃まで昇温させてもその変色は極めて小さい。尚、比較例2は、ハロゲン含有量の大きな顔料を組み合わせた顔料樹脂混合物のデータであり、300℃まで昇温させても色差の変化は非常に小さいが、ハロゲン含有量が大きく環境安全性の点で劣る。
本実施例、比較例で使用した顔料の商品名とC.I.ナンバー、及びドイツ規格DIN EN 12877に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度を示す。また、イオンクロマトグラフィー法でドイツ規格DE EN14582の条件で測定した顔料粉体中のハロゲン含有量も表3に示した。ここでハロゲン含有量5000ppm以下とあるのは、製造元の公称値を引用したものである。
本発明の有機顔料を使用することにより、カーボンブラックに比べ赤外線透過性を向上させることができるデータの一例である。
本発明の顔料の体積抵抗の一例であり、カーボンブラック顔料に比べ非常に抵抗値が高いく、絶縁体としての性質を示している。本発明の顔料の組み合わせを使用することにより、樹脂成形体の電気絶縁不良によるトラブルの怖れが小さくなる。また、顔料がたとえ絶縁体表面に出たとしても、有機顔料自体が高抵抗であり、放電電極として作用する可能性は小さく、耐トラッキング性能を向上させることが可能である。
本発明の有機顔料中のハロゲン含有量の一例である。塩素置換基を有する顔料を使用した比較例2のデータの部分は塩素によるものであり、IEC61249−2−21の塩素許容上限900ppmを大きく超えている。本発明の顔料の組み合わせを用いた実施例2は、ハロゲン含有量が200ppm程度の値を示しており、更に着色濃度を上げることも可能である。
表3において、ハロゲン含有量の正確な測定値のある顔料について、ハロゲン含有量と耐熱温度との関係を示した。本実施例の範囲内では、ハロゲン含有量が低下すると耐熱温度が低下する傾向にある。この理由は不明であり、また他の種類の有機顔料を使用した場合の挙動の予想もできないが、本発明に好ましい顔料については、例えば230℃で溶融成型する場合には、ハロゲンの含有量を50ppm以上とすることが好ましいと期待できる。尚、図1中には、実施例及び比較例に使用していない有機顔料CI Pgment Red247 (クラリアント製、商品名 PV Fast Red HB、耐熱温度290℃、ハロゲン含有量 309ppm)のデータを参考までに示した。
作成した試験片について、分光光度計〔SPECTRA FLASH SF600(データカラーインターナショナル社製)〕を用い、測定用光源としてD65光源、視野角10°で測色を行い、色差(dE)および着色力(%)を定量的に評価した。尚、色相はCIE(国際照明委員会)で規格された表色系の定義に基づくものである。また、着色力は可視光域の分光反射率の積分値から算出される。更に標準として、カーボンブラック顔料(比較例1)を使用した。ここでカーボンブラック顔料(比較例1)と比較した場合に、色差(dE)が2.00以下着色力(%)90以上を色特性良好と判断する。
DIN EN 12877に基づき、本発明の顔料組成物を用いて作成した顔料樹脂マスターバッチを用い、溶融温度を変えながら、各温度域で5分間滞留させたのち、インジェクション打ち出しにより成形板を作成、分光光度計〔SPECTRA FLASH SF600(データカラーインターナショナル社製)〕にて色差(dE*ab)を測定した。dEが3未満を良好とした。その値を表2に示した。
顔料0.05gとPVC樹脂(Vinnolit S 4170 Vinnolit GmbH社製)100gを二本ロール(西村工機製)にて130℃で5分間分散した後、ヒートプレスにて170℃で加圧し、1mmのシートを作成した。作成したシートを紫外可視近赤外分光光度計UV−3600(島津製作所社製)で800nmのIR透過率を測定した。PVC樹脂のみのシートの透過率を100%とした場合の透過率を求め、その値を表4に示した。
顔料を測定セルに充てんし、粉体抵抗測定システム(三菱化学アナリテック社製)にて荷重15Nでの体積抵抗値を求めた。その値を表5に示した。
規格EN 14582に基づき、酸素ボンブ燃焼ハロゲン分析法により分析した。樹脂を含む顔料樹脂混合物を、密閉容器中、酸素ガスにより燃焼させて、その灰化物をイオンクロマトグラフィーにより分析で分析した。実施例では、塩素のみの測定値を示した。なお、顔料樹脂混合物の測定値から、顔料のみを除いたサンプルの測定値(バックグランド)を引いて、顔料中のハロゲン量を求めた。
Claims (30)
- 複数の有機顔料P1及びP2を必須成分として含み、更に任意に第3の顔料P3を含んでもよい顔料組成物であって、第1の顔料P1が少なくとも一種のフタロシアニン顔料であり、第2の顔料P2がペリレン顔料、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、アンスラキノン顔料の中から選択された少なくとも1種の顔料であり、且つ有機顔料P1、P2及びP3のいずれも分子構造中にハロゲンを含まない顔料であることを特徴とする顔料組成物。
- 有機顔料P1が、C.I.ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:5、ピグメントブルー15:6、ピグメントブルー16からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項1に記載の顔料組成物。
- 第2の有機顔料が少なくとも一種のペリレン顔料であることを特徴とする、請求項1または2に記載の顔料組成物。
- ペリレン顔料がC.I.ピグメントレッド149及び/またはピグメントレッド179であることを特徴とする、請求項3に記載の顔料組成物。
- 有機顔料P3が、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、及びアンスラキノン顔料なる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の顔料組成物。
- 第2の有機顔料P2が少なくとも一種のペリレン顔料であり、第1の有機顔料P1と、第2の有機顔料P2と、第3の有機顔料P3の重量組成比が、10〜80:50〜10:50〜10であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の顔料組成物。
- 有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で5000ppm以下であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の顔料組成物。
- 有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で50ppm以上であることを特徴とする、請求項7に記載の顔料組成物。
- 有機顔料P1、P2、P3が、ドイツ規格DIN EN 1287に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度が260℃以上であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の顔料組成物。
- 必須成分としての複数の有機顔料P1及びP2、更に任意に第3の顔料P3の、樹脂を黒色にするために使用するための使用であって、第1の顔料P1が少なくとも一種のフタロシアニン顔料であり、第2の顔料P2がペリレン顔料、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、アンスラキノン顔料の中から選択された少なくとも1種の顔料であり、且つ有機顔料P1、P2及びP3のいずれも分子構造中にハロゲンを実質的に含まないことを特徴とする、前記使用。
- 有機顔料P1が、C.I.ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:5、ピグメントブルー15:6、ピグメントブルー16からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項10に記載の使用。
- 第2の有機顔料が少なくとも一種のペリレン顔料であることを特徴とする、請求項10または11に記載の使用。
- ペリレン顔料がC.I.ピグメントレッド149及び/またはピグメントレッド179であることを特徴とする、請求項12に記載の使用。
- 有機顔料P3が、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、及びアンスラキノン顔料なる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項10〜13のいずれか一つに記載の使用。
- 第2の有機顔料P2が少なくとも一種のペリレン顔料であり、第1の有機顔料P1と、第2の有機顔料P2と、第3の有機顔料P3の重量組成比が、10〜80:50〜10:50〜10であることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか一つに記載の使用。
- 有機顔料P1、P2、及びP3のハロゲン含有量のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で5000ppm以下であることを特徴とする、請求項10〜15のいずれか一つに記載の使用。
- 有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で50ppm以上であることを特徴とする、請求項16に記載の使用。
- 有機顔料P1、P2、P3が、ドイツ規格DIN EN 1287に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度が260℃以上であることを特徴とする、請求項10〜17のいずれか一つに記載の使用。
- 請求項1〜9のいずれか一つに記載の顔料組成物を、樹脂と溶融混合して成形したことを特徴とする、顔料樹脂混合物。
- 第1の有機顔料P1を含む樹脂ペレット、第2の有機顔料P2を含む樹脂ペレット、及び任意に第3の有機顔料P3を含む樹脂ペレットを溶融混合して、成形して得られる顔料樹脂混合物であって、第1の顔料P1が少なくとも一種のフタロシアニン顔料であり、第2の顔料P2がペリレン顔料、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、アンスラキノン顔料の中から選択された少なくとも1種の顔料であり、且つ有機顔料P1、P2及びP3のいずれも分子構造中にハロゲンを含まない顔料であることを特徴とする、前記顔樹脂混合物。
- 有機顔料P1が、C.I.ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:5、ピグメントブルー15:6、ピグメントブルー16からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項20に記載の顔料樹脂混合物。
- 第2の有機顔料が少なくとも一種のペリレン顔料であることを特徴とする、請求項20または21に記載の顔料樹脂混合物。
- ペリレン顔料がC.I.ピグメントレッド149及び/またはピグメントレッド179であることを特徴とする、請求項22に記載の顔料樹脂混合物。
- 有機顔料P3が、アゾ顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料、及びアンスラキノン顔料なる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項20〜23のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物。
- 第2の有機顔料P2が少なくとも一種のペリレン顔料であり、第1の有機顔料P1と、第2の有機顔料P2と、第3の有機顔料P3の重量組成比が、10〜80:50〜10:50〜10であることを特徴とする、請求項20〜24のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物。
- 有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で5000ppm以下であることを特徴とする、請求項20〜25のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物。
- 有機顔料P1、P2、及びP3のそれぞれに不純物として含まれるハロゲン含有量が、合計で、イオンクロマトグラフィー測定法による測定で50ppm以上であることを特徴とする、請求項26に記載の顔料樹脂混合物。
- 有機顔料P1、P2、P3が、ドイツ規格DIN EN 1287に基づくポリプロピレン樹脂分散体耐熱温度が260℃以上であることを特徴とする、請求項20〜27のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物。
- 樹脂が、エチレンやプロピレンなどのオレフィン、ブタジエン、(メタ)アクリレート、スチレン、アクリロニトリルなどを含むホモポリマー及びコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリスルフォン、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテルスルフォン、ポリシクロオレフィン、シリコン樹脂、フッ素樹脂、及びポリ乳酸からなる群から選択される、請求項19〜28のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物。
- 請求項19〜29のいずれか一つに記載の顔料樹脂混合物を含む、成形電気部品。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013093403A JP6347534B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 |
US14/784,554 US20160053081A1 (en) | 2013-04-26 | 2014-03-25 | Pigment Composition And Pigment/Resin Mixture |
CN201480023514.7A CN105358629A (zh) | 2013-04-26 | 2014-03-25 | 颜料组合物和颜料/树脂混合物 |
ES14714591.6T ES2639721T3 (es) | 2013-04-26 | 2014-03-25 | Composición de pigmento y mezcla de pigmento/resina |
EP14714591.6A EP2989168B1 (en) | 2013-04-26 | 2014-03-25 | Pigment composition and pigment/resin mixture |
PCT/EP2014/000807 WO2014173487A1 (en) | 2013-04-26 | 2014-03-25 | Pigment composition and pigment /resin mixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013093403A JP6347534B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014214244A true JP2014214244A (ja) | 2014-11-17 |
JP6347534B2 JP6347534B2 (ja) | 2018-06-27 |
Family
ID=50424180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013093403A Expired - Fee Related JP6347534B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160053081A1 (ja) |
EP (1) | EP2989168B1 (ja) |
JP (1) | JP6347534B2 (ja) |
CN (1) | CN105358629A (ja) |
ES (1) | ES2639721T3 (ja) |
WO (1) | WO2014173487A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017133009A (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 住友化学株式会社 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 |
US10280366B2 (en) | 2015-06-23 | 2019-05-07 | Instituto Potosino DE Investigación Cientiffica y Technológica A.C. | White light emitting material and method of preparation and uses thereof |
JP2020050822A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | ポリプラスチックス株式会社 | レーザー溶着及びレーザーマーキングが可能な樹脂組成物 |
JP2022524873A (ja) * | 2019-03-15 | 2022-05-10 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | 高電圧用構成材料 |
JP7184221B1 (ja) | 2022-06-13 | 2022-12-06 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 黒色樹脂組成物、および成形体 |
WO2023243589A1 (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 黒色樹脂組成物、および成形体 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6090545B1 (ja) * | 2015-06-29 | 2017-03-08 | Dic株式会社 | 樹脂着色用キナクリドン顔料組成物 |
TWI769146B (zh) | 2016-01-08 | 2022-07-01 | 日商富士軟片股份有限公司 | 著色組成物、著色組成物的製造方法、彩色濾光片、圖案形成方法、固體攝像元件及圖像顯示裝置 |
JP6837863B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-03-03 | 住友化学株式会社 | 赤色着色組成物 |
TWI631174B (zh) * | 2017-02-21 | 2018-08-01 | 蘇文淵 | 用於深色紡織物或工程塑膠的色母組成物及其製品 |
ES2787274T3 (es) | 2017-05-16 | 2020-10-15 | Ndd Medizintechnik Ag | Dispositivo de retención para un tubo de respiración y método para leer una codificación en una superficie de un tubo de respiración |
CN111218079A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-06-02 | 广东麒麟精工科技有限公司 | 一种免喷涂彩色铝颜料及其制备方法 |
CN115197407A (zh) * | 2022-08-10 | 2022-10-18 | 武汉科技大学 | 一种可降解生物共聚酯、抗病毒共聚酯膜制备及应用 |
Citations (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240570A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 耐熱老化性樹脂組成物 |
JPH0718198A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-20 | Ciba Geigy Ag | 2、9−ジクロロキナクリドン顔料をベースとした組成物 |
JPH11286489A (ja) * | 1998-02-21 | 1999-10-19 | Clariant Gmbh | ペリレン化合物および顔料調製物 |
JP2000007974A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-11 | Taiyo Ink Mfg Ltd | ハロゲンフリーの着色顔料を用いたプリント配線板用緑色インキ組成物 |
JP2000063699A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Dainippon Ink & Chem Inc | 顔料組成物及び樹脂着色組成物 |
JP2001064534A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-03-13 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ハロゲンを含有しない緑色顔料組成物 |
JP2001123087A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Ricoh Co Ltd | フタロシアニン−アゾ顔料組成物、その製造方法、それを用いた光導電体、電子写真方法、及び電子写真装置 |
JP2001192544A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-17 | Teijin Chem Ltd | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 |
JP2002194242A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ハロゲン原子を含有しない緑色顔料組成物 |
JP2004083673A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | プラスチック用着色剤およびその使用 |
JP2004099781A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd | 遮光性容器成形用熱可塑性樹脂組成物とそれを用いた容器 |
JP2004514008A (ja) * | 2000-11-13 | 2004-05-13 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | レーザー溶接用の着色熱可塑性樹脂組成物、そのアントラキノン着色剤およびそれからなる成形品 |
JP2005187798A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-07-14 | Toray Ind Inc | レーザ溶着用着色樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 |
JP2008510049A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-03 | クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー | 部分結晶性プラスチックの歪みのない着色のための方法 |
JP2009217119A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Fujifilm Corp | 金属酸化物微粒子分散液及び成形体 |
JP2009223344A (ja) * | 2009-07-08 | 2009-10-01 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ |
JP2009286874A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品 |
JP2009298843A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 樹脂組成物、これを用いた成形品、及び樹脂組成物の製造方法 |
WO2010122995A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | イミダゾール化合物含有マイクロカプセル化組成物、それを用いた硬化性組成物及びマスターバッチ型硬化剤 |
JP2010260995A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2011057910A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 着色組成物、カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ |
JP2011202081A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Fujifilm Corp | 微粒子状複合有機顔料の分散物及びその微粒子状複合有機顔料の製造方法 |
WO2011132543A1 (ja) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
JP2011213828A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Taiyo Holdings Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板 |
JP2012037590A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 赤色着色膜およびカラーフィルタ |
JP2012046672A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Fujifilm Corp | 水系インクジェット記録用黒色インク組成物および画像形成方法 |
JP2012046740A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-03-08 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセット、及び画像形成方法 |
JP2012068613A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-04-05 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 黒色樹脂組成物及びブラックマトリクス |
JP2012067265A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Fujifilm Corp | 黒色系インクジェット記録用インク組成物およびインクジェット画像形成方法 |
JP2012208494A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-25 | Fujifilm Corp | 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、並びに、染料の製造方法 |
JP2012241017A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリマー、有機半導体材料、並びにこれを用いた有機電子デバイス、光電変換素子及び太陽電池モジュール |
JP2013053222A (ja) * | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 樹脂組成物 |
JP2013067758A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Dic Corp | 活性エネルギー線硬化型着色組成物、それを用いた活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インク組成物、及び画像形成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3852237A (en) * | 1972-09-08 | 1974-12-03 | Phillips Petroleum Co | Clearer polyefins by combination of aryl carboxlic acid phthalocyanine, and quinacridone |
DE19710977A1 (de) * | 1997-03-17 | 1998-09-24 | Clariant Gmbh | Illustrationstiefdruckfarbe auf Basis von C.I.Pigment Yellow 139 |
US6368399B1 (en) * | 1999-07-21 | 2002-04-09 | Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. | Composite pigments, coloring compositions, and image recording substances |
EP1130065B1 (en) * | 2000-02-04 | 2006-03-08 | Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. | Pigment compositions, production process thereof; colorants; and colored articles |
JP2002148799A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-22 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 耐燃性に優れたレジスト組成物 |
ES2279972T3 (es) * | 2002-10-07 | 2007-09-01 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Revestimiento pigmentado en color, opaco. |
US20050119377A1 (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-02 | Tomo Ishii | Colored resin composition for laser welding and composite molding product using the same |
CN103160226A (zh) * | 2011-12-18 | 2013-06-19 | 日东电工(上海松江)有限公司 | 压敏粘合剂组合物、油墨组合物以及利用这些组合物制造的压敏胶带 |
-
2013
- 2013-04-26 JP JP2013093403A patent/JP6347534B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-25 EP EP14714591.6A patent/EP2989168B1/en not_active Not-in-force
- 2014-03-25 WO PCT/EP2014/000807 patent/WO2014173487A1/en active Application Filing
- 2014-03-25 ES ES14714591.6T patent/ES2639721T3/es active Active
- 2014-03-25 US US14/784,554 patent/US20160053081A1/en not_active Abandoned
- 2014-03-25 CN CN201480023514.7A patent/CN105358629A/zh active Pending
Patent Citations (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240570A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 耐熱老化性樹脂組成物 |
JPH0718198A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-20 | Ciba Geigy Ag | 2、9−ジクロロキナクリドン顔料をベースとした組成物 |
JPH11286489A (ja) * | 1998-02-21 | 1999-10-19 | Clariant Gmbh | ペリレン化合物および顔料調製物 |
JP2000007974A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-11 | Taiyo Ink Mfg Ltd | ハロゲンフリーの着色顔料を用いたプリント配線板用緑色インキ組成物 |
JP2000063699A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Dainippon Ink & Chem Inc | 顔料組成物及び樹脂着色組成物 |
JP2001064534A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-03-13 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ハロゲンを含有しない緑色顔料組成物 |
JP2001123087A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Ricoh Co Ltd | フタロシアニン−アゾ顔料組成物、その製造方法、それを用いた光導電体、電子写真方法、及び電子写真装置 |
JP2001192544A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-17 | Teijin Chem Ltd | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 |
JP2004514008A (ja) * | 2000-11-13 | 2004-05-13 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | レーザー溶接用の着色熱可塑性樹脂組成物、そのアントラキノン着色剤およびそれからなる成形品 |
JP2002194242A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ハロゲン原子を含有しない緑色顔料組成物 |
JP2004083673A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | プラスチック用着色剤およびその使用 |
JP2004099781A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd | 遮光性容器成形用熱可塑性樹脂組成物とそれを用いた容器 |
JP2005187798A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-07-14 | Toray Ind Inc | レーザ溶着用着色樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 |
JP2008510049A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-03 | クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー | 部分結晶性プラスチックの歪みのない着色のための方法 |
JP2009217119A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Fujifilm Corp | 金属酸化物微粒子分散液及び成形体 |
JP2009286874A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品 |
JP2009298843A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 樹脂組成物、これを用いた成形品、及び樹脂組成物の製造方法 |
WO2010122995A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | イミダゾール化合物含有マイクロカプセル化組成物、それを用いた硬化性組成物及びマスターバッチ型硬化剤 |
JP2010260995A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2009223344A (ja) * | 2009-07-08 | 2009-10-01 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ |
JP2011057910A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 着色組成物、カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ |
JP2011202081A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Fujifilm Corp | 微粒子状複合有機顔料の分散物及びその微粒子状複合有機顔料の製造方法 |
JP2011213828A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Taiyo Holdings Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板 |
WO2011132543A1 (ja) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
JP2012046740A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-03-08 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセット、及び画像形成方法 |
JP2012037590A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 赤色着色膜およびカラーフィルタ |
JP2012046672A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Fujifilm Corp | 水系インクジェット記録用黒色インク組成物および画像形成方法 |
JP2012068613A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-04-05 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 黒色樹脂組成物及びブラックマトリクス |
JP2012067265A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Fujifilm Corp | 黒色系インクジェット記録用インク組成物およびインクジェット画像形成方法 |
JP2012208494A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-25 | Fujifilm Corp | 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、並びに、染料の製造方法 |
JP2012241017A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリマー、有機半導体材料、並びにこれを用いた有機電子デバイス、光電変換素子及び太陽電池モジュール |
JP2013053222A (ja) * | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 樹脂組成物 |
JP2013067758A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Dic Corp | 活性エネルギー線硬化型着色組成物、それを用いた活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インク組成物、及び画像形成方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10280366B2 (en) | 2015-06-23 | 2019-05-07 | Instituto Potosino DE Investigación Cientiffica y Technológica A.C. | White light emitting material and method of preparation and uses thereof |
JP2017133009A (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 住友化学株式会社 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 |
JP2020050822A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | ポリプラスチックス株式会社 | レーザー溶着及びレーザーマーキングが可能な樹脂組成物 |
JP7079706B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-06-02 | ポリプラスチックス株式会社 | レーザー溶着及びレーザーマーキングが可能な樹脂組成物 |
JP2022524873A (ja) * | 2019-03-15 | 2022-05-10 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | 高電圧用構成材料 |
JP7271705B2 (ja) | 2019-03-15 | 2023-05-11 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | 高電圧用構成材料 |
JP7184221B1 (ja) | 2022-06-13 | 2022-12-06 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 黒色樹脂組成物、および成形体 |
WO2023243589A1 (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 黒色樹脂組成物、および成形体 |
JP2023181631A (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-25 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 黒色樹脂組成物、および成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014173487A1 (en) | 2014-10-30 |
JP6347534B2 (ja) | 2018-06-27 |
EP2989168A1 (en) | 2016-03-02 |
ES2639721T3 (es) | 2017-10-30 |
CN105358629A (zh) | 2016-02-24 |
EP2989168B1 (en) | 2017-06-07 |
US20160053081A1 (en) | 2016-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6347534B2 (ja) | 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 | |
JP5848556B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物及び成形体 | |
JP5909534B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびそれを含むカメラモジュール | |
JP4150666B2 (ja) | 難燃性ポリエステル組成物、その製造方法並びに該組成物から得られる物品 | |
Fink | A concise introduction to additives for thermoplastic polymers | |
JP5054259B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 | |
WO2017073623A1 (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品 | |
WO2014069489A1 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 | |
WO2014175450A1 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 | |
CN101851399A (zh) | 无卤阻燃聚酯产品及制备方法 | |
CN111320795A (zh) | 一种抗老化色母粒及其制备方法 | |
CN103881344A (zh) | 抗静电无卤阻燃pc/pbt合金材料及其制备方法 | |
JP2016023291A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及び成形体 | |
KR20160003126A (ko) | 응력 균열 내성의 할로겐 무함유 난연성 폴리에스테르 | |
CN101302330A (zh) | 阻燃抗静电性热塑性树脂组合物 | |
JP2019006866A (ja) | ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形体 | |
JP6718251B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれから得られる樹脂シート | |
JP2002037991A (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂成形材料及びその成形体 | |
JP4826933B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂用難燃剤、難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物及び難燃性ポリカーボネート系樹脂の製造方法 | |
CN113861672B (zh) | 抗老化无卤阻燃尼龙复合材料及其制备方法 | |
JPH04363343A (ja) | 難燃性の組成物 | |
EP4134396A1 (en) | Colorant, master batch containing same, colored resin composition, and molded article | |
US20170321029A1 (en) | Thermoplastic polyester resin composition and molded article | |
JP2023033950A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、成形品および熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法 | |
JPH07242804A (ja) | 樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160518 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170307 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170314 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6347534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |