JP2014201854A - 地厚ストレッチ生地 - Google Patents
地厚ストレッチ生地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014201854A JP2014201854A JP2013079581A JP2013079581A JP2014201854A JP 2014201854 A JP2014201854 A JP 2014201854A JP 2013079581 A JP2013079581 A JP 2013079581A JP 2013079581 A JP2013079581 A JP 2013079581A JP 2014201854 A JP2014201854 A JP 2014201854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- course
- yarn
- fabric
- knitting
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
【解決手段】編成時に糸を走らせる方向をコース方向とおいてこのコース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろした生地であって、タック編したタックコース3と、弾性糸10と非弾性糸11とのプレーティング編により少なくとも一方をダブルニットにしたプレーティングコース5とを含み且つシングルニットのみのコースを不存在にしてリピート編組織を構成させてある。
【選択図】図1
Description
また本発明は、ストレッチ性を豊富にさせることによってもスナッキング等の不都合及びラン発生による生地ほつれの拡大は生じない編組織を有した地厚ストレッチ生地を提供することを目的とする。
即ち、本発明に係る地厚ストレッチ生地は、編成時に糸を走らせる方向をコース方向とおいてこのコース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろした生地であって、タック編したタックコースと、弾性糸と非弾性糸とのプレーティング編により少なくとも一方をダブルニットにしたプレーティングコースとを含み且つシングルニットのみのコースを不存在にしてリピート編組織を構成させてあることを特徴とする。
前記プレーティングコースのニードルループに対して前記タックコースのタックが引き上げられて3重ループが形成されているものとするのがよい。
前記プレーティングコースは、前記非弾性糸をダブルニットし前記弾性糸をシングルニットにしたコースとするのがよい。
図1及び図2は、本発明に係る地厚ストレッチ生地1の第1実施形態を示している。この第1実施形態の地厚ストレッチ生地1は、タック編したタックコース3と、プレーティング編したプレーティングコース5とを有した編組織となっており、且つ、シングルニット(例えば、平編)のみで編成されるコースは存在しない構成としてある。
ダブルニットコース4は、主として生地のストレッチ性(伸び性)を豊富にさせるためのコースである。また、このダブルニットコース4は、生地表と生地裏との繋ぎ作用を奏する。このダブルニットコース4は、編成法や使用する糸種を適宜選択することで、生地表の外観や柄、風合い(肌触り)、場合によっては保温性の高低などを種々に変化させることができる。例えば、このダブルニットコース4をオールニットのリブ編とする(編針をミスにしない)場合にはゆったり感を強調させるような外観や風合いを持たせることができる。
これらタックコース3やダブルニットコース4において、シリンダ針側で編成したルー
プに起毛処理を施して毛羽立たせることで、このシリンダ針側による編成面を衣類の肌側面として形成させる。なお、衣類にゆったり感を持たせるには、これらタックコース3やダブルニットコース4を編成する際に、標準的なダブルニット編成時よりも更に長糸長にする設定とし、形成されるループの拡大化を図るようにするとよい。
このような糸渡り部13は、生地を引き伸ばした際などに、生地表面側のリブ間で直線状に露出されることになる。このようにして糸渡り部13が微小距離であるとしても露出状態になると、この露出部分が生地を取り扱う者の爪をはじめとして、洗濯時や使用時における他物との接触で引っ掛けられやすくなり、スナッキング(生地面から糸が引き出されてほつれること)や、甚だしい場合には糸切断に繋がる要因となり得る。一旦、このようなスナッキングや糸切断に至ると、そこを起点にランが発生し、外観上、極めて目立つ生地面の破れに派生するおそれもある。
本第1実施形態の編組織を有する地厚ストレッチ生地1を用いて衣類を製作した結果、生地厚さに十分なボリュウムを生じさせて保温性を出しながら、柔軟なストレッチ性(伸び性)をも豊富にさせて動きやすい衣類を完成させることができた。
このようなことから、地厚ストレッチ生地1を取り扱う者の爪、或いは洗濯時や使用時における他物との接触を原因として、弾性糸10の糸渡り部13がスナッキングや糸切断に至ることは殆どないものであった。また万が一、弾性糸10の糸渡り部13に対して引っ掛かりが生じたとしても、この糸渡り部13が補強され、位置的な拘束を受けていることによってスナッキングに至る危険性は可及的に抑制されるものである。
図3は、本発明に係る地厚ストレッチ生地1の第2実施形態を示している。この第2実
施形態の地厚ストレッチ生地1では、プレーティングコース5において、非弾性糸11だけでなく弾性糸10についてもダブルニットにしてある点で、第1実施形態と異ならせてある。その他の構成や作用効果は、第1実施形態と略同様である。
図4は、本発明に係る地厚ストレッチ生地1の第3実施形態を示している。この第3実施形態の地厚ストレッチ生地1では、タックコース3とダブルニットコース4とプレーティングコース5とによる3口リピートとして構成させている点は第1実施形態と同じであるが、それら各コースの相隣関係を異ならせたものとしてある。すなわち、この地厚ストレッチ生地1では、タックコース3の次コースにはプレーティングコース5が隣接配置され、このプレーティングコース5の次コースにはダブルニットコース4が隣接配置されており、このダブルニットコース4の次コースには改めてタックコース3が隣接配置されるといったことを繰り返した編組織となっている。
例えば、本発明に係る地厚ストレッチ生地1は、ダブルシリンダを備えた丸編機や2列針床の横編機によって編成することもできる。このことから明らかなように、本発明に係る地厚ストレッチ生地1は、筒状であること、又は筒状として編成された形体を経ることが条件付けられるものではなく、一枚ものの平生地として編成されたものでもよい。
シングルニットのみで編成するコースを含まないことを条件として、3口を超えて給糸口を設けることも可能であり、4口以上のリピート組織とすることが可能である。
タックコース3、ダブルニットコース4、プレーティングコース5の各コースにおいて、それぞれ使用する糸種は特に限定されるものではなく、例えば、タックコース3に長繊維を採用したり、ダブルニットコース4に短繊維を採用したりしてもよい。また、プレーティングコース5においてダブルニットにする非弾性糸11に短繊維を採用することも可能である。当然に、短繊維や長繊維として具体的に何を選択するかについても、何ら限定されるものではない。また、プレーティングコース5においてシングルニットにする弾性糸10についても、SYCやDYCの他、ベア糸を採用することが可能である。
3 タックコース
4 ダブルニットコース
5 プレーティングコース
7 3重ループ
10 弾性糸
11 非弾性糸
12 シングルニットコース
13 糸渡り部
Claims (5)
- 編成時に糸を走らせる方向をコース方向とおいてこのコース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろした生地であって、タック編したタックコースと、弾性糸と非弾性糸とのプレーティング編により少なくとも一方をダブルニットにしたプレーティングコースとを含み且つシングルニットのみのコースを不存在にしてリピート編組織を構成させてあることを特徴とする地厚ストレッチ生地。
- 前記プレーティングコースの次コースには、前記タックコースが隣接配置されていることを特徴とする請求項1記載の地厚ストレッチ生地。
- 前記プレーティングコースのニードルループに対して前記タックコースのタックが引き上げられて3重ループが形成されていることを特徴とする請求項2記載の地厚ストレッチ生地。
- 前記プレーティングコースは、前記非弾性糸をダブルニットし前記弾性糸をシングルニットにしたコースであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の地厚ストレッチ生地。
- 前記タックコースの次コースには長糸長の給糸を行ってダブルニットコースが隣接配置され、このダブルニットコースの次コースには前記プレーティングコースが隣接配置されて、これら3コースでリピートされていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の地厚ストレッチ生地。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013079581A JP6078406B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 地厚ストレッチ生地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013079581A JP6078406B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 地厚ストレッチ生地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014201854A true JP2014201854A (ja) | 2014-10-27 |
JP6078406B2 JP6078406B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=52352564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013079581A Active JP6078406B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 地厚ストレッチ生地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6078406B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016117955A (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-30 | 石川メリヤス有限会社 | 編方向の一部に厚地部を有する編成物、及びその編成方法 |
JP2018145569A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | グンゼ株式会社 | 地厚ストレッチ編地 |
JP2020084373A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 株式会社島精機製作所 | 編地の編成方法、及び編地 |
JP2020169416A (ja) * | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 東レ・テキスタイル株式会社 | 丸編地 |
US11535964B2 (en) | 2019-02-01 | 2022-12-27 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Weft knit fabric |
JP7379623B1 (ja) | 2022-09-07 | 2023-11-14 | 株式会社ノリタケ | ダブルニット編地およびダブルニット編地を生産する方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63167183U (ja) * | 1986-11-07 | 1988-10-31 | ||
JP2005350800A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nisshinbo Ind Inc | ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及びその製造方法 |
WO2014157667A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地及び衣服 |
-
2013
- 2013-04-05 JP JP2013079581A patent/JP6078406B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63167183U (ja) * | 1986-11-07 | 1988-10-31 | ||
JP2005350800A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nisshinbo Ind Inc | ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及びその製造方法 |
WO2014157667A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地及び衣服 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016117955A (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-30 | 石川メリヤス有限会社 | 編方向の一部に厚地部を有する編成物、及びその編成方法 |
JP2018145569A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | グンゼ株式会社 | 地厚ストレッチ編地 |
JP2020084373A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 株式会社島精機製作所 | 編地の編成方法、及び編地 |
JP7233205B2 (ja) | 2018-11-26 | 2023-03-06 | 株式会社島精機製作所 | 編地の編成方法、及び編地 |
US11535964B2 (en) | 2019-02-01 | 2022-12-27 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Weft knit fabric |
JP2020169416A (ja) * | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 東レ・テキスタイル株式会社 | 丸編地 |
JP7321740B2 (ja) | 2019-04-04 | 2023-08-07 | 東レ・テキスタイル株式会社 | 丸編地 |
JP7379623B1 (ja) | 2022-09-07 | 2023-11-14 | 株式会社ノリタケ | ダブルニット編地およびダブルニット編地を生産する方法 |
JP2024037218A (ja) * | 2022-09-07 | 2024-03-19 | 株式会社ノリタケ | ダブルニット編地およびダブルニット編地を生産する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6078406B2 (ja) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049031B2 (ja) | 衣類用の編地 | |
JP6078406B2 (ja) | 地厚ストレッチ生地 | |
JP4848370B2 (ja) | 編地の編成方法および編み製品 | |
KR101537943B1 (ko) | 리브풍 편성포의 편성방법 및 리브풍 편성포 | |
JP6526554B2 (ja) | 編地の編成方法 | |
JP2013155463A (ja) | メッシュ経編地及び衣類 | |
JP6908227B2 (ja) | 地厚ストレッチ編地 | |
JP2011089218A5 (ja) | ||
TW201441442A (zh) | 編織物之編織方法 | |
JP3200361U (ja) | 伸縮性経編地 | |
JP5982416B2 (ja) | 伸縮性緯糸挿入経編み地の製造方法 | |
CN110409043B (zh) | 针织物的编织方法及针织物 | |
EP2208814A1 (en) | End-connecting method for doubly-cylindrical fabric | |
JP5451193B2 (ja) | 経編地 | |
JP2009144253A (ja) | 異なる編組織からなる経編地 | |
WO2018221616A1 (ja) | 経編地及び衣類 | |
JP3164218U (ja) | タイツ等のウエスト部の構造 | |
JP3142955U (ja) | 部分伸縮性変化経編レース地 | |
JP6223308B2 (ja) | 編地の編成方法 | |
JP3235671U (ja) | 筒状のパイル編地 | |
JP2017214671A (ja) | 編み製品および編み製品の製造方法 | |
KR102247706B1 (ko) | 편성포의 편성방법 및 편성포 | |
JP6286209B2 (ja) | 伸縮性経編地 | |
JP3168766U (ja) | 編み地 | |
JP3219235U (ja) | 靴下 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6078406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |