JP2014109712A - ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム - Google Patents
ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014109712A JP2014109712A JP2012264268A JP2012264268A JP2014109712A JP 2014109712 A JP2014109712 A JP 2014109712A JP 2012264268 A JP2012264268 A JP 2012264268A JP 2012264268 A JP2012264268 A JP 2012264268A JP 2014109712 A JP2014109712 A JP 2014109712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard coat
- film
- acrylate
- mass
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】 フィルム基材の少なくとも一面にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、前記フィルム基材が、表面に稜間角136°のビッカース圧子を荷重1mNで押し込んで測定されるマルテンス硬さが120N/mm2以上のアクリル樹脂フィルム基材であるハードコートフィルムにより、好適な表面硬度と干渉縞の低減を実現でき、タッチパネルを搭載したスマートフォンやタブレットPCなどの各種ディスプレイの保護フィルムなどとして好適に適用できる。
【選択図】 なし
Description
本発明に使用するハードコート層は、画像表示窓の保護フィルムとして通常使用されているハードコート層を使用でき、傷付きを防止できるものを使用できる。当該ハードコート層としては、1mm厚のガラス表面に10μmの膜厚で塗工した際の表面硬度が3H以上となるハードコート剤が好ましく、4H以上であることがさらに好ましい。硬度を高くすることで画像表示窓への傷つき防止性能を向上することができる。なお、当該表面硬度は、JIS K 5600−5−4に準拠して、荷重1kgにて測定される表面硬度である。
本発明で使用するフィルム基材は、表面に稜間角136°のビッカース圧子を荷重1mNで押し込んで測定されるマルテンス硬さが120N/mm2以上であることを特徴とする。
本発明のハードコートフィルムは、基材の一面にハードコート層を有する構成であっても、基材の両面にハードコート層を有する構成であってもよい。前者の構成は、薄型化と共に良好な加工性を実現しやすいため好ましく、後者の構成は、高い表面硬度や耐擦傷性を実現しやすいため好ましい。
本発明のハードコートフィルムは、その少なくとも一面に加飾層を設けて加飾フィルムとしてもよい。加飾層は、ハードコートフィルムに各種の意匠性を付与するものである。当該加飾層としては、例えば、画像表示パネルとして使用する際の画像表示部の周囲に視認される文字や図形、あるいは、画像表示部に額縁状に設けられる黒色の縁取り状の加飾層などが挙げられる。なかでも、画像表示部に額縁状に設けられる加飾層を使用する場合に本発明の効果を特に好適に発現しやすい。
本発明のハードコートフィルムには、その一面に粘着剤層を設けて保護フィルムとしてもよい。前記粘着剤層は、前記アクリル樹脂フィルム基材に粘着テープを貼り合わせるか、前記アクリル樹脂フィルム基材のハードコート面とは反対面に直接粘着剤層を塗布することで設けることできる。なお、当該保護フィルムは加飾層が設けられたハードコートフィルムの一面に粘着剤層が設けられた構成であってもよい。
(GPCの測定条件)
・サンプル濃度:0.5重量%(テトラヒドロフラン溶液)
・サンプル注入量:100μL
・溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
・流速:1.0mL/min
・カラム温度(測定温度):40℃
・カラム:東ソー株式会社製「TSKgel GMHHR−H」
・検出器:示差屈折
<ウレタンアクリレート(A1)の合成>
攪拌機、ガス導入管、冷却管、及び温度計を備えたフラスコに、酢酸ブチル250質量部、ノルボルナンジイソシアネート(以下、「NBDI」という。)206質量部、p−メトキシフェノール0.5質量部、ジブチル錫ジアセテート0.5質量部を仕込み、空気を吹き込みながら、70℃に昇温した後、ペンタエリスリトールトリアクリレート(以下、「PE3A」という。)/ペンタエリスリトールテトラアクリレート(以下、「PE4A」という。)混合物(質量比75/25の混合物)795質量部を1時間かけて滴下した。滴下終了後、70℃で3時間反応させ、さらにイソシアネート基を示す2250cm−1の赤外線吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、脂環式化合物含有多官能ウレタンアクリレート(A1)/PE4A混合物(質量比80/20の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)を得た。なお、ウレタンアクリレート(A1)の分子量(計算値)は802である。
<ウレタンアクリレート(A2)の合成>
攪拌機、ガス導入管、冷却管、及び温度計を備えたフラスコに、酢酸ブチル254質量部、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」という。)222質量部、p−メトキシフェノール0.5質量部、ジブチル錫ジアセテート0.5質量部を仕込み、70℃に昇温した後、PE3A/PE4A混合物(質量比75/25の混合物)795質量部を1時間かけて滴下した。滴下終了後、70℃で3時間反応させ、さらにイソシアネート基を示す2250cm−1の赤外線吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、脂環式化合物含有多官能ウレタンアクリレート(A2)/PE4A混合物(質量比80/20の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)を得た。なお、ウレタンアクリレート(A2)の分子量(計算値)は818である。
<ウレタンアクリレート(A3)の合成>
攪拌機、ガス導入管、冷却管、及び温度計を備えたフラスコに、酢酸ブチル254質量部、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」という。)222質量部、p−メトキシフェノール0.5質量部、ジブチル錫ジアセテート0.5質量部を仕込み、70℃に昇温した後、ビス(アクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート369質量部とPE3A/PE4A混合物(質量比75/25の混合物)398質量部を1時間かけて滴下した。滴下終了後、70℃で3時間反応させ、さらにイソシアネート基を示す2250cm−1の赤外線吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、一分子中に脂環式化合物及び複素環式化合物を含有する多官能ウレタンアクリレート(A3)/PE4A混合物(質量比91/9の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)を得た。なお、ウレタンアクリレート(A3)の分子量(計算値)は889である。
<ウレタンアクリレート(A4)の合成>
撹拌機、ガス導入管、コンデンサーおよび温度計を備えたフラスコに、アロニックスM−305〔東亜合成(株)社製ペンタエリスリトールトリアクリレート/ペンタエリスリトールテトラアクリレート=60/40(重量比)混合物、水酸基価116mgKOH/g〕549.1部、ジブチル錫ジアセテート0.1部、スミライザーBHT〔住友化学工業(株)製酸化防止剤〕0.6部、メトキノン〔精工化学工業(株)製重合禁止剤〕0.1部、および、酢酸ブチル160.0部を加え、均一に混合しながら徐々に昇温した。60℃に達したところでデスモジュールH〔住友バイエルウレタン(株)製ヘキサメチレンジイソシアネート、NCO%=50%)90.9部を加えた後、80℃で5時間反応させ、ウレタンアクリレート(A4)800部を得た。
<重合体(B1)の合成>
攪拌機、ガス導入管、冷却管、及び温度計を備えたフラスコに、グリシジルメタクリレート(以下、「GMA」という。)250質量部、ラウリルメルカプタン1.3質量部、メチルイソブチルケトン(以下、「MIBK」という。)1000質量部及び2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(以下、「AIBN」という。)7.5質量部を仕込み、窒素気流下で攪拌しながら、1時間かけて90℃に昇温し、90℃で1時間反応させた。次いで、90℃で攪拌しながら、GMA750質量部、ラウリルメルカプタン3.7質量部、AIBN22.5質量部からなる混合液を2時間かけて滴下した後、100℃で3時間反応させた。その後、AIBN10質量部を仕込み、さらに100℃で1時間反応させた後、120℃付近に昇温し、2時間反応させた。60℃まで冷却し、窒素導入管を、空気導入管に付け替え、アクリル酸(以下、「AA」という。)507質量部、p−メトキシフェノール2質量部、トリフェニルホスフィン5.4質量部を加えて混合した後、空気で反応液をバブリングしながら、110℃まで昇温し、8時間反応させた。その後、p−メトキシフェノール1.4質量部を加え、室温まで冷却後、不揮発分が50質量%になるように、MIBKを加え、重合体(B1)(不揮発分50質量%のMIBK溶液)を得た。なお、得られた重合体(B1)の重量平均分子量は31,000(GPCによるポリスチレン換算による)で、(メタ)アクリロイル基当量は300g/eqであった。
酢酸エチル23.01質量部、脂環式化合物含有多官能ウレタンアクリレート(A1)/PE4A混合物(質量比80/20の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)19.64質量部、脂環式化合物含有多官能ウレタンアクリレート(A2)/PE4A混合物(質量比80/20の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)19.64質量部、一分子中に脂環式化合物及び複素環式化合物を含有する多官能ウレタンアクリレート(A3)/PE4A混合物(質量比91/9の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)15.71質量部、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(以下、「DPHA」という。)18.86質量部、光開始剤1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(以下、「HCPK」という。)2.51質量部、光開始剤ジフェニル2,4,6−トリメチルベンゾイルホスフィン=オキシド(以下、「TPO」という。)0.63質量部、反応性フッ素防汚剤(オプツールDAC−HP;ダイキン工業株式会社製、不揮発分20質量%)2.0質量部を均一に混合した後、不揮発分が40質量%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテル(以下、「PGME」という。)で希釈して、ハードコート剤(1)を調製した。当該ハードコート剤(1)は、ガラスに10μmの膜厚で塗工した際の表面硬度が4Hであった。
酢酸エチル13.74質量部、脂環式化合物含有多官能ウレタンアクリレート(A2)/PE4A混合物(質量比80/20の混合物、不揮発分80質量%の酢酸ブチル溶液)47.08質量部、重合体(B1)(不揮発分50質量%のMIBK溶液)20.92質量部、DPHA12.74質量部、光開始剤HCPK1.30質量部、光開始剤TPO0.92質量部、反応性フッ素防汚剤(オプツールDAC−HP;ダイキン工業株式会社製、不揮発分20質量%)2.0質量部を均一に混合した後、不揮発分が40質量%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテル(以下、「PGME」という。)で希釈して、ハードコート剤(2)を調製した。当該ハードコート剤(2)は、ガラスに10μmの膜厚で塗工した際の表面硬度が4Hであった。
ウレタンアクリレート(A4)に酢酸ブチルを添加して不揮発分濃度が35%になるように希釈した後、イルガキュア#184〔チバ・スペシャリテイー・ケミカルズ(株)製光重合開始剤、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン〕3.2部を配合し、ハードコート剤(3)を調製した。当該ハードコート剤(3)は、ガラスに10μmの膜厚で塗工した際の表面硬度が3Hであった。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製RT050、マルテンス硬さ138[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製SO、マルテンス硬さ155[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(住友化学社製S000、マルテンス硬さ183[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製HI50、マルテンス硬さ125[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製RT050、マルテンス硬さ138[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ10μmのハードコート層を形成し、総厚135μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製RT050、マルテンス硬さ138[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ20μmのハードコート層を形成し、総厚145μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製RT050、マルテンス硬さ138[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(2)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(クラレ社製RT050、マルテンス硬さ138[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成した。次にアクリルフィルムのもう一方の面に上記で調製したハードコート剤(3)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ10μmのハードコート層を形成し、総厚150μmの両面ハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(住友化学社製S001G、マルテンス硬さ113[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのアクリルフィルム(住友化学社製S014G、マルテンス硬さ81[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ80μmのトリアセチルセルロース(TAC)フィルム(富士フィルム社製TD80ULN、マルテンス硬さ65[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚95μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ100μmのポリカーボネート(PC)フィルム(三菱ガス化学社製ユーピロン、マルテンス硬さ52[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚115μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ100μmのポリカーボネート(PC)フィルム(帝人化成社製パンライト、マルテンス硬さ71[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚115μmのハードコートフィルムを得た。
基材として厚さ125μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ社製ルミラーU46、マルテンス硬さ178[N/mm2])を使用し、当該基材の片面に、上記で調製したハードコート剤(1)を塗布し、60℃で90秒間乾燥後、空気雰囲気下で紫外線照射装置(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社製「F450」、ランプ:120W/cm、Hバルブ)を用いて、照射光量0.5J/cm2で紫外線を照射したことで硬化させ、厚さ15μmのハードコート層を形成し、総厚140μmのハードコートフィルムを得た。
上記の実施例及び比較例の樹脂フィルムを長さ150mm、幅50mmのガラス板に貼り付けた後、23℃環境下において、FISCHERSCOPE/HM2000LT(フィッシャーインストルメンツ社製)を用いて、稜間角136°のビッカース圧子を1mN荷重にて押し込み、マルテンス硬さを測定した。
上記の実施例及び比較例で得られたハードコートフィルムを10cm角に切り、4隅をセロハンテープでガラス板に貼り付け、その表面鉛筆硬度を、JIS K 5600−5−4(1999年版)の規定に基づき、株式会社井元製作所製の塗膜用鉛筆引掻き試験機(荷重:1kg 手動式)を用いて測定した。
上記の実施例及び比較例で得られたハードコートフィルムを10cm角に切り、フィルムの表面ハードコート層と逆の面にDIC社製粘着シートZB7010W−15(厚み15μm)を貼り合せた後、ガラス板に貼り付けたその表面鉛筆硬度を、JIS K 5600−5−4(1999年版)の規定に基づき、株式会社井元製作所製の塗膜用鉛筆引掻き試験機(荷重:1kg 手動式)を用いて測定した。
上記の実施例及び比較例で得られたハードコートフィルムの裏面にDIC社製LSRW55Whiteを気泡が入らないように貼付し、3波長蛍光灯下で目視で干渉縞の観察を行った。
○:干渉縞がほとんど見られない。
×:干渉縞が見られる。
上記の実施例および比較例で得られたハードコートフィルムの表面ハードコート層表面に、人差し指の指紋を付着した。その後、指紋をベンコットS−2(旭化成せんい株式会社製)にて指紋をふき取り、指紋が視認できなくなるまでふき取れた回数を測定した。判定基準は以下の通り。
○:拭き取り回数1〜15回
×:拭き取り回数16回以上
上記の実施例および比較例で得られたハードコートフィルムを、厚さ0.5mm、長さ50mm、幅40mmのガラス板に貼り付けた後、5気圧、50℃、20分の条件で加熱加圧処理を行い固定した。村上色彩技術研究所社製「HR−100型」を使用して、サンプルのJIS K7105及びJIS K7136に基づいて全光線透過率を測定した。
Claims (12)
- フィルム基材の少なくとも一面にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、前記フィルム基材が、表面に稜間角136°のビッカース圧子を荷重1mNで押し込んで測定されるマルテンス硬さが120N/mm2以上のアクリル樹脂フィルム基材であることを特徴とするハードコートフィルム。
- 総厚さが200μm以下である請求項1に記載のハードコートフィルム。
- 前記フィルム基材の厚さが150μm以下である請求項1又は2に記載のハードコートフィルム。
- 前記フィルム基材の全光線透過率が85%以上である請求項1〜3のいずれかに記載のハードコートフィルム。
- 前記ハードコート層と前記フィルム基材の屈折率差が0.1未満である請求項1〜4のいずれかに記載のハードコートフィルム。
- 前記ハードコート層の屈折率が1.45〜1.55である請求項1〜5のいずれかに記載のハードコートフィルム。
- 前記フィルム基材が、表面に稜間角136°のビッカース圧子を荷重1mNで押し込んで測定される押し込み弾性率が2000MPa以上のアクリル樹脂フィルム基材である請求項1〜6のいずれかに記載のハードコートフィルム。
- 前記ハードコート層が、ガラスに10μmの膜厚で塗工した際の表面硬度が3H以上のハードコート層である請求項1〜7のいずれかに記載のハードコートフィルム。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のハードコートフィルムの一面に加飾層を有することを特徴とする加飾フィルム。
- 請求項1〜9のいずれかに記載のハードコートフィルムの一面に粘着剤層を有することを特徴とする保護フィルム。
- 粘着剤層の厚さが5〜50μmである請求項10に記載の保護フィルム。
- 携帯電子端末の画像表示部の保護に使用される請求項10又は11に記載の保護フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012264268A JP2014109712A (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012264268A JP2014109712A (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109712A true JP2014109712A (ja) | 2014-06-12 |
Family
ID=51030368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012264268A Pending JP2014109712A (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014109712A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180088825A (ko) | 2015-12-07 | 2018-08-07 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기 시트, 터치 패널, 터치 패널 시스템, 표시 장치 및 터치 패널 펜용 필기 시트의 선별 방법 |
KR20190009310A (ko) | 2016-06-06 | 2019-01-28 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기 시트의 선별 방법, 터치 패널 시스템, 터치 패널 펜용 필기 시트, 터치 패널 및 표시 장치 |
KR20190110558A (ko) | 2017-02-03 | 2019-09-30 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기성 부재의 선별 방법, 터치 패널 시스템, 터치 패널 펜용 필기성 부재, 터치 패널 및 표시 장치 |
JP2019200409A (ja) * | 2018-05-11 | 2019-11-21 | デクセリアルズ株式会社 | 積層体、及びその製造方法、並びにフレネルミラー、及びその製造方法 |
WO2020045632A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 旭化成株式会社 | ハードコート塗膜、ハードコート塗膜付き基材、塗料組成物及び窓材 |
JP2020097203A (ja) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Dic株式会社 | 積層体及びその用途 |
JPWO2021112253A1 (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | ||
TWI732126B (zh) * | 2017-06-19 | 2021-07-01 | 日商郡是股份有限公司 | 覆蓋膜 |
WO2021177425A1 (ja) | 2020-03-04 | 2021-09-10 | 旭化成株式会社 | 積層体、ハードコート塗膜、及び塗料組成物 |
US20210291493A1 (en) * | 2016-08-16 | 2021-09-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Protective cover, protective cover package comprising same, and electronic device comprising protective cover |
CN114787667A (zh) * | 2019-12-05 | 2022-07-22 | 富士胶片株式会社 | 光学层叠体、偏振片、图像显示装置、电阻膜式触摸面板及静电电容式触摸面板 |
DE112022004333T5 (de) | 2021-09-09 | 2024-07-04 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Substrat mit aufgebrachter haftschicht, laminat und beschichtungsmaterialzusammensetzung |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010228314A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ハードコートフィルム、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置 |
JP2011209512A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Lintec Corp | 画像表示装置用飛散防止フィルムおよびこれを備えた画像表示装置 |
WO2012090987A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | コニカミノルタオプト株式会社 | 機能性フィルム、フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置 |
JP5042392B1 (ja) * | 2011-10-24 | 2012-10-03 | 尾池工業株式会社 | 高耐擦傷性ハードコートフィルム |
JP2012210756A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Nippon Paper Chemicals Co Ltd | 成型用積層ハードコートフィルム及びその製造方法、並びに樹脂成型品の製造方法 |
JP5237506B1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-07-17 | 三菱樹脂株式会社 | 耐擦傷性樹脂積層体、ディスプレイのフロントカバー材及び画像表示装置 |
-
2012
- 2012-12-03 JP JP2012264268A patent/JP2014109712A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010228314A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ハードコートフィルム、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置 |
JP2011209512A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Lintec Corp | 画像表示装置用飛散防止フィルムおよびこれを備えた画像表示装置 |
WO2012090987A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | コニカミノルタオプト株式会社 | 機能性フィルム、フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置 |
JP2012210756A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Nippon Paper Chemicals Co Ltd | 成型用積層ハードコートフィルム及びその製造方法、並びに樹脂成型品の製造方法 |
JP5042392B1 (ja) * | 2011-10-24 | 2012-10-03 | 尾池工業株式会社 | 高耐擦傷性ハードコートフィルム |
JP5237506B1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-07-17 | 三菱樹脂株式会社 | 耐擦傷性樹脂積層体、ディスプレイのフロントカバー材及び画像表示装置 |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10732733B2 (en) | 2015-12-07 | 2020-08-04 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Writing sheet for touch panel pen, touch panel, touch panel system, display device, and method for selecting writing sheet for touch panel pen |
KR20180088825A (ko) | 2015-12-07 | 2018-08-07 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기 시트, 터치 패널, 터치 패널 시스템, 표시 장치 및 터치 패널 펜용 필기 시트의 선별 방법 |
KR20230173228A (ko) | 2015-12-07 | 2023-12-26 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기 시트, 터치 패널, 터치 패널 시스템, 표시 장치 및 터치 패널 펜용 필기 시트의 선별 방법 |
US10908711B2 (en) | 2015-12-07 | 2021-02-02 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Writing sheet for touch panel pen, touch panel, touch panel system, display device, and method for selecting writing sheet for touch panel pen |
US10795496B2 (en) | 2016-06-06 | 2020-10-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for selecting writing sheet for stylus, touchscreen system, writing sheet for stylus, touchscreen, and display device |
KR20190009310A (ko) | 2016-06-06 | 2019-01-28 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기 시트의 선별 방법, 터치 패널 시스템, 터치 패널 펜용 필기 시트, 터치 패널 및 표시 장치 |
US11794451B2 (en) * | 2016-08-16 | 2023-10-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Protective cover, protective cover package comprising same, and electronic device comprising protective cover |
US20210291493A1 (en) * | 2016-08-16 | 2021-09-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Protective cover, protective cover package comprising same, and electronic device comprising protective cover |
KR20190110558A (ko) | 2017-02-03 | 2019-09-30 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 터치 패널 펜용 필기성 부재의 선별 방법, 터치 패널 시스템, 터치 패널 펜용 필기성 부재, 터치 패널 및 표시 장치 |
US11175768B2 (en) | 2017-02-03 | 2021-11-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for selecting touch panel pen writing member, touch panel system, touch panel pen writing member, touch panel, and display device |
TWI732126B (zh) * | 2017-06-19 | 2021-07-01 | 日商郡是股份有限公司 | 覆蓋膜 |
JP2020106850A (ja) * | 2018-05-11 | 2020-07-09 | デクセリアルズ株式会社 | 積層体、及びその製造方法、並びにフレネルミラー、及びその製造方法 |
JP2019200409A (ja) * | 2018-05-11 | 2019-11-21 | デクセリアルズ株式会社 | 積層体、及びその製造方法、並びにフレネルミラー、及びその製造方法 |
WO2020045632A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 旭化成株式会社 | ハードコート塗膜、ハードコート塗膜付き基材、塗料組成物及び窓材 |
KR20210031489A (ko) | 2018-08-31 | 2021-03-19 | 아사히 가세이 가부시키가이샤 | 하드 코트 도막, 하드 코트 도막 형성 기재, 도료 조성물 및 창재 |
JP2020097203A (ja) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Dic株式会社 | 積層体及びその用途 |
JP7346817B2 (ja) | 2018-12-19 | 2023-09-20 | Dic株式会社 | 積層体及びその用途 |
WO2021112253A1 (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 光学積層体、偏光板、画像表示装置、抵抗膜式タッチパネル及び静電容量式タッチパネル |
JP7198946B2 (ja) | 2019-12-05 | 2023-01-04 | 富士フイルム株式会社 | 光学積層体、偏光板、画像表示装置、抵抗膜式タッチパネル及び静電容量式タッチパネル |
CN114787667A (zh) * | 2019-12-05 | 2022-07-22 | 富士胶片株式会社 | 光学层叠体、偏振片、图像显示装置、电阻膜式触摸面板及静电电容式触摸面板 |
JPWO2021112253A1 (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | ||
CN114787667B (zh) * | 2019-12-05 | 2024-03-22 | 富士胶片株式会社 | 光学层叠体、偏振片、图像显示装置及触摸面板 |
KR20220129593A (ko) | 2020-03-04 | 2022-09-23 | 아사히 가세이 가부시키가이샤 | 적층체, 하드 코트 도막, 및 도료 조성물 |
WO2021177425A1 (ja) | 2020-03-04 | 2021-09-10 | 旭化成株式会社 | 積層体、ハードコート塗膜、及び塗料組成物 |
DE112022004333T5 (de) | 2021-09-09 | 2024-07-04 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Substrat mit aufgebrachter haftschicht, laminat und beschichtungsmaterialzusammensetzung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014109712A (ja) | ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム | |
JP4807604B2 (ja) | 保護粘着フィルム、スクリーンパネル、及び携帯電子端末 | |
JP6067964B2 (ja) | 放射線硬化性粘着シート | |
JP6361913B2 (ja) | ハードコートフィルム、加飾フィルム、保護フィルム及び画像表示装置 | |
JP5472685B2 (ja) | 飛散防止粘着シート | |
JP6075009B2 (ja) | 加飾ハードコートフィルム及び加飾ハードコート粘着フィルム。 | |
JP6057121B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性組成物、その硬化物及びその硬化塗膜を有する物品 | |
JP5939449B2 (ja) | ハードコートフィルム及び情報表示装置 | |
JP5885021B2 (ja) | ハードコートフィルム | |
WO2014141866A1 (ja) | ハードコートフィルム、保護フィルム及び画像表示装置 | |
JP2014106275A (ja) | ハードコートフィルム、加飾フィルム及び保護フィルム | |
TWI640584B (zh) | Protective film and decorative protective film | |
JP2017178992A (ja) | プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型粘接着剤組成物及び積層体の製造方法 | |
WO2015186685A1 (ja) | 保護粘着フィルム、画像表示装置及び携帯電子端末 | |
JP2010168419A (ja) | 保護粘着フィルム、スクリーンパネル、及び携帯電子端末 | |
JP6094226B2 (ja) | 保護粘着フィルム、スクリーンパネル及びタッチパネル | |
JP6432762B2 (ja) | ハードコートフィルム及び画像表示装置 | |
JP2016177163A (ja) | ハードコートフィルム及び情報表示装置 | |
JP2016060833A (ja) | 粘着フィルム、情報表示装置及び携帯電子端末 | |
JP2020097660A (ja) | 積層体の製造方法 | |
WO2016152644A1 (ja) | ハードコートフィルム、情報表示装置及び携帯電子端末 | |
JP6503817B2 (ja) | ハードコートフィルム及び情報表示装置 | |
JP2013097041A (ja) | 画像表示装置及び保護フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170803 |