[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014199068A - 自動変速機の配線ユニット - Google Patents

自動変速機の配線ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014199068A
JP2014199068A JP2013073706A JP2013073706A JP2014199068A JP 2014199068 A JP2014199068 A JP 2014199068A JP 2013073706 A JP2013073706 A JP 2013073706A JP 2013073706 A JP2013073706 A JP 2013073706A JP 2014199068 A JP2014199068 A JP 2014199068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
rom
holding plate
automatic transmission
wiring unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013073706A
Other languages
English (en)
Inventor
祐二 河島
Yuji Kawashima
祐二 河島
光裕 嶋村
Mitsuhiro Shimamura
光裕 嶋村
伊藤 悟
Satoru Ito
悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013073706A priority Critical patent/JP2014199068A/ja
Priority to CN201480017614.9A priority patent/CN105050862B/zh
Priority to MX2015013552A priority patent/MX2015013552A/es
Priority to US14/779,025 priority patent/US9573537B2/en
Priority to PCT/JP2014/056168 priority patent/WO2014156591A1/ja
Publication of JP2014199068A publication Critical patent/JP2014199068A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品点数でROM1等の電気部品を保持できるようにする。【解決手段】自動車の自動変速機に搭載されて変速動作に関する制御を行うための配線ユニットであって、ワイヤハーネス、およびこれに接続されたROM1と、これらを保持する金属製の保持プレート2とを備えている。保持プレート2には、ROM1が載置される保持部33が形成されるとともに、この保持部33にはROM1をかしめ付けて保持部33上に固定する複数のかしめ片36が一体に形成されている。また、ROM1には位置決め用突部37が形成され、保持部33には位置決め用突部37が適合して嵌り合う受け孔39が形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、自動変速機の配線ユニットに関するものである。
従来より、例えば、自動車の自動変速機には変速動作を制御するために、制御部品(ROM等)や各種センサ類などの電気部品、およびこれら電気部品同士の間、あるいは外部との信号伝達のための電気配線をユニット化した配線ユニットが組み付けられている。そのような構成を持つものとして、下記特許文献1を挙げることができる。
特開2010−106946号公報
上記のものとは別に、配線ユニットが電気部品やワイヤハーネスを金属製の保持プレート上に組み付けて構成されることもある。そのような場合に、図13に示すようにして保持プレート100上にROM101を保持するものもあった。同図に示すように、ROM101はホルダ102を介して保持プレート100へ固定されるようになっている。ROM101の固定に際し、ホルダ102は、まず、保持プレート100上にリベット止め103される。そして、その後においてROM101がホルダ102上に載置され、続いて各かしめ片104によるかしめが行われて固定がなされる、というものであった。
しかし、このような固定方式であると、ROM101の取付けのためにはホルダ102という専用部品が必要となり、部品点数が増加してしまう問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、部品点数を削減することができる自動変速機の配線ユニットを提供することを目的とする。
本発明の自動変速機の配線ユニットは、自動車の自動変速機に搭載されて変速動作に関する制御を行うための配線ユニットであって、電気配線と、この電気配線に接続された電気部品と、電気配線及び電気部品を保持する金属製の保持プレートとを備え、保持プレートには、電気部品が載置される保持部が形成されるとともに、この保持部には電気部品をかしめ付けて保持部上に固定するかしめ片が一体に形成されていることを特徴とする。
本発明の自動変速機の配線ユニットによれば、電気部品は保持部に一体に形成されたかしめ片にてかしめ付けられて固定がなされる。したがって、従来と異なり、電気部品の固定のための専用部品を必要とせず、部品点数を削減することができる。
配線ユニットの平面図 同じく正面図 同じく側面図 保持プレートの平面図 同じく側面図 同じく正面図 ROMの取付け状態を示す断面図 押さえ部によってワイヤハーネスが保持されている状態を示す断面図 結束バンドの平面図 結束バンドによってワイヤハーネスが結束されている状況を示す断面図 (A)は対をなす通し孔に対しバンド部が正規の挿通順で挿通された場合を示す説明図、(B)は誤った挿通順で挿通された場合を示す説明図 ワイヤハーネスが結束されている状態における先通し孔とバンド部との位置関係を示す断面図 従来のROMの取付け構造を示す斜視図
本発明における好ましい実施の形態を説明する。
(1)本発明の自動変速機の配線ユニットは、前記保持部と前記電気部品との一方には位置決め用突部が突出し、他方には前記位置決め用突部が嵌合して前記電気部品の位置決めを行う受け部が形成された構成とすることが好ましい。
このような構成によれば、かしめ作業に先立って位置決め用突部と受け部とを嵌め合わせておくことによって、電気部品を保持プレートに位置決めしておくことができる。これにより、かしめ作業の際に電気部品を保持する煩わしさもなく、良好なかしめ状況が得られる。
(2)また、前記保持プレートは折曲げ部を介して配された自由端部を有し、前記保持部はこの自由端部に形成されているとともに、前記折り曲げ部には同折曲げ部を跨ぐ領域に補強用のリブが形成される構成としてもよい。
このような構成によれば、電気部品に対するかしめ片のかしめ作業を行うと、保持部には折曲げ部を中心として曲げの力が作用する。その際に、折り曲げ部は補強用のリブによって曲げ剛性が高められているため、かしめに伴って保持プレートが変形してしまう事態を回避することができる。
次に、本発明の自動変速機の配線ユニットを具体化した実施例1について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1>
本実施例の自動変速機の配線ユニットUは、自動車の自動変速機内に取付けられ、変速動作に関連する制御の一部を担う。配線ユニットUは、図1乃至図3に示すように、ROM1やコネクタ等の各種電気部品、電気部品相互等を接続するための複数本の電線よりなるワイヤハーネスWH、及びこれら電気部品やワイヤハーネスWHを一括して保持するための金属製保持プレート2とを備えて構成されている。
保持プレート2は、図4乃至図6に示すように、金属製の長尺の板材を曲げ加工して形成されている。保持プレート2はボルト等によって図示しない自動変速機のケーシングに取付けられるようにしてあり、図示のものでは長さ方向の両端部寄りの二カ所及び中間部の計3か所にボルト差し込み孔3が貫通して形成されている。
図1に示すように、保持プレート2の図示右端部には端部コネクタ4が配されている。一方、保持プレート2の図示左端部は二方向に分岐し、一方の端部には制御装置等に接続される中継コネクタ5が配されており、他方には変速動作に関連するデータが記憶されたROM1が配されている。ROM1の取付け構造は後に詳述するが、ROM1には電線7の一端側がコネクタ6接続され、電線7の他端側は中継コネクタ5に接続されている。この電線7を含め中継コネクタ5からは複数本の電線よりなるワイヤハーネスWHが引き出され、その幹線は保持プレート2の上面に形成された支持面8に沿って配索されている。幹線の複数箇所からは分岐線が分岐し、そのうちの図示四カ所から引き出されたは分岐線には図示しないソレノイドに接続されるコネクタ9がそれぞれ接続されている。また、他の箇所から引き出された分岐線は前記した端部コネクタ4に接続されており、さらに他の箇所から引き出された分岐線にはアース端子10が取付けられ、前記したボルト差し込み孔3のうち中央に配置されたボルト差し込み孔3へボルトをねじ込むことによってアースがとられるようにしてある。
図6に示すように、保持プレート2は、前記した端部コネクタ4の取付け部位から長手方向の中央部に至る範囲が略同一平面をもって水平に形成されている。そして、保持プレート2においてアースがとられるボルト差し込み孔3が形成された部位の図示左方に隣接した部位には段差11が形成され、これより図示左方は一段低くなっている。保持プレート2におけるこの一段低くなった部位は低位領域12とされ、この低位領域12にはワイヤハーネスWHの幹線部分の浮き上がりを規制する押さえ部13が設けられている。
押さえ部13は保持プレート2から一体に形成されている。具体的には図8に示すように、支持面8の長手方向に関する一方の側縁から上面側へ起立する側片14と、その立ち上がり端縁から略直角に屈曲し支持面8と略平行に延出する押さえ片15とからなり、全体は逆L字形状をなしている。押さえ片15の内面はワイヤハーネスWHに対する押さえ面16が形成されている。押さえ面16はワイヤハーネスWHの配索方向に関して所定の長さ寸法をもって形成され、ワイヤハーネスWHを一定長さ範囲に亘って面当たり状態で押さえつけることができるようにしている。また、支持面8に対する押さえ面16の高さ位置は、段差11より図示右方に形成された高位領域17の上面の高さとほぼ同じとなるように設定されている。なお、保持プレート2の長手方向の両側縁のうち押さえ部13が形成されている側と反対側の側縁には湾曲した逃がし凹部18が切欠き形成されており、図4に示すように、押さえ片15の先端部は平面視で逃がし凹部18内に先端部が進入するようになっている。
ワイヤハーネスWHの幹線は複数個所に分かれて保護チューブ19(保護部材)が挿通されている。そのうち上記した押さえ部13によって浮き上りが規制されている部位にも用いられている。ここで用いられた保護チューブ19は押さえ部13より長尺であり、押さえ部13の端縁(破断面がエッジとなっていることがある)によって電線の被覆が傷付けられないようにしている。保護チューブ19は可撓性を有するゴム材にて形成されていて、ワイヤハーネスWHは保護チューブ19に挿通された状態で、押さえ面16と支持面8との間に圧入気味に押し込まれて保持がなされている。なお、図2、図8に示すように、保持プレート2が自動変速機の図示しないケーシングに取付けられた状態では、押さえ片15の上方にはケーシング側の突起構造Tが近接して位置するようになっている。
また、ワイヤハーネスWHは押さえ部13(保護チューブ19)を長手方向に挟んだ両側において結束バンド20により結束されて保持プレート2に固定されている(図1参照)。同図に示すように、ワイヤハーネスWHのうち結束バンド20で結束される部位は、共にワイヤハーネスWHが保護チューブ19より外側に露出した部位である。押さえ部13を挟んで位置する結束バンド20のうちの一方は、段差11に近接した高位領域17に配されており、他方は押さえ部13の図示左方で低位領域12に配されている。本実施例においては、ワイヤハーネスWHが結束バンド20で固定される部位は、上記した押さえ部13を挟んだ部位の他にも複数個所に設定されているが、いずれの箇所においても保持プレート2には対で構成される通し孔21A,21Bがそれぞれ貫通して設けられている。対をなす通し孔21A,21Bの全設置個所のうち二カ所(そのうちの一箇所は、図4において押さえ部13の左方に隣接して配置されたもの)を除き、一方の通し孔21Aは孔縁が閉じた形態であり、他方の通し孔21Bは保持プレート2の側縁を方形状に切り欠いて側方へ開放した形態となっている。このように、通し孔21Bは、孔縁が閉じた形態のみを意味するのでなく、開放した形態を含む概念であるが、対をなすもの同士が共に孔縁が閉じた形態であることを何ら排除するものではない。
本実施例の通し孔21A,21Bのうち孔縁が閉じた形態のものは、図12に示すように、方形領域22A(一般部)と略半円状の半円領域22B(識別用拡張部)とを合体させた形態となっている。このような孔形状とする理由は後に詳述する。その前に、結束バンド20について説明する。結束バンド20自体は公知のものであるため、説明は簡単に留める(図9参照)。
結束バンド20は合成樹脂製であり、可撓性を有するバンド部23とその一端側に形成されたロック部25とを備えた構成である。バンド部23の一面側には、同面にのみ所定の長さ範囲に亘って多数の係止歯24が鋸歯状に形成されている。ロック部25はバンド部23の一端部において係止歯24が形成されている面と反対側の面の端部に突設されるとともに、その中央部には突出方向に沿って挿通口26が貫通して形成され、バンド部23を自由端側から挿通可能である。また、ロック部25の内部には任意の係止歯24と選択的に係止可能な係止爪27が撓み可能に設けられている。
ところで、対をなす通し孔21A,21Bにおいて孔縁が閉じた形態と開放した形態の二種類を設定する理由は、結束バンド20のバンド部23の自由端を挿通させる場合に、何れを先行して挿通させるべきかを区別するためである(図11(A)(B)参照)。対をなす通し孔21A,21Bに対する結束バンド20のバンド部23の自由端側の挿通順を誤ると、結束に伴ってロック部25が寄せられる方向、つまりはワイヤハーネスWHの寄せられる方向が正規方向(図11(A)に示す方向)とは逆になってしまい、周辺部材との干渉の虞が生じるが、正しい挿通順で挿通されれば、ワイヤハーネスWHは周辺部材との干渉の虞のない退避スペースへ寄せて保持することができる。本実施例の場合、孔縁が閉じた形態のものが先通し孔21Aであり、開放した形態が後通し孔21Bである。先通し孔21Aの半円領域22Bは、結束バンド20で締め付けられた際にワイヤハーネスWHが引き寄せられる方向(図12に示す矢印方向)とは反対方向に配されている。したがって、ワイヤハーネスWHが結束バンド20で正規に締め付け固定された状態では、バンド部23は先通し孔21Aの方形領域22A側に位置し、半円領域22B側が広く開放される。したがって、保持プレート2の平面視(或いは裏面視)でこの半円領域22Bを広く見通すことができることをもって、結束バンド20の結束作業が正規状態でなされたことを目視にて確認することができる。なお、結束バンド20による締め付け作業は、ロック部25を通過した後のバンド部23を工具を用いて上方へ引っ張り上げることによってなされるが、締め付け後にはロック部25を通過した後のバンド部23はカッター等によって切り落とされる。
図6に示すように、保持プレート2において低位領域12の図示左方には上記段差11より低い高低差が設定された部位を介してクランク部28(図4参照)が延出している。図6に示すように、クランク部28の延出端部には前記段差11より大きな高低差を有した段差壁29の上端が連続し、図4に示すように、段差壁29の下端からは側方へ張り出すようにして中継コネクタ用取付け部30が連続している。クランク部28の上面から中継コネクタ用取付け部30に至るまでの範囲には段差方向に沿って補強用の突条31が設けられ、同部位の曲げ剛性が高められている。また、中継コネクタ用取付け部30には支持片34が上方へ起立して形成され、中継コネクタ5を三方から取り囲んで支持することができる。
上記した段差壁29の一方の側縁は図4の左方へ折り曲げられて連結片32が延出している。この連結片32の延出端部は折り曲げ部38を介して外側方へ略直角に折り曲げられて自由端部となっている。この自由端部にはROM1を取り付けるための保持部33が形成されている。図5に示すように、保持部33の折り曲げ部寄りの中央部には開口40が形成されており、ROM1に対するコネクタ6接続部と干渉しないようにしている。また、折り曲げ部38には連結片32から保持部33にかけての範囲に補強用のリブ35が形成され、保持部33の曲げ剛性が高められている。
保持部33には、図4乃至図6に示すように、複数のかしめ片36が一体に起立して形成されている。本実施例において、かしめ片36は保持部33の一方の側縁に2つ、他方の側縁に一つが配されており、これらかしめ片36のうちの二つは保持部33の先端側の両コーナ部において対向して配されている。各かしめ片36は図4に示すように、先端部がやや幅狭のかしめ部36Aとなっており、ROM1をかしめ付ける前にはかしめ片36のかしめ部36Aは基部36B側に対し斜め内向きに傾斜した形態となっている(図6参照)。したがって、ROM1は折り曲げ部38側から保持部33の上面に沿って進入した後、かしめ部36Aをかしめることによって保持部33に対する固定がなされる。
また、本実施例においては、ROM1の下面(保持部33との対向面)には位置決め用突部37が突設されている(図7参照)。一方、保持部33において一方の側縁(かしめ片36が一つだけ配されている側縁)寄りであって、このかしめ片36に近接した部位には受け孔39(受け部)が長方形状に開口して形成されており、位置決め用突部37が受け孔39に適合して嵌め合わされることによって、ROM1を保持部33に対してかしめ作業前に位置決めすることができる。
上記のように構成された本実施例の配線ユニットUは、ROM1、コネクタ4,6,9等の電気部品及びワイヤハーネスWHが保持プレート2に組み付けられ、予めユニット化された状態で自動変速機に組み付けられる。本実施例の配線ユニットUの作用効果は次の通りである。
(1)ROM1を保持プレート2に固定するにあたり、各かしめ片36が保持プレート2に対して一体に形成されて、ROM1を保持プレート2に直接固定することができるから、従来に比べて部品点数を削減することができる。また、ROM1は、位置決め用突部37を受け孔39に適合して嵌め込むことで、保持部33に対して位置決めされる。こうしてROM1に対するかしめ位置が正規位置に規定されるため、かしめ位置がばらつくことはない。さらに、ROM1に対するかしめ作業を行う際には、保持部33に折曲げ部を中心として曲げの力が作用する。しかし、折曲げ部は補強用のリブ35によって曲げ剛性が高められているため、かしめに伴って保持プレート2が変形してしまう事態は未然に回避されている。
(2)ワイヤハーネスWHは保持プレート2に一体に形成された押さえ部13という簡易な構造により、浮き上がりが規制されている。したがって、ワイヤハーネスWHの上方に何らかの構造物があるような場所においては、押さえ部13を配置しておくことで、ワイヤハーネスWHと構造物との干渉を未然に回避することができる。また、押さえ部13は押さえ面16によって、電線をその配索方向に沿った所定範囲を押さえ付けるため、結束バンド20のような局所的な押さえに比較して干渉回避領域を広範囲に確保することができる。また、ワイヤハーネスWHを保護チューブ19に挿通して押さえ部13を通すようにしておけば、押さえ部13の端縁がエッジとなっていたとしても、電線被覆が傷付けられてしまう事態を確実に回避することができる。さらに、本実施例では押さえ部13は側方に開放するような形状であるため、ワイヤハーネスWHを通す作業を簡単に行うことができる。さらにまた、本実施例では、浮きを生じやすい高低差のついた二つの領域を通過するワイヤハーネスWHに対し、低位領域12に押さえ部13を配置することで、効果的に浮き上がり規制を行うことができる。また、ワイヤハーネスWHは押さえ部13で強制的に束ねられているため、逆に、押さえ部13の両側では拡散しやすい傾向にあるが、本実施例では押さえ部13を挟んでその両側部位を結束バンド20にて締め付け固定しているため、押さえ部13との協働作用によって、より広範囲にワイヤハーネスWHの浮き上がりを規制することができる。
(3)結束バンド20のバンド部23を通す通し孔21A,21Bにおいて、先通し孔21Aと後通し孔21Bとを孔縁が異なる形態として外観上容易に区別できるようにしたため、通し孔21A,21Bに対するバンド部23の挿通順を正しく選択することができる。したがって、ロック部25及びワイヤハーネスWHを周辺部材との干渉を回避できるスペースへ向けて確実に寄せることができる。加えて、通し孔21Aの半円領域22Bと方形領域22Aとの位置関係に関し、ワイヤハーネスWHが寄せられる方向と反対側に半円領域22Bを形成するようにしたため、バンド部23は方形領域22A内に位置し、半円領域22Bを大きく開放させることができる。したがって、作業者は先通し孔21Aにおけるこのような開放状況を目視することによって、結束作業が正規になされたことを検知することができる。また、先通し孔21Aの拡張部分の形状をR形状(半円形状)としたため、バンド部23の挿通時に引っ掛かりを生じにくく、締め付け作業を円滑に行うことができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)かしめ片36の数及び配置は、本実施例に限定されるものではなく、保持部33の両側縁に同数配置してもよい。
(2)上記実施例ではかしめ片36による固定の対象物がROM1であったが、その他の電気部品であってもよく、例えばセンサ、コネクタ等であってもよい。
(3)上記実施例では、ROM1側に位置決め用突部37を形成し、保持プレート2側に受け孔39を形成したが、逆の関係であってもよい。また、位置決め用突部37に対する受け部は受け孔39のような貫通孔でなくてもよく、非貫通形態の凹部であってもよい。
(4)上記実施例では、保持部33を保持プレート2の自由端部に設定したが、保持プレート2の途中の部位に設けてもよく、このような構成であれば、保持部33が段差を介して配置されるような場合にも、補強用のリブ35を省略することも可能である。
(5)上記実施例では、押さえ部13を一箇所のみ配置したが、複数個所に配置しても良く、その場合には、押さえ部13を保持プレート2の一方の側縁に、他の押さえ部13を他方の側縁に配置してもよく、さらに長手方向に関する位置をずらした配置としても良い。
(6)上記実施例では、対をなす通し孔21A,21Bのうち先通し孔21Aを後通し孔21Bより大きく形成したが、逆に小さくしてもよい。また、対をなす通し孔21A,21B同士で外観上の識別ができればよく、個々の孔形状は問わない。
(7)上記実施例では、ワイヤハーネスを保護チューブ19へ挿通させたが、可撓性を有するシート材を用いてワイヤハーネスに巻き付けて保護するようにしてもよい。
(8)上記実施例では、電気配線としてワイヤハーネスWHを用いたが、バスバーを用いてもよい。
1…ROM(電気部品)
2…保持プレート
33…保持部
35…リブ
36…かしめ片
37…位置決め用突部
38…折り曲げ部
39…受け孔(受け部)
U…配線ユニット
WH…ワイヤハーネス

Claims (3)

  1. 自動車の自動変速機に搭載されて変速動作に関する制御を行うための配線ユニットであって、
    電気配線と、
    この電気配線に接続された電気部品と、
    前記電気配線及び前記電気部品を保持する金属製の保持プレートとを備え、
    前記保持プレートには、前記電気部品が載置される保持部が形成されるとともに、この保持部には前記電気部品をかしめ付けて前記保持部上に固定するかしめ片が一体に形成されていることを特徴とする自動変速機の配線ユニット。
  2. 前記保持部と前記電気部品との一方には位置決め用突部が突出し、他方には前記位置決め用突部が嵌合して前記電気部品の位置決めを行う受け部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の自動変速機の配線ユニット。
  3. 前記保持プレートは折曲げ部を介して配された自由端部を有し、前記保持部はこの自由端部に形成されているとともに、前記折り曲げ部には同折曲げ部を跨ぐ領域に補強用のリブが形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動変速機の配線ユニット。
JP2013073706A 2013-03-29 2013-03-29 自動変速機の配線ユニット Abandoned JP2014199068A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073706A JP2014199068A (ja) 2013-03-29 2013-03-29 自動変速機の配線ユニット
CN201480017614.9A CN105050862B (zh) 2013-03-29 2014-03-10 自动变速器的配线单元
MX2015013552A MX2015013552A (es) 2013-03-29 2014-03-10 Unidad de cableado para transmision automatica.
US14/779,025 US9573537B2 (en) 2013-03-29 2014-03-10 Wiring unit for automatic transmission
PCT/JP2014/056168 WO2014156591A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-10 自動変速機の配線ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073706A JP2014199068A (ja) 2013-03-29 2013-03-29 自動変速機の配線ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014199068A true JP2014199068A (ja) 2014-10-23

Family

ID=51623574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073706A Abandoned JP2014199068A (ja) 2013-03-29 2013-03-29 自動変速機の配線ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9573537B2 (ja)
JP (1) JP2014199068A (ja)
CN (1) CN105050862B (ja)
MX (1) MX2015013552A (ja)
WO (1) WO2014156591A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6454369B2 (ja) * 2017-03-31 2019-01-16 本田技研工業株式会社 変速機の制御装置ユニット取り付け構造
CN107221819A (zh) * 2017-07-31 2017-09-29 江苏吉恩利电子科技有限公司 一种变速箱控制器连接线束
JP6806735B2 (ja) * 2018-05-30 2021-01-06 矢崎総業株式会社 車両用回路体および車両用回路体の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503564A (ja) * 1990-01-12 1993-06-10 オートモティブ プロダクツ(ユーエスエイ) インコーポレイテッド 電子トランスミッション制御システムの診断
JP2005212722A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2006144835A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Asahi Denso Co Ltd 自動変速機用電子回路ユニット
JP2008013012A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Yazaki Corp 回転コネクタ装置とコンビスイッチの取付構造
JP2009032405A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Yazaki Corp シールドボックス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790204A (en) 1987-07-16 1988-12-13 Automotive Products, Plc Electric shift apparatus
US5388028A (en) * 1993-07-28 1995-02-07 Kaman Electromagnetics Corporation Low impedance interconnection assembly for high frequency switching power semiconductor devices and low inductance modular capacitor
JP3976619B2 (ja) * 2002-05-29 2007-09-19 矢崎総業株式会社 長尺部材の取付具
JP2010106946A (ja) 2008-10-30 2010-05-13 Hitachi Automotive Systems Ltd オートマチックトランスミッション制御装置
US8134075B1 (en) * 2009-12-29 2012-03-13 Susan Vail Cord connector and wire organizer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503564A (ja) * 1990-01-12 1993-06-10 オートモティブ プロダクツ(ユーエスエイ) インコーポレイテッド 電子トランスミッション制御システムの診断
JP2005212722A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2006144835A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Asahi Denso Co Ltd 自動変速機用電子回路ユニット
JP2008013012A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Yazaki Corp 回転コネクタ装置とコンビスイッチの取付構造
JP2009032405A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Yazaki Corp シールドボックス

Also Published As

Publication number Publication date
US9573537B2 (en) 2017-02-21
MX2015013552A (es) 2016-02-05
CN105050862A (zh) 2015-11-11
WO2014156591A1 (ja) 2014-10-02
US20160052469A1 (en) 2016-02-25
CN105050862B (zh) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020306B2 (ja) 自動変速機の配線ユニット
CN107006135B (zh) 电线束的安装结构以及布线单元
JP6041211B2 (ja) 自動変速機用保持プレート、およびこれを備えた配線ユニット
WO2014156591A1 (ja) 自動変速機の配線ユニット
US9525278B2 (en) Electrical-wire-protecting member using tying member
US9410991B2 (en) Attachment structure of current sensor and electric conductive member
JP5950793B2 (ja) ワイヤハーネス
US9240678B2 (en) Electrical junction box
JP5221081B2 (ja) 線状物の固定構造
KR20090007158U (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블
JP5703011B2 (ja) ワイヤハーネスのアース接続構造
JP2012239316A (ja) 配線具及びワイヤハーネス
US10958058B2 (en) Wire unit
KR200388148Y1 (ko) 와이어 하네스 고정클립
JP6117405B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5607133B2 (ja) 線状物の固定構造
JP2013153568A (ja) ジョイント部材のワイヤハーネス固定構造
JP2014239606A (ja) ワイヤハーネス取付部材及びワイヤハーネスの取付構造
KR100957489B1 (ko) 케이블 엔트리
JP4175765B2 (ja) 電気接続箱のハーネス噛み込み防止構造
KR200347448Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블 구조
JP2017216196A (ja) コネクタの固定構造
KR200405980Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블 구조
JP2015047025A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP3113934U (ja) プリント基板へのacコードの取付固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20160428