[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014187873A - 非接触電力伝送及び通信システム - Google Patents

非接触電力伝送及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014187873A
JP2014187873A JP2014106127A JP2014106127A JP2014187873A JP 2014187873 A JP2014187873 A JP 2014187873A JP 2014106127 A JP2014106127 A JP 2014106127A JP 2014106127 A JP2014106127 A JP 2014106127A JP 2014187873 A JP2014187873 A JP 2014187873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
communication
circuit
power transmission
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014106127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5743357B2 (ja
Inventor
Naoki Wakao
直樹 若生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010030768A priority Critical patent/JP5551465B2/ja
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2014106127A priority patent/JP5743357B2/ja
Publication of JP2014187873A publication Critical patent/JP2014187873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743357B2 publication Critical patent/JP5743357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract


【課題】 通信用コイルと送電側の第1のコイル及び受電側の第2のコイルとの共通化が可能で、かつ、第2のコイルに接続された通信回路への過電圧の印加を防ぐことが可能な非接触電力伝送及び通信システムを提供すること。
【解決手段】 第1のコイルを有する送信側装置19と、第2のコイル7を有する受信側装置20とを備え、第1のコイルと第2のコイル7間の電磁結合を介して、非接触の電力伝送と、データ信号の通信を行う非接触電力伝送及び通信システムであり、受信側装置20は、データ信号を受信および送信する通信回路と、その通信回路と第2のコイル7とを接続する入力接続回路24とを備え、入力接続回路24は第2のコイル7に発生する電圧に応じて動作するMOSFET半導体スイッチ41、42、43を備え、このMOSFET半導体スイッチの動作によって通信回路に印加される電圧が変化するように構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、2次電池を内蔵した携帯型電子機器や接触による給電が難しい環境下で用いられる電子機器に電磁誘導により非接触で電力を送電する機能を有する非接触電力伝送システムに関し、特に通信機能を内蔵した非接触電力伝送及び通信システムに関する。
近年、電子部品の小型化に伴い、携帯電話や携帯型音楽プレーヤ等に代表される携帯電子機器は、小型化や軽量化が図られ、広く普及している。更に近年、携帯電子機器は多機能化及び高速処理化が図られ、それに伴い電子機器が必要とする電力量が増加傾向にある。しかし、一般に、携帯電子機器は、専用のアダプターを内蔵せず、内蔵した2次電池に充電した電力により駆動されており、2次電池の電力が不足する度に2次電池を充電しなければならない。
一般に、携帯電子機器の2次電池への充電は、携帯電子機器の充電端子と充電台(クレードル)の充電端子を接触させて電気的に接続し、充電台から電力を供給して内蔵する2次電池に充電する。
しかしながら、充電端子同士を接触させて接続する充電方式では、充電端子の汚れや、充電端子間への異物侵入により充電ができない場合がある。このような接触による給電が難しい環境下で用いられる可能性がある電子機器に対しては、最近は電磁誘導の原理を利用した非接触の電力供給を行うシステム、すなわち非接触電力伝送システムの需要が増加している。
非接触電力伝送システムでは、一般に、充電器等の送電側に第1のコイルを有する送信側装置を備え、携帯電子機器などの受電側に前記第1のコイルに電磁結合可能な第2のコイルを有する受信側装置を備え、前記第1のコイルと前記第2のコイル間の電磁結合を介して、前記送信側装置から前記受信側装置へ非接触の電力伝送を行っている。さらに、特許文献1に記載の非接触電力伝送システムでは、非接触電力伝送の安全性を確保するため、受電側の要求電力や異常時の送電停止等の情報を、前記第1のコイルと第2のコイル間を介して通信を行っている。具体的には、送信側装置から受信側装置に間欠的な仮送電を実行させ、仮送電の開始時点から所定時間内に、送信側装置が、仮送電を受けた受信側装置からのID認証情報を受信し、ID認証に成功すると、送信側装置から受信側装置に通常送電を実行するシステムである。
特開2009−189231号公報
しかしながら、上記の特許文献1のシステムでは、ID認証に成功して送電状態になった後に、近傍に同様の受電側の製品を置いてしまった場合、その製品に内蔵されたコイルには第1のコイルからの電磁誘導により電圧が発生してしまう懸念がある。同様にID認証成功後に送電状態となった受電側の本体をすばやく入れ替える等の動作を行うと、通信を行わなければならない状態にも関わらず、受電側の製品は送電状態の環境下に晒されることになる。
非接触電力伝送における第2のコイルに発生する電圧は、標準的には20Vo−p〜60Vo−p程度であるのに対し、Felica(登録商標)方式やNFC方式に代表される非接触通信の場合、第2のコイルに発生する電圧は最大20Vo−p程度である。したがって非接触電力伝送中に近傍に通信状態の受電側の製品を置いた場合には、通信回路に印加される電圧が過電圧状態になり通信回路が破壊される可能性がある。
一方、電力専用のコイルと通信専用のコイルを別々に設け、それぞれの機能を分離した場合は、過電圧による通信回路の破壊の可能性は殆どないが、製品コストの上昇を招き、コイル寸法の拡大により製品の小型化が制限される。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、通信用コイルと送電側の第1のコイル及び受電側の第2のコイルとの共通化が可能であって、かつ、第2のコイルに接続された通信回路への非接触電力伝送時における過電圧の印加を防ぎ、非接触電力伝送を行っていない時間では通信が可能となる非接触電力伝送及び通信システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明による非接触電力伝送及び通信システムは、第1のコイルを有する送信側装置と、前記第1のコイルに電磁結合可能な第2のコイルを有する受信側装置とを備え、前記第1のコイルと前記第2のコイル間の電磁結合を介して、前記送信側装置から前記受信側装置への非接触の電力伝送と、前記送信側装置と前記受信側装置間でのデータ信号の通信を行う非接触電力伝送及び通信システムにおいて、前記受信側装置は、前記データ信号を受信および送信する通信回路と、該通信回路と前記第2のコイルとを接続する入力接続回路とを備え、該入力接続回路は前記第2のコイルに発生する電圧に応じて動作するMOSFET半導体スイッチを備え、前記MOSFET半導体スイッチの動作によって前記通信回路に印加される電圧が変化することを特徴とする。
ここで、前記通信回路は、少なくとも、前記データ信号が入力されるデータ読取端子、前記データ信号が出力されるデータ送信端子、およびグランドに接続された接地端子を有し、前記データ読取端子、前記データ送信端子および前記接地端子は前記入力接続回路に接続されていてもよい。
この場合、前記入力接続回路の前記データ読取端子に直接、またはコンデンサまたはインダクタを介して接続される信号ラインとグランド間、および前記入力接続回路の前記データ送信端子に直接、またはコンデンサまたはインダクタを介して接続される信号ラインと前記グランド間には、それぞれ、抵抗値が10kΩ以下の抵抗と前記MOSFET半導体スイッチとが直列に挿入されていてもよい。
また、前記第2のコイルに発生した電圧を整流化し、該整流化した電圧を、抵抗により調整された分圧比による分圧と、コンデンサによる応答時定数の調整を行った後、前記MOSFET半導体スイッチのゲート端子に印加してもよい。
以上のように、本発明では、通信回路に接続される入力接続回路において、MOSFET半導体スイッチの動作によって通信回路に印加される電圧が変化することにより通信回路への過電圧印加を防止している。
本発明による非接触電力伝送及び通信システムは、上記のように送電側の第1のコイルと受電側の第2のコイル間を介して非接触電力伝送と通信の両方を行うことが可能であり、通信用コイルと第1のコイル及び第2のコイルを共用し、非接触電力伝送と通信を時分割で実施するシステムである。第2のコイルと通信回路とを接続する入力接続回路は、前記第2のコイルに発生する電圧に応じて通信回路へ印加される電圧を変化させるMOSFET半導体スイッチを備えており、その結果、通信回路への過電圧の印加を防止している。
すなわち、本発明により、通信用コイルと送電側の第1のコイル及び受電側の第2のコイルとの共通化が可能であって、かつ、第2のコイルに接続された通信回路への非接触電力伝送時における過電圧の印加を防ぎ、非接触電力伝送を行っていない時間では通信が可能となる非接触電力伝送及び通信システムが得られる。
本発明による非接触電力伝送及び通信システムの一実施の形態の基本構成を示すブロック図。 本実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムの入力接続回路およびそれと通信回路との接続の具体的な一実施例を示す回路図。
図1は、本発明による非接触電力伝送及び通信システムの一実施の形態の基本構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態は、第1のコイル6を有する送信側装置19と、第1のコイル6に電磁結合可能な第2のコイル7を有する受信側装置20とを備え、第1のコイル6と第2のコイル7間の電磁結合を介して、送信側装置19から受信側装置20への非接触の電力伝送と、送信側装置19と受信側装置20間でのデータ信号の通信を行う非接触電力伝送及び通信システムであり、受信側装置20は、データ信号を受信および送信する通信回路23と、その通信回路23と第2のコイル7とを接続する入力接続回路24とを備え、入力接続回路24は第2のコイル7に発生する電圧に応じて動作するMOSFET半導体スイッチを備え、このMOSFET半導体スイッチの動作によって前記通信回路23に印加される電圧が変化するように構成されている。
送信側装置19において、第1のコイル6に交流の磁界を発生させるため、これを励磁するための電力回路が、送電側電源1に接続されたインダクタ2、コンデンサ3、コンデンサ4及びスイッチング素子5により構成されている。この送電電力を発生させる電力回路をオンオフして電力波形にデータ信号を重畳させるため、およびデータ信号を受信するための回路が、受信用直列抵抗8に接続された信号送受信制御回路9、電力制御回路11及びスイッチング回路10により構成されている。
受信側装置20では、第1のコイル6からの交流磁界を受ける第2のコイル7により非接触で受電した電力を二次電池18に充電するための受電回路が、整流回路15、DC/DCコンバータ16、電池充電制御回路17により構成されている。また、受信側装置20から送信側装置19へ充電情報等のデータを伝達するための通信回路23が、Loadスイッチ12、信号受信復調回路13、通信制御回路14により構成されている。
図2は、本実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムの入力接続回路およびそれと通信回路との接続の具体的な一実施例を示す回路図である。図2に示すように入力接続回路24は、第2のコイル7の両端子に接続されたインピーダンスマッチング回路21及び過電圧保護回路22から構成されている。また、通信回路23として、通信回路23の機能を集積した通信制御集積回路25を設け、通信制御集積回路25はデータ信号が入力されるデータ読取端子としてRX端子26、データ信号が出力されるデータ送信端子としてTX1端子27及びTX2端子28、およびグランド(GND)に接続された接地端子29を有しており、これらの端子は入力接続回路24に接続されている。
インピーダンスマッチング回路21はデータ読取端子のRX端子26及びデータ送信端子のTX1端子27及びTX2端子28に入力または出力される電圧波形のインピーダンスマッチングを取るために必要な回路である。
Felica方式やNFC方式等による非接触通信中は、第2のコイル7の両端子に生じる電圧は最大20Vo−p程度であるが、非接触電力伝送中の電力受電時は、20Vo−p〜60Vo−p程度の電圧が発生している。非接触電力伝送中は、インピーダンスマッチング回路21のみの場合、通信制御集積回路25のRX端子26、TX1端子27及びTX2端子28に過電圧が印加され、最悪の場合は通信制御集積回路25の破損が考えられる。
過電圧保護回路22は、通信制御集積回路25のRX端子、TX1及びTX2端子への過電圧の印加を防止する機能を有する回路である。入力接続回路24において、データ読取端子であるRX端子26にコンデンサを介して接続される信号ラインとグランド間、およびデータ送信端子であるTX1端子27及びTX2端子28にそれぞれインダクタを介して接続される信号ラインとグランド間には、それぞれ、抵抗値が10kΩ以下の抵抗31、32、33とMOSFET半導体スイッチ41、42、43とが直列に挿入されている。また、第2のコイル7に発生した電圧を整流化し、その整流化した電圧を、抵抗により調整された分圧比による分圧と、コンデンサによる応答時定数の調整を行った後、MOSFET半導体スイッチ41、42、43のゲート端子にそれぞれ印加している。
図2において、第2のコイル7の両端子電圧が上昇すると、抵抗、ダイオード及びコンデンサを通してMOSFET半導体スイッチ41、42、43のそれぞれのゲート端子電位が上昇し、MOSFET半導体スイッチ41、42、43のそれぞれのドレイン端子とソース端子が導通する。その際、各信号ラインのMOSFET半導体スイッチ41、42、43が接続された点、すなわち図2のa、b、c点から、新たに過電圧保護回路22を経由してグランドに電流が流出する経路が生じる。この結果、通信制御集積回路25に接続された信号ラインのa、b、c点の電位が低下し、通信制御集積回路25に印加される電圧が低下する動作が得られる。なお、実用上、有効な電圧低下を得るためには、抵抗31、32、33の抵抗値は10kΩ以下であることが望ましい。
上記の実施の形態では、図2のa、b、c点の電位を低下させる場合を説明したが、通信制御集積回路25のRX、TX1、TX2端子に過電圧が印加されないようにすることを目的とする場合、RX、TX1、TX2端子に直結された信号ラインとグランド間に抵抗とMOSFET半導体スイッチを直列に接続しても同様の効果が得られる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記の実施の形態以外にも、磁界を発生するコイルを備えたリーダライタ機能を有する通信装置と、磁界を電流に変換するコイルと充電可能なバッテリとを備えるデジタルカメラや携帯型音楽プレーヤなどの通信端末、または非接触ICカードとから構成される通信システムなどに広く適用することができる。
また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
1 送電側電源
2 インダクタ
3、4 コンデンサ
5 スイッチング素子
6 第1のコイル
7 第2のコイル
8 受信用直列抵抗
9 信号送受信制御回路
10 スイッチング回路
11 電力制御回路
12 Loadスイッチ
13 信号受信復調回路
14 通信制御回路
15 整流回路
16 DC/DCコンバータ
17 電池充電制御回路
18 二次電池
19 送信側装置
20 受信側装置
21 インピーダンスマッチング回路
22 過電圧保護回路
23 通信回路
24 入力接続回路
25 通信制御集積回路
26 RX端子
27 TX1端子
28 TX2端子
29 接地端子
31、32、33 抵抗
41、42、43 MOSFET半導体スイッチ

Claims (1)

  1. 第1のコイルを有する送信側装置と、前記第1のコイルに電磁結合可能な第2のコイルを有する受信側装置とを備え、前記第1のコイルと前記第2のコイル間の電磁結合を介して、前記送信側装置から前記受信側装置への非接触の電力伝送と、前記送信側装置と前記受信側装置間でのデータ信号の通信とを行う非接触電力伝送及び通信システムにおいて、前記受信側装置は、前記データ信号を受信および送信する通信回路と、前記通信回路と前記第2のコイルとを接続する入力接続回路と、前記第2のコイルにより受電した電力が充電される二次電池と、前記二次電池に充電するための受電回路とを備え、
    前記入力接続回路は前記第2のコイルに発生する電圧に応じて動作するMOSFET半導体スイッチを備え、
    前記通信回路は、少なくとも、前記データ信号が入力されるデータ読取端子、前記データ信号が出力されるデータ送信端子、およびグランドに接続された接地端子を有し、前記データ読取端子、前記データ送信端子および前記接地端子は前記入力接続回路に接続され、
    前記入力接続回路の前記データ読取端子に直接、またはコンデンサまたはインダクタを介して接続される信号ラインとグランド間、および前記入力接続回路の前記データ送信端子に直接、またはコンデンサまたはインダクタを介して接続される信号ラインと前記グランド間には、前記MOSFET半導体スイッチが直列に挿入され、
    前記MOSFET半導体スイッチの動作によって前記通信回路に印加される電圧が変化することを特徴とする非接触電力伝送及び通信システム。
JP2014106127A 2010-02-16 2014-05-22 非接触電力伝送及び通信システム Expired - Fee Related JP5743357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010030768A JP5551465B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 非接触電力伝送及び通信システム
JP2014106127A JP5743357B2 (ja) 2010-02-16 2014-05-22 非接触電力伝送及び通信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010030768A JP5551465B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 非接触電力伝送及び通信システム
JP2014106127A JP5743357B2 (ja) 2010-02-16 2014-05-22 非接触電力伝送及び通信システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030768A Division JP5551465B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 非接触電力伝送及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014187873A true JP2014187873A (ja) 2014-10-02
JP5743357B2 JP5743357B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=55077709

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030768A Expired - Fee Related JP5551465B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 非接触電力伝送及び通信システム
JP2014106127A Expired - Fee Related JP5743357B2 (ja) 2010-02-16 2014-05-22 非接触電力伝送及び通信システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030768A Expired - Fee Related JP5551465B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 非接触電力伝送及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5551465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018196225A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
US12040629B2 (en) 2021-05-04 2024-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power reception device including detuning circuit

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046594A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 パナソニック株式会社 送受電システム、無線装置及び送受電方法
JP5821544B2 (ja) 2011-11-08 2015-11-24 ソニー株式会社 電子機器および伝送システム
JP5919991B2 (ja) * 2011-11-29 2016-05-18 ソニー株式会社 電子機器、給電装置および給電システム
JP5324008B1 (ja) 2013-03-28 2013-10-23 Necトーキン株式会社 非接触電力伝送装置
KR102000513B1 (ko) * 2013-04-16 2019-07-17 삼성전자주식회사 동작 모드의 스위칭이 가능한 코일을 포함하는 청각 기기
JP5308588B1 (ja) * 2013-04-26 2013-10-09 Necトーキン株式会社 受電装置及び電子機器
CN203326731U (zh) * 2013-05-15 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端的线圈装置
KR20160010283A (ko) 2013-05-20 2016-01-27 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 통신 장치 및 전자기기
US10608468B2 (en) * 2016-06-28 2020-03-31 Apple Inc. Wireless charging systems with in-band communications
JP6764764B2 (ja) * 2016-11-08 2020-10-07 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御方法、受電制御回路、電子機器

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173867A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp Mos型半導体装置の入力保護回路
JPH07217972A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Hitachi Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10145987A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Hitachi Ltd 電力伝送システムおよびicカード並びにicカードを用いた情報通信システム
JPH1153491A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Nippon Steel Corp データキャリアシステム
JPH1188243A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Nippon Steel Corp データキャリア
JP2003061269A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Aichi Electric Co Ltd 非接触電源装置
JP2004102798A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路及び非接触型情報媒体
JP2005202721A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触データキャリア
JP2005328658A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 保護回路およびこれを有する通信装置ならびに情報通信端末
JP2008123502A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Rfタグ
JP2008181494A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2009106128A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Corp 過電圧保護回路
JP2009272697A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Felica Networks Inc 通信装置、及びアンテナ特性の制御方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173867A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp Mos型半導体装置の入力保護回路
JPH07217972A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Hitachi Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10145987A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Hitachi Ltd 電力伝送システムおよびicカード並びにicカードを用いた情報通信システム
JPH1153491A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Nippon Steel Corp データキャリアシステム
JPH1188243A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Nippon Steel Corp データキャリア
JP2003061269A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Aichi Electric Co Ltd 非接触電源装置
JP2004102798A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路及び非接触型情報媒体
JP2005202721A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触データキャリア
JP2005328658A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 保護回路およびこれを有する通信装置ならびに情報通信端末
JP2008123502A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Rfタグ
JP2008181494A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2009106128A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Corp 過電圧保護回路
JP2009272697A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Felica Networks Inc 通信装置、及びアンテナ特性の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018196225A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
JP7187135B2 (ja) 2017-05-16 2022-12-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
US12040629B2 (en) 2021-05-04 2024-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power reception device including detuning circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011172299A (ja) 2011-09-01
JP5551465B2 (ja) 2014-07-16
JP5743357B2 (ja) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743357B2 (ja) 非接触電力伝送及び通信システム
JP5431033B2 (ja) 非接触電力伝送及び通信システム
US9350194B2 (en) Limiting wireless power receiver voltage
US10567040B2 (en) Electronic apparatus and transmission system
US10122220B2 (en) Wireless power system for portable devices under rotational misalignment
US20170025884A1 (en) System and method for providing wireless power transfer functionality to an electrical device
US9935456B2 (en) Wireless power transmission device
US20130062960A1 (en) System and method for controlling the connection from a power supply to an inductive power outlet
US20160099599A1 (en) Wireless power transmission device
CN103875160B (zh) 馈电单元和馈电系统
CN108632794B (zh) 近场通信装置
US10411762B2 (en) Electronic apparatus
CN113949167B (zh) 一种充电装置及电子设备
CN110336364B (zh) 控制装置、受电装置以及电子设备
CN108574518B (zh) 对nfc路由器的抵抗过电压的保护
CN108574343A (zh) 非接触式电力传输装置及非接触式送电装置
US9837858B2 (en) Power reception device and electronic apparatus
JP2011223716A (ja) 非接触電力伝送及び通信システム、送電装置及び受電装置
US20230040473A1 (en) Electronic device for carrying out overvoltage protection operation and control method therefor
JP5485090B2 (ja) 非接触充電システム、電子機器、非接触通信回路の保護方法
KR101261338B1 (ko) 무접점 및 접점 겸용 충전 장치 및 그 제어 방법
US12039387B2 (en) IC card and IC card system
CN113965513B (zh) 用于激活nfc设备的电路和方法
JP2011250615A (ja) 非接触電力伝送及び通信システム
JP2013009469A (ja) 非接触電力伝送システムおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees