[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014180941A - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014180941A
JP2014180941A JP2013056932A JP2013056932A JP2014180941A JP 2014180941 A JP2014180941 A JP 2014180941A JP 2013056932 A JP2013056932 A JP 2013056932A JP 2013056932 A JP2013056932 A JP 2013056932A JP 2014180941 A JP2014180941 A JP 2014180941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
accident
backup
emergency call
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013056932A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Horiguchi
健士 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013056932A priority Critical patent/JP2014180941A/ja
Priority to DE102014103248.9A priority patent/DE102014103248A1/de
Priority to US14/217,613 priority patent/US20140288781A1/en
Publication of JP2014180941A publication Critical patent/JP2014180941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/14Central alarm receiver or annunciator arrangements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/181Prevention or correction of operating errors due to failing power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01102Transmission method
    • B60R2021/01109Transmission method power and data signal using transmission medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で車両事故の発生時に緊急通報装置へ事故データを送信可能な車両用乗員保護装置を提供する。
【解決手段】車両用乗員保護装置1は、車両事故の発生を検知する加速度センサ3と、エアバッグ10を作動させる制御部2と、制御部2に電源を供給する電源回路5と、電源回路5に電源を供給するバックアップコンデンサ6と、車両事故に関する事故データ13を記憶するメモリ9と、事故データ13を緊急通報装置20へ送信するための通信回路8とを備えると共に、バックアップバッテリ26から制御部2に電源を供給するバックアップ回路7を有する。制御部2は、加速度センサ3が車両事故の発生を検知した場合に、バックアップ回路7をオンさせ、バックアップバッテリ26からの電源供給により事故データ13を緊急通報装置20へ通信回路8を介して送信し、送信終了後、バックアップ回路7をオフさせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両事故の発生時に車両速度などの事故データを送信する車両用乗員保護装置に関する。
従来、乗員保護手段としてエアバッグを備えた車両において、衝突事故などの車両事故が発生すると、車両用乗員保護装置(エアバッグECU)によりエアバッグが作動すると共に、車載緊急通報装置からサービスセンターへ緊急通報信号を送信するものがある。このような車両では、車両事故により車載バッテリからの電力供給が遮断された場合に備えて、車両用乗員保護装置内にエアバッグ作動用のバックアップコンデンサが設けられると共に、緊急通報用の電源としてバックアップバッテリが設けられている(例えば特許文献1参照)。
この構成のものでは、車両事故の発生に伴い車載バッテリからの電源供給が遮断されると、緊急通報装置の動作電力の供給源を車載バッテリからバックアップバッテリに切替え、緊急通報装置にバックアップバッテリから電源を供給することにより緊急通報を行っている。
特開2008−213714号公報
近年、事故発生時における車両速度などの事故データをイベントデータレコーダ(EDR)に記憶させ、この事故データをサービスセンターに送信することにより、乗員の救命、救急、治療に役立てるサービスが提案されている。当該サービスを上記構成の車両において実施する場合、車両用乗員保護装置内のメモリに事故データを記憶させ、この事故データを緊急通報装置からサービスセンターへ送ることになる。
しかしながら、上記した構成のもので、車両用乗員保護装置内に記憶された事故データを緊急通報装置へ送信しようした場合、供給電源遮断時の通信に備えて車両用乗員保護装置内に大容量または複数個のバックアップコンデンサを設ける必要があり、装置が大型になりコストがかかるという問題がある。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で車両事故の発生時に緊急通報装置へ事故データを送信可能な車両用乗員保護装置を提供することを目的とする。
上記目的を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、車両事故の発生を検知する車両事故検知手段(3)と、前記車両事故検知手段の検知に基づいて乗員保護手段(10)を作動させる制御手段(2)と、前記制御手段に電源を供給する電源回路(5)と、車両事故の発生時に前記電源回路に電源を供給するバックアップコンデンサ(6)と、車両事故に関する事故データ(13)を記憶する記憶手段(9)と、車両事故の発生時に緊急通報を行う緊急通報装置(20)に接続され、前記記憶手段に記憶された前記事故データを前記緊急通報装置へ送信するための通信回路(8)と、を備えた車両用乗員保護装置(1)において、前記緊急通報装置に接続され、前記緊急通報装置に対して緊急通報用の電源を供給するバックアップバッテリ(26)から前記制御手段に電源を供給するバックアップ回路(7)を有し、前記制御手段は、前記車両事故検知手段が車両事故の発生を検知した場合に、前記バックアップ回路をオンさせて前記バックアップバッテリからの電源供給により前記事故データを前記緊急通報装置へ前記通信回路を介して送信し、送信終了後、前記バックアップ回路をオフさせる電源制御を実行することを特徴とする。
この構成によれば、車両事故の発生時には、制御手段によりバックアップ回路をオンさせ、緊急通報装置側のバックアップバッテリから電源供給を行うことによって、車両用乗員保護装置の記憶手段に記憶された事故データを送信することができる。よって、簡易な構成で車両事故の発生時に緊急通報装置へ事故データを送信することができる。すなわち、車両用乗員保護装置内に大容量のバックアップコンデンサを設ける必要がなく、装置を小型にすることができ、コストを抑えることができる。また、事故データの送信後には、制御手段によりバックアップ回路がオフされるので、バックアップバッテリから無駄に電源を供給することがなく、バックアップバッテリの消費電力を極力抑えることができ、緊急通報装置による緊急通報動作に与える影響を少なくできる。なお、この欄及び特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の実施形態における車両用乗員保護装置の電気的構成を示すブロック図である。 車両用乗員保護装置から緊急通報装置へ事故データを送信する制御の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の車両用乗員保護装置の具体的な実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態における車両用乗員保護装置1は、図1に示すように、制御部2(制御手段に相当)と、加速度センサ3(車両事故検知手段に相当)と、駆動回路4と、電源回路5と、バックアップコンデンサ6と、バックアップ回路7と、通信回路8と、メモリ9(記憶手段に相当)とを備えて構成されている。
制御部2は、CPUを主体として構成され、車両用乗員保護装置1の動作全般を制御するものであり、加速度センサ3、駆動回路4、電源回路5、バックアップ回路7、通信回路8、メモリ9のそれぞれに電気的に接続されている。
加速度センサ3(Gセンサ)は、車両の衝撃を検出するものであり、車両用乗員保護装置1の内部、又は車両の前部、左右側部、後部などに設けられ、各部において検出された加速度の値を加速度信号として制御部2に出力する。駆動回路4は、乗員保護手段であるエアバッグ10に電気的に接続され、エアバッグ10に展開信号を出力する。エアバッグ10は、衝突事故などの車両事故発生時に、例えばホイールと運転者との間で空気袋を膨らませて運転者への衝撃を吸収する装置である。本実施形態では、車両用乗員保護装置1は、エアバッグ10の作動を制御するエアバッグECU(エアバッグ電子制御ユニット)として機能する。なお、車両用乗員保護装置1としては、エアバッグECUに限らず、例えば、運転者を車両のシートに拘束するシートベルト装置、ステアリングコラムに衝撃吸収機構を内蔵したステアリング装置、衝撃発生時に退避して衝撃を吸収するブレーキペダル装置などでもよい。
制御部2には、加速度センサ3からの加速度信号が入力されると共に、電源回路5を介して電源が供給される。制御部2は、加速度センサ3からの入力に基づいて、車両事故発生の判定を行う。本実施形態では、制御部2は、加速度センサ3により検出される加速度の値が所定値以上になった場合に車両事故が発生したと判定し、駆動回路4を介してエアバッグ10を作動させる。
電源回路5は、IGスイッチ11(イグニッションスイッチ)を介して車載バッテリ12に接続されると共に、バックアップコンデンサ6に接続されている。車両事故などの発生時以外の通常時において、IGスイッチ11がオン動作すると、車載バッテリ12から電源回路5に電源が供給される。この電源が制御部2に供給されることにより、車両用乗員保護装置1が動作する。
上記したように制御部2により車両事故が発生したと判定されると、バックアップコンデンサ6から電源回路5を介して制御部2に電源が供給される。制御部2は、バックアップコンデンサ6からの電源供給により、駆動回路4を介してエアバッグ10を作動させる。
バックアップ回路7は、制御部2からの信号に基づいてオン・オフ動作する。このバックアップ回路7は、後述する緊急通報装置20に接続され、緊急通報装置20側から制御部2に電源供給を行うためのものである。通信回路8は、緊急通報装置20に接続され、車両事故発生時には、制御部2からの緊急通報信号を緊急通報装置20に送信する。
メモリ9(EDR)は、例えば不揮発性メモリで構成され、事故発生時の車両速度などの事故データ13を記憶するためのものである。制御部2は、車両事故発生時に、上記した緊急通報信号と合わせて、メモリ9に記憶された事故データ13を通信回路8を介して緊急通報装置20に送信する。事故データ13には、衝撃に関する情報(加速度センサ3により計測される前後、左右方向の加速度など)、エアバッグ10の制御に関する情報(エアバッグ10の展開時間など)、運転者の操作状況(アクセル開度、エンジン回転数、車両速度、ブレーキ操作有無など)、乗員情報(シートベルト着用の有無、乗員の体格、シートの位置など)、故障情報(ダイアグコード、警告灯状態など)などの情報が含まれる。これらの車両情報は、事故発生の前後数秒間に記憶される情報である。この事故データ13は、緊急通報装置20から後述するサービスセンターに送られて、警察、救急など各種の機関と連携することで、乗員の救命、救急、治療などに役立てられると共に、事故の検証などに利用される。
次に、緊急通報装置20(DCM:Data Communication Module)について、図1を参照して説明する。緊急通報装置20は、図1に示すように、制御部21と、通信回路22と、送信回路23と、電源切替部24とを備えて構成され、車両に搭載されている。緊急通報装置20は、外部のサービスセンターなどの機関に対して、車両に衝突事故などのトラブルが発生したことを報知する緊急通報動作を行うための装置である。
制御部21は、CPUを主体として構成され、緊急通報装置20の動作全般を制御するものであり、通信回路22、送信回路23、電源切替部24のそれぞれに接続されている。
通信回路22は、上記した車両用乗員保護装置1の通信回路8に通信用ケーブル30を介して接続され、緊急通報信号及び事故データ13を制御部21に送信する。送信回路23は、通信アンテナ25に接続されている。制御部21に入力された緊急通報信号及び事故データ13は、送信回路23を介して通信アンテナ25から無線通信によりサービスセンター(図示しない)へ送られる。
サービスセンターでは、オペレータが常駐し、事故や救急などの緊急情報を受信すると、緊急通報装置20や運転者の携帯電話機などを介してオペレータが運転者と通話可能になっている。そして、サービスセンターのオペレータは、必要に応じて警察や病院などに通報する緊急通報サービスを実行する。
電源切替部24は、車載バッテリ12と、バックアップバッテリ26とに接続され、これら車載バッテリ12及びバックアップバッテリ26からの電源を切替えて制御部21に供給する。本実施形態では、電源切替部24は、電源供給用ケーブル31を介して車両用乗員保護装置1のバックアップ回路7にも接続されている。
バックアップバッテリ26は、例えば一次電池からなり、緊急通報装置20とは別体で設けられている。このバックアップバッテリ26は、車両事故発生時などにおいて、接続線の断線などにより車載バッテリ12から電源が緊急通報装置20に供給されなくなった場合に、緊急通報装置20に緊急通報用の電源を供給する機能を有するものである。本実施形態では、バックアップバッテリ26の電源が、電源供給用ケーブル31を介して車両用乗員保護装置1のバックアップ回路7にも供給され、事故データ13の送信用電源としても使用される。
なお、電源切換部24は、図示しない切換スイッチ及びダイオードを備えており、車両事故が発生していない通常状態では、切換スイッチをオフに維持し、車載バッテリ12からの電源をダイオードを介して制御部21に供給する。車両事故の発生時には、切換スイッチをオフからオンに切換え、動作電力の供給源を車載バッテリ12から、バックアップバッテリ26に切換え、バックアップバッテリ26から供給される電源を切換スイッチを介して制御部21に供給する。
次に、上記した構成を有する車両用乗員保護装置1において、緊急通報装置20へ事故データ13を送信する制御の流れについて、図2のフローチャートも参照して説明する。
車両用乗員保護装置1の制御部2は、車両のIG電圧の値が所定値以下か否かを判定している(ステップS1、以下ステップをSと略記する)。車両事故などが発生して車載バッテリ12からの電源供給が遮断されたり、電源供給経路に不具合が生じたりした場合には、IG電圧の値が低下するか、もしくはゼロになる。制御部2は、IG電圧の値が所定値以下であると判定すると(S1:YES)、エアバッグ展開があったか否かを判定する(S2)。
前述の通り、制御部2は、加速度センサ3からの出力に基づいて車両事故が発生したか否かの判定を行っており、加速度センサ3により検出される加速度が所定値以上である場合には、エアバッグ10を展開させる。このとき、エアバッグ10を作動させるための電源は、バックアップコンデンサ6から電源回路5を介して制御部2に送られる。
エアバッグ展開があった場合には(S2:YES)、制御部2は、バックアップ回路7をオンさせる(S3)。バックアップ回路7が起動されると、図1に示すように、バックアップバッテリ26から、電源切替部24を介して、バックアップ回路7に電源が供給される。制御部2は、バックアップ回路7からの電源により、メモリ9に記憶された事故データ13を、通信回路8を介して緊急通報装置20へ送信する(S4)。制御部2は、事故データ13の送信が終了するまで送信を継続し(S5:No,S4)、事故データ13の送信が終了すると(S5:YES)、バックアップ回路7をオフさせる(S6)。
緊急通報装置20の通信回路22に送られた緊急通報信号及び事故データ13は、送信回路23を介して通信アンテナ25に送信される。この通信アンテナ25から無線通信によりサービスセンターに向けて緊急通報信号及び事故データ13が送られる。緊急通報装置20は、事故データ13の送信後もバックアップバッテリ26からの電源供給により、緊急通報動作を行うことが可能になっている。
以上説明したように、本実施形態の車両用乗員保護装置1では、車両事故の発生を検知する加速度センサ3と、加速度センサ3の検知に基づいてエアバッグ10を作動させる制御部2と、制御部2に電源を供給する電源回路5と、車両事故の発生時に電源回路5に電源を供給するバックアップコンデンサ6と、車両事故に関する事故データ13を記憶するメモリ9と、メモリ9に記憶された事故データ13を緊急通報装置20へ送信するための通信回路8とを備えると共に、緊急通報装置20側のバックアップバッテリ26から制御部2に電源を供給するためのバックアップ回路7を設けた。そして、加速度センサ3が車両事故の発生を検知した場合に、制御部2がバックアップ回路7をオンさせ(S3)、バックアップバッテリ26からの電源供給により、事故データ13を緊急通報装置20へ通信回路8を介して送信し(S4)、送信終了後(S5:YES)、バックアップ回路7をオフさせる(S6)電源制御を実行することを特徴とする。
この構成によれば、車両事故の発生時には、制御部2によりバックアップ回路7をオンさせ、緊急通報装置20側のバックアップバッテリ26から電源供給を行うことによって、メモリ9に記憶された事故データ13を緊急通報装置20へ送信することができる。よって、簡易な構成で車両事故の発生時に緊急通報装置20へ事故データ13を送信することができる。すなわち、事故データ13を送信するために車両用乗員保護装置1内に大容量のバックアップコンデンサ6を設ける必要がなく、装置を小型にすることができ、コストを抑えることができる。また、衝突事故などにより車両用乗員保護装置1の損傷が激しい場合でも、緊急通報装置20側のバックアップバッテリ26から電源を確保できるので、事故データ13を確実に送信できる。
更に、事故データ13の送信後には、制御部2によりバックアップ回路7がオフされるので、バックアップバッテリ26から無駄に電源を供給することがなく、バックアップバッテリ26の消費電力を極力抑えることができる。これにより、緊急通報装置20による緊急通報動作に与える影響を少なくしながら、事故データ13の送信を行うことができる。
また、車両事故発生時以外の通常時には、緊急通報装置20側のバックアップバッテリ26から車両用乗員保護装置1側の制御部2に電源が供給されることがないので、通常時における制御部2による車両用乗員保護装置1の電源制御には影響を与えないで済む。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変形または拡張を施すことができる。
例えば、車両事故検知手段として加速度センサ3を用いたが、車両のドア内等に配設された圧力センサによって車両事故の発生を検知するようにしてもよい。この場合、圧力センサの検出値が所定値以上になったら車両事故が発生したものとみなす。また、複数のセンサの検出結果に基づいて車両事故発生の判定を行うようにしてもよい。
本実施形態では、IG電圧の値が所定値以下か否かの判定(S1)、及び、エアバッグ10の展開があったか否かの判定(S2)の後、バックアップ回路7をオンさせる(S3)ようにしたが、これに限らず、例えば加速度センサ3の値が所定値以上の場合に、直ちにバックアップ回路7を起動させて事故データ13を送信するようにしてもよい。この構成によれば、IG電圧の値とエアバッグ10の展開に関係なく事故データ13を送信するので、車両事故の発生によりIG電圧の測定装置やエアバッグ10に内蔵された通信回路が故障した場合にも、事故データ13を確実にサービスセンターへ送信することができる。
また、事故データ13を送信するための通信用ケーブル30と、バックアップバッテリ26からの電源供給を行うための電源供給用ケーブル31とを別々のものとしたが、同一配線により、事故データ13の送信及びバックアップバッテリ26からの電源供給を同時に行うようにしてもよい。例えば、車両用乗員保護装置1と緊急通報装置20との間を電源ケーブルにより接続し、電流を増減させて通信を行う電流通信により車両用乗員保護装置1から緊急通報装置20へ事故データ13の送信を行う構成としてもよい。この構成によれば、車両用乗員保護装置1と緊急通報装置20との間の配線を簡素化することができる。
また、バックアップバッテリ26は、緊急通報装置20と別体のものとしたが、緊急通報装置20に内蔵されたものであってもよい。
1 車両用乗員保護装置
2 制御部(制御手段)
3 加速度センサ(車両事故検知手段)
5 電源回路
6 バックアップコンデンサ
7 バックアップ回路
8 通信回路
9 メモリ(記憶手段)
10 エアバッグ(乗員保護手段)
13 事故データ
20 緊急通報装置
26 バックアップバッテリ

Claims (5)

  1. 車両事故の発生を検知する車両事故検知手段(3)と、
    前記車両事故検知手段の検知に基づいて乗員保護手段(10)を作動させる制御手段(2)と、
    前記制御手段に電源を供給する電源回路(5)と、
    車両事故の発生時に前記電源回路に電源を供給するバックアップコンデンサ(6)と、
    車両事故に関する事故データ(13)を記憶する記憶手段(9)と、
    車両事故の発生時に緊急通報を行う緊急通報装置(20)に接続され、前記記憶手段に記憶された前記事故データを前記緊急通報装置へ送信するための通信回路(8)と、
    を備えた車両用乗員保護装置(1)において、
    前記緊急通報装置に接続され、前記緊急通報装置に対して緊急通報用の電源を供給するバックアップバッテリ(26)から前記制御手段に電源を供給するバックアップ回路(7)を有し、
    前記制御手段は、前記車両事故検知手段が車両事故の発生を検知した場合に、前記バックアップ回路をオンさせて前記バックアップバッテリからの電源供給により前記事故データを前記緊急通報装置へ前記通信回路を介して送信し、送信終了後、前記バックアップ回路をオフさせる電源制御を実行することを特徴とする車両用乗員保護装置。
  2. 前記車両事故検知手段は、車両に設けられた加速度センサであって、
    前記制御手段は、前記加速度センサにより検出される加速度が所定値以上である場合に、前記電源制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両用乗員保護装置。
  3. 前記制御手段は、前記車両事故検知手段が車両事故の発生を検知し、且つ、前記乗員保護手段が作動した場合に、前記電源制御を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用乗員保護装置。
  4. 前記制御部は、車両のIG電圧が所定値以下になった後に前記車両事故検知手段が車両事故の発生を検知した場合、前記電源制御を実行することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の車両用乗員保護装置。
  5. 前記車両用乗員保護装置と前記緊急通報装置との間で、前記事故データの送信及び前記バックアップバッテリからの電源供給を同一配線を介して同時に行うことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の車両用乗員保護装置。
JP2013056932A 2013-03-19 2013-03-19 車両用乗員保護装置 Pending JP2014180941A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056932A JP2014180941A (ja) 2013-03-19 2013-03-19 車両用乗員保護装置
DE102014103248.9A DE102014103248A1 (de) 2013-03-19 2014-03-11 Insassen-Schutzvorrichtung für ein Fahrzeug
US14/217,613 US20140288781A1 (en) 2013-03-19 2014-03-18 Occupant protection apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056932A JP2014180941A (ja) 2013-03-19 2013-03-19 車両用乗員保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014180941A true JP2014180941A (ja) 2014-09-29

Family

ID=51484836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056932A Pending JP2014180941A (ja) 2013-03-19 2013-03-19 車両用乗員保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140288781A1 (ja)
JP (1) JP2014180941A (ja)
DE (1) DE102014103248A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208107A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 株式会社デンソー 乗員保護システム
DE102016212079A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Yazaki Corporation Pufferbatteriesystem
DE102016212748A1 (de) 2015-07-16 2017-04-06 Yazaki Corporation Reservebatteriesystem

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014109726A1 (de) * 2014-07-11 2016-01-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Unfalldatenspeichervorrichtung und Lenksäulenmodul
US10008879B2 (en) * 2014-12-11 2018-06-26 Fisher Controls International Llc Self-discharging reserve power units and related methods
FR3031406B1 (fr) * 2015-01-05 2017-07-28 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Architecture pour systeme d'aide a la conduite a automatisation conditionnelle
US9734721B2 (en) 2015-08-14 2017-08-15 Here Global B.V. Accident notifications
US20190009740A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-10 Harold R. Macks Temporary power management for a telematics control unit
US11148552B2 (en) * 2017-12-12 2021-10-19 Qualcomm Incorporated Power management in an automotive vehicle
US20200307481A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Zf Active Safety And Electronics Us Llc Airbag electronic controller unit
FR3096544B1 (fr) * 2019-05-21 2021-04-23 Psa Automobiles Sa Transmission par un véhicule d’une information sur une source d’alimentation d’une antenne dans un message d’urgence
DE102019215790B4 (de) * 2019-10-14 2021-11-25 Continental Automotive Gmbh Steuergeräteschaltung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug und Betriebsverfahren für die Steuergeräteschaltung
EP3865352B1 (en) * 2020-02-14 2024-04-03 Veoneer Sweden Safety Systems AB Restraint control module
KR20220053762A (ko) * 2020-10-22 2022-05-02 현대자동차주식회사 운전자의 안전 지원 장치 및 그 방법
KR20220094810A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 현대자동차주식회사 차량 및 그를 위한 긴급 통신 제어 방법
EP4206959A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-05 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A method for protecting data of a user in a vehicle and a vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287386A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Takata Kk 車両事故通報システム
JP2000108822A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Motor Corp 自動緊急通報装置
JP2001004653A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Naldec Corp 加速度検出装置
JP2003109161A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Clarion Co Ltd 緊急通報装置
JP2007215102A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp 通信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60031306T2 (de) * 2000-04-20 2007-05-03 Mitsubishi Denki K.K. Batterieschaltvorrichtung und notwarnsystem mit dieser vorrichtung
US6591176B1 (en) * 2002-09-11 2003-07-08 Ford Global Technologies, Llc Backup power supply for a crash notification system for an automotive vehicle and method of operating the same
JP5074735B2 (ja) * 2006-10-05 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 緊急通報システム
JP4784494B2 (ja) * 2006-11-24 2011-10-05 株式会社デンソー 車載緊急通報装置
JP4285550B2 (ja) * 2007-02-15 2009-06-24 株式会社デンソー 車載用緊急通報装置
JP4442619B2 (ja) * 2007-02-23 2010-03-31 株式会社デンソー 車載緊急通報装置及び補助バッテリ
JP4245059B2 (ja) * 2007-02-27 2009-03-25 株式会社デンソー 車載緊急通報装置
JP4367504B2 (ja) 2007-03-06 2009-11-18 株式会社デンソー 車載緊急通報装置
JP2010205080A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 車載緊急通報装置
JP5163689B2 (ja) * 2010-05-11 2013-03-13 株式会社デンソー 緊急通報用車載端末
US8812061B2 (en) * 2010-12-10 2014-08-19 Johnson Controls Technology Company Battery backup systems and methods for vehicle phone systems
JP5472396B2 (ja) * 2011-10-27 2014-04-16 株式会社デンソー 車載緊急通報装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287386A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Takata Kk 車両事故通報システム
JP2000108822A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Motor Corp 自動緊急通報装置
JP2001004653A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Naldec Corp 加速度検出装置
JP2003109161A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Clarion Co Ltd 緊急通報装置
JP2007215102A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp 通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208107A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 株式会社デンソー 乗員保護システム
DE102016212079A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Yazaki Corporation Pufferbatteriesystem
DE102016212748A1 (de) 2015-07-16 2017-04-06 Yazaki Corporation Reservebatteriesystem

Also Published As

Publication number Publication date
US20140288781A1 (en) 2014-09-25
DE102014103248A1 (de) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014180941A (ja) 車両用乗員保護装置
KR101394414B1 (ko) 차량 배터리 안전 시스템
EP1923256B1 (en) Motor vehicle capable of preventing malfunction and interrupting high-voltage system when accident occurs
JP5472396B2 (ja) 車載緊急通報装置
EP2497692B1 (en) An airbag control arrangement
JP2014174741A (ja) 車両用緊急通報装置
US8600623B2 (en) Control apparatus
WO2015194109A1 (ja) 車両用緊急通報装置
US6591176B1 (en) Backup power supply for a crash notification system for an automotive vehicle and method of operating the same
JP3414256B2 (ja) 車両用乗員保護装置の点火制御システム
JP7123504B2 (ja) 事故通報装置
CN112193196A (zh) 车辆
JP2012183877A (ja) 車両用乗員保護システムの検知処理装置
JP2012116468A (ja) 複合abs/エアバッグ制御装置
JP2014141158A (ja) 乗員保護制御装置
JP4203814B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH11157413A (ja) 乗員保護装置
JP4407572B2 (ja) 車両の衝突検知装置
KR100567349B1 (ko) 오토바이 안전 시스템
JP2006304069A (ja) 通信装置
KR100557774B1 (ko) 에어백 고장 상황별 알람 경보 방법 및 장치
JP4306520B2 (ja) エアバッグ用ecu
JP2014151756A (ja) 乗員保護制御装置
JPH0732967A (ja) エアバッグシステム
US20210107375A1 (en) Vehicle and method of controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151029