[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014155415A - 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法 - Google Patents

磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014155415A
JP2014155415A JP2013025769A JP2013025769A JP2014155415A JP 2014155415 A JP2014155415 A JP 2014155415A JP 2013025769 A JP2013025769 A JP 2013025769A JP 2013025769 A JP2013025769 A JP 2013025769A JP 2014155415 A JP2014155415 A JP 2014155415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
annular core
embedded
rotor
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013025769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014155415A5 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshikawa
浩 吉川
Akira Hiramitsu
明 平光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013025769A priority Critical patent/JP2014155415A/ja
Priority to US14/174,180 priority patent/US9601952B2/en
Priority to EP14154277.9A priority patent/EP2768118A3/en
Priority to CN201410046318.3A priority patent/CN103986260A/zh
Publication of JP2014155415A publication Critical patent/JP2014155415A/ja
Publication of JP2014155415A5 publication Critical patent/JP2014155415A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • H01F13/003Methods and devices for magnetising permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/15Sectional machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】界磁用永久磁石の着磁率を向上させることのできる磁石埋込型ロータを提供する。
【解決手段】この磁石埋込型ロータ4は、第1永久磁石46が埋め込まれた第1環状コア42と、第1永久磁石46とは別体の第2永久磁石47が埋め込まれた第2環状コア43とを備え、第1環状コア42の外周に第2環状コア43が嵌合された構造からなる。そして第1永久磁石46及び第2永久磁石47により界磁用永久磁石41が構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁石埋込型ロータ及びその製造方法に関する。
ロータの内部に界磁用の永久磁石を埋め込んだ構造からなるIPMモータ(Interior Permanent Magnet Motor)が知られている。このIPMモータに用いられる磁石埋込型ロータの製造方法としては、例えば特許文献1に記載の方法が知られている。特許文献1では、複数の磁石挿入孔が形成された円筒状のロータを用意し、その磁石挿入孔に磁性部材を埋め込んだ後、ロータの外周を覆うように着磁装置を配置する。そして着磁装置によりロータの外周面からその内部に磁束を供給することにより、ロータに埋め込まれた磁性部材を着磁し、界磁用の永久磁石にする。
特開2010−193587号公報
ところで、特許文献1のようにロータの外周面から磁束を供給する場合、ロータに埋め込まれた磁性部材に供給可能な磁束量は、ロータの外周面の表面積、及び着磁装置から供給可能な単位面積当たりの磁束量により決定される。ここで着磁装置から供給可能な単位面積当たりの磁束量には限界があるため、磁性部材の着磁面の面積に対してロータの外周面の面積が小さい場合、磁性部材に十分な磁束を供給することが困難となり、永久磁石の着磁率が低下する。
またロータの外周面から磁束を供給する場合、ロータの径方向内側の部分ほど磁束が供給され難くなる。そのためロータの径方向内側の部分に磁性部材が埋め込まれている場合、磁性部材に十分な磁束を供給することが困難となり、永久磁石の着磁率が低下する。
そして、これらの要因により永久磁石の着磁率が低下した場合、永久磁石から十分な磁束が発生せず、ロータの外周面での磁束密度が低下する。これはモータのステータコイルに鎖交する有効磁束量の減少を招き、モータの出力トルクを低下させる要因となる。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、界磁用永久磁石の着磁率を向上させることのできる磁石埋込型ロータ、及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決する磁石埋込型ロータは、第1永久磁石が埋め込まれた第1環状コアと、前記第1永久磁石とは別体の第2永久磁石が埋め込まれ、前記第1環状コアの外周に嵌合される第2環状コアと、を備え、前記第1永久磁石及び前記第2永久磁石により界磁用永久磁石が構成される。
また上記課題を解決する磁石埋込型ロータの製造方法は、第1環状コアに埋め込まれた磁性部材を着磁して第1永久磁石にする工程と、第2環状コアに埋め込まれた磁性部材を着磁して第2永久磁石にする工程と、前記第1永久磁石及び前記第2永久磁石により界磁用永久磁石が構成されるように、着磁工程を経た前記第1環状コアの外周に、着磁工程を経た前記第2環状コアを組み付ける工程と、を備える。
上記構成及び上記製造方法によれば、第1環状コアに埋め込まれた磁性部材を着磁して第1永久磁石にする工程と、第2環状コアに埋め込まれた磁性部材を着磁して第2永久磁石にする工程とを別々に行うことができる。このように各環状コアの着磁工程を別々に行えば、第1環状コア及び第2環状コアのそれぞれの外周面から磁束を供給することができるため、各環状コアに埋め込まれた磁性部材に十分な磁束を供給することができる。特にロータの径方向内側に配置される第1環状コアの磁性部材、すなわち磁束の供給が従来困難であった部位にも十分な磁束を供給できる点でその効果は大きい。そして各環状コアに埋め込まれた磁性部材に十分な磁束を供給することができれば、各環状コアの永久磁石を十分に着磁することができるため、結果的に界磁用永久磁石の着磁率を向上させることができる。
上記磁石埋込型ロータについて、前記第1環状コア及び前記第2環状コアのそれぞれの嵌合面には、各環状コアの周方向に係合する係合構造が形成されることが有効である。
この構成によれば、係合構造によって各環状コアの周方向の位置ずれを防止することができる。すなわち第1永久磁石及び第2永久磁石の周方向の位置ずれを防止することができる。これにより第1永久磁石及び第2永久磁石により構成される界磁用永久磁石の磁力をより的確に保持することができるため、モータの出力トルクを確保することができる。
この磁石埋込型ロータ及びその製造方法によれば、界磁用永久磁石の着磁率を向上させることができる。
磁石埋込型ロータの一実施形態について同ロータを用いたIPMモータの断面構造を示す断面図。 実施形態の磁石埋込型ロータについてその平面構造を示す平面図。 実施形態の磁石埋込型ロータについてその界磁用永久磁石周辺の拡大構造を示す平面図。 実施形態の磁石埋込型ロータの製造方法について第1環状コアの着磁工程を模式的に示す平面図。 実施形態の磁石埋込型ロータの製造方法について第2環状コアの着磁工程を模式的に示す平面図。 実施形態の磁石埋込型ロータの製造方法について第1環状コア及び第2環状コアの組み付け工程を示す斜視図。 磁石埋込型ロータの他の実施形態についてその平面構造を示す平面図。
以下、磁石埋込型ロータの一実施形態について説明する。はじめに、図1を参照して、本実施形態の磁石埋込型ロータを用いたIPMモータの構造について説明する。
図1に示すように、このIPMモータは、ハウジング1の内周面に固定された円筒状のステータ2、図示しない軸受けを介してハウジング1により回転可能に支持された出力軸3、及び出力軸3の外周に一体的に取り付けられたロータ4を備えている。
ステータ2は、その軸方向に複数枚の電磁鋼板を積層した構造からなる。ステータ2の内周面には、径方向内側に向かって延びる12個のティース20が形成されている。各ティース20にはステータコイル21が巻回されている。
ロータ4は、円筒状のロータコア40、及びロータコア40の内部に埋め込まれた10個のU字状の界磁用永久磁石41を備えている。
図2に示すように、ロータコア40は、第1環状コア42の外周に第2環状コア43が嵌合された構造からなる。すなわちロータコア40は、2つの環状コア42,43により径方向に分割された構造からなる。なお各環状コア42,43は、軸方向に複数枚の電磁鋼板を積層して構成されている。
第1環状コア42には、その軸方向に貫通する第1磁石挿入孔44が等角度間隔で10個形成されている。第1磁石挿入孔44は、第1環状コア42の軸方向に直交する断面形状がU字状をなしている。これらの第1磁石挿入孔44には、ボンド磁石からなるU字状の第1永久磁石46がそれぞれ挿入されている。図3に示すように、第1永久磁石46は、U字の内側の部分と外側の部分とが異なる磁極となるように着磁されている。図2に示すように、第1環状コア42には、U字の内側の部分がN極に着磁された第1永久磁石46と、U字の内側の部分がS極に着磁された第1永久磁石46とが周方向に交互に配置されている。
第2環状コア43には、その周方向に対をなし軸方向に貫通する第2磁石挿入孔45が等角度間隔で10個形成されている。一対の第2磁石挿入孔45は、第1磁石挿入孔44のU字両腕部を第1環状コア42の径方向外側に延長させた位置に配置されており、第2環状コア43の軸方向に直交する断面形状が直線状をなしている。これら第2磁石挿入孔45には、ボンド磁石からなる一対の直線状の第2永久磁石47が挿入されている。図3に示すように、第2永久磁石47は、一対の永久磁石の対向部分とその反対側の部分とが異なる磁極となるように着磁されている。図2に示すように、第2環状コア43は、対向部分がN極に着磁された一対の第2永久磁石47と、対向部分がS極に着磁された一対の第2永久磁石47とが周方向に交互に配置されている。
そしてロータコア40では、第1環状コア42の第1永久磁石46及び第2環状コア43の第2永久磁石47によりU字状の界磁用永久磁石41が構成される。この界磁用永久磁石41により、ロータコア40は、その外周部分に周方向に沿ってN極及びS極を交互に有する10極構造を有している。
このように構成されたIPMモータでは、ステータコイル21に三相の電流が供給されると、回転磁界が形成される。この回転磁界と、界磁用永久磁石41が形成する磁界とが作用することによりロータ4にトルクが付与され、出力軸3が回転する。
次に、ロータ4の製造方法についてその作用とともに説明する。
ロータ4の製造に際してはまず、電磁鋼板を積層して第1環状コア42及び第2環状コア43をそれぞれ成形する。その後、図4に示すように第1環状コア42の第1磁石挿入孔44に磁性部材48を射出成形で埋め込むとともに、図5に示すように第2環状コア43の第2磁石挿入孔45に磁性部材49を射出成形で埋め込む。そして各環状コア42,43について着磁工程を別々に行う。
すなわち第1環状コア42については、図4に示すように、その外周面を囲むように第1着磁装置5を配置する。第1着磁装置5は、第1環状コア42において磁性部材48のU字両腕部に挟まれた部位の外周面にそれぞれ対向配置される10個の着磁ヨーク50と、各着磁ヨーク50に巻回された着磁コイル51とから構成される。第1着磁装置5は、図示しない電源から着磁コイル51に電流が供給されると、図中に破線で示すように第1環状コア42を介して隣り合う着磁ヨーク50,50間を結ぶように磁路を形成する。この磁路により磁性部材48が着磁され、第1永久磁石46となる。
また図5に示すように、第2環状コア43についても、第2着磁装置6を用いて同様の着磁工程を行う。なお第2着磁装置6は、第2環状コア43において一対の磁性部材49により挟まれた部位の外周面にそれぞれ対向配置される10個の着磁ヨーク60と、各着磁ヨーク60に巻回された着磁コイル61とから構成される。第2着磁装置6は、着磁コイル61への電流供給に基づいて図中に破線で示すように磁路を形成する。これにより第2環状コア43の磁性部材49が着磁され、第2永久磁石47となる。
その後、図6に示すように、第1永久磁石46及び第2永久磁石47が全体としてU字状をなすように、また第1永久磁石46及び第2永久磁石47が形成する磁極が一致するように、第1環状コア42の外周に第2環状コア43を圧入等により組み付け、それらを嵌合させる。これによりU字状の界磁用永久磁石41が埋め込まれたロータ4が完成する。
このように第1環状コア42に埋め込まれた磁性部材48の着磁工程と、第2環状コア43に埋め込まれた磁性部材49の着磁工程とを別々に行えば、第1環状コア42及び第2環状コア43のそれぞれの外周面から磁束を供給することができるため、各環状コア42,43に埋め込まれた磁性部材48,49に十分な磁束を供給することができる。また、このような着磁方法を採用すれば、図4に示すように、ロータ4の径方向内側に配置される第1環状コア42の磁性部材48と着磁ヨーク50との距離が大幅に短くなる。そのため、磁束の供給が従来困難であった径方向内側の磁性部材48にも十分な磁束を供給することができる。そして各環状コア42,43に埋め込まれた磁性部材48,49に十分な磁束を供給することができれば、各環状コア42,43の永久磁石46,47を十分に着磁することができるため、結果的に界磁用永久磁石41の着磁率を向上させることができる。これによりIPMモータの高出力化や小型化が可能となる。
以上説明したように、本実施形態のロータ4によれば以下の効果が得られる。
(1)ロータ4を、第1永久磁石46が埋め込まれた第1環状コア42と、第1永久磁石46とは別体の第2永久磁石47が埋め込まれた第2環状コア43とにより構成した。そして第1環状コア42の外周に第2環状コア43を嵌合させ、第1永久磁石46及び第2永久磁石47により界磁用永久磁石41を構成した。これにより界磁用永久磁石41の着磁率を向上させることができる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・第1環状コア42及び第2環状コア43のそれぞれの嵌合面には、ロータ4の周方向に係合する係合構造を設けてもよい。例えば図7に示すように、第1環状コア42において嵌合面となる外周面には、外側に突出する凸部42aを形成する。また第2環状コア43において嵌合面となる内周面には、凸部に係合する凹部43aを形成する。このような凸部42a及び凹部43aからなる係合構造を設ければ、第1環状コア42及び第2環状コア43の周方向の位置ずれを防止することができる。すなわち第1永久磁石46及び第2永久磁石47の周方向の位置ずれを防止することができる。これにより第1永久磁石46及び第2永久磁石47により構成される界磁用永久磁石41の磁力をより的確に保持することができるため、モータの出力トルクを確保することができる。
・上記実施形態では、各環状コア42,43が電磁鋼板の積層構造からなるものであったが、各環状コア42,43が単数の電磁鋼板からなるものであってもよい。また各環状コア42,43の材質として、電磁鋼板に代えて、電磁軟鉄を用いてもよい。
・上記実施形態では、第1永久磁石46及び第2永久磁石47としてボンド磁石を用いたが、例えば焼結磁石などを用いてもよい。
・上記実施形態では、界磁用永久磁石41をU字状に形成したが、界磁用永久磁石41の形状はこれに限定されない。例えば界磁用永久磁石41をV字状やコ字状に形成してもよい。また界磁用永久磁石41の形状に併せて、第1永久磁石46及び第2永久磁石47のそれぞれの形状を適宜変更してもよい。
・上記実施形態では、ロータコア40を2つの環状コア42,43により構成したが、ロータコア40を3つ以上の環状コアにより構成してもよい。すなわちロータコア40の分割数は適宜変更可能である。
・上記実施形態では、着磁装置5,6が着磁コイル51,61により着磁用の磁路を形成するものであったが、これに代えて、着磁装置5,6が例えば永久磁石により着磁用の磁路を形成するものであってもよい。
・上記実施形態では、ロータ4の磁極数が10極であったが、ロータ4の磁極数には限定はなく、適宜変更してもよい。また、ロータ4の磁極数に併せて第1環状コア42及び第2環状コア43のそれぞれの形状を変更したり、第1永久磁石46及び第2永久磁石47のそれぞれの数や形状などを変更してもよい。
4…磁石埋込型ロータ、40…ロータコア、41…界磁用永久磁石、42…第1環状コア、43…第2環状コア、46…第1永久磁石、47…第2永久磁石、48,49…磁性部材。

Claims (3)

  1. 第1永久磁石が埋め込まれた第1環状コアと、
    前記第1永久磁石とは別体の第2永久磁石が埋め込まれ、前記第1環状コアの外周に嵌合される第2環状コアと、を備え、
    前記第1永久磁石及び前記第2永久磁石により界磁用永久磁石が構成されることを特徴とする磁石埋込型ロータ。
  2. 請求項1に記載の磁石埋込型ロータにおいて、
    前記第1環状コア及び前記第2環状コアのそれぞれの嵌合面には、各環状コアの周方向に係合する係合構造が形成されることを特徴とする磁石埋込型ロータ。
  3. 第1環状コアに埋め込まれた磁性部材を着磁して第1永久磁石にする工程と、
    第2環状コアに埋め込まれた磁性部材を着磁して第2永久磁石にする工程と、
    前記第1永久磁石及び前記第2永久磁石により界磁用永久磁石が構成されるように、着磁工程を経た前記第1環状コアの外周に、着磁工程を経た前記第2環状コアを組み付ける工程と、を備えることを特徴とする磁石埋込型ロータの製造方法。
JP2013025769A 2013-02-13 2013-02-13 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法 Pending JP2014155415A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025769A JP2014155415A (ja) 2013-02-13 2013-02-13 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
US14/174,180 US9601952B2 (en) 2013-02-13 2014-02-06 Magnet embedded rotor and method of manufacturing the magnet embedded rotor
EP14154277.9A EP2768118A3 (en) 2013-02-13 2014-02-07 Magnet embedded rotor and method of manufacturing the magnet embedded rotor
CN201410046318.3A CN103986260A (zh) 2013-02-13 2014-02-10 磁铁嵌入式转子以及磁铁嵌入式转子的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025769A JP2014155415A (ja) 2013-02-13 2013-02-13 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155415A true JP2014155415A (ja) 2014-08-25
JP2014155415A5 JP2014155415A5 (ja) 2016-03-17

Family

ID=50064498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025769A Pending JP2014155415A (ja) 2013-02-13 2013-02-13 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9601952B2 (ja)
EP (1) EP2768118A3 (ja)
JP (1) JP2014155415A (ja)
CN (1) CN103986260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171646A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 永久磁石式回転電機、並びにそれを用いる圧縮機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104600938B (zh) * 2013-12-25 2016-03-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 永磁电机
CN105576865B (zh) * 2014-10-30 2020-03-06 株式会社捷太格特 磁铁埋入型转子及其制造方法与其制造装置
GB2537823B (en) * 2015-04-21 2019-03-13 Protean Electric Ltd An arrangement for mounting a magnet to an electric machine
JP2017055493A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社ジェイテクト 埋込磁石型ロータおよび埋込磁石型ロータの製造方法
JP6728864B2 (ja) * 2016-03-25 2020-07-22 株式会社ジェイテクト 配向着磁装置
DE102017103619A1 (de) * 2017-02-22 2018-08-23 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Elektromotor, Innenrotor und Rotorblech
JPWO2020195005A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
JP7478104B2 (ja) * 2021-01-08 2024-05-02 株式会社アイシン ロータコア
JP2024524617A (ja) * 2021-07-13 2024-07-05 合肥巨一動力系統有限公司 車用永久磁石モータのロータパンチングシート及びその斜極構造
KR20240163891A (ko) * 2023-05-11 2024-11-19 현대자동차주식회사 듀얼 로터 모터

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331784A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Hitachi Metals Ltd 永久磁石界磁方式回転機
JP2002058223A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Denso Corp 永久磁石型回転電機
US20030193258A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Reiter Frederick B. Composite powder metal rotor sleeve
JP2003324874A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 General Motors Corp <Gm> 内部永久磁石ロータ磁化用の補助磁化捲線
JP2007060836A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 埋め込み磁石型モータのロータ及びその製造方法
JP2007215397A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機及びこれを搭載した機器
JP2008017634A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Yaskawa Electric Corp 永久磁石モータ
JP2009254005A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd 電動機
JP3163014U (ja) * 2010-07-15 2010-09-24 聯成電機股▲ふん▼有限公司 内回転子及びその磁性アセンブリ
JP2011015475A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の着磁装置及び永久磁石の着磁方法
JP2011078298A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Yaskawa Electric Corp 回転電機およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996791A (en) * 1956-11-23 1961-08-22 Hughes Aircraft Co Method of manufacturing a composite rotor
US4339874A (en) * 1978-12-26 1982-07-20 The Garrett Corporation Method of making a wedge-shaped permanent magnet rotor assembly
US4725750A (en) * 1980-11-20 1988-02-16 Hughes Aircraft Company Permanent magnet rotary machine
US6563246B1 (en) * 1999-10-14 2003-05-13 Denso Corporation Rotary electric machine for electric vehicle
JP2002010547A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Yamaha Motor Co Ltd 永久磁石回転子及びその製造方法
JP2002044915A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 磁石埋込型回転子及び充填方法
JP4726105B2 (ja) * 2001-08-03 2011-07-20 ヤマハ発動機株式会社 配向装置
JP4225001B2 (ja) * 2002-08-09 2009-02-18 株式会社エクォス・リサーチ 電動機
US6844647B2 (en) * 2002-08-27 2005-01-18 Seiberco Incorporated Permanent magnet motor having flux density characteristics that are internally variable
DE102004017157B4 (de) * 2004-04-07 2007-04-19 Minebea Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Rotoranordnung und Rotoranordnung für eine elektrische Maschine
US7779532B2 (en) 2006-02-28 2010-08-24 Nidec Servo Corporation Manufacturing method of hybrid permanent magnet type electric rotating machine
EP1860754A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-28 HONDA MOTOR CO., Ltd. Electric motor
JP2009171764A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Toyota Motor Corp モータ用ロータの生産方法及び着磁装置
JP2010193587A (ja) 2009-02-17 2010-09-02 Yaskawa Electric Corp ロータ用磁石着磁装置およびモータ
JP2011155740A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Denso Corp モータの制御装置
CN102480182A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 环宇平 一种电动机磁钢与磁回路的组合结构

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331784A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Hitachi Metals Ltd 永久磁石界磁方式回転機
JP2002058223A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Denso Corp 永久磁石型回転電機
US20030193258A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Reiter Frederick B. Composite powder metal rotor sleeve
JP2003324874A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 General Motors Corp <Gm> 内部永久磁石ロータ磁化用の補助磁化捲線
JP2007060836A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 埋め込み磁石型モータのロータ及びその製造方法
JP2007215397A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機及びこれを搭載した機器
JP2008017634A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Yaskawa Electric Corp 永久磁石モータ
JP2009254005A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd 電動機
JP2011015475A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の着磁装置及び永久磁石の着磁方法
JP2011078298A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Yaskawa Electric Corp 回転電機およびその製造方法
JP3163014U (ja) * 2010-07-15 2010-09-24 聯成電機股▲ふん▼有限公司 内回転子及びその磁性アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171646A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 永久磁石式回転電機、並びにそれを用いる圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US9601952B2 (en) 2017-03-21
CN103986260A (zh) 2014-08-13
US20140225469A1 (en) 2014-08-14
EP2768118A2 (en) 2014-08-20
EP2768118A3 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014155415A (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
US10141800B2 (en) Magnet-embedded rotor, method for manufacturing magnet-embedded rotor, and orientation and magnetization device
JP2015133839A (ja) 磁石埋込型ロータ
US20140091663A1 (en) Permanent-magnet type rotating electrical machine
JP2011223836A (ja) 永久磁石式回転電機
EP2667484A2 (en) Rotor and motor including the rotor
WO2016047078A1 (ja) 永久磁石式回転子および永久磁石式同期回転電機
JP2013021776A (ja) 回転電機
WO2016098517A1 (ja) モータ
US20130147301A1 (en) Permanent magnet rotor and electric motor incorporating the rotor
JP5677622B2 (ja) 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
GB2549448A (en) A magnetically geared apparatus
JP2014165927A (ja) 永久磁石型同期電動機
CN104702004A (zh) 电动机
JP2014045634A (ja) ロータ及びこのロータを備える回転電機
JP5954279B2 (ja) 回転電機
JP5702118B2 (ja) ロータの構造及びモータ
JP6112970B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2013106499A (ja) 回転電機および回転電機のロータ
JP2014183691A (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP5353804B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機及びその製造方法
JP2014087229A (ja) 磁石埋込型ロータ
JP2017143663A (ja) 埋込磁石型回転機
JP2014113036A (ja) 磁石埋込型ロータ、モータ、及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP5772330B2 (ja) 永久磁石式モータ及び該永久磁石式モータのロータ部の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321