JP2014148879A - Work machine - Google Patents
Work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014148879A JP2014148879A JP2013019658A JP2013019658A JP2014148879A JP 2014148879 A JP2014148879 A JP 2014148879A JP 2013019658 A JP2013019658 A JP 2013019658A JP 2013019658 A JP2013019658 A JP 2013019658A JP 2014148879 A JP2014148879 A JP 2014148879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- battery
- work
- storage device
- work machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は蓄電装置に蓄えた電力で駆動する電動アクチュエータを備える作業機械に関する。 The present invention relates to a work machine including an electric actuator that is driven by electric power stored in a power storage device.
近年、省エネ等の観点から、キャパシタやバッテリ等の蓄電装置に蓄えた電力で電動アクチュエータを駆動する作業機械が開発されてきている。例えば、ハイブリッド建設機械には、エンジンの他に蓄電装置を備え、当該蓄電装置に蓄えられた電力を利用して電動機(電動アクチュエータ)を駆動し、これにより上部旋回体を旋回駆動している油圧ショベルがある。 In recent years, work machines that drive electric actuators with electric power stored in power storage devices such as capacitors and batteries have been developed from the viewpoint of energy saving. For example, a hybrid construction machine includes a power storage device in addition to an engine, and uses an electric power stored in the power storage device to drive an electric motor (electric actuator), thereby rotating the upper swing body. There is an excavator.
この種の建設機械に関する技術としては、発電機の電力が所定値以下のときに作業内容に応じて作業速度を制限する作業速度制御手段を備えるものがあり、当該作業速度制御手段を利用して、バッテリの過放電が生じない程度に電動機の消費電力を保持することで、バッテリ劣化の抑制を図ったものがある。すなわち、一般的に、エンジン回転数が低いときに電動アクチュエータを駆動しようとすると、エンジン回転数の上昇に時間がかかり一時的に発電量が不足してバッテリから急激な放電が生じるおそれがあるが、当該技術は、作業速度制御手段によって電動アクチュエータの動作速度を抑制することでバッテリ劣化の防止を図っている(特開2001−3396号公報)。 As a technology related to this type of construction machine, there is one having a work speed control means for limiting the work speed according to the work content when the power of the generator is below a predetermined value, and using the work speed control means. In some cases, the battery deterioration is suppressed by maintaining the electric power consumption of the electric motor to such an extent that the battery is not overdischarged. That is, generally, when an electric actuator is driven when the engine speed is low, it takes a long time to increase the engine speed, and there is a possibility that the power generation amount is temporarily insufficient and a rapid discharge is generated from the battery. In this technique, the work speed control means suppresses the operating speed of the electric actuator to prevent battery deterioration (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-3396).
また、他の技術としては、作業内容に応じてバッテリの放電量と充電量(発電機の発電量)を変化させて過充電及び過放電が発生することを抑制することで、バッテリ劣化の防止を図っているものがある(特開2001−3397号公報)。 Another technique is to prevent battery deterioration by suppressing overcharge and overdischarge by changing the amount of discharge and charge of the battery (the amount of power generated by the generator) according to the work content. There is a thing which is aiming at (Unexamined-Japanese-Patent No. 2001-3397).
上記の各技術はバッテリの過剰な充放電を防止することでハイブリッド作業機械におけるバッテリ劣化の抑制を図っている。しかしその一方で、バッテリに蓄えられたエネルギー(電力)をいかに有効に活用するかを考慮し、ハイブリッド作業機械の稼働予定時間や作業内容に応じてバッテリの残容量を計画的に使用することが求められる。例えば、過剰な放電でなくても、短時間にバッテリを使い過ぎると、稼働予定時間に対してバッテリの残容量が不足する可能性がある。この場合には、作業途中から、エンジンで発電機を駆動して得られる電力で電動アクチュエータを駆動せざるを得なくなり、その後の作業は多くの燃料が必要となるため、エネルギー効率が低下する結果となる。一方、これとは逆に、作業時間中にバッテリ切れになることを懸念するあまり、バッテリの放電量を抑制しながら作業した場合には、作業終了後の残容量が過剰に余る等、バッテリに蓄えられたエネルギーが活かされず作業効率が低下する場合がある。 Each of the above technologies attempts to suppress battery deterioration in a hybrid work machine by preventing excessive charging / discharging of the battery. However, on the other hand, considering how to effectively use the energy (electric power) stored in the battery, the remaining capacity of the battery can be used in a planned manner according to the scheduled operation time and work contents of the hybrid work machine. Desired. For example, even if the battery is not excessively discharged, if the battery is used too much in a short time, the remaining capacity of the battery may be insufficient with respect to the scheduled operation time. In this case, the electric actuator must be driven by the electric power obtained by driving the generator with the engine in the middle of the work, and the subsequent work requires a lot of fuel, resulting in a decrease in energy efficiency. It becomes. On the other hand, if you work while suppressing the amount of discharge of the battery because you are worried that the battery will run out during the work time, the remaining capacity after the work will be excessive. The stored energy may not be utilized and work efficiency may be reduced.
本発明の目的は、稼働予定時間内にバッテリの残容量が無くなることと、作業効率が必要以上に低下することを抑制できる作業機械を提供することにある。 The objective of this invention is providing the working machine which can suppress that the remaining capacity of a battery is lose | eliminated within the scheduled operation time, and that work efficiency falls more than necessary.
(1)本発明は、上記目的を達成するために、蓄電装置と、当該蓄電装置からの電力供給によって駆動される電動アクチュエータと、前記蓄電装置の時間あたりの放電電力の最大値を設定するための入力装置と、前記蓄電装置の時間あたりの放電電力を前記入力装置による設定値以下に制御するとともに、前記蓄電装置の残容量および前記設定値に基づいて前記作業機械の稼働予定時間を算出する制御装置と、前記制御装置で算出された前記作業機械の稼働予定時間が表示される表示装置とを備えるものとする。 (1) In order to achieve the above object, the present invention sets a power storage device, an electric actuator driven by power supply from the power storage device, and a maximum value of discharge power per time of the power storage device. And the discharge power per hour of the power storage device is controlled to be equal to or less than a set value by the input device, and the scheduled operation time of the work machine is calculated based on the remaining capacity of the power storage device and the set value A control device and a display device for displaying a scheduled operation time of the work machine calculated by the control device are provided.
(2)上記(1)において、好ましくは、エンジンによって駆動される発電電動機をさらに備え、前記制御装置は、前記電動アクチュエータの要求電力が前記入力装置による設定値を上回るとき、前記要求電力と当該設定値の差分に相当する電力を前記発電電動機で発生し、前記電動アクチュエータに供給するものとする。 (2) In the above (1), preferably, the apparatus further includes a generator motor driven by an engine, and the control device, when the required power of the electric actuator exceeds a set value by the input device, Electric power corresponding to a difference between set values is generated by the generator motor and supplied to the electric actuator.
(3)上記(1)または(2)において、好ましくは、前記制御装置は、前記蓄電装置の劣化度に応じて当該蓄電装置の残容量を補正し、当該補正後の残容量に基づいて前記稼働予定時間を算出するものとする。 (3) In the above (1) or (2), preferably, the control device corrects a remaining capacity of the power storage device according to a degree of deterioration of the power storage device, and based on the corrected remaining capacity, The scheduled operation time shall be calculated.
(4)上記(1)から(3)のいずれかにおいて、好ましくは、前記入力装置は、前記作業機械の作業内容に応じて定められた複数の作業モードのうち1つを選択するためのモード選択スイッチであり、当該スイッチによって選択された作業モードに応じて前記蓄電装置の時間あたりの放電電力の最大値が設定されるものとする。 (4) In any one of the above (1) to (3), preferably, the input device is a mode for selecting one of a plurality of work modes determined according to the work content of the work machine. It is a selection switch, and the maximum value of the discharge power per hour of the power storage device is set according to the work mode selected by the switch.
(5)上記(2)において、好ましくは、前記制御装置は、前記電動アクチュエータの要求電力が前記入力装置による設定値を下回るとき、前記要求電力と当該設定値の差分に相当する電力を前記蓄電装置から前記発電電動機に供給して前記エンジンをアシスト駆動するものとする。 (5) In the above (2), preferably, when the required power of the electric actuator is lower than a set value by the input device, the control device stores power corresponding to a difference between the required power and the set value. It is assumed that the engine is assisted and driven from a device to the generator motor.
本発明によれば、稼働予定時間内にバッテリの残容量が無くなることと、作業効率が必要以上に低下することを抑制できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can suppress that the remaining capacity of a battery is lose | eliminated within operation scheduled time, and work efficiency falls more than needed.
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態に係るハイブリッド式油圧ショベルの外観図である。この図に示す油圧ショベルは、ブーム1a、アーム1b及びバケット1cを有する多関節型の作業装置1Aと、上部旋回体1d及び下部走行体1eを有する車体1Bを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of a hybrid hydraulic excavator according to an embodiment of the present invention. The hydraulic excavator shown in this figure includes an articulated work device 1A having a
ブーム1aは、上部旋回体1dに回動可能に支持されており、油圧シリンダ(ブームシリンダ)3aにより駆動される。アーム1bは、ブーム1aに回動可能に支持されており、油圧シリンダ(アームシリンダ)3bにより駆動される。バケット1cは、アーム1bに回動可能に支持されており、油圧シリンダ(バケットシリンダ)3cにより駆動される。上部旋回体1dは電動アクチュエータである旋回モータ(電動機)16(図2参照)により旋回駆動され、下部走行体1eは左右の走行モータ(油圧モータ)3e,3f(図2参照)により駆動される。油圧シリンダ3a、油圧シリンダ3b、油圧シリンダ3c及び旋回モータ16の駆動は、上部旋回体1dの運転室(キャブ)内に設置され油圧信号を出力する操作装置4A,4B(図2参照)によって制御される。
The
図2は本発明の実施の形態に係る油圧ショベルの駆動制御システムの概略図である。なお、先の図と同じ部分には同じ符号を付して説明は省略する(後の図も同様とする)。この図に示す駆動制御システムは、操作装置4A,4Bと、コントロールバルブ(スプール型方向切換弁)5A,5B,5Cと、油圧信号を電気信号に変換する圧力センサ17,18と、インバータ装置(電力変換装置)13と、チョッパ14と、バッテリ(蓄電装置)15と、インバータ装置(電力変換装置)12を備えており、制御装置として車体コントローラ(MCU)11、バッテリコントローラ(BCU)22及びエンジンコントローラ(ECU)21を備えている。
FIG. 2 is a schematic diagram of a drive control system for a hydraulic excavator according to the embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part as the previous figure, and description is abbreviate | omitted (the following figure is also the same). The drive control system shown in this figure includes
車体コントローラ(MCU)11、バッテリコントローラ(BCU)22及びエンジンコントローラ(ECU)21は、それぞれ、ハードウェア構成として、各種の制御プログラムを実行するための演算処理装置(例えば、CPU)、当該制御プログラムをはじめ各種データを記憶するための記憶装置(例えば、ROM、RAM)等を備えている(いずれも図示せず)。なお、ここでは各コントローラ11,21,22は異なるハードウェアによって構成されるものとして説明するが、各コントローラ11,22,21で実行される演算処理を共通のハードウェアで実行しても良い。
The vehicle body controller (MCU) 11, the battery controller (BCU) 22, and the engine controller (ECU) 21 each have a hardware configuration, an arithmetic processing unit (for example, CPU) for executing various control programs, and the control program And a storage device (for example, ROM, RAM) for storing various data (not shown). Here, the
操作装置4A,4Bは、エンジン7に接続されたパイロットポンプ51から供給される作動油を2次圧に減圧して油圧シリンダ3a、油圧シリンダ3b、油圧シリンダ3c及び旋回モータ16を制御するための油圧信号(パイロット圧)を発生する。
The
操作装置4Aは、油圧シリンダ3aの駆動を制御するコントロールバルブ5Aの受圧部と、油圧シリンダ3bの駆動を制御するコントロールバルブ5Bの受圧部にパイロット管を介して接続されており、操作レバーの傾倒方向に応じて各コントロールバルブ5A,5Bの受圧部に油圧信号を出力する。コントロールバルブ5A,5Bは、操作装置4Aから入力される油圧信号に応じて位置を切り換えられ、油圧ポンプ6から吐出される圧油の流れをその切換位置に応じて制御することで油圧シリンダ3a,3bの駆動を制御する。
The
操作装置4Bは、油圧シリンダ3cの駆動を制御するコントロールバルブ5Cの受圧部とパイロット管路を介して接続されており、操作レバーの傾倒方向に応じてコントロールバルブ5Cの受圧部に油圧信号を出力する。コントロールバルブ5Cは、操作装置4Bから入力される油圧信号に応じて位置を切り換えられ、油圧ポンプ6から吐出される圧油の流れをその切換位置に応じて制御することで油圧シリンダ3cの駆動を制御する。
The
また、操作装置4Bは、パイロット管路19と、パイロット管路20に接続されている。パイロット管路19は、上部旋回体1dが左旋回するように旋回モータ16を駆動する油圧信号(圧油)が通過するもので、パイロット管路20は、上部旋回体1dが右旋回するように旋回モータ16を駆動する油圧信号(圧油)が通過するものである。パイロット管路19には圧力センサ17が取り付けられており、パイロット管路20には圧力センサ18が取り付けられている。圧力センサ17,18は、操作装置4Bから出力される油圧信号の圧力を検出してその圧力に対応する電気信号に変換する信号変換手段として機能するもので、変換した電気信号を車体コントローラ11に出力可能に構成されている。圧力センサ17,18から車体コントローラ11に出力された電気信号は、インバータ装置13を介して旋回モータ16(電動アクチュエータ)の駆動を制御する操作信号として利用される。
The operating
コントロールバルブ5E,5Fの受圧部はパイロット管路を介して運転室内に設置された走行操作装置(図示せず)と接続されている。コントロールバルブ5E,5Fは、当該走行操作装置から入力される油圧信号に応じて位置を切り換えられ、油圧ポンプ6から吐出される圧油の流れをその切換位置に応じて制御することで走行モータ3e,3fの駆動を制御する。
The pressure receiving portions of the
バッテリコントローラ(BCU)22は、バッテリ15の残容量(SOC:State of Charge)を演算する機能や、バッテリ15の劣化度(SOH:State of Health)を演算する機能を有し、その演算結果を車体コントローラ11に出力する。なお、SOCは(残容量[Ah]/満充電容量[Ah])×100と、SOHは(劣化時の満充電容量[Ah]/初期の満充電容量[AH])×100と定義でき、各種公知の演算方法で推定することができる。
The battery controller (BCU) 22 has a function of calculating a remaining capacity (SOC: State of Charge) of the
SOCの公知の演算方法としては、バッテリ15の充放電電流を計測して電流値を積算するものがある。当該充放電電流を計測する方法としては、バッテリ15の入出力部分に取り付けた電流センサ(図示せず)によって直接的に計測するものや、バッテリ15に接続されたモータの回転速度及びトルクから間接的に計測するものがある。また、SOHの公知の演算方法としては、例えば、特開2008−256673号公報に記載されたものがあるが、ここでは詳細な説明は省略する。演算したSOCやSOHはバッテリコントローラ22によってモニタ23に適宜表示しても良い。また、バッテリ15の劣化が大きい場合(SOHの値が小さい場合)には、作業に必要な電力を充分に確保できないおそれがある旨、オペレータに報知するように構成することが好ましい。
As a known calculation method of the SOC, there is a method of measuring the charge / discharge current of the
車体コントローラ(MCU)11は、圧力センサ17,18から入力される電気信号に基づいてインバータ装置13を介して旋回モータ16の駆動を制御する役割を有する。具体的には、圧力センサ17から電気信号が入力されたときにはその電気信号に対応した速度で上部旋回体1dを左旋回させ、圧力センサ18から電気信号が入力されたときにはその電気信号に対応した速度で上部旋回体1dを右旋回させる。また、車体コントローラ11は、上部旋回体1dの旋回制動時には旋回モータ16から電気エネルギーを回収する動力回生制御も行う。そして、その動力回生制御時に発生した回生電力や、発電電動機(動力変換機)10によって発生された電力の余剰電力(例えば、油圧ポンプ6の負荷が軽い場合等)をバッテリ15に充電する制御も行う。
The vehicle body controller (MCU) 11 has a role of controlling the driving of the turning
エンジンコントローラ(ECU)21は、オペレータによってエンジン7の目標回転数が入力されるエンジン回転数入力装置(例えば、エンジンコントロールダイヤル(図示せず))等からの指令に従って、エンジン7が当該目標回転数で回転するように燃料噴射量とエンジン回転数を制御する部分である。
The engine controller (ECU) 21 controls the
エンジン(原動機)7の出力軸には発電電動機10が連結されており、発電電動機10の出力軸には油圧ポンプ6とパイロットポンプ41が接続されている。
A
発電電動機10は、エンジン7の動力を電気エネルギーに変換してインバータ装置12,13に電気エネルギーを出力する発電機としての機能に加え、バッテリ15から供給される電気エネルギーを利用して、油圧ポンプ6(エンジン7)をアシスト駆動する電動機としての機能を有する。
The
油圧ポンプ6は、油圧アクチュエータである油圧シリンダ3a,3b,3c及び油圧モータ3e,3fに圧油を供給するメインのポンプであり、パイロットポンプ41は、操作装置4A,4B及び走行操作装置を介してコントロールバルブ5A,5B,5C,5D,5E,5Fに操作信号として出力される圧油を供給する。なお、油圧ポンプ6に接続される油圧管路にはリリーフ弁8が設置されており、リリーフ弁8はその管路内の圧力が過度に上昇した場合にタンク9に圧油を逃がす。
The
インバータ装置12は、車体コントローラ11からの出力に基づいて発電電動機10の駆動制御を行うもので、発電電動機10を電動機として動作させる場合には、バッテリ15の電気エネルギーを交流電力に変換して発電電動機10に供給し、油圧ポンプ6をアシスト駆動する。
The
インバータ装置13は、車体コントローラ11からの出力に基づいて旋回モータ16の駆動制御を行うもので、発電電動機10及び蓄電装置15の少なくとも一方から出力される電力を交流電力に変換して電動モータ16に供給する。
The
チョッパ14は、インバータ装置12,13が接続された直流電力ラインの電圧を制御するものである。バッテリ(蓄電装置)15は、チョッパ14を介してインバータ装置12,13に電力を供給したり、発電電動機10が発生した電気エネルギーや発電機25及び電動モータ16から回生される電気エネルギーを蓄えたりする。バッテリ15以外の蓄電装置としては、例えば、キャパシタを用いることができ、キャパシタ及びバッテリの両方を用いても良い。なお、蓄電装置としてバッテリを使用した場合には、キャパシタに比較して多くの電力を蓄えることができるため、作業効率や省エネ効果の向上が期待できる。
The
モード選択スイッチ(作業モード選択器)29は、油圧ショベル(作業機械)の作業内容に応じて定められた複数の作業モードのうち1つをオペレータが選択するためのものである。作業モードは、例えば、作業量重視の重作業モード(パワーモード)、稼働時間重視の軽作業モード(ライトモード)、両者の中間に位置し効率重視のエコノミーモードがあり、バッテリ15の時間あたりの放電量の最大値が作業モードごとに設定されている。前記の3つのモードのうち、重作業モードが最も放電量の最大値が大きく、エコノミーモード、軽作業モードの順番で放電量の最大値は小さく設定されている。なお、重作業モードの選択が推奨される作業としては例えば掘削作業や積込作業があり、軽作業モードの選択が推奨される作業としては例えばならし作業がある。ここでは、上記3つのモード(重作業モード、エコノミーモード、軽作業モード)が存在することを前提として説明する。 The mode selection switch (work mode selector) 29 is for the operator to select one of a plurality of work modes determined according to the work content of the hydraulic excavator (work machine). The work modes include, for example, a heavy work mode (power mode) emphasizing work amount, a light work mode (light mode) emphasizing operating time, and an economy mode emphasizing efficiency positioned between the two. The maximum discharge amount is set for each work mode. Among the three modes, the maximum value of the discharge amount is set to be the largest in the heavy work mode, and the maximum value of the discharge amount is set to be small in the order of the economy mode and the light work mode. For example, excavation work and loading work are recommended as the work recommended to select the heavy work mode, and the leveling work is recommended as the work recommended to select the light work mode. Here, description will be made on the assumption that the above three modes (heavy work mode, economy mode, and light work mode) exist.
モード選択スイッチ29を介して入力された作業モード(蓄電装置の時間あたりの放電量の最大値)は車体コントローラ11に出力される。なお、モード選択スイッチ29は、作業モードが選択可能なものであればどのようなものでも良く、例えば、図2に示したダイヤル式のものや、モニタ(表示装置)23を利用したタッチパネル式のもの等でも良い。上記の例では、3つの作業モードが選択できる場合を挙げたが、いうまでもなく選択可能な作業モード(蓄電装置の時間あたりの放電量の最大値)はこれだけに限らない
また、上記ではモード選択スイッチ29を介して車体コントローラ11に作業モード(蓄電装置の時間あたりの放電量の最大値)を入力することとしたが、各作業モードと油圧ショベルの稼働予定時間を関連付け、当該稼働予定時間のいずれかを入力することで間接的に作業モードが入力可能な他の入力装置を代わりに備えても良い。この場合には、当該他の入力装置で選択された稼働予定時間によって間接的に作業モードが決定され、車体コントローラ11は当該作業モードに基づいて後述する目標残容量演算処理を実行することになる。
The work mode (the maximum discharge amount per hour of the power storage device) input via the
ここで車体コントローラ11の有する他の機能について説明する。図3は本発明の実施の形態に係る車体コントローラ11の機能ブロック図である。この図に示すように、車体コントローラ11は、各種制御プログラムを実行することで、稼働時間演算部61、要求電力演算部62、指令値演算部63、指令値演算部64、最大値記憶部65として機能することがある。
Here, other functions of the
稼働時間演算部61は、モード選択スイッチ29を介して入力された作業モードに係るバッテリ15の時間あたりの放電電力の最大値と、バッテリ15の残容量に基づいて油圧ショベルの稼働予定時間を算出する機能を有する部分である。稼働時間演算部61は、バッテリコントローラ22から出力されるSOC及びSOHと、モード選択スイッチ29から出力される作業モードの入力を受けて、当該SOC及びSOHと作業モード(バッテリ15の時間あたりの放電電力の最大値)に基づいて稼働予定時間を算出する。
The operation
最大値記憶部65(例えば、ROM、RAM)には、モード選択スイッチ29で選択可能な各作業モードに係るバッテリ15の時間あたりの放電電力の最大値Wk(k=1、2、…)が記憶されている。本実施の形態では、重作業モードの放電電力の最大値であるW1(k=1)と、エコノミーモードの当該値であるW2(k=2)と、軽作業モードの当該値であるW3(k=3)が記憶されている。最大値記憶部65に記憶された最大値Wkは、各部(例えば、指令値演算部63,64、稼働時管演算部61)の要求に応じて適宜読み出される。
In the maximum value storage unit 65 (for example, ROM, RAM), the maximum value Wk (k = 1, 2,...) Of discharge power per hour of the
稼働予定時間の算出方法としては、BCU22から入力されるSOCのときに、モード選択スイッチ29を介して選択された作業モードに係る放電電力の最大値Wkを継続して放電した場合に、どの程度の時間の放電が可能かに基づいて算出するものがある。すなわち、SOC(及びSOH)から推定されるバッテリ15の電力量を作業モードに係る放電電力の最大値Wkで除する方法である。
As a calculation method of the scheduled operation time, when SOC is input from the
図9はバッテリ15の目標残容量の時間変化と稼働予定時間の一例を示す図である。ここでは、稼働予定時間T[h]の経過時におけるバッテリ15の目標残容量(最終目標残容量(図9参照))を所望の値に設定し(当該最終目標残容量は任意に変更可能としても良い)、バッテリ15の残容量が現在値(BCU22からのSOC,SOHから算出される実際の残容量)から当該最終目標残容量まで最大値Wkの割合で単調に減少するように決定している。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a change in the target remaining capacity of the
稼働時間演算部61で算出された稼働予定時間はモニタ(表示装置)23に適宜出力される。これによりモニタ23には、稼働時管演算部61で算出された稼働予定時間が表示される。
The scheduled operation time calculated by the operation
ところで、バッテリ15の満充電容量は劣化の進行に応じて初期状態から低下するので、SOCが同じでもSOHが異なれば実際のバッテリ15の残容量は異なることになる。すなわち、SOCが同じ値のときは、SOHが小さいもの(劣化が進行しているもの)の方が実際のバッテリ残容量は小さくなる。図10はSOCが同じでバッテリ15の劣化が無い場合(SOH=100)と劣化が進行した場合(SOH=60)について実際のバッテリ残容量を比較した図である。この図に示すように、バッテリ15の劣化が進行すると同じSOCを示していても実際の残容量は低下してしまう。そのため、稼働時間演算部61において上記のように稼働予定時間を算出する場合には、SOHの値を考慮して実際の残容量を推定し(すなわち、SOHが小さいほど実際の残容量も小さくなる)、当該推定した残容量に基づいて油圧ショベルの稼働予定時間を決定することが、残容量管理を正確に行う観点から好ましい。なお、ここでは、稼働時間演算部61で残容量の補正を行う場合について説明したが、バッテリコントローラ22においてSOHを利用することで当該補正を実行して実際のバッテリ15の残容量を推定し、当該推定した残容量を稼働時間演算部61に出力するように構成しても良い。
By the way, since the full charge capacity of the
要求電力演算部62は、制御周期ごとの旋回モータ16の要求電力Wdを操作装置4Bの操作量等に基づいて算出する機能を有する部分である。図3に示す要求電力演算部62には圧力センサ17,18からの出力が入力されている。本実施の形態では、圧力センサ17,18が操作装置4Bの操作量検出手段として機能しており、要求電力演算部62は、当該圧力センサ17,18の出力値から操作装置4Bの操作量を検出し、当該操作量の大きさに比例させて旋回モータ16の要求電力Wdを算出している。要求電力演算部62で算出された要求電力Wdは指令値演算部64に出力される。
The required
なお、本実施の形態では、操作装置4Bから出力されるパイロット圧(油圧操作信号)を圧力センサ17,18によって電気信号に変換することで操作装置4Bの操作量を検出しているが、操作装置4Bの操作量に応じた電気操作信号を車体コントローラ11に直接出力する構成を採用しても良い。この場合には、操作装置4Bにおける操作レバーの回転変位を検出する位置センサ(例えば、ロータリーエンコーダ)を利用することができる。また、本実施の形態では、操作装置4Bに2つの油圧センサ17,18を備えているが、例えば、油圧センサと上記位置センサの組合せ等、検出方式の異なるセンサを組み合わせて用いることもできる。このようにすればシステムの信頼性を向上できる。
In the present embodiment, the pilot pressure (hydraulic operation signal) output from the
指令値演算部(第1指令値演算部)64は、旋回モータ(電動アクチュエータ)16を制御するためのインバータ装置13に出力する指令値を演算する部分である。指令値演算部64は、インバータ装置13とともに、旋回モータ16を制御するための電動機制御手段として機能する。指令値演算部64は、作業モードごとのバッテリ15の時間あたりの放電電力の最大値Wkと旋回モータ16の要求電力Wdの偏差に基づいてインバータ装置13への指令値を演算している。
The command value calculation unit (first command value calculation unit) 64 is a part that calculates a command value output to the
図4は本発明の実施の形態に係る車体コントローラ11で実行される旋回モータ16の制御処理のフローチャートである。オペレータが操作装置4Bを操作することで油圧ショベルの上部旋回体1dの旋回を指示すると、2つの圧力センサ17,18の一方の検出値が上昇する。車体コントローラ11は、要求電力演算部62において、圧力センサ17,18の出力を入力し(S701)、これに基づいて旋回モータ16の要求電力Wdを算出する(S702)。ここで算出された要求電力Wdは指令値演算部64に出力される。
FIG. 4 is a flowchart of the control process of the turning
車体コントローラ11は、指令値演算部64において、モード選択スイッチ29から入力される作業モードに基づいて、当該作業モードに対応する放電電力の最大値Wkを最大値記憶部65から読み出して取得する。例えば、重作業モードが選択されている場合には、最大値W1が読み出される(S703)。なお、図4では、S703はS702の後に実行されているが、S702と同時又は前に実行しても構わない。
The
S703が終了したら、車体コントローラ11は、指令値演算部64において、最大値Wkと要求電力Wdの大小を比較する処理を実行する(S704)。両者の大小の比較の方法としては、最大値Wkから要求電力Wdを減じる演算を実行し、当該演算結果(最大値Wkと要求電力Wdの偏差)の符号を判定するものがある。すなわち、符号が正であれば最大値Wkが大きく、符号が負であれば要求電力Wdが大きいことになる。
When S703 ends, the
S704においてWkが大きいと判定された場合には、指令値演算部64は要求電力Wdをインバータ装置13出力する(S705)。これにより旋回モータ16はオペレータが所望するパワー(トルクと回転数の積)を出力する。
When it is determined in S704 that Wk is large, the command
一方、S704において要求電力Wdが大きいと判定された場合には、Wkをインバータ装置13に出力する(S706)。これにより、旋回モータ16はオペレータが所望する値より小さいパワーを出力し、バッテリ15の時間あたりの放電電力は最大値Wk以下に常に制御される。なお、旋回モータ16のパワー(出力)は、トルクと回転数の積で表されるので、この場合、トルクと回転数のうち少なくとも一方が制限されることになる。
On the other hand, if it is determined in S704 that the required power Wd is large, Wk is output to the inverter device 13 (S706). Thereby, the turning
指令値演算部(第2指令値演算部)63は、発電電動機10を制御するためにインバータ装置12に出力する指令値を演算する部分である。指令値演算部63は、インバータ装置12とともに、発電電動機10を制御するための発電電動機制御手段として機能する。
The command value calculation unit (second command value calculation unit) 63 is a part that calculates a command value to be output to the
指令値演算部63は、作業モードごとのバッテリ15の時間あたりの放電電力の最大値Wkと旋回モータ16の要求電力Wdの偏差に基づいてインバータ装置12への指令値を演算することがある。この場合について図5を用いて説明する。
The command
図5は本発明の実施の形態に係る車体コントローラ11で実行される発電電動機10の制御処理のフローチャートである。図に示した処理が開始されると、指令値演算部63(車体コントローラ11)は、要求電力演算部62で算出された要求電力Wdを入力しつつ(S801)、モード選択スイッチ29で選択された作業モードに対応する放電電力の最大値Wkを最大値記憶部65から入力する(S802)。なお、図5では、S802はS801の後に実行されているが、S801と同時又は前に実行しても構わない。
FIG. 5 is a flowchart of the control process of the
S802が終了したら、指令値演算部63は、最大値Wkと要求電力Wdの大小を比較する処理を実行する。ここでは、両者の大小の比較の方法としては、最大値Wkから要求電力Wdを減じる演算を実行し(S803)、当該演算結果(最大値Wkと要求電力Wdの偏差)の符号の判定している(S804)。すなわち、符号が正であれば最大値Wkが大きく、符号が負であれば要求電力Wdが大きいことになる。
When S802 ends, the command
S804において、最大値Wkと要求電力Wdの偏差の符号が正の場合には、要求電力Wdが最大値Wkを下回ることになるため、指令値演算部63はインバータ装置12にアシスト指令を出力する(S805)。これにより、発電電動機10は、最大値Wkと要求電力Wdの差分の大きさに相当する電力の供給をバッテリ15から受け、エンジン7のアシスト駆動を行う。これにより、エンジン7の燃料消費量を抑制することができる。
In S804, when the sign of the deviation between the maximum value Wk and the required power Wd is positive, the required power Wd falls below the maximum value Wk, so the command
一方、S704において、最大値Wkと要求電力Wdの偏差の符号が負の場合には、要求電力Wdが最大値Wkを上回ることになるため、指令値演算部63はインバータ装置12に発電指令を出力する(S806)。これにより、発電電動機10は、最大値Wkと要求電力Wdの差分の大きさに相当する電力を発生し、当該電力を旋回モータ16に供給することで上部旋回体1dの旋回駆動のサポートを行う。
On the other hand, in S704, when the sign of the deviation between the maximum value Wk and the required power Wd is negative, the required power Wd exceeds the maximum value Wk. Therefore, the command
なお、ここでは、放電電力の最大値Wkから要求電力Wdを減じた値の正負に基づいて発電電動機10による発電とエンジンアシストの双方を行う場合について説明したが、発電とエンジンアシストの一方のみを行い、他方を行わないように構成しても良い。
Here, the case where both the power generation by the
次の本実施の形態の作用及び効果について図6〜8を用いて説明する。
図6は油圧ショベルの稼働中における放電電力の最大値Wk(k=1,3)に対する要求電力Wdの変化を模式的に示した図である。図6〜8の場合は、すべて、モード選択スイッチ29によって「軽作業モード」が選択されており、放電電力の最大値はW3に設定されているものとする。図6では、時刻0〜t1の区間と、時刻t2〜Tの区間において、要求電力Wdが最大値W3を上回っている。
The operation and effect of the next embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 6 is a diagram schematically showing a change in the required power Wd with respect to the maximum value Wk (k = 1, 3) of the discharge power during operation of the hydraulic excavator. 6 to 8, it is assumed that the “light work mode” is selected by the
図7は、需要電力Wdが図6のように変化した場合において、旋回モータ16に実際に供給される電力の変化を模式的に示した図である。この図の例では、図4に示した旋回モータ16の制御のみが行われ、図5に示した発電道動機10の制御は行われていないものとする。そのため、図7に示すように、要求電力Wdが最大値W3を上回る時刻0〜t1の区間と時刻t2〜Tの区間では、図4のS704,706の処理が実行され、旋回モータ16に供給される電力が最大値W3に制限される。
FIG. 7 is a diagram schematically showing a change in power actually supplied to the turning
このように、図4に示した制御のみを行う場合には、バッテリ15から放電される電力の最大値が作業モードごとに設定されるので、モード選択スイッチ9によって選択された作業モードの放電電力の最大値に基づいて稼働予定時間を算出できる(例えば、現在のバッテリ15のSOCから当該最大値を放電し続ける場合を想定することで、当該作業モードでの最短稼働時間を予測することができる。)。そして、算出された稼働予定時間は、モニタ23を介してオペレータに報知されるため、オペレータの意図に反して作業中に電力不足となることを防止することができる。また、稼働予定時間がオペレータの所望する時間より短い場合には、放電電力の最大値が相対的に小さい作業モードに変更することで稼働予定時間を延長することもでき、オペレータの要求に合わせて稼働時間を調節することも可能となる。したがって、本実施の形態によれば、稼働予定時間内にバッテリ15の残容量が無くなることと、油圧ショベルの作業効率が必要以上に低下することを抑制できる。
As described above, when only the control shown in FIG. 4 is performed, the maximum value of the power discharged from the
図11は重作業モードと軽作業モードを選択した場合における稼働予定時間の一例を示す図である。この図において符号91が付された直線は、軽作業モードの場合のバッテリ15の残容量の時間変化であり、符号92が付された直線は重作業モードの場合の残容量の時間変化である。図11において、重作業モードの場合の放電電力の最大値W1は軽作業モードの場合の値(W3)より大きいため、稼働予定時間T2が軽作業モードの時間T1より短くなる。これにより、入力装置29を介して重作業モードを選択した場合には、単位時間当たりのバッテリ出力を大きくなるので、作業時間よりも作業効率を優先させることができる。一方、軽作業モードを選択した場合には、単位時間当たりのバッテリ出力を小さくすることができるので、作業効率よりも作業時間を優先させることができる。したがって、このように油圧ショベルを構成すれば、オペレータの所望する作業内容の負荷に合わせて効率良くバッテリ15の容量を使用することができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the scheduled operation time when the heavy work mode and the light work mode are selected. In this figure, a straight line denoted by reference numeral 91 is a time variation of the remaining capacity of the
図8は、需要電力Wdが図6のように変化した場合において、旋回モータ16に実際に供給される電力の変化を模式的に示した図である。この図の例では、図4に示した旋回モータ16の制御と、図5に示した発電道動機10の制御が行われているものとする。そのため、図8に示すように、要求電力Wdが最大値W3を上回る時刻0〜t1の区間と時刻t2〜Tの区間では、図5のS804,806の処理が実行され、インバータ装置12に発電指令が出力される。また、要求電力Wdが最大値W3を下回る時刻t1〜t2の区間では、図5のS804,805の処理が実行され、インバータ装置12にアシスト指令が出力される。
FIG. 8 is a diagram schematically showing a change in the power actually supplied to the turning
このように、図4だけでなく図5に示した制御を行う場合にも、稼働予定時間内にバッテリ15の残容量が無くなることと、油圧ショベルの作業効率が必要以上に低下することを抑制できる。特に、図8に示した場合には、旋回モータ16の要求電力Wdが変動しても、当該変動は発電電動機10の発電又は駆動で吸収される。そのため、バッテリ15の出力は略一定に保持すれば良いので、バッテリ残容量の制御は極めて容易である。
Thus, even when the control shown in FIG. 5 as well as FIG. 4 is performed, the remaining capacity of the
なお、上記の説明では、バッテリ15の電力で駆動される電動アクチュエータが1つの場合について説明したが、複数の電動アクチュエータが駆動される場合についても本発明は適用が可能である。この場合には、各電動アクチュエータの要求電力の合計値(合計要求電力)を要求電力演算部62で算出し、当該合計要求電力と最大値Wk(k=1,2,…)を比較すれば良い。つまり、最大値Wkが上回るときには当該差分に相当する電力を当該複数の電動アクチュエータのうち電力が不足するものに供給し、当該合計要求電力が最大値Wkを下回るときには当該差分に相当する電力を発電電動機10に供給してエンジン7をアシストするようにすれば良い。
In the above description, the case where there is one electric actuator driven by the electric power of the
また、上記の説明では、バッテリ15の電力で駆動される電動アクチュエータが旋回モータ(電動機)16の場合について説明したが、その他の電動アクチュエータ(例えば、電動リニアアクチュエータ、電動ポンプ)を備える場合についても本発明は適用が可能である。さらに、上記の説明ではハイブリッド式作業機械として油圧ショベルを例に挙げて説明したが、蓄電装置の電力で駆動される電動アクチュエータを備えるその他のハイブリッド式作業機械にも適用可能なことは言うまでも無い。
In the above description, the case where the electric actuator driven by the electric power of the
Wk バッテリの時間あたりの放電電力の最大値
Wd 要求電力
T 稼働予定時間
1d 上部旋回体
4A,4B 操作装置
7 エンジン
10 発電電動機
11 車体コントローラ
15 バッテリ
16 旋回モータ(電動アクチュエータ)
17 圧力センサ
18 圧力センサ
22 バッテリコントローラ
29 モード選択スイッチ
61 稼働時間演算部
62 要求電力演算部
63 指令値演算部
64 指令値演算部
65 最大値記憶部
Wk Maximum discharge power per hour Wd Required power T Expected
17
Claims (5)
当該蓄電装置からの電力供給によって駆動される電動アクチュエータと、
前記蓄電装置の時間あたりの放電電力の最大値を設定するための入力装置と、
前記蓄電装置の時間あたりの放電電力を前記入力装置による設定値以下に制御するとともに、前記蓄電装置の残容量および前記設定値に基づいて前記作業機械の稼働予定時間を算出する制御装置と、
前記制御装置で算出された前記作業機械の稼働予定時間が表示される表示装置とを備えることを特徴とする作業機械。 A power storage device;
An electric actuator driven by power supply from the power storage device;
An input device for setting a maximum value of discharge power per hour of the power storage device;
A control device that controls the discharge power per hour of the power storage device to be equal to or less than a set value by the input device, and calculates a scheduled operation time of the work machine based on the remaining capacity of the power storage device and the set value;
A work machine comprising: a display device configured to display a scheduled operation time of the work machine calculated by the control device.
エンジンによって駆動される発電電動機をさらに備え、
前記制御装置は、前記電動アクチュエータの要求電力が前記入力装置による設定値を上回るとき、前記要求電力と当該設定値の差分に相当する電力を前記発電電動機で発生し、前記電動アクチュエータに供給することを特徴とする作業機械。 The work machine according to claim 1,
A generator motor driven by the engine;
When the required electric power of the electric actuator exceeds a set value by the input device, the control device generates electric power corresponding to a difference between the required electric power and the set value by the generator motor and supplies the electric power to the electric actuator. A working machine characterized by
前記制御装置は、前記蓄電装置の劣化度に応じて当該蓄電装置の残容量を補正し、当該補正後の残容量に基づいて前記稼働予定時間を算出することを特徴とする作業機械。 In the work machine according to claim 1 or 2,
The control device corrects a remaining capacity of the power storage device according to a degree of deterioration of the power storage device, and calculates the scheduled operation time based on the corrected remaining capacity.
前記入力装置は、前記作業機械の作業内容に応じて定められた複数の作業モードのうち1つを選択するためのモード選択スイッチであり、
当該スイッチによって選択された作業モードに応じて前記蓄電装置の時間あたりの放電電力の最大値が設定されることを特徴とする作業機械。 The work machine according to any one of claims 1 to 3,
The input device is a mode selection switch for selecting one of a plurality of work modes determined according to the work content of the work machine,
A working machine, wherein a maximum value of discharge power per hour of the power storage device is set according to a work mode selected by the switch.
前記制御装置は、前記電動アクチュエータの要求電力が前記入力装置による設定値を下回るとき、前記要求電力と当該設定値の差分に相当する電力を前記蓄電装置から前記発電電動機に供給して前記エンジンをアシスト駆動することを特徴とする作業機械。 The work machine according to claim 2,
When the required power of the electric actuator falls below a set value by the input device, the control device supplies power corresponding to a difference between the required power and the set value from the power storage device to the generator motor. A work machine characterized by assist driving.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019658A JP6162969B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019658A JP6162969B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Work machine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014148879A true JP2014148879A (en) | 2014-08-21 |
JP2014148879A5 JP2014148879A5 (en) | 2016-03-24 |
JP6162969B2 JP6162969B2 (en) | 2017-07-12 |
Family
ID=51572057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019658A Active JP6162969B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6162969B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016132968A (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | 日立建機株式会社 | Hybrid construction machine |
JP2017154565A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 日立建機株式会社 | Hybrid work machine |
US20220169307A1 (en) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Input power health diagnostic for electric power steering |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10317428A (en) * | 1997-05-23 | 1998-12-02 | Yutani Heavy Ind Ltd | Battery-driven working machine and control method thereof |
JP2002322681A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-08 | Kobe Steel Ltd | Power control device of hybrid working machine |
JP2008256673A (en) * | 2007-03-09 | 2008-10-23 | Hitachi Ltd | Battery control method and system |
WO2012050133A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | 日立建機株式会社 | Construction machine |
-
2013
- 2013-02-04 JP JP2013019658A patent/JP6162969B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10317428A (en) * | 1997-05-23 | 1998-12-02 | Yutani Heavy Ind Ltd | Battery-driven working machine and control method thereof |
JP2002322681A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-08 | Kobe Steel Ltd | Power control device of hybrid working machine |
JP2008256673A (en) * | 2007-03-09 | 2008-10-23 | Hitachi Ltd | Battery control method and system |
WO2012050133A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | 日立建機株式会社 | Construction machine |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016132968A (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | 日立建機株式会社 | Hybrid construction machine |
WO2016117232A1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | 日立建機株式会社 | Hybrid construction machine |
KR20170037657A (en) * | 2015-01-22 | 2017-04-04 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | Hybrid construction machine |
CN106605028A (en) * | 2015-01-22 | 2017-04-26 | 日立建机株式会社 | Hybrid construction machine |
EP3249115A4 (en) * | 2015-01-22 | 2018-09-19 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Hybrid construction machine |
US10150465B2 (en) | 2015-01-22 | 2018-12-11 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Hybrid construction machine |
KR101981406B1 (en) * | 2015-01-22 | 2019-05-22 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | Hybrid construction machine |
JP2017154565A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 日立建機株式会社 | Hybrid work machine |
US10364547B2 (en) | 2016-02-29 | 2019-07-30 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Hybrid work machine |
US20220169307A1 (en) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Input power health diagnostic for electric power steering |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6162969B2 (en) | 2017-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8364333B2 (en) | Hybrid-type working machine | |
KR101714948B1 (en) | Construction machine | |
KR101256483B1 (en) | Hybrid working machine | |
KR101776543B1 (en) | Work machine | |
JPWO2013191205A1 (en) | Construction machinery | |
JP5974014B2 (en) | Hybrid drive hydraulic work machine | |
KR20150069025A (en) | Hybrid work machine | |
JP6247552B2 (en) | Construction machine operation support system | |
KR102353042B1 (en) | Shovel | |
JP6162969B2 (en) | Work machine | |
JP5079674B2 (en) | Electric drive work machine | |
KR101955843B1 (en) | Hybrid construction machine | |
KR101981406B1 (en) | Hybrid construction machine | |
JP5398647B2 (en) | Hybrid construction machine | |
KR101998379B1 (en) | Hybrid shovel and hybrid shovel control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160204 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6162969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |