[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014015263A - Cover tape and method for manufacture - Google Patents

Cover tape and method for manufacture Download PDF

Info

Publication number
JP2014015263A
JP2014015263A JP2013161370A JP2013161370A JP2014015263A JP 2014015263 A JP2014015263 A JP 2014015263A JP 2013161370 A JP2013161370 A JP 2013161370A JP 2013161370 A JP2013161370 A JP 2013161370A JP 2014015263 A JP2014015263 A JP 2014015263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover tape
adhesive
article
film
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013161370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
E Velasquez Urey Ruben
ルーベン・イー・ベラスケス・ウレイ
C Devaney Laura
ローラ・シー・デバニー
J Vanoverbeke David
デイビッド・ジェイ・バノバーベク
H Henderson Daniel
ダニエル・エイチ・ヘンダーソン
L Birrell Barbara
バーバラ・エル・ビレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014015263A publication Critical patent/JP2014015263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0084Containers and magazines for components, e.g. tube-like magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an article including a cover tape, the cover tape including: a base film layer having opposed longitudinal edges; recessed areas extending along the longitudinal edges; tear enabling features substantially parallel to the longitudinal edges; and an adhesive applied to the recessed areas.SOLUTION: An article includes a cover tape; which includes a base film layer, recessed areas, tear enabling features, and an adhesive. The base film layer has opposed longitudinal edges. The recessed areas extend along the longitudinal edges of the base film layer. The tear enabling features are substantially parallel to the longitudinal edges. The adhesive is disposed on the recessed areas.

Description

本発明は、コンポーネントを搬送するためのテープもしくは前記テープの製造方法および装置に関連する。   The present invention relates to a tape for transporting components or a method and apparatus for manufacturing said tape.

製造設定において、コンポーネントの保持および運搬が要求されることが多い。例えば、電子回路組立品の分野において、電子コンポーネントは、コンポーネントの供給所(supply)から、そこに付着するための回路基板上の特定の位置まで、運ばれることが多い。コンポーネントは、表面実装コンポーネントを包含するいくつかの様々な種類であり得る。特定の例としては、メモリーチップ、集積回路チップ、抵抗器、コネクタ、プロセッサ、コンデンサ、ゲートアレイ等が挙げられる。米国特許第5,325,654号で開示されたキャリアテープ/カバーテープ・システムを用いて小さくて繊細なコンポーネントを運ぶことが可能になる。   In manufacturing settings, it is often required to hold and transport components. For example, in the field of electronic circuit assemblies, electronic components are often transported from a component supply to a specific location on a circuit board for attachment thereto. The component can be of several different types including surface mount components. Specific examples include memory chips, integrated circuit chips, resistors, connectors, processors, capacitors, gate arrays, and the like. The carrier tape / cover tape system disclosed in US Pat. No. 5,325,654 can be used to carry small and delicate components.

電子業界は、継続的に、より小さな装置および、そのために、より小さなコンポーネントの方向に向かっており、それは、順々に、より繊細かつ正確に、前記コンポーネントをキャリアテープ/カバーテープ・システムから除去することを必要とする。最も良く知られたカバーテープは、カバーテープをキャリアテープに固着するために熱活性接着剤(HAA)または感圧性接着剤(PSA)を使用する。コンポーネントの除去は、安全なコンポーネントの除去のためにコンポーネントをまず、真空ノズルまたは他のコンポーネント処理機器に暴露するために、キャリアテープのカバーテープを、注意深く剥がすか、または剥離することによって実施される。   The electronics industry is continually moving towards smaller devices and therefore smaller components, which in turn, remove the components from the carrier tape / cover tape system in a more delicate and accurate manner. You need to do. The best known cover tapes use thermally activated adhesive (HAA) or pressure sensitive adhesive (PSA) to secure the cover tape to the carrier tape. Component removal is performed by carefully peeling or peeling the carrier tape cover tape first to expose the component to a vacuum nozzle or other component processing equipment for safe component removal. .

米国特許第5,325,654号US Pat. No. 5,325,654

しかし、周知のカバーテープからは、幾つかの操作上の困難が生じる。例えば、キャリアテープからカバーテープを剥がすと、乱れ、粗雑、不均一および不一致の様相がある剥離物ができ、それによって、小さなコンポーネントを移動させるキャリアテープ/カバーテープを移動させることになる。乱れた剥離物は、キャリアテープ内にあるポケットから小さなコンポーネントを排出し、ミスピックを起こし、そのために自動化されたコンポーネント処理機器のシャットダウンを引き起こすことも知られている。   However, some operational difficulties arise from known cover tapes. For example, peeling the cover tape from the carrier tape will result in a release that appears turbulent, rough, uneven and inconsistent, thereby moving the carrier tape / cover tape that moves small components. Disturbed debris is also known to eject small components from pockets in the carrier tape, causing mispicking and thus causing automated component processing equipment to shut down.

接着剤カバーテープの剥離力は、カバーテープの幅および使用されたキャリアテープの種類によりかなり変化する。より幅広いHAAカバーテープは、確かに固着するためにより高熱を要する。同様に、より幅広いPSAカバーテープは、剥離力がより小さく、確かに固着するためには、より幅広い接着剤の曝露を要する。更に、1つのキャリアテープの種類のために設計されたカバーテープは、他のキャリア材料の種類(例えば、ポリスチレン)からは、良い性能を得ることはない。カバーテープが、通常は、異なる型のキャリアテープで動作するとしても、それらは、最適な剥離力に満たなく、不均一な剥離物を有し得る。更には、HAAも、剥離力が経時的であり、温度によって低下するため、安定性が低い。   The peel force of the adhesive cover tape varies considerably depending on the width of the cover tape and the type of carrier tape used. A wider HAA cover tape will certainly require higher heat to adhere. Similarly, a wider PSA cover tape has a lower peel force and requires a wider adhesive exposure to secure. Furthermore, cover tapes designed for one carrier tape type do not get good performance from other carrier material types (eg, polystyrene). Even though the cover tapes typically operate with different types of carrier tapes, they may not meet the optimal peel force and have uneven peel. Furthermore, HAA also has low stability because the peel force is time-dependent and decreases with temperature.

更には、周知のカバーテープは、カバーテープの保存および移送に困難が伴う。例えば、接着剤がテープの縁部を越えて移動するような圧力および/または熱の条件で、テープの底面の接着剤が、移動および変形する時、接着剤の「搾り出し」が起こり得る。これは、問題であって、何故なら、接着剤を望まない位置に接着させ、汚染に結びつき、望まない洗浄を要し、美的価値を損ね、並びに、望ましくない機器のダウンタイム等の他の問題を引き起こすためである。更に、平らなフィルム(すなわち、凹部のないフィルム)から作成されるカバーテープが巻き上げられた場合、接着剤ストリップ間に望ましくない弛みを生じさせ、それが不安定なロールをもたらす。   Furthermore, the known cover tape has difficulty in storing and transporting the cover tape. For example, adhesive "squeezing" can occur when the adhesive on the bottom surface of the tape moves and deforms under pressure and / or heat conditions that cause the adhesive to move beyond the edges of the tape. This is a problem because it causes the adhesive to adhere to unwanted locations, which leads to contamination, requires unwanted cleaning, detracts from aesthetic value, and other issues such as unwanted equipment downtime Is to cause. In addition, when a cover tape made from a flat film (ie, a film with no recesses) is rolled up, it causes undesirable sagging between the adhesive strips, which results in an unstable roll.

本発明の1つの態様では、物品は、カバーテープを含み、それには、基材フィルム層、陥凹部、破断機構、および接着剤が備わる。基材フィルム層は、向かい合う長手方向縁部を有する。陥凹部は、基材フィルム層の長手方向縁部に沿って広がる。破断機構は、基材フィルムの長手方向縁部に実質的に平行である。接着剤は、陥凹部上に処理される。   In one aspect of the invention, the article includes a cover tape, which is provided with a substrate film layer, a recess, a break mechanism, and an adhesive. The base film layer has opposing longitudinal edges. The recessed portion extends along the longitudinal edge of the base film layer. The breaking mechanism is substantially parallel to the longitudinal edge of the substrate film. The adhesive is processed on the recess.

本発明の別の態様では、カバーテープの製造方法は、向かい合う長手方向縁部を有する基材フィルム層の提供、各長手方向縁部に沿って広がる陥凹部の形成、長手方向縁部に実質的に平行に基材フィルム層内に破断機構を形成すること、および各陥凹部に接着剤を塗布することを含む。   In another aspect of the present invention, a method of manufacturing a cover tape includes providing a base film layer having opposing longitudinal edges, forming recessed portions along each longitudinal edge, and substantially forming a longitudinal edge. Forming a breaking mechanism in the base film layer in parallel with and applying an adhesive to each recess.

上記の要約は、本発明の開示された各実施形態、またはあらゆる実施を記載するものではない。図面及び以下の詳細な説明は、実例の実施形態をより具体的に例証する。   The above summary is not intended to describe each disclosed embodiment or every implementation of the present invention. The drawings and the following detailed description illustrate example embodiments more specifically.

本発明によるカバーテープの横断面概略図。The cross-sectional schematic of the cover tape by this invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 加熱および加圧後の図1にあるカバーテープの断面概略図。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the cover tape in FIG. 1 after heating and pressurization. 本発明に従った、カバーテープのロール部分の横断面概略側面図。FIG. 3 is a cross-sectional schematic side view of a roll portion of a cover tape according to the present invention. 本発明に従ったキャリアテープ/カバーテープ・システムの斜視図。1 is a perspective view of a carrier tape / cover tape system according to the present invention. FIG. 本発明によるカバーテープ・スコーリング装置の概略側面図。The schematic side view of the cover tape scoring apparatus by this invention. 図8のスコーリング装置部分の横断面概略側面図。The cross-sectional schematic side view of the scoring apparatus part of FIG. 図8および9のスコーリング装置部分の概略背面図。FIG. 10 is a schematic rear view of the scoring device portion of FIGS. 8 and 9. 本発明に従った、一連のカバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a series of cover tapes according to the present invention. 本発明に従った、一連のカバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a series of cover tapes according to the present invention.

本発明の態様は、カバーテープ/カバーテープ・システム並びにカバーテープの製造のための方法および装置に関連する。カバーテープは、本発明に従って、保管および運搬用にコンポーネントを保持するキャリアテープに接着することができる。カバーテープは、コンポーネントを保持することができるキャリアテープ内のカバーポケットを覆うことができ、キャリアテープ内のポケットを暴露するために、システムから分離することができる部分を有する。カバーテープの破断機構は、カバーテープの部分をカバーテープの他の部分(およびカバーテープが接着されたキャリアテープ)から実質的に一定および均一の離脱力で、分離させることができ、それによって、離脱プロセスの間、キャリアテープによって保持されるコンポーネントの潜在的な望ましくない動きが削減する。本明細書で使用する時、「破断(tear)」という用語は、一般的に制御されたコンポーネント部分の離脱を意味する。更に、カバーテープは、本発明に従って、カバーテープの長手方向縁部に沿って凹部を提供し、それによって、保管および適用中に、カバーテープが比較的平らな輪郭を維持できる助けをする。接着剤の位置は、カバーテープの縁部から隔たりがあり、それによって、接着剤の混入およびカバーテープ処理装置等の他の表面への望ましくない接着剤の付着を防ぐことができる。   Aspects of the invention relate to a cover tape / cover tape system and a method and apparatus for manufacturing a cover tape. The cover tape can be glued to the carrier tape that holds the components for storage and transport in accordance with the present invention. The cover tape can cover a cover pocket in the carrier tape that can hold the components and has a portion that can be separated from the system to expose the pocket in the carrier tape. The breaking mechanism of the cover tape can separate the portion of the cover tape from the other portion of the cover tape (and the carrier tape to which the cover tape is bonded) with a substantially constant and uniform release force, thereby During the detachment process, potential undesirable movement of components held by the carrier tape is reduced. As used herein, the term “tear” generally refers to controlled removal of component parts. In addition, the cover tape provides a recess along the longitudinal edge of the cover tape in accordance with the present invention, thereby helping the cover tape maintain a relatively flat profile during storage and application. The location of the adhesive may be spaced from the edge of the cover tape, thereby preventing adhesive contamination and unwanted adhesion of the adhesive to other surfaces such as the cover tape processing apparatus.

図1は、キャリアテープ/カバーテープ・システムの用途に適したカバーテープ20の断面概略図である。カバーテープ20は、向かい合う長手方向縁部24および26、および向かい合う上面および底面28および30をそれぞれ有する細長いフィルムを含む。フィルム22は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、配向ポリプロピレン(すなわち、2軸配向ポリプロピレン)、配向ポリアミド、配向ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィンおよびポリイミドフィルム等のポリマーフィルムであり得る。フィルム22は、透明であり得る。更に、フィルム22は、本質的に、導電性または静電気拡散性であり得る。縦方向に広がる破断機構32および34もしくは縦方向に広がる凹部36および38は、フィルム22の底面30に対して定置される。破断機構32および34に隔たりがあり、フィルム22の中央部分40がそれらの間に形成される。上塗り42は、所望により、フィルム22の上面28に沿って提供される。上塗り42は、静電気拡散性(SD)コーティング、LAB(すなわち、接着剤剥離剤コーティング)、抗反射性またはグレア低減コーティング、もしくは他のコーティングおよびコーティング類の混合が含まれ得る。下塗り44も、所望により、フィルム22の底面30に沿って提供され、それは、SDコーティングまたは他の型のコーティングでも良く、少なくとも部分的にフィルム22と混合することができる。縦方向に処理された接着剤ストリップ46および48は、凹部36および38に沿って提供される。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a cover tape 20 suitable for use in a carrier tape / cover tape system. Cover tape 20 includes an elongate film having opposing longitudinal edges 24 and 26 and opposing top and bottom surfaces 28 and 30, respectively. The film 22 can be, for example, a polymer film such as polyethylene terephthalate, oriented polypropylene (ie, biaxially oriented polypropylene), oriented polyamide, oriented polyvinyl chloride, polystyrene, polycarbonate, polyethylene, polyacrylonitrile, polyolefin, and polyimide film. The film 22 can be transparent. Further, the film 22 may be conductive or electrostatic dissipative in nature. The breaking mechanisms 32 and 34 extending in the vertical direction or the recesses 36 and 38 extending in the vertical direction are fixed with respect to the bottom surface 30 of the film 22. There is a separation between the breaking mechanisms 32 and 34 and a central portion 40 of the film 22 is formed between them. A topcoat 42 is provided along the top surface 28 of the film 22, if desired. Topcoat 42 may include a static dissipative (SD) coating, a LAB (ie, an adhesive release agent coating), an anti-reflective or glare reducing coating, or a mixture of other coatings and coatings. A primer 44 is also optionally provided along the bottom surface 30 of the film 22, which may be an SD coating or other type of coating and can be at least partially mixed with the film 22. Longitudinal treated adhesive strips 46 and 48 are provided along the recesses 36 and 38.

凹部36および38は、それぞれ、フィルム22の長手方向縁部24および26に定置される。凹部36および38はそれぞれ解放されて、フィルム22の底面30および長手方向縁部に面している。代わりに、凹部はカバーテープの両面に形成され得る。この機構は、例えば、接着剤ストリップの厚さがDの深さより大きい場合、カバーテープの巻き上げを促進するために有用となる。 Recesses 36 and 38 are placed in the longitudinal edges 24 and 26 of the film 22, respectively. Recesses 36 and 38 are released, respectively, facing the bottom surface 30 and the longitudinal edge of the film 22. Alternatively, the recesses can be formed on both sides of the cover tape. This mechanism, for example, the thickness of the adhesive strip is greater than the depth of D R, it is useful for promoting the winding cover tape.

図1に示される実施形態では、底部50および側部52が凹部36および38をそれぞれ形成する。接着剤ストリップ46および48は、それぞれ、凹部36および38の底部50上に配置することができる。凹部36および38の底部50は、接着剤ストリップ46および48をフィルム22により良く接着するために微構造(図1に表示されない)を有する。凹部36および38が、隣接するフィルム22の細長い縁部24または26およびフィルム22の底面30に面して、開いている限り、他の凹部形状が活用され得ることを認識しなければならない。   In the embodiment shown in FIG. 1, the bottom 50 and the side 52 form recesses 36 and 38, respectively. Adhesive strips 46 and 48 may be disposed on the bottom 50 of the recesses 36 and 38, respectively. The bottom 50 of the recesses 36 and 38 has a microstructure (not shown in FIG. 1) to better adhere the adhesive strips 46 and 48 to the film 22. It should be recognized that other recess shapes can be utilized as long as the recesses 36 and 38 are open facing the elongated edge 24 or 26 of the adjacent film 22 and the bottom surface 30 of the film 22.

フィルム22は、凹部36および38もしくはすべての微構造を含み、スコーリング、押出成形、カレンダー工法、マイクロ複製、レーザー切断、超音波、打抜き、化学エッチング、および剥離等のプロセスを使用して形成することができる。更なる実施形態では、凹部36および38は、異なるプロセスを用いて形成することができる。更に、フィルム22は、センターライン(すなわち、フィルム22の上面および底面間の中間にあるライン)に沿って、破壊または剥離することができるフィルムを使用して形成することができ、分離ラインは、凹部を形成するために、上部および底部からセンターラインまで切断することができる。図11Aに示されているように、例えば、弱い中間面を持つ2層の異なる材料25、27をラミネートまたは共押し出しすることにより、センターラインの破壊または剥離が確立され得る。複数個のカバーテープ20は、複数個の分離ラインをシートの幅に沿って切断することにより、2層材料の単一フィルムウェブから形成され得る。1つの層にある分離ラインは、幅がW離れている。これらの分離ラインは、各隣接するカバーテープ20の向かい合う長手方向縁部24および26を形成する。Wこれらの分離ラインは、各隣接するカバーテープの側部分52を形成し、その側部は、幅W離れている。第1の層にある分離ラインに向かい合う第2の層の部分は、スクラップ材29になる。分離ラインが切断された後で、テープ類20がフィルム22の切断面を縁部24および26、側部52および破壊ライン31に沿って分離することにより形勢される。破壊ライン31は、スクラップ材29の内側を形成する。 Film 22 includes recesses 36 and 38 or all microstructures and is formed using processes such as scoring, extrusion, calendering, micro-replication, laser cutting, ultrasound, punching, chemical etching, and stripping. be able to. In further embodiments, the recesses 36 and 38 can be formed using different processes. Further, the film 22 can be formed using a film that can be broken or peeled along a center line (ie, a line intermediate between the top and bottom surfaces of the film 22), and the separation line is In order to form the recess, it can be cut from the top and bottom to the center line. As shown in FIG. 11A, centerline failure or delamination can be established, for example, by laminating or co-extruding two layers of different materials 25, 27 having a weak interface. The plurality of cover tapes 20 can be formed from a single film web of bilayer material by cutting a plurality of separation lines along the width of the sheet. The separation lines in one layer are separated by a width of W 2 O. These separation lines form opposing longitudinal edges 24 and 26 of each adjacent cover tape 20. W R These separation lines, the side portions 52 of each adjacent cover tape form, the side portions are spaced the width W I. The portion of the second layer facing the separation line in the first layer becomes scrap material 29. After the separation line is cut, the tapes 20 are formed by separating the cut surface of the film 22 along the edges 24 and 26, the side 52 and the break line 31. The destruction line 31 forms the inside of the scrap material 29.

図11Bが示すように、このスクラップ材を避けるために、異なるプロセスが使用され得る。この場合、フィルムウェブの上部層および下部層は、破壊または層間剥離を促すために、これらの層間の異なる材料27の薄い層内にある同様の材料25で作成される。好ましくは、材料27の凝集度は、材料25および27間の接着強度以下になる。上部および底部層の材料が同じであるために、両方の層は、より幅広く、狭いカバーテープ部分を形成する。(この方法は、異なる材料の上部層および下部層にも使用できるが、同じ材料から作成される上部および下部層を有することが望ましい場合、特に有用になる。)それ故に、隣接したカバーテープは、上から下まで互いに隣接しあうように配置し得る(すなわち、互いに対して、180度で配置される)。そのために、層にある各分離ラインは、1つのカバーテープの長手方向縁部24または26を形成し、隣接したテープの側部分も形成することができる。換言すれば、それぞれの層にある分離ラインは、代わりに幅Wおよび幅Wによって分離される。1つの層と他の層の関係において、分離ライン間の距離は、1つの層25にある幅Wが他の層25にある幅Wと一対になるように、逆の順番に変更される。分離ラインが切断された後で、テープ20は、フィルム22をエッジ24/52、26/52および破壊ライン33に沿って分離することによって形成される。 As FIG. 11B shows, different processes can be used to avoid this scrap material. In this case, the upper and lower layers of the film web are made of a similar material 25 that is in a thin layer of different material 27 between these layers to facilitate fracture or delamination. Preferably, the cohesion degree of the material 27 is equal to or less than the adhesive strength between the materials 25 and 27. Because the top and bottom layer materials are the same, both layers form a wider and narrower cover tape portion. (This method can be used for top and bottom layers of different materials, but is particularly useful when it is desirable to have top and bottom layers made from the same material.) , May be positioned adjacent to each other from top to bottom (ie, positioned at 180 degrees relative to each other). To that end, each separation line in the layer forms a longitudinal edge 24 or 26 of one cover tape and can also form a side portion of an adjacent tape. In other words, the separation lines in each layer are separated by width W O and width W I instead. In the relationship between one layer and the other layer, the distance between the separation lines is changed in the reverse order so that the width W O in one layer 25 is paired with the width W I in the other layer 25. The After the separation line is cut, the tape 20 is formed by separating the film 22 along the edges 24/52, 26/52 and the break line 33.

凹部36および38の底部50上の接着剤ストリップ46および48は、例えば、感圧性接着剤(PSA)、加熱活性およびマイクロカプセル化接着剤であり得る。接着剤ストリップ46および48は、陥凹部36および38の深さDを超えるか、それ以下の厚さを有することができる。通常、厚さは、深さD以下になる。接着剤ストライプ46および48は、陥凹部36および38の幅W以下の幅を有する。陥凹部36および38の幅Dに満たない幅によって、カバーテープ20が表面に適用されていない時(すなわち、張力を受けていない)、それぞれの接着剤ストリップ46および48の片側にある凹部36および38の底部50に沿って縦方向に広がる実質的に接着剤がないゾーンを提供する。 The adhesive strips 46 and 48 on the bottom 50 of the recesses 36 and 38 can be, for example, pressure sensitive adhesive (PSA), heat activated and microencapsulated adhesive. The adhesive strips 46 and 48, or greater than the depth D R of the recesses 36 and 38, may have a less thickness. Usually, the thickness is equal to or less than the depth D R. The adhesive stripes 46 and 48 has a width W R less the width of the recesses 36 and 38. The width less than the width D R of the recesses 36 and 38, when the cover tape 20 is not applied to the surface (i.e., not under tension), the recess 36 on one side of the respective adhesive strips 46 and 48 And a substantially adhesive-free zone extending longitudinally along the bottom 50 of 38.

破断機構32および34は、フィルム22の底面30に対して位置し、その側部52の凹部36および38に隣接して位置する。しかし、更なる実施形態では、破断機構32および34は、フィルム22の長手方向縁部からそれぞれが幅を取っている限り、フィルム22の上面28、底面30、または両面に沿った、ほぼどこにでも定置させることができる。図1が示すように、テエ許可機構32および34は、フィルム22に沿って、縦方向に広がる連続的スコーリングラインである。前記のスコーリングラインは、フィルム22に切り込みをいれることにより、形成できる(例えば、下記記載のブレード・スコーリング手順に従い、例えば、レーザー、ダイカッター、ブレードを用いる)。更なる実施形態では、破断機構32および34は、フィルム22の弱体化領域(例えば、より薄い領域、微小穿孔等)、2つの材料間の移行、(例えば、第1の材料がフィルム22の中央部40を含み、第2の材料が凹部36および38の底部50間のフィルム22の領域および上面28を含む)、または破断を促進する他の構造であり得る。   The breaking mechanisms 32 and 34 are located with respect to the bottom surface 30 of the film 22 and are located adjacent to the recesses 36 and 38 on the side 52 thereof. However, in further embodiments, the breaking mechanisms 32 and 34 can be located almost anywhere along the top surface 28, bottom surface 30, or both sides of the film 22 so long as they each take a width from the longitudinal edge of the film 22. Can be fixed. As shown in FIG. 1, the taper permission mechanisms 32 and 34 are continuous scoring lines extending in the longitudinal direction along the film 22. The scoring line can be formed by cutting the film 22 (for example, using a laser, a die cutter, or a blade according to the blade scoring procedure described below). In a further embodiment, the breaking mechanisms 32 and 34 may provide a weakened area of the film 22 (eg, thinner areas, micro-perforations, etc.), a transition between the two materials (eg, the first material is the center of the film 22). Part 40 and the second material may include the region of film 22 between the bottom 50 of recesses 36 and 38 and top surface 28), or other structure that promotes breakage.

1つの実施形態では、制限ではなく実施例として提供され、カバーテープは、以下の寸法を有する。フィルム22の全幅W(細長い縁部24および26間が計測された)は、約2.54センチメートル(1インチ)である。フィルム22の厚さTは、約0.0254ミリメートル(2ミル)(フィルム22の中央部40の最も厚い部分が計測された)。凹部36および38は、それぞれ約1ミリメートル(0.0393701インチ)の幅Wおよび約0.0127ミリメートル(0.5ミル)の深さDを有する。破断機構32および34は、それぞれが約0.0381ミリメートル(1.5ミル)の深さを有する分割ラインである(フィルム22の底面30から計測された)。カバーテープ20の寸法が望まれた場合、変更できることを認識すべきである。例えば、フィルム22の中央部40の幅は、カバーテープ20が使用されるキャリアテープのポケットと少なくとも、同じくらいの幅になるように選択することができる。 In one embodiment, provided as an example and not a limitation, the cover tape has the following dimensions: The total width W O (measured between the elongated edges 24 and 26) of the film 22 is about 2.54 centimeters (1 inch). The thickness T of the film 22 was about 0.0254 millimeters (2 mils) (the thickest portion of the central portion 40 of the film 22 was measured). Recesses 36 and 38 has a width W R and depth D R of about 0.0127 mm (0.5 mil) of about 1 millimeter, respectively (0.0393701 inches). The breaking mechanisms 32 and 34 are split lines each having a depth of about 0.0381 millimeters (1.5 mils) (measured from the bottom surface 30 of the film 22). It should be appreciated that the dimensions of the cover tape 20 can be changed if desired. For example, the width of the central portion 40 of the film 22 can be selected to be at least as wide as the carrier tape pocket in which the cover tape 20 is used.

図2は、本発明に従った、カバーテープ80の他の実施例の断面概略図である。図2に示されたカバーテープ80は、一般的に、図1に関連して表示および説明されたカバーテープ20に類似している。図2のカバーテープ80は、更に、フィルム22の細長い縁部24上のコーティング82および84をそれぞれ含む。コーティング82および84は、細長い縁部24および26に接着剤が固着する可能性を減らし、そのため、望ましくない粘性汚染および暴露された接着剤に関連する他の問題の可能性を減らすためにLABコーテイクングでも良い。   FIG. 2 is a cross-sectional schematic view of another embodiment of a cover tape 80 in accordance with the present invention. The cover tape 80 shown in FIG. 2 is generally similar to the cover tape 20 shown and described in connection with FIG. The cover tape 80 of FIG. 2 further includes coatings 82 and 84 on the elongated edge 24 of the film 22, respectively. The coatings 82 and 84 reduce the likelihood of adhesive sticking to the elongated edges 24 and 26 and thus reduce the likelihood of undesirable viscous contamination and other problems associated with the exposed adhesive. But it ’s okay.

図3は、本発明に従った、カバーテープ90の他の実施例の断面概略図である。図3に示されたカバーテープ90は、一般的に図1に関連して表示および説明されたカバーテープ20に類似している。図3のカバーテープ90は、更に、凹部外側コーティング92および94もしくは凹部内側コーティング96および98を含む。凹部外側コーティング92および94は、それぞれ、接着剤ストリップ46および48に隣接しており、フィルム22の細長い縁部24および26に向かっている凹部36および38の底部50に位置している。凹部内側コーティング96および98は、それぞれ、接着剤ストリップ46および48に隣接し、凹部36および38の側部52に向かっている凹部36および38の底部50に位置している。コーティング92、94、96および98は、例えば、凹部36および38内にある接着剤ストリップ46および48をより確実に抑制することによって望ましくない接着剤との接触を防ぐことができるLAB材または不粘着材であり得る。   FIG. 3 is a cross-sectional schematic view of another embodiment of a cover tape 90 in accordance with the present invention. The cover tape 90 shown in FIG. 3 is generally similar to the cover tape 20 shown and described in connection with FIG. The cover tape 90 of FIG. 3 further includes recessed outer coatings 92 and 94 or recessed inner coatings 96 and 98. Recess outer coatings 92 and 94 lie adjacent to adhesive strips 46 and 48, respectively, and are located at the bottom 50 of recesses 36 and 38 toward the elongate edges 24 and 26 of film 22. Recess inner coatings 96 and 98 are located at the bottom 50 of the recesses 36 and 38 adjacent the adhesive strips 46 and 48 and toward the sides 52 of the recesses 36 and 38, respectively. The coatings 92, 94, 96 and 98 are LAB materials or tack free that can prevent contact with undesirable adhesives, for example, by more reliably suppressing the adhesive strips 46 and 48 in the recesses 36 and 38. It can be a material.

図4Aは、カバーテープ100の更なる実施形態の断面概略図である。カバーテープ100は、一般的にカバーテープ20に類似しているが、フィルム22は、第1の材料104および第2の材料106を含む。カバーテープ100で、第2の材料106は、凹部36および38に(すなわち、上部に)位置され、細長い縁部24または26から材料中間面108まで広がる。フィルム22の中央部40は、材料中間部108間に形成される。   FIG. 4A is a cross-sectional schematic view of a further embodiment of the cover tape 100. Cover tape 100 is generally similar to cover tape 20, but film 22 includes a first material 104 and a second material 106. With the cover tape 100, the second material 106 is located in the recesses 36 and 38 (ie, at the top) and extends from the elongated edge 24 or 26 to the material intermediate surface 108. The central portion 40 of the film 22 is formed between the material intermediate portions 108.

材料の境界面108は、第1の材料104または第2の材料106のいずれかの内的固着または結着力が弱い固着または結合力を示す。材料の境界面108の相対的弱さは、実質的に一定で均一な破断、つまり、材料の境界面108での第1の材料104および第2の材料106の分離を促す。それによって、材料の境界面108は、破断機構を形成することができる。   The interface 108 of the material exhibits a sticking or binding force that has a weak internal sticking or binding force of either the first material 104 or the second material 106. The relative weakness of the material interface 108 facilitates a substantially constant and uniform break, that is, separation of the first material 104 and the second material 106 at the material interface 108. Thereby, the interface 108 of the material can form a breaking mechanism.

第1および第2の材料104および106は、一般的に、上記記載の図1〜3に関連して議論した材料と同じ種類の材料から選択することができる。ある実施形態では、第1の材料104は、第2の材料106より弱い可能性もあり、または逆もまた同様である。換言すれば、1つの材料が他の材料よりも弱い内的凝集または接着特性を持ち得る。更に、フィルム22の中央部分40は、透明および高い光学的透明度であり得る。   The first and second materials 104 and 106 can generally be selected from the same types of materials discussed in connection with FIGS. 1-3 described above. In certain embodiments, the first material 104 may be weaker than the second material 106, or vice versa. In other words, one material may have weaker internal aggregation or adhesion properties than the other material. Further, the central portion 40 of the film 22 can be transparent and highly optically transparent.

カバーテープ100のフィルム22は、共押出成形および異形押し出し等のプロセスを使用して加工することができる。共押出成形で、第1および第2の材料104および106は、望ましい配置で共に押し出される。異形押し出しで、第1および第2の材料104および106は、望ましい形状で個々に押し出され、初期の個別押し出しプロセス後にまだ溶解している間、結合される。加工は、境界面(例えば、図4Aの境界面108で)で第1および第2の材料104および106が望ましくない混合の結果となり得る。本実施形態の1つの利点は、破断機構は、スコーリングを必要としないということにある。   The film 22 of the cover tape 100 can be processed using processes such as coextrusion and profile extrusion. In coextrusion, the first and second materials 104 and 106 are extruded together in the desired arrangement. With profile extrusion, the first and second materials 104 and 106 are individually extruded in the desired shape and combined while still melting after the initial individual extrusion process. Processing can result in undesirable mixing of the first and second materials 104 and 106 at the interface (eg, at interface 108 of FIG. 4A). One advantage of this embodiment is that the breaking mechanism does not require scoring.

図4Bは、カバーテープ102の別の実施形態の断面概略図である。カバーテープ102は、一般的にカバーテープ100に類似しており、フィルム22は、第1の材料104および第2の材料106を含む。カバーテープ102で、第2の材料106は、凹部36および38の側部52の近くに位置された細長い縁部110および112に処理され、第1の材料が第2の材料106のバンド110および112の片側に配置される。フィルム22の中央部40は第2の材料106のバンド110と112の間に形成される。   FIG. 4B is a cross-sectional schematic view of another embodiment of the cover tape 102. Cover tape 102 is generally similar to cover tape 100, and film 22 includes a first material 104 and a second material 106. With the cover tape 102, the second material 106 is processed into elongated edges 110 and 112 located near the side 52 of the recesses 36 and 38, the first material being the band 110 and the second material 106. 112 is arranged on one side. The central portion 40 of the film 22 is formed between the bands 110 and 112 of the second material 106.

第2の材料106は、一般的に、第1の材料104よりも弱い。換言すれば、第2の材料106は、第1の材料104よりも弱い内的固着または結合特性を持つ。これは、第2の材料106のバンド110および112内のフィルム22に一定した均一の破断を促す。バンド110および112は、かくして破断機構を構成する。ある実施形態では、第1の材料104は、破断に抵抗することができる。第2の材料106は、第1の材料として異なったより弱い形態の材料の種類を含むことができるか、または完全に異なる種類の材料であり得る。第1および第2の材料は、一般的に、上記の図1〜3に関連して議論したものと同じ種類の材料から選択することができる。更に、より弱い第2の材料106は、エチレンビニルアセテート(EVA)で作成することができる。本実施形態の1つの利点は、破断機構は、スコーリングを必要としないということである。   The second material 106 is generally weaker than the first material 104. In other words, the second material 106 has weaker internal sticking or bonding properties than the first material 104. This facilitates a constant and uniform break in the film 22 in the bands 110 and 112 of the second material 106. Bands 110 and 112 thus constitute a breaking mechanism. In certain embodiments, the first material 104 can resist breakage. The second material 106 can include a different weaker form of material type as the first material, or can be a completely different type of material. The first and second materials can generally be selected from the same types of materials discussed in connection with FIGS. 1-3 above. Further, the weaker second material 106 can be made of ethylene vinyl acetate (EVA). One advantage of this embodiment is that the breaking mechanism does not require scoring.

図5は、加熱および加圧後のカバーテープ20の断面概略図である。使用する際、引張および圧縮力がテープ20に作用するように、カバーテープ20が表面(例えば、それ自体が巻き上げられる)に接するように位置される。熱および圧力が凹部36および38の側のフィルム22の部分を少し、偏向させる。熱および圧力が、接着剤ストリップ46および48を変形および移動させることもできる。更に詳しくは、熱および圧力は、接着剤ストリップ46および48を第1の形状46Aおよび48Aから第2の形状46Bおよび48Bに変更させることができる。第1の形状46Aおよび48Aは、第2の形状46Bおよび48Bよりも一般的に厚く、一般的に幅が狭い。それでも尚、前記変形後でさえ、接着剤ストリップ46および48は、圧力および熱の存在にも関わらず、実質的に凹部36および38内に含有される。第2の形状46Bおよび48Bでは、接着剤ストリップ46および48は、一般的に、陥凹部36および38の側壁52から隔たりがあり、フィルム22の細長い縁部から隔たりがある。接着剤ストリップ46および48を凹部36および38内に実質的に含むことにより(熱および/または圧力で変形された時でさえ)、カバーテープ20は、望ましくない位置に望ましくない接着剤または粘着性を露呈せずに、望ましい位置に確実に固着させることができる。凹部36および38の機構が図5に示されたカバーテープの特定の実施形態に制限されていないことに注意しなければならない。   FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the cover tape 20 after heating and pressing. In use, the cover tape 20 is positioned so that it touches the surface (eg, it is rolled up) so that tensile and compressive forces act on the tape 20. Heat and pressure slightly deflect the portion of the film 22 on the side of the recesses 36 and 38. Heat and pressure can also cause the adhesive strips 46 and 48 to deform and move. More specifically, heat and pressure can cause the adhesive strips 46 and 48 to change from the first shape 46A and 48A to the second shape 46B and 48B. The first shapes 46A and 48A are generally thicker and generally narrower than the second shapes 46B and 48B. Nevertheless, even after the deformation, the adhesive strips 46 and 48 are substantially contained within the recesses 36 and 38 despite the presence of pressure and heat. In the second shape 46B and 48B, the adhesive strips 46 and 48 are generally spaced from the sidewalls 52 of the recesses 36 and 38 and from the elongated edges of the film 22. By substantially including the adhesive strips 46 and 48 in the recesses 36 and 38 (even when deformed by heat and / or pressure), the cover tape 20 is undesired adhesive or tacky in undesirable locations. Without being exposed, it can be securely fixed at a desired position. It should be noted that the features of the recesses 36 and 38 are not limited to the specific embodiment of the cover tape shown in FIG.

ロールの形式で、本発明に従い、カバーテープを定置することが可能である。図6は、カバーテープのロール120の部分の横断面の概略側面図である。カバーテープ20は、芯122に巻き取られる(例えば、実質的に円筒の厚紙芯)。この構成では、カバーテープ20の上面28は、実質的に滑らかで平面的であり、ロール120は、一般的に安定している。更に、ロール120の側面124は、接着剤が、ロール120の側面124に沿ったカバーテープ20からはみ出さないために(接着剤は、凹部内のテープの側面縁部から離されている)、一般的に不粘着である。接着剤ストリップ46および48は、カバーテープ20の上面コーティング42に、外せるように接着することができる。   In the form of a roll, it is possible to place a cover tape according to the invention. FIG. 6 is a schematic side view of the cross section of the roll 120 portion of the cover tape. The cover tape 20 is wound around a core 122 (eg, a substantially cylindrical cardboard core). In this configuration, the upper surface 28 of the cover tape 20 is substantially smooth and planar, and the roll 120 is generally stable. Further, the side surface 124 of the roll 120 prevents the adhesive from protruding from the cover tape 20 along the side surface 124 of the roll 120 (the adhesive is separated from the side edge of the tape in the recess). Generally non-tacky. The adhesive strips 46 and 48 can be releasably adhered to the top coating 42 of the cover tape 20.

カバーテープは、加工後およびキャリアテープに接着される前にロール(例えば、図6のロール120)に定置することができる。ロールへのカバーテープの配置は、保管および運搬並びにカバーテープの自動処理を促す。カバーテープの上面にあるコーティング材は、ロールからのカバーテープの剥離を助ける。   The cover tape can be placed on a roll (eg, roll 120 in FIG. 6) after processing and before being bonded to the carrier tape. The placement of the cover tape on the roll facilitates storage and transport and automatic processing of the cover tape. The coating material on the top surface of the cover tape helps peel the cover tape from the roll.

カバーテープは、キャリアテープ/カバーテープ・システムに用いることができる。図7は、キャリアテープ132およびカバーテープ20を含むキャリアテープ/カバーテープ・システム130の斜視図である。キャリアテープ132は、一対の向かい合う細長いリップ部分134および1つ以上のポケット136を有する。電子コンポーネント等のコンポーネント138は、ポケット136に定置することができる。コンポーネント138が、望ましく、キャリアテープ132のポケット136に定置された後で、カバーテープ20が、ポケット136をカバーし、キャリアテープ132およびカバーテープ20間のコンポーネント138を含むために、細長いリップ部分134に接着することができる。カバーテープ20は、ロールから分配され得る。   The cover tape can be used in a carrier tape / cover tape system. FIG. 7 is a perspective view of a carrier tape / cover tape system 130 that includes a carrier tape 132 and a cover tape 20. The carrier tape 132 has a pair of opposed elongated lip portions 134 and one or more pockets 136. A component 138, such as an electronic component, can be placed in the pocket 136. After the component 138 is desirably placed in the pocket 136 of the carrier tape 132, the cover tape 20 covers the pocket 136 and includes an elongated lip portion 134 to include the component 138 between the carrier tape 132 and the cover tape 20. Can be glued to. The cover tape 20 can be dispensed from a roll.

コンポーネント138を露出および除去するために、カバーテープ20の部分がシステム130から分離される。図7が示すように、破断機構32および34間に形成されたカバーテープ20の中央部分40が、切り離される。カバーテープ20の外側部は、カバーテープの(中央部分40が切り離された後、キャリアテープ132に接着し続ける。切り離された後、カバーテープ20の中央部分40は、廃棄またはリサイクル用にロールに巻き上げることができる。   A portion of the cover tape 20 is separated from the system 130 to expose and remove the component 138. As FIG. 7 shows, the central portion 40 of the cover tape 20 formed between the breaking mechanisms 32 and 34 is cut off. The outer portion of the cover tape 20 continues to adhere to the carrier tape 132 (after the central portion 40 is cut off. After being cut off, the central portion 40 of the cover tape 20 is rolled into a roll for disposal or recycling. Can be rolled up.

カバーテープ20の中央部分40は、破断機構32および34で、分離される(例えば、図1〜3に関連して表示および記載された実施形態の分割ライン)。他の実施形態では、材料境界面(例えば、図4Aに関連して表示および記載された材料境界面108)、より弱い材料のバンド(例えば、図4Bに関連して表示および記載される第2の材料106のバンド110および112)、または破断機構の型および位置に応じた他の位置で分離する。   The central portion 40 of the cover tape 20 is separated by the breaking mechanisms 32 and 34 (eg, the dividing line of the embodiment shown and described in connection with FIGS. 1-3). In other embodiments, the material interface (eg, the material interface 108 shown and described in connection with FIG. 4A), the weaker material band (eg, the second shown and described in connection with FIG. 4B). Of the material 106 are separated at other locations depending on the type and location of the breaking mechanism.

カバーテープ部分を切り離した時に実質的に均一な切断力を有することが望ましい。レーザーまたはブレードがスコーリングラインの作製に使用できるが、差異が0.0254ミリメートル(0.001インチ)未満の多数の正確なスコーリングラインを作ることは、レーザーでは、費用がかかり過ぎ、ブレード切削縁部位置決めにおける差異に妨げられる周知のブレードの使用では、ほぼ不可能になる。   It is desirable to have a substantially uniform cutting force when the cover tape portion is cut off. Although lasers or blades can be used to create scoring lines, creating a large number of accurate scoring lines with a difference of less than 0.0254 millimeter (0.001 inch) is too expensive for lasers and blade cutting The use of known blades, which is hindered by differences in edge positioning, is almost impossible.

スコーリングラインがあるカバーテープで均一な切断を達成するためには、カバーテープの長さに沿い並びに明確なスコーリングライン間に深さの差異が微小であるスコーリングラインを提供することが望ましい。実質的に均一の深さであるスコーリングラインは、下記記載の方法および装置を使用し、フィルムウェプに簡単におよび効率的に形成することができる。スコーリングラインは、フィルムが凹部で形成された後に、一般的に、フィルムウェブに形成されるが、スコーリングラインは、カバーテープ加工プロセスの他の段階で実施することができる。例えば、1つの可能な製造プロセスは、複数個の平行で、横方向に間隔があり、縦方向に広がる凹部を大きなフィルムウェブに形成することを含む。次に縦方向のスコーリングラインが大きなフィルムウェブに形成される。それから、縦方向の接着剤ストリップがフィルムの凹部に適用される(例えば、1つのストリップが各凹部内にある2つの間隔がある接着剤ストリップ)。最後に、大きなフィルムウェブが、切断され、その中の接着剤バンド間の各凹部を通って切削することにより、複数個の個別カバーテープストリップに分けられる。   In order to achieve uniform cutting with a cover tape having a scoring line, it is desirable to provide a scoring line that has a small depth difference along the length of the cover tape and between distinct scoring lines. . A scoring line having a substantially uniform depth can be easily and efficiently formed in a film web using the method and apparatus described below. The scoring line is typically formed in the film web after the film has been formed in the recesses, but the scoring line can be implemented at other stages of the cover tape processing process. For example, one possible manufacturing process involves forming a plurality of parallel, laterally spaced, longitudinally extending recesses in a large film web. A longitudinal scoring line is then formed in the large film web. A longitudinal adhesive strip is then applied to the recesses in the film (eg, two strips of adhesive strip with one strip in each recess). Finally, the large film web is cut and divided into a plurality of individual cover tape strips by cutting through each recess between the adhesive bands therein.

図8は、ウェブ支持体ローラー、202A、202Bおよび202Cもしくはブレード組立品204を含むスコーリング装置の概略的側面図である。図9は、ブレード組立品の横断面概略的側面図である。ブレード組立品204は、後面210に沿って形成された空洞208がある主構造体206および全面214に沿って形成された一般的にU型の開口部212を含む。位置合わせ手段218(例えば、調整マイクロメートル組立品)は、ローラー202Bに対してスコーリング装置の正確な位置合わせをするため、例えば、スコーリング深さを調整するために提供された。実質的に一定したスコーリング深さを維持するために、支持体ローラー202Bの形状における差異の影響を減らすことが望ましい。これは、1つ以上のスコーリング深さコントロール・ローラー228を主構造体206に接合することにより達成できる。これらのスコーリング深さコントロール・ローラー228は、ウェブ支持体ローラー202Bと直接接触し、主構造体206がウェブ支持体ローラー202Bの輪郭を追うことができるようにし、それがスコーリング深さにおける差異を最小化する。1つ以上のブレード220(例えば、片刃かみそりブレードの構造に似ている構成の直線的にテーパーの付いた刃先がある従来の金属ブレード)が、ブレード220の刃先222が主構造体206の前面214に面し、平面を形成する空洞208の精密内側表面224(図9)に接触するように、空洞208に挿入されている。ブレード220は、連結物、バネおよびバンパー(図8に示されていない偏倚手段)等の偏倚手段を使用して、精密表面224に対して偏倚されている。一般的に、ブレード220の刃先222の中央部分は、ブレード220がそれらに接触するフィルムウェブ材を切削できるように、開口部212を通して露出されている。   FIG. 8 is a schematic side view of a scoring device including web support rollers 202A, 202B and 202C or blade assembly 204. FIG. FIG. 9 is a cross-sectional schematic side view of a blade assembly. The blade assembly 204 includes a main structure 206 with a cavity 208 formed along the rear surface 210 and a generally U-shaped opening 212 formed along the entire surface 214. Alignment means 218 (eg, an adjustment micrometer assembly) was provided to accurately align the scoring device relative to roller 202B, eg, to adjust the scoring depth. In order to maintain a substantially constant scoring depth, it is desirable to reduce the effect of differences in the shape of the support roller 202B. This can be accomplished by joining one or more scoring depth control rollers 228 to the main structure 206. These scoring depth control rollers 228 are in direct contact with the web support roller 202B, allowing the main structure 206 to follow the contour of the web support roller 202B, which is the difference in scoring depth. Minimize. One or more blades 220 (eg, a conventional metal blade with a linearly tapered cutting edge configured similar to the structure of a single edged razor blade), where the cutting edge 222 of the blade 220 is the front surface 214 of the main structure 206. And is inserted into the cavity 208 so as to contact the precision inner surface 224 (FIG. 9) of the cavity 208 that forms a plane. The blade 220 is biased against the precision surface 224 using biasing means such as connections, springs and bumpers (biasing means not shown in FIG. 8). Generally, the central portion of the cutting edge 222 of the blade 220 is exposed through the opening 212 so that the blade 220 can cut the film web material that contacts them.

ブレード組立品204の主構造体206は、精密な内表面224がブレード220による切削を拒絶するようないかなる材料(例えば、金属、ガラス、ポリマー等)ででも形成することができる。1つの実施形態では、主構造体206は、少なくともブレード220と同程度に固い金属材料で形成される。   The main structure 206 of the blade assembly 204 can be formed of any material (eg, metal, glass, polymer, etc.) such that the precision inner surface 224 rejects cutting by the blade 220. In one embodiment, the main structure 206 is formed of a metallic material that is at least as hard as the blade 220.

作動中、分割されていないフィルム22Aは、ローラー202Bおよびブレード組立品204間を通り抜ける。ブレード220の刃先222は、望ましい切削深さが達成できるようにローラー202Bに対して,位置合わせ手段218で調整される。異なるブレードに対して、異なる切り込み深さを提供することが可能である。例えば、他のブレードが個々のカバーテープストリップを複数個の連結されたカバーテープストリップを含む物品から同時に切り離す一方、あるブレードは、スコーリングを提供することができる。しかし、個々のカバーテープストリップを分断するための切削は、スコーリングと同時に実施する必要はない。   During operation, undivided film 22A passes between roller 202B and blade assembly 204. The cutting edge 222 of the blade 220 is adjusted by the alignment means 218 with respect to the roller 202B so that a desired cutting depth can be achieved. Different cutting depths can be provided for different blades. For example, some blades may provide scoring while other blades simultaneously detach individual cover tape strips from an article that includes multiple connected cover tape strips. However, the cutting to divide individual cover tape strips does not have to be performed simultaneously with scoring.

ブレード組立品を通過させた後で、たった今分割されたフィルム22は、ローラー202Cで更なるプロセスのために他の位置に移動することができ、最後には、ロールに巻かれ得る(例えば、図6に関連して表示および記載されたロール120)。   After passing through the blade assembly, the just-divided film 22 can be moved to another position for further processing by the roller 202C and finally wound on a roll (e.g., FIG. Roll 120 shown and described in connection with 6).

図8および9に関連して表示および記載された装置を使用して複数個の分割ラインを同時にフィルムに提供することが可能である。図10は、ブレード組立品204の概略的背面図である。図10では、明確さを帰すために、ブレードが省略されている。多くの横方向のスペーサ226がブレード組立品204の空洞208に挿入されている。ブレードをギャップに挿入できるように、隣接したスペーサ間にギャップが形成されている。スペーサは、分割されるフィルムの幅にわたって位置合わせをする。更に、スペーサは、ブレードの剛性を高め、真直ぐで、均一なスコーリングラインの形成を促進するために、薄くても良い支持体をブレードに提供する。スペーサ226の番号、寸法、および配置は、望ましいスコーリング・パターンによって変化する。スペーサ226は、金属またはポリマー材料から形成することができる。   Multiple dividing lines can be provided to the film simultaneously using the apparatus shown and described in connection with FIGS. FIG. 10 is a schematic rear view of the blade assembly 204. In FIG. 10, the blades are omitted for clarity. A number of lateral spacers 226 are inserted into the cavities 208 of the blade assembly 204. A gap is formed between adjacent spacers so that the blade can be inserted into the gap. The spacer aligns across the width of the film being divided. In addition, the spacer provides the blade with a support that may be thin to increase the rigidity of the blade and promote the formation of a straight and uniform scoring line. The number, size, and placement of the spacers 226 will vary depending on the desired scoring pattern. The spacer 226 can be formed from a metal or polymer material.

更なる実施形態では、スペーサ226は、ブレード組立品204の主構造体206で,全体的に形成される。前記の実施形態では、ブレード位置合わせ平面は、各ギャップに対して形成される複数個の精微表面によって集合的に定義され得る。   In a further embodiment, the spacer 226 is generally formed with the main structure 206 of the blade assembly 204. In the embodiment described above, the blade alignment plane can be collectively defined by a plurality of fine surfaces formed for each gap.

上記の議論の見地から、本発明による多数の利点および利益を認識するべきである。本発明によるカバーテープの1つの利点は、テープの中央部分に均一性が高い離脱力があり、それが、キャリアテープのキャリアポケットからパーツまたはコンポーネントが飛び出すことによる保管および運搬操作の間のミスピックをする危険を削減する。更に、カバーテープは、接着剤ストリップ−コーティングされたテープ(例えば、弛みの問題がある不安定なロール)に、通常起こる巻き取り問題を解決する一方、カバーテープは、接着剤ストリップを用いてよりコスト効率を良くすることができる。更に、本発明のカバーテープは、テープの中央の切取りの前後に凹部に接着剤を相当量含有し続けることによる接着剤の「搾り出し」によって、装置への接着剤堆積の危険性を減らすこともできる。それは、ロール形式に巻き上げられた時、実質的に不燃性の側面縁部も有し、それは、カバーテープのロールがテーブルまたは他の表面に置かれた時、汚染の危険を削減する。更に、カバーテープを形成する一方、接着剤を通した切削は、必要ではなく、切削装置への接着剤の堆積を避けることによって、より効果的なプロセスに導くことができる。   In view of the above discussion, a number of advantages and benefits of the present invention should be recognized. One advantage of the cover tape according to the present invention is a highly uniform release force at the central portion of the tape, which eliminates mispicking during storage and transport operations due to parts or components popping out of the carrier pocket of the carrier tape. Reduce the risk of Furthermore, the cover tape solves the winding problems normally encountered with adhesive strip-coated tapes (eg, unstable rolls with slack problems), while the cover tape is more resistant to using adhesive strips. Cost efficiency can be improved. Furthermore, the cover tape of the present invention also reduces the risk of adhesive deposition on the device by “squeezing out” the adhesive by continuing to contain a significant amount of adhesive in the recess before and after the center cut of the tape. it can. It also has a substantially non-flammable side edge when rolled up in roll form, which reduces the risk of contamination when a roll of cover tape is placed on a table or other surface. Furthermore, while forming the cover tape, cutting through the adhesive is not necessary and can lead to a more effective process by avoiding the deposition of adhesive on the cutting device.

フィルムのスコーリングのための方法および装置は、多数の利点も提示する。スコーリングは、簡単に、効率的におよびコスト効果を高める方法で、達成することができる。本発明のスコーリング装置は、スコーリング深さの差異が比較的小さい状態で、提供される実質的に均一なスコーリング深さを可能にする。本発明の実施方法で従来のブレード(例えば、片刃かみそりブレードに似たブレード)を使用することにより、スコーリング装置が比較的簡素になり、ブレードおよび装置が比較的廉価になる。更に、刃先から隔たりがあるブレード参照機構(例えば、切欠及び孔)を使用するのではなく、ブレードを直接、それぞれの刃先に位置合わせすることにより、ブレードの個々の違いによる切削またはスコーリングにおける望ましくない差異を減らすことができる。   The method and apparatus for film scoring also presents numerous advantages. Scoring can be accomplished in a simple, efficient and cost effective manner. The scoring device of the present invention allows for a substantially uniform scoring depth that is provided with relatively small differences in scoring depth. By using a conventional blade (eg, a blade similar to a single blade razor blade) in the practice of the present invention, the scoring device is relatively simple and the blade and device are relatively inexpensive. Furthermore, it is desirable in cutting or scoring due to individual differences in the blades by aligning the blades directly to their respective cutting edges rather than using blade reference mechanisms (eg notches and holes) that are spaced from the cutting edges. No difference can be reduced.

いくつかの代替実施形態を参照して本発明を記載してきたが、当業者であれば、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細を変更してもよいことを認識するであろう。例えば、本発明に従って、様々な種類の破断機構を使用することができ、それらの破断機構は、様々な配置を有することができる。   Although the invention has been described with reference to several alternative embodiments, those skilled in the art will recognize that changes may be made in form and detail without departing from the spirit and scope of the invention. I will. For example, according to the present invention, various types of breaking mechanisms can be used, and the breaking mechanisms can have various arrangements.

上記の図面は、本発明の幾つかの実施形態を説明するが、考察において記載したように、他の実施形態もまた検討される。すべての場合において、本開示は、代表例によって本発明を表しており、限定を意味するものではない。多数の他の修正例及び実施形態が当業者によって考案でき、それらは本発明の原理の範囲及び趣旨の範囲内にあることが理解されるべきである。図面は縮尺通りに描かれていない場合がある。図面全体を通して、類似の部分を表すために類似の参照番号が使用されている。   While the above drawings illustrate some embodiments of the present invention, other embodiments are also contemplated, as described in the discussion. In all cases, this disclosure presents the invention by way of representation and is not meant to be limiting. It should be understood that many other modifications and embodiments can be devised by those skilled in the art and are within the scope and spirit of the principles of the present invention. The drawings may not be drawn to scale. Throughout the drawings, like reference numerals are used to denote like parts.

本発明は、コンポーネントを搬送するためのテープもしくは前記テープの製造方法および装置に関連する。   The present invention relates to a tape for transporting components or a method and apparatus for manufacturing said tape.

製造設定において、コンポーネントの保持および運搬が要求されることが多い。例えば、電子回路組立品の分野において、電子コンポーネントは、コンポーネントの供給所(supply)から、そこに付着するための回路基板上の特定の位置まで、運ばれることが多い。コンポーネントは、表面実装コンポーネントを包含するいくつかの様々な種類であり得る。特定の例としては、メモリーチップ、集積回路チップ、抵抗器、コネクタ、プロセッサ、コンデンサ、ゲートアレイ等が挙げられる。米国特許第5,325,654号で開示されたキャリアテープ/カバーテープ・システムを用いて小さくて繊細なコンポーネントを
運ぶことが可能になる。
In manufacturing settings, it is often required to hold and transport components. For example, in the field of electronic circuit assemblies, electronic components are often transported from a component supply to a specific location on a circuit board for attachment thereto. The component can be of several different types including surface mount components. Specific examples include memory chips, integrated circuit chips, resistors, connectors, processors, capacitors, gate arrays, and the like. The carrier tape / cover tape system disclosed in US Pat. No. 5,325,654 can be used to carry small and delicate components.

電子業界は、継続的に、より小さな装置および、そのために、より小さなコンポーネントの方向に向かっており、それは、順々に、より繊細かつ正確に、前記コンポーネントをキャリアテープ/カバーテープ・システムから除去することを必要とする。最も良く知られたカバーテープは、カバーテープをキャリアテープに固着するために熱活性接着剤(HAA)または感圧性接着剤(PSA)を使用する。コンポーネントの除去は、安全なコンポーネントの除去のためにコンポーネントをまず、真空ノズルまたは他のコンポーネント処理機器に暴露するために、キャリアテープのカバーテープを、注意深く剥がすか、または剥離
することによって実施される。
The electronics industry is continually moving towards smaller devices and therefore smaller components, which in turn, remove the components from the carrier tape / cover tape system in a more delicate and accurate manner. You need to do. The best known cover tapes use thermally activated adhesive (HAA) or pressure sensitive adhesive (PSA) to secure the cover tape to the carrier tape. Component removal is performed by carefully peeling or peeling the carrier tape cover tape first to expose the component to a vacuum nozzle or other component processing equipment for safe component removal. .

米国特許第5,325,654号US Pat. No. 5,325,654 特開平11−165364号公報JP-A-11-165364 特表平7−508251号公報JP 7-508251 特表平9−508606号公報Japanese National Patent Publication No. 9-508606

しかし、周知のカバーテープからは、幾つかの操作上の困難が生じる。例えば、キャリアテープからカバーテープを剥がすと、乱れ、粗雑、不均一および不一致の様相がある剥離物ができ、それによって、小さなコンポーネントを移動させるキャリアテープ/カバーテープを移動させることになる。乱れた剥離物は、キャリアテープ内にあるポケットから小さなコンポーネントを排出し、ミスピックを起こし、そのために自動化されたコンポーネント処理機器のシャットダウンを引き起こすことも知られている。   However, some operational difficulties arise from known cover tapes. For example, peeling the cover tape from the carrier tape will result in a release that appears turbulent, rough, uneven and inconsistent, thereby moving the carrier tape / cover tape that moves small components. Disturbed debris is also known to eject small components from pockets in the carrier tape, causing mispicking and thus causing automated component processing equipment to shut down.

接着剤カバーテープの剥離力は、カバーテープの幅および使用されたキャリアテープの種類によりかなり変化する。より幅広いHAAカバーテープは、確かに固着するためにより高熱を要する。同様に、より幅広いPSAカバーテープは、剥離力がより小さく、確かに固着するためには、より幅広い接着剤の曝露を要する。更に、1つのキャリアテープの種類のために設計されたカバーテープは、他のキャリア材料の種類(例えば、ポリスチレン)からは、良い性能を得ることはない。カバーテープが、通常は、異なる型のキャリアテープで動作するとしても、それらは、最適な剥離力に満たなく、不均一な剥離物を有し得る。更には、HAAも、剥離力が経時的であり、温度によって低下するため、安定性が低い。   The peel force of the adhesive cover tape varies considerably depending on the width of the cover tape and the type of carrier tape used. A wider HAA cover tape will certainly require higher heat to adhere. Similarly, a wider PSA cover tape has a lower peel force and requires a wider adhesive exposure to secure. Furthermore, cover tapes designed for one carrier tape type do not get good performance from other carrier material types (eg, polystyrene). Even though the cover tapes typically operate with different types of carrier tapes, they may not meet the optimal peel force and have uneven peel. Furthermore, HAA also has low stability because the peel force is time-dependent and decreases with temperature.

更には、周知のカバーテープは、カバーテープの保存および移送に困難が伴う。例えば、接着剤がテープの縁部を越えて移動するような圧力や熱の条件で、テープの底面の接着剤が、移動および変形する時、接着剤の「搾り出し」が起こり得る。これは、問題であって、何故なら、接着剤を望まない位置に接着させ、汚染に結びつき、望まない洗浄を要し、美的価値を損ね、並びに、望ましくない機器のダウンタイム等の他の問題を引き起こすためである。更に、平らなフィルム(すなわち、凹部のないフィルム)から作成されるカバーテープが巻き上げられた場合、接着剤ストリップ間に望ましくない弛みを生じさせ、それが不安定なロールをもたらす。   Furthermore, the known cover tape has difficulty in storing and transporting the cover tape. For example, when the adhesive on the bottom surface of the tape moves and deforms under pressure and heat conditions that cause the adhesive to move beyond the edge of the tape, the “squeezing” out of the adhesive can occur. This is a problem because it causes the adhesive to adhere to unwanted locations, which leads to contamination, requires unwanted cleaning, detracts from aesthetic value, and other issues such as unwanted equipment downtime Is to cause. In addition, when a cover tape made from a flat film (ie, a film with no recesses) is rolled up, it causes undesirable sagging between the adhesive strips, which results in an unstable roll.

本発明の1つの態様では、物品は、カバーテープを含み、それには、基材フィルム層、凹部、破断機構、および接着剤が備わる。基材フィルム層は、向かい合う長手方向縁部を有する。凹部は、基材フィルム層の長手方向縁部に沿って広がる。破断機構は、基材フィルムの長手方向縁部に実質的に平行である。接着剤は、凹部上に処理される。   In one aspect of the invention, the article includes a cover tape, which is provided with a substrate film layer, a recess, a break mechanism, and an adhesive. The base film layer has opposing longitudinal edges. A recessed part spreads along the longitudinal direction edge part of a base film layer. The breaking mechanism is substantially parallel to the longitudinal edge of the substrate film. The adhesive is processed on the recess.

本発明の別の態様では、カバーテープの製造方法は、向かい合う長手方向縁部を有する基材フィルム層の提供、各長手方向縁部に沿って広がる凹部の形成、長手方向縁部に実質的に平行に基材フィルム層内に破断機構を形成すること、および各凹部に接着剤を塗布することを含む。   In another aspect of the present invention, a method for manufacturing a cover tape includes providing a base film layer having opposing longitudinal edges, forming a recess extending along each longitudinal edge, and substantially forming a longitudinal edge. Forming a breaking mechanism in the base film layer in parallel and applying an adhesive to each recess.

上記の要約は、本発明の開示された各実施形態、またはあらゆる実施を記載するものではない。図面および以下の詳細な説明は、実例の実施形態をより具体的に例証する。   The above summary is not intended to describe each disclosed embodiment or every implementation of the present invention. The drawings and the following detailed description illustrate example embodiments more specifically.

本発明によるカバーテープの横断面概略図。The cross-sectional schematic of the cover tape by this invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 本発明に従った、カバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a cover tape according to the present invention. 加熱および加圧後の図1にあるカバーテープの断面概略図。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the cover tape in FIG. 1 after heating and pressurization. 本発明に従った、カバーテープのロール部分の横断面概略側面図。FIG. 3 is a cross-sectional schematic side view of a roll portion of a cover tape according to the present invention. 本発明に従ったキャリアテープ/カバーテープ・システムの斜視図。1 is a perspective view of a carrier tape / cover tape system according to the present invention. FIG. 本発明によるカバーテープ・スコーリング装置の概略側面図。The schematic side view of the cover tape scoring apparatus by this invention. 図8のスコーリング装置部分の横断面概略側面図。The cross-sectional schematic side view of the scoring apparatus part of FIG. 図8および9のスコーリング装置部分の概略背面図。FIG. 10 is a schematic rear view of the scoring device portion of FIGS. 8 and 9. 本発明に従った、一連のカバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a series of cover tapes according to the present invention. 本発明に従った、一連のカバーテープの他の実施例の断面概略図。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of a series of cover tapes according to the present invention.

本発明の態様は、カバーテープ/カバーテープ・システム並びにカバーテープの製造のための方法および装置に関連する。カバーテープは、本発明に従って、保管および運搬用にコンポーネントを保持するキャリアテープに接着することができる。カバーテープは、コンポーネントを保持することができるキャリアテープ内のカバーポケットを覆うことができ、キャリアテープ内のポケットを暴露するために、システムから分離することができる部分を有する。カバーテープの破断機構は、カバーテープの部分をカバーテープの他の部分(およびカバーテープが接着されたキャリアテープ)から実質的に一定および均一の離脱力で、分離させることができ、それによって、離脱プロセスの間、キャリアテープによって保持されるコンポーネントの潜在的な望ましくない動きが削減する。本明細書で使用する時、「破断(tear)」という用語は、一般的に制御されたコンポーネント部分の離脱を意味する。更に、カバーテープは、本発明に従って、カバーテープの長手方向縁部に沿って凹部を提供し、それによって、保管および適用中に、カバーテープが比較的平らな輪郭を維持できる助けをする。接着剤の位置は、カバーテープの縁部から隔たりがあり、それによって、接着剤の混入およびカバーテープ処理装置等の他の表面への望ましくない接着剤の付着を防ぐことができる。   Aspects of the invention relate to a cover tape / cover tape system and a method and apparatus for manufacturing a cover tape. The cover tape can be glued to the carrier tape that holds the components for storage and transport in accordance with the present invention. The cover tape can cover a cover pocket in the carrier tape that can hold the components and has a portion that can be separated from the system to expose the pocket in the carrier tape. The breaking mechanism of the cover tape can separate the portion of the cover tape from the other portion of the cover tape (and the carrier tape to which the cover tape is bonded) with a substantially constant and uniform release force, thereby During the detachment process, potential undesirable movement of components held by the carrier tape is reduced. As used herein, the term “tear” generally refers to controlled removal of component parts. In addition, the cover tape provides a recess along the longitudinal edge of the cover tape in accordance with the present invention, thereby helping the cover tape maintain a relatively flat profile during storage and application. The location of the adhesive may be spaced from the edge of the cover tape, thereby preventing adhesive contamination and unwanted adhesion of the adhesive to other surfaces such as the cover tape processing apparatus.

図1は、キャリアテープ/カバーテープ・システムの用途に適したカバーテープ20の断面概略図である。カバーテープ20は、向かい合う長手方向縁部24および26、および向かい合う上面および底面28および30をそれぞれ有する細長いフィルムを有する。フィルム22は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、配向ポリプロピレン(すなわち、2軸配向ポリプロピレン)、配向ポリアミド、配向ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィンおよびポリイミドフィルム等のポリマーフィルムであり得る。フィルム22は、透明であり得る。更に、フィルム22は、本質的に、導電性または静電気拡散性であり得る。縦方向に広がる破断機構32および34もしくは縦方向に広がる凹部36および38は、フィルム22の底面30に対して定置される。破断機構32および34に隔たりがあり、フィルム22の中央部40がそれらの間に形成される。上塗り42は、所望により、フィルム22の上面28に沿って提供される。上塗り42は、静電気拡散性(SD)コーティング、LAB(すなわち、接着剤剥離剤コーティング)、抗反射性またはグレア低減コーティング、もしくは他のコーティングおよびコーティング類の混合が含まれ得る。下塗り44も、所望により、フィルム22の底面30に沿って提供され、それは、SDコーティングまたは他の型のコーティングでも良く、少なくとも部分的にフィルム22と混合することができる。縦方向に処理された接着剤ストリップ46および48は、凹部36および38に沿って提供される。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a cover tape 20 suitable for use in a carrier tape / cover tape system. Cover tape 20 has an elongated film having opposing longitudinal edges 24 and 26 and opposing top and bottom surfaces 28 and 30, respectively. The film 22 can be, for example, a polymer film such as polyethylene terephthalate, oriented polypropylene (ie, biaxially oriented polypropylene), oriented polyamide, oriented polyvinyl chloride, polystyrene, polycarbonate, polyethylene, polyacrylonitrile, polyolefin, and polyimide film. The film 22 can be transparent. Further, the film 22 may be conductive or electrostatic dissipative in nature. The breaking mechanisms 32 and 34 extending in the vertical direction or the recesses 36 and 38 extending in the vertical direction are fixed with respect to the bottom surface 30 of the film 22. There is a separation between the breaking mechanisms 32 and 34 and a central portion 40 of the film 22 is formed between them. A topcoat 42 is provided along the top surface 28 of the film 22, if desired. Topcoat 42 may include a static dissipative (SD) coating, a LAB (ie, an adhesive release agent coating), an anti-reflective or glare reducing coating, or a mixture of other coatings and coatings. A primer 44 is also optionally provided along the bottom surface 30 of the film 22, which may be an SD coating or other type of coating and can be at least partially mixed with the film 22. Longitudinal treated adhesive strips 46 and 48 are provided along the recesses 36 and 38.

凹部36および38は、それぞれ、フィルム22の長手方向縁部24および26に定置される。凹部36および38はそれぞれ解放されて、フィルム22の底面30および長手方向縁部に面している。代わりに、凹部はカバーテープの両面に形成され得る。この機構は、例えば、接着剤ストリップの厚さがDの深さより大きい場合、カバーテープの巻き上げを促進するために有用となる。 Recesses 36 and 38 are placed in the longitudinal edges 24 and 26 of the film 22, respectively. Recesses 36 and 38 are released, respectively, facing the bottom surface 30 and the longitudinal edge of the film 22. Alternatively, the recesses can be formed on both sides of the cover tape. This mechanism, for example, the thickness of the adhesive strip is greater than the depth of D R, it is useful for promoting the winding cover tape.

図1に示される実施形態では、底部50および側部52が凹部36および38をそれぞれ形成する。接着剤ストリップ46および48は、それぞれ、凹部36および38の底部50上に配置することができる。凹部36および38の底部50は、接着剤ストリップ46および48をフィルム22により良く接着するために微構造(図1に表示されない)を有する。凹部36および38が、隣接するフィルム22の長手方向縁部24または26およびフィルム22の底面30に面して、開いている限り、他の凹部形状が活用され得ることを認識しなければならない。   In the embodiment shown in FIG. 1, the bottom 50 and the side 52 form recesses 36 and 38, respectively. Adhesive strips 46 and 48 may be disposed on the bottom 50 of the recesses 36 and 38, respectively. The bottom 50 of the recesses 36 and 38 has a microstructure (not shown in FIG. 1) to better adhere the adhesive strips 46 and 48 to the film 22. It should be appreciated that other recess shapes can be utilized as long as the recesses 36 and 38 are open facing the longitudinal edge 24 or 26 of the adjacent film 22 and the bottom surface 30 of the film 22.

フィルム22は、凹部36および38もしくはすべての微構造を有し、スコーリング、押出成形、カレンダー工法、マイクロ複製、レーザー切断、超音波、打抜き、化学エッチング、および剥離等のプロセスを使用して形成することができる。更なる実施形態では、凹部36および38は、異なるプロセスを用いて形成することができる。更に、フィルム22は、センターライン(すなわち、フィルム22の上面および底面間の中間にあるライン)に沿って、破壊または剥離することができるフィルムを使用して形成することができ、分離ラインは、凹部を形成するために、上部および底部からセンターラインまで切断することができる。図11Aに示されているように、例えば、弱い中間面を持つ2層の異なる材料25、27をラミネートまたは共押し出しすることにより、センターラインの破壊または剥離が確立され得る。複数個のカバーテープ20は、複数個の分離ラインをシートの幅に沿って切断することにより、2層材料の単一フィルムウェブから形成され得る。1つの層にある分離ラインは、幅がW離れている。これらの分離ラインは、各隣接するカバーテープ20の向かい合う長手方向縁部24および26を形成する。Wこれらの分離ラインは、各隣接するカバーテープの側部52を形成し、その側部は、幅W離れている。第1の層にある分離ラインに向かい合う第2の層の部分は、スクラップ材29になる。分離ラインが切断された後、カバーテープ20は、フィルム22の部分を長手方向縁部24および26、側部52および破壊ライン31に沿って分離することにより、形成される。破壊ライン31は、スクラップ材29の内側を形成する。 Film 22 has recesses 36 and 38 or all microstructures and is formed using processes such as scoring, extrusion, calendering, micro-replication, laser cutting, sonication, punching, chemical etching, and peeling. can do. In further embodiments, the recesses 36 and 38 can be formed using different processes. Further, the film 22 can be formed using a film that can be broken or peeled along a center line (ie, a line intermediate between the top and bottom surfaces of the film 22), and the separation line is In order to form the recess, it can be cut from the top and bottom to the center line. As shown in FIG. 11A, centerline failure or delamination can be established, for example, by laminating or co-extruding two layers of different materials 25, 27 having a weak interface. The plurality of cover tapes 20 can be formed from a single film web of bilayer material by cutting a plurality of separation lines along the width of the sheet. The separation lines in one layer are separated by a width of W 2 O. These separation lines form opposing longitudinal edges 24 and 26 of each adjacent cover tape 20. W R These separation lines, the side 52 of each adjacent cover tape form, the side portions are spaced the width W I. The portion of the second layer facing the separation line in the first layer becomes scrap material 29. After the separation line is cut, the cover tape 20 is formed by separating portions of the film 22 along the longitudinal edges 24 and 26, the side 52 and the break line 31. The destruction line 31 forms the inside of the scrap material 29.

図11Bが示すように、このスクラップ材を避けるために、異なるプロセスが使用され得る。この場合、フィルムウェブの上部層および下部層は、破壊または層間剥離を促すために、これらの層間に異なる材料27の薄い層をもって、同様の材料25で作成される。好ましくは、材料27の凝集度は、材料25および27間の接着強度以下になる。上部および底部層の材料が同じであるために、両方の層は、より幅広く、より狭いカバーテープ部分を形成する。(この方法は、異なる材料の上部層および下部層にも使用できるが、同じ材料から作成される上部および下部層を有することが望ましい場合、特に有用になる。)それ故に、隣接したカバーテープは、上から下まで互いに隣接しあうように配置し得る(すなわち、互いに対して、180度で配置される)。そのために、層にある各分離ラインは、1つのカバーテープの長手方向縁部24または26を形成し、隣接したテープの側部分も形成することができる。換言すれば、それぞれの層にある分離ラインは、代わりに幅Wおよび幅Wによって分離される。1つの層と他の層の関係において、分離ライン間の距離は、1つの層25にある幅Wが他の層25にある幅Wと一対になるように、逆の順番に変更される。分離ラインが切断された後で、テープ20は、フィルム22を長手方向縁部24,26、側部52、および破壊ライン33に沿って分離することによって形成される。 As FIG. 11B shows, different processes can be used to avoid this scrap material. In this case, the upper and lower layers of the film web are made of a similar material 25 with a thin layer of different material 27 between these layers to facilitate fracture or delamination. Preferably, the cohesion degree of the material 27 is equal to or less than the adhesive strength between the materials 25 and 27. Because the top and bottom layer materials are the same, both layers form a wider and narrower cover tape portion. (This method can be used for top and bottom layers of different materials, but is particularly useful when it is desirable to have top and bottom layers made from the same material.) , May be positioned adjacent to each other from top to bottom (ie, positioned at 180 degrees relative to each other). To that end, each separation line in the layer forms a longitudinal edge 24 or 26 of one cover tape and can also form a side portion of an adjacent tape. In other words, the separation lines in each layer are separated by width W O and width W I instead. In the relationship between one layer and the other layer, the distance between the separation lines is changed in the reverse order so that the width W O in one layer 25 is paired with the width W I in the other layer 25. The After the separation line is cut, the tape 20 is formed by separating the film 22 along the longitudinal edges 24, 26, the sides 52, and the break line 33.

凹部36および38の底部50上の接着剤ストリップ46および48は、例えば、感圧性接着剤(PSA)、加熱活性およびマイクロカプセル化接着剤であり得る。接着剤ストリップ46および48は、凹部36および38の深さDを超えるか、それ以下の厚さを有することができる。通常、厚さは、深さD以下になる。接着剤ストライプ46および48は、凹部36および38の幅W以下の幅を有する。凹部36および38の深さDに満たない深さによって、カバーテープ20が表面に適用されていない時(すなわち、張力を受けていない)、それぞれの接着剤ストリップ46および48の片側にある凹部36および38の底部50に沿って縦方向に広がる実質的に接着剤がないゾーンを提供する。 The adhesive strips 46 and 48 on the bottom 50 of the recesses 36 and 38 can be, for example, pressure sensitive adhesive (PSA), heat activated and microencapsulated adhesive. The adhesive strips 46 and 48, or greater than the depth D R of the recess 36 and 38, may have a less thickness. Usually, the thickness is equal to or less than the depth D R. The adhesive stripes 46 and 48, has a width less than or equal to the width W R of the recess 36 and 38. Recesses in the depth less than the depth D R of the recess 36 and 38, when the cover tape 20 is not applied to the surface (i.e., not under tension), on one side of each of the adhesive strips 46 and 48 A substantially adhesive-free zone extending longitudinally along the bottom 50 of 36 and 38 is provided.

破断機構32および34は、フィルム22の底面30に対して位置し、その側部52の凹部36および38に隣接して位置する。しかし、更なる実施形態では、破断機構32および34は、フィルム22の長手方向縁部からそれぞれが幅を取っている限り、フィルム22の上面28、底面30、または両面に沿った、ほぼどこにでも定置させることができる。図1が示すように、破断機構32および34は、フィルム22に沿って、縦方向に広がる連続的スコーリングライン(分割ライン)である。前記のスコーリングラインは、フィルム22に切り込みをいれることにより、形成できる(例えば、下記記載のブレード・スコーリング手順に従い、例えば、レーザー、ダイカッター、ブレードを用いる)。更なる実施形態では、破断機構32および34は、フィルム22の弱体化領域(例えば、より薄い領域、微小穿孔等)、2つの材料間の移行、(例えば、第1の材料がフィルム22の中央部40を構成し、第2の材料が凹部36および38の底部50と上面28との間のフィルム22の領域を構成する)、または破断を促進する他の構造であり得る。   The breaking mechanisms 32 and 34 are located with respect to the bottom surface 30 of the film 22 and are located adjacent to the recesses 36 and 38 on the side 52 thereof. However, in further embodiments, the breaking mechanisms 32 and 34 can be located almost anywhere along the top surface 28, bottom surface 30, or both sides of the film 22 so long as they each take a width from the longitudinal edge of the film 22. Can be fixed. As shown in FIG. 1, the breaking mechanisms 32 and 34 are continuous scoring lines (split lines) extending in the longitudinal direction along the film 22. The scoring line can be formed by cutting the film 22 (for example, using a laser, a die cutter, or a blade according to the blade scoring procedure described below). In a further embodiment, the breaking mechanisms 32 and 34 may provide a weakened area of the film 22 (eg, thinner areas, micro-perforations, etc.), a transition between the two materials (eg, the first material is the center of the film 22). Part 40 and the second material may constitute the region of the film 22 between the bottom 50 and the top surface 28 of the recesses 36 and 38), or other structure that promotes breakage.

1つの実施形態では、制限ではなく実施例として提供され、カバーテープは、以下の寸法を有する。フィルム22の幅W(細長い長手方向縁部24および26間が計測された)は、約2.54センチメートル(1インチ)である。フィルム22の厚さTは、約0.0254ミリメートル(2ミル)(フィルム22の中央部40の最も厚い部分が計測された)。凹部36および38は、それぞれ約1ミリメートル(0.0393701インチ)の幅Wおよび約0.0127ミリメートル(0.5ミル)の深さDを有する。破断機構32および34は、それぞれが約0.0381ミリメートル(1.5ミル)の深さを有する分割ライン(スコーリングライン)である(フィルム22の底面30から計測された)。カバーテープ20の寸法が望まれた場合、変更できることを認識すべきである。例えば、フィルム22の中央部40の幅は、カバーテープ20が使用されるキャリアテープのポケットと少なくとも、同じくらいの幅になるように選択することができる。 In one embodiment, provided as an example and not a limitation, the cover tape has the following dimensions: The width W O (measured between the elongated longitudinal edges 24 and 26) of the film 22 is about 2.54 centimeters (1 inch). The thickness T of the film 22 was about 0.0254 millimeters (2 mils) (the thickest portion of the central portion 40 of the film 22 was measured). Recesses 36 and 38 has a width W R and depth D R of about 0.0127 mm (0.5 mil) of about 1 millimeter, respectively (0.0393701 inches). The breaking mechanisms 32 and 34 are split lines (scoring lines) each having a depth of about 0.0381 millimeters (1.5 mils) (measured from the bottom surface 30 of the film 22). It should be appreciated that the dimensions of the cover tape 20 can be changed if desired. For example, the width of the central portion 40 of the film 22 can be selected to be at least as wide as the carrier tape pocket in which the cover tape 20 is used.

図2は、本発明に従った、カバーテープ80の他の実施例の断面概略図である。図2に示されたカバーテープ80は、一般的に、図1に関連して表示および説明されたカバーテープ20に類似している。図2のカバーテープ80は、更に、フィルム22の細長い長手方向縁部24上に、コーティング82および84をそれぞれ備える。コーティング82および84は、細長い長手方向縁部24および26に接着剤が固着する可能性を減らし、そのため、望ましくない粘性汚染および暴露された接着剤に関連する他の問題の可能性を減らすためにLABコーテイクングでも良い。   FIG. 2 is a cross-sectional schematic view of another embodiment of a cover tape 80 in accordance with the present invention. The cover tape 80 shown in FIG. 2 is generally similar to the cover tape 20 shown and described in connection with FIG. The cover tape 80 of FIG. 2 further comprises coatings 82 and 84 on the elongate longitudinal edge 24 of the film 22, respectively. The coatings 82 and 84 reduce the likelihood of adhesive sticking to the elongated longitudinal edges 24 and 26, and thus reduce the possibility of undesirable viscous contamination and other problems associated with the exposed adhesive. LAB coating may be used.

図3は、本発明に従った、カバーテープ90の他の実施例の断面概略図である。図3に示されたカバーテープ90は、一般的に図1に関連して表示および説明されたカバーテープ20に類似している。図3のカバーテープ90は、更に、凹部外側コーティング92および94もしくは凹部内側コーティング96および98を有する。凹部外側コーティング92および94は、それぞれ、接着剤ストリップ46および48に隣接しており、フィルム22の細長い長手方向縁部24および26に向かっている凹部36および38の底部50に位置している。凹部内側コーティング96および98は、それぞれ、接着剤ストリップ46および48に隣接し、凹部36および38の側部52に向かっている凹部36および38の底部50に位置している。コーティング92、94、96および98は、例えば、凹部36および38内にある接着剤ストリップ46および48をより確実に抑制することによって望ましくない接着剤との接触を防ぐことができるLAB材または不粘着材であり得る。   FIG. 3 is a cross-sectional schematic view of another embodiment of a cover tape 90 in accordance with the present invention. The cover tape 90 shown in FIG. 3 is generally similar to the cover tape 20 shown and described in connection with FIG. The cover tape 90 of FIG. 3 further has recessed outer coatings 92 and 94 or recessed inner coatings 96 and 98. Recess outer coatings 92 and 94 lie adjacent to adhesive strips 46 and 48, respectively, and are located at the bottom 50 of recesses 36 and 38 toward the elongate longitudinal edges 24 and 26 of film 22. Recess inner coatings 96 and 98 are located at the bottom 50 of the recesses 36 and 38 adjacent the adhesive strips 46 and 48 and toward the sides 52 of the recesses 36 and 38, respectively. The coatings 92, 94, 96 and 98 are LAB materials or tack free that can prevent contact with undesirable adhesives, for example, by more reliably suppressing the adhesive strips 46 and 48 in the recesses 36 and 38. It can be a material.

図4Aは、カバーテープ100の更なる実施形態の断面概略図である。カバーテープ100は、一般的にカバーテープ20に類似しているが、フィルム22は、第1の材料104および第2の材料106を有する。カバーテープ100に関して、第2の材料106は、凹部36および38に(すなわち、上部に)位置され、細長い長手方向縁部24または26から材料境界面108まで広がる。フィルム22の中央部40は、材料境界面108間に形成される。   FIG. 4A is a cross-sectional schematic view of a further embodiment of the cover tape 100. Cover tape 100 is generally similar to cover tape 20, but film 22 has a first material 104 and a second material 106. With respect to the cover tape 100, the second material 106 is located in the recesses 36 and 38 (ie, at the top) and extends from the elongated longitudinal edge 24 or 26 to the material interface 108. The central portion 40 of the film 22 is formed between the material interface surfaces 108.

材料境界面108は、第1の材料104または第2の材料106のいずれかの内的固着または結着力が弱い固着または結合力を示す。材料境界面108の相対的弱さは、実質的に一定で均一な破断、つまり、材料境界面108での第1の材料104および第2の材料106の分離を促す。それによって、材料境界面108は、破断機構を形成することができる。   The material interface 108 exhibits an anchoring or binding force with a weak internal anchoring or binding force of either the first material 104 or the second material 106. The relative weakness of the material interface 108 promotes a substantially constant and uniform break, that is, separation of the first material 104 and the second material 106 at the material interface 108. Thereby, the material interface 108 can form a breaking mechanism.

第1および第2の材料104および106は、一般的に、上記記載の図1〜3に関連して議論した材料と同じ種類の材料から選択することができる。ある実施形態では、第1の材料104は、第2の材料106より弱い可能性もあり、または逆もまた同様である。換言すれば、1つの材料が他の材料よりも弱い内的凝集または接着特性を持ち得る。更に、フィルム22の中央部40は、透明および高い光学的透明度であり得る。   The first and second materials 104 and 106 can generally be selected from the same types of materials discussed in connection with FIGS. 1-3 described above. In certain embodiments, the first material 104 may be weaker than the second material 106, or vice versa. In other words, one material may have weaker internal aggregation or adhesion properties than the other material. Further, the central portion 40 of the film 22 can be transparent and highly optically transparent.

カバーテープ100のフィルム22は、共押出成形および異形押し出し等のプロセスを使用して加工することができる。共押出成形で、第1および第2の材料104および106は、望ましい配置で共に押し出される。異形押し出しで、第1および第2の材料104および106は、望ましい形状で個々に押し出され、初期の個別押し出しプロセス後にまだ溶解している間、結合される。加工は、境界面(例えば、図4Aの材料境界面108で)で第1および第2の材料104および106が望ましくない混合の結果となり得る。本実施形態の1つの利点は、破断機構は、スコーリングを必要としないということにある。   The film 22 of the cover tape 100 can be processed using processes such as coextrusion and profile extrusion. In coextrusion, the first and second materials 104 and 106 are extruded together in the desired arrangement. With profile extrusion, the first and second materials 104 and 106 are individually extruded in the desired shape and combined while still melting after the initial individual extrusion process. Processing can result in undesirable mixing of the first and second materials 104 and 106 at the interface (eg, at the material interface 108 of FIG. 4A). One advantage of this embodiment is that the breaking mechanism does not require scoring.

図4Bは、カバーテープ102の別の実施形態の断面概略図である。カバーテープ102は、一般的にカバーテープ100に類似しており、フィルム22は、第1の材料104および第2の材料106を有する。カバーテープ102に関して、第2の材料106は、凹部36および38の側部52の近くに位置する細長い縁部110および112に処理され、第1の材料が第2の材料106の細長い縁部110および112の片側に配置される。フィルム22の中央部40は第2の材料106の細長い縁部110と112の間に形成される。   FIG. 4B is a cross-sectional schematic view of another embodiment of the cover tape 102. Cover tape 102 is generally similar to cover tape 100, and film 22 has a first material 104 and a second material 106. With respect to the cover tape 102, the second material 106 is processed into elongated edges 110 and 112 that are located near the sides 52 of the recesses 36 and 38, with the first material being the elongated edge 110 of the second material 106. And 112 on one side. The central portion 40 of the film 22 is formed between the elongated edges 110 and 112 of the second material 106.

第2の材料106は、一般的に、第1の材料104よりも弱い。換言すれば、第2の材料106は、第1の材料104よりも弱い内的固着または結合特性を持つ。これは、第2の材料106の細長い縁部110および112内のフィルム22に一定した均一の破断を促す。細長い縁部110および112は、かくして破断機構を構成する。ある実施形態では、第1の材料104は、破断に抵抗することができる。第2の材料106は、異なったより弱い形態の第1の材料104の種類からなることができ、または完全に異なる種類の材料であり得る。第1および第2の材料は、一般的に、上記の図1〜3に関連して議論したものと同じ種類の材料から選択することができる。更に、より弱い第2の材料106は、エチレンビニルアセテート(EVA)で作成することができる。本実施形態の1つの利点は、破断機構は、スコーリングを必要としないということである。   The second material 106 is generally weaker than the first material 104. In other words, the second material 106 has weaker internal sticking or bonding properties than the first material 104. This facilitates a constant and uniform break in the film 22 within the elongated edges 110 and 112 of the second material 106. The elongated edges 110 and 112 thus constitute a breaking mechanism. In certain embodiments, the first material 104 can resist breakage. The second material 106 can be of a different weaker form of the first material 104 type, or can be a completely different type of material. The first and second materials can generally be selected from the same types of materials discussed in connection with FIGS. 1-3 above. Further, the weaker second material 106 can be made of ethylene vinyl acetate (EVA). One advantage of this embodiment is that the breaking mechanism does not require scoring.

図5は、加熱および加圧後のカバーテープ20の断面概略図である。使用する際、引張および圧縮力がテープ20に作用するように、カバーテープ20が表面(例えば、それ自体が巻き上げられる)に接するように位置される。熱および圧力が凹部36および38の側のフィルム22の部分を少し、偏向させる。熱および圧力が、接着剤ストリップ46および48を変形および移動させることもできる。更に詳しくは、熱および圧力は、接着剤ストリップ46および48を第1の形状46Aおよび48Aから第2の形状46Bおよび48Bに変更させることができる。第1の形状46Aおよび48Aは、第2の形状46Bおよび48Bよりも一般的に厚く、一般的に幅が狭い。それでも尚、前記変形後でさえ、接着剤ストリップ46および48は、圧力および熱の存在にも関わらず、実質的に凹部36および38内に含有される。第2の形状46Bおよび48Bでは、接着剤ストリップ46および48は、一般的に、凹部36および38の側部52から隔たりがあり、フィルム22の細長い縁部から隔たりがある。接着剤ストリップ46および48を凹部36および38内に実質的に有することにより(熱や圧力で変形された時でさえ)、カバーテープ20は、望ましくない位置に望ましくない接着剤または粘着性を露呈せずに、望ましい位置に確実に固着させることができる。凹部36および38の機構が図5に示されたカバーテープの特定の実施形態に制限されていないことに注意しなければならない。   FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the cover tape 20 after heating and pressing. In use, the cover tape 20 is positioned so that it touches the surface (eg, it is rolled up) so that tensile and compressive forces act on the tape 20. Heat and pressure slightly deflect the portion of the film 22 on the side of the recesses 36 and 38. Heat and pressure can also cause the adhesive strips 46 and 48 to deform and move. More specifically, heat and pressure can cause the adhesive strips 46 and 48 to change from the first shape 46A and 48A to the second shape 46B and 48B. The first shapes 46A and 48A are generally thicker and generally narrower than the second shapes 46B and 48B. Nevertheless, even after the deformation, the adhesive strips 46 and 48 are substantially contained within the recesses 36 and 38 despite the presence of pressure and heat. In the second shape 46B and 48B, the adhesive strips 46 and 48 are generally spaced from the side 52 of the recesses 36 and 38 and from the elongated edge of the film 22. By having the adhesive strips 46 and 48 substantially in the recesses 36 and 38 (even when deformed by heat or pressure), the cover tape 20 exposes undesirable adhesive or tack in undesirable locations. Without fixing, it can be securely fixed at a desired position. It should be noted that the features of the recesses 36 and 38 are not limited to the specific embodiment of the cover tape shown in FIG.

ロールの形式で、本発明に従い、カバーテープを定置することが可能である。図6は、カバーテープのロール120の部分の横断面の概略側面図である。カバーテープ20は、芯122に巻き取られる(例えば、実質的に円筒の厚紙芯)。この構成では、カバーテープ20の上面28は、実質的に滑らかで平面的であり、ロール120は、一般的に安定している。更に、ロール120の側面124は、接着剤が、ロール120の側面124に沿ったカバーテープ20からはみ出さないために(接着剤は、凹部内のテープの側面縁部から離されている)、一般的に不粘着である。接着剤ストリップ46および48は、カバーテープ20の上塗り(上面コーティング)42に、外せるように接着することができる。   In the form of a roll, it is possible to place a cover tape according to the invention. FIG. 6 is a schematic side view of the cross section of the roll 120 portion of the cover tape. The cover tape 20 is wound around a core 122 (eg, a substantially cylindrical cardboard core). In this configuration, the upper surface 28 of the cover tape 20 is substantially smooth and planar, and the roll 120 is generally stable. Further, the side surface 124 of the roll 120 prevents the adhesive from protruding from the cover tape 20 along the side surface 124 of the roll 120 (the adhesive is separated from the side edge of the tape in the recess). Generally non-tacky. The adhesive strips 46 and 48 can be detachably adhered to the top coat (top coating) 42 of the cover tape 20.

カバーテープは、加工後およびキャリアテープに接着される前にロール(例えば、図6のロール120)に定置することができる。ロールへのカバーテープの配置は、保管および運搬並びにカバーテープの自動処理を促す。カバーテープの上面にある上面コーティングは、ロールからのカバーテープの剥離を助ける。   The cover tape can be placed on a roll (eg, roll 120 in FIG. 6) after processing and before being bonded to the carrier tape. The placement of the cover tape on the roll facilitates storage and transport and automatic processing of the cover tape. The top coating on the top surface of the cover tape helps peel the cover tape from the roll.

カバーテープは、キャリアテープ/カバーテープ・システムに用いることができる。図7は、キャリアテープ132およびカバーテープ20を有するキャリアテープ/カバーテープ・システム130の斜視図である。キャリアテープ132は、一対の向かい合う細長いリップ部分134および1つ以上のポケット136を有する。電子コンポーネント等のコンポーネント138は、ポケット136に定置することができる。コンポーネント138が、望ましく、キャリアテープ132のポケット136に定置された後、カバーテープ20が、ポケット136をカバーし、キャリアテープ132およびカバーテープ20間に
コンポーネント138を有するために、細長いリップ部分134に接着することができる。カバーテープ20は、ロールから分配され得る。
The cover tape can be used in a carrier tape / cover tape system. FIG. 7 is a perspective view of a carrier tape / cover tape system 130 having a carrier tape 132 and a cover tape 20. The carrier tape 132 has a pair of opposed elongated lip portions 134 and one or more pockets 136. A component 138, such as an electronic component, can be placed in the pocket 136. After the component 138 is desirably placed in the pocket 136 of the carrier tape 132, the cover tape 20 covers the pocket 136 and has an elongated lip portion 134 to have the component 138 between the carrier tape 132 and the cover tape 20. Can be glued. The cover tape 20 can be dispensed from a roll.

コンポーネント138を露出および除去するために、カバーテープ20の部分がシステム130から分離される。図7が示すように、破断機構32および34間に形成されたカバーテープ20の中央部40が、切り離される。カバーテープ20の外側部は、カバーテープの中央部40が切り離された後、キャリアテープ132に接着し続ける。切り離された後、カバーテープ20の中央部40は、廃棄またはリサイクル用にロールに巻き上げることができる。   A portion of the cover tape 20 is separated from the system 130 to expose and remove the component 138. As shown in FIG. 7, the central portion 40 of the cover tape 20 formed between the breaking mechanisms 32 and 34 is cut off. The outer portion of the cover tape 20 continues to adhere to the carrier tape 132 after the central portion 40 of the cover tape is cut off. After being cut off, the central portion 40 of the cover tape 20 can be wound up on a roll for disposal or recycling.

カバーテープ20の中央部40は、破断機構32および34で、分離される(例えば、図1〜3に関連して表示および記載された実施形態の分割ライン)。他の実施形態では、材料境界面(例えば、図4Aに関連して表示および記載された材料境界面108)、より弱い材料のバンド(例えば、図4Bに関連して表示および記載される第2の材料106の細長い縁部(バンド)110および112)、または破断機構の型および位置に応じた他の位置で分離する。   The central portion 40 of the cover tape 20 is separated by break mechanisms 32 and 34 (eg, the dividing line of the embodiment shown and described in connection with FIGS. 1-3). In other embodiments, the material interface (eg, the material interface 108 shown and described in connection with FIG. 4A), the weaker material band (eg, the second shown and described in connection with FIG. 4B). The material 106 is separated at elongated edges (bands) 110 and 112), or other locations depending on the type and location of the breaking mechanism.

カバーテープ部分を切り離す時には、実質的に均一な切断力を有することが望ましい。レーザーまたはブレードがスコーリングラインの作製に使用できるが、差異が0.0254ミリメートル(0.001インチ)未満の多数の正確なスコーリングラインを作ることは、レーザーでは、費用がかかり過ぎ、ブレード切削縁部位置決めにおける差異に妨げられる周知のブレードの使用では、ほぼ不可能になる。   When separating the cover tape portion, it is desirable to have a substantially uniform cutting force. Although lasers or blades can be used to create scoring lines, creating a large number of accurate scoring lines with a difference of less than 0.0254 millimeter (0.001 inch) is too expensive for lasers and blade cutting The use of known blades, which is hindered by differences in edge positioning, is almost impossible.

スコーリングラインがあるカバーテープで均一な切断を達成するためには、カバーテープの長さに沿い並びに明確なスコーリングライン間に深さの差異が微小であるスコーリングラインを提供することが望ましい。実質的に均一の深さであるスコーリングラインは、下記記載の方法および装置を使用し、フィルムウェプに簡単におよび効率的に形成することができる。スコーリングラインは、フィルムが凹部で形成された後に、一般的に、フィルムウェブに形成されるが、スコーリングラインは、カバーテープ加工プロセスの他の段階で実施することができる。例えば、1つの可能な製造プロセスは、複数個の平行で、横方向に間隔があり、縦方向に広がる凹部を大きなフィルムウェブに形成することを有する。次に縦方向のスコーリングラインが大きなフィルムウェブに形成される。それから、縦方向の接着剤ストリップがフィルムの凹部に適用される(例えば、1つのストリップが各凹部内にある2つの間隔がある接着剤ストリップ)。最後に、大きなフィルムウェブが、切断され、その中の接着剤バンド間の各凹部を通って切削することにより、複数個の個別カバーテープストリップに分けられる。   In order to achieve uniform cutting with a cover tape having a scoring line, it is desirable to provide a scoring line that has a small depth difference along the length of the cover tape and between distinct scoring lines. . A scoring line having a substantially uniform depth can be easily and efficiently formed in a film web using the method and apparatus described below. The scoring line is typically formed in the film web after the film has been formed in the recesses, but the scoring line can be implemented at other stages of the cover tape processing process. For example, one possible manufacturing process involves forming a plurality of parallel, laterally spaced, longitudinally extending recesses in a large film web. A longitudinal scoring line is then formed in the large film web. A longitudinal adhesive strip is then applied to the recesses in the film (eg, two strips of adhesive strip with one strip in each recess). Finally, the large film web is cut and divided into a plurality of individual cover tape strips by cutting through each recess between the adhesive bands therein.

図8は、ウェブ支持体ローラー、202A、202Bおよび202Cもしくはブレード組立品204を有するスコーリング装置200の概略的側面図である。図9は、ブレード組立品の横断面概略的側面図である。ブレード組立品204は、後面210に沿って形成された空洞208がある主構造体206および前面214に沿って形成された一般的にU型の開口部212を有する。位置合わせ手段218(例えば、調整マイクロメートル組立品)は、ウェブ支持体ローラー202Bに対してスコーリング装置の正確な位置合わせをするため、例えば、スコーリング深さを調整するために提供された。実質的に一定したスコーリング深さを維持するために、ウェブ支持体ローラー202Bの形状における差異の影響を減らすことが望ましい。これは、1つ以上のスコーリング深さコントロール・ローラー228を主構造体206に接合することにより達成できる。これらのスコーリング深さコントロール・ローラー228は、ウェブ支持体ローラー202Bと直接接触し、主構造体206がウェブ支持体ローラー202Bの輪郭を追うことができるようにし、それがスコーリング深さにおける差異を最小化する。1つ以上のブレード220(例えば、片刃かみそりブレードの構造に似ている構成の直線的にテーパーの付いた刃先がある従来の金属ブレード)が、ブレード220の刃先222が主構造体206の前面214に面し、平面を形成する空洞208の精密な内側表面224(図9)に接触するように、空洞208に挿入されている。ブレード220は、連結物、バネおよびバンパー(図8に示されていない偏倚手段)等の偏倚手段を使用して、精密な内側表面224に対して偏倚されている。一般的に、ブレード220の刃先222の中央部分は、ブレード220がそれらに接触するフィルムウェブ材を切削できるように、開口部212を通して露出されている。   FIG. 8 is a schematic side view of a scoring apparatus 200 having web support rollers 202A, 202B and 202C or blade assembly 204. FIG. FIG. 9 is a cross-sectional schematic side view of a blade assembly. The blade assembly 204 has a main structure 206 with a cavity 208 formed along the rear surface 210 and a generally U-shaped opening 212 formed along the front surface 214. Alignment means 218 (e.g., an adjustment micrometer assembly) was provided to accurately align the scoring device relative to the web support roller 202B, e.g., to adjust the scoring depth. In order to maintain a substantially constant scoring depth, it is desirable to reduce the effects of differences in the shape of the web support roller 202B. This can be accomplished by joining one or more scoring depth control rollers 228 to the main structure 206. These scoring depth control rollers 228 are in direct contact with the web support roller 202B, allowing the main structure 206 to follow the contour of the web support roller 202B, which is the difference in scoring depth. Minimize. One or more blades 220 (eg, a conventional metal blade with a linearly tapered cutting edge configured similar to the structure of a single edged razor blade), where the cutting edge 222 of the blade 220 is the front surface 214 of the main structure 206. And is inserted into the cavity 208 so as to contact the precise inner surface 224 (FIG. 9) of the cavity 208 that forms a plane. The blade 220 is biased against the precision inner surface 224 using biasing means such as connections, springs and bumpers (biasing means not shown in FIG. 8). Generally, the central portion of the cutting edge 222 of the blade 220 is exposed through the opening 212 so that the blade 220 can cut the film web material that contacts them.

ブレード組立品204の主構造体206は、精密な内側表面224がブレード220による切削を拒絶するようないかなる材料(例えば、金属、ガラス、ポリマー等)ででも形成することができる。1つの実施形態では、主構造体206は、少なくともブレード220と同程度に固い金属材料で形成される。   The main structure 206 of the blade assembly 204 can be formed of any material (eg, metal, glass, polymer, etc.) such that the precision inner surface 224 rejects cutting by the blade 220. In one embodiment, the main structure 206 is formed of a metallic material that is at least as hard as the blade 220.

作動中、分割されていないフィルム22Aは、ウェブ支持体ローラー202Bおよびブレード組立品204間を通り抜ける。ブレード220の刃先222は、望ましい切削深さが達成できるようにウェブ支持体ローラー202Bに対して,位置合わせ手段218で調整される。異なるブレードに対して、異なる切り込み深さを提供することが可能である。例えば、他のブレードが個々のカバーテープストリップを複数個の連結されたカバーテープストリップを有する物品から同時に切り離す一方、あるブレードは、スコーリングを提供することができる。しかし、個々のカバーテープストリップを分断するための切削は、スコーリングと同時に実施する必要はない。   In operation, undivided film 22A passes between web support roller 202B and blade assembly 204. The cutting edge 222 of the blade 220 is adjusted by the alignment means 218 relative to the web support roller 202B so that the desired cutting depth can be achieved. Different cutting depths can be provided for different blades. For example, some blades can provide scoring while other blades simultaneously detach individual cover tape strips from articles having a plurality of connected cover tape strips. However, the cutting to divide individual cover tape strips does not have to be performed simultaneously with scoring.

ブレード組立品を通過した後、たった今分割されたフィルム22は、ウェブ支持体ローラー202Cで更なるプロセスのために他の位置に移動することができ、最後には、ロールに巻かれ得る(例えば、図6に関連して表示および記載されたロール120)。   After passing through the blade assembly, the just-divided film 22 can be moved to another position for further processing on the web support roller 202C and finally wound on a roll (e.g. Roll 120 shown and described in connection with FIG.

図8および9に関連して表示および記載された装置を使用して複数個の分割ラインを同時にフィルムに提供することが可能である。図10は、ブレード組立品204の概略的背面図である。図10では、明確さを帰すために、ブレードが省略されている。多くの横方向のスペーサ226がブレード組立品204の空洞208に挿入されている。ブレードをギャップに挿入できるように、隣接したスペーサ間にギャップが形成されている。スペーサは、分割されるフィルムの幅にわたって位置合わせをする。更に、スペーサは、ブレードの剛性を高め、真直ぐで、均一なスコーリングラインの形成を促進するために、薄くても良い支持体をブレードに提供する。スペーサ226の番号、寸法、および配置は、望ましいスコーリング・パターンによって変化する。スペーサ226は、金属またはポリマー材料から形成することができる。   Multiple dividing lines can be provided to the film simultaneously using the apparatus shown and described in connection with FIGS. FIG. 10 is a schematic rear view of the blade assembly 204. In FIG. 10, the blades are omitted for clarity. A number of lateral spacers 226 are inserted into the cavities 208 of the blade assembly 204. A gap is formed between adjacent spacers so that the blade can be inserted into the gap. The spacer aligns across the width of the film being divided. In addition, the spacer provides the blade with a support that may be thin to increase the rigidity of the blade and promote the formation of a straight and uniform scoring line. The number, size, and placement of the spacers 226 will vary depending on the desired scoring pattern. The spacer 226 can be formed from a metal or polymer material.

更なる実施形態では、スペーサ226は、ブレード組立品204の主構造体206と、全体的に形成される。前記の実施形態では、ブレード位置合わせ平面は、各ギャップに対して形成される複数個の精微表面によって集合的に定義され得る。   In a further embodiment, the spacer 226 is generally formed with the main structure 206 of the blade assembly 204. In the embodiment described above, the blade alignment plane can be collectively defined by a plurality of fine surfaces formed for each gap.

上記の議論の見地から、本発明による多数の利点および利益を認識するべきである。本発明によるカバーテープの1つの利点は、テープの中央部分に均一性が高い離脱力があり、それが、キャリアテープのキャリアポケットからパーツまたはコンポーネントが飛び出すことによる保管および運搬操作の間のミスピックをする危険を削減する。更に、カバーテープは、接着剤ストリップ−コーティングされたテープ(例えば、弛みの問題がある不安定なロール)に、通常起こる巻き取り問題を解決する一方、カバーテープは、接着剤ストリップを用いてよりコスト効率を良くすることができる。更に、本発明のカバーテープは、テープの中央の切取りの前後に凹部に接着剤を相当量含有し続けることによる接着剤の「搾り出し」によって、装置への接着剤堆積の危険性を減らすこともできる。それは、ロール形式に巻き上げられた時、実質的に不燃性の側面縁部も有し、それは、カバーテープのロールがテーブルまたは他の表面に置かれた時、汚染の危険を削減する。更に、カバーテープを形成する一方、接着剤を通した切削は、必要ではなく、切削装置への接着剤の堆積を避けることによって、より効果的なプロセスに導くことができる。   In view of the above discussion, a number of advantages and benefits of the present invention should be recognized. One advantage of the cover tape according to the present invention is a highly uniform release force at the central portion of the tape, which eliminates mispicking during storage and transport operations due to parts or components popping out of the carrier pocket of the carrier tape. Reduce the risk of Furthermore, the cover tape solves the winding problems normally encountered with adhesive strip-coated tapes (eg, unstable rolls with slack problems), while the cover tape is more resistant to using adhesive strips. Cost efficiency can be improved. Furthermore, the cover tape of the present invention also reduces the risk of adhesive deposition on the device by “squeezing out” the adhesive by continuing to contain a significant amount of adhesive in the recess before and after the center cut of the tape. it can. It also has a substantially non-flammable side edge when rolled up in roll form, which reduces the risk of contamination when a roll of cover tape is placed on a table or other surface. Furthermore, while forming the cover tape, cutting through the adhesive is not necessary and can lead to a more effective process by avoiding the deposition of adhesive on the cutting device.

フィルムのスコーリングのための方法および装置は、多数の利点も提示する。スコーリングは、簡単に、効率的におよびコスト効果を高める方法で、達成することができる。本発明のスコーリング装置は、スコーリング深さの差異が比較的小さい状態で、提供される実質的に均一なスコーリング深さを可能にする。本発明の実施方法で従来のブレード(例えば、片刃かみそりブレードに似たブレード)を使用することにより、スコーリング装置が比較的簡素になり、ブレードおよび装置が比較的廉価になる。更に、刃先から隔たりがあるブレード参照機構(例えば、切欠および孔)を使用するのではなく、ブレードを直接、それぞれの刃先に位置合わせすることにより、ブレードの個々の違いによる切削またはスコーリングにおける望ましくない差異を減らすことができる。   The method and apparatus for film scoring also presents numerous advantages. Scoring can be accomplished in a simple, efficient and cost effective manner. The scoring device of the present invention allows for a substantially uniform scoring depth that is provided with relatively small differences in scoring depth. By using a conventional blade (eg, a blade similar to a single blade razor blade) in the practice of the present invention, the scoring device is relatively simple and the blade and device are relatively inexpensive. Furthermore, it is desirable in cutting or scoring due to individual differences in the blades by aligning the blades directly to the respective cutting edges rather than using blade reference mechanisms (eg notches and holes) that are spaced from the cutting edges. No difference can be reduced.

いくつかの代替実施形態を参照して本発明を記載してきたが、当業者であれば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態および詳細を変更してもよいことを認識するであろう。例えば、本発明に従って、様々な種類の破断機構を使用することができ、それらの破断機構は、様々な配置を有することができる。   Although the invention has been described with reference to several alternative embodiments, those skilled in the art will recognize that changes may be made in form and detail without departing from the spirit and scope of the invention. I will. For example, according to the present invention, various types of breaking mechanisms can be used, and the breaking mechanisms can have various arrangements.

上記の図面は、本発明の幾つかの実施形態を説明するが、考察において記載したように、他の実施形態もまた検討される。すべての場合において、本開示は、代表例によって本発明を表しており、限定を意味するものではない。多数の他の修正例および実施形態が当業者によって考案でき、それらは本発明の原理の範囲および趣旨の範囲内にあることが理解されるべきである。図面は縮尺通りに描かれていない場合がある。図面全体を通して、類似の部分を表すために類似の参照番号が使用されている。   While the above drawings illustrate some embodiments of the present invention, other embodiments are also contemplated, as described in the discussion. In all cases, this disclosure presents the invention by way of representation and is not meant to be limiting. It should be understood that numerous other modifications and embodiments can be devised by those skilled in the art and are within the scope and spirit of the principles of the present invention. The drawings may not be drawn to scale. Throughout the drawings, like reference numerals are used to denote like parts.

20,80,90 カバーテープ
22 フィルム
22A 分割されていないフィルム
22B 分割されたフィルム
24,26 長手方向縁部
25,27 材料(層)
28 上面
29 スクラップ材
30 底面
32,34 破断機構
36,38 凹部
40 中央部
42 上塗り(上面コーティング)
44 下塗り
46,48 接着剤ストリップ
46A,48A 第1の形状
46B,48B 第2の形状
50 底部
52 側部
82,84 コーティング
92,94 凹部外側コーティング
96,98 凹部内側コーティング
100,102 カバーテープ
104 第1の材料
106 第2の材料
108 材料境界面
110,112 細長い縁部(バンド)
120 カバーテープのロール
122 芯
124 ロールの側面
130 キャリアテープ/カバーテープ・システム
132 キャリアテープ
134 リップ部分
136 ポケット
138 コンポーネント
200 スコーリング装置
202A,202B ウェブ支持体ローラー
202C ウェブ支持体ローラー
204 ブレード組立品
206 主構造体
208 空洞
210 後面
212 開口部
214 前面
218 位置合わせ手段
220 ブレード
222 刃先
224 内側表面
226 スペーサ
228 スコーリング深さコントロール・ローラー
深さ
T 厚さ
Wo,W,W
20, 80, 90 Cover tape 22 Film 22A Undivided film 22B Divided film 24, 26 Longitudinal edges 25, 27 Material (layer)
28 Upper surface 29 Scrap material 30 Bottom surface 32, 34 Breaking mechanism 36, 38 Recess 40 Central portion 42 Top coating (upper surface coating)
44 Undercoat 46, 48 Adhesive strips 46A, 48A First shape 46B, 48B Second shape 50 Bottom 52 Side 82, 84 Coating 92, 94 Recess outer coating 96, 98 Recess inner coating 100, 102 Cover tape 104 First One material 106 Second material 108 Material interface 110, 112 Elongated edge (band)
120 roll of cover tape 122 core 124 side of roll 130 carrier tape / cover tape system 132 carrier tape 134 lip portion 136 pocket 138 component 200 scoring device 202A, 202B web support roller 202C web support roller 204 blade assembly 206 The main structure 208 cavity 210 rear 212 opening 214 front 218 alignment means 220 blade 222 blade 224 inner surface 226 spacer 228 scoring depth control rollers D R depth T thickness Wo, W I, W R width

Claims (23)

カバーテープを含む物品であって、
カバーテープは、
向かい合った長手方向縁部がある基材フィルム層、
長手方向縁部に沿って広がる陥凹部、
長手方向縁部にほぼ平行の破断機構、および
陥凹部に塗布された接着剤を備える、物品。
An article including a cover tape,
Cover tape
A base film layer with opposed longitudinal edges,
A recess extending along the longitudinal edge,
An article comprising a breaking mechanism substantially parallel to a longitudinal edge and an adhesive applied to a recess.
前記基材フィルム層が、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリアクリロニトル、ポリオレフィンおよびポリイミドから成る群から選択される材料から製造される請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein the substrate film layer is made from a material selected from the group consisting of polyethylene terephthalate, polypropylene, polyamide, polyvinyl chloride, polystyrene, polycarbonate, polyethylene, polyacrylonitrile, polyolefin and polyimide. . 基材フィルム層が配向膜から成る請求項1に記載の物品。   The article according to claim 1, wherein the base film layer comprises an alignment film. 基材フィルム層が透明である請求項1に記載の物品。   The article according to claim 1, wherein the base film layer is transparent. 接着剤が、感圧性接着剤、加熱活性型接着剤およびマイクロカプセル化接着剤から成る群から選択される請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein the adhesive is selected from the group consisting of a pressure sensitive adhesive, a heat activated adhesive and a microencapsulated adhesive. 物品はそれ自体巻くことが可能で、巻かれる前の接着剤の厚さが陥凹部の深さ以下である請求項1に記載の物品。   The article according to claim 1, wherein the article can be wound by itself, and the thickness of the adhesive before being wound is not more than the depth of the recess. 物品はそれ自体巻くことが可能で、巻かれる前の接着剤は陥凹部の深さを超える初期厚さを有し、巻かれた後に物品が実質的に平らな輪郭になるように、接着剤が移動され得る請求項1に記載の物品。   The article can be wound on itself, and the adhesive before being wound has an initial thickness that exceeds the depth of the recess, so that the article has a substantially flat contour after being wound. The article of claim 1, which can be moved. 接着剤が陥凹部の幅以下の幅である請求項1に記載の物品。   The article according to claim 1, wherein the adhesive has a width equal to or smaller than the width of the recessed portion. 各陥凹部にある接着剤が、基材フィルム層の長手方向縁部から離されている請求項1に記載の物品。   The article of claim 1 wherein the adhesive in each recess is separated from the longitudinal edge of the substrate film layer. 各陥凹部にある接着剤が、隣接した破断機構から離されている請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein the adhesive in each recess is separated from the adjacent breaking mechanism. 陥凹部に不粘着物質を更に含む請求項1に記載の物品。   The article according to claim 1, further comprising a non-stick material in the recessed portion. 2つの破断機構を備え、各破断機構は連続している請求項1に記載の物品。   The article of claim 1 comprising two breaking mechanisms, each breaking mechanism being continuous. 各破断機構は基材フィルム層により弱い領域を含む請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein each breaking mechanism includes a weaker area in the substrate film layer. 前記基材フィルム層が、第1の物質および第2の物質を含み、前記破断機構が第1の物質および第2の物質間の変わり目を含む請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein the substrate film layer includes a first material and a second material, and the breaking mechanism includes a transition between the first material and the second material. 破断機構がほぼ一定した破断力を提供する請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein the breaking mechanism provides a substantially constant breaking force. 更に、コンポーネントを保持するために、その中に形成された区画を有するキャリアテープを備え、
前記カバーテープが、コンポーネントを区画に密閉するために前記キャリアテープに接着され得る請求項1に記載の物品。
And further comprising a carrier tape having a compartment formed therein to hold the component;
The article of claim 1, wherein the cover tape can be adhered to the carrier tape to seal components to the compartment.
各陥凹部が、隣接する基材フィルム層の長手方向縁部に開いている請求項1に記載の物品。   The article of claim 1, wherein each recess is open at a longitudinal edge of an adjacent substrate film layer. カバーテープの製造方法であって、
向かい合う長手方向縁部を有する基材フィルム層を提供するステップと、
各長手方向縁部に沿って伸びる基材フィルム層に陥凹部を形成するステップと、
長手方向縁部に実質的に平行な基材フィルム層に破断機構を形成するステップと、
各陥凹部に接着剤を塗布するステップとを含む方法。
A cover tape manufacturing method comprising:
Providing a substrate film layer having opposite longitudinal edges;
Forming a recess in the base film layer extending along each longitudinal edge;
Forming a breaking mechanism in the base film layer substantially parallel to the longitudinal edge;
Applying an adhesive to each recess.
陥凹部の形成工程が、スコーリング、押出成形、カレンダー工法、微細複製、レーザー切断、超音波、化学エッチングおよび剥離から成る群から選択されるプロセスを含む請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein the step of forming the recess comprises a process selected from the group consisting of scoring, extrusion, calendering, microreplication, laser cutting, ultrasound, chemical etching and stripping. 基材フィルム層は、弱い中間面を有するラミネートされたかまたは共押出された2層の材料を含み、陥凹部を形成するステップは、オフセット位置で各層を中間面まで切断するステップを含み、次に、2層の基材フィルム層の区画を切断部および中間面の一部に沿って互いに分離させるステップを含む請求項18に記載の方法。   The base film layer comprises a laminated or coextruded two layer material having a weak intermediate surface, and the step of forming a recess includes cutting each layer to the intermediate surface at an offset location; 19. The method of claim 18, comprising separating the two substrate film layer sections from each other along a portion of the cut and the intermediate surface. 基材フィルム層が、外層との接着力より弱い結合力を有する中間層によって分離された、2層のラミネートまたは共押出された材料の外層から成り、陥凹部を形成するステップは、各外層を中間層との境界面までオフセット位置で切断するステップを有し、次に、3層の基材フィルム層の区画を切断部および中間層の一部に沿って互いに分離するステップを含む請求項18に記載の方法。   The base film layer consists of two layers of an outer layer of laminate or co-extruded material separated by an intermediate layer having a bond strength weaker than the adhesive strength with the outer layer, and forming a recess comprises 19. The method includes the step of cutting at an offset position to the interface with the intermediate layer, and then separating the three layers of the base film layer from each other along the cut portion and part of the intermediate layer. The method described in 1. 破断機構を形成するステップが、スコーリング、押出成形、カレンダー工法、微細複製、レーザー切断、超音波、打ち抜きおよび化学エッチングから成る群から選択されるプロセスを含む請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein the step of forming a breaking mechanism comprises a process selected from the group consisting of scoring, extrusion, calendering, microreplication, laser cutting, ultrasound, stamping and chemical etching. 前記基材フィルム層が、長手方向に並列する複数個のストリップを有する第1の長手方向のフィルム基材のストリップを含み、請求項18に記載のステップが、複数個の並列したカバーテープを形成するために平行して実施され、
更に、隣接するカバーテープを分離するステップを含む請求項18に記載の方法。
19. The step of claim 18, wherein the substrate film layer comprises a first longitudinal film substrate strip having a plurality of longitudinally parallel strips, wherein the step of forming a plurality of parallel cover tapes. Carried out in parallel to
The method of claim 18, further comprising the step of separating adjacent cover tapes.
JP2013161370A 2005-09-16 2013-08-02 Cover tape and method for manufacture Pending JP2014015263A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/228,956 US20070062844A1 (en) 2005-09-16 2005-09-16 Cover tape and method for manufacture
US11/228,956 2005-09-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531292A Division JP2009508773A (en) 2005-09-16 2006-09-13 Cover tape and manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014015263A true JP2014015263A (en) 2014-01-30

Family

ID=37622523

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531292A Pending JP2009508773A (en) 2005-09-16 2006-09-13 Cover tape and manufacturing method
JP2013161370A Pending JP2014015263A (en) 2005-09-16 2013-08-02 Cover tape and method for manufacture

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531292A Pending JP2009508773A (en) 2005-09-16 2006-09-13 Cover tape and manufacturing method

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070062844A1 (en)
EP (1) EP1932408A1 (en)
JP (2) JP2009508773A (en)
KR (1) KR20080052592A (en)
CN (2) CN101273677B (en)
IL (1) IL190163A0 (en)
MY (1) MY154939A (en)
TW (1) TWI418270B (en)
WO (1) WO2007035374A1 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070062844A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Velasquez Urey Ruben E Cover tape and method for manufacture
US8247057B2 (en) * 2005-09-16 2012-08-21 3M Innovative Properties Company Cover tape and method for manufacture
US20070208395A1 (en) * 2005-10-05 2007-09-06 Leclerc Norbert H Phototherapy Device and Method of Providing Phototherapy to a Body Surface
US20080038501A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 3M Innovative Properties Company Carrier tapes having tear-initiated cover tapes and methods of making thereof
US9048272B2 (en) * 2008-09-25 2015-06-02 Illinois Tool Works Inc. Devices and method for handling microelectronics assemblies
US20110023548A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Garner Sean M Glass substrate comprising an edge web portion
CN101879962A (en) * 2010-06-25 2010-11-10 广东风华高新科技股份有限公司 Taping packaging of chip components and its preparation method and device
CN101955015A (en) * 2010-09-15 2011-01-26 吴江耀鑫光电有限公司 Surface mount component carrier tape upper cover tape and processing method thereof
CN103601029B (en) * 2013-11-19 2016-01-20 江西若邦科技股份有限公司 The manufacturing equipment of cover strip on a kind of SMD heat-sealing type
WO2015134215A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-11 3M Innovative Properties Company Cover tapes and assemblies and methods for making
JP5983902B1 (en) * 2014-11-12 2016-09-06 住友ベークライト株式会社 Cover tape for electronic component packaging, packaging material for electronic component packaging, and electronic component package
TWI612858B (en) * 2017-02-17 2018-01-21 盟立自動化股份有限公司 Carrier substrate and method for removing adhesive layer from carrier substrate
TWI622532B (en) * 2017-09-28 2018-05-01 Jenimetal Chemical Factory Co Ltd Improved structure of the cover tape
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
CN111977174B (en) * 2020-09-16 2021-12-21 江西若邦科技股份有限公司 Easily-torn cover tape and preparation method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508251A (en) * 1992-06-19 1995-09-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー Transport tape with cover strip
JPH09508606A (en) * 1994-02-03 1997-09-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー Carrier tape with cover strip
JPH11165364A (en) * 1997-09-13 1999-06-22 Four Pillars Enter Corp Composite film for package
JP2009508773A (en) * 2005-09-16 2009-03-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Cover tape and manufacturing method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467250A (en) * 1968-01-25 1969-09-16 Anthony N D Elia Easy tear tape with lift tab
US4584220A (en) * 1982-01-15 1986-04-22 Kroy Inc. Laminated tape
MY103125A (en) * 1987-07-24 1993-04-30 Lintec Corp Cover tape for sealing chip-holding parts of carrier tape
US4944979A (en) * 1989-10-19 1990-07-31 At&T Bell Laboratories Tape conveyers for components
DE69109756T3 (en) * 1990-02-06 1998-10-15 Sumitomo Bakelite Co CARRIER TAPE FROM PLASTIC AND COVER TAPE FOR ELECTRONIC CHIPS.
MY107463A (en) * 1991-02-28 1995-12-30 Sumitomo Bakelite Co Cover tape for packaging chip type electronic parts.
TW339840U (en) * 1993-12-22 1998-09-01 Lintec Corp Coating applicator
US6027802A (en) * 1997-10-23 2000-02-22 Four Piliars Enterprise Co., Ltd. Cover tape for packaging
CN1077074C (en) * 1998-01-26 2002-01-02 四维企业股份有限公司 Composite film for packaging

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508251A (en) * 1992-06-19 1995-09-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー Transport tape with cover strip
JPH09508606A (en) * 1994-02-03 1997-09-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー Carrier tape with cover strip
JPH11165364A (en) * 1997-09-13 1999-06-22 Four Pillars Enter Corp Composite film for package
JP2009508773A (en) * 2005-09-16 2009-03-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Cover tape and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009508773A (en) 2009-03-05
IL190163A0 (en) 2008-08-07
CN101273677B (en) 2013-03-27
EP1932408A1 (en) 2008-06-18
US20070062844A1 (en) 2007-03-22
WO2007035374A1 (en) 2007-03-29
TWI418270B (en) 2013-12-01
CN101273678A (en) 2008-09-24
MY154939A (en) 2015-08-28
KR20080052592A (en) 2008-06-11
TW200726341A (en) 2007-07-01
CN101273677A (en) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014015263A (en) Cover tape and method for manufacture
JP5238699B2 (en) Carrier tape having tear-initiating cover tape and method for producing the same
US20120273461A1 (en) Cover tape and method for manufacture
TWI462815B (en) Adhesive tape is attached to the device and close to the method
US7674345B2 (en) Adhesive articles with discontinuities and methods of making the same
KR102040250B1 (en) The system for manufacturing display unit
JP6007071B2 (en) Blade type, adhesive sheet manufacturing apparatus, peeling method, and adhesive sheet manufacturing method
JP2009508703A (en) Equipment for the production of cover tape
JP5339474B2 (en) How to connect a no-separator continuous label
WO2018084044A1 (en) Method for producing optical display device
TWI666292B (en) Pressure-sensitive adhesive sheet and method of manufacturing pressure-sensitive adhesive sheet
KR20160126995A (en) Release sheet
JP2025099641A (en) Manufacturing method and manufacturing device for optical film laminate without protuberances at laser cut portions
WO2025134664A1 (en) Method and apparatus for manufacturing optical film laminate having no protuberance in laser cut part
KR200281624Y1 (en) manufacture device of subsidiary materials for electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924