[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014014590A - 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法 - Google Patents

膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014014590A
JP2014014590A JP2012155334A JP2012155334A JP2014014590A JP 2014014590 A JP2014014590 A JP 2014014590A JP 2012155334 A JP2012155334 A JP 2012155334A JP 2012155334 A JP2012155334 A JP 2012155334A JP 2014014590 A JP2014014590 A JP 2014014590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connective tissue
forming
substrate
membranous
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012155334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Nakayama
泰秀 中山
Tomonori Oya
智憲 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Cerebral and Cardiovascular Center
SHINKAN KOGYO KK
Original Assignee
National Cerebral and Cardiovascular Center
SHINKAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Cerebral and Cardiovascular Center, SHINKAN KOGYO KK filed Critical National Cerebral and Cardiovascular Center
Priority to JP2012155334A priority Critical patent/JP2014014590A/ja
Priority to PCT/JP2013/064999 priority patent/WO2014010323A1/ja
Priority to US14/412,266 priority patent/US20150342724A1/en
Priority to EP13816703.6A priority patent/EP2873428A4/en
Priority to CN201380036025.0A priority patent/CN104411342A/zh
Publication of JP2014014590A publication Critical patent/JP2014014590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M27/00Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/142Cornea, e.g. artificial corneae, keratoprostheses or corneal implants for repair of defective corneal tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/20Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the heart, e.g. heart valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】十分な厚さ及び強度の膜状の結合組織体を形成することのできる膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法の提供。
【解決手段】基材表面に結合組織体形成部2を設ける。結合組織体形成部2の周囲に増厚促進部3を設けて膜状結合組織体形成用基材1を全体として大きくする。膜状結合組織体形成用基材1を生体組織材料の存在する環境に配置して、基材表面に膜状の結合組織体を形成する。膜状結合組織体形成用基材1を大きくする分、膜状結合組織体の厚さが厚くなる。結合組織体のうち、増厚促進部3の表面に形成された余剰部分を除去する。厚くかつ強度の高い膜状結合組織体が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、人工角膜などの膜状結合組織体を形成するための膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法に関するものである。
病気や事故で失われた細胞、組織、器官を、人工素材や細胞により再び蘇らせる再生医療の研究が数多くなされている。
通常、身体には自己防衛機能があり、体内の浅い位置にトゲ等の異物が侵入した場合には、これを体外へ押し出そうとする。また、体内の深い位置に異物が侵入した場合には、その周りに繊維芽細胞が徐々に集まって、主に繊維芽細胞とコラーゲンからなる結合組織体のカプセルを形成して異物を覆うことにより、体内において異物を隔離することが知られている。この後者の自己防衛反応を利用して生細胞から生体由来組織を形成する技術として、生体内に異物としての基材を埋入して結合組織体を形成する技術が複数報告されている(特許文献1〜3参照)。
このような手法で結合組織体を形成する場合、生体内に埋入する異物としての基材の形状や大きさを適宜設定することにより、所望の形状や大きさの結合組織体を形成することができる。
特開2007−312821号公報 特開2008−237896号公報 特開2010−094476号公報
ところが、生体内に埋入した基材の周囲に結合組織体を形成する場合、基材の形状や大きさを適宜設定して、その周囲に所望の形状や大きさの結合組織体を形成することはできるものの、結合組織体を所望の厚さ及び強度に設定することはできず、必ずしも十分な厚さや強度の結合組織体を得ることはできない。
本発明は、十分な厚さ及び強度の膜状の結合組織体を形成することのできる膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る膜状結合組織体形成用基材は、生体組織材料の存在する環境に配置して基材表面に膜状の結合組織体を形成可能なものであり、基材表面に、膜状の結合組織体を形成する結合組織体形成部を設け、この結合組織体形成部の周囲に結合組織体の増厚を促進する増厚促進部を設けたものである。
上記構成によれば、基材表面に設けた結合組織体形成部の周囲に増厚促進部を設けるので、基材表面に形成する結合組織の増厚を促進することができ、基材表面に結合組織体形成部のみを設ける場合よりも、膜状結合組織体の厚さを厚くすると共に、強度を高めることができる。
より詳しく説明すると、膜状結合組織体の厚さに影響を与える要因として基材の大きさに着目し、膜状結合組織体の厚さと、この膜状結合組織体を形成する基材の大きさとの関係を調べたところ、基材を大きくするほど、その基材表面に形成される結合組織の厚さが厚くなると共に、強度が高くなるという知見を得ることができた。
そこで、基材表面に、所望の大きさの膜状結合組織体を形成するのに必要な広さの結合組織体形成部を設け、さらに、結合組織体形成部の周囲に増厚促進部を設けることにより、基材表面の全体としての大きさを大きくする。これにより、基材が全体として大きくなる分、その表面に、厚くかつ強度の高い結合組織を形成することができるので、結合組織体形成部の周囲の増厚促進部の表面に形成された余剰部分を除去することにより、厚くかつ強度の高い膜状結合組織体を得ることができる。
ここで、「生体組織材料」とは、所望の生体由来組織を形成するうえで必要な物質のことであり、例えば、線維芽細胞、平滑筋細胞、内皮細胞、幹細胞、ES細胞、iPS細胞等の動物細胞、各種たんぱく質類(コラーゲン、エラスチン)、ヒアルロン酸等の糖類、その他、細胞成長因子、サイトカイン等の生体内に存在する各種の生理活性物質が挙げられる。この「生体組織材料」には、ヒト、イヌ、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒツジ等の哺乳類動物、鳥類、魚類、その他の動物に由来するもの、又はこれと同等の人工材料が含まれる。
また、「生体組織材料の存在する環境下」とは、動物(ヒト、イヌ、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒツジ等の哺乳類動物、鳥類、魚類、その他の動物)の生体内(例えば、四肢部、腰部、背部又は腹部などの皮下、もしくは腹腔内への埋入)、又は、動物の生体外において、生体組織材料を含有する人工環境のことをいう。
本発明の膜状結合組織体形成用基材は、あらゆる用途の膜状結合組織体を形成することができるが、結合組織体としての人工角膜を形成するための人工角膜形成用基材として使用する基材には、本発明の構成を採用するのが特に好適である。つまり、本発明の基材で形成する膜状結合組織体は、表層を覆うあるいは膜状で機能する平面状の膜状組織として用いるものであり、心膜や硬膜、皮膚、弁膜など、どのようなものであってもよいが、角膜は、その大きさが小さい分、厚い組織を形成しにくいので、本発明の基材を用いて、人工角膜の厚さを厚くすると共に、強度を高めるのがよい。
また、本発明は、上記の膜状結合組織体形成用基材を用いて、膜状結合組織体を生産する方法を提供する。すなわち、本発明に係る膜状結合組織体の生産方法は、膜状結合組織体形成用基材を生体組織材料の存在する環境下におく設置工程と、膜状結合組織体形成用基材の周囲に結合組織を形成する形成工程と、環境下から結合組織で被覆された膜状結合組織体形成用基材を取り出す取り出し工程と、膜状結合組織体形成用基材から結合組織を剥離して取り出す分離工程と、結合組織から膜状結合組織体の周囲の余剰部分を除去する除去工程と、を備える。
この構成によれば、上記の膜状結合組織体形成用基材の構成を採用することによる効果と同じ効果を得ることができる。なお、本発明において、移植対象者に対して、自家移植、同種移植、異種移植のいずれでもよいが、拒絶反応を避ける観点からなるべく自家移植か同種移植が好ましい。また、異種移植の場合には、拒絶反応を避けるため公知の脱細胞化処理などの免疫源除去処理を施すのが好ましい。
また、本発明は、上記の生産方法のごとく、大き目の基材を用いて十分な厚さの結合組織を形成し、この結合組織から周囲の余剰部分を除去することによって形成した膜状結合組織体を提供する。すなわち、本発明は、生体組織材料の存在する環境において基材の表面に形成され、当該膜状結合組織体の周囲の余剰部分が除去されたことを特徴とする膜状結合組織体を提供する。
上記のとおり、本発明によると、結合組織体形成部の周囲に増厚促進部を設けて、基材をこれを用いて生産する膜状結合組織体よりも大き目に設定するので、基材表面に形成する結合組織の厚さを厚くすると共に、強度を高めることができる。これにより、周囲の余剰部分を除去して、厚くかつ強度の高い膜状結合組織体を得ることができ、角膜のように小さな膜状結合組織体を形成する場合であっても、十分な厚さ及び強度を得ることができる。
本発明に係る膜状結合組織体形成用基材の斜視図 円柱基材の表面に形成された結合組織を示す写真で、(a)は円柱基材の直径が10mm、(b)は円柱基材の直径が20mm、(c)は円柱基材の直径が30mmの場合を示す 円柱基材の表面に形成された結合組織の切断面を示す写真で、(a)は円柱基材の直径が2mm、(b)は円柱基材の直径が10mm、(c)は円柱基材の直径が20mm、(d)は円柱基材の直径が30mmの場合を示す 図3の(a)〜(d)の拡大写真 円柱状基材の軸方向長さと結合組織の厚さとの関係を示す図 人工角膜形成用基材の直径と結合組織の厚さとの関係を示す図 蒲鉾型の膜状結合組織体形成用基材の斜視図 板状の膜状結合組織体形成用基材の斜視図 正方形基材の一辺の長さと結合組織の厚さとの関係を示す図
以下、本発明に係る膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法を実施するための形態について、図面を用いて説明する。
膜状結合組織体形成用基材1は、例えば、生体組織材料の存在する環境に配置して基材表面に人工角膜として用いる膜状の結合組織体を形成するためのものであり、その人工角膜形成用基材としての基材の表面に、膜状の結合組織体を形成する結合組織体形成部2が設けられると共に、結合組織体形成部2の周囲に、結合組織体の増厚を促進する増厚促進部3が設けられている。
図1に示すように、膜状結合組織体形成用基材1は、一面の中央部に球面状に膨出する膨出部4が形成されると共に、膨出部4の周囲に平面状の周縁部5が形成された円盤状とされ、膨出部4の中央部に結合組織体形成部2が設定され、膨出部4の残部及び周縁部5に増厚促進部3が設定されている。なお、図1において、二点鎖線は結合組織体形成部2と増厚促進部3との境界6を示す仮想線である。
結合組織体形成部2は、形成しようとする人工角膜の形状及び大きさに対応させて、その形状及び大きさが設定される。また、形成しようとする人工角膜の厚さに応じて、増厚促進部3を含む膜状結合組織体形成用基材1の全体の大きさが設定される。ここで、膜状結合組織体形成用基材1の大きさは、生体組織材料の存在する環境との接触面積、すなわち膜状結合組織体形成用基材1の表面積を用いて示すことができる。
膜状結合組織体形成用基材1を構成する素材は、特に限定されるものではないが、生体に埋入することによる変形を防止できる程度の強度(硬度)、化学的安定性、及び、滅菌などの負荷に対する耐性を有し、さらに、生体を刺激する溶出物が全くないか少ないという条件を満たす樹脂が好ましく、シリコーン樹脂やアクリル樹脂を例示できる。さらに、膜状結合組織体形成用基材1を弾性の高い素材で構成すると、その表面に形成される結合組織体が厚くなりやすいことから、膜状結合組織体形成用基材1の少なくとも表面をシリコーン樹脂等の弾性体から構成するのがより好ましい。
次に、上記のような膜状結合組織体形成用基材1を用いて膜状結合組織体を生産する方法について説明する。
この生産方法は、膜状結合組織体形成用基材1を生体組織材料の存在する環境下におく「設置工程」と、膜状結合組織体形成用基材1の周囲に結合組織を形成する「形成工程」と、環境下から結合組織で被覆された膜状結合組織体形成用基材1を取り出す「取り出し工程」と、膜状結合組織体形成用基材1から結合組織を剥離して取り出す「分離工程」と、結合組織から人工角膜としての膜状結合組織体の周囲の余剰部分を除去する「除去工程」とからなる。
<設置工程>
膜状結合組織体形成用基材1を生体組織材料の存在する環境下へ置く。生体組織材料の存在する環境下とは、動物の生体内(例えば、皮下や腹腔内への埋入)、又は、動物の生体外において生体組織材料が浮遊する溶液中等の人工環境内が挙げられる。生体組織材料としては、ヒト、イヌ、ウシ、ブタ、ヤギ、ウサギ、ヒツジなどの他の哺乳類動物由来のものや、鳥類、魚類、その他の動物由来のもの、又は人工材料を用いることもできる。
膜状結合組織体形成用基材1を動物に埋入する場合には、十分な麻酔下で最小限の切開術で行い、埋入後は傷口を縫合する。膜状結合組織体形成用基材1の埋入部位としては例えば、膜状結合組織体形成用基材1を受け入れる容積を有する腹腔内、あるいは四肢部、肩部又は背部、腹部などの皮下が好ましい。また、膜状結合組織体形成用基材1を生体組織材料の存在する環境下へ置く場合には、種々の培養条件を整えてクリーンな環境下で公知の方法に従って細胞培養を行えばよい。
<形成工程>
設置工程の後、所定時間が経過することにより、膜状結合組織体形成用基材1の周囲に膜状の結合組織が形成される。結合組織は、繊維芽細胞とコラーゲンなどの細胞外マトリックスで構成され、膜状結合組織体形成用基材1の大きさに応じて十分な厚さに形成される。
<取り出し工程>
所定時間の形成工程を経て、結合組織が十分に形成された後、膜状結合組織体形成用基材1を生体組織材料の存在する環境下から取り出す取り出し工程を行う。生体組織材料の存在する環境下から取り出された膜状結合組織体形成用基材1は、全体を結合組織による膜で覆われている。
<分離工程>
膜状結合組織体形成用基材1の周縁部5を覆う結合組織を除去して、膨出部4を覆う結合組織の膜を剥がす。この結合組織の膜は、膨出部4の大きさ及び曲面形状に対応する大きさ及び形状で、膜状結合組織体形成用基材1の大きさに応じた十分な厚さに形成されている。
<除去工程>
膨出部4から剥がした結合組織の膜の周縁部の余剰部分を除去して、所望の大きさの人工角膜を得る。
生産された人工角膜を異種移植する場合には、移植後の拒絶反応を防ぐため、脱細胞処理、脱水処理、固定処理などの免疫源除去処理を施すのが好ましい。脱細胞処理としては、超音波処理や界面活性剤処理、コラゲナーゼなどの酵素処理によって細胞外マトリックスを溶出させて洗浄する等の方法があり、脱水処理の方法としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の水溶性有機溶媒で洗浄する方法があり、固定処理する方法としては、グルタアルデヒドやホルムアルデヒドなどのアルデヒド化合物で処理する方法がある。
上記構成によれば、結合組織体形成部2の周囲に増厚促進部3を設けて膜状結合組織体形成用基材1を大きくするので、その大きさに応じて十分な厚さに結合組織を形成することができる。これにより、十分な厚さに形成した結合組織の膜の周縁部の余剰部分を除去して、所望の大きさ及び曲面形状で、かつ十分な厚さの人工角膜を得ることができる。
ここで、基材の大きさと、その基材表面に形成される結合組織の厚さとの関係について、「円柱状基材の直径と結合組織の厚さとの関係」、「円柱状基材の軸方向長さと結合組織の厚さとの関係」、及び「膨出部を有する基材の直径と結合組織の厚さとの関係」の順に説明する。
<円柱状基材の直径と結合組織の厚さとの関係>
まず、4種類のシリコーン製の円柱状基材を体重10kgのビーグル犬の背部皮下に埋入し、そのビーグル犬を通常の飼育条件で1ヶ月飼育した後、結合組織で覆われた円柱状基材を摘出した。円柱状基材は、滅菌したシリコーン製で、軸方向長さが全て30mm、直径が2mm、10mm、20mm、30mmの4種類である。
図2に、直径が10mm、20mm、30mmの3種類の円柱状基材について、結合組織で覆われた状態の外観写真を示す。皮下で形成された結合組織は主として、線維芽細胞とコラーゲンから構成され、カプセル化して円柱状基材の基材表面を覆っていた。また、結合組織の膜で覆われた円柱状基材は、皮下組織より容易に摘出することができた。
次いで、基材表面から結合組織を剥がして分離し、これを切断して結合組織の厚さを調べた。なお、円柱状基材と周囲の結合組織とは全く接着しておらず、両者は損傷無く容易に分離することができた。
図3に、直径が2mm、10mm、20mm、30mmの4種類の円柱状基材について、その基材表面から分離した結合組織の切断面の外観写真を示し、図4に、その拡大写真を示す。円柱状基材が直径2mmの場合、結合組織の厚さが85±27μm、直径10mmでは、結合組織の厚さが237±55μm、直径20mmでは、結合組織の厚さが374±128μm、直径30mmでは、結合組織の厚さが813±175μmであった。
<円柱状基材の軸方向長さと結合組織の厚さとの関係>
直径が全て10mm、軸方向長さが1mm、10mm、30mm、50mmの4種類の円柱状基材を用いて、上記の<円柱状基材の直径と結合組織の厚さとの関係>と同じ条件で結合組織の膜を形成し、その厚さを測定した。
図5に示すように、円柱状基材の軸方向長さが1mmでは、結合組織の厚さが100μm以下であったが、円柱状基材の軸方向長さが長くなるほど結合組織の厚さが厚くなった。
<膨出部を有する基材の直径と結合組織の厚さとの関係>
結合組織体形成部2の直径を移植に必要な角膜の大きさである7mmに設定し、この結合組織体形成部2のみからなる基材と、これに膨出部4の残部及び周縁部5を加えた上記膜状結合組織体形成用基材1で直径が10mm、20mm、30mm、50mmの4種類の基材との、合計5種の基材を用いて、上記の<円柱状基材の直径と結合組織の厚さとの関係>と同じ条件で結合組織の膜を形成し、その厚さを測定した。なお、5種類の全ての基材は、アクリル製で、周縁部5の厚さが5mmである。
図6に示すように、結合組織体形成部2のみからなる直径7mmの基材では、厚さは100μm以下であるが、基材全体の直径が20mm、30mmと大きくなるに従って結合組織が厚くなっており、基材の直径を大きくする程、厚い膜を有する結合組織が得られることがわかる。
角膜移植では直径が約7mmで厚さが約0.5mmの角膜が用いられ、表層角膜移植では直径が約7mmで厚さ0.2mm〜0.4mmの角膜が用いられている。したがって、結合組織体形成部2のみからなる直径7mmの基材では、移植に必要な厚さの人工角膜を形成することができないが、基材全体の直径が20mmの基材では、角膜表層移植が可能な厚さの人工角膜を形成することができ、基材全体の直径が30mm以上の基材では、角膜全層移植が可能な厚さの人工角膜を形成することができる。
このように、円柱状基材の直径を大きくするほど、円柱状基材の軸方向長さを長くするほど、さらに、膨出部を有する基材の直径を大きくするほど、厚い結合組織が得られることがわかる。すなわち、基材の形状による違いはあるものの、同じ形状の基材であれば、その表面積を大きくするほど、厚い結合組織が形成されることがわかる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、適宜変更を加えることができる。例えば、膜状結合組織体形成用基材1を用いて生産する膜状結合組織体は、表層を覆うあるいは膜状で機能する平面状の組織であればよく、人工角膜に限らず、心膜、硬膜、皮膚、弁膜等として用いることもできる。
また、膜状結合組織体形成用基材としては、中央部に球面状に膨出する膨出部4を有するものだけでなく、生産すべき膜状結合組織体の形状に応じて、蒲鉾型の基材7(図7参照)や板状の基材8(図8参照)を採用することもできる。なお、上記の円柱状基材、及び膨出部を有する基材だけでなく、蒲鉾型の基材7、板状の基材8についても、その大きさを大きくすることで十分に厚い結合組織が得られる。
例えば、図9に、板状の基材の大きさと結合組織の厚さとの関係を示す。板状の基材8は、厚さが全て1mmの正方形で、一辺の長さが10mm、30mm、50mm、100mmの4種類のアクリル製基材であり、上記の円柱状基材と同じ条件で結合組織の膜を形成し、その厚さを測定した。一辺の長さが10mmの基材の表面に形成される結合組織の厚さは100μm以下であるが、一辺の長さが30mmの基材では、結合組織の厚さが約400μm、一辺の長さが60mmの基材では、結合組織の厚さが約700μm、一辺の長さが100mmの基材では、結合組織の厚さが約1000μmであり、基材が大きくなるほど膜の厚さが厚くなった。
1 膜状結合組織体形成用基材
2 結合組織体形成部
3 増厚促進部
4 膨出部
5 周縁部
6 境界
7 基材(蒲鉾型)
8 基材(板状)

Claims (4)

  1. 生体組織材料の存在する環境に配置して基材表面に膜状の結合組織体を形成可能な基材であって、基材表面に、膜状の結合組織体を形成する結合組織体形成部が設けられ、該結合組織体形成部の周囲に前記結合組織体の増厚を促進する増厚促進部が設けられたことを特徴とする膜状結合組織体形成用基材。
  2. 前記結合組織体としての人工角膜を形成可能な人工角膜形成用基材として使用されることを特徴とする請求項1に記載の膜状結合組織体形成用基材。
  3. 請求項1又は2に記載の膜状結合組織体形成用基材を生体組織材料の存在する環境下におく設置工程と、前記膜状結合組織体形成用基材の周囲に結合組織を形成する形成工程と、前記環境下から結合組織で被覆された前記膜状結合組織体形成用基材を取り出す取り出し工程と、前記膜状結合組織体形成用基材から結合組織を剥離して取り出す分離工程と、前記結合組織から膜状結合組織体の周囲の余剰部分を除去する除去工程と、を備えたことを特徴とする膜状結合組織体の生産方法。
  4. 生体組織材料の存在する環境において基材の表面に形成され、当該膜状結合組織体の周囲の余剰部分が除去されたことを特徴とする膜状結合組織体。
JP2012155334A 2012-07-11 2012-07-11 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法 Pending JP2014014590A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155334A JP2014014590A (ja) 2012-07-11 2012-07-11 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法
PCT/JP2013/064999 WO2014010323A1 (ja) 2012-07-11 2013-05-30 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法
US14/412,266 US20150342724A1 (en) 2012-07-11 2013-05-30 Substrate for formation of membrane-like connective tissue and production method for membrane-like connective tissue using same
EP13816703.6A EP2873428A4 (en) 2012-07-11 2013-05-30 SUBSTRATE FOR MEMBRANE CONJUNCTIVE TISSUE FORMATION AND METHOD FOR PRODUCING MEMBRANE-TYPE CONJUNCTIVE TISSUE USING THE SAME
CN201380036025.0A CN104411342A (zh) 2012-07-11 2013-05-30 膜状结缔组织体形成用基材和使用该基材的膜状结缔组织体的生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155334A JP2014014590A (ja) 2012-07-11 2012-07-11 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014014590A true JP2014014590A (ja) 2014-01-30

Family

ID=49915797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012155334A Pending JP2014014590A (ja) 2012-07-11 2012-07-11 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150342724A1 (ja)
EP (1) EP2873428A4 (ja)
JP (1) JP2014014590A (ja)
CN (1) CN104411342A (ja)
WO (1) WO2014010323A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092739A (ja) * 2005-08-24 2015-05-14 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 上り回線容量を増加させるためにチャネル品質インジケータフィードバック期間を調整する方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238987A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 National Cardiovascular Center 結合組織シート(バイオシート)の形成基材およびバイオシートの製造方法
JP2007312821A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 National Cardiovascular Center 結合組織体形成基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法
JP2008237896A (ja) * 2007-02-26 2008-10-09 National Cardiovascular Center 結合組織体形成基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714721A (en) * 1953-01-23 1955-08-09 Jr William Stone Artificial corneal implants
US4983181A (en) * 1986-10-16 1991-01-08 Cbs Lens, Collagen hydrogel for promoting epithelial cell growth and artificial lens using the same
US4865601A (en) * 1987-07-07 1989-09-12 Caldwell Delmar R Intraocular prostheses
EP0308077A3 (en) * 1987-09-14 1990-05-30 Nestle S.A. Synthetic intracorneal lens
US6997888B2 (en) * 2002-07-08 2006-02-14 Rehrig Glenn A Libido stimulating device and method of using
JP5127120B2 (ja) * 2005-05-13 2013-01-23 独立行政法人国立循環器病研究センター 結合組織体形成基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法
EP2129772B1 (en) * 2007-02-27 2016-07-27 Trustees Of Tufts College Tissue-engineered silk organs
JP2010094476A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Shinkan Kogyo Kk 結合組織体形成用基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法
WO2012067137A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 独立行政法人国立循環器病研究センター 弁付き管腔形状組織形成用基材、弁付き管腔形状組織の生産方法、及び弁付き人工血管

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238987A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 National Cardiovascular Center 結合組織シート(バイオシート)の形成基材およびバイオシートの製造方法
JP2007312821A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 National Cardiovascular Center 結合組織体形成基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法
JP2008237896A (ja) * 2007-02-26 2008-10-09 National Cardiovascular Center 結合組織体形成基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092739A (ja) * 2005-08-24 2015-05-14 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 上り回線容量を増加させるためにチャネル品質インジケータフィードバック期間を調整する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150342724A1 (en) 2015-12-03
WO2014010323A1 (ja) 2014-01-16
EP2873428A1 (en) 2015-05-20
EP2873428A4 (en) 2016-01-20
CN104411342A (zh) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9956074B2 (en) Valved stent, base material for forming valved stent, and method for producing valved stent
EP3231392B1 (en) Substrate for forming artificial valve and artificial valve
WO2016076416A1 (ja) 結合組織体形成基材及び基材取出具
JP2012135406A (ja) 生体由来組織形成基材、これを用いた生体由来組織の生産方法及び生体由来組織
JP2014030598A (ja) 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法
US8685082B2 (en) Base material for forming valved lumen shape tissue, method for producing valved lumen shape tissue, and valved artificial blood vessel
WO2014010323A1 (ja) 膜状結合組織体形成用基材及びこれを用いた膜状結合組織体の生産方法
JP2016013094A (ja) 人工軟骨形成用基材
JP2016136984A (ja) 管状組織体形成基材
JP6262470B2 (ja) 結合組織体形成用基材、及び結合組織体の生産方法
WO2015029707A1 (ja) 人工気管、人工気管の生産方法、及び人工気管形成用基材
JP5658008B2 (ja) 弁付き人工血管形成用基材、これを用いた弁付き人工血管の生産方法及び弁付き人工血管
JP2017169778A (ja) 結合組織体形成基材
WO2014021073A1 (ja) 人工角膜及び人工角膜の生産方法
JP6931261B1 (ja) 組織体形成装置、組織体形成方法、および結合組織体
JP2017113051A (ja) 膜状結合組織体形成用基材
JP5127120B2 (ja) 結合組織体形成基材およびそれを用いた結合組織体の製造方法
JP2021122747A (ja) 結合組織体形成用構造体および結合組織体の形成方法
JP2021122277A (ja) 結合組織体形成用構造集合体および結合組織体の形成方法
JP5706282B2 (ja) 弁付き管腔形状組織形成用基材、管腔形状組織形成用基材、膜状組織形成用基材、弁付き管腔形状組織の生産方法、管腔形状組織の生産方法、及び膜状組織の生産方法
JP2015039577A (ja) 人工弁、人工弁形成用基材、及び人工弁の生産方法
EP4397274A1 (en) Tissue body formation device and tissue body formation method
JP2022157586A (ja) 結合組織体形成用構造体および結合組織体の形成方法
CN109125922A (zh) 一种生物套在神经刺激器植入方面的应用
JP2006238987A (ja) 結合組織シート(バイオシート)の形成基材およびバイオシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809