JP2014008862A - 車両用ウィンドウパネル - Google Patents
車両用ウィンドウパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014008862A JP2014008862A JP2012146554A JP2012146554A JP2014008862A JP 2014008862 A JP2014008862 A JP 2014008862A JP 2012146554 A JP2012146554 A JP 2012146554A JP 2012146554 A JP2012146554 A JP 2012146554A JP 2014008862 A JP2014008862 A JP 2014008862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- resin
- window panel
- vehicle window
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/2661—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
- B60Q1/268—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on windscreens or windows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
- B60J1/008—Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
- B60J1/18—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/0088—Details of electrical connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/2607—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/15—Strips of light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/19—Attachment of light sources or lamp holders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/239—Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/242—Light guides characterised by the emission area
- F21S43/245—Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
【課題】樹脂製の車両用ウィンドウパネルを実現する新たな技術を提供する。
【解決手段】車両用ウィンドウパネル10は、複数の樹脂パネル12が接合されることで一体化されている。また、隣接する樹脂パネルと接合された領域に、樹脂パネルの内部を導光した光を遮光する遮光部が形成されていてもよい。複数の樹脂パネルは、相対的に光の透過率が高い第1の樹脂パネルと、相対的に光の透過率が低い第2の樹脂パネルと、を有してもよい。
【選択図】図1
【解決手段】車両用ウィンドウパネル10は、複数の樹脂パネル12が接合されることで一体化されている。また、隣接する樹脂パネルと接合された領域に、樹脂パネルの内部を導光した光を遮光する遮光部が形成されていてもよい。複数の樹脂パネルは、相対的に光の透過率が高い第1の樹脂パネルと、相対的に光の透過率が低い第2の樹脂パネルと、を有してもよい。
【選択図】図1
Description
本発明は、車両用ウィンドウパネルに関する。
従来、車両用のウィンドウは主としてガラスで構成されている。ガラスは、透明性が高く、大量生産によるコストダウンが可能なため、一般的な車両のほとんどに採用されている。一方、自動車の燃費向上のために車両の軽量化に寄与する樹脂製ウィンドウの開発も進められている(特許文献1参照)。
しかしながら、大きな一枚の樹脂製ウィンドウを型によって製造する場合、金型における樹脂の流動性を考慮すれば金型内の空間をある程度確保する必要があり、必要以上に板厚が厚くなってしまう。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、樹脂製の車両用ウィンドウパネルを実現する新たな技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用ウィンドウパネルは、複数の樹脂パネルが接合されることで一体化されている。
この態様によると、一つの樹脂パネルの大きさを小型化できるため、大型パネルに対応した製造装置を用いずに、樹脂製の車両用ウィンドウパネルを製造できる。
隣接する樹脂パネルと接合された領域に、樹脂パネルの内部を導光した光を遮光する遮光部が形成されていてもよい。これにより、樹脂パネルの内部を導光した光が隣接する樹脂パネルに漏光することが抑制される。
複数の樹脂パネルは、相対的に光の透過率が高い第1の樹脂パネルと、相対的に光の透過率が低い第2の樹脂パネルと、を有してもよい。これにより、ウィンドウの各部において、光の透過率を変えることができる。
第1の樹脂パネルは、車両用ウィンドウパネルを車両本体側に装着した際に車両用灯具ユニットの前方に位置するように配置されていてもよい。これにより、車両用灯具ユニットの光が樹脂パネルを透過する際の減衰が抑えられる。
複数の樹脂パネルのいずれかに導光部が形成されており、導光部は、光源から車両用ウィンドウパネルに入射した光を該ウィンドウパネルの正面から出射するように構成されていてもよい。これにより、光源のレイアウトの自由度が増す。
複数の樹脂パネルのいずれかに、半導体発光素子と、前記半導体発光素子に給電する給電路と、が設けられていてもよい。これにより、樹脂パネルから光を出射することが可能となる。
一体化された複数の樹脂パネルの外周部にエラストマが設けられていてもよい。これにより、例えば、開口部を有する他の部品に車両用ウィンドウパネルを取り付けた際に、取付けと同時に開口部の封止を行うことができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、樹脂製の車両用ウィンドウパネルを実現する新たな技術を提供することができる。
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態について詳細に説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述される全ての特徴やその組合せは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
以下に説明する車両用ウィンドウパネルは、リアウィンドウを例に説明するが、サイドウィンドウ、フロントウィンドウ、サンルーフなど車両の様々なウィンドウパネルにも適用できる。また、以下の各実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルは、全ての部分が透明である必要はなく、透明でない部品(車両のボディパネルや取付け部)と一体的に形成されていてもよい。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル10の概略を示す斜視図である。第1の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル10は、複数の樹脂パネル12a〜12f(以下、適宜「樹脂パネル12」と称する。)が接合されることで一体化されている。樹脂パネル12は、例えば、透明なポリカーボネート(PC)で構成されている。なお、樹脂パネル12の数は2以上であればよく、ウィンドウパネルに求められる性能や大きさによって適宜選択される。
図1は、第1の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル10の概略を示す斜視図である。第1の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル10は、複数の樹脂パネル12a〜12f(以下、適宜「樹脂パネル12」と称する。)が接合されることで一体化されている。樹脂パネル12は、例えば、透明なポリカーボネート(PC)で構成されている。なお、樹脂パネル12の数は2以上であればよく、ウィンドウパネルに求められる性能や大きさによって適宜選択される。
このような車両用ウィンドウパネル10においては、一つ一つの樹脂パネルの大きさを小型化できるため、大型パネルに対応した製造装置(成形装置)を用いずに、樹脂製の車両用ウィンドウパネルを製造できる。また、一つの樹脂パネルの大きさを小さくできるため、成形時のパネルの板厚を薄くできる。その結果、車両用ウィンドウパネルも薄型化され、軽量化される。また、異なる形状の樹脂パネルを組み合わせることで、様々な形状の車両用ウィンドウパネルの製造が可能になる。
図2は、図1のA−A断面を示す図である。第1の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル10は、外周部に有色の縁取り部14が設けられている。縁取り部14は、有色(例えば黒色)の樹脂材料を用いて二色成形により透明な樹脂パネル12と一体化されている。そして、各樹脂パネル12の縁取り部14が車両用ウィンドウパネル10の外周部を構成するように各樹脂パネル12を配置し、接合部16で接合する。なお、縁取り部14の材質は、後述する「エラストマ」を採用してもよい。
図3(a)は、樹脂パネル同士の接合に接着剤を用いた場合の、図2に示すB領域の拡大断面図、図3(b)は、樹脂パネル同士の接合にレーザ溶着を用いた場合の、図2に示すB領域の拡大断面図である。
図3(a)に示す接合部16は、樹脂パネル12bと隣接する樹脂パネル12eとが接着剤18で接合されている。一方、図3(b)に示す接合部16は、樹脂パネル12bと隣接する樹脂パネル12eとがレーザによる溶着部22で接合されている。いずれの場合も、接合後にハードコート剤20を樹脂パネル12の表裏に塗布することで、接合部16の隙間がハードコート剤20で充填されるため、接合部16から水や埃などの異物が侵入することが防止される。
(第2の実施の形態)
図4(a)は、第2の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルを備えた車両のリア部分の概略側面図、図4(b)は、第2の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの斜視図である。
図4(a)は、第2の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルを備えた車両のリア部分の概略側面図、図4(b)は、第2の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの斜視図である。
図4に示す車両用ウィンドウパネル24は、車両26のリアウィンドウとして設けられている。車両用ウィンドウパネル24は、図4(a)、図4(b)に示すように、屈曲部28が形成されている。通常、一枚のガラスや一枚の樹脂でこのような複雑な形状の大型パネルを製造することは困難である。そこで、本実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル24は、屈曲部28近傍を接合部16として樹脂パネル12を接合している。これにより、一つ一つの樹脂パネルを複雑な形状にすることなく、全体として複雑な形状の車両用ウィンドウパネルを製造することができる。
(第3の実施の形態)
図5は、第3の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの製造方法を示す模式図である。本実施の形態では、図5に示すように、複数の樹脂パネル12を接合する際、レーザ装置30を用いる。接合される複数の樹脂パネル12の少なくとも一方の接合領域29は、レーザ光を吸収しやすい色、例えば黒色に着色された領域である。着色された接合領域29は、前述のように二色成形によって形成してもよいし、有色の塗装によって形成してもよい。これにより、接合領域においてレーザ光が吸収されやすくなり、効率よく樹脂パネル同士を接合できる。また、接合領域29が有色のため、溶着された部分が目立ちにくく、車両用ウィンドウパネルの見栄えを良くすることができる。また、このような有色の接合領域29が、図4(a)に示す屈曲部28に位置するように車両用ウィンドウパネルを構成することで、運転者が後方を見た際に接合部16を意識させにくくできる。
図5は、第3の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの製造方法を示す模式図である。本実施の形態では、図5に示すように、複数の樹脂パネル12を接合する際、レーザ装置30を用いる。接合される複数の樹脂パネル12の少なくとも一方の接合領域29は、レーザ光を吸収しやすい色、例えば黒色に着色された領域である。着色された接合領域29は、前述のように二色成形によって形成してもよいし、有色の塗装によって形成してもよい。これにより、接合領域においてレーザ光が吸収されやすくなり、効率よく樹脂パネル同士を接合できる。また、接合領域29が有色のため、溶着された部分が目立ちにくく、車両用ウィンドウパネルの見栄えを良くすることができる。また、このような有色の接合領域29が、図4(a)に示す屈曲部28に位置するように車両用ウィンドウパネルを構成することで、運転者が後方を見た際に接合部16を意識させにくくできる。
(第4の実施の形態)
図6(a)は、透過率の異なる樹脂パネルを接合した車両用ウィンドウパネルの一例を示す正面図、図6(b)は、透過率の異なる樹脂パネルを接合した車両用ウィンドウパネルの他の一例を示す正面図である。図7は、図6(a)に示す車両用ウィンドウパネルの機能を説明するための模式図である。
図6(a)は、透過率の異なる樹脂パネルを接合した車両用ウィンドウパネルの一例を示す正面図、図6(b)は、透過率の異なる樹脂パネルを接合した車両用ウィンドウパネルの他の一例を示す正面図である。図7は、図6(a)に示す車両用ウィンドウパネルの機能を説明するための模式図である。
図6(a)に示す本実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル32は、相対的に光の透過率が高い第1の樹脂パネル34と、相対的に光の透過率が低い第2の樹脂パネル36と、を有している。具体的には、車両用ウィンドウパネル32をリアウィンドウとして用いる場合、上方に位置する第2の樹脂パネル36を濃色のスモークパネルとし、下方に位置する第1の樹脂パネル34を淡色のスモークパネルとすることができる。これにより、車両用ウィンドウパネル32の各部において、色を変えたり光の透過率を変えたりすることができる。
例えば、図7に示すように、運転者や乗員が周囲の視界を確保したい方向(例えば、車両後退時の後方下部)の車両用ウィンドウパネル32の一部の領域を第1の樹脂パネル34で構成することで、部分的に良好な視界を確保できる。一方、車両用ウィンドウパネル32の一部を第2の樹脂パネル36で構成することで、所定方向、特に上方からの車室内への日差しを弱めることができる。
図6(b)に示す本実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル38は、相対的に光の透過率が高い第1の樹脂パネル40と、相対的に光の透過率が低い第2の樹脂パネル42と、を有している。具体的には、車両用ウィンドウパネル38をリアウィンドウとして用いる場合、パネルを車両本体側に装着した際に車両用灯具ユニット(例えばリアコンビネーションランプ)の前方に第1の樹脂パネル40が位置するように、車両用ウィンドウパネル38が構成されている。
これにより、第1の樹脂パネル40の内側に配置された車両用灯具ユニットの光が樹脂パネルを透過する際の減衰が抑えられ照度低下が抑制される。その結果、光源の出力を抑えても所望の配光性能が実現し、例えばLEDの個数を低減したり、低消費電力のLEDを採用できる。
また、車両用ウィンドウパネル38は、第1の樹脂パネル40以外の部分を、スモークパネルである第2の樹脂パネル42で構成している。これにより、車両用ウィンドウパネル38全体としては、車室内のプライバシーを確保するとともに、車室内への日差しを低減できる。
なお、図6(a)に示す車両用ウィンドウパネル32や、図6(b)に示す車両用ウィンドウパネル38では、接合部16は、色の異なる樹脂パネルの境界となるため目立ちにくい。特に樹脂パネルがスモークパネルの場合はより目立ちにくくなる。そのため、接合部を有する車両用ウィンドウパネルを運転者が見ても違和感を抱きにくくなる。また、樹脂パネルが着色されていることで、レーザ溶着をより効率的に行うことが可能となる。
(第5の実施の形態)
図8(a)は、第5の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの正面図、図8(b)は、図8(a)のC−C断面図である。
図8(a)は、第5の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの正面図、図8(b)は、図8(a)のC−C断面図である。
本実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル44は、複数の樹脂パネル46,48,50が接合されて一体化されている。樹脂パネル48,50は、車両用灯具(例えばリアコンビネーションランプ)が一体化されている。具体的には、図8(b)に示すように樹脂パネル48の縁部48a近傍であって、縁部48aの後方に光源であるLED51が配置されている。
樹脂パネル48は、樹脂パネル46と接合する外縁部に、光を透過させづらい有色の接合領域52を予め二色成型によって形成されている。接合領域52は、好ましくは可視光を通さない黒色の材料で構成されているとよい。そして、樹脂パネル48は、前述の接着剤やレーザ溶着により樹脂パネル46と接合され、一体化される。なお、樹脂パネル50も樹脂パネル48と同様の構成であり、樹脂パネル46と接合され、一体化される。
そして、樹脂パネル48において、隣接する樹脂パネル46と接合された接合領域52が、樹脂パネル48の内部を導光した光を遮光する遮光部として機能する。これにより、LED51から出射し、樹脂パネル48の内部を導光した光が隣接する樹脂パネル46に漏光することが抑制される。
(第6の実施の形態)
図9(a)は、第6の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル54を備えた車両を後方から見た図、図9(b)は、図9(a)に示すD−D断面図である。
図9(a)は、第6の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネル54を備えた車両を後方から見た図、図9(b)は、図9(a)に示すD−D断面図である。
車両用ウィンドウパネル54は、複数の樹脂パネルを接合して形成されている。そして、複数の樹脂パネルの一部には、導光部として機能するライトガイド56の形状が一体成形により形成されている。このように、ライトガイド56は、車両本体のフレームに配置された固定ランプ等の光源58から、車両用ウィンドウパネル54に入射した光をウィンドウパネルの正面の所定の領域から出射するように構成されている。これにより、光源58のレイアウトの自由度が増す。また、車両用ウィンドウパネル54を備えたバックドアが閉まった状態でも、所望の配光を満たすことが可能となる。
(第7の実施の形態)
図10は、第7の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの接合方法を説明するための図である。
図10は、第7の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの接合方法を説明するための図である。
図10に示す複数の樹脂パネルは、複数種の車両用ウィンドウパネルに対して共用可能な形状を有する標準形状樹脂パネル60と、使用が想定される車両に依存する形状を有する特殊形状樹脂パネル62,64,66,68と、に大別される。そして、車両用ウィンドウパネル70は、標準形状樹脂パネル60と、特殊形状樹脂パネル62,64とを接合することで製造される。一方、車両用ウィンドウパネル70と異なる形状の車両用ウィンドウパネル72は、標準形状樹脂パネル60と、特殊形状樹脂パネル66,68とを接合することで製造される。このように、標準形状樹脂パネル60に対し、異なる形状の樹脂パネルを組み合わせることで、多くの意匠を実現しながら、標準形状樹脂パネル60を大量に生産することで金型費等の製造コストが低減される。
(第8の実施の形態)
図11(a)は、第8の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルをアウターパネルに組み付ける状態を説明するための側面図、図11(b)は、第8の実施の形態の変形例に係る車両用ウィンドウパネルをアウターパネルに組み付ける状態を説明するための側面図である。
図11(a)は、第8の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルをアウターパネルに組み付ける状態を説明するための側面図、図11(b)は、第8の実施の形態の変形例に係る車両用ウィンドウパネルをアウターパネルに組み付ける状態を説明するための側面図である。
図11(a)に示す車両用ウィンドウパネル74は、前述の各実施の形態で説明したように複数の樹脂パネル12が接合されて一体化されている。樹脂パネルは、複雑な形状も比較的容易に形成できるため、車両用ウィンドウパネル74においては、複数の樹脂パネルのいずれかに部分的に係合部76が形成されている。また、複数の樹脂パネル12のいずれかに、LEDモジュール78が設けられている。LEDモジュール78は、半導体発光素子としてのLED80と、LED80に給電する給電路82と、が設けられている。給電路82は、コネクタの一部を構成する。これにより、車両用ウィンドウパネル74から光を出射することができる。
車両本体側に設けられているアウターパネル84は、車両用ウィンドウパネル74の係合部76が係合する被係合部86が形成されている。これにより、車両用ウィンドウパネル74を車両本体側に簡易に取り付けることができる。また、アウターパネル84は、給電路82と接続されるコネクタ88が設けられている。そのため、車両用ウィンドウパネル74をアウターパネル84に取り付けることで、給電路82がコネクタ88に接続される。そして、アウターパネル84に設けられている光源駆動モジュール90により、LEDモジュール78の点消灯が制御される。
図11(b)に示す車両用ウィンドウパネル92は、前述の各実施の形態で説明したように複数の樹脂パネル12が接合されて一体化されている。車両用ウィンドウパネル92においては、複数の樹脂パネルのいずれかに部分的に係合部94が形成されている。また、複数の樹脂パネル12のいずれかに、LEDモジュール96が設けられている。LEDモジュール96は、半導体発光素子としてのLED80と、LED80に給電する給電路としてのバスバー98と、が設けられている。これにより、車両用ウィンドウパネル92から光を出射することができる。なお、車両用ウィンドウパネル92は、樹脂パネル12とLEDモジュール96とが樹脂モールドにより一体化されている。
車両本体側に設けられているアウターパネル100は、車両用ウィンドウパネル92の係合部94が係合する被係合部102が形成されている。これにより、車両用ウィンドウパネル92を車両本体側に簡易に取り付けることができる。また、アウターパネル100は、バスバー98と接続されるコネクタ104が設けられている。そのため、車両用ウィンドウパネル92をアウターパネル100に取り付けることで、バスバー98の端部がコネクタ104に接続される。そして、アウターパネル100に設けられている光源駆動モジュール106により、LEDモジュール96の点消灯が制御される。なお、コネクタ104の外周部にはパッキン107が設けられており、バスバー98とコネクタ104との接続部の防水が確保されている。
(第9の実施の形態)
図12(a)は、第9の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの正面図、図12(b)は、図12(a)に示すE−E断面図、図12(c)は、第9の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルを車体に取り付けた状態を示す断面図である。
図12(a)は、第9の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの正面図、図12(b)は、図12(a)に示すE−E断面図、図12(c)は、第9の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルを車体に取り付けた状態を示す断面図である。
図12(a)に示す車両用ウィンドウパネル108は、前述の各実施の形態で説明したように複数の樹脂パネル12が接合されて一体化されている。また、一体化された複数の樹脂パネル12の外周部に封止部材として機能するエラストマ110が設けられている。エラストマ110は、例えば、樹脂パネル12を製造する際に、樹脂パネル12の外周部に二色成形により設けることができる。これにより、車両用ウィンドウパネル108の外周部が縁取られることになり、外観の見栄えがよくなる。なお、封止部材として機能するエラストマ110は、複数の樹脂パネル12が接合されて一体化された後、アウサート成形により形成してもよい。こうすることにより、車体に取り付けた状態において隙間が発生せず、良好な防水性能が得られる。更に、ウィンドウパネルは、一枚の大型の樹脂パネルを用いて、その外周部にエラストマ110を設けたものであってもよい。この場合には、より良好な防水性能が得られる。
また、エラストマ110は、成形時の型の形状を工夫することで、図12(b)に示すように、封止部110aと係合部である取付けピン110bとが一体的に形成されている。エラストマ110としては、ゴムや樹脂などが用いられる。
そして、図12(c)に示すように、車両用ウィンドウパネル108を車体側部材112に取り付ける際には、取付けピン110bが車体側部材112に設けられている被係合部112aと係合することで、車両用ウィンドウパネル108が車体側部材112に固定される。また、封止部110aが車体側部材112に押圧されることで、車両用ウィンドウパネル108と車体側部材112との間の封止が行われる。つまり、例えば、開口部を有する他の部品に車両用ウィンドウパネル108を取り付けた際に、取付けと同時に開口部の封止が行われるため、車両の組立ての際の作業工程を簡略化できる。
(第10の実施の形態)
図13(a)は、第10の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの正面図、図13(b)は、図13(a)に示すF−F断面図である。
図13(a)は、第10の実施の形態に係る車両用ウィンドウパネルの正面図、図13(b)は、図13(a)に示すF−F断面図である。
図13(a)に示す車両用ウィンドウパネル114は、前述の各実施の形態で説明したように複数の樹脂パネル12が接合されて一体化されている。また、図13(b)に示すように、一体化された複数の樹脂パネル12の内面(車室内側)116の所定の領域に、車種名や製造者名などを示すエンブレム118が形成されている。エンブレム118は、有色の透明材によって樹脂パネル12と一体に成形されている。また、樹脂パネル12の内面116側には、光源としてのLED120が配置されている。これにより、例えば、夜間にLED120が点灯すると、出射した光がエンブレム118を照射し、エンブレム118全体が光って見える。そのため、エンブレム118が車両用ウィンドウパネル114の内部に浮いたように見え、斬新な意匠を実現できる。
以上、本発明を上述の各実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の各実施の形態に限定されるものではなく、各実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて各実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を各実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
例えば、複数の樹脂パネルを枠部材に取り付けることで車両用ウィンドウパネルを構成してもよい。これにより、一部の樹脂パネルが変形したり傷付いたりした場合、該当する樹脂パネルを交換するだけでよく、車両用ウィンドウパネルの修理が済むため、修理の際の部品代や作業時間を低減できる。
また、半導体発光素子が設けられた樹脂パネルに給電用コネクタを形成し、当該樹脂パネルと隣接する樹脂製の遮光部材に、発光素子を駆動する駆動回路及び給電用コネクタが嵌合するソケットが設けられた構成であってもよい。これにより、駆動回路や給電用コネクタを目立たせることなく、樹脂パネルと一体化できる。
10 車両用ウィンドウパネル、 12 樹脂パネル、 16 接合部、 18 接着剤、 22 溶着部、 28 屈曲部、 29 接合領域、 34 第1の樹脂パネル、 36 第2の樹脂パネル、 51 LED、 56 ライトガイド、 60 標準形状樹脂パネル、 62 特殊形状樹脂パネル、 76 係合部、 80 LED、 82 給電路、 86 被係合部、 88 コネクタ、 90 光源駆動モジュール、 110 エラストマ、 110a 封止部、 110b 取付けピン、 112 車体側部材、 112a 被係合部。
Claims (7)
- 複数の樹脂パネルが接合されることで一体化された車両用ウィンドウパネル。
- 隣接する樹脂パネルと接合された領域に、樹脂パネルの内部を導光した光を遮光する遮光部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ウィンドウパネル。
- 前記複数の樹脂パネルは、
相対的に光の透過率が高い第1の樹脂パネルと、
相対的に光の透過率が低い第2の樹脂パネルと、
を有することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ウィンドウパネル。 - 前記第1の樹脂パネルは、車両用ウィンドウパネルを車両本体側に装着した際に車両用灯具ユニットの前方に位置するように配置されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用ウィンドウパネル。
- 前記複数の樹脂パネルのいずれかに導光部が形成されており、
前記導光部は、光源から車両用ウィンドウパネルに入射した光を該ウィンドウパネルの正面から出射するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用ウィンドウパネル。 - 前記複数の樹脂パネルのいずれかに、半導体発光素子と、前記半導体発光素子に給電する給電路と、が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用ウィンドウパネル。
- 一体化された前記複数の樹脂パネルの外周部にエラストマが設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用ウィンドウパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146554A JP2014008862A (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | 車両用ウィンドウパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146554A JP2014008862A (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | 車両用ウィンドウパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014008862A true JP2014008862A (ja) | 2014-01-20 |
Family
ID=50105926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012146554A Pending JP2014008862A (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | 車両用ウィンドウパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014008862A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015196998A (ja) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 尼崎重機株式会社 | モジュール化運転室防護システム、作業機械、及び、運転室防護システムのモジュール化方法 |
JP2021183427A (ja) * | 2020-05-21 | 2021-12-02 | Agc株式会社 | 車両用窓ガラス |
WO2022216674A1 (en) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | Bromden Ventures Llc | Glass windows with matched edges and joined edges |
-
2012
- 2012-06-29 JP JP2012146554A patent/JP2014008862A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015196998A (ja) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 尼崎重機株式会社 | モジュール化運転室防護システム、作業機械、及び、運転室防護システムのモジュール化方法 |
JP2021183427A (ja) * | 2020-05-21 | 2021-12-02 | Agc株式会社 | 車両用窓ガラス |
JP7511133B2 (ja) | 2020-05-21 | 2024-07-05 | Agc株式会社 | 車両用窓ガラス |
WO2022216674A1 (en) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | Bromden Ventures Llc | Glass windows with matched edges and joined edges |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5961053B2 (ja) | 車両用リアパネル | |
JP6134484B2 (ja) | 車両用リアパネル | |
US9506619B2 (en) | Signaling lamps for motor vehicle | |
CN203752999U (zh) | 机动车的背光照明车内结构以及车内结构组 | |
CN107074147B (zh) | 行驶方向指示器模块和外部后视镜装置 | |
US11597449B2 (en) | Vehicle outer plate panel and method for manufacturing vehicle outer plate panel | |
US10227034B2 (en) | Integrated lighting | |
JP6199144B2 (ja) | 照明装置 | |
US20140286026A1 (en) | Headlamp assembly for a saddle-type vehicle | |
CN112937260A (zh) | 车窗组件及车辆 | |
JP2014008862A (ja) | 車両用ウィンドウパネル | |
US9676259B2 (en) | Cover for a motor vehicle roof | |
JP2016175565A (ja) | 車両用バックドア | |
JP2014008837A (ja) | 車両用リアパネル及び灯具一体型車両用リアパネル | |
CN106515868B (zh) | 车辆后部结构 | |
CN112622753A (zh) | 车窗和汽车 | |
JP2013120094A (ja) | 車両用表示装置 | |
WO2016143588A1 (ja) | 自動車のハイマウントストップランプ | |
JP6485801B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2010052444A (ja) | 車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラー | |
JP2017174726A (ja) | 車両用灯具付きウィンドウパネル及び車両用リアパネル | |
CN217532730U (zh) | 车载显示装置及车辆 | |
CN212737912U (zh) | 氛围灯组件及具有其的车辆 | |
JP2011105048A (ja) | 車両用の燈体 | |
JP2013091368A (ja) | 車両用外装部品 |