[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014008288A - 発熱具 - Google Patents

発熱具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014008288A
JP2014008288A JP2012147849A JP2012147849A JP2014008288A JP 2014008288 A JP2014008288 A JP 2014008288A JP 2012147849 A JP2012147849 A JP 2012147849A JP 2012147849 A JP2012147849 A JP 2012147849A JP 2014008288 A JP2014008288 A JP 2014008288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
oil
heating tool
skin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012147849A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nishioka
大輔 西岡
Hiromichi Tanaka
廣通 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiribai Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kiribai Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiribai Chemical Co Ltd filed Critical Kiribai Chemical Co Ltd
Priority to JP2012147849A priority Critical patent/JP2014008288A/ja
Priority to CN201710434509.0A priority patent/CN107260393A/zh
Priority to PCT/JP2013/067608 priority patent/WO2014003096A1/ja
Priority to KR20157000844A priority patent/KR20150036058A/ko
Priority to CN201380034881.2A priority patent/CN104394814B/zh
Priority to US14/410,320 priority patent/US20150320589A1/en
Publication of JP2014008288A publication Critical patent/JP2014008288A/ja
Priority to HK15104724.8A priority patent/HK1204255A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0226Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof adhesive, self-sticking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0261Compresses or poultices for effecting heating or cooling medicated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0261Compresses or poultices for effecting heating or cooling medicated
    • A61F2007/0263Compresses or poultices for effecting heating or cooling medicated made of a substance with therapeutic action, e.g. copper or silver

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】皮膚への貼付時の冷感を緩和でき、皮膚を効果的に温められるとともに、油分が効果的に皮膚に供給され、また、皮膚からの剥離後の冷感が緩和され、使用後においても温熱効果が高い発熱具を提供する。
【解決手段】粘着層3を備えた発熱具であって、粘着層の比熱が20℃において3J/g・K未満であり、該粘着層が基剤と、20℃における比熱が3J/g・K未満であり且つ1気圧における沸点が100℃以上である油分とを含有し、該粘着層中の該油分の含有量が30〜90重量%である、発熱具。
【選択図】図1

Description

本発明は粘着層を備えた発熱具に関する。より詳細には、本発明は、粘着層を皮膚に貼付する際の冷感が緩和され、温熱効果が高く、油分が効果的に皮膚に供給され、また、粘着層を皮膚から剥離した後の冷感が緩和された、発熱具に関する。
従来、使い捨てカイロなどの発熱具は、身体の保温具や温熱治療器として使用されている。特に、使い捨てカイロは携帯性、安全性、簡便性等に優れており、また、安価であることから頻用されている。一般的な使い捨てカイロには空気の存在下で発熱する発熱性組成物が使用されており、この発熱原理によって保温効果を発揮している。また、従来、皮膚に直接貼付可能な発熱具が報告されている。
例えば、特許文献1には、ポリアクリル酸及び/又はポリアクリル酸塩、セルロース誘導体、及び多価金属化合物を含有してなり、そのボールタック値が15以上である水性粘着剤層が設けられた発熱性シート剤が開示されている。特許文献1には、該水性粘着剤層は、皮膚への貼付時に剥がれめくれが少なく、さらに密封され温度が高くなっても粘着剤層がダレず、使用後きれいに剥離でき、皮膚刺激が少ない使用性に優れたものであることが開示されている。
また、特許文献2には、皮膚または粘膜に適用される水蒸気発生組成物が開示されており、皮膚または粘膜に対して該水蒸気発生組成物から水蒸気を放出させることで、水蒸気と温熱により薬剤又は化粧料成分を効率よく経皮的に吸収できることが開示されている。
このように皮膚に直接貼付可能であって使用感の高められた発熱具が報告されているが、特許文献1においては、例えば発熱性シート剤を皮膚に貼る際あるいは皮膚から剥がした後に冷感を感じやすく、また、温まるまでに比較的時間がかかるという問題があった。また、特許文献2においては水蒸気発生組成物が肌に密着しにくいことから、水蒸気発生組成物の発熱温度を比較的高くしなければ温感を感じにくく、また、薬剤又は化粧料成分を効率よく皮膚に供給しにくく、さらに、水蒸気発生組成物を皮膚から除去する際に水の気化熱が皮膚から熱を奪うために冷感を感じやすく温熱効果が持続しないという問題があった。
このように皮膚に直接貼付可能な発熱具が既に報告されている今日においても、より優れた発熱具が求められている。
特開2001−224621号公報 特許第3049707号
このことから、本発明は、皮膚への貼付時の冷感を緩和でき、皮膚を効果的に温められるとともに、油分が効果的に皮膚に供給され、また、皮膚からの剥離後の冷感が緩和され、使用後においても温熱効果が高い発熱具を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、20℃における比熱が3J/g・K未満であり且つ1気圧における沸点が100℃以上である油分を30〜90重量%含有させた、20℃における比熱が3J/g・K未満である粘着層を発熱具に備えさせることによって、皮膚への貼付時の冷感を緩和でき、皮膚を効果的に温められるとともに、油分が効果的に皮膚に供給され、また、皮膚からの剥離後の冷感が緩和され、使用後においても良好な温熱効果を持続できることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて、さらに検討を重ねることにより完成されたものである。
すなわち、本発明は、下記に掲げる発明を提供する。
項1.粘着層を備えた発熱具であって、
該粘着層の比熱が20℃において3J/g・K未満であり、
該粘着層が基剤と、20℃における比熱が3J/g・K未満であり且つ1気圧における沸点が100℃以上である油分とを含有し、
該粘着層中の該油分の含有量が30〜90重量%である、
発熱具。
項2.前記粘着層を介して皮膚に直接貼付されるものである、項1に記載の発熱具。
項3.前記粘着層中の前記油分の含有量が40〜90重量%である、項1または2に記載の発熱具。
項4.前記油分が、炭化水素、シリコーン油、植物油、動物油、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、多価アルコール、エーテル、及びエステルからなる群より選択される少なくとも1種である、項1〜3のいずれかに記載の発熱具。
項5.前記基剤が、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、及びウレタン系粘着剤からなる群より選択される少なくとも1種である、項1〜4のいずれかに記載の発熱具。
項6.前記粘着層がさらに有効成分を含有するものである、項1〜5のいずれかに記載の発熱具。
項7.前記有効成分が保湿成分及び/または温感成分である、項6に記載の発熱具。
項8.発熱具がさらに香料を含有するものである、項1〜7のいずれかに記載の発熱具。
本発明によれば、粘着層を備えた発熱具の皮膚への貼付時の冷感を緩和できるとともに、該発熱具の皮膚からの剥離後の冷感も緩和できる。また、本発明によれば、皮膚を効果的に温めることができ、また、前記発熱具の皮膚への適用時だけでなく前記発熱具を皮膚から剥離した後であっても優れた温熱効果を維持することができ、さらに油分を効果的に皮膚に供給できる。また、本発明によれば、使用時及び剥離時の突っ張り感やバリバリ感といった不快感を解消できる。
図1は、粘着層を備えた発熱具の例示であり、発熱性組成物が通気性を有する収容袋に収容され、該収容袋の一部に粘着層が積層された発熱具のモデル図である。図1において粘着層が積層された発熱具は、非通気性の外袋に収容されている。 図2は、粘着層を備えた発熱具の例示であり、発熱性組成物が通気性を有する収容袋に収容され、該収容袋の一部に粘着層が積層された発熱具のモデル図である。図2において粘着層が積層された発熱具は、非通気性の外袋に収容されている。図2に示す形状は、目部分に好ましく適用される発熱具の一例である。 図3は、粘着層を備えた発熱具の温熱効果を比較した結果を示す図である。
本発明の粘着層を備えた発熱具は、該粘着層の比熱が20℃において3J/g・K未満であり、該粘着層が基剤と、20℃における比熱が3J/g・K未満であり且つ1気圧における沸点が100℃以上である油分とを含有し、該粘着層中の該油分の含有量が30〜90重量%であることを特徴とする。以下、本発明の粘着層を備えた発熱具について説明する。
粘着層
本発明の発熱具は粘着層を備える。本発明において使用される粘着層の比熱は20℃において3J/g・K未満であり、より好ましくは0.5〜2.7J/g・Kであり、さらに好ましくは0.5〜2.5J/g・Kが挙げられる。粘着層の比熱は、DSC法(Differential Scanning calorimetry、示差走査熱量測定法)によって測定される。
また、本発明において使用される粘着層は基剤と油分とを含有する。該油分は20℃における比熱が3J/g・K未満であり且つ1気圧における沸点が100℃以上である。該油分の比熱として、好ましくは20℃における比熱が0.5〜2.7J/g・Kであり、より好ましくは0.5〜2.5J/g・Kが挙げられる。また、該油分の沸点として、好ましくは1気圧における沸点が120℃以上、より好ましくは150℃以上が挙げられる。油分の比熱も前述と同様に、DSC法(示差走査熱量測定法)によって測定される。また、各油分の沸点は公知である。
このような油分としては、前述する比熱及び沸点を充足する限り制限されず、例えば香粧学的又は薬学的に許容される任意の油分を使用すればよい。該油分として、炭化水素、シリコーン油、植物油、動物油、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、多価アルコール、エーテル、及びエステルが例示される。より具体的には、油分として、例えば流動パラフィン、イソパラフィン、ポリブデン、ワセリン、スクワレン、スクワラン、三フッ化塩化エチレン等の炭化水素;ジメチルシリコーン油、メチルフェニルシリコーン油、及び環状ジメチルシリコーン油、これらのシリコーン油に有機鎖を導入したもの等の変性シリコーン油をはじめとするシリコーン油;オリーブ油、ゴマ油、キリ油、トウモロコシ油、大豆油、ひまし油、菜種油、コメ油、ツバキ油、サフラワー油、ヤシ油、パーム油、パーム核油、綿実油、ひまわり油、荏油、アマニ油、落花生油、アボカド油、アーモンド油、グレープシード油、及びホホバ油等の植物油;鯨油、鮫油、肝油、豚油、牛油、羊油、及び馬油等の動物油;モノステアリン酸グリセリル、モノパルミチン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノラウリン酸グリセリル、及びモノカプリル酸グリセリル等のモノグリセリド、シチジン二リン酸ジグリセリド、パルミチン酸ジグリセリド、及びオレイン酸ジグリセリド等のジグリセリド、ならびに、トリカプリン、トリラウリン、トリミリスチン、トリパルミチン、及びトリステアリン等のトリグリセリドをはじめとするグリセリン脂肪酸エステル;カプリル酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスリン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、及びオレイン酸等の脂肪酸;カプリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、及びオレイルアルコール等の脂肪族アルコール;ベンジルアルコール、サリチルアルコール、アニスアルコール、バニリルアルコール、ベラトリルアルコール、クミニルアルコール、フェネチルアルコール、ヒドロキシベンジルアルコール、α−クミルアルコール、及びシンナミルアルコール等の芳香族アルコール;グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン及びテトラグリセリン等のポリグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(PEG200、PEG600、PEG1000、PEG2000、PEG6000、PEG20000等)、プロピレングリコール(PPG250、PPG700、PPG1000、PPG2000、PPG4000等)、及びポリブチレングリコール(PBG500、PBG700、PBG1000、PBG2000等)をはじめとする多価アルコール;ポリオキシエチレングリコールモノメチルエーテル(400、1000、2000)、ポリオキシエチレンジメチルエーテル(550)、及びポリオキシエチレングリコールグリセリルエーテル(450、750)等のポリエチレングリコールグリセリルエーテル、ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル(700)等のポリプロピレングリコールグリセリルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、及びエチレングリコールジブチルエーテル等のグリコールエーテルをはじめとするエーテル;ミリスチン酸メチル、パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチル、n−ノナデカン酸メチル、ステアリン酸エチル(α)、n−ノナデカン酸エチル、及びアラキン酸エチル等のエステル等が例示される。
該油分として好ましくは、前記比熱及び沸点を充足し、且つ、35℃で液状の油分であり、より好ましくは20℃で液状の油分であり、さらに好ましくは0℃で液状の油分が例示される。
また、該油分として好ましくは炭化水素、シリコーン油、及び植物油が例示され、より好ましくは流動パラフィン、イソパラフィン、ポリブデン、ワセリン、スクワレン、スクワラン、三フッ化塩化エチレン、ジメチルシリコーン油、メチルフェニルシリコーン油、環状ジメチルシリコーン油、これらのシリコーン油に有機鎖を導入したもの等の変性シリコーン油、オリーブ油、ゴマ油、キリ油、トウモロコシ油、大豆油、ひまし油、菜種油、コメ油、ツバキ油、サフラワー油、ヤシ油、パーム油、パーム核油、綿実油、ひまわり油、荏油、アマニ油、落花生油、アボカド油、アーモンド油、グレープシード油、及びホホバ油が例示される。
これらは1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
前記油分の含有量は、粘着層中の前記油分の配合割合として30〜90重量%であり、好ましくは40〜90重量%、より好ましくは50〜90重量%、さらに好ましくは60〜85重量%が例示される。
本発明において使用される粘着層はさらに基剤を含有する。基剤としては皮膚に触れても害のないものであって、前記油分と組み合わせた際に粘着層を皮膚に貼付可能な程度の粘着性を発揮できるものであれば制限されない。このような基剤としては、従来、皮膚への貼付剤等において粘着成分として使用されているものが例示され、所望の効果が得られる限り制限されない。従って、基剤としては従来公知の粘着成分が挙げられる。
このような基剤として、例えばポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン系共重合体(SBS)、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン系共重合体(SIS)、これらの水素添加共重合体であるポリスチレン−ポリエチレン−ポリブチレン−ポリスチレン共重合体(SEBS)、ポリスチレン−ポリエチレン−ポリプロピレン−ポリスチレン共重合体(SEPS)などのゴム系粘着剤、メチルアクリレート(MA)、エチルアクリレート(EA)、2−エチルヘキシルアクリレート(HA)、ブチルアクリレート(BA)などのアクリル系粘着剤、付加硬化型、過酸化物硬化型などのシリコーン系粘着剤、エーテル系、エステル系などのウレタン系粘着剤等が例示される。該基剤として好ましくはゴム系粘着剤が例示され、より好ましくはポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン系共重合体(SBS)、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン系共重合体(SIS)、これらの水素添加共重合体であるポリスチレン−ポリエチレン−ポリブチレン−ポリスチレン共重合体(SEBS)、ポリスチレン−ポリエチレン−ポリプロピレン−ポリスチレン共重合体(SEPS)が例示される。
これらは1種単独で使用してもよく組み合わせて使用してもよい。
基剤の含有量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、粘着層中の前記基剤の配合割合として5〜70重量%、より好ましくは10〜60重量%、さらに好ましくは10〜40重量%が例示される。
本発明において使用される粘着層には、必要に応じて、さらに有効成分を含有してもよい。有効成分は特に制限されず、保湿、温感(血行促進など)、美白、抗しわ、老化予防、抗炎症、抗菌、抗酸化、スリミング、クレンジング、リラックスをはじめとするものが例示され、目的に応じて所望の効果を有する成分を含有させればよい。
例えば、有効成分としてセラミド、ヒアルロン酸、スクワラン、コラーゲン、リピジュア(登録商標)等が例示され、これらの作用の一つに保湿がある。また、例えば、有効成分としてカプサイシン、カフェイン、ニコチン酸トコフェロール、ノニル酸ワニリルアミド等が例示され、これらの作用の一つに温感がある。また、このほかの有効成分として、ビタミンA、レチノール、パルミチン酸、レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビン酸、トコフェロール、dl-α-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、L−メントール、カンフル、イオウ、塩化ピリドキシン、ソルビトール、マルチトール、ヒアルロン酸、オウバクエキス、カンゾウエキス、アロエエキス、海草エキス、ニンジンエキス、クワエキス、甘草エキス等が例示され、これらの作用は従来公知である。また、そのほか、従来の湿布薬に配合されている成分、解熱成分、肩こりに効果のある成分などが有効成分として例示され、特に制限されることなく目的に応じて任意の成分を使用すればよい。目的に応じてこれらは1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
前記有効成分の含有量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、有効成分を含有する場合、粘着層中の前記有効成分の配合割合として0.0001〜20重量%、より好ましくは0.001〜10重量%、さらに好ましくは0.005〜5重量%が例示される。
粘着層には、所望の効果が得られる限り、このほか必要に応じて防腐剤、色素、顔料、香料等の任意の成分をさらに含有してもよい。例えば香料としては後述のものが例示される。
本発明において粘着層は後述するように発熱具の少なくとも一部に備えさせればよい。発熱具に備えられる粘着層の厚み、大きさ、形状等は本発明の効果が得られる限り制限されず、粘着層を備えた発熱具の適用箇所など使用目的に応じて適宜設定すればよい。本発明の効果を効率よく得る点から、例えば粘着層の厚みは1〜3000μm、より好ましくは10〜300μmが例示される。また、粘着層の大きさは目、肩、腰、背中、腕、脚、足裏など適用箇所に応じて適宜設定すればよい。また、その形状も本発明の効果が得られる限り制限されず、適用箇所等に応じて使い勝手が良いように必要に応じて適宜設定すればよい。
本発明の粘着層を備えた発熱具は、本発明の効果が得られる限り制限されず、例えば、粘着層を介して皮膚に直接貼付してもよく、あるいは衣類等の上から粘着層を介して貼付してもよい。より効果的に所望の効果を獲得する点から、本発明の粘着層を備えた発熱具は粘着層を介して皮膚に直接貼付される。
このように本発明において使用される粘着層は、前記比熱を備えており、また、前記特定の油分を特定の配合割合で含有してなるものである。該粘着層を使用することによって、粘着層の皮膚への貼付時や皮膚からの剥離時、さらには剥離後の冷感を緩和でき、また、発熱具による発熱効果によって粘着層が速やかに温かくなり、皮膚を効果的に温めることができる。また、このことからその温熱効果によって皮膚の毛穴が開きやすくなり、粘着層に配合された油分や有効成分が皮膚に供給されやすくなる。また、粘着層に配合された前記油分により皮膚が覆われ、これによって皮膚表面における汗の蒸発を防ぐことができることから、粘着層の皮膚への適用時はもちろん剥離後であっても温熱効果が良好に維持することができる。また、このように粘着層に油分を含有させることで、粘着層の使用時及び剥離時の突っ張り感やバリバリ感といった不快感を解消できる。また、粘着層に含有される前記油分自体が血行促進等の効果を備えている場合には、該油分に由来する効果も同時に獲得することができる。また、粘着層にさらに有効成分が配合されている場合には、同時に有効成分に由来する効果を獲得することができる。また、該粘着層は皮膚への貼付時に剥がれめくれが少なく、粘着層がダレず、基剤が皮膚に残ることなく剥離することができる。
発熱具
本発明において前記粘着層が備えられる発熱具としては、本発明の効果が獲得できる限り制限されず従来公知の発熱可能なものを用いればよく、携帯性、安全性、簡便性等に優れている観点から、例えば従来公知の酸素の存在下で発熱可能なものを用いればよく、例えば被酸化性金属粉、水溶性塩類、及び水を含有する発熱性組成物や、これにさらに酸化促進剤や保水剤などの成分を含有する発熱性組成物を用いることができる。本発明を制限するものではないが、発熱具の一例として、酸化促進剤、被酸化性金属粉、水溶性塩類、保水剤及び、発熱性組成物を含み、少なくとも該発熱性組成物が通気性を有する収容袋に収容されてなるものについて以下に説明する。これ以外の発熱具も以下の説明を参考にして準備、作製できる。
酸化促進剤としては、所望の効果が得られる限り制限されないが、カーボンブラック、黒鉛、活性炭、石炭、木炭、竹炭、石墨、アセチレンブラック、コーヒーカス炭が例示される。これらは1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
酸化促進剤の配合量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の酸化促進剤の配合割合として1〜30重量%が例示され、好ましくは3〜25重量%、より好ましくは5〜23重量%が挙げられる。
また、当該酸化促進剤の、後述する被酸化性金属粉に対する配合量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、被酸化性金属粉100重量部に対して、酸化促進剤1〜30重量部が例示され、好ましくは2〜25重量部、より好ましくは5〜20重量部が例示される。
発熱性組成物に含有される被酸化性金属粉は、酸化されることによって発熱する金属粉であれば制限されないが、鉄粉、アルミニウム粉、マグネシウム粉、亜鉛粉、銅粉が例示され、好ましくは鉄粉が例示される。また、例えば、鉄粉として還元鉄粉、鋳鉄粉、アトマイズド鉄粉、電解鉄粉が例示される。これらは1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。また、所望の効果が得られる限り制限されないが、身体に装着して使用した際の快適性や発熱効率等の点から、被酸化性金属粉の平均粒径として0.01〜1000μmが例示でき、好ましくは0.1〜500μm、より好ましくは0.5〜300μmが挙げられる。被酸化性金属粉の平均粒径は、標準ふるいを用いたJIS法等によって測定できる。
被酸化性金属粉の配合量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の被酸化性金属粉の配合割合として20〜80重量%が例示され、好ましくは30〜70重量%、より好ましくは40〜65重量%が例示される。
発熱性組成物に含有される水溶性塩類は、被酸化性金属粉の酸化を促進させるために配合され、所望の効果が得られる限り制限されないが、水溶性塩類としてナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の塩酸塩や硫酸塩、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属の塩酸塩や硫酸塩、その他、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、ニッケル、銀、バリウムなどの金属の塩酸塩や硫酸塩が好ましい。より好ましくは塩化カリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。これらは1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
水溶性塩類の配合量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の水溶性塩類の配合割合として0.1〜10重量%が例示され、好ましくは0.5〜7重量%、より好ましくは1〜5重量%が例示される。
保水剤は、水を保持できる機能を有するものであり、当該機能を有し、所望の効果が得られる限り制限されず、多孔質物質や吸水性樹脂等が例示される。保水剤として、バーミキュライト、パーライト、ケイ酸カルシウム、カオリン、タルク、スメクタイト、マイカ、ベントナイト、炭酸カルシウム、シリカゲル、アルミナ、ゼオライト、二酸化珪素、珪藻土などの天然および合成の無機物、パルプ、木粉(おがくず)、綿、ポリアクリル酸塩系樹脂、ポリスルホン酸塩系樹脂、無水マレイン酸塩系樹脂、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリエチレンオキシド系樹脂、ポリアスパラギン酸塩系樹脂、ポリグルタミン酸塩系樹脂、ポリアルギン酸塩系樹脂、デンプン類、セルロース類などの天然および合成の有機物が例示され、好ましくはバーミキュライト、パーライト、木粉(おがくず)、珪藻土、パーライト、シリカゲル、酸化アルミニウム、前記吸水性樹脂が挙げられる。これらは1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
保水剤の配合量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の保水剤の配合割合として1〜20重量%が例示され、好ましくは3〜15重量%、より好ましくは5〜10重量%が挙げられる。
なお、これらにおいて特にバーミキュライト等の多孔質構造を備えるものは、保水剤としてのみならず、空気の通り道を提供するものとしての役割も果たし得る。
水としては、蒸留水、水道水、イオン交換水、純粋、超純水、工業用水等を使用できる。
水の配合量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の水の配合割合として1〜50重量%が例示され、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは10〜35重量%が例示される。
発熱性組成物の一態様として、発熱性組成物中の配合割合が酸化促進剤5〜20重量%、被酸化性金属粉40〜80重量%、保水剤3〜15重量%、水溶性塩類1〜10重量%および水1〜40重量%が例示されるが、これに限定されない。
発熱性組成物には、前述する成分に加えて、必要に応じて、発熱性組成物に配合可能な他の成分を配合してもよい。このような成分としては、界面活性剤、水素発生抑制剤、増粘剤、賦形剤が例示されるがこれらに限定されない。
発熱性組成物において、酸化促進剤、被酸化性金属粉、水溶性塩類、保水剤及び水の合計量は、所望の効果が得られる限り制限されず、発熱性組成物における発熱温度が皮膚に適用した場合に好適な温度となるように適宜設定すればよい。該温度として32〜85℃が例示され、より好ましくは40〜70℃程度(JIS S4100に基づく測定値)が例示される。
発熱性組成物は、前記の配合成分を混合することにより調製される。発熱性組成物は、酸素存在下で調製してもよく、真空下または不活性ガス雰囲気下で調製してもよい。これらは従来公知の手順に従い調製できる。
このように調製された発熱性組成物は、発熱性組成物を収容するための通気性を有する収容袋(以下、「発熱性組成物用の収容袋」と記載することがある)に収容されている。発熱性組成物を収容するための通気性を有する収容袋は、前記発熱性組成物を収容でき、通気性を有する限り制限されず、従来公知のものが使用できる。例えば、発熱性組成物用の収容袋として、発熱性組成物の漏出を防ぎ、発熱性組成物による発熱に対して耐久性があり、発熱具の使用感を良好にする点などを考慮して、例えば従来公知の使い捨てカイロに使用される通気性を有する袋等を使用できる。
本発明を限定するものではないが、より具体的な例として、発熱性組成物用の収容袋として、通気性を備えた樹脂フィルムが通気性を備えた織布または不織布に積層されてなる積層構造を備えているものが挙げられる。この場合、発熱性組成物用の収容袋の内側に通気性を備えた樹脂フィルムが、外側に通気性を備えた織布または不織布が配置される。
前記通気性を備えた樹脂フィルムに使用される樹脂としては、特に制限されないが、好ましくは熱可塑性樹脂が例示される。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が例示される。また、発熱具を身体に装着して使用する点から、熱可塑性樹脂として好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明において使用される前記通気性を備えた樹脂フィルムは、前記樹脂により形成される樹脂フィルムにおいて通気性を確保するための細孔が少なくとも一部に設けられている。当該細孔は、発熱性組成物用の収容袋の内外に空気を通過させることができ、発熱性組成物の収容袋外への漏出を防止できる程度の大きさであれは制限されない。また、使用時の発熱具の体感温度は発熱性組成物用の収容袋の通気度にも左右され得るため、使用時の発熱具の体感温度を考慮して、細孔の大きさ、形状、数を適宜決定すればよい。樹脂フィルムに細孔を設ける手段も従来公知であり、従来の手順に従って行うことができる。
また、前記通気性を備えた織布または不織布の繊維素材としては、ナイロン、ビニロン、ポリエステル、レーヨン、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アセテート、ポリ塩化ビニル、ポリブチレンテレフタレート等の合成繊維、綿、麻、絹、紙等の天然繊維、また、合成繊維と天然繊維との混合繊維等が例示される。使用感の観点から、繊維素材としてはナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン等、より好ましくはナイロン、ポリエステルが挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。当該織布または不織布は、発熱性組成物用の収容袋の内外に空気を通過させることができ、発熱性組成物の収容袋外への漏出を防止できる限り制限されないが、その目付は好ましくは25〜70g/mが例示される。
通気性を備えた樹脂フィルムと前記通気性を備えた織布または不織布との積層は、得られた積層体が発熱性組成物用の収容袋としての強度を備え、通気性が確保されている限り制限されない。一例としてラミネート法によって積層でき、ラミネート法として熱接合により積層する方法、ホットメルト接着剤、アクリル系接着剤、またはウレタン系接着剤等の接着剤で積層する方法等が例示される。なお、これらの積層は、所望の効果が得られる限り、発熱性組成物用の収容袋の全面に形成されていてもよく、一部に積層されていてもよい。
また、発熱性組成物を収容するための収容袋は当該収容袋の全てにおいて通気性を有していなくてもよく、すなわち一部において通気性を有していない部分(非通気性部分)があってもよい。この場合、非通気性部分を構成するものとしては、前記発熱性組成物を収容でき、通気性を有していない限り制限されず、従来公知のものが使用できる。例えば、非通気性部分を構成するものとしては、発熱性組成物の漏出を防ぎ、発熱性組成物による発熱に対して耐久性があり、発熱具の使用感を良好にする点などを考慮して、例えば従来公知の使い捨てカイロに使用される発熱性組成物用の収容袋において非通気性部分を構成するものが使用できる。
本発明を限定するものではないが、非通気性部分を構成するものの具体的な例として、通気性を有していない樹脂フィルムが挙げられる。通気性を有していない樹脂フィルムに使用される樹脂としては、特に制限されないが、好ましくは熱可塑性樹脂が例示される。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が例示される。また、発熱具を身体に装着して使用する点から、熱可塑性樹脂として好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
通気性を有していない樹脂フィルムは、該通気性を有していない樹脂フィルムに通気性を備えた織布または不織布を積層した積層構造としても良い。本発明の効果が得られる限り制限されないが、この場合の一例として、発熱性組成物用の収容袋の内側に通気性を有していない樹脂フィルムが、外側に通気性を備えた織布または不織布が配置される。
また、発熱性組成物用の収容袋として市販のものを用いてもよい。
発熱性組成物用の収容袋の大きさや形状も、所望の効果が得られる限り制限されず、使用目的に応じて適宜決定すればよい。
本発明において前記粘着層が備えられる発熱具はさらに香料を含有してもよく、香料としては、用途や趣向性に応じて適宜決定すればよく制限されないが、精油等の天然香料を単独もしくは組み合わせて用いることもできるし、合成の単品香料を単独もしくは組み合わせて用いることもできる。また、天然香料と合成香料を任意に組み合わせて調合香料として用いることもできる。天然香料(精油)としては、バニラ、ラベンダー、カモミール、ロージマリー、セージ、シトロネラ、ジンジャー、イランイラン、ユーカリ、ミント、ローズ、リリー、ライラック、ジャスミン、カルダモン、レモングラス、ゆず、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、ネロリ、シダーウッド、サンダルウッド、アニス、キャラウェイ、アンバー、麝香、シベット、カストリウムなどが例示されるがこれらに限定されるものではない。合成の単品香料としてはアセトフェノン、アルデヒドC6〜C16、アリルカプロネート、アミルシンナミックアルデヒド、アミルサリシレート、ベンズアルデヒド、ベンジルアセテート、ベンジルアルコール、ボルネオール、カンファー、シンナミクアルコール、シトラール、シトロネラール、シトロネロール、クマリン、ダマスコン、ジハイドロリナロール、ジハイドロミルセノール、ジフェニルオキサイド、エチル−2−メチルブチレート、エチルブチレート、オイゲノール、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、フェニルエチルアルコール、ヘディオン、ヘキサノール、シス−3−ヘキサノール、α−ヘキシルシンナミックアルデヒド、イソアミルアセテート、リリアール、リモネン、リナロール、リナリルアセテート、l−メントール、メチルベンゾエート、メチルイオノン、メチルサリシレート、ネロール、α−ピネン、β−ピネン、ローズオキサイド、ターピネオール、γ−ノナラクトン、γ−ウンデカラクトン、バニリンなどが例示されるがこれらに限定されるものではない。発熱具において発生する熱によって芳香性をより高めることができる点から、香料としては、発熱性組成物が空気の存在下で発熱する温度によってその効果を揮発できる香料がより好ましく、32〜85℃程度、より好ましくは40〜70℃程度で効果を揮発できる香料がさらに好ましい。香料は液状、固形状等を問わない。香料が、例えばラベンダー、カモミール等のリラックス効果を備えるものである場合には、発熱具はリラックス効果を備えるといえる。各香料の効果(機能)は従来公知である。
発熱具における香料の配合量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、前記発熱性組成物100重量部に対して香料が0.0001〜5重量部が例示され、好ましくは0.01〜1重量部、より好ましくは0.05〜0.6重量部が例示される。
発熱具に香料を含有させるにあたり、該発熱具に香りを付与できる限り制限されないが、前記通気性を有する収容袋にさらに香料が収容されていてもよく、当該収容袋外に存在してもよい。より具体的には、発熱具に香料を含有させるにあたり、例えば、香料は前記発熱性組成物の各配合成分と混在されて収容袋に収容されていてもよく、香料は前記発熱性組成物用の収容袋の少なくとも一部に含まれていてもよく、また、香料を予め別のシートや別の通気性を有する収容袋等に収容し、当該シートまたは収容袋等が前記発熱性組成物用の収容袋の内側及び/又は外側に配置されていてもよい。
香料を前記発熱性組成物中の各配合成分と混在させる場合、例えば、香料そのものを各配合成分と混合してもよく、また、界面活性剤等を用いて水等と香料とを混合することによって得られた混合物を前記各配合成分と混合してもよく、また、香料やこのような混合物を予め従来公知のマイクロカプセルに封入し、得られた封入マイクロカプセルを前記各配合成分と混合してもよく、また、香料や前記混合物を担体に担持させたのちに前記各配合成分と混合してもよい。前記発熱性組成物中の各配合成分への香料の付着をなるべく防止する点から、特に、前記酸化促進剤や被酸化性金属粉への香料の付着をなるべく防止する点から、例えば、香料は予め担体に担持させたのちに前記各配合成分と混合することが好ましい。このような担体としては、本発明の効果を妨げない限り制限されないが、シリカ、バーミキュライト、パーライト、フローライト、ゼオライト、微粒二酸化ケイ素、パルプ、プラスチック、ゴム、エラストマーなどが例示される。担体の粒径も、その効果を妨げない限り制限されないが、平均粒径として0.1〜3000μm程度が例示でき、好ましくは0.5〜1000μm程度、より好ましくは1〜500μm程度が挙げられる。また、担体の配合量も本発明の効果を妨げない限り制限されない。
また、担持させる場合、例えば前記発熱性組成物に含有される成分に香料を担持させてもよい。発熱に対する影響の点から、前記発熱性組成物中の酸化促進剤や被酸化性金属粉以外の成分に香料を担持させることが好ましい。例えば、前記発熱性組成物に含有される保水剤などの成分に香料を担持させてもよい。
また、前述のように香料を前記発熱性組成物用の収容袋の少なくとも一部に含ませる場合、例えば、香料を予め収容袋に含浸させることによって含ませてもよく、収容袋を構成するフィルム、織布、不織布の少なくともいずれかに予め香料を練り込むことによって含ませてもよい。また、香料をマイクロカプセルに封入し、これを収容袋を構成するフィルム、織布、不織布の少なくともいずれかに付着等させることによって含ませても良い。
香料を含有させる場合であっても、また、必要に応じてさらに任意の成分を適宜含有させる場合であっても、発熱性組成物、さらに発熱具は、前述と同様にして、従来公知の手順に従い調製される。
粘着層を備えた発熱具
本発明において粘着層は発熱具の少なくとも一部に備えさせればよく、粘着層が発熱具に備えられる位置や方法などは本発明の効果が得られる限り制限されない。例えば、発熱性組成物が収容された収容袋の少なくとも一部に前記粘着層を備えさせることにより、本発明の粘着層を備えた発熱具が得られる。このような場合、発熱性組成物を収容する収容袋は前述するように通気性を有するが、当該収容袋は全てにおいて通気性を有していなくてもよく、すなわち一部において通気性を有していなくてもよい。このことから、粘着層は、発熱性組成物を収容する収容袋の通気性を有している部分に備えられてもよく、通気性を有していない部分に備えられてもよく、その両方に渡って備えられてもよい。また、例えば、粘着層は、発熱性組成物を収容する収容袋にさらに織布や不織布や紙等を積層させ、このように積層された織布や不織布や紙等を介して、発熱具に備えさせてもよい。
また、粘着層は発熱具の一箇所のみに備えられていてもよく、2箇所以上など複数箇所に備えられていても良い。前述のように、発熱具に備えられる粘着層の厚み、大きさ、形状等も本発明の効果が得られる限り制限されず、粘着層を備えた発熱具の適用箇所など使用目的に応じて適宜設定すればよい。
本発明において粘着層を発熱具に備えさせることが可能である限りその方法は制限されず、例えばホットメルト方式、カレンダー方式等によって粘着層を発熱具に積層させればよい。
図1及び図2に、粘着層を備えた発熱具の例を示す。例えば図2に示す形状は、目部分に好ましく適用される本発明の発熱具の一例である。
このように製造された本発明の粘着層を備えた発熱具は、一般的には、酸素を透過させない非通気性の外袋にさらに包装されて気密性が保持された状態で提供、保存される。酸素と接触することによって発熱性組成物が発熱するため、使用時まで発熱させないよう、発熱具が酸素と触れないように保存することが重要である。そして、本発明の粘着層を備えた発熱具は、使用時に前記外袋を開封して発熱具を外袋から取り出し、発熱具と酸素を接触させることによって発熱させて使用すればよい。ここで使用される外袋としては酸素を透過させない非通気性の袋であれは特に制限されない。
このようにして得られる本発明の粘着層を備えた発熱具は、本発明の効果が得られる限り制限されず、例えば、粘着層を介して皮膚に直接貼付してもよく、あるいは衣類等の上から粘着層を介して貼付してもよい。より効果的に所望の効果を獲得する点から、本発明の粘着層を備えた発熱具は粘着層を介して皮膚に直接貼付される。また、本発明の粘着層を備えた発熱具の適用箇所も制限されず、例えば目、肩、腰、背中、腕、脚、足裏など任意の部分に適用される。
本発明の粘着層を備えた発熱具によれば、粘着層の皮膚への貼付時または皮膚からの剥離時、さらには剥離後の冷感を緩和でき、また、発熱具の発熱によって前記粘着層が速やかに温かくなることから、皮膚を効果的に温めることができる。また、その温熱効果によって皮膚の毛穴が開きやすくなり、粘着層に配合された油分や有効成分が皮膚に供給されやすくなり、所望の成分の皮膚への浸透効果を高めることができる。また、粘着層に配合された前記油分により皮膚が覆われることによって皮膚表面における汗の蒸発を防ぐことができることから、粘着層の適用時はもちろん剥離後であっても、該発熱具由来の温熱効果を良好に維持することができる。特に、剥離後も皮膚表面に付着したオイルが汗の蒸発による気化熱を防ぐことにより、温かさを持続させることができる。また、このように粘着層に油分を含有させることで、粘着層の使用時及び剥離時の突っ張り感やバリバリ感といった不快感を解消できる。また、粘着層に含有される前記油分自体が血行促進等の効果を備えている場合には、該油分に由来する効果も同時に獲得することができる。また、粘着層にさらに有効成分が配合されている場合には、同時に有効成分に由来する効果獲得することができる。また、該粘着層は皮膚への貼付時に剥がれめくれが少なく、粘着層がダレず、基剤が皮膚に残ることなく剥離することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1
油分として流動パラフィン(松村石油研究所製、1気圧における沸点100℃以上、20℃における比熱1.88J/g・K)と、基剤としてポリスチレン−ポリエチレン−ポリブチレン−ポリスチレン共重合体(SEBS)(クレイトンポリマージャパン株式会社製)とを相溶させて、流動パラフィンを80重量%及びSEBSを20重量%含有する粘着層1を調製した。粘着層1の比熱は20℃で1.96J/g・Kであった。
一方、鉄粉(DOWA IPクリエイション株式会社製、商品名DKP、平均粒径100μm)、水、活性炭(フタムラ化学株式会社、商品名太閤活性炭、平均粒経50μm)、バーミキュライト(平均粒径約500μm)、吸水性樹脂(アクリル酸重合体部分塩架橋物、平均粒径250μm)、食塩とを混合し、鉄粉55重量%、水25重量%、活性炭10重量%、バーミキュライト5重量%、吸水性樹脂3重量%、食塩2重量%を含有する発熱性組成物を調製した。得られた混合物を、非通気性シートを一部に装着させた多孔質フィルム(日東ライフテック株式会社製、商品名ブレスロン)製の通気性の収容袋(130×95mm)に収容して封をして、発熱具1を得た。
前述の粘着層1を、前記発熱具の非通気性シートの一部分にホットメルト方式により塗工して、粘着層1を備えた発熱具を得た。なお、ここで粘着層1の厚みは約200μmであった。
実施例2
油分として流動パラフィンに代えてシリコーン油(信越化学工業製、1気圧における沸点100℃以上、20℃における比熱1.67J/g・K)を用いる以外は前述と同様にして、シリコーン油を80重量%及びSEBSを20重量%含有する粘着層2を調製した。また、前述の発熱具1を用いて、同様にして粘着層2を備えた発熱具を得た。なお、ここで粘着層2の厚みは約200μmであった。
実施例3
粘着層における流動パラフィンの含有割合を60重量%、SEBSを40重量%とする以外は実施例1と同様にして、流動パラフィンを60重量%及びSEBSを40重量%含有する粘着層3を調製した。粘着層3の比熱は20℃で1.86J/g・Kであった。また、実施例1と同様にして粘着層3を備えた発熱具を得た。なお、ここで粘着層3の厚みは約200μmであった。
実施例4
粘着層における流動パラフィンの含有割合を35重量%、SEBSを65重量%とする以外は実施例1と同様にして、流動パラフィンを35重量%及びSEBSを65重量%含有する粘着層4を調製した。粘着層4の比熱は20℃で1.73J/g・Kであった。また、実施例1と同様にして粘着層4を備えた発熱具を得た。なお、ここで粘着層4の厚みは約200μmであった。
実施例5
粘着層における流動パラフィンに代えてオリーブ油(1気圧における沸点100℃以上、20℃における比熱1.99J/g・K)を用い、SEBSに代えてSISを使用し、オリーブ油の含有割合を75重量%、SISを25重量%とする以外は実施例1と同様にして粘着層5を調製した。また、実施例1と同様にして粘着層5を備えた発熱具を得た。なお、ここで粘着層5の厚みは約180μmであった。
実施例6
粘着層における流動パラフィンに代えて大豆油(1気圧における沸点100℃以上、20℃における比熱1.96J/g・K)を用い、SEBSに代えてSBSを使用し、大豆油の含有割合を70重量%、SBSを30重量%とする以外は実施例1と同様にして粘着層6を調製した。また、実施例1と同様にして粘着層6を備えた発熱具を得た。なお、ここで粘着層6の厚みは約150μmであった。
試験例1
前記実施例1及び2で得た粘着層を備えた発熱具について、温熱効果を評価した。具体的には、粘着層を備えた発熱具を腕に貼り付けて、貼付後5分後と15分後の貼付中の皮膚温度を測定した。また、粘着層を備えた発熱具を剥がした5分後および10分後の皮膚温度を測定した。皮膚の温度測定にはCHINO社製サーモグラフィーCPA−400Aを用いた。
また、比較例1として、水蒸気を発生させて皮膚を温めるタイプの市販品の発熱具について、同様に温熱効果を評価した。
試験は、前記実施例1及び2ならびに比較例1において各々2名で行い、それぞれにおける各平均値を求めた。結果を図3に示す。
図3から明らかなように、実施例1及び2においては貼付後に望ましい温度上昇が認められたが、比較例1においては貼付後5分までは温度が上昇したが、その後の温度は大きく上昇せず満足できるものではかった。すなわち、実施例1及び2においては皮膚を効果的に温めることができ、従って、温熱効果によって皮膚の毛穴が開きやすくなり、粘着層に配合された油分、さらには有効成分が皮膚に供給されやすくなり、所望の成分の皮膚への浸透効果を高めることができることが分かった。また、皮膚からの剥離後においていずれも温度の低下が認められたが、実施例1及び2では貼付中に優れた温度上昇が達成されているため、剥離後であっても良好な皮膚温度を一定時間維持することができた。特に、皮膚表面に付着したオイルが汗の蒸発による気化熱を防ぐことから、また、使用した油分の沸点が100℃以上と高く、油分自体の蒸発も防げることから、剥離時及び剥離後の冷感を抑制し、温かさも持続させることができた。更に、粘着層や粘着層に含まれる油分の比熱が比較的小さいことから、粘着層の皮膚への貼付時においても冷感を感じることがないことが分かった。さらに、実施例1及び2では、使用時及び剥離時の突っ張り感やバリバリ感といった不快感を感じず、また、貼付時に剥がれめくれることもなく、皮膚温度が上昇しても粘着層がダレることがなく、また、基剤が皮膚に残ることなく剥離することができた。
試験例2
前記実施例1、3及び4で得た粘着層を備えた発熱具について、使用感を表1に基づき評価した。具体的には、粘着層を備えた各発熱具を腕に20分間貼り付けた後に剥離し、表1に示す内容を評価した。表2における平均値が0となる場合に最も良好な使用感を示す。結果を表2に示す。
なお、粘着層における流動パラフィンの含有割合を20重量%、SEBSを80重量%とする以外は実施例1と同様にして製造した粘着層を備えた発熱具を比較例2とした。また、粘着層における流動パラフィンの含有割合を95重量%、SEBSを5重量%とする以外は実施例1と同様にして製造した粘着層を備えた発熱具を比較例3とした。
Figure 2014008288
Figure 2014008288
なお、前記表においてAを−2点、Bを−1点、Cを0点、Dを−1点、Eを−2点として平均値を求めた。
表2から明らかなように、実施例1及び3の粘着層を備えた発熱具においては、ベトベト感も突っ張り感もなく皮膚がほどよくしっとりしており、望ましい使用感であった。また、実施例4は実施例1及び3より多少劣るものの、許容可能な使用感であった。これに対して、比較例2及び3においては突っ張り感があり不快であるか、ベトベトして不快であった。
このことから、本発明の粘着層を備えた発熱具によれば、驚くべきことに、油分によるベトベト感といった不快感を感じることなく、また、不快な突っ張り感も感じることなく、油分が適度に皮膚に供給されることが分かった。このことからも、本発明の粘着層を備えた発熱具によれば、粘着層に配合された油分、さらには有効成分が皮膚に浸透しやすくなり、所望の成分の皮膚への浸透効果を高めることができることが分かった。また、本発明の粘着層を備えた発熱具によれば、このように突っ張り感も、さらにはバリバリ感もなく、また、使用時に剥がれめくれたり粘着層がダレることもなく、使用上の問題もなかった。
1.通気性を有する収容袋(通気性を有する部分)
2.通気性を有する収容袋(通気性を有さない部分)
3.粘着層
4.剥離紙
5.発熱性組成物
6.非通気性の外袋

Claims (8)

  1. 粘着層を備えた発熱具であって、
    該粘着層の比熱が20℃において3J/g・K未満であり、
    該粘着層が基剤と、20℃における比熱が3J/g・K未満であり且つ1気圧における沸点が100℃以上である油分とを含有し、
    該粘着層中の該油分の含有量が30〜90重量%である、
    発熱具。
  2. 前記粘着層を介して皮膚に直接貼付されるものである、請求項1に記載の発熱具。
  3. 前記粘着層中の前記油分の含有量が40〜90重量%である、請求項1または2に記載の発熱具。
  4. 前記油分が、炭化水素、シリコーン油、植物油、動物油、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、多価アルコール、エーテル、及びエステルからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1〜3のいずれかに記載の発熱具。
  5. 前記基剤が、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、及びウレタン系粘着剤からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1〜4のいずれかに記載の発熱具。
  6. 前記粘着層がさらに有効成分を含有するものである、請求項1〜5のいずれかに記載の発熱具。
  7. 前記有効成分が保湿成分及び/または温感成分である、請求項6に記載の発熱具。
  8. 発熱具がさらに香料を含有するものである、請求項1〜7のいずれかに記載の発熱具。
JP2012147849A 2012-06-29 2012-06-29 発熱具 Pending JP2014008288A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147849A JP2014008288A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 発熱具
CN201710434509.0A CN107260393A (zh) 2012-06-29 2013-06-27 发热器具
PCT/JP2013/067608 WO2014003096A1 (ja) 2012-06-29 2013-06-27 発熱具
KR20157000844A KR20150036058A (ko) 2012-06-29 2013-06-27 발열기구
CN201380034881.2A CN104394814B (zh) 2012-06-29 2013-06-27 发热器具
US14/410,320 US20150320589A1 (en) 2012-06-29 2013-06-27 Heating tool
HK15104724.8A HK1204255A1 (en) 2012-06-29 2015-05-18 Heat generation tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147849A JP2014008288A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 発熱具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014008288A true JP2014008288A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49783234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012147849A Pending JP2014008288A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 発熱具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150320589A1 (ja)
JP (1) JP2014008288A (ja)
KR (1) KR20150036058A (ja)
CN (2) CN107260393A (ja)
HK (1) HK1204255A1 (ja)
WO (1) WO2014003096A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106137727A (zh) * 2015-04-16 2016-11-23 上海暖友实业有限公司 一种自发热足部保健贴
WO2017043119A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 小林製薬株式会社 発熱具
WO2017191682A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 小林製薬株式会社 発熱具
JP2018015290A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 花王株式会社 温熱具
JP2018082896A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 花王株式会社 温熱具
JPWO2017042947A1 (ja) * 2015-09-11 2018-06-21 小林製薬株式会社 発熱具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5877660B2 (ja) * 2011-06-28 2016-03-08 桐灰化学株式会社 発熱具
CN105982784A (zh) * 2015-03-06 2016-10-05 上海暖友实业有限公司 用于治疗干眼症的器具
CN104799996B (zh) * 2015-03-27 2017-03-01 孙松 一种含植物精油的芳香暖贴及其制备方法
JP6715104B2 (ja) * 2015-07-21 2020-07-01 花王株式会社 温熱具
CN105167181B (zh) * 2015-09-06 2018-11-16 叶菁 非燃烧型低温卷烟用相变控温式燃料组件及其热塑性制备方法
CN107981967A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 袁暾 一种载硅酸盐微粒的冷敷敷贴
GB201706302D0 (en) * 2017-04-20 2017-06-07 Grant Susan Meical device
KR102033243B1 (ko) * 2017-07-31 2019-10-17 이민희 아로마테라피 기능성 발열팩 및 그 제조방법
CN109554145B (zh) * 2017-09-25 2020-11-13 臻鼎科技股份有限公司 耐高温可剥胶及其制备方法
JP7355495B2 (ja) * 2018-12-28 2023-10-03 小林製薬株式会社 化学カイロ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136346A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 東京ヘルス・ケミフア株式会社 温熱療法剤及びその使用方法
JPH0545792U (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 大同特殊鋼株式会社 管楽器用マウスピース
JP2001508329A (ja) * 1996-12-23 2001-06-26 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤
JP2003210509A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Lion Corp 温熱シート
JP2004065949A (ja) * 2002-06-13 2004-03-04 Lion Corp 発熱性粒子及び発熱性組成物、該組成物を使用した発熱性シート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1212814C (zh) * 1996-07-02 2005-08-03 日本巴伊欧尼克斯股份有限公司 片状发热体及其制造方法
EP0850619A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article for topical adhesive attachment to the skin of a wearer
US6369126B1 (en) * 1997-12-22 2002-04-09 The Procter & Gamble Co. Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
KR20010036685A (ko) * 1999-10-11 2001-05-07 김윤 펜타닐을 함유하는 매트릭스형 경피투여제
JP2003135509A (ja) * 2001-08-23 2003-05-13 Daiya Seiyaku Kk 携帯型温熱パッド
JP4523750B2 (ja) * 2002-01-31 2010-08-11 ユニ・チャーム株式会社 発温積層体
JP2003220087A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Uni Charm Corp 発温積層体
JP2003336042A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Maikooru Kk 吸水性ポリマー入り発熱組成物及び発熱体
JP4093348B2 (ja) * 2002-05-20 2008-06-04 マイコール株式会社 足温用発熱体及び足温用発熱体の製造方法
JP2004208978A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Mycoal Products Corp 発熱組成物及び発熱体
DE102004003224A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Für die Wärmeanwendung zur Beschleunigung der Permeation von Wirkstoffen geeignetes transdermales System und seine Verwendung
JP2005097447A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Mikasa Seiyaku Co Ltd 粘着剤及びそれを用いた貼付用温熱材
JP2007136053A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Cosmo Enterprise:Kk 膏薬温熱用具
JP5548420B2 (ja) * 2009-06-19 2014-07-16 花王株式会社 発熱具
KR101648230B1 (ko) * 2008-12-10 2016-08-12 카오카부시키가이샤 발열구
WO2010137699A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 株式会社イノアック技術研究所 貼付材
JP2011062336A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Maikooru Kk 発熱体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136346A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 東京ヘルス・ケミフア株式会社 温熱療法剤及びその使用方法
JPH0545792U (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 大同特殊鋼株式会社 管楽器用マウスピース
JP2001508329A (ja) * 1996-12-23 2001-06-26 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤
JP2003210509A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Lion Corp 温熱シート
JP2004065949A (ja) * 2002-06-13 2004-03-04 Lion Corp 発熱性粒子及び発熱性組成物、該組成物を使用した発熱性シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106137727A (zh) * 2015-04-16 2016-11-23 上海暖友实业有限公司 一种自发热足部保健贴
WO2017043119A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 小林製薬株式会社 発熱具
JPWO2017042947A1 (ja) * 2015-09-11 2018-06-21 小林製薬株式会社 発熱具
JPWO2017043119A1 (ja) * 2015-09-11 2018-08-09 小林製薬株式会社 発熱具
EP3348242A4 (en) * 2015-09-11 2019-04-17 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. ERWÄRMUNGSKOMPRESSE
US11241331B2 (en) 2015-09-11 2022-02-08 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Heating compress
WO2017191682A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 小林製薬株式会社 発熱具
US10993833B2 (en) 2016-05-02 2021-05-04 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Heat generator
JP2018015290A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 花王株式会社 温熱具
JP2018082896A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 花王株式会社 温熱具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014003096A1 (ja) 2014-01-03
CN107260393A (zh) 2017-10-20
US20150320589A1 (en) 2015-11-12
HK1204255A1 (en) 2015-11-13
CN104394814A (zh) 2015-03-04
KR20150036058A (ko) 2015-04-07
CN104394814B (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014003096A1 (ja) 発熱具
JP6602522B2 (ja) 発熱具
JP6456705B2 (ja) 発熱具
WO2010067761A1 (ja) 発熱具
JP6750007B2 (ja) 発熱具
JP5797465B2 (ja) 水蒸気発生温熱具
JP6245881B2 (ja) 鼻通り改善具
US10993833B2 (en) Heat generator
JP5548420B2 (ja) 発熱具
WO2020137769A1 (ja) 発熱具
JPWO2017042947A1 (ja) 発熱具
WO2017191681A1 (ja) 発熱具
JP5212654B2 (ja) 水蒸気発生体
JP2011088915A (ja) 発熱性組成物及び皮膚外用剤組成物
JP2015053951A (ja) 香り付き使い捨てカイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808