[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014098021A - 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法 - Google Patents

羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014098021A
JP2014098021A JP2014020763A JP2014020763A JP2014098021A JP 2014098021 A JP2014098021 A JP 2014098021A JP 2014020763 A JP2014020763 A JP 2014020763A JP 2014020763 A JP2014020763 A JP 2014020763A JP 2014098021 A JP2014098021 A JP 2014098021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
cells
frozen
composition
amniotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014020763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5900985B2 (ja
Inventor
Scheffer Tseng
ツェン,シェファー
Hua He
ヘ,フア
Wei Li
リ,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TissueTech Inc
Original Assignee
TissueTech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TissueTech Inc filed Critical TissueTech Inc
Publication of JP2014098021A publication Critical patent/JP2014098021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900985B2 publication Critical patent/JP5900985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/50Placenta; Placental stem cells; Amniotic fluid; Amnion; Amniotic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/738Cross-linked polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • A61K8/982Reproductive organs; Embryos, Eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/40Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. plant or animal extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4718Cytokine-induced proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8114Kunitz type inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/64Animal cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)

Abstract

【課題】創傷治癒、炎症及び血管新生関連疾患などの各種疾患の治療に使用する羊膜調整物及び少なくとも一成分が羊膜調整物から得られたものを含む精製組成物である生物学的成分の組み合わせ組成物の提供。
【解決手段】凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤から単離され、微粉砕又は粉砕された羊膜材料の粉末又はこの粉末から抽出された抽出物で、胎盤羊膜(AM)調製物として、AM小片、AM抽出物、AMゼリー、AM間質及びこれら組成物と他の成分との混合物よりなり、高分子ヒアルロン酸、腫瘍壊死因子活性化遺伝子6、ペントラキシン、および、トロンボスポンジンを含む羊膜組成物。
【選択図】なし

Description

関連出願の参照
本出願は2005年9月27日出願された米国仮出願第60/720,760号の利益を主張するものであり、同仮出願の全内容は参照によって本明細書に組み入れられるものとする。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発に関する記載
本発明は、国立衛生研究所から与えられたグラントNo.RO1 EY06819に基づく米国政府の支援によってなされたもので、米国政府は本発明に一定の権利を有する。
本発明は一般的に生物学と医薬分野に関する。特に本発明は、羊膜調製物から見いだすことができる化合物の組み合わせを使用する、細胞生理学的及び病理学的プロセッシングを調節する組成物及び方法に関する。
胎盤は妊娠期間中における胎児の周りを囲む一時的な臓器である。胎盤によって気体や栄養素が輸送され、また他の代謝や内分泌機能がもたらされる。胎盤は数種類の組織により構成される。臍帯は胎盤と胎児をつなげ、これによって酸素が胎児に運ばれる。臍帯には、二本の動脈と一本の静脈がある。ワルトンゼリーという特殊なゼリー状の結合組織物質が臍帯の周りを囲み、胎動及び胎児生育期におけるダメージから胎児を保護する。胎盤の外側の「シェル」は「絨毛膜」として知られている。胎盤のほとんどは、絨毛膜絨毛樹の伸長部である絨毛膜絨毛により構成される。このような構造によって胎児の栄養交換が行われる。羊膜(AM)は無血管膜嚢であり、羊水で満たされている。この膜が、羊膜腔中の胎児を囲んでいる一番内側に存在する膜である。この組織は上皮層及び下側に隣接する無血管の間質層からなる。
本明細書は、精製組成物及び羊膜調製物(すなわち、羊膜、羊膜間質及び羊膜ゼリーを含む羊膜材料より調製される組成物)を開示する。ある態様では、精製組成物の少なくとも一成分が羊膜調製物から得られる。また本明細書は、精製組成物の少なくとも一成分がヒト胎盤と絨毛膜から得られる精製組成物を開示する。また本明細書は、上記精製組成物及び調製物のいずれかを調製する方法を開示する。また本明細書は、上記精製組成物及び調製物のいずれかを保管及び保存する方法を開示する。また本明細書は、上記精製組成物及び調製物のいずれかを使用する方法を開示し、例えば、保存方法、細胞培養方法、組織培養方法、治療方法、予防方法、美容方法が挙げられる。
一つの態様は、
・架橋した高分子ヒアルロン酸(HA);
・腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6);
・ペントラキシン(PTX−3);
・トロンボスポンジン(TSP−1)を含む、精製組成物である。
さらなる実施態様では、該精製組成物の構成成分のうち少なくとも一部が、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、又はこれらの組み合わせから選択されるヒト羊膜材料から調製される。別の又はさらなる実施態様では、該精製組成物がさらにSmad7を含む。該精製組成物のさらなる又は別の実施態様では、HAの架橋がインター−α−トリプシン阻害剤の重鎖への共有結合を含む。該精製組成物のさらなる又は別の実施態様では、HAに対するタンパク質の比が約100未満である。
該精製組成物のさらなる又は別の実施態様では、該精製組成物の調製方法が
・凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得るステップ;
・該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離するステップ;
・該ヒト羊膜材料を適当なバッファーの中でホモジナイズするステップ、を含む。
さらなる又は別の実施態様では、該調製方法がさらに
・該ヒト羊膜材料を凍結するステップ;
・該凍結羊膜材料を粉砕するステップ、を含む。
さらなる又は別の実施態様では、該調製方法がさらに
・該ホモジネートを凍結乾燥するステップ;又は
・該ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離するステップ、を含む。
さらなる又は別の実施態様では、該調製方法がさらに
・該上清を凍結乾燥して粉末にするステップ、を含む。
さらなる又は別の実施態様では、該精製組成物が、薬学的に許容される非固体製剤用、又は徐放性固体製剤用担体をさらに含む。
本明細書に記載される他の態様は、有効量の瘢痕形成抑制組成物を、瘢痕形成の抑制を必要としている被験者に提供するステップを含む被験者における瘢痕形成を抑制する方法であって、該瘢痕形成抑制組成物が、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、又は羊膜から抽出されたこれらの組み合わせから選択されるヒト羊膜材料から調製される少なくとも一成分を含む方法である。
該方法のさらなる又は別の実施態様では、少なくとも一成分が該ヒト羊膜材料から抽出されたものである。該方法のさらなる又は別の実施態様では、該ヒト羊膜材料が該ヒト羊膜間質である。
該方法のさらなる又は別の実施態様では、該抽出方法が
・凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得るステップ;
・該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離するステップ;
・該ヒト羊膜材料を適当なバッファーの中でホモジナイズするステップ;
・必要に応じて、該ホモジネートを凍結乾燥して粉末にするステップ;
・該ホモジネート又は該粉末を薬学的に許容される非固体製剤用、又は徐放性固体製剤用担体と混合するステップ、を含む。
さらなる又は別の実施態様では、該調製方法において、該ホモジネートを凍結乾燥するステップを
・該ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離し、必要に応じてその上清を凍結乾燥して粉末にするステップに置き換える。
他の態様は、有効量の瘢痕逆行組成物を、瘢痕を有する被験者に提供するステップを含む被験者における瘢痕形成を逆行させる方法であって、該瘢痕逆行組成物が、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、又は羊膜から抽出されたこれらの組み合わせから選択されるヒト羊膜材料から調製される少なくとも一成分を含む方法である。この方法における他の又はさらなる実施態様では、少なくとも一成分が該ヒト羊膜材料から抽出されたものである。この方法における他の又はさらなる実施態様では、該ヒト羊膜材料が該ヒト羊膜間質である。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該抽出方法が
・凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得るステップ;
・該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離するステップ;
・該ヒト羊膜材料を適当なバッファーの中でホモジナイズするステップ;
・必要に応じて、該ホモジネートを凍結乾燥して粉末にするステップ;
・該ホモジネート又は該粉末を薬学的に許容される非固体製剤用、又は徐放性固体製剤用担体と混合するステップ、を含む。
他の又はさらなる実施態様では、該調製方法において、該ホモジネートを凍結乾燥するステップを
・該ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離し、必要に応じてその上清を凍結乾燥して粉末にするステップに置き換える。
本明細書に記載される他の態様は、有効量の血管新生抑制組成物を、血管新生の抑制を必要としている被験者に提供するステップを含む被験者における血管新生を抑制する方法であって、該血管新生抑制組成物が、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、又は羊膜から抽出されたこれらの組み合わせから選択されるヒト羊膜材料から調製される少なくとも一成分を含む方法である。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、少なくとも一成分が該ヒト羊膜材料から抽出されたものである。この方法における他の又はさらなる実施態様では、該ヒト羊膜材料が該ヒト羊膜間質である。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該組成物が、
・架橋した高分子ヒアルロン酸(HA);
・腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6);
・ペントラキシン(PTX−3);
・トロンボスポンジン(TSP−1)を含む。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該抽出方法が
・凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得るステップ;
・該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離するステップ;
・該ヒト羊膜材料を適当なバッファーの中でホモジナイズするステップ;
・必要に応じて、該ホモジネートを凍結乾燥して粉末にするステップ;
・該ホモジネート又は該粉末を薬学的に許容される非固体製剤用、又は徐放性固体製剤用担体と混合するステップ、を含む。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該調製方法において、該ホモジネートを凍結乾燥するステップを
・該ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離し、必要に応じてその上清を凍結乾燥して粉末にするステップに置き換える。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、血管新生の抑制を必要としている該被験者が癌患者である。この方法における他の又はさらなる実施態様では、血管新生の抑制を必要としている該被験者が加齢黄斑変性症患者である。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該血管新生抑制組成物が、非固体製剤又は徐放性固体製剤として提供される。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該血管新生抑制組成物が以下の性質を有する:
・血管形成に関与する内皮細胞のアポトーシスを引き起こす;
・血管形成に関与する内皮細胞の遊走を抑制する;
・血管形成に関与する内皮細胞の管腔形成を抑制する。
有効量の炎症抑制組成物を、炎症の抑制又は予防を必要としている被験者に提供するステップを含む被験者における炎症を抑制又は予防する方法であって、該炎症抑制組成物が、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、又は羊膜から抽出されたこれらの組み合わせから選択されるヒト羊膜材料から調製される少なくとも一成分を含む方法。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、少なくとも一成分が該ヒト羊膜材料から抽出されたものである。この方法における他の又はさらなる実施態様では、該ヒト羊膜材料が該ヒト羊膜間質である。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該組成物が、
・架橋した高分子ヒアルロン酸(HA);
・腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6);
・ペントラキシン(PTX−3);
・トロンボスポンジン(TSP−1)を含む。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該抽出方法が
・凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得るステップ;
・該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離するステップ;
・該ヒト羊膜材料を適当なバッファーの中でホモジナイズするステップ;
・必要に応じて、該ホモジネートを凍結乾燥して粉末にするステップ;
・該ホモジネート又は該粉末を薬学的に許容される非固体製剤用、又は徐放性固体製剤用担体と混合するステップ、を含む。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該調製方法において、該ホモジネートを凍結乾燥するステップを
・該ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離し、必要に応じてその上清を凍結乾燥して粉末にするステップに置き換える。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該ヒトが関節炎を患っている。この方法における他の又はさらなる実施態様では、該ヒトが少なくとも片方の目に炎症を患っている。この方法における他の又はさらなる実施態様では、該炎症抑制組成物が、非固体製剤又は徐放性固体製剤として提供される。
この方法における他の又はさらなる実施態様では、該炎症抑制組成物が少なくとも以下の二つの性質を有する:
・炎症部位におけるマクロファージのアポトーシスを引き起こす;
・炎症部位におけるプロスタグランジンE1に対するプロスタグランジンD2の比を増加させる;
・炎症部位におけるTGF−β1活性を抑制する;又は
・炎症部位におけるインターフェロン−γシグナル伝達を阻害する。
各種AM調製物が、哺乳動物細胞と無処理の哺乳動物組織において、多くの生理学的に有意な効果を発現する。そのような効果としては、TGF−βシグナル伝達の抑制、マクロファージのアポトーシスの増加、血管内皮細胞の増殖の減少、遊走の減少とアポトーシスの増加、保存やディスパーゼ処理により引き起こされる、角膜と角膜縁の上皮細胞及び角膜実質細胞のアポトーシスからの保護、組織における炎症の抑制が挙げられる。無処理AM片の他に、本明細書に記載される他の調製物としては、AM間質片、加工された(例えば、粉砕、微粉砕)AMやAM間質、及び無処理AM及びAM間質の様々な抽出物が挙げられる。AM抽出物は液状でも凍結乾燥による粉末状でもよい。
また、該組成物としては、AM抽出物と一種以上の追加の基質成分(ECM)のような増粘剤を混合して作ることができる、粘性を高めた、又はゲル状のAM抽出物が挙げられる。数多くのECM成分が知られており、例えば、コラーゲン、ヒアルロン酸(HA)及びフィブリンが挙げられる。
Aは、各種AM抽出物によるTGF−β1プロモーター活性の抑制を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。PL:プラスチック対照;FRO/P:凍結された羊膜、胎盤部分;FRO/F:凍結された羊膜、胎児部分;FRE/P:生の羊膜、胎盤部分;FRE/F:生の羊膜、胎児部分。Bは、各種胎盤調製物のP値を比較する表を示したものである TGF−β1プロモーター活性の抑制の用量反応曲線を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。RLU:相対ルシフェラーゼ単位。 各種AM抽出物調製物によるTGF−β1プロモーター活性の抑制に対する影響を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。 各種AM抽出物調製物によるTGF−βRIIプロモーター活性の抑制に対する影響を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。 遠心分離後に得られた可溶性AME及びゼリー抽出物のTGF−βプロモーター活性に対する抑制作用が変化しないことを示す棒グラフを非限定的に例示したものである。HA、AM(全(T)、低速(LS)、高速(HS))、及びゼリー(全(T)、低速(LS)、高速(HS))は、β−ガラクトシダーゼ活性により正規化したときのPBS対照と比較したTGF−β1プロモーターの活性化の抑制を示した。 各種化合物による処理後18時間又は48時間における細胞形態の変化を示す、ヒト角膜線維芽細胞の顕微鏡画像のセットを非限定的に例示したものである。PBS:PBS対照;HA:ヒアルロン酸;AME:羊膜抽出物;L/AME:凍結乾燥した羊膜抽出物;AMJ:羊膜ゼリー;L/AMJ:凍結乾燥した羊膜ゼリー。 凍結乾燥した(L)あるいは凍結乾燥しないAME(25又は125μg/ml)による、TGF−β1活性の抑制に対する影響を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。その活性は相対ルシフェラーゼ単位(RLU)で測定される。 コラーゲンゲル(Col)、AM抽出物(AME)、あるいはコラーゲンゲルとAM抽出物の混合物(Col+AME)の添加による、TGF−βプロモーター活性の抑制に対する影響を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。対照としてBSAを使用した。 AME、HA,又はHA+AMEを用いた処理による、TGF−β1活性の抑制に対する影響を比較する棒グラフを非限定的に例示したものである(BSAのみを用いた対照アッセイと比較した)。プロモーター活性は、相対ルシフェラーゼ単位(RLU)として表示する。 各種AM抽出物における、AM抽出物中のヒアルロン酸の分子量範囲を、アガロースゲル電気泳動により分離して分析した非限定的な例を示す。バッファーA、B、Cにより抽出された羊膜は、ヒアルロニダーゼを加えて、又は加えずに処理し、0.5%アガロースゲルにより電気泳動的に分離した。 各種AM抽出物における、AM抽出物中のヒアルロン酸の分子量範囲を、アガロースゲル電気泳動により分離して分析した非限定的な例を示す。PBSバッファーにより抽出された羊膜は、ヒアルロニダーゼ(150mMのNaClを含むTris−HCl(pH7.5)中、10ユニット/ml)を加えて、又は加えずに2時間37℃で処理し、その後0.5%アガロースゲルで泳動させた。HA:ヒアルロン酸陽性対照;L:低速遠心分離後のAM抽出物;H:高速遠心分離後のAM抽出物。 インター−α−トリプシン阻害剤(IαI)がAM抽出物中に存在することを実証するウェスタンブロット写真を非限定的に例示したものである。ビクニンのシグナルが非常に弱かったが(約39kDa)、IαIは、AM抽出物AとC中に存在した。ウェスタンブロットへの転写前に、抽出物を4〜15%変性アクリルアミドゲル上で分離した。 インター−α−トリプシン阻害剤(IαI)が、低速(LS)及び高速(HS)遠心分離後においても、AM抽出物中に存在することを実証するイムノブロットを非限定的に例示したものである。 ヒアルロニダーゼ処理をした(+)、又は処理をしない(−)TSG−6(腫瘍壊死因子活性化遺伝子6)のイムノブロットを非限定的に例示したものである。サンプルは、遠心分離処理されていない全AM抽出物(T)、等張性低塩濃度緩衝液(バッファーA);高塩濃度緩衝液(B);又は4Mの塩酸グアニジン(C)(詳細は実施例2に記載)での抽出後のAM抽出物を含んでいた。TSG−6は、全抽出物、バッファーA抽出物、及びバッファーC抽出物中に存在していた。ヒアルロニダーゼの添加は、抽出物中のTSG−6の濃度を変化させなかったように思われた。 AM中のTSG−6の脱グリコシル化におけるイムノブロット分析を非限定的に例示したものである。AM抽出物A、B及びCは、20ユニット/mlのペプチド:N−グリカナーゼF(PNGase F)を加えて(+)、又は加えずに、37℃で3時間処理した。AM中のTSG−6の脱グリコシル化は、次にウェスタンブロットで分析した。陽性対照として、ヒト角膜線維芽細胞(HCF)の細胞溶解物を使用した。 コンドロイチン硫酸ABCリアーゼを用いた消化による、AM中の潜在的なTSG−6複合体のイムノブロット分析を非限定的に例示したものである。AM抽出物A、B及びCは、1ユニット/mlのABCリアーゼを加えずに(−)又は加えて(+)37℃で2時間処理した。次にTSG−6複合体の起こりうる崩壊を抗TSG−6抗体、RAH−1:1:1000を用いてウェスタンブロットにより分析した。 コンドロイチン硫酸ABCリアーゼを用いた消化による、AM中の潜在的なTSG−6複合体のイムノブロットを非限定的に例示したものである。これは、異なるTSG−6抗体を使用した以外は図16に示された実験と同じ実験である。ここで、抗TSG−6抗体は、R&D Systemsから入手した(cat#MAB2104)。 Alexis Biochemicalsから入手したラットモノクローナル抗PTX3抗体を用いて、ペントラキシン(PTX3)がAM中に存在することを実証するイムノブロットを非限定的に例示したものである。HCF:ヒトの角膜繊維芽細胞;T、A、B、C:それぞれ、全AM抽出物、抽出物A、抽出物B、抽出物C;HAse:ヒアルロニダーゼ TSP−1がAM中に存在することを実証するイムノブロットを非限定的に例示したものである。単量体TSP−1(180kDa)及び推定上の三量体TSP−1(540kDa)が示される。陽性対照であるTSP−1は、ヒトの血小板(Calbiochem,Cat#605225)から精製し、1レーンあたり100ngの量をロードした。 Smad7がAM中に存在することを実証するイムノブロットを非限定的に例示したものである。AMは、PBS又は尿素(2Mの尿素を含む50mMのTris−HCl(pH7.5))で抽出した。20μgの全タンパク質を各抽出物についてロードした。Smad7は、ヤギ抗ヒトSmad7(AF2029,1:1000,R&D Systems)を用いて検出した。Smad7は、約51kDaのバンドとして移動した。 AM中における羊膜間質細胞(AMSC)の顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。A:AMSCは、in situで樹状形態を示し、細胞間接触を維持していた。B:細胞生存率のためのライブアンドデッド(Live and Dead)アッセイによる染色。この方法により樹状形態及び細胞間接触がより可視化された。C:AMSCはαSMAを発現していなかった。D:AMSCはデスミンを発現していなかった。これに対し、陽性対照としての臍帯間葉系細胞は、αSMAとデスミンの両方に対し強い染色を示した(それぞれCとDの挿入図)。E:全てのAMSCがビメンチンを発現した。点線は、AM上皮層とAM間質層との間の分離線を示す。核対比染色をDAPI(C、D)及びPI(E)のそれぞれによって実施した。バーは50μmを表す。 AMSCのインビトロでの筋繊維芽細胞の迅速な分化を非限定的に例示したものである。P0=初代AMSC細胞;P1=継代1代目;P2=継代2代目。P0、P1、P2は、それぞれ継代0代目、継代1代目及び継代2代目を示す。A及びE:P0(4日);B及びF:P0(7日);C及びG:P1;D及びH:P2。E、F、G、Hの細胞は、マウス抗αSMAモノクローナル抗体により免疫染色された。A:10%FBSを含むDMEM中のプラスチック上で培養したAMSCは、典型的な繊維芽細胞の細胞形状を呈した。バーは100μmを表す。 Iは、αSMA陽性筋繊維芽細胞が、1週間の初代培養における71.9±3.7%から、継代1代目には93.9±4.1%、継代2代目には98.5±1.7%へと劇的に増加したことを実証する折れ線グラフを非限定的に例示したものである。 Jは、αSMAとED−Aフィブロネクチン(Fn)のタンパク質の発現の増加を実証するイムノブロット分析を非限定的に例示したものである。PO及びP2は、それぞれ継代0代目及び継代2代目を示す。B−アクチンを対照として使用する。 A〜Hは、AMSCから分化した筋繊維芽細胞をAM間質基質上で培養しなおすと、繊維芽細胞に逆行することを実証する顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。P2のAMSC由来の筋繊維芽細胞を、10%FBSを含むDMEM中のタイプIコラーゲン(A、C、E、G)又はAM間質基質(B、D、F、H)上で7日間継代培養した。バーは100μmを表す。ライブアンドデッド(Live and Dead)アッセイにより、コラーゲン(C)及びAM間質基質(D)上の細胞が100%の生存率を維持していたが異なる細胞形状を呈しているが分かった。ファロイジン及びαSMAによる二重染色により、コラーゲンで培養した筋繊維芽細胞には鮮明なストレスファイバー(E)と強いαSMA(G)が発現していることが分かった。これに対し、AM間質基質上で継代培養した細胞においては、ファロイジン染色は弱くかつまばらで(F)、αSMA染色はぼんやりしていた(H)。I:イムノブロット分析により、AM間質基質上に播種された場合、タイプIコラーゲン上に播種された場合と比較して、ED−Aフィブロネクチン(Fn)の発現は減少し、AMSCのαSMAの発現は検出できなかったことが示された。 A〜Hは、AM間質抽出物(ASE)がAMSCの筋繊維芽細胞への分化を妨げることを実証する顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。ファロイジン染色(上部パネル)及びαSMA染色(下部パネル)を実施した。A及びE:ASEを添加しないで4日間培養した細胞;B及びF:ASEを添加して4日間培養した細胞;C及びG:ASEを添加しないで10日間培養した細胞;D及びH:ASEを添加して10日間培養した細胞。A、B、C及びDの細胞は、FITC結合ファロイジンを用いて染色した。E、F、G及びHの細胞は、マウス抗αSMAモノクローナル抗体を用いて染色した。AMSCは、10%FBSを含むDMEM中のプラスチック上で4日間培養した後も、ASEの有る(B)無し(A)に関わらず紡錘状の繊維芽細胞の形状を維持していた。しかしその時には、ASEを添加した場合には(F)細胞はαSMAを発現していなかったが、ASEを添加しなかった場合には(E)細胞は既にαSMAを発現し始めていた。培養を10日間に延長した際には、ASEを添加しなかった場合、細胞は膨張し、顕著なストレスファイバーを発現し(C)、αSMAを強く発現していた(G)。これに対し、ASEを添加した場合、AMSCは凝集して様々な大きさの球状になった。これらの球は、ストレスファイバーを発現していなかったが(D)、弱いαSMA染色を発現していた(H)。バーは100μmを表す。 AとBは、羊膜間質抽出物(ASE)が分化した筋繊維芽細胞を逆行させることを実証する顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。10%FBSを含むDMEM中のプラスチック上におけるAMSCから分化した筋繊維芽細胞の継代2代目を、ASEを添加して1週間培養した。A:細胞は扁平上皮形状から細長い紡錘形状に逆行した。B:αSMA染色は著しく減少した。C:イムノブロット分析は、ED−Aフィブロネクチン及びαSMAレベルがASEを添加していない対照と比較して減少したことを示す。バーは100μmを表す。 A〜Lは、ASEによる筋繊維芽細胞の逆行は細胞増殖と関連していないことを実証する顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。AMSC(継代2代目)ASEを添加しないで(A、B、C、D)又は添加して(E、F、G、H)、DMEM/ITS中で、表示のように、0、2、4及び6日間培養した。αSMA発現ストレスファイバーは、ASEの添加後、0日目から6日目まで徐々に減少し(I、J、K、L)、形態の変化と相関していた(E〜H)。 A〜Dは、AM抽出物が、ヒトの角膜縁の外植片からの繊維芽細胞の遊走を抑制し、その結果増殖物中の繊維芽細胞を減少させることを実証する顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。A,B:SHEM(対照)及びSHEM/AME(AME)の両者において培養したヒトの角膜縁の外植片からの増殖物。C,D:14日間の培養後、ヒトの角膜縁の外植片を培養ウェルから取り出し、包埋し、切片化しヘマトキシリン・エオジン染色により染色した。 Aは、AMEによる繊維芽細胞の増殖の抑制を実証する48ウェルアッセイプレートの写真を非限定的に例示したものである。SHEM(対照)又は25μg/mlのAMEを含むSHEM(AME)で14日間増殖させた後のヒトの角膜縁の外植片からの増殖物を別々に回収し、96個の各ウェルに1ウェルあたり2000個の細胞となるように播種した。対照からの細胞は、カラム1〜3(1:対照;2:PBS;3:AME)に播種し;AMEからの細胞は、カラム4〜6(1:対照;2:PBS;3:AME)に播種した。10日間の培養後、MTTアッセイを実施した。 Bは、AMEによる繊維芽細胞の増殖の相対的な抑制についての定量的及び統計的分析を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。 AとBは、SHEM対照(図29A)及びAMEを含むSHEM(図29B)の両者において14日間培養したヒトの角膜縁の外植片からの増殖物の顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。 プラスチック上又は無処理羊膜上で培養した細胞における、IFN−γ刺激がある場合と無い場合の相対的なNO産生を示す棒グラフを非限定的に例示したものである。Raw264.7細胞をDMEM/ITSの入った24個の各ウェルに2.5x105個ずつ播種した(各グループについてn=3)。細胞は200μ/mlのIFN−γを用いて、又は用いないで刺激し、培養液はNOアッセイに供するために回収した。Pl:プラスチック;iAM:無処理羊膜。 IFN−γ刺激がある場合と無い場合のプラスチック上又はiAM上で培養したRaw264.7細胞中のプロスタグランジンD2(PGD2)及びプロスタグランジンE2(PGE2)のレベルを定量した棒グラフパネルを非限定的に例示したものである。A:PGD2の合成;B:PGE2の合成;C:プラスチック上及びiAM上で培養したときのRaw264.6におけるPGD2/PGE2の比。 IFN−γ刺激がある場合と無い場合のプラスチック上又はiAM上で培養したRaw264.7細胞におけるTGF−β1プロモーター活性を実証する棒グラフを非限定的に例示したものである。 AMEにより誘起されたマクロファージの死を示す顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。Raw264.7細胞を10%のウシ胎児血清を含むDMEMの入った24個の各ウェルに2x105個ずつ播種した。1時間後、125μg/mlのPBS(対照、図33A)又は125μg/mlのAME(PBS中)(AME、図33B)を培養液に加えた。 ASEがHUVEC細胞を優先的に阻害することを実証する棒グラフを非限定的に例示したものである。A:HUVECの生細胞の測定;B:HCFの生細胞の測定;C:RCEの生細胞の測定。 HUVEC細胞の顕微鏡画像を非限定的に例示したものである。結果は、HUVEC細胞はASEを添加しない対照では生存していたが(図35Aa)、ASE処理後では、顕著な細胞死を示した(図35Ad)ことを示した。これに対し、HCF及びRCE細胞はともに、ASE処理の有る(それぞれ、図35Ae及び35Af)無し(それぞれ、図35Ab及び35Ac)に関わらず、注目に値する細胞死は何も観察されなかった。ヘキスト−33342染色は、ASEで処理されたHUVECは、61.6±7.7%の凝結と断片化核を有した(図35Bd)ことを示し、この値は、ASE処理をしない対照の値:3.1±1.8%よりも著しく高かった(図35Ba、2Cも参照、p<0.001)。これに対し、HCF及びRCEともに、ASE処理の有る(それぞれ、図35Be及び35Bf)無し(それぞれ、図35Bb及び35Bc)に関わらず、明白なアポトーシスは見られなかった。 ASEの添加により、アポトーシスHUVEC細胞の数が増加することを実証する棒グラフを非限定的に例示したものである。 VEGFにより刺激されたHUVECの遊走がASEにより抑制される影響を非限定的に例示したものである。A:対照(VEGFもASEも添加しない)。B:VEGFの添加により細胞の遊走が増加した。C:VEGFと200μg/mlのASEの添加。ASEの添加により、VEGFにより誘起された遊走が遅くなった。図37Dは、図37A、37B及び37Cで起こった細胞遊走を定量化した棒グラフを示したものである。 ASEの添加が管腔形成を抑制することを実証する顕微鏡画像パネル(A〜C)及び棒グラフ(D)を非限定的に例示したものである。インビトロ管腔形成アッセイを実施するために、HUVEC細胞をマトリゲル上に播種した。A:対照培地における管腔様構造物の形成。B:培地への100μg/mlのASEの添加により、管腔形成が抑制された。C:培地への200μg/mlのASEの添加により、管腔形成が抑制された。D:A、B及びCからの単位領域に形成された管腔の数を定量化した棒グラフ。
本明細書に記載のものに類似のあるいは同等の調製物、材料及び方法は、本発明の実施又は試験に際して使用することができるが、適切な調製物、方法及び材料をここに記載する。本明細書に記載されているすべての出版物の全内容は参照によって本明細書に組み入れられるものとする。争いが生じた場合には、定義を含む本明細書を基準とする。また、以下に示す具体的な実施の形態は、単なる説明のためのものにすぎず、発明を制限するためのものではない。
定義
処方、組成物又は成分に関する本明細書において使用される用語「許容される」は、治療される被験者の全般的健康に対して、持続的有害な影響を及ぼさないことを意味する。
「抗酸化剤」としては、例えば、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、トコフェロールが挙げられる。ある態様では、必要に応じて、抗酸化剤が化学安定性を高める。
「結合剤」は粘着性を与えるものであり、例えば、アルギン酸及びその塩;カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース(例えば、メトセル(登録商標))、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(例えば、クルセル(登録商標))、エチルセルロース(例えば、エトセル(登録商標))及び微結晶性セルロース(例えば、アビセル(Avicel、登録商標))などのセルロース誘導体;微結晶性デキストロース;アミロース;ケイ酸アルミニウムマグネシウム;多糖酸;ベントナイト;ゼラチン;ポリビニルピロリドン/ビニル酢酸共重合体;クロスポビドン;ポビドン;デンプン;アルファ化デンプン;トラガント;デキストリン;スクロース(例えば、Dipac(登録商標))、グルコース、デキストロース、モラセス、マンニトール、ソルビトール、キシリトール(例えば、キシリタブ(Xylitab、登録商標))及びラクトースなどの糖類;アカシア、トラガント、ガティゴム、イサポール皮の粘液、ポリビニルピロリドン(例えば、ポリビドン(登録商標)、CL,Kollidon(登録商標)、CL,Polyplasdone(登録商標)、XL−10)、カラマツ(larch arabogalactan)、ビ−ゴム(Veegum(登録商標)などの天然又は合成ゴム;ポリエチレングリコール、ワックス類、アルギン酸ナトリウム、などが挙げられる。
本明細書において使用される用語「担体」とは、化合物の細胞内又は組織内への取り込みを促進する比較的無毒性の化合物質又は化学剤のことをいう。
「担体物質」には、一般的に医薬品に使用されるあらゆる賦形剤が含まれ、本明細書に開示される化合物との適合性及び目的の剤形の放出プロファイル特性に基づいて選ぶべきである。一般的な担体物質としては、例えば、結合剤、懸濁剤、崩壊剤、充填剤、界面活性剤、可溶化剤、安定化剤、潤滑剤、湿潤剤、希釈剤などが挙げられる。「医薬的に適合できる担体物質」としては、これに限定されないが、アカシア、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、マルトデキストリン、グリセリン、ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン(PVP)、コレステロール、コレステロールエステル、カゼイン酸ナトリウム、大豆レシチン、タウロコール酸、ホスファチジルコリン、塩化ナトリウム、リン酸三カルシウム、リン酸二カリウム、セルロース、セルロース複合体、糖類、ステアロイル乳酸ナトリウム、カラギーナン、モノグリセリド、ジグリセリド、アルファ化デンプンなどが挙げられる。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Nineteenth Ed(Easton,Pa.:Mack Publishing Company,1995);Hoover,John E.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975;Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.,1980;Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,Seventh Ed.(Lippincott Williams & Wilkins 1999)参照。
本明細書において使用される用語「同時投与」などは、選択した複数の治療剤を一人の患者に投与することを含み、複数の治療剤を同じ又は異なる投与経路によって、あるいは同時に又は異なる時間に投与する治療レジメンを含む。
本明細書において使用される用語「遅延放出」とは、放出が、ある一般的に予測可能な場所であって、遅延放出の変化がなかったならば達成したであろう場所よりも遠位である場所において達成できるような配送のことをいう。
「分散剤」及び/又は「粘度調節剤」は、液状媒体又は粒状化方法もしくはブレンド方法によって薬剤の拡散と均一性をコントロールする物質を含む。ある態様では、これらの薬剤は基質をコーティング又は浸食する有効性も促進する。一般的な拡散促進剤/分散剤としては、例えば、親水性ポリマー、電解質、Tween(登録商標)60又は80、PEG、ポリビニルピロリドン(PVP;プラスドン(登録商標)が市販品として知られている)、及び、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース(例えば、HPC、HPC−SL及びHPC−L)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(例えば、HPMC K100、HPMC K4M、HPMC K15M及びHPMC K100M)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートステアレート(HPMCAS)、非結晶セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルピロリドン/ビニル酢酸共重合体(S630)、エチレンオキシド付加4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノールポリマー、ホルムアルデヒド(チロキサポールとしても知られる)、ポロキサマー(例えば、プルロニックF68(登録商標)、F88(登録商標)及びF108(登録商標)があり、これらはエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとのブロックコポリマー)などの炭水化物型分散剤;ポロキサミン(例えば、テトロニック908(登録商標)、ポロキサミン908(登録商標)としても知られている。これはプロピレンオキサイド及びエチレンオキサイドをエチレンジアミン(BASF社、Parsippany、ニュージャージー州)に順次的に付加することによって得られる四官能性ブロックコポリマーである)、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、又はポリビニルピロリドンK30、ポリビニルピロリドン/ビニル酢酸共重合体(S−630)、ポリエチレングリコール、(例えば、このポリエチレングリコールは、分子量が約300〜約6000でもよく、約3350〜約4000でもよく、あるいは約7000〜約5400でもよい)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリソルベート−80、アルギン酸ナトリウム、ゴム(例えば、トラガカントゴム、アカシアゴム、グアーゴム、キサンタン(キサンタンゴムを含む)など)、糖類、セルロース誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなど)、ポリソルベート−80、アルギン酸ナトリウム、ポリエトキシル化ソルビタンモノラウレート、ポリエトキシル化ソルビタンモノラウレート、ポビドン、カルボマー、ポリビニルアルコール(PVA)、アルギン酸塩、キトサン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。セルロースやトリエチルセルロースなどの可塑剤も分散剤として使用できる。分散剤は、特にリポソーム型分散液に有用であり、また自己乳化型分散液としては、ジミリストイルホスファチジルコリン、卵由来天然ホスファチジルコリン、卵由来天然ホスファチジルグリセロール、コレステロール、イソプロピルミリステートが挙げられる。
用語「希釈剤」とは、目的の化合物を、配送に先だって希釈するために使用される化学物質のことをいう。また、希釈剤はより安定した環境を提供することができるので、化合物を安定化するために使用することもできる。当技術分野では、緩衝化した溶液(これはpHコントロール又は維持も提供することができる)に溶解した塩が希釈剤として利用され、これに限定されないが、リン酸緩衝食塩水が挙げられる。ある態様では、圧縮を容易にするために、又はカプセル充填において均一にブレンドするのに十分な容量を付与するために、希釈剤を用いて化合物の容量を増加させる。このような化合物としは、例えば、ラクトース、デンプン、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、アビセル(Avicel、登録商標)などの微結晶性セルロース、第二リン酸カルシウム、第二リン酸カルシウム二水和物、リン酸三カルシウム、リン酸カルシウム;無水ラクトース、噴霧乾燥ラクトース;アルファ化デンプン、Di−pac((登録商標)、Amstar)などの圧縮性糖、マンニトール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートステアレート、スクロース型希釈剤、粉砂糖、第一硫酸カルシウム一水和物、硫酸カルシウム二水和物、乳酸カルシウム三水和物、デキストレート(dextrate)、固形加水分解シリアル、アミロース、粉末セルロース、炭酸カルシウム、グリシン、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、イノシトール、ベントナイトなどが挙げられる。
「腸溶コーティング」とは、胃中では実質的に元の状態のままであり、小腸又は結腸の中で薬剤が溶解し放出される物質のことをいう。一般的には、腸溶コーティングは低いpH環境である胃中での放出を抑制し、それより高いpH、一般的にはpH6〜7ではイオン化し、その結果、小腸又は結腸中において十分に溶解し、そこで活性薬剤を放出するポリマー物質からなる。
「充填剤」としては、ラクトース、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、第二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、微結晶性セルロース、粉末セルロース、デキストロース、デキストレート、デキストラン、デンプン、アルファ化デンプン、スクロース、キシリトール、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム、ポリエチレングリコールなどの化合物が挙げられる。
本明細書において使用される用語「有効量」又は「治療的有効量」とは、治療される疾患又は異常の一つ以上の症状をある程度軽減する、投与される薬剤又は化合物の十分な量のことをいう。その効果は、疾患の徴候、症状又は原因の軽減及び/又は緩和、あるいは生物学的システムにおける他の所望の変更でもよい。例えば、治療のために使用する「有効量」とは、過度の副作用を引き起こすことなく疾患の症状について臨床的意義のある減少をもたらすのに必要な、本明細書に開示される化合物を含む組成物の量のことをいう。任意の個々の場合における適切な「有効量」は、用量漸増試験などの技術を用いて決定することができる。用語「治療的有効量」には、例えば予防的有効量が含まれる。本明細書に開示される化合物の「有効量」は、過度の副作用を引き起こすことなく所望の薬理学的効果又は治療的改善を達成するのに有効な量である。なお、当然のことながら「有効量」又は「治療的有効量」は、被験者の該組成物の代謝におけるばらつき、年齢、体重、全身状態、治療される症状、治療される症状の重症度、及び処方医師の判断により被験者ごとに異なりうる。
本明細書において使用される用語「増強する」又は「増強」とは、所望の効果の作用強度又は作用時間を増加させる、もしくは引き伸ばすことを意味する。従って、治療剤の効果の増強についての、用語「増強」とは、他の治療剤のシステムに対する効果の作用強度又は作用時間を増加させる、もしくは引き伸ばす能力のことをいう。本明細書において使用される「増強有効量」とは、目的とするシステムにおける他の治療剤の効果を増強するための適切な量のことをいう。
用語「キット」及び「製造品」は同義語として用いられる。
本明細書において使用される用語「調節する」とは、目的物の活性を変えるように、直接的又は間接的に目的物と相互に作用することを意味する。例えば、例示のためだけであるが、目的物の活性を増強すること、目的物の活性を阻害すること、目的物の活性を制限すること、目的物の活性を延長することが挙げられる。
本明細書において使用される用語「調節物質」とは、分子の活性を変える化合物のことをいう。例えば、調節物質は、分子のある活性の大きさを、この調節物質がない場合の活性の大きさと比べて、増加させたり減少させたりすることができる。ある態様では、調節物質は分子の一つ以上の活性の大きさを減少させる阻害物質である。ある態様では、阻害物質が分子の一つ以上の活性を完全に阻止する。ある態様では、調節物質は分子の少なくとも一つの活性の大きさを増加させる活性化物質である。ある態様では、調節物質が存在することにより、その調節物質が存在しない場合には生じなかった活性が生じる。
用語「非水溶性希釈剤」とは、一般的に医薬品の処方において使用される化合物を意味し、例えば、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、デンプン、変性デンプン及び微結晶性セルロース、マイクロセルロース(例えば、約0.45g/cm3の密度を有するものあり、例えば、アビセル(Avicel)、粉末セルロースが挙げられる)、タルクが挙げられる。
本明細書において使用される「薬学的に許容される」という用語によって、該化合物の生物学的活性又は性質を抑制しない、かつ比較的無毒性、すなわち望ましくない生物学的作用を引き起こさない、又はその物質が含まれている組成物の成分と悪影響を及ぼすように相互作用することなく、その物質を個人に投与することができる担体又は希釈剤のような物質のことをいう。
本明細書において使用される用語「医薬的組み合わせ」とは、一つを超える有効成分を混合又は組み合わせることにより製造される製品のことを意味し、複数の有効成分の固定の組み合わせと非固定の組み合わせの両方を含む。用語「固定の組み合わせ」とは、複数の有効成分、例えば本明細書に記載のAM調製物と精製組成物、及び併用剤を、単一の実体あるいは製剤として両者を同時に患者に投与することを意味する。用語「非固定の組み合わせ」とは、複数の有効成分、例えば本明細書に記載のAM調製物と精製組成物、及び併用剤を別々の実体として同時に、一斉に、あるいは順次的に、特定の時間間隔限度を設けずに、患者に投与することを意味し、このような投与により患者の体内における二つの化合物の有効濃度が提供される。また、後者の投与は、カクテル治療(例えば、三つ以上の有効成分の投与)にも適用される。
「可塑剤」とは、マイクロカプセル封入物質又はフィルムコートを柔らかくして壊れににくくするために使用される化合物のことをいう。適切な可塑剤としては、例えば、PEG300、PEG400、PEG600、PEG1450、PEG3350及びPEG800などのポリエチレングリコール、ステアリン酸、プロピレングリコール、オレイン酸、トリエチルセルロース、トリアセチンが挙げられる。ある態様では、可塑剤は分散剤や湿潤剤としても機能することができる。
本明細書において使用される用語「ポリペプチド」又は「タンパク質」とは、完全長のポリペプチド、又はポリペプチドのフラグメント又はセグメントのことを意味し、また完全長のポリペプチドのうち少なくとも約8個のアミノ酸残基、一般的には少なくとも10個のアミノ酸残基、より一般的には少なくとも20個のアミノ酸残基、頻繁には少なくとも30個のアミノ酸残基、より頻繁には少なくとも50個のアミノ酸残基あるいはそれ以上のアミノ酸残基からなる配列を包含する。
「可溶化剤」としては、トリアセチン、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、ラウリル硫酸ナトリウム、ドキュセートナトリウム、ビタミンE TPGS、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−ヒドロキシエチルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エタノール、n−ブタノール、イソプロピルアルコール、コレステロール、胆汁酸塩、ポリエチレングリコール200〜600、グリコフロール、トランスクトール、プロピレングリコール、ジメチルイソソルバイドなどの化合物が挙げられる。
「安定化剤」としては、抗酸化剤、緩衝剤、酸、防腐剤などの化合物が挙げられる。
生物学的物質、羊膜の文脈、及び/又はタンパク質の文脈において使用される「実質的に純粋な」又は「精製した」とは、一般的に、混入している他のタンパク質、核酸、起源生物由来の他の生物学的物質からその物質を単離することを意味する。純度又は「単離」は、常法により測定することができ、通常は少なくとも約10%純粋であり、より通常には少なくとも約20%純粋であり、一般的には少なくとも約30%純粋であり、より一般的には少なくとも約40%純粋であり;さらに別の態様では、少なくとも約50%純粋であり、より頻繁には少なくとも約60%純粋であり;さらに別の態様では、少なくとも約95%純粋である。
「懸濁剤」としては、ポリビニルピロリドン(例えば、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、ポリビニルピロリドンK30など)、ビニルピロリドン/ビニル酢酸共重合体(S630)、ポリエチレングリコール、(例えば、このポリエチレングリコールは、分子量が約300〜約6000でもよく、約3350〜約4000でもよく、あるいは約7000〜約5400でもよい)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースアセテートステアレート、ポリソルベート−80、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゴム(例えば、トラガカントゴム、アカシアゴム、グアーゴム、キサンタン(キサンタンゴムを含む)など)、糖類、セルロース誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなど)、ポリソルベート−80、アルギン酸ナトリウム、ポリエトキシル化ソルビタンモノラウレート、ポリエトキシル化ソルビタンモノラウレート、ポビドンなどの化合物を挙げることができる。
「界面活性剤」としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ドキュセートナトリウム、Tween60又は80、トリアセチン、ビタミンE TPGS、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリソルベート、ポロクサマー、胆汁酸塩、モノステアリン酸グリセリン、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとの共重合体(例えば、プルロニック(登録商標、BASF))などの化合物が挙げられる。その他の界面活性剤としては、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリド及び植物油(例えば、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油);ポリオキシエチレンアルキルエーテル及びアルキルフェニルエーテル(例えば、オクトキシノール10、オクトキシノール40)が挙げられる。ある態様では、物理的安定性を増強するために、あるいは他の目的で界面活性剤を含むことができる。
本明細書において使用される用語「被験者」とは、動物、好ましくはヒトを含む哺乳動物を意味する。患者及び被験者という用語は、同じ意味で使うことができる。
本明細書において使用される用語「治療する」、「治療すること」又は「治療」には、疾患又は異常の症状の緩和、寛解又は回復、随伴症状の予防、潜在的な代謝性原因による症状の寛解又は予防、疾患又は異常の抑制(例えば、疾患又は異常の発症の阻止、疾患又は異常の緩和、疾患又は異常の軽減の惹起、疾患又は異常により引き起こされる異常の緩和、あるいは疾患又は異常の症状の予防的及び/又は治療的阻止)が含まれる。
「湿潤剤」としては、オレイン酸、モノステアリン酸グリセリン、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ドキュセートナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ドキュセートナトリウム、トリアセチン、Tween80、ビタミンE TPGS、アンモニウム塩などの化合物が挙げられる。
本明細書において記載されるすべての出版物や特許出願は、それぞれ個々の出版物又は特許出願が引用により組込まれていることを特異的且つ個々に示されているかのように、引用により本明細書に組み入れられるものとする。
本発明の新規の特徴は、特に添付の特許請求の範囲において説明される。本発明の特徴及び効果は、以下に記載の、本発明の原理を利用する実施の形態を説明する詳細な記述及び添付図面を参照することによりさらに理解されるであろう。
組成物
本明細書に記載されているのは、哺乳動物細胞及び無処理の哺乳動物組織において、多くの生理学的に有意な効果を発現する精製組成物である。該精製組成物は、少なくとも以下の4つの構成成分を含む。
・架橋した高分子ヒアルロン酸(HA);
・腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6);
・ペントラキシン(PTX−3);
・トロンボスポンジン(TSP−1)
これらの4つの構成成分を有する精製組成物には、さらに追加の構成成分を含むことができ、例えばSmad7が挙げられる。
本明細書に記載の該精製組成物における任意の又はすべての構成成分は、(本明細書に記載されているような)ヒト羊膜ゼリー調製物と抽出物、(本明細書に記載されているような)ヒト羊膜調製物と抽出物、(本明細書に記載されているような)ヒト羊膜間質調製物と抽出物を含むヒト羊膜材料から調製することができる。
まとめると、これらの4つの構成成分(Smad7の有無にかかわらず)は、TGF−βプロモーター活性を抑制することができる。例えば、マクロファージのアポトーシスの増加;ヒト血管内皮細胞の増殖の減少、遊走の減少、アポトーシスの増加;ヒト線維芽細胞の生存率の減少、炎症の抑制;保存や傷害にさらされる上皮細胞のアポトーシスの抑制が挙げられる。
ヒアルロン酸(HA)は天然の糖であり、滑膜・関節液、眼の硝子体液、軟骨、血管、細胞外基質、皮膚及び臍帯中に含まれている。HAの架橋は、タンパク質のような他の分子と共有結合することにより達成することができる。例えば、HAは、インター−α−トリプシン阻害剤の重鎖に共有結合することができる。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物中のHAに対するタンパク質の割合は、約200:1未満、約100:1未満、約50:1未満、あるいは約10:1未満でありうる。
TSG−6は、細胞外基質再構築、細胞増殖、白血球遊走に関与するヒアルロン酸結合タンパク質である。TSG−6は、セリンプロテアーゼ阻害剤、インター−α−阻害剤と共に複合体を形成することができる。PTX−3(ペントラキシン)は5量体の円盤状構造を持ち、血漿中に存在するCa2+依存性リガンド結合タンパク質である。TSP−1(トロンボスポンジンI)は、強力な血管新生阻害活性を有しかつ他の生物学的活性を有するホモ三量体の糖タンパク質である。TSP−1は、各種細胞により細胞外基質に分泌される。
これらの構成成分は、任意の適切なソースから得ることができる。例えば、その構成成分のうち少なくとも一つは、ヒトの組織、例えば羊膜、羊膜ゼリー、羊膜間質、又はこれらの組み合わせなどから得ることができる。その構成成分のうち少なくとも一つは、市販品から得ることができる。それらの構成成分のうち少なくとも一つは、形質転換体から単離することができる。そのタンパク質の配列は、ヒトのタンパク質の配列と少なくとも90%、93%、95%、97%、99%又は99.5%の類似性を有する。この構成成分は、精製、実質的に精製、又は部分的に精製されていてもよく、あるいは未精製抽出物中に存在していてもよい。また、この4つの構成成分は、それぞれ羊膜組織中に存在するので、哺乳動物の羊膜組織から調製してもよい。
他の態様では、タンパク質Smad7も該組成物に含まれている。Smad7は、任意の適切なソース、例えば、羊膜、市販品、形質転換体からの単離物質から得ることができる。このSmad7タンパク質は、精製、実質的に精製、又は部分的に精製されていてもよく、あるいは、未精製抽出物中に存在していてもよい。
羊膜由来AM調製物
ある態様では、HA、TSG−6、PTX−3、TSP−1、必要ならばSmad7、の構成成分のうち少なくとも一つは羊膜の調製物から得ることができる。あるいは、HA、TSG−6、PTX−3、TSP−1、必要ならばSmad7、の組み合わせを含む、未精製の羊膜調製物を調製することができる。各種AM調製物の典型的な調製方法は本明細書に記載されている。
ヒト胎盤材料は、例えば、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)及びBaptist Hospital(マイアミ、フロリダ州)(IRB承認を受けて)のようなソースから得ることができる。組織は一般的に生の状態か凍結の状態で得られる。組織は、余分な保存緩衝液、血液、あるいは混入物質を除去するために洗浄する。余分な液体は、例えば、短時間の遠心分離ステップ、あるいは他の方法により除去する。組織は、次のホモジナイズ処理を容易にするために、例えば、液体窒素や他の冷却方法により凍結してもよい。AM組織のソースはヒトとすることができる。しかし、他のソースのAM組織、例えば、ウシ又はブタのAM組織なども使用することができる。
該組成物を調製するためにAMを使用することができる。AM調製物は、無処理のAM、AM間質基質、HA、AMゼリーから精製又は抽出した成分又は一部、インター−α−トリプシン阻害剤(HA−ITI)を含んでもよい。必要ならば、AM調製物のある成分をステップ中任意の時間にその調製物から単離してもよい。例えば、特定のタンパク質あるいはAMタンパク質のセットを多く含む抽出物を該調製物から単離してもよい。組織のホモジナイズ処理後、大きい粒子を分離して除いてもよいし、調製物中に残したままにしてもよい。この調製物は必要ならば乾燥してもよい。典型的な調製方法は実施例1に記載される。
該組成物はAMゼリーからも得ることができる。AMゼリーは生のAM組織から得ることができ、また凍結ステップ前又は後に得ることもできる。AMゼリーは凍結することができ、本明細書に記載されているように、AM調製物の調製手順に従って凍結粉砕することもできる。このゼリーは遠心分離してもよいし、凍結乾燥してもよい。
他の態様では、実質的に間質層から製造した組成物を調製する。この組成物を調製するために、間質層を、生、凍結、解凍、あるいは他の方法で処理されたAM膜から分離する。間質は、例えば、酵素的方法、機械的方法、あるいは他の方法によって取り出すことができる。間質層材料は、生の状態か凍結状態でありうる。間質材料は、本明細書に記載されているようなAM調製物の調製手順に従って粉砕又は凍結粉砕することができる。必要ならば、間質基質材料は遠心分離してもよいし、凍結乾燥してもよい。
組織は粉砕ステップの前に凍結してもよい。凍結ステップは任意の適切な冷却方法を用いて行うことができる。例えば、液体窒素を用いて組織を瞬間凍結することができる。あるいは、その材料をイソプロパノール/ドライアイス浴に入れることもできるし、他の冷却材を用いて瞬間凍結することもできる。市販の迅速凍結方法を用いることができる。さらに、その材料を冷凍庫に入れ、瞬間凍結ではなく、よりゆっくりと保存温度と平衡になるようにすることもできる。組織は任意の所望の温度で保存することができる。例えば、−20℃又は−80℃又は他の温度を保存温度として使用できる。
凍結する前に組織を粉砕するよりも、凍結したまま組織を微粉砕することが、組織の調製方法における一つの選択肢である。あるいは、生の組織、一部解凍した組織、又は解凍した組織を用いて粉砕ステップをすることができる。次に組織(生、凍結、又は解凍の状態)は、適切な用具、例えば外科用メスなどを用いて、所望の大きさの小片にスライスし、次いで、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)又は他の適切な装置を用いて微粒子になるように粉砕し、次いで、ホモジナイザー、例えばTissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)などを用いて適切な溶液の中でホモジナイズする。代表的な溶液としては、リン酸緩衝食塩水(PBS)、DMEM、NaCl溶液及び水が挙げられるが、これに限定されない。溶液のpHは必要に応じて調整する。ある態様では、pH範囲は約5.5又は6.0〜約8.5である。ある態様では、凍結組織をpHが約6.3、約6.6又は約7.0〜約7.4、約7.6又は約7.8である溶液の中で粉砕する。
任意の適切な緩衝液又は液体を用いて製剤を調製することができる。実施例2では、調製物中の全タンパク質含有量及びHAに対して、各種抽出緩衝液(高塩濃度、低塩濃度、PBSなど)の使用について試験を行っている(表X)。実施例2では、いくつかの抽出方法を用いて、特定のタンパク質、TSG−6(図14)、PTX−3(図18)、TSP−1(図19)、Smad7(図20)の濃度について、さらに試験を行っている。
その後、ホモジネートを任意の適切な速度、温度、又は他のパラメータにて混合することができる。混合は、例えば、約1℃又は3℃〜約6℃、10℃、15℃又は20℃の温度範囲で行うことができる。ある態様では、混合を約4℃で行う。ホモジネートの混合は、例えば、約1分未満、10分、又は20分〜約1、2、3時間、あるいはそれ以上行うことができる。
その後必要ならば、ホモジネートは遠心分離をして、任意の残存する大きい粒子を取り除くことができる。遠心分離は、必要に応じて、適切な時間、温度、タンパク質濃度、緩衝液、速度範囲を用いて行うことができる。遠心分離は、例えば、約1,000、5,000又は10,000xg〜約20,000xgの範囲で行うことができる。ある態様では、遠心分離を約15,000xgにて行う。遠心分離は、1分未満、5分、10分、又は20分〜約40分、60分、1.5時間、あるいはそれ以上の持続時間にて行うことができる。その後、上清を回収し、アリコットに分割して−80℃で保管することができる。必要ならば、全タンパク質は、例えばBCAアッセイ(Pierce,Rockford,イリノイ州)などの任意の適切な市販のタンパク質分析キットを用いて定量することができる。実施例2、表X、図13は、低速又は高速遠心分離後のAM調製物の分析について記述する。
生化学的特徴づけと精製のために、上記の溶液には、プロテアーゼ阻害剤を添加することができる。プロテアーゼ阻害剤の典型的な配合物を以下に示す:1μg/mlのアプロチニン、1μg/mlのロイペプチン、1μg/mlのペプスタチンA、1mMのPMSF。しかし、一般的には、調製物を生細胞や生組織に添加する場合は、プロテアーゼ阻害剤は調製物に添加しない。
特定の成分又はタンパク質の存在を確認するために、製剤を試験することができる。例えば、これに限定されないが、HA、TSG−6、PTX−3、TSP−1、Smad7などの分子の存在について、製剤を試験することができる。また、調製ステップ中の任意の時点で病原体が存在しないことを確認するために、製剤を試験することもできる。
AM調製物は液体、懸濁液、凍結乾燥粉末(例えば、粉砕又は微粉砕状態)又は他の形状でありうる。例えば抗生物質や抗真菌剤のような抗菌剤を添加してもよい。組成物を安定化及び/又は保存するために、その組成物に他の物質を添加してもよい。該組成物は包装し、使用前に、例えば室温で保管してもよく、あるいは、例えば−20℃や−80℃で保管してもよい。
ある態様では、調製物は乾燥粉末製剤として存在する。乾燥粉末製剤は、より小さい容量で保管することができ、また、時間経過による分解から製剤を守るための同程度の低温度保管条件は必要でない。乾燥粉末製剤は、保管し、使用前に再構成すればよい。乾燥粉末製剤は、例えば、本明細書に記載されているような凍結粉砕AM組織を調製し、次いで組成物中の少なくとも水分を除去することにより調製することができる。過剰水は、任意の適切な方法により調製物から除去することができる。典型的な水の除去方法としては、市販の凍結乾燥機やフリーズドライヤーを用いた凍結乾燥の利用が挙げられる。適切な装置としては、例えば、Virtis,Gardiner,ニューヨーク州;FTSシステム,Stone Ridge,ニューヨーク州;Speed Vac(Savant Instruments Inc.,Farmingdale,ニューヨーク州)が挙げられる。除去される水分量は、約5%、10%、20%又は30%〜約60、70、80、90、95又は99%、あるいはそれ以上である。ある態様では、実質的にすべての過剰水を除去する。その後、凍結乾燥した粉末を保管する。保管温度は、約−196℃未満、−80℃、−50℃又は−20℃〜約23℃を超える温度、と様々である。必要ならば、粉末を保管する前に特徴付けてもよい(重量、タンパク質含有量など)。
凍結乾燥した粉末は、使用前に適切な溶液又は緩衝液を用いて再構成することができる。典型的な溶液としては、これに限定されないが、PBS、DMEMとBSSが挙げられる。溶液のpHは、必要に応じて調整することができる。AMの濃度は、必要に応じて変えることができる。ある手順では、より濃縮した調製物が有用であり、一方他の手順では、AM濃度が低い溶液が有用である。さらに追加の化合物を該組成物に添加することができる。再構成した製剤に添加することができる典型的な化合物としては、これに限定されないが、pH調整剤、緩衝液、コラーゲン、HA、抗生物質、界面活性剤、安定化剤、タンパク質などが挙げられる。また、この凍結乾燥したAM粉末は、所望の濃度になるように、調製されたクリーム、軟膏又はローションに添加することができる。
要求に応じて、該組成物にさらに追加の化合物を添加することができる。ある態様では、水溶性又は粉末化AM調製物をコラーゲン、フィブリン又はHAのようなECM成分と混合することができる。
コラーゲンは体内で見つかる主要な構造タンパク質である。コラーゲンは組織を支え、組織と骨をつなげ、かつ人体の構造を提供する。人体が治癒プロセッシング中の場合は、コラーゲンが、細胞構造を構築する手助けをする役割を果たす。ヒアルロン酸は、天然の糖であり、滑膜・関節液、眼の硝子体液、軟骨、血管、細胞外基質、皮膚及び臍帯中に含まれている。フィブリンは血液凝固に関係するタンパク質である。
水溶性AM調製物は、コラーゲン、フィブリン又はHAと混合することができる。同様に、凍結乾燥したAM調製物も、コラーゲン、フィブリン又はHAと混合することができる。コラーゲン、フィブリン、HAは、コラーゲン又はHAと混合したAM調製物が、TGF−βプロモーター活性を抑制する効果を発現することが示されたので、適切な配送ビヒクルになりうる。AM調製物は、本明細書に記載の実験において、コラーゲンゲル及びHAゲルと混合したが、任意の可溶型(例えば、液体)のコラーゲンとHA、又は他のECM成分(例えば、フィブリン)を使用することもできる。コラーゲン、フィブリン又はHAは、任意の適切な起源生物から入手することができる。コラーゲン、フィブリン又はHAが添加される場合、AMに対するこれらの化合物の比は、要求に応じて変えることができる。例えば、コラーゲン(又はフィブリンもしくはHA)に対するAMの比は、約0.001未満:1、0.01:1、0.05:1、又は0.1:1〜約1:1、1.5:1、2:1、5:1、10:1、100:1又は1000:1、あるいはそれ以上を用いることができる。
コラーゲンゲルは、実施例1に記載されているように、例えば、原液(4mg/ml)を0.1Nの酢酸を用いて希釈し、それを適切な容積比の20xDMEM又は適切な緩衝液、及び1NのNAOHと混合することにより調製することができる。調製物中のコラーゲンは、約2mg/ml未満〜約4mg/mlを超える範囲で存在することができる。
高分子HAの各種希釈物は、例えば、市販のHA(ヒーロン(Healon、登録商標)(10mgHA/ml)(Pharmacia、Lajolla、カリフォルニア州))をDMEM又は適切な緩衝液を用いて希釈することにより調製することができる。凍結乾燥した粉末及び水溶型AM調製物は、PBS、DMEMのような溶液又は他の溶液を用いて目的のコラーゲン濃度に希釈することができる。調製物中のHAは、例えば、約2μg/ml未満〜約129μg/mlを超える範囲で存在することができる。
以下の手順は、本明細書において記述されかつ使用される羊膜調製物と精製組成物を調製するための説明的な方法を示す。
保存ヒトAMの調製:
ヒト胎盤は、選択的帝王切開分娩の際に採取した(Heiligenhausら、Invest Ophthalmol.Vis Sci.42:1969−1974、2001、Lee and Tseng、Am J Ophthalmol.123:303−312、1997、Prabhasawatら、Ophthalmology 104:974−985、1997、Tsengら、Arch Ophthalmol.116:431−441、1998)。AMは、ニトロセルロース紙(ハイボンド−N+、Amersham、英国)の上に、上皮表面を上にして平らにして乗せた。AMサンプルは、使用するまでDMEM/グリセロール(1:2(v/v))の中で−80℃で保管した。
羊膜抽出物の調製
生のヒト胎盤及び凍結ヒト胎盤はBio−Tissue、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手した。全ヒトAM抽出物(AME)の全調製手順は、次の細胞培養ベースの実験で使用できるように無菌的に行った。AMは、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)の容器に入るように、小片にスライスし、液体窒素で凍結させ、微粉末になるよう粉砕し、秤量した。プロテアーゼ阻害剤(プロテアーゼ阻害剤カクテル、P8340、Sigma及び1mMのPMSFを含む)と、ホスファターゼ阻害剤(50mMのフッ化ナトリウム及び0.2mMのバナジン酸ナトリウム)とを含む1xPBSの冷緩衝液(pH7.4)を得られた粉末に1:1(ml/g)の割合で添加した。混合物は氷上に保持し、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、5回、各1分間ずつ(各回が終わるたびに2分間冷却する)ホモジナイズした。これら水溶性抽出物は「全」AM抽出物(AME)と命名した。
全AM抽出物は、二つの50ml容の円錐形遠心チューブに分注した。一つは、高速(HS、48,000xg)で遠心分離し、もう一つは、低速(LS、15,000xg)で4℃にて遠心分離した。HS及びLSの上清のアリコットを無菌の1.5ml容のエッペンドルフチューブに移し、それぞれAM/HS及びAM/LSと命名した。所望のAM/HSサンプルは、凍結乾燥前に−20℃にて1時間凍結させた。次にそのサンプルは蓋に穴があいているFreeZone(Labconco、カンザスシティ、ミズーリ州)のチャンバーに入れた。サンプルは−50℃、0.85mBarの真空度にて5時間凍結乾燥した。使用前にサンプルは、同じ容量の無菌蒸留水を用いて再構成した。AM間質に付着した物質から簡単にこすり落としたAMゼリーから抽出物を調製する際にも、同じ方法を用いた。
全可溶性ヒト羊膜と羊膜ゼリー抽出物の調製
凍結ヒト胎盤材料は、Bio−Tissue、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手した。全ヒトAM抽出物(AME)の全調製手順は、次の細胞培養ベースの実験で使用できるように無菌的に行った。AMは、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)の容器に入るように、小片にスライスし、液体窒素で凍結させ、微粉末になるよう粉砕し、秤量した。プロテアーゼ阻害剤(プロテアーゼ阻害剤カクテル、P8340、Sigma、及び1mMのPMSFを含む)及びホスファターゼ阻害剤(50mMのフッ化ナトリウム及び0.2mMのバナジン酸ナトリウム)を含む1xPBSの冷緩衝液(pH7.4)を得られた粉末に1:1(ml/g)の割合で添加した。混合物は氷上に保持し、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、5回、各1分間ずつ(各回が終わるたびに2分間冷却する)ホモジナイズした。これら水溶性抽出物は「全」AM抽出物(AME)と命名した。
全水溶性抽出物は4℃にて1時間混合し、次に4℃で30分間、二つの異なる遠心分離速度(すなわち、15000xgと48000xg)によって分画した。得られた上清は、それぞれL及びHと命名した。それぞれの上清はアリコットに分け、−80℃で保管した。この方法は、AM間質に付着した物質から簡単にこすり落としたAMゼリーから抽出物を調製する際にも用いた。
異なる緩衝液及び分画方法による全可溶性ヒト羊膜と羊膜ゼリー抽出物
異なる抽出緩衝液を用いた調製物の試験において、上記より調製した粉末を秤量し、バッファーA(等張性低塩濃度)(100mMのTris−HCl(pH7.6)、150mMのNaCl、4mMのEDTA、1%のTriton X−100)と湿重量(g)のAMと緩衝液(ml)の比が1:1となるように混合し、4℃にて1時間撹拌した。48000xgにて遠心分離し、次に得られたペレットをバッファーB(高塩濃度)(100mMのTris−HCl(pH7.6)、1MのNaCl、4mMのEDTA、1%のTriton X−100)を用い、4℃にて1時間撹拌することにより、抽出した。再び48000xgにて遠心分離し、得られたペレットをバッファーC(4Mの塩酸グアニジン)(100mMの酢酸ナトリウム(pH5.8)、4Mの塩酸グアニジン、4mMのEDTA、1%のTriton X−100)を用い、4℃にて24時間撹拌することにより、最終的に抽出した。上記3種の緩衝液には、全て以下のプロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤を添加した:1μg/mlのアプロチニン、1μg/mlのロイペプチン、1μg/mlのペプスタチンA、0.5mMのPMSF、50μMのフッ化ナトリウム、0.2μMのバナジン酸ナトリウム。得られた上清はそれぞれ抽出物A、B、Cと命名し、0.5mMのPMSFを含む透析バッファー(50mMのTris−HCl(pH7.5)、0.15MのNaCl)に対して、4℃にて6時間、二回透析バッファーを交換して(それぞれ500x(透析バッファー:サンプル(体積比))を用いて)透析した。透析後、各サンプルの容量を計測し、透析バッファーと同じ容量となるように調整した。簡単にこすり落とすことができた、AM間質に付着した物質であるAMゼリーから抽出物を調製する際にも、同じ方法を用いた。
PBSを用いる全可溶性ヒト羊膜抽出物の調製
全可溶性ヒトAM抽出物(T)の全調製手順は、次の細胞培養ベースの実験で使用できるように無菌的に行った。凍結ヒト胎盤は、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手し、そこからAMを回収した。AMは、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)の容器に入るように、小片にスライスし、液体窒素で凍結させ、次いで微粉末になるよう粉砕した。得られた粉末は秤量し、プロテアーゼ阻害剤(プロテアーゼ阻害剤カクテル、P8340、Sigma、1mMのPMSFを含む)及びホスファターゼ阻害剤(50mMのフッ化ナトリウムと0.2mMのバナジン酸ナトリウム)を含む冷PBS緩衝液(10xPBS(cat#70011−044、Invitrogen、Carlsbad、カリフォルニア州)から蒸留水を加えて1xPBS(pH7.4)に調製した)と1:1(ml/g)の割合で混合した。混合物は氷上に保持し、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、5回、各1分間ずつ(各回が終わるたびに2分間冷却する)ホモジナイズした。この水溶性抽出物は「全」(T)と命名した。全水溶性抽出物は4℃にて1時間混合し、次に4℃で30分間48000xgにて遠心分離した。得られた上清はアリコットに分け、−80℃で保管した。
水溶性AM間質抽出物の調製
無菌的方法により、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手した凍結ヒトAMは、もとの保存培地を除去するために、HBSSを用いて2〜3回簡単に洗浄した。AM間質はスパチュラでこすり落とし、液体窒素の気相中で凍結させ、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)で微粒子になるように粉砕し、その後、PBS(pH7.4)中で、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、氷上にて1分間ホモジナイズした。得られたホモジネートは、1時間回転することにより混合し、その後14,000xgにて30分間4℃で遠心分離した。得られたPBS中の上清を回収し、アリコットに分け、−80℃で保管した。タンパク質濃度は、BCAアッセイにより測定した。この水溶性タンパク質抽出物は羊膜間質抽出物(ASE)と命名し、本明細書に記載の実験に使用した。
AM間質抽出物の調製
タンパク質抽出物の全調製手順は無菌的に行った。Bio−Tissue(マイアミ、フロリダ州)から入手した凍結ヒトAMは、保存培地を除去するために、HBSS(Invitrogen、Carlsbad、カリフォルニア州)を用いて2〜3回簡単に洗浄した。AM間質抽出物を調製するために、AM間質は、AMの間質側からスパチュラでこすり落とした。Baptist Hospital(マイアミ、フロリダ州)から入手したヒト胎盤と絨毛膜は、血液を除去するために、HBSSを用いて3回リンスした。水溶性タンパク質抽出物を調製するために、全AM、こすり落としたAM間質、間質を除去したAM、胎盤と絨毛膜は、それぞれ液体窒素の気相中で凍結させ、次いで、それぞれをバイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)で微粒子になるように粉砕し、その後、PBS(pH7.4)中で、Tissue−Tearor(Biospec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、氷上にて1分間ホモジナイズした。得られた各ホモジネートは、1時間かけて混合し、その後14,000xgにて30分間40℃で遠心分離した。得られた各上清(PBS中)を回収し、アリコット(0.5ml)に分け、−80℃で保管した。BCAアッセイ(Pierce、Rockford、イリノイ州)を用いて、それぞれの抽出物中の全タンパク質を定量した。
水溶性型及び凍結乾燥粉末状のヒトAM抽出物の調製
ヒトAM抽出物の典型的な調製手順においては、全手順は無菌的に行われる。特に断りのない限り、手順ステップ中においてAM抽出物は室温で取り扱うことができる。まず、生の又は凍結状態のヒトAMを、好ましくはBio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手する。凍結AMは、保存培地を除去するために、HBSS(Invitrogen、Carlsbad、カリフォルニア州)を用いて2〜3回簡単に洗浄する。生のヒト胎盤又は絨毛膜は、血液を除去するために、HBSSを用いて3回リンスする。
水溶性型AM抽出物を調製するために、AM(例えば、AM間質、間質を除去したAM、胎盤、絨毛膜)を無菌の50ml容の遠心チューブに移し、4℃で5分間5000xgにて遠心分離し、余分な液体を除去する。得られたAMを秤量し、100mm又は150mmの無菌のペトリ皿に移し、その後のホモジナイズ処理を容易にするために、液体窒素容器の気相中で20分間凍結させる。次に、凍結AMは、使い捨てメスを用いて小片にスライスするか、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)又は他の適切な装置を用いて微粒子に粉砕し、Tissue−Tearor(Biospec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)又は他の適切な装置を用いて、リン酸緩衝食塩水(PBS)又はDMEM(フェノールレッド不含)(Invitrogen、Carlsbad、カリフォルニア州)中で、中性pHにてホモジナイズする。生化学的特徴づけ及び精製のために、上記の溶液には、以下に記載のプロテアーゼ阻害剤を添加することができる:1μg/mlのアプロチニン、1μg/mlのロイペプチン、1μg/mlのペプスタチンA、1mMのPMSF。しかし、抽出物を細胞培養液に直接添加する場合は、プロテアーゼ阻害剤を抽出物に添加しない。得られたホモジネートは、4℃で30分間混合し、その後15,000xgにて30分間遠心分離する。上清(すなわちAM抽出物)を回収し、アリコット(0.5ml)に分け、−80℃で保管する。BCAアッセイ(Pierce、Rockford、イリノイ州)を用いて、それぞれのAM抽出物中の全タンパク質を定量する。
凍結乾燥粉末状のAM抽出物を調製するために、凍結AMをバイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)又は他の適切な装置を用いて微粒子に粉砕し、さらに、本明細書に記載されているようにホモジナイズする。約0.5mlのアリコットをスピードバック(SpeedVac)(Savant Instruments Inc.,Farmingdale、ニューヨーク州)を用いて、4℃にて4時間凍結乾燥し、重量を280mgから32mg(約89%減少)に減少させる。得られた凍結乾燥粉末を秤量し、−80℃で保管する。使用前には、この凍結乾燥粉末を適切な緩衝液で再構成することができる。
AM間質抽出物を調製するために、AM間質を無処理の全AMの間質表面から、基底膜と羊膜上皮に傷をつけずにこすり落とし、それを凍結し、その凍結したAM間質を、本明細書に記載されているように、バイオパルベライザーを用いて粉砕する。間質は、PBS(例えば、1.4mg/ml)を用いて、中性pHにて4℃で30分間抽出し、その後15,000xgにて30分間遠心分離する。その上清を回収し、アリコット(0.5ml)に分け、−80℃で保管する。BCAアッセイ(Pierce、Rockford、イリノイ州)を用いて、AM間質抽出物中の全タンパク質を定量する。
通常の分子生物学的手法に関わる方法は、本明細書に記載される。このような手法は、一般に当技術分野で周知であり、例えば、Molecular Cloning:A laboratory Manual, 3rd ed., vol.1−3,ed.Sambrookら、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,2001;Current Protocols in Molecular Biology,ed.Ausubelら、Greene Publishing and Wiley−Interscience,New York,2003(定期的に更新される)などの方法論に詳細に記載されている。動物細胞を培養する各種手法は、当技術分野で周知であり、Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique, 4th ed.,R.Ian Freshney,Wiley−Liss,Hoboken,NJ,2000,及びAnimal Cell Culture Techniques(Springer Lab Manial),M.Clynos,Springer−Verlag,New York,NY,1998に記載されている。タンパク質の分析及び精製に関する方法もまた、当技術分野で周知であり、Protein Analysis and Purification:Benchtop Techniques,2nd ed.,Ian M.Rosenberg,Birkhauser,New York,NY,2004に記載されている。
医薬組成物
AM調製物は、例えば、液剤、滴剤、懸濁剤、ペースト剤、スプレー剤、軟膏剤、油剤、乳剤、エアロゾル剤、被覆包帯、パッチ剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、などの組成物を製造するために、配送ビヒクルと組み合わせることにより、非固体製剤として、投与目的で処方することができる。使用する剤形は、特定の適用に応じて決定される。ゲル剤は、導入部での有効成分の保持をより向上させ、有効成分のクリアランス前において有効成分の効果をより長く発現させるので、組成物を投与するのに有用である。あるいは、AM調製物は、徐放性固体製剤(経口製剤を含む)として処方することができる。典型的な薬学的に許容される担体又はビヒクル及び希釈剤の記載は、製剤と同様、本明細書中に提供され、また、当技術分野及びUSP/NFにおける標準書である、Remington’s Pharmaceutical Sciences中にも見つけることができる。
医薬組成物は、1種以上の生理学的に許容される担体(有効成分を薬学的に使用しうる調製剤に加工するのを容易にする賦形剤及び補助剤を含む)を用いて、通常の方法により処方することができる。適切な処方は選択する投与経路に応じて決定される。当技術分野において適切でかつ理解されているように、任意の公知の手法、担体及び賦形剤を使用することができる。本明細書に記載の医薬組成物の概要は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Nineteenth ed(Easton,Pa.:Mack Publishing Company,1995);Hoover,John E.Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975;Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.,1980;Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, Seventh Ed.(Lippincott Williams & Wilkins;1999)中に見つけることができ、その全内容は参照によって本明細書に組み入れられる。
ある態様では、該組成物は、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤、又は担体を含む。さらに、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を他の有効成分と混合し、例えば併用療法などの目的で、医薬組成物として投与することができる。ある態様では、該医薬組成物は、他の薬剤又は医薬的作用物質、担体、アジュバント、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤又は乳化剤、溶液促進剤、浸透圧を調節するために塩、及び/又は緩衝液を含んでもよい。さらに、該医薬組成物は他の治療上役に立つ物質を含んでもよい。
本明細書において使用される医薬組成物とは、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物と、例えば、担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、及び/又は賦形剤などの他の化学的構成成分との混合物のことをいう。医薬組成物は、該化合物の生物への投与を容易にする。本明細書に記載の治療方法又は使用方法を実行するに当たって、治療的有効量の本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を、治療が必要な疾患、障害又は異常を有する哺乳動物に、医薬組成物の形態で投与する。ある態様では、その哺乳動物はヒトである。治療的有効量は、疾患の重症度、被験者の年齢と相対的健康状態、使用する該化合物の力価、他の要因に応じて幅広く変わりうる。該化合物は、単独で又は他の1種以上の治療剤と組み合わせて構成成分の混合物として使用することができる。
局所製剤
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の製剤は、局所投与に適したものを含む。該製剤は単位剤形として便宜的に提供され、薬学分野でよく知られている任意の方法で調製することができる。単回剤形を製造するために担体物質と組み合わせることができる有効成分の量は、治療される被験者、特に剤形に応じて決定する。
懸濁液は、懸濁剤(例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタ水酸化物、ベントナイト、寒天、トラガカント及びこれらの混合物など)を含むことができる。
本明細書に記載の典型的な組成物は、多種多様な物理的形状を含む。例えば、これに限定されないが、溶液、ローション、クリーム、オイル、ゲル、スティック、スプレー、軟膏、バーム、シャンプー及びペーストが挙げられる。一般にこのような担体システムは、溶液、エマルション、ゲル、固体、エアロゾルとすることができる。該組成物は局所的に皮膚に適用することができ、また、例えば、当技術分野で周知のマイクロニードル、パッチ、包帯、又はガーゼパッドなどの経皮配送装置の形状で適用することもできる。
このような軟膏、ペースト、クリーム、ゲルは、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の他に、例えば、動物及び植物脂、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、酸化亜鉛、又はこれらの混合物などの賦形剤を含むことができる。
粉末及びスプレーは、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の他に、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ポリアミド粉末、又はこれらの混合物などの賦形剤を含むことができる。スプレーは、さらに、通常使用される塩化フッ化炭化水素などの噴霧剤及びブタンやプロパンなどの揮発性不飽和炭化水素を含むこともできる。
溶媒は一般に適切な局所的組成物の調製に使用される。このような溶媒は水性又は有機性のいずれでもよい。溶媒は、治療する動物に対し刺激を与えずに有効成分を分散又は溶解する能力を有する必要がある。水は全ての水性溶媒の基礎を作る。一方、適切な有機溶媒としては、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール、1,2,4−ブタントリオール、ソルビトールエステル、1,2,6−ヘキサントリオール、エタノール、イソプロパノール、ブタンジオール、これらの混合物が挙げられる。溶媒は、全体の組成物中に0.1%〜99%、好ましくは2.0%〜75%の範囲の量を含ませることができる。ある態様では、該組成物は、皮膚軟化薬含有組成物の形態で製造される。多種多様な適切な皮膚軟化薬が知られており、本明細書において使用することができる。
ある態様では、該組成物は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を約0.01%〜10%の範囲で含むローション剤として処方される。他の態様では、該組成物はクリーム剤として、溶液担体システムの形態で処方される。好ましくは、クリーム組成物は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を約0.1%〜15%、好ましくは1%〜5%の範囲で含む。ローション剤とクリーム剤は、エマルション及び溶液として処方することができる。該組成物は、当業界で入手できるスプレー剤とは異なる形態である、液体に懸濁したリポソームの形態を含む、液体の形態で投与することもできる。
他の態様では、該有効成分は軟膏剤として処方される。適切な軟膏剤は、動物又は植物油又は半固形炭化水素(油性)の単純な基剤を含む。適切な軟膏剤はさらに、エマルションを形成するために水を吸収する吸収性軟膏基剤を含んでもよい。軟膏担体は同様に、水溶性である。軟膏剤は1%〜99%の皮膚軟化剤と約0.1%〜99%の増粘剤を含んでもよい。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の該組成物中の割合は、約0.01重量%〜約100重量%、より好ましくは、約0.1重量%〜約99.9重量%、特に約1.0重量%〜約99.0重量%の範囲内で変動しうる。
「担体」又は「ビヒクル」とは、好ましくは、局所投与に適した担体物質のことをいい、無毒性であり、該組成物の他の構成成分と悪影響を及ぼすように相互作用しない当技術分野で周知の物質、例えば、液体、ゲル溶媒、液体希釈剤、可溶化剤などが挙げられる。本明細書で使用される適切な担体としては、例えば、水、シリコーン、液状の糖類、ワックス、油、ワセリン、及び各種他の物質が上げられる。
ある態様では、担体又はビヒクルとして、1種以上の溶媒、油、界面活性剤、湿潤剤、増粘剤、抗酸化剤、キレート剤、緩衝液、防腐剤が挙げられる。
溶媒としては、例えば、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、1,2−ブタンジオール、グリセロール及びアミルアルコールなどのC2−C10アルコール;n−ヘキサン、シクロヘキサン、エチルベンゼンなどのC5−C10炭化水素;ヘプチルアルデヒド、シクロヘキサノン、ベンジルアルデヒドなどのC4−C10アルデヒド、ケトン;アミルアセテート及びベンジルプロピオネートなどのC4−C10エステル;ユーカリ油、ヘンルーダ油、クミン油、リモネン、チモール、1−ピネンなどのエーテル油;1−クロロヘキサン、1−ブロモヘキサン、クロロシクロヘキサンなどの2〜8個の炭素原子を有するハロゲン化炭化水素が挙げられる。
油としては、例えば、オリーブオイルや硬化油などの油脂;蜜ろう及びラノリンなどのワックス;流動パラフィンノセレシンやスクアランなどの炭化水素;ステアリン酸やオレイン酸などの脂肪酸;セチルアルコール、ステアリルアルコール、ラノリンアルコール、ヘキサデカノールなどのアルコール;イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレートなどのエステルが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、ステアリン酸ナトリウム、硫酸セチルナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテルホスフェート、N−アシルグルタミン酸ナトリウムなどのアニオン性界面活性剤;塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム及び塩化ステアリルトリメチルアンモニウムなどのカチオン性界面活性剤;アルキルアミノエチルグリシン塩酸塩溶液及びレシチンなどの両性界面活性剤;モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、ショ糖脂肪酸エステル、モノステアリン酸プロピレングリコール、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレンココナッツ脂肪酸モノエタノールアミド、ポリオキシプロピレングリコール(例えば、「プルロニック」という登録商標のもと市販されている物質)、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレンラノリンなどの非イオン性界面活性剤が挙げられる。
吸湿剤としては、例えば、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコールが挙げられる。増粘剤としては、例えば、キサンタンゴム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウムが挙げられる。抗酸化剤としては、例えば、ブチル化ヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、クエン酸、エトキシキンが挙げられる。キレート剤としては、例えば、エデト酸二ナトリウム及びエタンヒドロキシ二リン酸が挙げられる。緩衝剤としては、例えば、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂、リン酸水素二ナトリウムが挙げられる。防腐剤としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ジヒドロ酢酸、サリチル酸、安息香酸が挙げられる。
ある態様では、担体/ビヒクルは、皮膚閉塞の制御ができる上記の物質から構成され、それによって、皮膚への刺激は最小であるが、生物学的に活性な成分の皮膚への浸透の最適な増強をもたらす。ある態様では、担体/ビヒクルは、連続相に分散した有効成分の粒子相を維持するのに役立つ分散剤を含むことができる。他の態様では、ラウリン酸アルコール、プロピレングリコールモノラウリン酸、乳酸ミリスチル、乳酸ラウリルなどの非イオン性賦形剤などにより、分散が促進される。
生物学的に活性な成分の真皮表面への配送率は、真皮配送増強剤によって向上させることができる。適切な真皮配送増強剤としては、例えば、ジメチルスルホキシドやジメチルアセトアミドなどのプロトン受容溶媒が挙げられる。他の適切な真皮配送増強剤としては、例えば、2−ピロリジン、N,N−ジエチル−m−トルアミド、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジン、テルペン、界面活性剤、チオグリコール酸カルシウムが挙げられる。
適切な真皮浸透増強剤としては、パラアミノ安息香酸の1〜5個の炭素脂肪酸エステル、イソプロピルパルミチン酸、イソプロピルミリスチン酸、エタノール、イソブチルアルコール、イソブチルアルコール、ステアリルアルコール、グリセロール、2−ピロリドン、尿素、プロピレングリコール、オレイン酸、パルミチン酸、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、2−ピロリドン、1−メチル−2−ピロリドン、5−メチル−2−ピロリドン、1,5−ジメチル−2−ピロリドン、1−エチル−2−ピロリドン、2−ピロリドンー5−カルボキシル酸、N,N−ジメチル−m−トルアミド、尿素、エチル酢酸、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、オレイン酸、イミダゾリン、ブチルウレア、ピロリドンカルボン酸エステルが挙げられる。
着色剤、リリース剤、コーティング剤、甘味料、矯味矯臭剤及び香料、防腐剤、抗酸化剤同様に、湿潤剤、乳化剤、界面活性剤、潤滑剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムなど)もまた、該組成物に含まれていてもよい。
薬学的に許容される抗酸化剤としては、例えば、(1)水溶性抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸、システイン塩酸塩、硫酸水素ナトリウム、メタ硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど);(2)油溶性抗酸化剤(例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど);(3)金属キレート剤(例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸など)が挙げられる。
適切な局所投与用組成物としては、局所的に投与される治療剤に通常使用される全ての組成物(例えば、クリーム剤、ゼリー剤、包帯剤、シャンプー剤、チンキ剤、ペースト剤、軟膏剤、膏薬、粉剤、液剤、半液剤、など)等が挙げられる。該組成物の適用は、エアロゾルによって行うことができ、例えば、窒素、二酸化炭素、フレオンなどの噴霧剤を用いて行うことができ、また、例えば、ポンプ、スプレー、滴剤、ローション、又はスワブを用いて適用することができる増粘した組成物などの半固体など、噴霧剤を用いることなく行うこともできる。特に、膏薬、クリーム剤、ペースト剤、ゼリー剤、軟膏剤などの組成物や半固体組成物が都合よく使用される。
眼科用製剤
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、眼への局所配送のあらゆる形態を含む、様々な方法で投与することができる。さらに、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、経口投与や静脈投与などの全身投与も可能である。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、眼への局所投与することができ、溶液、懸濁液、ゲル又は軟膏などの様々な局所投与可能な眼科用組成物に処方することができる。従って、「眼への投与」は、これに限定されないが、眼内注射、網膜下注射、硝子体内注射、眼窩周囲投与、結膜下注射、眼球後注射、前房内注射(前眼房又は硝子体眼房への投与を含む)、テノン嚢下注射又は埋め込み、眼科用溶液、眼科用懸濁液、眼軟膏剤、眼内埋め込み、及び眼内挿入、眼内液剤、イオントフォレシスの使用、手術用洗浄液への混和、及び湿布(ほんの一例として、脳弓への飽和させた綿球の挿入)を包含する。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物からなる組成物は、例えば、薬剤が溶液中、懸濁液中、又はその両方に存在する液体の形態をとることができる。一般的に、該組成物が溶液又は懸濁液として投与されるときには、第一の割り当て分の薬剤が溶液中に存在し、第二の割り当て分の薬剤が、液体マトリックス中の懸濁液に粒子の形態で存在する。ある態様では、液体組成物にはゲル製剤が含まれる。他の態様では、液体組成物が水溶性である。あるいは、該組成物が軟膏剤の形態でありうる。
有用な組成物は、水性溶液、懸濁液、又は溶液/懸濁液であってもよく、これは、点眼剤の形態で存在することができる。所望の投与量は、周知の数の液滴により眼に投与することができる。例えば、一滴の容量が25μlである場合、1〜6滴の投与により、25〜150μlの組成物が配送される。水性組成物は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を、一般的に約0.01%〜約50%、より一般的に約0.1%〜約20%、さらにより一般的に約0.2%〜約10%、最も一般的に約0.5%〜約5%(w/v)含む。
一般的に、水性組成物は、眼科的に許容されるpHとモル浸透圧濃度を有する。製剤、組成物又は構成成分に関する「眼科的に許容される」とは、治療する眼、又はその機能、あるいは治療される被験者の健康状態に持続的な有害な影響を及ぼさないことを意味する。一時的な影響、例えば、軽い刺激や「突き刺すような」感覚などは薬剤の眼科用局所投与には一般的であり、問題となっている、「眼科的に許容される」製剤、組成物又は構成成分に整合性が取れている。
有用な水性懸濁液もまた、1種以上のポリマーを懸濁剤として含むことができる。有用なポリマーとしては、例えば、セルロース系ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)などの水溶性ポリマー、及び例えば、架橋型カルボキシル基含有ポリマーなどの水不溶性ポリマーが挙げられる。また有用な組成物は、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボマー(アクリル酸ポリマー)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリアクリルアミド、ポリカルボフィル、アクリル酸/ブチルアクリレートコポリマー、アルギン酸ナトリウム及びデキストランから選択される眼科的に許容される粘膜付着性ポリマーを含むこともできる。
また、有用な組成物は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の構成成分の溶解度を助けるために、眼科的に許容される可溶化剤を含むことができる。用語「可溶化剤」には、一般に、薬剤のミセル溶液や真の溶液を形成させる媒介物が含まれる。ある眼科的に許容される非イオン性界面活性剤、例えば、ポリソルベート80は可溶化剤として有用である。眼科的に許容されるグリコール、ポリグリコール(例えば、ポリエチレングリコール400やグリコールエーテル)も同様に有用でありうる。
また、有用な組成物は、1種以上の眼科的に許容されるpH調整剤又は緩衝剤を含み、例えば、酸(例えば、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸及び塩酸など);塩基(例えば、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、トリス−ヒドロキシメチルアミノメタンなど);緩衝液(例えば、クエン酸塩/デキストロース、炭酸水素ナトリウム、塩化アンモニウム)が挙げられる。このような、酸、塩基、緩衝液は、該組成物のpHを眼科的に許容される範囲内に維持するのに必要な量で含まれる。
また、有用な組成物は、1種以上の眼科的に許容される塩を、組成物の重量モル浸透圧濃度を眼科的に許容される範囲内にするのに必要な量で含むことができる。このような塩としては、ナトリウムカチオン、カリウムカチオン又はアンモニウムカチオン及び塩素アニオン、クエン酸アニオン、アスコルビン酸アニオン、ホウ酸アニオン、リン酸アニオン、炭酸水素アニオン、硫酸アニオン、チオ硫酸アニオン、又は亜硫酸水素アニオンを有する塩が挙げられ、適切な塩としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、硫酸アンモニウムが挙げられる。
また、他の有用な組成物は、微生物の活性を阻害するために、1種以上の眼科的に許容される防腐剤を含むことができる。適切な防腐剤としては、例えば、メルフェン(merfen)やチオマーサル(thiomersal)などの銀を含有する物質;安定化した二酸化塩素;塩化ベンザルコニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウムなどの四級アンモニウム化合物が挙げられる。
さらに他の有用な組成物は、物理的安定性を増強させるため、あるいは他の目的で、1種以上の眼科的に許容される界面活性剤を含むことができる。適切な非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリドや植物油(例えば、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油);ポリオキシエチレンアルキルエーテルやアルキルフェニルエーテル(例えばオクトキシノール10、オクトキシノール40)が挙げられる。
さらに他の有用な組成物は、必要ならば、化学的安定性を増強させるために、1種以上の眼科的に許容される抗酸化剤を含むことができる。適切な抗酸化剤としては、ほんの一例として、アスコルビン酸及びメタ重亜硫酸ナトリウムが挙げられる。
水性懸濁性組成物は、再び密閉できない単回投与用の容器に充填することができる。あるいは、再び密閉できる複数回投与用の容器を用いることもでき、この場合、一般的に該組成物は防腐剤を含んでいる。
眼科用組成物は、眼と眼瞼の間、又は結膜嚢の中に挿入することができる、固形品の形状をとることもでき、その挿入された場所で本明細書に記載のAM調製物と精製組成物が放出される。放出は、該固形品が一般的に密接に接触する角膜表面を覆っている涙液に対して、あるいは角膜に対し直接行われる。このような方法による、眼内埋め込みに適した固形品は、一般に主にポリマーから構成され、生分解性であっても生分解性でなくてもよい。
注射剤
筋肉内注射、皮下注射又は静脈内注射に適した製剤としては、生理学的に許容される無菌の水性又は非水性溶液剤、分散剤、懸濁剤又はエマルションが挙げられ、また無菌の注射可能溶液剤又は分散剤に再構成するための無菌粉末剤が挙げられる。適切な水性及び非水性の担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルとしては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、クレモホールなど)、それらの適切な混合物、植物油(例えば、オリーブ油など)、オレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングを利用することにより、分散液の場合は必要な粒子サイズを維持することにより、及び界面活性剤を使用することにより維持することができる。皮下注射に適した製剤は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤などの添加剤を含むことができる。微生物の増殖の防止は、様々な抗菌剤や抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸など)により確保することができる。また、糖類、塩化ナトリウムなどの等張化剤を含んでいることが好ましい。注射可能な製剤形態の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウムやゼラチンなどの吸収遅延剤を用いることにより、達成することができる。
静脈内注射剤については、例えば、ハンクス液、リンガー液、生理食塩緩衝液、又は他の適切な溶液などの生理学的に適合性のある緩衝液を用いて、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を水性溶液に製剤化することができる。経粘膜投与の場合、該製剤には透過すべきバリアに対して適した浸透剤を使用する。このような浸透剤は当技術分野において一般的に周知である。他の非経口注射剤については、適切な製剤は、好ましくは生理学的に適合性のある緩衝液又は賦形剤を用いて、水性又は非水性溶液を含むことができる。このような賦形剤は当技術分野において一般的に周知である。
非経口注射剤は、急速投与注射又は連続注入に関与してもよい。注射用製剤は単位剤形(例えば、アンプル)で存在してもよく、あるいは複数回投与容器(防腐剤を添加する)の形態で存在してもよい。本明細書に記載の医薬組成物は、油性又は水性ビヒクルを用いた無菌懸濁液、溶液又はエマルションとして非経口注射に適した形態をとることができ、また、懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤などの製剤化剤を含むこともできる。非経口投与用製剤としては、水溶性形態の有効成分の水性溶液が挙げられる。さらに、有効成分の懸濁液が、適切な油性注射懸濁剤として調製されてもよい。適切な親油性溶媒又はビヒクルとしては、ゴマ油や合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチル、トリグリセリド、リポソームなど)などの油脂類が挙げられる。水性注射懸濁剤は、その懸濁剤の粘性を高める物質を含むことができる。この物質としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、デキストランが挙げられる。必要ならば、該懸濁剤は、適切な安定化剤又は化合物の溶解性を高める媒介物を含んでもよく、これにより高度に濃縮された溶液の調製が可能となる。あるいは、有効成分が粉末の形態でもよく、使用前に適切なビヒクル、例えば無菌のパイロジェンフリー水を用いて再構成する。
経皮製剤
本明細書に記載の経皮製剤は、当技術分野に記載されている各種装置を用いて投与することができる。例えば、このような装置としては、これに限定されないが、米国特許第3,598,122号、第3,598,123号、第3,710,795号、第3,731,683号、第3,742,951号、第3,814,097号、第3,921,636号、第3,972,995号、第3,993,072号、第3,993,073号、第3,996,934号、第4,031,894号、第4,060,084号、第4,069,307号、第4,077,407号、第4,201,211号、第4,230,105号、第4,292,299号、第4,292,303号、第5,336,168号、第5,665,378号、第5,837,280号、第5,869,090号、第6,923,983号、第6,929,801号、第6,946,144号に記載されているものが挙げられ、その全内容はそれぞれ参照によって本明細書に明確に組み入れられる。
本明細書に記載の経皮的剤形は、当技術分野で常用の薬学的に許容される、ある賦形剤を含むことができる。ある態様では、本明細書に記載の経皮製剤は少なくとも以下の3つの構成成分を含む:(1)本明細書に記載の製剤;(2)浸透増強剤;(3)水性アジュバント。さらに、経皮製剤は、追加の成分、例えば、これに限定されないが、ゲル化剤、クリーム、軟膏の基剤などを含むことができる。ある態様では、経皮製剤は、吸収を向上させ、経皮製剤が皮膚から除去されるのを防ぐために織布又は非織布の裏当て材を含むことができる。他の態様では、本明細書に記載の経皮製剤は、皮膚への拡散を促進するために、飽和又は過飽和状態を維持することができる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の経皮投与に適した製剤は、経皮配送装置や経皮配送パッチを利用してもよく、また親油性エマルション又は緩衝化水性溶液であってもよく、ポリマー又は粘着剤に溶解及び/又は分散させることができる。このようなパッチは、連続的、拍動的、あるいは応需的に製剤を配送するように構成されていてもよい。さらに、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の経皮配送は、イオントフォレーシスパッチなどによって達成することができる。さらに経皮パッチは、該組成物の制御された配送を実施することができる。吸収速度は、速度制御膜を使用することによって、あるいは化合物をポリマーマトリックス又はゲルに閉じ込めることによって遅くすることができる。反対に、吸収増強剤を用いて吸収を向上させることができる。吸収増強剤又は担体は、皮膚透過を援助するために、薬学的に許容される吸収性溶媒を含むことができる。例えば、経皮装置は、裏当て材、化合物(必要ならば担体を加えて)を含むリザーバー、必要ならば、制御された既定の速度で長期にわたって化合物を被験者の皮膚に配送するための速度制御バリアからなる包帯の形状、及び装置を皮膚に固定する手段からなる包帯の形状をしている。
固体経口剤形
本明細書に記載の固体剤形の製剤は、適合性担体、結合剤、充填剤、懸濁剤、矯味矯臭剤、甘味剤、崩壊剤、分散剤、界面活性剤、潤滑剤、着色剤、希釈剤、可溶化剤、保湿剤、可塑剤、安定化剤、浸透増強剤、湿潤剤、消泡剤、抗酸化剤、防腐剤、あるいはこれらの1種以上の組み合わせなどの、薬学的に許容される添加剤を1種以上含むことができる。さらに別の態様では、Remington’s Pharmaceutical Sciences、20th Edition(2000)に記載されているような、標準のコーティング手順が使用される。
圧縮錠剤は、本明細書に記載の製剤のバルクブレンドを圧縮することにより調製される固体剤形である。種々の態様においては、口腔内で溶解するように設計された圧縮錠剤は1種以上の矯味矯臭剤を含む。他の態様では、該圧縮錠剤は最終圧縮錠剤の周りを囲むフィルムを含む。ある態様では、フィルムコーティングにより、該組成物の製剤からの遅延放出を提供することができる。他の態様では、フィルムコーティングは、患者の薬剤服用順守(例えば、オパドライ(Opadry)(登録商標)コーティング、又は糖衣)に役立つ。オパドライ(Opadry)(登録商標)などのフィルムコーティングの量は、一般的に錠剤の重量に対し、約1%〜約3%の範囲である。他の態様では、圧縮錠剤は、1種以上の賦形剤を含む。
カプセル剤は、例えば、本明細書に記載の組成物の製剤のバルクブレンドをカプセル内に充填することにより調製することができる。ある態様では、製剤(非水性懸濁剤や溶液剤)をソフトゼラチンカプセルに充填する。他の態様では、製剤を標準のゼラチンカプセル又は非ゼラチンカプセル(例えば、HPMCからなるカプセル)に充填する。他の態様では、製剤をスプリンクルカプセル(カプセルを丸ごと飲み込んでもよいし、食事前にカプセルを開け、その中身を食物に振りかけてもよい)に充填する。ある態様では、治療用量を複数(例えば、2つ、3つ又は4つ)のカプセルに分ける。ある態様では、製剤の全投与量をカプセルの形態で配送する。
種々の態様においては、粒子状組成物と1種以上の賦形剤を乾式混合し、圧縮して、経口投与後、約30分未満、約35分未満、約40分未満、約45分未満、約50分未満、約55分未満、又は約60分未満で実質的に崩壊し、それによって製剤が消化液の中に放出される医薬組成物を提供するのに十分な硬度を有する錠剤のような塊になるようにする。
別の態様では、剤形は、マイクロカプセル封入製剤を含むことができる。ある態様では、1種以上の他の適合性物質がマイクロカプセル封入材に含まれる。そのような物質としては、例えば、これに限定されないが、pH調整剤、分解促進剤、消泡剤、抗酸化剤、矯味矯臭剤、及び担体物質(例えば、結合剤、懸濁剤、崩壊剤、充填剤、界面活性剤、可溶化剤、安定化剤、潤滑剤、湿潤剤、希釈剤)が挙げられる。
さらに、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を含む固体剤形の製剤は、該組成物の徐放が提供されるように処方することができる。徐放とは、長時間にわたる所望のプロファイルに従って、組成物が含まれている剤形から組成物が放出されることをいう。徐放プロファイルとしては、例えば、持続放出、延長放出、拍動放出、遅延放出プロファイルが挙げられる。即時放出性組成物とは異なり、徐放性組成物は、既定のプロファイルに従って長期にわたり薬剤を被験者に配送することを可能にする。このような放出速度は、長期にわたり薬学的に有効な濃度で薬剤を提供することができるので、通常の迅速放出剤形の比べて、副作用を最小に抑えながら、より長い期間にわたって薬理反応を提供する。このような長期間にわたる反応は、対応する短時間作用型即時放出性調製物では達成できない多くの固有の利点を提供する。
ある態様では、本明細書に記載の固体剤形は、腸溶性遅延放出性経口剤形として、すなわち、消化管の小腸で放出するように、腸溶コーティングを利用する本明細書に記載の医薬組成物の経口剤形として処方することができる。腸溶性剤形は、顆粒状、粉末状、ペレット状、ビーズ状、又は粒子状の有効成分及び/又は他の組成物の構成成分(これらはそれぞれコーティングされている、又はコーティングされていない)を含む圧縮、成形、又は押出成形された錠剤/型(コーティングされている、又はコーティングされていない)である。また、腸溶性経口剤形は、ペレット状、ビーズ状、又は顆粒状の固体担体又は組成物(これらはそれぞれコーティングされている、又はコーティングされていない)を含むカプセル(コーティングされた、又はコーティングされていない)でもよい。
他の態様では、本明細書に記載の製剤は、拍動剤形を用いて配送される。拍動剤形は、制御されたラグタイムの後、既定の時点にて、あるいは特定の部位にて一つ以上の即時放出パルスを提供することができる。拍動剤形は、当技術分野で周知の各種拍動製剤を用いて投与することができる。そのような製剤としては、例えば、これに限定されないが、米国特許第5,011,692号、第5,017,381号、第5,229,135号、第5,840,329号に記載されているものが挙げられ、これらはそれぞれ参照によって本明細書に明確に組み入れられる。本製剤での使用に適した他の拍動剤形としては、例えば、これに限定されないが、米国特許第4,871,549号、第5,260,068号、第5,260,069号、第5,508,040号、第5,567,441号、第5,837,284号に記載されているものが挙げられ、これらは全て参照によって本明細書に明確に組み入れられる。
徐放システムの多くの他のタイプは当業者にはよく知られており、本明細書に記載の製剤での使用に適している。このような配送システムとしては、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ無水物、ポリカプロラクトンなどのポリマー系システム;ステロール(例えば、コレステロール、コレステロールエステル、脂肪酸など)などの脂質又はモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドなどの中性脂肪である多孔質基材の非ポリマー系システム;ヒドロゲル放出システム;シラスティックシステム;ペプチド系システム;ワックスコーティング、生体内分解性剤形、圧縮錠剤(通常の結合剤を使用)などが挙げられる。例えば、Libermanら、Pharmaceutical Dosage Forms, 2 Ed.,Vol.1,pp.209−214(1990);Singhら、Encyclopedia of Pharmaceutical Technology,2nd Ed.,pp.751−753(2002);米国特許第4,327,725号、第4,624,848号、第4,968,509号、第5,461,140号、第5,456,923号、第5,516,527号、第5,622,721号、第5,686,105号、第5,700,410号、第5,977,175号、第6,465,014号、第6,932,983号参照。これらはそれぞれ参照によって本明細書に明確に組み入れられる。
ある態様では、本明細書に記載の粒子状の組成物、及び被験者に投与するための少なくとも1種の分散剤又は懸濁剤を含む製剤が提供される。該製剤は、懸濁するための粉末及び/又は顆粒であってもよく、水と混合することにより実質的に均一な懸濁液が得られる。
本明細書に記載の水性懸濁剤及び分散剤は、The USP Pharmacists’s Pharmacopeia(2005年版、905章)に規定されているように、少なくとも4時間、均質な状態を維持することができる。均質性は、全組成物の均質性を決定するのにふさわしいサンプリング方法によって決定するべきである。ある態様では、水性懸濁剤を1分未満物理的に撹拌することにより均質な懸濁剤に再懸濁することができる。別の態様では、水性懸濁剤を45秒未満物理的に撹拌することにより均質な懸濁剤に再懸濁することができる。さらに別の態様では、水性懸濁剤を30秒未満物理的に撹拌することにより均質な懸濁剤に再懸濁することができる。さらに別の態様では、均質な水性懸濁剤を維持するために撹拌する必要はない。
本明細書に記載の水性懸濁剤又は分散剤に適した粘度増強剤としては、これに限定されないが、メチルセルロース、キサンタンゴム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プラスドン(登録商標)S−630、カルボマー、ポリビニルアルコール、アルギン酸塩、アカシア、キトサン、それらの組み合わせが挙げられる。その粘度増強剤の濃度は、選択した粘度増強剤と目的の粘度に応じて決定する。
上記に掲載された添加剤の他に、液体製剤は、当技術分野で通常使われている不活性希釈剤を含むことができ、例えば水や他の溶媒、可溶化剤、乳化剤などが挙げられる。乳化剤としては、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、ラウリル硫酸ナトリウム、ドキュセートナトリウム、コレステロール、コレステロールエステル、タウロコール酸、ホスファチジルコリン、油類(例えば、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油など)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタン脂肪酸エステル、又はこれらの混合物などが挙げられる。
任意の添加剤は、当技術分野の異なる実行者によってしばしば異なって分類される、あるいは、いくつかの異なる作用における任意の作用について通常使用されるので、本明細書に記載の水性分散剤又は懸濁剤に用いられる上記掲載の添加剤との間に重複があることを理解されたい。従って、上記掲載の添加剤は、本明細書に記載の製剤に含まれる添加剤の種類の単なる例としてとらえるべきであり、これに限定されない。このような添加剤の量は、所望の特定の性質に応じて、当業者によって容易に決定することができる。
鼻腔内用製剤
鼻腔内用製剤は当技術分野で周知であり、例えば、米国特許第4,476,116号、第5,116,817号、第6,391,452号に記載されており、これらはそれぞれ参照によって本明細書に明確に組み入れられる。製剤はこれらの文献や当技術分野で周知の他の技術に従って調製することができ、ベンジルアルコール又は他の適切な防腐剤、フッ化炭素、及び/又は当技術分野で周知の他の可溶化剤又は分散剤を利用して、生理食塩水溶液として調製される。例えば、Ancel,H.C.ら、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,Sixth Ed.(1995)参照。これらの組成物と製剤は、適切な無毒性の薬学的に許容される成分を用いて調製することができる。これらの成分は、鼻腔用剤形の調製に関わる当業者にはよく知られており、それらのうちいくつかは、当技術分野における標準的な参考文献である、REMINGTON:THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY,21st edition,2005中に見つけることができる。適切な担体の選択は、目的の鼻腔用剤形(例えば、溶液剤、懸濁剤、軟膏剤、又はゲル剤)の正確な性質によって大きく左右される。鼻腔用剤形は有効成分に加えて大量の水を一般的に含む。少量の他の成分(例えば、pH調整剤、乳化剤、分散剤、防腐剤、界面活性剤、ゲル化剤、又は緩衝化剤、他の安定化剤や可溶化剤など)が含まれてもよい。
吸入による投与の場合、本明細書に記載の組成物は、エアロゾル、霧、又は粉末の形態でありうる。本明細書に記載の医薬組成物は、エアロゾルスプレー製剤の形態で、加圧パック又はネブライザーから都合よく配送される。この際、適切な噴霧剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適切なガスなど)が用いられる。加圧エアロゾルの場合は、投与単位は、計量された量を配送するバルブを設けることにより決定してもよい。吸入器(inhaler)又は吸入器(insufflator)に使われるゼラチン(ほんの一例)などのカプセル剤やカートリッジ剤は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物、及びラクトース又はデンプンなどの適切な粉末との粉末ミックスを含むように処方してもよい。
その他の製剤
また、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、通常の座薬基剤(例えば、ココアバターや他のグリセリドなど)、合成ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン、PEGなど)などを含む直腸用組成物(例えば、浣腸、直腸ゲル、直腸フォーム、直腸エアロゾル、座薬、ゼリー状座薬、又は停留浣腸など)に処方してもよい。座薬形状の該組成物の場合、低融点ワックス、例えば、これに限定されないが、脂肪酸グリセリドの混合物(任意でココアバターと組み合わせて)が最初に融解する。
投与方法及び治療レジメン
組成物は、任意の適切な手法により投与することができる。一般的には、該組成物は、目的の場所(例えば、眼表面、皮膚)に直接投与する。製剤の眼表面への投与は、当技術分野に周知である。AM調製物を皮膚に配送したい場合は、局所投与を利用することができる。注射可能な組成物も想定される。投与は非経口的(例えば、皮下投与)でもよい。他の配送方法としては、例えば、リポソーム配送、該組成物を含浸させた装置からの拡散、マイクロエマルションによる経皮配送(いずれも美容用及び医薬用の適用)が当技術分野に周知である。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を含む組成物は、予防的及び/又は治療的処置のために投与することができる。治療的適用の場合は、治療に十分な量又はその疾患又は異常の症状を少なくとも一部停止する量の該組成物をすでに疾患又は異常を患っている患者に投与する。この用途における有効な量は、疾患又は異常の重症度及び経過、以前の治療、患者の健康状態、体重、薬剤反応、治療を実施している医師の判断によって決まる。通常の実験方法(用量漸増臨床試験が挙げられるが、これに限定されない)による治療的有効量の決定において当業者の間で熟慮される。
予防的適用の場合は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を含む組成物を、特定の疾患、障害又は異常にかかりやすい、又はその危険にさらされる患者に投与する。この組成物の量は「予防的有効量又は用量」と定義する。この用途においても、正確な量は、患者の健康状態、体重などによって決まる。通常の実験方法(例えば、用量漸増臨床試験)によるこのような予防的有効量の決定において当業者の間で熟慮される。患者に用いる場合、この用途における有効な量は、疾患、障害又は異常の重症度と経過、以前の治療、患者の健康状態、薬剤反応、治療を実施している医師の判断によって決まる。
患者の症状が改善しない場合は、医師の判断のもと、患者の疾患又は異常の症状の寛解、そうでなければ抑制や制限を目的として、該化合物の投与を慢性的、すなわち長期間(患者の生涯を含む)投与してもよい。
患者の状態が改善しない場合は、医師の判断のもと、該化合物の投与を連続的に行ってもよい;あるいは、投与する医薬品の用量を一時的に減らすか、ある期間一時的に中止(すなわち「休薬期間」)してもよい。休薬期間の長さは2日から1年まで様々である(ほんの一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、12日、15日、20日、28日、35日、50日、70日、100日、120日、150日、180日、200日、250日、280日、300日、320日、350日、又は365日が挙げられる)。休薬期間中の用量減量は、10%〜100%でありうる(ほんの一例として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%が挙げられる)。
一旦、患者の症状の改善が見られた場合、必要ならば、維持量を投与する。その後、用量又は投与の頻度、あるいはその両方が、症状の相関的要素として、改善された疾患、障害、又は異常の状態が保持されるレベルまで減少させることができる。しかし患者は、症状が再発した際には、長期ベースで間欠治療を要求することができる。
任意の薬剤の量は、例えば、特定の化合物、疾患又は異常とその重症度、治療が必要な被験者又は宿主の固有の性質(例えば、体重)などの要因に応じて変わる。しかし、それでもなお、そのケースをとりまく特定の環境(例えば、投与する特定の薬剤、投与経路、治療される症状、治療される被験者又は宿主)に従って、当技術分野に周知の方法によって規定どおりに決定することができる。しかし一般には、成人を治療するために使用される用量は、典型的には、一日あたり0.02〜5000mg、好ましくは一日あたり1〜1500mgの範囲である。望ましい用量は、単回投与量、又は、同時(あるいは単時間内)に投与される、又は適切な間隔をあけて、例えば、一日に2回、3回、4回あるいはそれ以上の部分用量が投与される、分割投与量として便宜的に表してもよい。
本明細書に記載の医薬組成物は、正確な用量の単回投与に適した単位剤形でありうる。単位剤形にて、該製剤は、適切な量の1種以上の化合物を含む単位用量に分けられる。単位用量は、個別量の製剤を含むパッケージの形態でありうる。例えば、これに限定されないが、パッケ−ジ化した錠剤、カプセル剤、その他バイアル又はアンプルに入った粉剤が挙げられる。水性懸濁性組成物は、再び密閉できない単回投与用の容器に充填することができる。あるいは、再び密閉できる複数回投与用の容器を用いることもでき、この場合、一般的に該組成物は防腐剤を含んでいる。ほんの一例として、非経口注射用製剤は、単位剤形(例えば、アンプルが挙げられるが、これに限定されない)で存在してもよく、あるいは複数回投与容器(防腐剤を添加する)に入った形態でよい。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物に適した一日あたりの投与量は、体重1kgあたり約0.01〜2.5mgである。ヒトを含む(これに限定されない)大型哺乳動物における一日あたりの表示投与量は、約0.5mg〜約100mgの範囲であり、便宜的に一日あたり4回まで(これに限定されない)数回に分割して、あるいは徐放性形態で投与する。適切な経口投与用単位剤形は、約1〜50mgの有効成分を含む。上記範囲はほんの提示に過ぎず、個々の治療レジメンに関する変数の数は多く、これらの推奨値からのかなりの数の逸脱はよくあることである。このような投与量は、多くの変数(使用する化合物の活性、治療される疾患又は異常、投与形態、個々の被験者の要件、治療される疾患又は異常の重症度及び医師の判断が挙げられるがこれに限定されない)に応じて変わる。
上記治療レジメンの毒性及び治療効果は、細胞培養や実験動物における標準的な薬学的手法(LD50(母集団の50%が死に至る用量)及びED50(母集団の50%に治療効果があった用量)が挙げられるが、これに限定されない)によって決定することができる。毒性と治療効果との間の用量比は、治療指数であり、LD50とED50との間の比として表すことができる。高い治療指数を示す化合物が好ましい。細胞培養アッセイと動物実験から得られるデータは、ヒトに使用される投与量の範囲を考案するのに使用することができる。このような化合物の投与量は、好ましくは、毒性が最小で、ED50を含む濃度を丸で取り囲んだ範囲内にあるのが好ましい。投与量は、用いる剤形や使用する投与経路に応じて上記の範囲内で変動しうる。
併用療法
本明細書に記載の組成物及び方法は、治療される症状に対する特別な有用性のために選択される他の周知の治療剤と併用することもできる。一般に、本明細書に記載の組成物は、併用療法を使用する実施の形態において、他の薬剤を同じ医薬組成物として投与する必要はなく、物理的、化学的性質の違いにより、異なる経路で投与しなければならないかもしれない。投与の形態や投与の推奨度(可能ならば同一医薬組成物中で)の決定は、十分ベテラン医師の知識の範囲内である。初回投与は、当技術分野に周知の確立されたプロトコルに従って行うことができる。次に、確認された効果に基づいて、用量、投与形態、投与回数について、ベテラン医師によって変更することができる。
使用する化合物の特別の選択は、担当の医師の診断、患者の状態の医師による判断、適切な治療プロトコルによって決まる。疾患、障害又は異常の性質、患者の状態、使用する化合物の実際の選択に応じて該化合物を同時に(例えば、同時に、原則的に同時に、あるいは同じ治療プロトコル内で)、あるいは順次的に投与することができる。投与の順番の決定や治療プロトコル中における各治療剤の投与の反復回数は、治療する疾患と患者の状態の評価後において十分ベテラン医師の知識の範囲内である。
医薬品を併用治療に使用する場合、治療的有効量が変わりうることは、当業者に周知である。併用療法レジメンに使用する医薬品と他の薬剤の治療的有効量を実験的に決定する方法は、文献に記載されている。例えば、メトロノーム投与(すなわち、中毒性副作用を最小にするために、低用量をより頻繁に提供する投与法)の使用については、文献に広範囲にわたって記述されている。併用療法は、患者の臨床管理の手助けをするために、様々な時間に開始と停止を行う断続的な治療もさらに含む。
本明細書に記載の併用療法については、併用投与化合物の用量は、もちろん使用する併用医薬品の種類、使用する特定の医薬品、治療する疾患又は異常などに応じて変わる。さらに、一つ以上の生理活性物質と併用投与する場合は、本明細書に提供される化合物は、この生理活性物質と同時に、あるいは順次的に投与してもよい。順次的に投与する場合は、担当の医師が、生理活性物質と併用して投与するタンパク質の適切な順番を決定する。
いずれの場合も、複数の治療剤を任意の順番で、あるいは同時に投与することができる。同時に投与する場合、複数の治療剤は、単一の形態、一体化した形態、あるいは複数の形態で(ほんの一例として、単一丸剤として、又は別個の二つの丸剤として)提供することができる。治療剤の一つあるいは両方を複数回投与してもよい。同時投与でない場合、複数回投与間のタイミングは、0週間以上〜4週間未満の範囲で変動しうる。さらに併用方法、組成物、処方は、二つの薬剤のみの使用に限定されない;複数の治療方法の併用も想定される。
当然のことながら、軽減を目的とした症状を治療、予防、又は寛解するための投与レジメンは、様々な要因に従って変更することができる。これらの要因としては、被験者が患っている障害、及び被験者の年齢、体重、性別、食事、病状が挙げられる。したがって、実際に使用される投与レジメンは大きく異なる可能性があるので、本明細書に記載の投与レジメンから逸脱する可能性がある。
本明細書に開示される併用療法を構成する製剤は、一体にした剤形、又は実質的に同時に投与することを意図した別個の複数の剤形でありうる。また、併用療法を構成する複数の製剤は、2段階投与を要求するレジメンにより投与されるいずれか一方の治療化合物を用いて順次的に投与してもよい。この2段階投与レジメンは、複数の活性剤の順次的投与又は別個の複数の活性剤の間隔を開けた投与を要求しうる。複数の投与ステップ間の時間間隔は、2〜3分から数時間までの範囲にわたってもよく、それぞれの製剤の性質(例えば、力価、溶解性、生物学的利用能、血漿中濃度半減期、製剤の薬物動態プロファイルなど)に応じて変動しうる。最適用量間隔は、目的の分子濃度の日内変動によっても決定することができる。
さらに、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、付加的又は相乗的利点を患者にもたらす手順と併用してもよい。ほんの一例として、本明細書に開示される化合物の医薬組成物及び/又は他の治療剤との併用剤を、個人がある疾患又は異常に相関していることが知られている変異遺伝子の保持者であるかどうかを決定するための遺伝子検査と組み合わせる本明細書に記載の方法から、患者が治療的及び/又は予防的利点を見出すことが期待される。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物、及び併用療法は、疾患又は異常の発症前、発症中、あるいは発症後に投与することができる。化合物を含む該組成物を投与するタイミングは異なりうる。従って、例えば、該化合物は予防剤として使用することができ、疾患又は異常の発症を防ぐために、異常又は疾患を発症する性質を有する被験者に連続的に投与することができる。該化合物と組成物は、症状の発現中あるいは発現後可及的速やかに被験者に投与することができる。該化合物の投与は、症状が発現してから最初の48時間以内、好ましくは症状が発現してから最初の48時間以内、より好ましくは症状が発現してから最初の6時間以内、最も好ましくは症状が発現してから最初の3時間以内に開始することができる。初回投与は、実施可能な任意の方法(例えば、静脈注射、ボーラス注射、5分〜5時間にわたる点滴、丸剤、カプセル剤、経皮パッチ、口腔配送など、あるいはこれらの組み合わせなど)で行うことができる。化合物は、疾患又は異常の発症が確認又は疑われた後可及的速やかに、疾患の治療に必要な期間(例えば、約1ヶ月〜約3ヶ月など)投与することが好ましい。治療期間は被験者ごとに異なりうる。治療期間は周知の基準を用いて決定することができる。例えば、該化合物又は該化合物を含む製剤は、少なくとも2週間、好ましくは約1ヶ月〜約5年間、より好ましくは約1ヶ月〜約3年間投与することができる。
キット/製造品
本明細書に記載の治療への適用に用いるために、キットと製造品もまた本明細書に記載される。このようなキットは、担体、パッケージ、又は一つ以上の容器(例えば、バイアル、チューブなどであり、それぞれの容器は本明細書に記載の方法に使用される個々の要素の一つを収容する)を受け入れるように区分されている容器を含む。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、テストチューブが挙げられる。その容器はガラスやプラスチックなどの様々な材料から製造することができる。
本明細書に記載の製造品は包装材料を含む。医薬品を包装するのに使用される包装材料は当業者に周知である。例えば、米国特許第5,323,907号、第5,052,558号、第5,033,252号参照。医薬用包装材料としては、例えば、これに限定されないが、ブリスター包装、ボトル、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、容器、シリンジ、ボトル、選択された製剤、目的の形態の投与と治療に適した任意の包装材料が挙げられる。本明細書に提供される化合物と組成物の多種多様な製剤は、任意の疾患、障害又は異常のための様々な治療を目的とする。
例えば、該容器は、1種以上の本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を、必要ならば、組成物として、あるいは本明細書に開示されている他の薬剤と組み合わせて含むことができる。該容器は、必要ならば、無菌のアクセスポート(例えば、該容器は、皮下用注射針で貫通可能なストッパーを有する静脈内用溶液バッグ又はバイアルでありうる)を有する。このようなキットは、必要ならば、識別する表示又はラベルを付した化合物、又は本明細書に記載の方法にその化合物を使用することに関連する説明書を含む。
キットは、典型的に一つ以上の補足的な容器を含んでもよく、それらはそれぞれ、一つ以上の各種構成要素(例えば、試薬、必要ならば、濃縮された形態で、及び/又は装置)を有することが、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の商業的観点やユーザー観点から望ましい。このような構成要素の非限定的例としては、これに限定されないが、緩衝液、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、担体、包装、容器、バイアル、及び/又はチューブ、内容物を記載したラベル、及び/又は使用説明書、及び使用説明書の添付文書が挙げられる。一組の説明書も典型的に含まれる。
ラベルが容器上に存在してもよいし、付随してもよい。ラベルを形成する文字、数字、又は他の符号が、容器自身に付着、鋳造又は食刻されている場合は、ラベルが容器上に存在しうる。ラベルが容器内又は容器を支える役目もする担体内に存在する場合は、ラベルは容器に付随しうる(例えば、添付文書として)。ラベルは、内容物を特定の治療への適用に使用することを示すために使用することができる。ラベルはまた、本明細書に記載の方法などにおける内容物の使用方法を示すこともできる。
ある態様では、医薬組成物は、本明細書に提供される化合物を含む一つ以上の単位剤形を含むことができるパック又はディスペンサ装置中に存在してもよい。該パックは、例えば、金属フォイル又はプラスチックフォイル(例えばブリスターパックなど)を含む。該パック又はディスペンサ装置には、投与のための説明書が付随する。また、該パック又はディスペンサには、医薬品の製造、使用又は販売を管理している政府機関によって規定される形状の容器に関する通知が付随しうる。この通知は、ヒト又は動物に投与するための医薬品の形状がその政府機関により承認されたことを反映する。このような通知は、例えば、処方箋のために、米国食品医薬品局により承認されたラベル、又は承認された製品添付文書である。また、適合性医薬担体に調剤された本明細書に提供される化合物を含む組成物は調製され、適切な容器に入れられ、かつ適応された症状の治療のためにラベリングを施すことができる。
治療方法
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は研究適用や臨床適用を含む多くの用途を有する。本明細書に記載の結果に基づいて、生理機能の所望の調節を達成するために、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を組織又は細胞に適用することができる。また、所望の効果(本明細書に記載されているような)を達成するために、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を細胞培養液又は組織培養液に添加することもできる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、TGFプロモーター活性を抑制する。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の抗瘢痕作用、抗炎症作用、抗血管新生作用は、本明細書に示されるTGF−β1プロモーター活性の抑制により実証される。凍結羊膜の胎児部分は、生の羊膜よりも著しく高い抗瘢痕作用を有する。凍結羊膜の胎盤部分も、生の羊膜よりも著しく高い抗瘢痕作用を有する(実施例1)。従って、凍結AMの胎盤部分又は胎児部分は、TGF−βに対し、生の羊膜よりも強い抑制作用を示した。凍結AMから得られた全AM抽出物によるこの抑制作用は、0.4〜125μg/mlの範囲にわたって用量依存的であった。さらに、このような抑制作用は、高分子HAのみでは代用できず(AM抽出物の100倍相当量を超えた量)、ヒアルロニダーゼによる消化後にはこの抑制作用は失われた。このことにより、この抑制作用はHA−IαIとの複合体によって媒介されることが示唆された。低速又は高速での遠心分離はこの抑制作用に著しい影響は及ぼさなかった。しかし、次の凍結乾燥及び再構成により、より強い抑制作用が生じた。さらに、AMの全体的な抑制作用はAMゼリーよりも高かった。
TGF−βは、サイトカインのプロトタイプであり、組織の炎症、さらには創傷治癒と瘢痕形成に関わっている。Border,ら、J.Clin.Invest.,90:1−7(1992);Grande,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,214:27−40(1997);Jester,ら、Prog.Retin.Eye Res.,18(3):311−356(1999);Marek,ら、Med.Sci.Monit.,8(7):RA145−151(2002)参照。哺乳動物細胞は、3種の異なるTGF−βファミリー:TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3を発現する。TGF−βは、線維芽細胞を含む多くの種類の細胞において、α−SMA、インテグリンα5β1、EDAドメインを含有するフィブロネクチン(Fn)の発現を上方制御することにより筋線維芽細胞の分化を促進する最も強力なサイトカインである。Tseng,ら、Ocular Surface J.,2(3):177−187(2004);Ronnov−Jessen,ら、Lab.Invest.,68:696−707(1993);Verbeek,ら、Am.J.Pathol.,144:372−82(1994);Hales,ら、Curr.Eye Res.,13:885−90(1994);Jester,ら、Cornea,15:505−16(1996);Serini,ら、J.Cell.Biol.,142:873−81(1998);Grande,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,214(1):27−40(1997);Jester,ら、Prog.Retin.Eye.Res.,18:311−56(1999)参照。TGF−βはまた、コラーゲン及びプロテオグリカンのような基質成分の発現を上方制御し、プロテアーゼ及び基質メタロプロテアーゼを下方制御し、またこれらの阻害物質の発現を上方制御する。まとめると、これらの作用は、細胞基質の相互作用と粘着性、さらに瘢痕組織の沈着と形成の増加をもたらす。Tseng,ら、Ocular Surface J.,2(3):177−187(2004);Grande,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,214(1):27−40(1997);Jester,ら、Prog.Retin.Eye.Res.,18:311−56(1999);Lawrence,Eur.Cytokine Netw.,7:363−74(1996)参照。
TGF−βファミリーは、細胞膜上に存在するTGF−β受容体ファミリー(TGF−βRファミリー)と結合することにより、その作用を発現する。ヒトの細胞には、3種のTGF−βRファミリー、すなわち、TGF−βRタイプI(TGF−βRI)、TGF−βRタイプII(TGF−βRII)、TGF−βRタイプIII(TGF−βRIII)がある。リガンドとして機能するTGF−βファミリーは、TGF−βRIとTGF−βRIIによって形成されたセリン/スレオニンキナーゼ受容体複合体に結合する。このような結合は、セリン/スレオニンキナーゼ受容体ではないTGF−βRIIIによって促進される。Tseng,ら、Ocular Surface J.,2(3):177−187(2004);Massague,ら、Genes and Development.,14:627−44(2000)参照。TGF−βRIIとの結合は、TGF−βRIを活性化し、これは、本明細書に記載されている遺伝子を含む多くのターゲット遺伝子の転写を調節するSmadとして知られているエフェクタータンパク質ファミリーの直接的リン酸化に関与する。Tseng,ら、Ocular Surface J.,2(3):177−187(2004);Massague,ら、Genes and Development,14:627−44(2000);Derynck,ら、Biochem.Biophys.Acta.,1333:F105−F150(1997)参照。
TGF−βの抑制は、TGF−βに対する抗体、及びデコリンのようなTGF−βにより介在されるシグナル伝達を仲介する薬剤を中和することにより達成することができる。Shahi,ら、Lancet,339:213−214(1992);Petroll,ら、Curr.Eye Res.,1739:736−747(1998);Yamaguchi,ら、Nature,346(6281):281−284(1990);Logan,ら、Exp.Neurol.,159:504−510(1999)参照。多くの文献では、TGF−βの活性化を調節、その受容体への結合、又はそのシグナル伝達のレベルにおいて達成されたTGF−βの抑制が示されている。羊膜は、転写レベルにおける抑制、すなわちTGF−β遺伝子の転写を中断させることによりそのような抑制を達成することができることが示されている。特に、羊膜は、ヒトの角膜と角膜縁の線維芽細胞及びヒトの結膜と翼状片線維芽細胞においてTGF−βのシグナル伝達を抑制することが示されている。Tseng,ら、J.Cell Physiol.,179:325−335(1999);Lee,ら、Curr.Eye Res.,20(4):325−334(2000)参照。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の適用は、TGF−βの産生又は活性を減少させるために使用することができる。数種類のAM組成物、例えば、AME(全ヒトAM抽出物)、遠心分離後のAME上清、AMゼリー、AM間質などを、実施例1に詳述したようにして調製した。TGF−βの活性に対する種々の緩衝液(例えば、PBS、低塩濃度緩衝液、高塩濃度緩衝液及び塩酸グアニジンなど)の影響を検討した。さらに、TGF−βの活性に対する種々の凍結粉砕方法の影響を検討した。
TGF−β活性の抑制は、ヒアルロニダーゼの消化後には失われた。これにより、この抑制作用はHA関連複合体によって媒介されていることが実証された(図3)。この抑制作用は、HAを添加しても回復しなかった。遠心分離ステップは、AME及びAMゼリー抽出物のいずれにおいても、TGF−β活性の抑制に変化をもたらさなかった(図5)。凍結乾燥は、AMEとゼリー抽出物のいずれにおいても、TGF−β活性の抑制を増強した(図6)。図8、図9は、コラーゲンとHAが、それらがAMEに添加された場合、TGF−β活性の抑制を増強することができることを実証している。従って、AMベースの組成物へのコラーゲンとHAの添加は、TGF−βが関与する様々な疾患の治療に有用でありうる。
本明細書に示されるように、TGF−βは、ここで開示されている組成物によって下方制御される。従って、本明細書に記載の組成物は、TGF−βの下方制御に関連する疾患(例えば、血管新生、創傷治癒及び組織炎症など)の治療に使用することができる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、アポトーシスを抑制することができる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、組織におけるアポトーシスの予防、減少又は治療に用いることができる。ある態様では、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、損傷した組織におけるアポトーシスを減少又は予防することができる。この抗アポトーシス作用は、該組成物が、移植前に保管されている臓器の寿命を延ばすために使用できることを実証する。また該組成物は、外科手術中とその後における損傷を治療する又は予防するためにも使用することもできる。実施例3は、眼に損傷を負ったマウスモデルを用いてAM抽出物の抗アポトーシス作用を実証している。マウスの眼を採取し、酵素処理あるいは機械的損傷により損傷を与え、AM抽出物を投与し、核に対するアポトーシス性損傷を測定するアッセイを用いて、細胞の損傷に対する作用を判定した。AM抽出物を用いたインキュベーションにより、アポトーシスのレベルが下がることが分かった。
AM調製物により発現される抗アポトーシス作用により、AM調製物と組成物は、移植の前に組織(例えば、角膜)を保存するのに有用であることが期待される。保管されている組織へのAM調製物の添加は、保管プロセッシングによる細胞損傷を減らすのに有用である。例えば、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、移植又は外科手術の前に保管されている組織に生じる分解の量を減らすために使用することができる。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、場合によってはコラーゲン及び/又はHAを用いて、保存培地に添加することができる。保管された組織(例えば、眼、臓器、皮膚など)は、AM組成物が添加された場合に起こる、細胞のアポトーシスの減少によって恩恵を受けることができる。
一旦、ドナーの組織が回収されると、一般的にその組織は移植まで保存培地に保管される。該組成物は、細胞のアポトーシスを予防するために、その保存培地に添加することができる。例えば、該組成物は、角膜縁上皮幹細胞を保存するための保存培地に添加することができる。同様に、AM調製物含有組成物は、細胞(例えば、角膜実質細胞)のアポトーシスを予防するために、細胞培養液又は消化培地に添加することができる。本明細書に記載の実験により、ディスパーゼ消化(外科的傷害及び病的傷害(それぞれ、例えば、PRKにおけるエキシマアブレーションや再発性角膜びらんなど)を模倣する処理)中のAM調製物のインキュベーションにより、上皮細胞と角膜実質細胞の両方のアポトーシスを著しく減少させることが示されたので、該組成物はまた、角膜実質細胞のアポトーシスを減少させ、その結果角膜混濁を減少させることを試みるために、機械的擦過又はエキシマレーザーフォトアブレーションを受けた眼に投与することができる。他の例としては、AM調製物含有製剤は、角膜実質細胞のアポトーシスを減少させるために、手術の状態において、又は再発性角膜びらんや基底膜が溶解している円錐角膜などの疾患にも使用することができる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、瘢痕形成を予防又は逆行させることができ、また創傷治癒の手助けをするのに用いることができる。
成人や他の哺乳脊椎動物において、皮膚のような組織の創傷治癒は、胎児性組織や胚性組織の治癒の際に起こると思われる再生プロセッシングとは異なり、一般的に修復プロセッシングである。創傷修復プロセッシングの結果は、内因的パラメータ(例えば、組織酸素化)と外因的パラメータ(例えば、創傷ドレッシング)の両方を含む多くの異なる要素の影響を受ける。しかし、創傷し損傷した組織の治癒と修復の全プロセッシング(必要な細胞間の伝達を含む)は、成人や他の哺乳動物において、創傷環境内に開放され、とりわけ血管新生、白血球走化性、線維芽細胞の増殖、遊走、さらにはコラーゲンや他の細胞外基質分子の創傷部位における沈着を引き起こすと思われる多くの特定の可溶性増殖因子により協調して制御されていることを示す多くの証拠がある。確認され、単離されているこのような増殖因子は、一般的に特殊な可溶性タンパク質やポリペプチドであり、トランスフォーミング増殖因子α(TGF−α)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3、など)、血小板由来増殖因子(PDGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、インスリン様増殖因子IとII(IGFI及びIGFII)、酸性と塩基性線維芽細胞増殖因子(酸性FGFと塩基性FGF)が挙げられる。
筋線維芽細胞は、表現型の上では、平滑筋細胞と線維芽細胞の間の中間体である。筋線維芽細胞は、形態形成、腫瘍形成、炎症、創傷の治癒、ほとんどの臓器や組織における線維症において重要な役割を果たしている。通常の創傷治癒中において、TGF−β1のような増殖因子の影響と任意の組織内で発生した機械的ストレスの影響を受けて、線維芽細胞が創傷部に移動し、筋線維芽細胞に分化する。通常は、筋線維芽細胞は、回復期におけるアポトーシスによって徐々に消失する。しかし、ある病的状態の下では、筋線維芽細胞は生き残り、細胞外基質を再構築し続け、その結果、瘢痕を形成する。従って、筋線維芽細胞の分化を制御する能力が、創傷治癒の間の各種組織における瘢痕形成を防ぐのに有用である。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、瘢痕形成の予防と逆行の両方を可能にし、従って、瘢痕形成が起こりうる全ての疾患の治療に有用である。
ある態様では、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、瘢痕組織の形成を抑制又は予防することができる。この効果は実施例4において実証されている。AMSCを、プラスチック上、コラーゲン上、又はAM組織表面物質上で培養した。プラスチック上で培養したAMSCは、インビトロで筋線維芽細胞に迅速に分化した。しかし、これらの分化した筋線維芽細胞は、AM間質基質上で継代培養すると、AMSCに逆行させることができた(図23)。筋線維芽細胞分化の逆行はまた、羊膜間質抽出物を分化した筋線維芽細胞に添加することによっても達成することができる(図25)。さらに、AM間質抽出物はまた、AMSCの筋線維芽細胞への分化を防ぐことも分かった(図26)。
従って、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、任意の方法により引き起こされる瘢痕形成を防ぐため、又は逆行させるために用いることができる。該組成物は、しわ、皮膚線条、手術による瘢痕、外傷瘢痕、火傷や機械的損傷による瘢痕などを治療するために投与することができる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、創傷による瘢痕形成を治療する又は予防するために使用することができる。創傷は、組織構造の正常な連続性を破壊する物理的方法(例えば、機械的、化学的、あるいはウイルス、細菌、真菌、他の病原菌など)、又は熱的方法によって引き起こされる内部及び外部の身体の損傷又は傷害である。創傷は、事故、手術、病原性生物、又は外科的処置によって引き起こされる。
さらに、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、線維芽細胞の遊走を抑制することができる。実施例5及び図27〜29に示すように、AMEは、線維芽細胞の遊走を抑制することが分かった。AMEの生物学的活性を調べるために、ヒトの角膜縁の外植片(HLE)をSHEM又はAMEを添加したSHEMで培養した。AME(25μg/ml)は、角膜縁の外植片からの上皮性増殖の開始を遅らせた。AMEは、外植した線維芽細胞の間質からの遊走を抑制し、その結果、線維芽細胞が非常に少ない増殖上皮層をもたらした。さらに、AMEを含むSHEMにおいて形成された該上皮層は平滑な縁部を有していた。この現象は、HLEを10μMのSB203580(MAPK p38阻害剤)を含んだSHEMで培養したときの現象に似ていた。増殖後の残留している外植片の組織切片により、AMEが存在しなければ、間質基質の溶解が明らかに増加することが分かった。従って、AMEは、間質基質の溶解を防ぐことにより、線維芽細胞の遊走を阻害することができると思われる。これらの発見により、AMEは、ヒト角膜幹細胞の増殖を促進し、炎症、瘢痕、血管新生に対抗する方向に、創傷治癒を変更する新規の製品を開発するために使用することができることを示唆する。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、治癒を向上させ、組織に対する機械的損傷から組織の損傷の量を減らすために手術中又は手術後に使用することができる。本明細書に記載の組成物及び方法の適用用途は広範囲に及び、これに限定されないが、全てのタイプの手術(例えば、形成外科手術、脊髄手術、又は帝王切開手術など);疾患(例えば、癌、うっ血性心不全及び腎臓病など);火傷、にきび、あるいは他の損傷による異常を包含する。本明細書に記載の方法は、再生手術又は形成外科手術において、医師により使用することができる。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、短期及び長期の治療効果を達成するために、体表上又は組織上に局所的にも適用することができる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、眼疾患による損傷を治療する又は予防するために使用することができる。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を投与することにより治療が可能である眼疾患の種類としては、例えば、これに限定されないが、ドライアイ、角膜損傷、角膜腫瘍、シェーグレン症候群、コンタクトレンズによる損傷、真菌感染症、ウイルス感染症、細菌感染症、機械的損傷、手術による損傷、火傷による損傷、結膜の炎症、眼球類天疱瘡、スティーブンス・ジョンソン症候群、化学的損傷、などが挙げられる。
また、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は表皮疾患を治療するためにも使用することができる。本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を投与することにより治療が可能である表皮層疾患の種類としては、例えば、これに限定されないが、真菌病、ウイルス病、細菌病、発疹、湿疹、乾癬、魚鱗癬、表皮溶解性角化症などが挙げられる。
血管新生関連疾患の治療と予防
本明細書に記載されるように、凍結保存したAMの無血管間質から調製された可溶性タンパク質抽出物を使用し、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物の抗血管新生作用が実証された。AM間質抽出物(ASE)は、増殖を抑制し、アポトーシスを引き起こし、遊走を減少させ、管腔形成を阻害することにより、培養したヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)に対して強力な抗血管新生作用を有することが分かった。実施例8は、羊膜間質抽出物(ASE)が抗血管新生特性を有することを実証している。ASEは、HUVECの細胞増殖を抑制することが分かった(図34)。また、ASEはHUVEC細胞のアポトーシスを引き起こすことも分かった(図35)。ASEによるVEGF誘発細胞遊走を抑制する作用が、トランスウェルアッセイを用いて実証された(図37)。また、ASEはHUVEC細胞の管腔形成を阻害することも分かった(図38)。
まとめると、これらの結果により、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、血管新生関連疾患の治療に有用であることが実証される。治療することが可能な血管新生関連疾患としては、例えば、これに限定されないが、腫瘍増殖、癌や眼科的異常(例えば、角膜移植拒絶反応、眼血管新生、網膜血管新生(損傷又は感染に伴う血管新生を含む)、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、水晶体後線維増殖症、血管新生緑内障、網膜虚血、硝子体出血など)が挙げられる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を用いることにより治療が可能である癌の種類としては、例えば、これに限定されないが、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、腎皮質癌、AIDS関連癌、AIDS関連リンパ腫、肛門癌、星状細胞腫、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、膀胱癌、骨癌、脳幹グリオーマ、脳腫瘍、乳癌、気管支腺腫、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、上皮性悪性腫瘍、中枢神経系リンパ腫、小脳星状細胞腫、子宮頸癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜癌、上衣細胞腫、食道癌、性腺外胚細胞腫瘍、眼癌、眼球内黒色腫、眼癌、網膜芽細胞腫、胆嚢癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍(頭蓋外)、胚細胞腫瘍(性腺外)、胚細胞腫瘍(卵巣)、妊娠性トロホブラスト腫瘍、グリオーマ、有毛細胞白血病、頭頚部癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、視経路グリオーマ、眼球内黒色腫、島細胞癌(膵島)、カポジ肉腫、腎臓(腎細胞)癌、喉頭癌、白血病(急性リンパ性)、白血病(急性骨髄性)、白血病(慢性リンパ性)、白血病(慢性骨髄性)、口唇/口腔癌、肝臓癌、肺癌(非小細胞)、肺癌(小細胞)、リンパ腫(皮膚T細胞)、リンパ腫(非ホジキン)、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、髄芽細胞腫、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫、原発不明の転移性頸部扁平上皮癌、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性障害、骨髄性白血病、骨髄球性白血病、骨髄増殖性疾患、鼻腔/副鼻腔癌、上咽頭癌、神経芽細胞腫、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓癌、副甲状腺癌、陰茎癌、褐色細胞腫、松果体芽細胞腫及びテント上未分化神経外胚葉性腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、前立腺癌、直腸癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫(カポジ)、肉腫(子宮)、セザリー症候群、皮膚癌(非黒色腫)、皮膚癌(黒色腫)、皮膚癌(メルケル細胞)、小腸癌、軟部組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、胸腺腫、甲状腺癌、絨毛性腫瘍、妊娠性、尿道癌、子宮癌、子宮内膜、子宮肉腫、膣癌、視経路及び視床下部膠腫、外陰部癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍、などが挙げられる。
炎症の治療
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、炎症を抑えるために使用することができる。AMは、抗炎症能力を与える/媒介する多くの要素(例えば、インターロイキン−10(IL−10)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)スーパーファミリーに属する因子、プロテアーゼ阻害剤、IL−1受容体拮抗剤(IL−1RA)など)を含む。IL−10は、炎症誘発性サイトカイン(例えば、IL−6、TNFα、IL−8など)を抑制及び対抗することが知られている。Foutunato,ら、Am.J.Obstet.Gynecol.,175:1057−65(1996);Foutunato,ら、Am.J.Obstet.Gynecol.,177:803−9(1997);Foutunato,ら、Am.J.Obstet.Gynecol.,179:794−9(1998)参照。アクチビンとインヒビン(TGF−βスーパーファミリーに属する因子)は、AMによって産生される。各種用量のアクチビンは、異なる結果をもたらす。アクチビンが低用量の場合、IL−6、IL−8、プロスタグランジンE2(PGE2)の産生が促進され、高用量の場合、産生は阻害される。Petraglia,ら、J.Clin.Endocrinol.Metab.,77:542−8(1993);Riley、ら、Hum.Reprod.15:578−83(2000);Keelan,ら、Placenta,31:38−43(2000)参照。AMは、また、α1抗トリプシンのような、抗炎症作用を発現するプロテアーゼ阻害剤を含む。Na,ら、Trophoblast Res.,13:459−66(1999)参照。IL−1RAは、IL−1も阻害剤であり、従って、IL−1が介在している炎症を抑制する。Romero,ら、Am.J.Obstet.Gynecol.,171:912−21(1994)参照。本発明者らは、AMがIL−1の発現と産生を下方制御し、IL−1RAを上方制御することを実証した。Tseng,ら、Ocular Surface J.,2(3):177−187(2004)参照。
活性化されたマクロファージは、宿主の炎症反応の開始、維持、消散における重要な役割を果たす。ウイルス、細菌、寄生虫を殺す、及びスカベンジャー細胞として働く他に、マクロファージは過剰なフリーラジカル、溶菌酵素、炎症性サイトカインを産生することにより宿主に対し有害な影響も及ぼし、全体としては、組織損傷を悪化させ多くの急性及び慢性炎症に関連する全身症状の原因となる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、実施例6及び図30〜33に示すように炎症作用をもたらすマクロファージを抑制することができる。IFNγを活性化した場合と活性化しない場合について抗炎症作用を試験するために、モデルとして、マウスマクロファージ細胞株であるRaw264.7を使用した。凍結保存した羊膜(AM)は、特にIFNγの刺激を受けて、Raw264.7細胞によるNOの産生を抑制した。さらに、細胞をAM上で培養したときに、プラスチック上で培養したときと比べて、PGD2の産生がPGE2の産生よりも、より大きい恩恵を受けた。抗炎症作用の指標であるPGD2とPGE2との比は、AM上で細胞を培養したときに、プラスチック上で培養したときと比べて、著しく高かった。
細胞をAM上で培養したときに、プラスチック上で培養したときと比べて、Raw264.7におけるTGF−β1のプロモーター活性の抑制が著しく高かったように、上記抗炎症作用は、TGF−βシグナル伝達の抑制と相関していた。さらに、125μg/mlのAMEの添加が、Raw264.7細胞の細胞死を引き起こした。まとめると、これらの結果は、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物がマクロファージを抑制することができ、その結果、抗炎症作用がもたらされることを実証する。
従って、本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、組織の炎症に関連する疾患を治療するために使用することができる。炎症性疾患は典型的に以下の兆候の一つ以上によって特徴付けられる:疼痛(dolor:有害物質の発生と神経の刺激による);発熱(calor:血管拡張による);発赤(rubor:血管拡張と血流量増大による);腫脹(tumor:過剰の体液の流入又は制限された体液の流出による);機能障害(functio laesa:これは一部でも全部でもよく、また一時的でも永久的でもよい)。炎症は、多くの病態を成し、例えば、これに限定されないが、以下の一つ以上の病態である炎症が上げられる:急性、癒着性、萎縮性、カタル性、慢性、硬化性(cirrhotic)、びまん性、播種性、滲出性、フィブリン性、線維化性、限局性、肉芽腫性、過形成性、肥大性、間質性、転移性、壊死性、閉塞性、実質性、形成性、増殖性(productive)、繁殖性(proliferous)、偽膜性、化膿性(purulent)、硬化性(sclerosing)、血清形成性(seroplastic)、漿液性、単純性、特異性、亜急性、化膿性(suppurative)、毒性、外傷性、潰瘍性、など。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を投与することにより治療が可能である炎症性疾患としては、例えば、これに限定されないが、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節症、痛風関節炎、変性関節疾患(すなわち、変形性関節症)、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、未分化脊椎炎、ベーチェット病、溶血性自己免疫性貧血、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、穀粉症、急性肩痛、乾癬性関節炎、若年性関節炎を含む)、喘息、アテローム性動脈硬化、骨粗鬆症、気管支炎、腱炎、滑液包炎、皮膚炎疾患(すなわち、乾癬、湿疹、火傷、皮膚炎)、遺尿症、好酸球性疾患、消化管疾患(炎症性腸疾患、消化性潰瘍、限局性腸炎、憩室炎、消化管出血、クローン病、胃炎、下痢症、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎を含む)、胃食道逆流症、好酸球性食道炎、胃不全麻痺(例えば、糖尿病性胃不全麻痺など);食物不耐性、食物アレルギー、その他の機能性腸疾患(例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛など)等が挙げられる。
本明細書に記載のAM調製物と精製組成物は、また、例えば、以下の疾患に関連する炎症を治療するために使用することができる:血管性疾患、片頭痛、緊張型頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、水腫性硬化症(scierodoma)、リューマチ熱、タイプI糖尿病、重症筋無力症、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット病、多発性筋炎、歯肉炎、過敏症、結膜炎、多発性硬化症及び虚血(例えば、心筋虚血)。該化合物は、脳障害(例えば、パーキンソン病やアルツハイマー症)に関連する神経炎症や頭蓋放射線障害に関連する慢性炎症を治療するのに有用である。該化合物は、急性炎症性疾患(例えば、感染症が原因で起こる疾患など)や慢性炎症性疾患(例えば、喘息、関節炎、炎症性腸疾患が原因で起こる疾患など)を治療するのに有用である。また、該化合物は外傷性筋痛症や非炎症性筋痛症を治療するのに有用である。
本明細書に記載の組成物及び方法は、以下に示す実施例を用いてより詳細に説明される。これらの実施例は説明のために提供されるものであり、本発明をなんら制限するものではない。
実施例1:各種羊膜調製物の抑制作用
ヒアルロニダーゼによる消化
凍結AMから調製した水溶性AM抽出物(AME)を、上記のプロテアーゼ阻害剤とホスファターゼ阻害剤を添加した反応緩衝液(50mMのHEPES(pH7.5)、0.1MのNaCl、1%のTriton X−100、0.1%のBSA)の中で、10ユニット/mlのヒアルロニダーゼ(Sigma、#H1136)を加えて、あるいは加えずに、2時間37℃で混合した。陽性対照として、ヒト臍帯から精製した高分子HA(cat#H1876、Sigma)を用いた。
細胞培養とTGF−β1プロモーター抑制
100mmのプラスチック製皿上でDMEM/10%FBS中で培養したヒト角膜線維芽細胞が80%コンフルエント(約1.0x106個)に達した時点で、細胞を2回、DMEM/10%FBSで洗浄した。アデノウイルス−TGF−β1プロモーター−ルシフェラーゼ(MOI=37.5)とadeno−CMV−β−gal(MOI=30)を、10mlの新鮮なDMEM/10%FBS及び細胞が入った培養プレートに加え、37℃で4時間培養し、その後、4mlのあらかじめ温めておいたトリプシン/EDTAを用いて5分間トリプシン処理をした。8mlのDMEM/10%FBSを用いてトリプシン/EDTAの活性を中和させた後、細胞を15mlチューブに回収し、1,500rpm(約600xg)で5分間遠心分離した。培地をデカントし、その後、細胞を15mlのDMEM/10%FBSに再懸濁し、細胞生存率をトリパンブルー染色により測定した。3x104個の生細胞をプラスチック製24ウェルに、又はAMインサートの間質表面上に播種した。全部で4ウェルと4つのインサートを準備した。次に、細胞を37℃で48時間、CO2インキュベーターの中で培養した。
増殖培地を各ウェルから注意深く取り除き、その後、付着した細胞を取り除かないように注意して、細胞を0.5mlのPBSで少なくとも2回リンスした。ウェル中のPBSをできるだけ除去した後、細胞を覆うように100μlの1x溶解バッファーを加えた。その後、細胞を機械的にこすり落とし、氷上に置かれたマイクロ遠心チューブに移した。10〜15秒間ボルテックスを行い、その後室温にて12,000xgで15秒間遠心分離して細胞溶解物を回収した。細胞溶解物と称された上清は、ルシフェラーゼ活性についてアッセイする前に−80℃で保管した。
各種AM抽出物によるTGF−β1プロモーター活性の抑制
図1において、プラスチック対照(PL)と比較して、凍結した羊膜の胎盤部分と胎児部分(それぞれ、FRO/P及びFRO/F)は、両方とも、有意なTGF−β1プロモーター活性の抑制を示した(それぞれ、P<0.01)。生の胎盤については、羊膜の胎盤部分(FRE/P)も、有意なTGF−β1プロモーター活性の抑制を示した(P<0.05)。しかし、生の羊膜の胎児部分(FRE/F)は、なんら抑制作用を示さなかった(P=0.5).これらの結果は、生の羊膜の胎児部分は、凍結した同等物と同等の抗創傷作用を有さないことを示した。凍結した羊膜としては、胎盤部分(FRO/P)による抑制作用は、胎児部分による抑制作用と有意差があるとはいえなかった(P=0.3)。生の羊膜については、胎児部分(FRE/F)による抑制作用は、胎盤部分(FRE/P)と有意差があるとはいえなかった(P=0.1)。胎盤部分については、凍結した羊膜(FRO/P)による抑制作用は、生の羊膜(FRE/P)よりも有意に優れていた(P<0.05)。しかし、胎児部分においては、凍結した羊膜(FRO/F)による抑制作用は、生の羊膜(FRE/F)による抑制作用と有意差があるとはいえなかった(P=0.1)。
TGF−β1プロモーター活性の抑制は用量依存的であり、ヒアルロニダーゼによる消化後失われた。
凍結AMから調製された全水溶性AM抽出物によるTGF−β1プロモーター活性の抑制は、0.04〜125μg/mlの間において、用量反応曲線に従った(図2)。TGF−β1とTGF−βRIIのプロモーター活性により示されるように、凍結AMから調製された25μg/mlの全水溶性AM抽出物の抑制作用は、ヒアルロニダーゼを用いて前処理すると失われた。これにより、この抑制作用は、HA関連複合体により媒介されていることが示された(図3)。なお、25μg/mlのAM抽出物は、0.78μg/ml未満のHAを含んでいた。
ヒアルロニダーゼにより失われた抑制作用はHAを添加しても回復することができない。
100μg/mlの高分子HA単独では、弱い抑制活性を示したが、その大きさは、25μg/mlのAM抽出物よりも著しく低かった。まとめると、これらのデータは、AM抽出物の抑制作用は、HA結合複合体、すなわち、HA−IαI複合体により媒介されていることを示唆する。
遠心分離後由来の可溶性AMEとゼリー抽出物は、TGF−β1プロモーター活性に対する抑制作用を変えない。
プロモーター活性
PBS対照と比較して、HA、AM(全、低速、高速)、ゼリー(全、低速、高速)は、β−ガラクトシダーゼ活性により正規化すると、TGF−β1プロモーターの活性化の抑制を示した。P値により、対照グループ間において、ばらつきによる統計的な有意性が無いことが示された(データ示さず)。全AMEと二つの条件により遠心分離された可溶性AMEとを比較した結果より、有意差がないことが示された。しかし、遠心分離処理されていないAMEは、低又は高可溶性AMEと比較すると、低い抑制を示した。同様に、ゼリー/Tは、ゼリー/HSと比較して、低いTGF−β抑制活性を示した(図5)。
凍結乾燥により、AMEとゼリー抽出物の抑制作用が増強された。
ヒト角膜線維芽細胞は、対照であるHAのみ、及び低濃度のAME又はゼリー抽出物中では、細胞形態になんら変化を示さなかった(データ示さず)。しかし、高濃度のAMEとL/AMEで処理した後は、早くも播種後18時間には、細胞は著しく変化し、細くかつ小さくなった(図6)。さらに、細胞密度も減少した。上記変化は、AMEとゼリー抽出物それぞれにおいて、凍結乾燥AME又はL/AMEの場合、凍結乾燥しなかった同等物と比べ、より劇的だった(図6)。
TGF−βプロモーターが、AME処理中に抑制されるかどうか調べるために、ルシフェラーゼアッセイを行った。トランスフェクション対照として、β−ガラクトシダーゼアッセイを用いた。その結果、AME−125、L−AME−25、L−AME−125、L−ゼリー−125は、TGF−β1プロモーター活性の阻害において有意差を示した。阻害率は、それぞれ、86%(P<0.01)、55%(P<0.1)、95%(P<0.01)、46%(P<0.1)だった(図7)。このデータにより、凍結乾燥状態である、高濃度(125μg/ml)のAME又はゼリーが、凍結乾燥状態でないAMEよりも有効であることが示唆された。最も低い濃度の市販のHA(4μg/ml)は、AME/125中のHA濃度(3.8μg/ml)に近いが、AME/125の抑制の有効性は、HAよりもはるかに強力である(データ示さず)。しかも、AMEの全体の形態は、ゼリー形態よりも、よりよいTGF−β抑制を示した。
コラーゲンゲル又はHAと混合したAM抽出物によるTGF−β1プロモーター活性の抑制
次に、天然タイプ1コラーゲンゲルと水溶性AM抽出物の混合物を調製した。この混合物を調製するために、最初に、ラットの尾腱(BD Biosciences,San Jose、カリフォルニア州)から調製した4mg/mlのコラーゲンのストック溶液を0.1N酢酸を用いて希釈し、1/20容量の20xDMEM及び1NのNaOHと混合することにより、コラーゲンゲルを調製した。37℃でインキュベーションすることにより、コラーゲンゲルが形成された。次に、水溶性AM抽出物(本明細書に記載されているように調製された)を、DMEM中に25μg/mlの濃度になるように希釈し、その後上記コラーゲンゲルと混合した。タイプ1コラーゲンゲルと混合したAM抽出物の抑制作用は、BSAのみを添加した対照と比較して、AM抽出物(AME)のみを使用した場合の抑制作用と同様だった(図8、P<0.01)。コラーゲンゲルのみ(Col)も、プラスチックの対照と比べると、同様の抑制活性を示した(図8、P<0.01)。AMEをコラーゲンゲルに添加すると(Col+AME)、より抑制された(図8、P<0.01)。水溶性AM抽出物(AME)をHAゲルと混合すると、TGF−β1のプロモーター活性に対する抑制作用は、AMEのみにより発現される抑制作用と同じように(図9)、HAのみ(対照として、BSAと混合した)と比較して、より保存された(図5、P<0.01)。従って、AM抽出組成物、又はこれのコラーゲンとの併用は、眼組織におけるTGF−β活性を抑制するのに有用である。
実施例2:羊膜の構成成分の特徴づけ
材料と方法
各抽出物中のタンパク質の濃度は、BCAタンパク質アッセイキット(Pierce、Rockford、イリノイ州)により定量した。各抽出物中のヒアルロン酸(HA)の濃度は、HAの段階希釈により作成されたメーカーにより提供された検量線を用いて、ELISAに基づくヒアルロン酸(HA)定量テストキット(Corgenix,Westminster、コロラド州)を用いてアッセイした。
ヒアルロニダーゼ消化によるHAの分子量範囲の分析
各種抽出物のHAの分子量範囲を、Lee及びCowmanにより記述される方法(Lee,H.G.及びCowman,M.K.An Agarose Gel Electrophoretic Method for Analysis of Hyaluronan Molecular Weight Distribution.Analytical Biochemistry,1994,219,278−287)に従って、アガロースゲル電気泳動により分析した。サンプルを、0.5%アガロースゲル電気泳動にアプライし、次に0.005%のステインズオール(Stains−All)(Sigma、cat#23096−0)を用いて50%のエタノール中で染色した。ゲルの染色は、室温にて光保護カバーで覆い、一晩行った(3〜4時間のこれより短い時間での染色も許容される結果をもたらす)。そのゲルを水に移し、約6時間室内用照明器具に暴露することにより、脱染すると、HAは、青いバンドとして可視化された。分子量スタンダードは、分子量0.9〜5.7x106の範囲にわたるラムダDNA−BstEII消化制限フラグメント(cat#D9793、Sigma)を含んでいた。HAの確実性は、陽性対照としてヒト臍帯から精製した高分子HA(cat#H1876、Sigma)を用い、反応緩衝液(上記プロテアーゼ阻害剤とホスファターゼ阻害剤を加えた、50mMのTris−HCl(pH7.5)、0.1MのNaCl、1%のTriton X−100、0.1%のBSA)の中で、10ユニット/mlのヒアルロニダーゼ(Sigma、#H1136)を加えて、又は加えずに抽出物を2時間37℃でインキュベーションすることにより、さらに実証した。
ウェスタンブロット分析
上記抽出物を4〜15%変性アクリルアミドゲル上で電気泳動し、ニトロセルロース膜に移した。その後、ウサギ抗ヒトインター−α−トリプシン阻害剤(ウサギポリクローナル抗体(cat#A0301、DAKO、1:1000))、ウサギ抗ヒトTSG−6ポリクローナル抗体(Dr.Tony Day氏により提供された、1:1000希釈)、ラットモノクローナル抗−PTX3抗体(Alexis Biochemicals,ALV−804−464,1μg/ml)、Calibiochemから入手した抗トロンボスポンジン1抗体(cat#BA24)、ヤギ抗ヒトSmad7抗体(AF2029、1:1000、R&D Systems)を用いてイムノブッロトを実施した。免疫反応性タンパクバンドは、Western Lighting TMC化学発光試薬(PerkinElmer)により検出した。
結果
実験により、水溶性AM抽出物が90℃で10分間前処理された場合、観察されたTGF−β1プロモーター活性に対する抑制作用が消滅したことが示された。これにより、関係する成分は、立体構造が重要なタンパク質を含んでいる可能性が高いことが示唆された。
AM抽出物中のHA及びタンパク質の定量
以下の表にまとめた結果は、全てのAMとゼリー抽出物が、HAとタンパク質の両方を含んでいることを示した。一般に、全抽出物中におけるタンパク質とHAとの重量比は、AMを遠心分離した後の上清(例えば、PBSにおけるLとH、かつバッファーAにおけるA)よりも高い。これにより、ほとんどのタンパク質含有物質は、遠心分離により除去されることが示唆された。しかし、この傾向はAMゼリーには認められなかった。これにより、AM抽出物は、ゼリーよりも多くのタンパク質を含んでいることが示唆された(PBSにおけるT及びA/B/CにおけるT参照)。また、タンパク質とHAとの比は、AMとAMゼリーの両方において、抽出物Aから抽出物B及びCへと増加した。このことは、HAはほとんどが可溶性形態で含まれ、反対に、タンパク質は非水溶性成分中に含まれていることを支持する。さらに、HAは、A/B/Cにおいて、遠心分離後、AMゼリーから大部分が除去された。
異なるAM抽出物中のHAは、1,000,000Daよりも大きい分子量を有する。
高分子量(>106Da)のHAは、全抽出物中や抽出物A中に存在していた(図10)。しかし、より大きい分子量のHAが抽出物B中に存在しており、また、抽出物C中には、HAがさらに大きい分子量を持つ細いバンド中に含まれていた(図10)。全てのHA含有成分は、ヒアルロニダーゼ消化後消滅した。これにより、これらの抽出物は実際にHAを含んでいたことが確認された。陽性対照であるSigmaから入手したHA(cat#H1136)と比較して、同じような高分子量(>106Da)のHAが、低速と高速遠心分離後に得られた上清の両方にも含まれていた(図11)。また、これらのHA含有バンドは、ヒアルロニダーゼ消化後消滅した。AMゼリーについても、同様の結果が得られた(図示せず)。
インター−α−トリプシン阻害剤(IαI)は各種AM抽出物中に存在し、その重鎖(HC)はHAに共有結合する。
図12は、ヒアルロニダーゼによる消化前には、遊離重鎖が異なる複合体中に存在し、少量の軽鎖(UTI又はビクニン)も存在していることを示した。しかし、全ての抽出物中、すなわち、全抽出物と抽出物A、B、C中において、HAとIαIの重鎖間で共有結合した複合体が存在し、その後者は、ヒアルロニダーゼによる消化後のみ遊離した。同じ結果が、異なる2種の速さの遠心分離処理により得られた抽出物H及びLにおいても得られた(図13)。
腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6)もAM抽出物中に存在する。
図14は、TSG−6(約38kDa)が、全抽出物、抽出物A、抽出物C中に存在していることを示した。抽出物Aには、精製TSG−6(約35kD)のバンドに近い約38kDaの移動バンドが存在した。他の約45kDaと55kDaのバンドの正体は分からなかった。全AM抽出物(遠心分離処理なし)である、「T」は、抽出物A(遠心分離処理後)に含まれていた二本のバンド(両方とも35kDより大きい)及びそれよりさらに大きい一本のバンド(55kD)を示したが、その低いほうのバンド(45kD)は、抽出物Cにも含まれていた。これらの全てのバンドは、サンプルをヒアルロニダーゼ(図14)又はF−グリコシダーゼ(図15)により処理をしても、著しく変化しなかった。しかし、コンドロイチン硫酸ABCリアーゼを用いた消化により、MAB2104抗体(図17)ではなく、RAH−1抗体(図16)を用いることにより、よりはっきりと分かる38kDバンドをもたらした。
ペントラキシン(PTX−3)は、もっぱら水溶性AM抽出物中に存在し、HAと複合体を形成する。
図18は、PTX−3もAM抽出物中に存在することができ、水溶性抽出物A中でのみ、HAと複合体を形成することを示した。
トロンボスポンジン(TSP−1)は、各種AM抽出物中に存在する。
図19は、全てのAM抽出物は、TSP−1の高分子量のバンドを有し、一方、全抽出物(T)と抽出物Cもまた、35〜120kDa間にいくつかのバンドも有することを示した。ヒアルロニダーゼによる消化によっても、いくつかのバンドが若干強くなったり弱くなったりした以外は、反応パターンは変わらなかった。
Smad7は、水溶性AM抽出物中にほとんどが存在する。
Smad7は、AMのPBS抽出物中及び尿素抽出物中の両方に含まれていた(図20)。
実施例3:水溶性AM抽出物は、保管により、又は機械的及び酵素的方法により引き起こされる傷害により誘発される角膜上皮細胞(基底細胞及び角膜実質細胞)の細胞死を阻止する。
結果
AM抽出物が、損傷した組織におけるアポトーシスを阻止することができることを実証するために、マウスモデルを用いて以下の実験を実施した。全部で22匹のマウスの眼球を摘出し、そのうちの2つを、前処理対照として凍結切片を得るために、直ちにOCTに包埋した。残りの20眼球は、3つのサブグループに分けた。すなわち、1)機械的掻爬(n=8);2)消化処理(酵素的)(n=6);3)無処理の対照(n=6)。各グループにおいて、同じ数の眼球を、処理に先だって、規定の添加剤(Gibco、Carlsbad、カリフォルニア州)を添加した角膜実質細胞無血清培地(KSFM)中において、125μg/mlのAM抽出物が存在する(+)又は存在しない(−)条件下にて4℃で24時間、プレインキュベートした。KSFM+/−AM抽出物(本明細書に記載のように調製)中にてインキュベート開始後最初の24時間の終わりに、サブグループ1の8個の眼球を、手術用刃を用いて機械的に掻爬し、これをさらに二つのグループに分けた(それぞれ、n=4)。その後、KSFM+/−AM抽出物にて37℃でインキュベートした。サブグループ2の6個の眼球に対し、10mg/mlのディスパーゼIIを用いて、KSFM+/−AM抽出物中において、18時間4℃で酵素消化をした(それぞれ、n=3)。各グループからの1個の眼球をOCTに包埋し、凍結切片を得た。各グループの残りの2個の眼球は、分析前に、さらに24時間、KSFM+/−AM抽出物中において、インキュベートした。無処理の対照(n=6)については、3個の眼球をそれぞれ、KSFM+/−AM抽出物中において、37℃で連続的に2日間インキュベートした。1個の眼球は、最初の一日の最後に取り出し、2個の眼球は、2日の最後に取り出した。
これらの眼球から得られた凍結切片は、TUNEL染色を施した。簡単に説明すると、Promega(Madison,ウィスコンシン州)から入手されるDeadEnd(登録商標)Fluorometric TUNEL Systemを用いて、メーカーの使用説明書に従って、末端デオキシヌクレオチド転移酵素媒介FITC結合dUTPニック末端DNA標識(TUNEL)アッセイを実施した。切片は、4%ホルムアルデヒド中で20分間室温にて固定し、1%Triton X−100を用いて透過処理した。その後、サンプルは、切れ目の入った3’−ヒドロキシルDNA末端を修復するために、外因性TdTとフルオレセイン結合dUTPを用いて、60分間37℃でインキュベートした。陽性対照として、細胞をDNaseIで処理し、また、陰性対照は、rTdT酵素を含まないバッファーを用いてインキュベートした。アポトーシス核は緑の蛍光により標識され、また核は赤の蛍光としてDAPIで対比染色された。
水溶性の形態のAM抽出物を、水溶性AM抽出物を調製する方法に従って調製した。BCAアッセイ(Pierce,Rockford,イリノイ州)を使用して、AM抽出物中の全タンパク質を定量した。
正常なマウスの眼球は、KSFM中でインキュベートする前に、未損傷の対照における角膜上皮の表層中においてのみ、最少量のアポトーシスを示し、間質の角膜実質細胞におけるアポトーシスは認められなかった。しかし、KSFM中にて24時間、4℃のインキュベーションを行った後、表層間質の角膜実質細胞におけるアポトーシスのゆるやかな増加がみられた。このような、角膜実質細胞のアポトーシスの増加は、AM抽出物により抑制された。
また、AM抽出物は、細胞に機械的損傷を与えた後のアポトーシスを減少させることが示された。機械的掻爬後、マウスの眼球は、角膜実質細胞のアポトーシスの顕著な増加を示した。しかし、機械的掻爬後、AM抽出物を加えてインキュベートすると、角膜実質細胞のアポトーシスが減少した。
また、マウスの眼球を酵素的に処理し、細胞に損傷を与えた。KSFM中にて4℃で18時間ディスパーゼ消化により、角膜実質細胞だけでなく、上皮細胞においても顕著な量のアポトーシスがもたらされた。上皮細胞のアポトーシスは、表層上皮細胞だけでなく、基底上皮細胞において見られることが分かった。上皮細胞と角膜実質細胞のアポトーシスの度合いは、機械的掻爬後に見られたアポトーシスよりも非常に大きかった。ディスパーゼ消化中のAM抽出物のインキュベーションは、上皮細胞と角膜実質細胞の両者のアポトーシスを著しく削減させた。これは、ディスパーゼ処理は、基底膜を対象としうる外科的傷害(例えば、PRKにおけるエキシマアブレーション)や病的傷害(例えば、再発性角膜びらん)を模倣しているので、大きな意味を持つ。この実験の結果は、損傷した細胞を有する組織へのAM抽出物の適用が、細胞の損傷を減少させるあるいは予防するために使用することができることを実証する。
実施例4:羊膜間質抽出物は、筋線維芽細胞を脱分化する。
材料
ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)、ハンクス平衡塩溶液(HBSS)、アンホテリシンB、ゲンタマイシン、ウシ胎仔血清(FBS)、0.25%のトリプシン/0.53mMのEDTA、ライブアンドデッド細胞生存率アッセイ試薬(Live and Dead cell viability assay reagent)、FITC結合ファロイジンはInvitrogen(Carlsbad,カリフォルニア州)から購入した。ウシ血清アルブミン(BSA)、インスリン−トランスフェリン−亜セレン酸ナトリウム培地添加剤、ホルムアルデヒド、プロテアーゼ阻害剤カクテル、マウス抗デスミン抗体、FITC結合抗マウス、ヤギ、ラットIgG、ヨウ化プロピジウム、ヘキスト−33342色素はSigma(St.Louis,ミズーリ州)から入手した。トランスウェルインサートは、コーニング社(Corning,ニューヨーク州)から入手した。タイプIコラーゲンは、BD Biosciences(Bedford,マサチューセッツ州)から入手した。BCA(登録商標)タンパク質アッセイキットは、Pierce(Rockford,イリノイ州)から入手した。ディスパーゼIIとコラゲーゼはRoche(Penzberg,ドイツ)から入手した。マウス抗αSMAとKi67抗体はDakoCytomation(Carpinteria,カリフォルニア州)から入手した。ウサギ抗ビメンチン抗体はAbcam(Cambridge,マサチューセッツ州)から入手した。マウス抗EDAフィブロネクチン抗体はChemicon(Temecula,カリフォルニア州)から入手した。HRP結合抗マウスIgGは、BioRad(Hercules,カリフォルニア州)から入手した。退色防止封入液はVector Laboratories(Burlingame、カリフォルニア州)から入手した。凍結保存ヒトAMはBio−Tissue(マイアミ,フロリダ州)から入手した。
細胞培養
ヒトの組織は、ヘルシンキ宣言に従って取り扱った。生のヒト胎盤は、Baptist Hospital(マイアミ,フロリダ州)から、IRB承認プロトコルに基づいて、インフォームドコンセントを得てから帝王切開後入手した。ゲンタマイシンとアンホテリシンBを含むPBSにより2回リンスを行った後、AMを絨毛膜から機械的にはがし取り、小片(約30mmの直径)にカットした。その後、10%のFBSを含むDMEM中の10mg/mlのディスパーゼIIを用いて消化処理を37℃にて20分間行った。その後、解剖顕微鏡下で羊膜上皮を外科的ピーリングにより取り除き、残りの間質を、10%のFBSを含むDMEM中の2mg/mlのコラゲナーゼにより、37℃にて14時間さらに消化した。800xgで5分間の遠心分離により細胞を回収し、10%のFBSを含むDMEMに再懸濁し、加湿環境下、空中5%のCO2で37℃にて培養した。培地は2日おきに交換した。酵素消化前のAMも、凍結切片作成のために、OCTに包埋した。ヒト強角膜組織は、Florida Lions Eye Bank(マイアミ,フロリダ州)から入手した。そこから、角膜線維芽細胞(HCF)を採取し、10%のFBSを含むDMEMで培養した。継代2代目(P1)の細胞を全ての実験に使用した。
水溶性AM間質抽出物及びAMインサートの調製
無菌的方法を用い、凍結保存されたヒトAMを、保存培地を除去するために、HBSSを用いて2〜3回簡単に洗浄した。AM間質はスパチュラでこすり落とし、液体窒素の気相中で凍結させ、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)で微粒子になるように粉砕し、その後、PBS(pH7.4)中で、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、氷上にて1分間ホモジナイズした。得られたホモジネートは、1時間回転することにより混合し、その後14,000xgにて30分間4℃で遠心分離した。得られたPBS中の上清を回収し、アリコットに分け、−80℃で保管した。タンパク質濃度は、BCAアッセイを用いて定量した。この水溶性タンパク質抽出物は羊膜間質抽出物(ASE)と命名した。AMインサートの調製については、AMを使用する直前に解凍し、HBSSで3回洗浄し、約2.5x2.5cmの大きさの小片にカットし、間質基質が上を向くようにして、カルチャーインサート上に固定した。
免疫染色
AMのクリオスタット切片(4μm)を、アセトン中で10分間−20℃にて固定し、培養したAMSCとAMSCを含んだAM全マウントを、4%パラホルムアルデヒド中で30分間4℃にて固定した。切片又は培養細胞は、PBSで3回、各5分間ずつリンスし、その後0.2%Triton X−100で10分間インキュベートした。PBSで3回、各5分間ずつリンスし、非特異的染色をブロックするために、2%BSAでプレインキュベーションした。切片又は細胞は、抗αSMA(1:200)抗体、抗デスミン(1:200)抗体及び抗ビメンチン(1:200)抗体を加えて、1時間インキュベートした。PBSで3回15分間洗浄を行い、その後、切片又は細胞は、FITC又はテキサスレッド結合二次抗体を加えて、45分間インキュベートした。F−アクチンで標識するために、細胞は、さらに200ユニット/mlの濃度のFITC結合ファロイジンで15分間染色した。さらにPBSで3回、各15分間ずつ洗浄を行い、その後、核をPI(1:2000)で1分間、又はヘキスト−33342で15分間染色し、次いで、蛍光顕微鏡で分析した。Ki67の免疫組織化学染色のために、内在性のペルオキシダーゼ活性を、0.6%の過酸化水素で10分間処理することによりブロックした。非特異的染色は、1%の通常のヤギ血清で30分間処理することによりブロックした。次に、細胞を抗Ki67抗体(1:50)を加えて1時間インキュベートした。PBSで3回、各15分間ずつ洗浄を行い、その後、細胞は、ビオチン化したウサギ抗マウスIgG(1:100)を加えて30分間インキュベートした。次に、ABC試薬を加えて30分間インキュベートした。反応生成物は、DABで5分間処理して発色させ、光学顕微鏡下で調査した。
ウェスタンブロット分析
プラスチック、コラーゲン、又はAM表面から、培養したAMSC又は筋線維芽細胞を回収し、冷RIPA緩衝液(50mMのTris−Cl(pH7.5)、150mMのNaCl、1%のノニデットP−40、0.5%のデオキシコール酸ナトリウム、0.1%のSDS及びプロテアーゼ阻害剤カクテル)で抽出した。溶解物から抽出した同じ量のタンパク質を4%〜15%のドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル(SDS−PAGE)上で分離し、その後、ニトロセルロース膜に電気泳動的に移した。5%の脱脂乳で1時間ブロッキングを行った後、ブロットを、αSMAとED−Aフィブロネクチンに対する一次抗体を加えてインキュベートした。添加対照として、αアクチンを使用した。特定の結合は、抗マウス又は抗ウサギ西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)結合抗体により検出し、化学発光法により増強して可視化した。
統計的分析
上記の実験は、全て3回(各回につき3通り以上)繰り返した。群平均は、適切なバージョンのスチューデント不対t検定を用いて比較した。試験結果は、p<0.05の両側p値を統計的に有意とみなして記載した。要約データは、平均±S.D.として記載する。
結果
AMSCの生体内での表現型
羊膜上皮細胞をディスパーゼIIにより除去した後、AM中のAMSCは、in situで観察することができた。位相差顕微鏡により、それらは樹状形態を示し、薄化ステップにより細胞間接触を維持していた(図21A)。細胞生存率、樹状形態、細胞間接触は、ライブアンドデッド(Live and Dead)アッセイを用いて染色することにより、より良好に可視化された(図21B)。AMの横断面の免疫染色により、AMSCがαSMA(図21C)とデスミン(図21D)を発現しないことが示された。一方、陽性対照としての臍帯間葉系細胞は、αSMAとデスミンの両方に対し、強い染色を示した(それぞれ、図21C、21Dの挿入図参照)。しかし、すべてのAMSCはビメンチンを発現した(図21E)。これらのデータは、ひとまとめにすると、AMSCは、生体内で繊維芽細胞の表原型を有していることを示した。
生体内のAMSCの筋繊維芽細胞への迅速分化
AMSCのインビトロの分化を調べるために、コラゲナーゼにより単離したAMSCをプラスチック皿上に播種し、10%のFBSを含んだDMEMで、200個/mm2の密度で培養した。4〜5日以内に、細胞は典型的な繊維芽細胞の細胞形状をとり(図22A)、かつαSMA陰性のままであった(図22E)。しかし、ある細胞は、1週間の培養の終わりには、細胞の大きさが増加し始め、形状が変化し始め(図22B)、かつαSMAを発現し始めた(図22F)。別のプラスチック皿で同じ培地を用いて継代培養した後、大部分の細胞は、1週間の継代1代目の終わりには、典型的な筋繊維芽細胞の細胞形状を発現し(図22C)、最終的には全ての細胞が、1週間の継代2代目の終わりには筋繊維芽細胞の形状に変化し、顕著な微小線維を有した(図22D)。従って、αSMA陽性筋繊維芽細胞は、1週間の初代培養における71.9±3.7%から、継代1代目の培養には93.9±4.1%、継代2代目の培養には98.5±1.7%へと劇的に増加した(図22I)。にもかかわらず、デスミンの発現は、継代2代目の培養でもいまだ陰性だった(データ示さず)。ウェスタンブロット分析は、生体内のAMSCは、ED−Aフィブロネクチンを弱く発現していたが、αSMAは発現していなかったことを示した。しかし、αSMAとED−Aフィブロネクチンの発現は初代培養の終わりには劇的に増加し、継代2代目においても維持されていた(図22J)。これらの結果は、AMSCがこの血清含有培地を用いたプラスチック上で迅速に筋繊維芽細胞に分化したことを示した。
AMSCから分化した筋繊維芽細胞は、AM間質基質上で継代培養すると逆行させることができた。
我々の過去の研究において、我々は、初代培養からAMの間質基質上でヒト又はマウスの角膜実質細胞を培養すると、AMがヒト又はマウスの角膜実質細胞の筋繊維芽細胞への分化を阻害しうることを示した。AM間質基質が分化した筋繊維芽細胞の表現型も強力に調節するかどうかさらに調べるために、継代2代目におけるAMSCから分化した筋繊維芽細胞をAMの間質基質上で継代培養し、対照としてコラーゲンIで被覆した皿上で継代培養したものと比較した。10%のFBSを含むDMEM中で培養を開始してから7日間後、コラーゲンI上のAMSCは、いまだに筋繊維芽細胞の形状を維持していた(図23A)。これに対し、AM間質基質上に播種した細胞は、円形、紡錘形、細長い形、樹状形が混ざっている形状を呈していた(図23B)。ライブアンドデッド(Live and Dead)アッセイにより、コラーゲンI(図23C)とAM基質(図23D)上の細胞は、両者ともに100%の生存率を維持していることが確認されたが、細胞形状は著しく異なっていることが分かった。ファロイジンに対する免疫染色により、コラーゲンI上に播種された筋繊維芽細胞においては、鮮明なストレスファイバー(図23E)が示され、これはまた強いαSMA発現も含んでいた(図23G)。これに対し、AM間質基質上に播種した細胞においては、ファロイジン染色は弱くかつまばらで(図23F)、αSMA染色はぼんやりしていた(図23H)。ウェスタンブロット分析により、AMSC由来の筋繊維芽細胞は、タイプIコラーゲン上に播種された場合、連続して多量のED−AフィブロネクチンとαSMAを発現することが確認された(図23I)。これに対し、AM間質基質上に播種された場合、ED−Aフィブロネクチンの発現は減少し、αSMAの発現は検出できなくなった(図23I)。これらの結果をまとめると、AMSCから分化した筋繊維芽細胞は、AM間質基質上で継代培養した場合、いまだに繊維芽細胞の表現型に逆行しうることが示された。
羊膜間質抽出物はAMSCの筋繊維芽細胞への分化を抑制し、分化した筋繊維芽細胞を逆行させる。
AM間質基質による上記の逆行活性が水溶性AM間質抽出物中で保持されるかどうかさらに調べるために、初代AMSC(P0)を、10%のFBSを含むDMEM中で、100μg/mlのASEを加えて、あるいは加えずにプラスチック上で培養した。その結果、AMSCは、ASEの有無に関わらず培養を開始してから4日後において、紡錘状の繊維芽細胞の形状を維持していることが分かった(それぞれ、図24A、24B)。しかし、その時、ASEを添加しなかった場合、αSMAを既に発現しており(図24E)、一方、ASEを添加した場合、αSMAの発現をしないままだった(図24F)。培養を10日間に延長した場合、図2に示すように、AMSCは拡張した形状を示し、活発にファロイジン陽性ストレスファイバーを発現し(図24C)、αSMAの陽性発現を含んでいた(図24G)。印象的だったのは、ASEが存在する場合、AMSCは小核と共に凝集して、様々な大きさの球を形成した(図24D)。球になったこれらの細胞は、ライブアンドデッド(Live and Dead)アッセイにより、生存可能な状態を維持していた(データ示さず)。いくつかの球は、プラスチック皿から離れるが、10%のFBSを含むDMEMに切り替えると、新しいプラスチック皿に再び付着することができ、新たに筋繊維芽細胞の増殖を開始した(データ示さず)。ファロイジン染色により、ストレスファイバーは全く発現せず(図24D)、一方、球におけるαSMAの発現は弱いことが分かった(図24H)。これらの結果により、ASEは実際にAMSCの筋繊維芽細胞への分化を妨げることができることが示された。
AM間質基質による上記の逆行活性がASE中で保持されるかどうか調べるために、10%のFBSを含むDMEMを含むプラスチック上の継代2代目のAMSC培養液に、100μg/mlのASEを1週間加えた。前に述べたように(図22)、この時までに、ほとんど全ての細胞が扁平上皮形態と顕著なストレスファイバーを有し、かつ強力にαSMAの発現を示す筋繊維芽細胞に変化していた。ASEを添加することにより、細胞は、αSMAの発現が著しく減少した(図25B)、細長い、あるいは紡錘状の形状(図25A)に逆行した。ウェステンブロット分析により、ASEの添加後、EDAフィブロネクチンとαSMAの発現の減少がさらに確認された(図25C)。これらの結果により、AM間質は、前もって添加した場合、AMSCの筋繊維芽細胞への分化を抑制することができ、後になって添加した場合、分化した筋繊維芽細胞を繊維芽細胞に逆行させることができる可溶性因子を含むことが示された。
筋繊維芽細胞の逆行は、細胞増殖に関連していなかった。
上記ASEによるAMSCの筋繊維芽細胞から繊維芽細胞への表現型の逆行が、細胞の増殖に伴って起こるかどうかさらに調べるために、我々は、図2において記述したようにほとんど全ての細胞が筋繊維芽細胞に変化した継代3代目の培養液において、10%のFBSを含むDMEMから無血清のDMEM/ITSに培地を切り替えた。6日間の観察プロセッシングにおいて、対照倍地中の細胞は、細胞質中に顕著なストレスファイバーを有する同じ筋繊維芽細胞形態を維持していた(図26A及び26D)。しかし、ASEを加えた実験培地中の細胞は、徐々にその形状を、0日目(図24E)の大きくかつ扁平な形状から、2日目と4日目(それぞれ、図26F及び26G)には紡錘状かつ細長い形状に変化させ、6日目(図26H)において、最終的には、いくつかの細胞は縮んで小さくなった。ASEの添加により引き起こされたこのような劇的な形態の変化に伴って、αSMAを発現するストレスファイバーも失われた(図26I〜26L)。Ki67染色により、P3の培養液のDMEM/ITS中の筋繊維芽細胞は、ASEの添加の有無に関わらず、細胞増殖を全く発現しなかったことが確認された(それぞれ、図26M、26N)。対照として、P1培養液中のAMSCは、10%のFBSを含むDMEM中のプラスチック上で培養した場合、時々Ki67陽性核を示した(図26O)。一方、10%のFBSを含むDMEM中のプラスチック上で培養したヒトの角膜繊維芽細胞の多くは、Ki67陽性核を示した(図26P)。これらの結果は、ASEは、細胞増殖に影響を及ぼすことなく、AMSCの筋繊維芽細胞への分化を妨げるだけでなく、AMSCから分化した筋繊維芽細胞を繊維芽細胞に逆行させるという概念を強く支持した。
形態及びSmadシグナル伝達の相違、及びAM間質基質によるTGF−βプロモーター活性の抑制
コラゲナーゼにより新たに単離したマウス間質細胞は、10%のFBSを含むDMEM中のプラスチック上で培養すると繊維芽細胞の形態を発現したが、同じ培地を用いてAM間質基質上で培養すると、樹状形態を発現した。免疫染色により、10ng/mlのTGF−β1による暴露後でさえ、ITSを含むDMEM中のAM上で培養した樹状形態の角膜実質細胞におけるSmad4による核排除が示された。これに対し、細胞の増加率は、プラスチック上で培養した場合の13%から、10ng/mlのTGF−β1を添加後3時間及び5日間経過すると、それぞれ67%及び85%に増加した。これらの結果は、AM間質基質は、角膜実質細胞の表現型を維持するのに役立つSmad媒介T−TGF−βシグナル伝達を抑制することを示唆する。
プラスチック上、及び無処理の凍結保存したAM(凍結保存された無処理のAMの調製について本明細書に記載されているように調製した)上で培養したマウス角膜繊維芽細胞を、CMV−βガラクトシダーゼを加えたTGF−β2プロモータールシフェラーゼ、又はCMV−βガラクトシダーゼを加えたTGF−βRIIプロモータールシフェラーゼを用いて48時間同時形質移入した。細胞抽出物は、ルシフェラーゼとβガラクトシダーゼの両方の活性についてアッセイした。TGF−β2とTGF−βRIIのプロモーター活性の相対ルシフェラーゼ単位は、AM上で培養した細胞において抑制された。
実施例5:AM抽出物は、ヒトの角膜縁の外植片からの繊維芽細胞の遊走を抑制する
材料及び方法
PBSによる全可溶性ヒトの羊膜抽出物の調製
全可溶性ヒトAM抽出物(T)の調製に関する全手順は、次の細胞培養ベースの実験で使用できるように無菌的に行った。凍結ヒト胎盤は、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手し、そこからAMを回収した。AMは、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)の容器に入るように、小片にスライスし、液体窒素で凍結させ、次いで微粉末になるよう粉砕した。得られた粉末は秤量し、プロテアーゼ阻害剤(プロテアーゼ阻害剤カクテル、P8340、Sigma、1mMのPMSFを含む)とホスファターゼ阻害剤(50mMのフッ化ナトリウムと0.2mMのバナジン酸ナトリウム)を含む冷PBS緩衝液(10xPBS(cat#70011−044、Invitrogen、Carlsbad、カリフォルニア州)から蒸留水を加えて1xPBS(pH7.4)に調製した)と1:1(ml/g)の割合で混合した。混合物は氷上に保持し、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、5回、各1分間ずつ(各回が終わるたびに2分間冷却する)ホモジナイズした。この水溶性抽出物は「全」(T)と命名した。全水溶性抽出物は4℃にて1時間混合し、次に4℃で30分間48000xgにて遠心分離した。得られた上清はアリコットに分け、−80℃で保管した。
ヒトの角膜縁の外植片の培養
ヒトの組織は、ヘルシンキ宣言の原則に従って取り扱った。角膜縁は、ドナーの角膜(Medical Eye Bank of Florida,Orlando,フロリダ州)又は移植後のドナーの角膜(Florida Lions Eye Bank,マイアミ,フロリダ州)のいずれかから入手した。余分な強膜、虹彩、角膜内皮、結膜、テノン嚢は取り除いた。残りの角膜縁は、HEPES緩衝タイプのDMEMと、5%のFBS、0.5%DMSO、2ng/mlのマウスEGF、5μg/mlのインスリン、5μg/mlのトランスフェリン、5ng/mlのセレニウム、0.5μg/mlのヒドロコルチゾン、10nMのコレラ毒、50μg/mlのゲンタマイシン、1.25μg/mlのアンホテリシンBを含むHam F12培地と、の同容量混合物からなるSHEM培地で3回簡単にリンスした。それぞれの角膜縁は、等しく二等分に分割し、各半分にされたものは、さらに6つの外植片に等しく分割し、すなわち、一つの角膜縁につき12の外植片を作成した。年齢、性別、人種によるバラツキを排除するために、同一のドナーの角膜において相当する場所からの外植片を対照グループと実験グループとしてそれぞれ選択した。外植片は、上皮サイドを上に向けて、各6つのウェルの中央に配置し、SHEM又は25μg/mlの上記全AM抽出物を含むSHEMにより培養した。培養液は37℃で95%の湿度及び5%のCO2の下で維持し、培地は一日おきに交換した。外植片の増殖は、倒立位相差顕微鏡(ニコン、日本)を用いて14日間毎日モニターした。増殖した面積は、アドービフォトショップ(Adobe Photoshop)5.5により一日おきにデジタル化し、NIH ImageJ 1.30v(NIH,Bethesda、メリーランド州)により分析した。
MTTアッセイ
MTTアッセイ(細胞増殖キットI、cat#11465007001、Roche Applied Science, Indianapolis、インディアナ州)は、代謝的に活性な細胞により黄色のテトラゾリウム塩であるMTTが切断され紫色のホルマザン結晶へと変化する原理に基づく比色分析アッセイである。SHEM(対照グループ)又は25μg/mlのAMEを含むSHEM(AMEグループ)により14日間培養したヒトの角膜縁の外植片から増殖した細胞をトリプシン/EDTA消化によりばらばらにして回収し、SHEM培地に再懸濁した。細胞数は血球計数器によりカウントし、96ウェルあたり2000個の細胞を100μlの培地を用いて播種した。各グループはさらに3つのサブグループ(対照(添加剤なし)、PBS(2μlのPBSを細胞播種後直ちに添加)、AME(2μlの1250μg/mlのAME(AMEの最終濃度を25μg/mlにした)を細胞播種後直ちに添加))に分けた。各サブグループは、合計16のウェル(繰り返しによって)からなる。細胞は、37℃で95%の湿度、5%のCO2の下、一日おきに培地交換をしながら、10日間培養した。MTTアッセイを実施する際には、10μlのMTT標識試薬(最終濃度:0.5mg/ml)を各96ウェルに加えた。96ウェルプレートは、同じ培養条件下で4時間インキュベートした。その後、100μlの可溶化溶液を各ウェルに加え、次いでプレートをさらに20時間、同じ条件下でインキュベートした。サンプルの分光吸光度はマイクロプレートリーダー(Fusion(登録商標)、Meriden,コネチカット州)を用いて、550nmの波長にて測定し、650nmの参照波長における吸光度も測定し、両測定値の差を求めた。
ヘマトキシリン・エオジン(H&E)染色
14日間の培養後、外植片をウェルから取り出し、OCT(Tissue−Tek)に包埋し、液体窒素中で短時間で凍結させ、−80℃で保管した。組織は、スノウコート(snowcoat)X−Tra(登録商標)マイクロスライド(Surgipath,Richmond,イリノイ州)上で、ミクロトームプラス(Microtome Plus,Triangle Biomedical Sciences,Durham,ノースカロライナ州)を用いて、6μmにて切片化した。その後、該切片は、10%ホルマリン中で10分間固定し、ハリス・ヘマトキシリンで5分間染色し、次いで1%エオジンYで1分間25℃にて染色した。組織は、一連の70%、95%、100%アルコールでそれぞれ5分間ずつ脱水し、最後にキシレン(SUB−X(登録商標)、Xylene Substitute,Surgipath)で処理し、カバースリップを載せた。このスライドを倒立顕微鏡(ECLIPSE,TE2000−U,ニコン)の下で観察した。
結果
AM抽出物はヒトの角膜縁の外植片からの上皮の遊走を遅くし、その結果、増殖物中の上皮細胞は減少したが、多くの前駆細胞が含まれていた。
以下に示す表は、AM抽出物を添加した培地において、角膜縁の外植片からの上皮の増殖の開始が遅れ、その結果、上皮の増殖物中にはより少ない細胞が含まれていたことを示す。
AM抽出物はヒトの角膜縁の外植片からの繊維芽細胞の遊走を抑制し、その結果、増殖物中の繊維芽細胞は減少した。
図27Aにおいて、SHEM(対照)とSHEM/AME(AME)の両方で培養したヒトの角膜縁の外植片からの増殖物は、同様の上皮層を形成した。しかし、繊維芽細胞様細胞は、対照中にのみいくつか見られたが、AME培養液中には見られなかった。これは、AMEは繊維芽細胞の遊走を抑制するかもしれないことを示す。図27Bにおいて、14日間の培養後、ヒトの角膜縁の外植片を培養ウェルから取り出し、包埋し、切片化し、H&Eで染色した。対照中よりも、AME中に非常に多くの間質細胞が存在していた。これは、おそらくAMEが繊維芽細胞の遊走を抑制したことにより起こったと考えられる。
AMEによる繊維芽細胞増殖の抑制
SHEM(対照)とSHEM/AME(AME)の両方で14日間培養したヒトの角膜縁の外植片からの増殖物を別々に回収し、MTTアッセイで記述したように、96個の各ウェルに、1ウェルあたり2000個の細胞となるように播種した。対照からの細胞は、カラム1〜3(1:対照;2:PBS;3:AME;ここでは1つのプレートにつきn=8と示したが、同様の結果を有する複製としてはn=16)に播種し、AMEからの細胞は、カラム4〜6(1:対照;2:PBS;3:AME)に播種した。10日間の培養後、細胞はMTTアッセイに使用した。繊維芽細胞の増殖について、サブグループ間(対照、PBSとAME)において有意な差はなかったが、SHEMとSHEM/AMEにおける増殖物に由来する細胞間には、繊維芽細胞の増殖について、統計的に有意な差があった(図28A)。繊維芽細胞は上皮細胞よりも非常に早く増殖するので、MTT試薬を加えると、繊維芽細胞を含むウェルも非常に早くピンク色になった。対照とAMEにおける繊維芽細胞の増殖の統計的分析は、AMEが繊維芽細胞の増殖を著しく抑制することを示した(p=0.01)(図28B)。
SHEM/AME中で培養した上皮細胞の増殖物からのクローン増殖はSHEMのみで培養した場合よりも多かった。
ヒトの角膜縁の外植片をSHEM(対照)のみかSHEM/AME(100μg/ml)中で培養した。10日間の培養後、増殖した上皮細胞をトリプシン/EDTAを用いて回収し、再度細胞数をカウントした。上皮細胞の増殖は、AMEによって著しく抑制された。すなわち、SHEM中で培養した3つの外植片からの細胞の合計は、9x105だったが、SHEM/AME中で培養した3つの外植片からの細胞の合計は、2.3x105であり、対照/AMEの比は3.9である。これらの細胞を、500個又は1000個ずつ、60mmの皿(約18又は36個/cm2)における、SHEM培地中でMMC前処理(4μg/mlで37℃にて2時間)をしたスイス3T3フィーダーレイヤー上に播種した。播種してから4〜5日後、上皮クローンが形成し始めた。SHEM/AMEを用いて前もって培養した細胞由来のクローンは、SHEMのみを用いて前もって培養した細胞由来のクローンよりも数が多くかつサイズも大きかった(p<0.05)。クローンは、10日目まで増殖させ、その後クリスタルバイオレット色素で染色し、クローンの数と大きさが分かるようにした。
AMEは増殖物のMAPKp38を阻害した。
SHEM(対照)とSHEM/AME(AME)の両方で14日間培養したヒトの角膜縁の外植片からの増殖物は、同様の上皮層を形成した。しかし、上皮層の縁部が異なっていた:対照の上皮層の縁部はざらざらで、一方、AMEの上皮層の縁部は滑らかだった(図29、対照:左のパネル;AME:右のパネル)。この現象は、MAPKp38阻害剤(SHEM中の10μMのSB203580)による、ヒトの角膜縁の外植片の増殖に対する影響に似ていた(データ示さず)。これは、AMEは、MAPKp38を阻害しうる成分を含んでいるという別の証拠を提供した。
実施例6:羊膜調製物は、マクロファージの機能を抑制する
材料と方法
細胞培養とIFNγ刺激
マウスマクロファージ細胞株であるRaw264.7細胞は、ATCCから入手し、10%のウシ胎児血清、50μg/mlのゲンタマイシン、1.25μg/mlのフンギゾンを添加した、フェノールレッドを含まない、ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)を用いて、100mmの培養皿中で培養した。細胞が70%〜80%コンフルエントに達したら、培地を除去し、トリプシン/EDTAを用い10分間25℃で処理した。消化後、細胞はまだ皿にしっかり付着していたので、トリプシン/EDTA溶液を除去した。次に、インスリン−トランスフェリン−亜セレン酸ナトリウム(ITS:1000ml中に5mgのインスリン、5mgのヒトトランスフェリン、5μgの亜セレン酸ナトリウムを含む。Sigma,St.Louis,ミズーリ州)を含む5mlのDMEMを皿に加え、細胞をピペッティングにより回収した。500xgで5分間遠心分離した後、培地を除去し、細胞ペレットをDMEM/ITS培地に再懸濁した。次に、細胞数をカウントし、細胞密度を0.5x106/mlに調整した。
細胞を播種するために、0.5ml(0.25x106)の細胞懸濁液を24個の各ウェルに加えた。細胞を付着させるために一時間後、5μlのIFN−γ(2x104U)を、IFN−γの最終濃度が200U/mlになるように、各ウェルに加えた。48時間後、NOアッセイとPGD2/PGE2アッセイのために、細胞培養液を回収した。細胞は、ライブアンドデッド(Live & Dead)アッセイのために使用した、あるいは、ウェスタンブロットのために回収した。
ライブアンドデッド(Live & Dead)アッセイ
培地を除去し、200μlの混合LIVE/DEADアッセイ試薬(Molecular Probes,Eugene、オレゴン州)を各ウェルに加えた。細胞と一緒に15分間室温にてインキュベートし、その後細胞を蛍光顕微鏡の下で観察した。生細胞は、細胞質中において強く均一な緑の蛍光を生成し、死細胞は核中において明るい赤の蛍光を生成する。
NOアッセイ
培養の終わりに、各ウェルの細胞培養液をそれぞれ回収し、12,000xgで、10分間4℃にて遠心分離した。澄んだ培地を新しいチューブに移し、直接アッセイに供するか、そうでない場合は、後で行われるアッセイの前には−80℃で保管した。NO生成を、Griess試薬を用い、メーカーのプロトコルに従って、それの安定した分解物である亜硝酸塩を測定することにより評価した。簡単に説明すると、50μlの澄んだ培地を100μlのGriess試薬(ICN Biomedicals,Aurora,オハイオ州)と混合し、15分後、Fusion(登録商標)のユニバーサルマイクロプレートアナライザー(Packard、Meriden,コネチカット州)を用いて、550nmで吸光度を測定した。亜硝酸塩の量は、亜硝酸ナトリウム(NaNO2;Sigma、St.Louis,ミズーリ州)の検量線により算出した。
プロスタグランジンD2(PGD2)とプロスタグランジンE2(PGE2)アッセイ
細胞培地の上清を、IFN−γ刺激をして、又はしないで、48時間後回収した。PGD2とPGE2の濃度は、EIAキット(それぞれ、cat#512021及び514010、Cayman Chemical,Ann Arbor,ミシガン州)を用いて、供給者の使用説明書に従ってアッセイを実施して測定した。
TGF−β1プロモーターアッセイ
TGF−β1プロモーター活性アッセイは、ヒトのTGF−β1プロモーター(−1362〜+11)−ルシフェラーゼ、TGF−β2プロモーター(−1729〜+63,Nomaら、Growth Factors,4:247−255,1991)、TGF−β3プロモーター(−1387〜+110)を含むプラスミドを使用する。TGF−β2プロモーターとTGF−β3プロモーターの両者は、pGL3ベーシックのKpnIとHindIIIに挿入した。ヒトTGF−βRIIプロモーター(−1883〜+50,Baeら、J Biol Chem.,270:29460−29468,1995)は、ヒトの角膜繊維芽細胞のゲノムDNAをテンプレートとして使用し、PCRにより増幅した。その際、フォワードプライマーとしては、5’−GTACGGTACCCATCAAAGAAGTTATGGTTC−3’を使用し、リバースプライマーとしては、5’−GTACAAGCTTACTCAACTTCAACTCAGCGC−3’を使用した。増幅したTGF−βRIIプロモーターフラグメントは、次にKpnIとHindIIIで消化し、ゲル精製(Qiagen,Valencia,カリフォルニア州)を行い、pGL3ベーシックの同じサイトに挿入した。複製欠損アデノウイルスは、既刊の方法(Chenら、J Immunol.167:1297−1305,2001;Heら、Proc Natl Acad Sci USA 95:2509−2514,1998)に従って、ミシガン大学のコア研究室(Core Lab)により、各プロモーター構築物につき作成された。
2x100mmのプラスチック皿において、ヒトの角膜繊維芽細胞(継代1〜4)をDMEM/10%FBS中で培養した。細胞が80%コンフルエント(約8x105個/皿)に達した時点で、培地を除去し、細胞を2回、それぞれの培地で洗浄した。TGF−βl、TGF−β2、TGF−β3、又はTGF−βRIIプロモーター(それぞれ、ルシフェラーゼに結合している)を含む複製欠損アデノウイルス(それぞれ、感染効率(MOI)は100)及び対照として、CMV−β−ガラクトシダーゼを含むアデノウイルス(MOI:30)を含む新しい培地を細胞と一緒に4時間インキュベートした。その後、アデノウイルスを含む培地を除去し、細胞を、あらかじめ温めておいたトリプシン/EDTAを用いて5分間室温でトリプシン処理した。細胞を15mlの無菌チューブに回収し、1000rpm(約600xg)にて5分間遠心分離した。培地を慎重に取り除き、その後、細胞を1回、それぞれの培地で洗浄した。細胞ペレットを所望の密度になるように培地に再懸濁した。異なる量の(例えば、25μg/ml)の水溶性AM抽出物(水溶性AM抽出物の調製について本明細書に記載されているように調製した)、あるいは他の試薬を加えて又は加えないで、総量100μlの細胞懸濁液(5000個の細胞)を96ウェルプレートの各ウェルに移した。
細胞は、さらに44時間(アデノウイルス形質導入については、トータルで48時間)培養した。その後、培地を除去し、細胞をPBSで1回リンスした。それぞれの96ウェルからの細胞は、50μlの細胞培養溶解試薬(Cell Culture Lysis Reagent)(Promega,Madison,ウィスコンシン州)中で溶解した。細胞溶解物は15秒間ボルテックスにかけ、その後、4℃で2分間12,000xgにて遠心分離することにより、上清を得た。その上清をクリーンチューブに移した。20μlの上清をルシフェラーゼアッセイかβ−ガラクトシダーゼアッセイに使用した。ルシフェラーゼアッセイについては、100μlのルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega,Madison,ウィスコンシン州)を各ウェルに分注し、20μlの細胞溶解物をそこに加え、3回のピペッティングにより混合した。ルシフェラーゼ分析装置(Fusion(登録商標),Packard Instrument Company,Boston,マサチューセッツ州)にプログラムを与え、10秒間の測定を実施した。高感度のβ−ガラクトシダーゼアッセイ(Stratagene,LaJolla,カリフォルニア州)については、20μlの細胞溶解物を130μlのクロロフェノールレッド−β−D−ガラクトピラノシド(CPRG)基質を各ウェルに加えて混合し、30分間〜2時間、37℃でサンプルが赤く変化するまでインキュベートした。反応を止め、各サンプルの吸光度を570nmで測定した。各サンプルのβ−ガラクトシダーゼの活性を算出し、相対ルシフェラーゼ活性として該ルシフェラーゼ活性を正規化するのに使用した。
結果
AMはマクロファージRaw264.7細胞によるNO産生を減少させた。
Raw264.7細胞を、DMEM/ITSの入った24個の各ウェルに2.5x105個ずつ播種した(各グループについてn=3)。細胞を200u/mlのIFN−γを用いて、又は用いないで刺激した後、方法の項目で記述したNOアッセイに供するために、培養液を回収した。IFN−γ刺激が無い場合、マクロファージは、プラスチック上で培養しても無処理羊膜(iAM)の間質表面上で培養しても検出可能なNOをほとんど産生しなかった(図30)。IFN−γ刺激後、マクロファージは、いずれの培地においても、NOを非常に多く産生したが、マクロファージをiAMの間質表面上で培養したときの方が、プラスチック上で培養したときと比べて、NOは著しく少なかった(p=0.048)(図30)。
AMはPGE2産生を下方制御するが、PGD2合成には好都合であった。
IFN−γ刺激が無い場合、Raw264.7細胞は、プラスチック上で培養したときは、PGD2をほとんど産生しなかったが、iAM上で培養したときには非常に多く産生した。これは、おそらく、AM上皮細胞から放出されたPGD2のせいだと思われた(図31A)。IFN−γ刺激がある場合、プラスチック上及びiAM上の両方において培養されたRaw264.7細胞中のPGD2の産生は増加した(図31A)。IFN−γ刺激が無い場合、Raw264.7細胞は、プラスチック上で培養したときは、PGE2をほとんど産生しなかったが、iAM上で培養したときには非常に多く産生した。これは、おそらく、AM上皮細胞から放出されたPGE2のせいだと思われた(図31B)。IFN−γ刺激がある場合、プラスチック上で培養されたRaw264.7細胞中のPGE2の産生は劇的に増加したが、iAM上におけるPGE2の産生はほとんど変化しなかった(図31B)。抗炎症作用の指標としてのPGD2/PGE2の比は、IFN−γ刺激の有無に関わらず、Raw264.7細胞をiAM上で培養したときに非常に高かった(図31C)。
AMはマクロファージにおけるTGF−β1プロモーターの活性化を抑制した。
IFN−γ刺激が無い場合、Raw264.7細胞におけるTGF−β1プロモーターの活性は、プラスチック上よりもiAM上の方が抑制されたが、統計的に有意ではなかった(p=0.4)(図32)。IFN−γ刺激がある場合、Raw264.7細胞におけるTGF−β1プロモーターの活性は、プラスチック上とiAM上の両方において減少した。しかし、TGF−β1プロモーターの活性の抑制は、プラスチック上で培養した場合と比べて、非常に高くかつ統計的に有意だった(p<0.01)(図32)。
AMEはマクロファージ細胞死を誘起した。
Raw264.7細胞を、10%のウシ胎児血清を含むDMEMの入った24個の各ウェルに2x105個ずつ播種した。1時間後、125μg/mlのAME(PBS中)を培養液に加え、一方、対照には、同容量のPBSを加えた。24時間の培養後、Raw264.7細胞は、対照の場合ではよく付着していたが、AMEを加えた場合は、多くの細胞が浮遊し、死んでいるように見えた(図33)。
マクロファージのアポトーシスを測定するインビトロアッセイ
インビトロにおけるマクロファージのアポトーシスアッセイを用い、どの程度AMが抗炎症作用を発現するかを、IFN−γにより活性化されたマウスマクロファージ細胞株(Raw264.7細胞)のアポトーシスを促進することに基づいて測定した。細胞死検出ELISAPLUSキットは、Roche Diagnostics (Mannheim,ドイツ)から入手した。104個の細胞と同等の細胞溶解物及び培養後の条件培地を、メーカーの使用説明書に従って、細胞死検出ELISAPLUSアッセイに供した。このELISAは、マウスモノクローナル抗ヒストンと抗DNA抗体を用いるアポトーシス性細胞死により産生された細胞質内ヒストン関連DNAフラグメント(モノ及びオリゴヌクレオソーム)のインビトロでの定性的及かつ定量的測定のための測光的酵素免疫測定法である。陽性及び陰性対照はキットに含まれており、メーカーより提供される。吸光度は、Fusion(登録商標)のユニバーサルマイクロプレートアナライザーを用いて、405nmで測定した。マクロファージは凍結保存した無処理のAMの間質サイド上で培養した。凍結保存された無処理のAMは、ヒトの胎盤を採取し、その胎盤からAMを回収し、ニトロセルロース紙(ハイボンド−N+、Amersham、英国)の上に、上皮表面を上にして平らにして乗せることにより調製し、使用するまで、DMEM/グリセロール(1:2(v/v))の中で、−80℃で保管したものである。AM間質基質上でマクロファージを培養するためには、マクロファージを、無処理の凍結保存したAMの間質サイド上に播種した。
その結果、DMEM+ITSを用いたプラスチックでの培養48時間後に少量のアポトーシスが検出され、マクロファージがIFN−γにより活性化されるとアポトーシスは減少することを示した。凍結保存された無処理のAM上で培養したマクロファージも、いくらかアポトーシスを発現したが、AMとプラスチック間には有意差は無かった。これに対し、IFN−γにより活性化されたマクロファージは、AM上で培養すると、アポトーシスの著しい増加を示した。このアッセイの結果は、本明細書に記載のLIVE/DEADアッセイ染色(Molecular Probes,Carlsbad,カリフォルニア州)、ヘキスト−33342核染色及びDeadEnd(登録商標)蛍光分析末端デオキシヌクレオチド転移酵素媒介ジゴキシゲニン−dUTP−ニック末端標識(TUNEL)法(Promega,Madison,ウィスコンシン州)により得られた結果と相関していた。
プラスチック(PL)上で培養されたマクロファージは均一に分配し、かつほとんどが楕円形であるが、200U/mlのIFN−γ(PL/IFN−γ)で活性化された後の細胞は、大きくなって紡錘状になった。これに対し、AM間質基質上で培養したマクロファージは、凝集して塊になり、かつ円形を留めていた。そして、IFN−γで活性化されると(AM/IFN−γ)、細胞は縮み、変質して残骸になった。AMによって引き起こされたこれらの劇的な形態の変化は、48時間において、IFN−γによる活性化の有無に関わらず、細胞死検出ELISAにより測定されたマクロファージのアポトーシスの顕著な促進と相関していた(図1、PL対AM:p>0.05;PL対PL/IFN−γ、及びAM対AM/IFN−γ:p<0.05;PL/IFN−)対AM/IFN−γ:p<0.01)。この結果は、AM間質上で培養したマクロファージは、IFN−γで活性化された後、細胞死を示唆する形態に変化したことを示した。
AMでの培養における上記の形態の変化が、実際に細胞死を表すのか明らかにするために、平行実験中の細胞をLIVE/DEADアッセイに供した。IFN−γによる有無に関わらずプラスチック上で培養した細胞、及びIFN−γによる活性化無しでAM上において培養した細胞は、48時間において、大部分が生存していた(すなわち、緑色の蛍光を発していた)。これに対し、IFN−γによる活性化後、AM上で培養した多くの細胞は死んだ(すなわち、赤色の蛍光を発していた)。
上記細胞死がアポトーシスによって媒介されているかどうか明らかにするために、平行実験中の細胞をヘキスト−33342染色に供した。強くヘキスト染色された断片化核は、IFN−γ無しのAM及びプラスチック対照と比較して、AM/IFN−γ中により多く見られた。ヘキスト−33342陽性アポトーシス核の割合は、12.4±2.7%(PL),16.5±3.1%(PL/IFN−γ),14.7±1.1%(AM),63.8±7.9%(AM/IFN−γ)だった。PLとPL/IFN−γの間、及びPLとAMの間(全て、p>0.05)には、統計的差は無かった。一方、AMとAM/IFN−γの間、及びPL/IFN−γとAM/IFN−γの間(全て、p<0.001)には、統計的差があった。さらに、ヘキスト−33342染色は、IFN−γにより活性化した場合、プラスチック上での培養液中に多核巨細胞が存在することを明らかにした。これに対し、AM/IFN−γの培養液中には、このような巨細胞は存在していなかった。
そのような断片化核が実際にDNA断片化により引き起こされたかどうか実証するために、平行実験中の細胞をTUNELアッセイ染色に供した。TUNEL陽性断片化核は、PL,PL/IFN−γ,及びIFN−γ無しのAM培養液中において散発的だったが、AM/IFN−γ培養液中において顕著に増加した。この結果は、ヘキスト−33342染色による結果と一致した。
AMは、NF−κBとAktにより媒介される生存経路を遮断することにより、IFN−γにより活性化されたインビトロにおけるマクロファージのアポトーシスを誘起した。
内因的に発生した、又は外因的に適用されたNOは、マクロファージにおけるアポトーシス性細胞死を誘発することが報告されている。NOが、上記のAM間質基質上で培養したマクロファージのアポトーシスの原因であるかどうか明らかにするために、異なる培養時間(24時間〜72時間)の終わりに採取した条件培地中の亜硝酸塩の濃度を測定した。また、TNF−α産生についても検出した。結果は、PL,又はIFN−γ活性化無しのAMで培養したマクロファージは、低レベルのNOとTNF−αを産生していたことを示した。また、NO産生において、培養時間に関わらず、プラスチックとAMとの間で差は無かった(全て、p>0.05)。一方、TNF−αの濃度は、全てのタイムポイントにおいて、プラスチック上よりもAM上の方が高かった(全て、p<0.05)。しかし、IFNγにより活性化されると、プラスチック上で培養されたマクロファージは、24時間〜72時間にわたり、増加したレベルのNOとTNF−αを連続的に産生した。これに対し、AM上で培養したマクロファージは、24時間〜48時間にわたり、NOとTNF−αの産生が増加したが、48時間〜72時間の間は、それらのレベルの増加は見られなかった(p>0.05)。これは、48時間後にNOとTNF−αの産生が終わったことを示す。AM上でのNO濃度はプラスチック上のNO濃度よりも24時間及び48時間において高かった(p<0.01)。一方、AM上でのTNF−αの濃度は、たった24時間においても高かった(p<0.01)。培地においてAMのみで48時間インキュベートした対照は、IFN−γの有無に関わらず、上清中に検出可能なレベルのNOとTNF−αをなんら見出せなかった。これは、AM自身がNOとTNF−αを産生しなかったことを示す。まとめると、これらのデータもまた、AMはIFN−γと相乗的に働いて、より多くのNOを産生し、AM自身は、マクロファージによるTNF−αの産生を弱く誘発することを示した。IFN−γにより促進される亜硝酸塩レベルは、細胞をAM上で培養した場合に、プラスチック上で培養した場合と比べて、48時間の時点でより顕著であった(p<0.01)。この所見は、アポトーシスの所見とよく相関していた。
高レベルのNOとアポトーシスが原因として働くように相関しているかどうか明らかにするために、NOの産生を、NG−モノメチル−L−アルギニン酢酸塩(L−NMMA)又はL−N6−(1−イミノエチル)リジン塩酸塩(L−NIL)(両者ともにNO合成酵素の阻害物質である)を加えて、ブロックした。その結果、500μMのL−NMMA又はL−NILは、AM上で培養した細胞に対し、すなわち、L−NMMAについては、46.2±4.3μM〜19.8±4.9μM、及びL−NILについては14.0±9.8μM(両者ともにp<0.01)のベースラインから判断して、IFN−γにより誘起される亜硝酸塩レベルを著しく減少させた(50%超減)ことが示された。しかし、ヘキスト33342染色により測定されたマクロファージのアポトーシスの程度は、それほど著しく減少しなかった。これらの結果をまとめると、IFN−γの活性化を受けたAM上におけるマクロファージのアポトーシスは、NOの過剰産生により媒介されないことが分かった。
AM上におけるマクロファージのアポトーシスのメカニズムをさらに調べるために、二つの主要な細胞生存シグナル伝達経路:NF−κBシグナル伝達経路とAkt−FKHRシグナル伝達経路を調査した。これらの経路は、アポトーシスのための定量ELISAが明らかでない場合は、IFN−γを加えて、あるいは加えずにプラスチック上又はAM上で24時間培養したマクロファージからの全IKK−α、IKK−β、NF−κBのp65(ReIA)サブユニット、Akt、ホスホ−Akt(Ser473)、ホスホ−FKHR(Thr24)/FKHRL1(Thr32)の発現を測定することにより調査した。ウェスタンブロット分析は、IFN−γによる活性化がある場合のプラスチック上で培養したマクロファージにおいて、NF−κBのp65(ReIA)サブユニットと全Aktが若干上方制御されていたことを示した。IFN−γによる活性化がある場合のAM上で培養したマクロファージにおいて、IKK−α、IKK−β、全Akt、ホスホ−Akt(Ser473)は下方制御されただけだった。一方、IFN−γによる活性化がない場合のAM上で培養したマクロファージにおいて、NF−κBのp65(ReIA)サブユニットとホスホ−FKHR(Thr24)/FKHRL1(Thr32)は下方制御され、さらにIFN−γによる活性化がある場合にも下方制御された。これらの結果は、この二つのシグナル伝達経路は、二つともAM上で培養されたマクロファージのアポトーシスに関連していることを示した。
実施例7:二つの異なるAM抽出物を配送するためのビヒクルとしてのコラーゲン又はHAの使用における相対的な作用強度の比較
可溶性及び凍結乾燥形態のAM抽出物(それぞれ、可溶性及び凍結乾燥形態のAM抽出物の調製について本明細書に記載されている方法に従って調製した)の最適濃度を決定するために、及び適切な濃度の各形態のAM抽出物を含む二つの異なるビヒクル間におけるTGF−βプロモーター活性の抑制と、マクロファージのアポトーシスの促進についての相対的な作用強度を比較するために、タイプIコラーゲンゲル又はHAを用いた段階希釈により、これら二つの形態のAM抽出物を比較し、また、それらのタンパク質濃度を適宜にモニターする。タイプIコラーゲンゲルについては、タンパク質濃度は0.05mg/mlから2mg/mlまで異なる。HAゲルにおいては、タンパク質濃度は0.05mg/mlから10mg/mlまで異なる。この二つの形態のAM抽出物を含むこれらの段階希釈溶液又はゲルは、ヒトの角膜繊維芽細胞を播種する前にプラスチック皿にプレコートするか、あるいは細胞は既にプラスチック皿に播種し、10%のFBSを含むDMEMに直接加える。抗瘢痕作用は、TGF−βl、β2、β3及びRIIのプロモーター活性をアッセイし、そのプロモーター活性を陽性対照(AM抽出物(ビヒクル無し)を加えずにプラスチック上に細胞を播種)又は陰性対照(任意の形態のAM抽出物(ビヒクル無し)を加えたプラスチック上に細胞を播種)と比較することにより、測定する。陽性対照(10%FBSを加えたDMEMの入ったプラスチック上に播種した細胞)は、高いプロモーター活性を示した。これに対し、陰性対照(10%FBSを加え、さらに25μg/mlのAM抽出も加えたDMEMの入ったプラスチック上に播種した細胞)は、プロモーター活性の少なくとも50%の削減を示した。これらの対照値に基づき、コラーゲンゲル又はHAに混入させた、異なる濃度のAM抽出物を用いた実験グループについて、測定することができる。
コラーゲン又はHA中における二つの形態のAM抽出物の最も有効な濃度が一旦決定されると、その結果について、10pg/ml〜5ng/mlのTGF−β1を加えたITSを含む血清不含DMEMを用いた実験を繰り返すことにより実証を行う。抗瘢痕作用は、さらにSmad2、3、4、及び筋繊維芽細胞のマーカーであるα−平滑筋アクチン(α−SMA)の免疫細胞局在性によるSmad媒介シグナル伝達の抑制と相関させる(Gabbiani G.,J Pathol.200:500−503,2003;Jester and Petroll,Prog Retin Eye Res.18:311−356,1999)。別の陽性対照は、10μg/mlの中和抗体を3種全てのTGF−βのアイソフォームに加えることにより、実施される。抗炎症作用は、ITSを含むDMEMに溶解した200U/mlのIFN−γによる活性化をした場合としない場合のマウスのマクロファージにおいて、細胞死検出ELISAPLUSキット(Roche、Mannheim、ドイツ)を用いてアポトーシスの程度を測定し、得られたデータを、細胞形態、LIVE/DEADアッセイ(Molecular Probes,Carlsbad,カリフォルニア州)、ヘキスト−33342核染色、最近報告された(Liら、Exp Eye Res.2005,In Press)、TUNELアッセイ(Promega,Madison,ウィスコンシン州)により得られたデータと相関させることにより、同様に試験される。
実施例8:羊膜間質抽出物は抗血管新生特性を有する。
材料と方法
材料
HUVEC及び内皮細胞増殖培地は、PromoCell GmbH(Heidelberg,ドイツ)から入手した。細胞増殖キットI(MTT)は、Roche(Penzberg,ドイツ)から入手した。BCA(登録商標)タンパク質アッセイキットは、Pierce(Rockford,イリノイ州)から入手した。ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)、Ham F/12培地、HEPESバッファー、ハンクス平衡塩溶液(HBSS)、リン酸緩衝食塩水(PBS)、アンホテリシンB、ゲンタマイシン、ウシ胎仔血清(FBS)、血管内皮増殖因子(VEGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、0.25%のトリプシン/0.53mMのEDTA、LIVE/DEADアッセイ試薬は、Invitrogen(Carlsbad,カリフォルニア州)から購入した。ヨウ化プロピジウム、ヘキスト−33342色素、triton X−100、ウシ血清アルブミン(BSA)、インスリン、ヒドロコルチゾン、ホルムアルデヒド、クリスタルバイオレット、FITC結合抗マウス、ヤギ、ラットIgGはSigma(St.Louis,ミズーリ州)から入手した。トランスウェルインサートはコーニング社(Corning,ニューヨーク州)から入手した。マトリゲル(Matrigel)はBD Biosciences(Bedford,マサチューセッツ州)から入手した。
細胞培養
2%のウシ胎児血清、0.1ng/mLのEGF、1μg/mLのヒドロコルチゾン、1ng/mLの塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)を加えた内皮細胞増殖因子でHUVECを培養した。ヒトの角強膜組織をFlorida Lions Eye Bank(マイアミ,フロリダ州)から入手し、そこから角膜繊維芽細胞(HCF)を回収し、10%FBSを含むDMEMで培養した。継代2代目の細胞を実験に使用した。SV40−不死化ウサギ角膜上皮細胞(RCE)(Dr.Peter Reinach(ニューヨーク州立大学カレッジ・オブ・オプトメトリー(College of Optometry)生物科学科、ニューヨーク州)により提供された)は、10%のFBS、5ng/mLのインスリン及び5ng/mLのEGFを含むDMEM/F12を用いて増殖させた。
水溶性AM間質抽出物の調製
無菌的方法を用い、Bio−Tissue Inc.(マイアミ、フロリダ州)から入手した凍結されたヒトAMを、もとの保存培地を除去するために、HBSSを用いて2〜3回簡単に洗浄した。AM間質はスパチュラでこすり落とし、液体窒素の気相中で凍結させ、バイオパルベライザー(BioPulverizer)(Biospec Products,Inc.,Bartlesville,オクラホマ州)で微粒子になるように粉砕し、その後、PBS(pH7.4)中で、Tissue−Tearor(BioSpec Products,Inc.,Dremel,ウィスコンシン州)を用いて、氷上にて1分間ホモジナイズした。得られたホモジネートは、1時間回転することにより混合し、その後14,000xgにて30分間4℃で遠心分離した。得られたPBS中の上清を回収し、アリコットに分け、−80℃で保管した。タンパク質濃度は、BCAアッセイにより測定した。この水溶性タンパク質抽出物は羊膜間質抽出物(ASE)と命名し、本明細書に記載の実験に使用した。
細胞増殖アッセイ
細胞は、上記のそれぞれの増殖培地が入った96ウェルプレート(n=6)に、1つのウェル(ASEの濃度が増加するようにした)につき2,000個の細胞密度となるように播種し、48時間培養した。細胞の増殖は、MTT(3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)ベースの細胞増殖アッセイ法により、メーカーにより推奨されているプロトコルに従って測定した。
アポトーシスアッセイ
LIVE/DEADアッセイとヘキスト−33342染色を用い、アポトーシス細胞を検出した。簡単に説明すると、48時間の培養後、各増殖培地をそれぞれ培養液から取り除き、200μlの混合LIVE/DEADアッセイ試薬を加え、15分間室温にてインキュベートした。生細胞は、細胞質の緑の蛍光染色により識別され、一方死細胞は、核中において赤の蛍光に染色される。アポトーシスを評価する手段として核の形態を特徴付けるために、ヘキスト−33342色素がそれぞれの増殖培地に、最終濃度が10μg/mlとなるように加えられ、37℃で15分間インキュベートされる。ヘキスト−33342は、生細胞の核を染色し、増加した蛍光と核の断片化又は凝結によりアポトーシス細胞を同定する。
遊走アッセイ
ASEによるVEGF誘導走化性に対する抑制作用を、トランスウェルアッセイを用い、HUVECについて試験した。完全増殖培地を用いて、HUVECを36時間増殖させた。細胞のトリプシン処理と洗浄を行い、その後細胞を、0.5%のFBSを加えた不完全増殖培地に再懸濁し、200μl中に60,000個の細胞となるようにトランスウェルインサート(直径:8mm)(8μmのポアサイズを有するポリカーボネート膜により分離されている)の内側に播種した。この際、200μg/mlのASEを加えたものと加えないものを準備した。1%のFBSと10ng/mlのVEGFを加えた800μl容量の増殖培地を、走化性因子(chemotactant)としてトランスウェルインサートの外側の24ウェルプレートに直接加えた。0.5%のFBSを加えた増殖培地を、陰性対照として24ウェルプレートに直接加えた。37℃で5%CO2と95%湿度にて4.5時間インキュベートした後、遊走しなかった細胞は吸引した。一方、膜はPBSで洗浄し、PBSに溶解した4%ホルムアルデヒド中で固定し、クリスタルバイオレットで染色した。その後、顕微鏡の下で観察を行った。膜の別の面に遊走した細胞の数を数えた。
内皮管腔形成アッセイ
320μlのマトリゲルを24ウェルプレートの各ウェルに加え、37℃で30分間重合させた。内皮細胞の培養液(10%FBSを含む)に懸濁したHUVEC(50,000個/ウェル)を、異なる濃度のASEが存在するマトリゲルに播種した。対照細胞は、同じ濃度のBSAを含むマトリゲルを用いて培養した。細胞は24時間37℃で培養し、顕微鏡の下で撮影を行った(ニコン、日本)。各ウェルに対し10ランダム、40xフィールド撮影を行い、管の数をカウントし、平均値を算出し、比較した。
統計的分析
上記の実験は、全て3回(各回につき3通り以上)繰り返した。群平均は、適切なバージョンのスチューデント不対t検定を用いて比較した。試験結果は、p<0.05の両側p値を統計的に有意とみなして記載した。要約データは、平均±S.D.として記載する。
結果
ASEはHUVEC細胞の増殖を優先的に阻害した。
我々は、初めに培地に加えられたASEが細胞の増殖を抑制するかどうか試験した。ASEの添加のない対照と比較すると、HUVECの増殖は、50〜200μg/mlのASEにより著しく抑制された(図34A、p<0.001)。しかし、RCEとHCFの増殖は、200μg/mlの濃度のみのASEにより著しく抑制された(図34B、34C、それぞれ、p<0.01)。この結果は、ASEがHUVEC細胞の増殖を優先的に阻害することを示した。
ASEはHUVEC細胞のアポトーシスを誘発した。
位相差画像は、200μg/mlのASEにより48時間処理された場合、HUVECが紡錘形状から縮んで、小さく丸い形状になり、細胞密度が著しく減少することを示した。これに対し、HCF細胞とRCE細胞の細胞形態と密度は、200μg/mlのASEにより48時間処理されても、変化しなかった(データ示さず)。200μg/mlのASEによるこのようなHUVEC細胞における変化は、細胞死に付随して起こるか明らかにするために、200μg/mlのASEを加えて48時間インキュベートした後、LIVE/DEADアッセイとヘキスト−33342染色を実施した。その結果、HUVEC細胞は、ASEを添加しない対照では生存していたが(図35Aa)、ASE処理後では、顕著な細胞死を示した(図35Ad)。これに対し、HCF細胞とRCE細胞はともに、ASE処理の有る(それぞれ、図35Ae、35Af)無し(それぞれ、図35Ab、35Ac)に関わらず、注目に値する細胞死は何も観察されなかった。ヘキスト−33342染色は、ASEで処理されたHUVECは、61.6±7.7%の凝結と断片化核を有した(図35Bd)ことを示し、この値は、ASE処理をしない対照の値:3.1±1.8%よりも著しく高かった(図35Ba、2Cも参照、p<0.001)。これに対し、HCF、RCEともに、ASE処理の有る(それぞれ、図35Be、35Bf)無し(それぞれ、図35Bb、35Bc)に関わらず、明白なアポトーシスは見られなかった(図36も参照、それぞれ、p=0.84、0.30)。これらの結果は、ASEがアポトーシスを引き起こしてHUVECの増殖を抑制することを示した。
ASEは、VEGFの刺激の有無に関わらず、HUVEC細胞の遊走を阻害した。
我々は、次にASEが、VEGFにより刺激されたHUVECの遊走を抑制することができるかどうか試験した。走化性因子としてのVEGF無しの対照において、いくつかの細胞は、4.5時間の試験期間中にポリカーボネート膜のポアを通って遊走した(図37A)。走化性因子としてのVEGFで処理した場合、細胞遊走は劇的に増加した(図37B、p<0.001)。しかし、HUVECを200μg/mlのASEで処理した場合、VEGFを用いた陽性対照(p<0.001)又はVEGFを用いない陰性対照(p<0.01)と比較すると、VEGFの影響を受けた細胞遊走の規模は著しく阻害された(図37C)。これらの結果は、ASEはVEGFのケモカイン機能の抑制をするだけでなく、HUVECが本質的に有している遊走の抑制もすることを示した。
ASEはHUVEC細胞による管腔形成を阻害した。
ASEの抗血管新生作用をさらに調べるために、我々は、インビトロ管腔形成アッセイを実施した。基底膜タンパク質の固体ゲルであるHUVECをマトリゲル上に播種すると、HUVECは、迅速に整列し、24時間後、中空管様構造物を形成する(図38A)。これに対し、ASEをその培養液に加えると、100μg/ml(図38B)と200μg/ml(図38C)のいずれの濃度においても、HUVECによる管腔形成は、著しく抑制された(両方ともに、p<0.001)。ASEのこれらの二つの用量間の差は、統計的に有意ではなかった(図38D)。まとめると、これらの結果は、ASEは、血管新生プロセッシング中の管腔形成を抑制することにより、抗血管新生作用も発現することを示した。
実施例9:AM抽出物を含むスキンローション組成物
スキンローションは、以下の方法によって調製される。0.25gのヒドロキシ安息香酸メチルと7.5gのグリセリンを75mlの水に150°Fで溶解する。0.7gのソルビタンモノラウレート、0.7gのポリソルベート20と1.0gのセトステアリルアルコールを150°Fで融解し、上記溶液に混ぜ合わせる。この混合物を混ぜながら冷ます。この混合物の温度が約90°Fより下がったら、混合しながら4mlの本明細書に記載のAM調製物と精製組成物を加える。微量の香料も混ぜながら加える。出来上がったローションを10mlのアリコットに包装し、室温で保管する。
実施例10:局所用AM間質基質ゲル組成物と皮膚炎症の治療
局所用医薬ゲル組成物を調製するために、100mgの凍結粉砕及び凍結乾燥したAM間質基質材料を1.75gのヒドロキシプロピルセルロース、10mlのプロピレングリコール、10mlのイソプロピルミリスチン酸及び100mlの精製アルコールUSPと混合する。次に、得られたゲル混合物を、局所投与に適した容器、例えばチューブに入れる。このゲルを、炎症を起こした皮膚に一日2回適用する。この方法を用いることにより、皮膚の炎症が減少する。
実施例11:点眼液組成物と眼疾患の治療
眼科用点眼液は、100mgの粉砕及び凍結乾燥したAM抽出物を0.9gの塩化ナトリウムと100mlの精製水中で混合し、0.2ミクロンのフィルターを用いてろ過することにより調製される。次に、得られた等張液を、眼科的投与に適した眼科用配送ユニット、例えば、点眼液用容器に入れる。一日4回この組成物を2滴、火傷により損傷した眼に適用する。この方法を用いることにより、眼は正常で健康な状態に戻る。
実施例12:眼軟膏剤組成物とそれを用いた眼疾患の治療
無菌の眼軟膏剤組成物は、90gの白色ワセリン、10gの液体ワセリンと0.5gの凍結乾燥したAM粉末を混ぜ合わせることにより調製される。この混合物を低温殺菌し、個別のチューブ容器に2.0gずつ包装する。
この組成物を用いて眼疾患を治療するために、約0.1gのアリコットを、下瞼の内側の端に、チューブから直接かつやさしく適用する。この軟膏剤を一日4回適用する。患者の進捗状況を、眼科医は1週間おきにモニターする。この方法を用いることにより、眼疾患は改善する。
実施例13:AM調製物を用いたヒトの眼疾患の治療
眼に火傷による損傷を有する個人を特定する。DMEM中に1%のAMと0.5%のコラーゲンを含む調製物を調製する。上記の個人にこの組成物を2滴一日に4回処置する。この方法を用いることにより、眼の損傷は、何も処置されなかった火傷により損傷した眼と比較して改善する。
実施例14:AM調製物を用いたヒトの皮膚疾患の治療
乾癬を有する個人を特定する。1mg/mlの精製したSmad7(市販品由来)を添加した再構成されたAMを5%含む調製物を用いて、この特定した個人を治療する。この処方をローション組成物に溶解する。治療は一日に2回投与する。この方法を用いることにより、乾癬は軽減し、消滅する。
実施例15:AM抽出物を含む直腸ゲル組成物
直腸ゲル組成物は、100mgの市販のHAとTSG−6(精製した)を5mlの無菌AM抽出物(実施例1に記載した凍結したAM膜材料から調製した)を混合することにより調製した。この混合物に、2.5gのメチルセルロース(1500mPa)、100mgのメチルパラベン、5gのグリセリン、95mlの精製水を加えた。次に、得られたゲル混合物を、直腸投与に適した直腸配送ユニット、例えばシリンジに入れる。
実施例16:皮膚炎症を治療するためのキット
皮膚炎症を治療するためのOTC用キットを調製する。このキットは、ペースト剤形のAM抽出物の入った1mlの容器、アプリケーター、使用説明書を含むパッケージから構成される。
実施例17:徐放性固体製剤及び関節炎を和らげるためのその使用
徐放性固体製剤は、100mgの凍結乾燥及び凍結粉砕したAM間質基質と800mgのメチルセルロースを混合し、次いでカルボキシメチルセルロース膜に入れてマイクロカプセル化することにより調製される。得られたマイクロカプセル化物質は、約15mgをボーラスとして、関節炎患者の炎症を起こした膝関節の皮下に埋め込む。埋め込みステップは一週間に一回繰り返す。この方法を用いることにより、膝の炎症は減少する。
実施例18:非経口組成物
筋肉内投与のための非経口組成物は、各10mgずつの:HA、TSG−6、PTX−3及びTSP−1(それぞれ、市販品から入手)と100mgの本明細書に記載されている化合物の水溶性の塩を混合し、それをDMSOに溶解し、次いで10mlの0.9%無菌生理食塩水と混合することにより調製される。この混合物を注射による投与に適した剤形ユニットに入れる。
実施例19:AM非経口調製物の直接注射によるヒトの腫瘍の治療
幅約2cmの皮下腫瘍を有する患者を特定する。10gの液状AM抽出物と10%のPEG300水溶液を2時間4℃で混合する。この混合物を0.20μmフィルターでろ過し、無菌ガラスバイアル(ゴムストッパーで栓がしてあり、アルミニウムキャップで密閉してあった)に分注した。このバイアルは、使用前に4℃で2週間まで保管される。上記の患者の治療は、この溶液の0.50mlを腫瘍の場所に経皮的に、投与容量を腫瘤の4つの別個の領域に分けて(約125μlを各4つの場所に)直接注射することにより行われる。この組成物を48時間ごとに投与する。腫瘍の大きさを毎週モニターする。この方法を用いることにより、腫瘍の大きさは減少する。
好ましい実施の形態を本明細書に示し、説明してきたが、数多くの変形、変更及び代替が本発明から逸脱しない範囲で当業者によって案出されるであろう。当然のことながら、本明細書に記載された本発明の実施の形態のさまざまな変更が、本発明を実施するために用いられてよいことが理解されなければならない。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義すること、及び特許請求の範囲内の方法及び構造及びそれらの等価物が特許請求の範囲によって保護されることが意図されている。

Claims (20)

  1. a)凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤から単離され、微粉砕又は粉砕された羊膜材料の粉末又はこの粉末から抽出された抽出物であって、インター−α−トリプシン阻害剤(IαI)の重鎖と共有結合することによって架橋され、106Daより大きな分子量を有する高分子ヒアルロン酸(HA)、腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6)、ペントラキシン(PTX−3)、および、トロンボスポンジン(TSP−1)を含む羊膜組成物と、
    b)担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤および賦形剤からなる群から選ばれた化学成分
    を含む、被験者における瘢痕形成を抑制させるための医薬組成物。
  2. IαIの重鎖と共有結合することによって架橋された高分子HA、TSG−6、PTX−3、および、TSP−1の全てが、凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得、該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離し、そして、該ヒト羊膜材料を適切なバッファーの中でホモジナイズすることにより、調製されることを特徴とする請求項1記載の被験者における瘢痕形成を抑制させるための医薬組成物。
  3. 調製手順がさらに
    i)ホモジネートを凍結乾燥すること、又は、
    ii)ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離すること、
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項2記載の被験者における瘢痕形成を抑制させるための医薬組成物。
  4. 調製手順がさらに該上清を凍結乾燥して粉末にすることを含むことを特徴とする請求項3記載の被験者における瘢痕形成を抑制させるための医薬組成物。
  5. 調製手順がさらにヒト羊膜材料を凍結し、該凍結ヒト羊膜材料を粉砕することを含むことを特徴とする請求項1、2のいずれか一項に記載の被験者における瘢痕形成を抑制させるための医薬組成物。
  6. 羊膜材料は、ヒト胎盤から抽出された、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の被験者における瘢痕形成を抑制させるための医薬組成物。
  7. a)凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤から単離され、微粉砕又は粉砕された羊膜材料の粉末又はこの粉末から抽出された抽出物であって、インター−α−トリプシン阻害剤(IαI)の重鎖と共有結合することによって架橋され、106Daより大きな分子量を有する高分子ヒアルロン酸(HA)、腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6)、ペントラキシン(PTX−3)、および、トロンボスポンジン(TSP−1)を含む羊膜組成物と、
    b)担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤および賦形剤からなる群から選ばれた化学成分
    を含む、被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  8. IαIの重鎖と共有結合することによって架橋された高分子HA、TSG−6、PTX−3、および、TSP−1の全てが、凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得、該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離し、そして、該ヒト羊膜材料を適切なバッファーの中でホモジナイズすることにより、調製されることを特徴とする請求項7記載の被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  9. 調製手順がさらに
    i)ホモジネートを凍結乾燥すること、又は、
    ii)ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離すること、
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項8記載の被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  10. 調製手順がさらに該上清を凍結乾燥して粉末にすることを含むことを特徴とする請求項9記載の被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  11. 調製手順がさらにヒト羊膜材料を凍結し、該凍結ヒト羊膜材料を粉砕することを含むことを特徴とする請求項7、8のいずれか一項に記載の被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  12. 羊膜材料は、ヒト胎盤から抽出された、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項7〜11のいずれか一項に記載の被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  13. 組成物は、
    血管形成に関与する内皮細胞のアポトーシスを引き起こす;
    血管形成に関与する内皮細胞の遊走を抑制する;および、
    血管形成に関与する内皮細胞の管腔形成を抑制する、
    という性質を有することを特徴とする請求項7〜12のいずれか一項に記載の被験者における血管新生関連疾患を治療するための医薬組成物。
  14. a)凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤から単離され、微粉砕又は粉砕された羊膜材料の粉末又はこの粉末から抽出された抽出物であって、インター−α−トリプシン阻害剤(IαI)の重鎖と共有結合することによって架橋され、106Daより大きな分子量を有する高分子ヒアルロン酸(HA)、腫瘍壊死因子活性化遺伝子6(TSG−6)、ペントラキシン(PTX−3)、および、トロンボスポンジン(TSP−1)を含む羊膜組成物と、
    b)担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤および賦形剤からなる群から選ばれた化学成分
    を含む、被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
  15. IαIの重鎖と共有結合することによって架橋された高分子HA、TSG−6、PTX−3、および、TSP−1の全てが、凍結した、又はあらかじめ凍結したヒト胎盤を得、該胎盤を解凍し、その解凍した胎盤からヒト羊膜材料を単離し、そして、該ヒト羊膜材料を適切なバッファーの中でホモジナイズすることにより、調製されることを特徴とする請求項14記載の被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
  16. 調製手順がさらに
    i)ホモジネートを凍結乾燥すること、又は、
    ii)ホモジネートを遠心分離し、その遠心分離したホモジネートから上清を分離すること、
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項15記載の被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
  17. 調製手順がさらに該上清を凍結乾燥して粉末にすることを含むことを特徴とする請求項16記載の被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
  18. 調製手順がさらにヒト羊膜材料を凍結し、該凍結ヒト羊膜材料を粉砕することを含むことを特徴とする請求項14、15のいずれか一項に記載の被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
  19. 羊膜材料は、ヒト胎盤から抽出された、ヒト羊膜、ヒト羊膜ゼリー、ヒト羊膜間質、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項14〜18のいずれか一項に記載の被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
  20. 組成物は、
    炎症部位におけるマクロファージのアポトーシスを引き起こす;
    炎症部位におけるプロスタグランジンE1に対するプロスタグランジンD2の比を増加させる;
    炎症部位におけるTGF−β1活性を抑制する;
    炎症部位におけるインターフェロン−γシグナル伝達を阻害する、
    という性質のうち少なくとも二つの性質を有することを特徴とする請求項14〜19のいずれか一項に記載の被験者における炎症を抑制するための医薬組成物。
JP2014020763A 2005-09-27 2014-02-05 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法 Expired - Fee Related JP5900985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72076005P 2005-09-27 2005-09-27
US60/720,760 2005-09-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533609A Division JP5505760B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-27 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014098021A true JP2014098021A (ja) 2014-05-29
JP5900985B2 JP5900985B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=37900469

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533609A Active JP5505760B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-27 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法
JP2014020763A Expired - Fee Related JP5900985B2 (ja) 2005-09-27 2014-02-05 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533609A Active JP5505760B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-27 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (14) US8182840B2 (ja)
EP (2) EP1933852B1 (ja)
JP (2) JP5505760B2 (ja)
CN (2) CN104873956B (ja)
AU (1) AU2006294581B2 (ja)
CA (3) CA2623940C (ja)
DK (1) DK1933852T3 (ja)
ES (1) ES2713062T3 (ja)
HK (1) HK1213499A1 (ja)
WO (1) WO2007038686A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508478A (ja) * 2016-03-14 2019-03-28 プラコウス セラピューティクス,インコーポレイテッド 無細胞胎盤調製物
US11806370B2 (en) 2017-02-01 2023-11-07 Plakous Therapeutics, Inc. Methods of preparing and using placental tissue compositions

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3087991A1 (en) 2003-11-08 2016-11-02 Prothera Biologics Composition of inter-alpha inhibitor proteins from human plasma for therapeutic use
AU2006294581B2 (en) 2005-09-27 2011-11-03 Tissuetech, Inc. Amniotic membrane preparations and purified compositions and methods of use
US8187639B2 (en) 2005-09-27 2012-05-29 Tissue Tech, Inc. Amniotic membrane preparations and purified compositions and anti-angiogenesis treatment
US8372437B2 (en) 2006-08-17 2013-02-12 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts
WO2008060377A2 (en) * 2006-10-04 2008-05-22 Anthrogenesis Corporation Placental or umbilical cord tissue compositions
EP2197270B8 (en) 2007-09-07 2020-03-04 Surgical Biologics, LLC Placental tissue grafts and improved methods of preparing and using the same
US8093365B2 (en) * 2008-03-03 2012-01-10 New York University Biocompatible materials containing stable complexes method of TSG-6 and hyaluronan and method of using same
US9480549B2 (en) 2008-04-25 2016-11-01 Allosource Multi-layer tissue patches
US9358320B2 (en) 2008-04-25 2016-06-07 Allosource Multi-layer tissue patches
CA2726281C (en) 2008-05-28 2023-04-18 Prothera Biologics, Llc Preparation and composition of inter-alpha inhibitor proteins from blood
DK2421901T3 (en) * 2009-04-24 2016-01-11 Tissue Tech Inc Compositions comprising HC-HA complex, and methods of use thereof
US8859003B2 (en) * 2009-06-05 2014-10-14 Intercontinental Great Brands Llc Preparation of an enteric release system
US9968564B2 (en) * 2009-06-05 2018-05-15 Intercontinental Great Brands Llc Delivery of functional compounds
US20100310726A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Kraft Foods Global Brands Llc Novel Preparation of an Enteric Release System
US20100307542A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Kraft Foods Global Brands Llc Method of Reducing Surface Oil on Encapsulated Material
CA3086872C (en) * 2009-07-10 2023-04-25 Implantica Patent Ltd. Hip joint device, system and method
CN101658491B (zh) * 2009-09-24 2011-04-13 哈尔滨医科大学 一种治疗角膜碱烧伤的羊膜滴眼液
EP3351622B1 (en) 2010-02-18 2022-01-19 Osiris Therapeutics, Inc. Methods of manufacture of immunocompatible chorionic membrane products
EP2566566B1 (en) * 2010-05-03 2017-09-06 The Texas A&M University System Adult stem cells/progenitor cells and stem cell proteins for treatment of eye injuries and diseases
US8883210B1 (en) 2010-05-14 2014-11-11 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US10130736B1 (en) 2010-05-14 2018-11-20 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US9352003B1 (en) 2010-05-14 2016-05-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
EP2618829B1 (en) * 2010-09-22 2019-05-01 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Smad7 for use in the treatment of oral mucositis or psoriasis
AU2012217982B2 (en) 2011-02-14 2016-05-12 Mimedx Group Inc. Tissue grafts modified with a cross-linking agent and method of making and using the same
KR102331661B1 (ko) 2011-02-14 2021-11-25 미메딕스 그룹 인크. 마이크로화된 태반 조직 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
US9526770B2 (en) 2011-04-28 2016-12-27 Tissuetech, Inc. Methods of modulating bone remodeling
US9682044B2 (en) 2011-06-10 2017-06-20 Tissuetech, Inc. Methods of processing fetal support tissues, fetal support tissue powder products, and uses thereof
US9439940B2 (en) * 2011-07-19 2016-09-13 Neville Pharmaceutical, Inc. Topical transdermal method for delivering nutrients through the skin for expeditied wound healing and skin rejuvenation
US9931423B2 (en) 2011-08-26 2018-04-03 Tissuetech, Inc. Methods of sterilizing fetal support tissues
US8932805B1 (en) 2011-10-31 2015-01-13 BioDlogics, LLC Birth tissue material and method of preparation
US9162011B2 (en) 2011-12-19 2015-10-20 Allosource Flowable matrix compositions and methods
WO2013095830A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Mimedx Group Inc. Cross-linked dehydrated placental tissue grafts and methods for making and using the same
US20130236506A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 AFcell Medical Amnion and chorion constructs and uses thereof in ob-gyn surgery
US8961617B2 (en) 2012-03-08 2015-02-24 Liventa Bioscience, Inc. Amnion and chorion constructs and uses thereof in abdominal surgery
US9295753B1 (en) 2012-07-02 2016-03-29 Celso Tello Amniotic membrane preparation and device for use as a lens or as a dressing for promoting healing
CA2878163A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Tissuetech, Inc. Compositions containing hc-ha/ptx3 complexes and methods of use thereof
US8904664B2 (en) 2012-08-15 2014-12-09 Mimedx Group, Inc. Dehydration device and methods for drying biological materials
WO2014028657A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Mimedx Group, Inc Reinforced placental tissue grafts and methods of making and using the same
US11338063B2 (en) 2012-08-15 2022-05-24 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts modified with a cross-linking agent and methods of making and using the same
US9943551B2 (en) 2012-08-15 2018-04-17 Mimedx Group, Inc. Tissue grafts composed of micronized placental tissue and methods of making and using the same
US9572872B2 (en) 2012-09-09 2017-02-21 Prothera Biologics, Inc. Treatment of disease using inter-alpha inhibitor proteins
DK2897625T3 (da) 2012-09-10 2019-12-16 Univ Wake Forest Health Sciences Amnionmembran og anvendelse deraf til sårheling og tissue engineering-konstrukter
US9180145B2 (en) 2012-10-12 2015-11-10 Mimedx Group, Inc. Compositions and methods for recruiting and localizing stem cells
US8946163B2 (en) 2012-11-19 2015-02-03 Mimedx Group, Inc. Cross-linked collagen comprising metallic anticancer agents
US9155799B2 (en) 2012-11-19 2015-10-13 Mimedx Group, Inc. Cross-linked collagen with at least one bound antimicrobial agent for in vivo release of the agent
US8859005B2 (en) 2012-12-03 2014-10-14 Intercontinental Great Brands Llc Enteric delivery of functional ingredients suitable for hot comestible applications
EP2943209B8 (en) * 2013-01-09 2021-04-07 NeXtGen Biologics, Inc. Decellularized biomaterial form non-mammalian tissue
US9827293B2 (en) 2013-01-17 2017-11-28 Mimedx Group, Inc. Non-surgical, localized delivery of compositions for placental growth factors
US10517931B2 (en) 2013-01-17 2019-12-31 Mimedx Group, Inc. Non-surgical, localized delivery of compositions for placental growth factors
US9655948B1 (en) * 2013-01-17 2017-05-23 Mimedx Group, Inc. Non-surgical, localized delivery of compositions for placental growth factors
US10111910B2 (en) 2013-01-18 2018-10-30 Mimedx Group, Inc. Methods for treating cardiac conditions
US10206977B1 (en) 2013-01-18 2019-02-19 Mimedx Group, Inc. Isolated placental stem cell recruiting factors
US9422352B2 (en) 2013-03-08 2016-08-23 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate PTD-SMAD7 therapeutics
US11077229B1 (en) 2013-03-08 2021-08-03 BioDlogics, LLC Implant coating composition and method of use
US10016459B1 (en) 2013-03-13 2018-07-10 BioDlogics, LLC Platelet-rich plasma derived from human umbilical cord blood
EP2968646B1 (en) 2013-03-13 2019-05-29 AlloSource Fascia fibrous compositions and methods for their use and manufacture
US10029030B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Mimedx Group, Inc. Molded placental tissue compositions and methods of making and using the same
WO2014143990A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 NuTech Medical, Inc. Preparations derived from placental materials of making and using same
EP2970882B1 (en) 2013-03-15 2018-11-28 AlloSource Cell repopulated collagen matrix for soft tissue repair and regeneration
WO2014143943A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 NuTech Spine, Inc. Preparations containing hepatocyte growth factor and hyaluronic acid, and methods of making and using same
US10039792B1 (en) 2013-03-16 2018-08-07 Brahm Holdings, Llc Methods for the treatment of inflammation and pain using human birth tissue material composition
US10555897B1 (en) 2013-03-16 2020-02-11 Brahm Holdings Llc Cosmetic composition and methods of treatment
US9795639B1 (en) 2013-03-16 2017-10-24 BioDlogics, LLC Methods for the treatment of erectile dysfunction by human birth tissue material compostion
US9993506B1 (en) 2013-03-16 2018-06-12 BioDlogics, Inc. Methods for the treatment of degenerative disc diseases by human birth tissue material composition
EP2981273B1 (en) * 2013-04-02 2020-09-16 University of Florida Research Foundation, Inc. Compositions and methods for induction and modulation of angiogenesis and methods and assays for identifying angiogenesis modulators
US9446142B2 (en) 2013-05-28 2016-09-20 Mimedx Group, Inc. Polymer chelator conjugates
US20160230142A1 (en) * 2013-09-17 2016-08-11 Singapore Health Services Pte Ltd Corneal stromal keratocyte culture
EP3076982B1 (en) 2013-12-06 2020-02-19 Allosource Method of drying sheets of tissue
WO2015109329A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Mimedx Group, Inc. Method for inducing angiogenesis
US9132156B1 (en) 2014-06-15 2015-09-15 Amnio Technology Llc Acellular amnion derived therapeutic compositions
US10894066B2 (en) 2014-03-06 2021-01-19 Amnio Technology Llc Amnion derived therapeutic compositions and methods of use
KR20160147055A (ko) * 2014-05-08 2016-12-21 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 서방형 혈관신생 조절용 조성물 및 혈관신생 유도 및 조절을 위한 방법
TW201603818A (zh) 2014-06-03 2016-02-01 組織科技股份有限公司 組成物及方法
WO2015189266A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Ludwig Boltzmann Gesellschaft Biocompatibility assay
WO2015195508A1 (en) * 2014-06-15 2015-12-23 Amnio Technology Llc Frozen therapeutic dose and package
US10363278B2 (en) 2014-06-15 2019-07-30 Amnio Technology Llc Frozen therapeutic dose and package
WO2016033385A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Mimedx Group, Inc. Collagen reinforced tissue grafts
WO2016040385A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-17 Mimedx Group, Inc. Micronized placental tissue compositions with optional sealant and methods of making and using the same
CA2963273C (en) 2014-10-02 2023-10-17 Wake Forest University Health Sciences Amniotic membrane powder and its use in wound healing and tissue engineering constructs
IL293188A (en) 2014-10-20 2022-07-01 Oyster Point Pharma Inc Varnicline compound for use as a drug for treating dry eye, increasing tear production and treating eye discomfort and a premebactet preparation containing Varnicline
US10201573B1 (en) 2014-10-27 2019-02-12 Brahm Holdings, Llc Human birth tissue material composition and methods for the treatment of damage associated with a cerebral vascular accident
US10265438B1 (en) 2014-11-03 2019-04-23 BioDlogics, LLC Methods and compositions for the repair and replacement of connective tissue
TW201628633A (zh) * 2014-11-05 2016-08-16 組織科技股份有限公司 用於促進神經生長及再生之組成物及方法
US10765705B2 (en) 2014-11-24 2020-09-08 Prime Merger Sub, Llc Visco-supplement compositions, and methods of use thereof
WO2016109821A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Applied Biologics, Llc Reconstituted amniotic membrane-amniotic fluid combination tissue graft
WO2016109824A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Applied Biologics, Llc Reconstituted amniotic membrane-amniotic fluid combination tissue graft with standardized stem cell component
WO2016111899A1 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Petrucci Gary M Methods and materials for treating lung disorders
EP3247381A4 (en) * 2015-01-23 2018-08-01 Puretein Bioscience, LLC Methods for treating inflammation with tgf-beta
WO2016138025A2 (en) 2015-02-23 2016-09-01 Tissuetech, Inc. Apparatuses and methods for treating ophthalmic diseases and disorders
US11077149B1 (en) * 2015-03-04 2021-08-03 Pensara, Inc Method for the collection and use of amniotic fluid
JP2018516869A (ja) 2015-05-20 2018-06-28 ティッシュテック,インク. 上皮細胞の増殖および上皮間葉転換を防ぐための組成物および方法
WO2016187413A1 (en) 2015-05-21 2016-11-24 Musculoskeletal Transplant Foundation Modified demineralized cortical bone fibers
US10517903B2 (en) 2015-09-14 2019-12-31 Amnio Technology Llc Amnion derived therapeutic composition and process of making same
CN105356107A (zh) * 2015-11-27 2016-02-24 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种终端接口、终端插条、插接组件和多用插接组件
TW201733600A (zh) 2016-01-29 2017-10-01 帝聖工業公司 胎兒扶持組織物及使用方法
US10993969B2 (en) 2016-02-05 2021-05-04 Gary M. Petrucci Methods and materials for treating nerve injuries and neurological disorders
JP2018102744A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 オムロン株式会社 袋状構造体、カフ及び血圧計
US10772986B2 (en) 2017-01-26 2020-09-15 Allosource Fascia fibrous compositions and methods for their use and manufacture
JP6373444B1 (ja) * 2017-05-10 2018-08-15 株式会社ホルス 羊膜由来原料の製造方法、化粧品の製造方法及び健康食品の製造方法
US10478531B2 (en) 2017-06-22 2019-11-19 Gary M. Petrucci Methods and materials for treating blood vessels
RU176257U1 (ru) * 2017-09-18 2018-01-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Спейсер для реконструктивной пластики века
US10251917B1 (en) 2017-09-19 2019-04-09 Gary M. Petrucci Methods and materials for treating tumors
US20190083547A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Gary M. Petrucci Transdermal delivery of amnion tissue preparations
CN109528772A (zh) * 2017-09-22 2019-03-29 中国福利会国际和平妇幼保健院 人羊膜上皮细胞分泌因子在制备修复卵巢功能的药物中的应用
CZ307603B6 (cs) 2017-12-27 2019-01-02 BioHealing k.s. Způsob přípravy materiálu na bázi amniové membrány a materiál připravitelný tímto způsobem
JP7454379B2 (ja) * 2017-12-28 2024-03-22 株式会社カネカ 接着性幹細胞を含む細胞集団とその製造方法、及び医薬組成物
US11285177B2 (en) 2018-01-03 2022-03-29 Globus Medical, Inc. Allografts containing viable cells and methods thereof
GB201800909D0 (en) * 2018-01-19 2018-03-07 Biocel Ltd Compositions and methods relating to amnion
EP3743125A4 (en) * 2018-01-26 2022-03-02 Polarityte, Inc. BIOMATERIAL ACCELERATING SUBSTRATE WITH COMPOSITE INTERFACE
US11026980B1 (en) * 2018-02-26 2021-06-08 Triad Life Sciences, Inc. Flowable birth tissue composition and related methods
CN114470001A (zh) * 2018-04-18 2022-05-13 浙江大学 人羊膜上皮细胞在自身免疫性疾病中的治疗用途
CN112384190A (zh) * 2018-04-18 2021-02-19 I.Com医疗有限责任公司 用于增强上皮存活和身体表面重建的高分子量透明质酸
US10849933B2 (en) * 2018-05-18 2020-12-01 Mimedx Group, Inc. Placental tissue component compositions for treatment of skin defects and methods using same
CN109157676A (zh) * 2018-08-31 2019-01-08 谭亚 一种重塑复合生物羊膜的制备方法
AU2020260133A1 (en) * 2019-04-16 2021-11-18 Lifenet Health Birth tissue-derived products and preparation and uses thereof
AU2021219772A1 (en) * 2020-02-12 2022-09-01 Biotissue Holdings Inc. Methods of killing or inhibiting the growth of cancer cells
CN112063577B (zh) * 2020-08-14 2023-05-16 中国医科大学附属第一医院 用于胰岛培养的组合培养基及其制备方法
WO2023044277A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-23 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Smad7 polypeptide formulations
CZ309798B6 (cs) * 2022-03-15 2023-10-18 Prime Cell Bioscience, a.s Způsob přípravy biologického léčivého přípravku na bázi perinatální tkáně, práškový materiál a jeho použití
WO2023244218A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 Verdon Michael Injectable connective tissue biologic implant
CN114939190B (zh) * 2022-06-14 2024-01-12 健诺维(成都)生物科技有限公司 一种用于青光眼治疗的引流管材料及其制备方法
CN116077530B (zh) * 2022-11-21 2024-08-09 中南大学 预处理的人羊膜上皮细胞在制备治疗和/或预防炎症疾病药物中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256967A (ja) * 1987-04-03 1989-10-13 Clayton Found Res 胎盤からとった注射が可能な軟組織補綴物とその製法
JP2002515899A (ja) * 1997-02-28 2002-05-28 ツェン,シェファー・シイ・ジイ 羊膜から作成した移植片、ならびにそのような移植片を外科で分離、保存、および使用する方法
WO2004026244A2 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Emiliano Ghinelli Use of a human amniotic membrane composition for prophylaxis and treatment of diseases and conditions of the eye and skin
WO2004060388A1 (en) * 2002-11-08 2004-07-22 Eyegene Inc. Composition for preventing the formation of new scar comprising bmp-7

Family Cites Families (261)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1006620A (en) 1911-10-24 Gen Electric Tungsten-furnace.
US1023208A (en) 1908-12-30 1912-04-16 Ludwig Weiss Process for the production of pyrophorous substances for ignition and illumination.
US1003979A (en) 1910-06-13 1911-09-26 Massey Harris Co Ltd Clutch mechanism.
US1031468A (en) 1910-10-04 1912-07-02 Nicholas Power Perforating-machine.
US1025865A (en) 1910-10-13 1912-05-07 Hampden Watch Company Balance staff and roller for watches.
US1022005A (en) 1911-03-02 1912-04-02 Bert Keiser Shrader Measuring device.
US1010539A (en) 1911-03-06 1911-12-05 Frank Vitali Wheel-tire.
US1027211A (en) 1911-03-23 1912-05-21 Robert L Moore Rail-joint.
US1026534A (en) 1911-06-28 1912-05-14 Fletcher H Waddill Auto cranking device.
US1025845A (en) 1911-12-14 1912-05-07 Harry A Thiberge Trap.
US3598123A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3598122A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3993073A (en) * 1969-04-01 1976-11-23 Alza Corporation Novel drug delivery device
US3710795A (en) 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
US4069307A (en) * 1970-10-01 1978-01-17 Alza Corporation Drug-delivery device comprising certain polymeric materials for controlled release of drug
JPS4943153B1 (ja) 1970-12-05 1974-11-19
US3742051A (en) * 1971-06-02 1973-06-26 Rohm & Haas 3,5-dichloro-n-(1,1,dimethyl-2-propynyl)benzimidoyl halides and derivatives
US3731683A (en) * 1971-06-04 1973-05-08 Alza Corp Bandage for the controlled metering of topical drugs to the skin
US3742951A (en) 1971-08-09 1973-07-03 Alza Corp Bandage for controlled release of vasodilators
US3996934A (en) * 1971-08-09 1976-12-14 Alza Corporation Medical bandage
BE795384A (fr) * 1972-02-14 1973-08-13 Ici Ltd Pansements
JPS4943153A (ja) * 1972-08-31 1974-04-23
US3921636A (en) * 1973-01-15 1975-11-25 Alza Corp Novel drug delivery device
US3909816A (en) 1974-04-29 1975-09-30 Lloyd L Teeters Flame and carbon monoxide sensor and alarm circuit
US3993072A (en) * 1974-08-28 1976-11-23 Alza Corporation Microporous drug delivery device
IL47062A (en) 1975-04-10 1979-07-25 Yeda Res & Dev Process for diminishing antigenicity of tissues to be usedas transplants by treatment with glutaraldehyde
US3972995A (en) 1975-04-14 1976-08-03 American Home Products Corporation Dosage form
US4405616A (en) 1975-06-19 1983-09-20 Nelson Research & Development Company Penetration enhancers for transdermal drug delivery of systemic agents
JPS5251009A (en) 1975-10-17 1977-04-23 Morinaga Milk Ind Co Ltd Method of producing drug for treating marrow leukemia
US4077407A (en) 1975-11-24 1978-03-07 Alza Corporation Osmotic devices having composite walls
US4031894A (en) 1975-12-08 1977-06-28 Alza Corporation Bandage for transdermally administering scopolamine to prevent nausea
US4201210A (en) 1976-06-22 1980-05-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Veterinary ocular ring device for sustained drug release
US4060084A (en) * 1976-09-07 1977-11-29 Alza Corporation Method and therapeutic system for providing chemotherapy transdermally
US4201211A (en) 1977-07-12 1980-05-06 Alza Corporation Therapeutic system for administering clonidine transdermally
CA1097233A (en) 1977-07-20 1981-03-10 George K. E. Gregory Packages
JPS5562012A (en) 1978-11-06 1980-05-10 Teijin Ltd Slow-releasing preparation
US4230105A (en) * 1978-11-13 1980-10-28 Merck & Co., Inc. Transdermal delivery of drugs
US4291015A (en) * 1979-08-14 1981-09-22 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator
US4361552A (en) 1980-09-26 1982-11-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Wound dressing
US4327725A (en) 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4347841A (en) 1981-03-11 1982-09-07 Human Oltoanyagtermelo Es Kutato Intezet Biological wound covering and method for producing same
US4476116A (en) * 1982-12-10 1984-10-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Polypeptides/chelating agent nasal compositions having enhanced peptide absorption
US5116817A (en) * 1982-12-10 1992-05-26 Syntex (U.S.A.) Inc. LHRH preparations for intranasal administration
US4599226A (en) 1983-03-31 1986-07-08 Genetic Laboratories, Inc. Wound dressing comprising silver sulfadiazine incorporated in animal tissue and method of preparation
US4599084A (en) 1983-05-24 1986-07-08 American Hospital Supply Corp. Method of using biological tissue to promote even bone growth
US5093487A (en) * 1986-01-06 1992-03-03 Mobay Corporation Low viscosity high molecular weight filter sterilizable hyaluronic acid
US4624848A (en) * 1984-05-10 1986-11-25 Ciba-Geigy Corporation Active agent containing hydrogel devices wherein the active agent concentration profile contains a sigmoidal concentration gradient for improved constant release, their manufacture and use
GB8518301D0 (en) 1985-07-19 1985-08-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Hydrodynamically explosive systems
US4829000A (en) 1985-08-30 1989-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Reconstituted basement membrane complex with biological activity
US5436135A (en) 1985-09-02 1995-07-25 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins New preparation of placenta collagen, their extraction method and their applications
US4983396A (en) 1985-12-06 1991-01-08 Key Pharmaceuticals, Inc. Percutaneous penetration enhancer of oleic acid and 2-ethyl-1,3-hexanediol
ATE107315T1 (de) * 1985-12-17 1994-07-15 Synergen Inc Menschlicher plazentarer angiogenischer faktor, geeignet für die reizung der kapillarsynthese, der endothelzellprotease, der dns-synthese und der absiedlung.
US5011692A (en) 1985-12-28 1991-04-30 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Sustained pulsewise release pharmaceutical preparation
US4886783A (en) 1986-01-31 1989-12-12 Nelson Research & Development Co. Penetration enhancers for transdermal delivery of systemic agents
US4801586A (en) 1986-04-23 1989-01-31 Nelson Research & Development Co. Penetration enhancers for transdermal delivery of systemic agents
US5118845A (en) 1986-09-29 1992-06-02 Whitby Research, Inc. Penetration enhancer for transdermal delivery of systemic agents
DE3751254D1 (de) 1986-10-31 1995-05-24 Nippon Zeon Co Wundverband.
US5196410A (en) 1986-10-31 1993-03-23 Pfizer Inc. Transdermal flux enhancing compositions
US4861764A (en) 1986-11-17 1989-08-29 Macro Chem. Corp. Percutaneous absorption enhancers, compositions containing same and method of use
US5312325A (en) 1987-05-28 1994-05-17 Drug Delivery Systems Inc Pulsating transdermal drug delivery system
US4968509A (en) * 1987-07-27 1990-11-06 Mcneilab, Inc. Oral sustained release acetaminophen formulation and process
US5033252A (en) 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
US5052558A (en) 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
DE3805459A1 (de) * 1988-02-22 1989-08-31 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur sterilisation von blut, plasma, blut- und plasmaderivaten, zellsuspensionen oder dgl.
US5135915A (en) 1988-10-14 1992-08-04 Genentech, Inc. Method for the treatment of grafts prior to transplantation using TGF-.beta.
IL92966A (en) * 1989-01-12 1995-07-31 Pfizer Hydrogel-operated release devices
US5075104A (en) 1989-03-31 1991-12-24 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic carboxy vinyl polymer gel for dry eye syndrome
WO1991001720A1 (en) 1989-08-07 1991-02-21 Herman Wade Schlameus Composition and method of promoting hard tissue healing
US5192744A (en) * 1990-01-12 1993-03-09 Northwestern University Method of inhibiting angiogenesis of tumors
US5017381A (en) * 1990-05-02 1991-05-21 Alza Corporation Multi-unit pulsatile delivery system
US5633009A (en) * 1990-11-28 1997-05-27 Sano Corporation Transdermal administration of azapirones
JPH07504398A (ja) 1991-03-26 1995-05-18 オレゴン州 真皮に対する表皮ケラチン細胞の接着を改善する生成物および方法
ES2111065T5 (es) * 1991-04-16 2005-06-16 Nippon Shinyaku Company, Limited Procedimiento para producir una dispersion solida.
DK0613373T3 (da) * 1991-11-22 2000-09-04 Procter & Gamble Pharma Risedronat-præparater med forsinket frigivelse
US5229135A (en) 1991-11-22 1993-07-20 Prographarm Laboratories Sustained release diltiazem formulation
CN1072086A (zh) * 1992-02-22 1993-05-19 郝振林 烧烫伤创面生物覆盖膜的制备方法
JP3337488B2 (ja) 1992-03-06 2002-10-21 アベンティス ファーマ株式会社 切迫流産治療剤
US5461140A (en) * 1992-04-30 1995-10-24 Pharmaceutical Delivery Systems Bioerodible polymers for solid controlled release pharmaceutical compositions
US5260068A (en) * 1992-05-04 1993-11-09 Anda Sr Pharmaceuticals Inc. Multiparticulate pulsatile drug delivery system
CH684741A5 (de) * 1992-06-11 1994-12-15 Lucchini Lab Sa Verfahren zur Herstellung eines Extraktes.
US5323907A (en) * 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
US5437287A (en) 1992-08-17 1995-08-01 Carbomedics, Inc. Sterilization of tissue implants using iodine
US5318513A (en) 1992-09-24 1994-06-07 Leib Martin L Canalicular balloon fixation stent
JP2616252B2 (ja) 1992-10-16 1997-06-04 日本新薬株式会社 ワックスマトリックスの製法
US5260069A (en) * 1992-11-27 1993-11-09 Anda Sr Pharmaceuticals Inc. Pulsatile particles drug delivery system
US5686105A (en) * 1993-10-19 1997-11-11 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
IL112580A0 (en) 1994-02-24 1995-05-26 Res Dev Foundation Amniotic membrane graft of wrap to prevent adhesions or bleeding of internal organs
US6203755B1 (en) 1994-03-04 2001-03-20 St. Jude Medical, Inc. Electron beam sterilization of biological tissues
ATE282423T1 (de) 1994-08-23 2004-12-15 Stoess & Co Gelatine Verwendung von geschmacksneutralem, hydrolysiertem kollagen und mittel enthaltend dasselbe
US5665378A (en) * 1994-09-30 1997-09-09 Davis; Roosevelt Transdermal therapeutic formulation
US5567441A (en) 1995-03-24 1996-10-22 Andrx Pharmaceuticals Inc. Diltiazem controlled release formulation
JPH11505258A (ja) 1995-05-17 1999-05-18 セダーシナイ メディカル センター 小腸における消化および吸収を改善させる脂肪酸を含む組成物
US5837284A (en) 1995-12-04 1998-11-17 Mehta; Atul M. Delivery of multiple doses of medications
US7632922B1 (en) 1995-12-22 2009-12-15 Amgen, Inc. Osteoprotegerin
US6923983B2 (en) * 1996-02-19 2005-08-02 Acrux Dds Pty Ltd Transdermal delivery of hormones
US6929801B2 (en) * 1996-02-19 2005-08-16 Acrux Dds Pty Ltd Transdermal delivery of antiparkinson agents
US6632648B1 (en) 1996-05-14 2003-10-14 Elan Drug Delivery Limited Methods of terminal sterilization of fibrinogen
US5632284A (en) 1996-05-22 1997-05-27 Graether; John M. Barrier eye drape and method of using same
US5932545A (en) * 1997-03-17 1999-08-03 Abbott Laboratories Antiangiogenic drug to treat cancer, arthritis and retinopathy
US5840329A (en) 1997-05-15 1998-11-24 Bioadvances Llc Pulsatile drug delivery system
US6391452B1 (en) 1997-07-18 2002-05-21 Bayer Corporation Compositions for nasal drug delivery, methods of making same, and methods of removing residual solvent from pharmaceutical preparations
US5869090A (en) 1998-01-20 1999-02-09 Rosenbaum; Jerry Transdermal delivery of dehydroepiandrosterone
CN1054513C (zh) 1998-04-14 2000-07-19 姚炳坤 一种制作冻干羊胎素的方法
US6946144B1 (en) * 1998-07-08 2005-09-20 Oryxe Transdermal delivery system
CN1203794A (zh) 1998-07-10 1999-01-06 聂怀顺 羊胎素冻干粉及其生产方法
JP4477156B2 (ja) * 1998-09-22 2010-06-09 李 鎭彪 オキシトシン受容体作用物質
US6096733A (en) 1998-12-10 2000-08-01 Virginia Lubkin Drugs for topical application of sex steroids in the treatment of dry eye syndrome, and methods of preparation and application
US20030068815A1 (en) 1999-02-11 2003-04-10 Stone Kevin R. Sterilized xenograft tissue
US6395300B1 (en) 1999-05-27 2002-05-28 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US6046160A (en) * 1999-07-22 2000-04-04 Deroyal Industries, Inc. Composition and method for enhancing wound healing
US6521179B1 (en) 1999-08-11 2003-02-18 Biomedical Design, Inc. Sterilization
US6573249B2 (en) * 2000-02-15 2003-06-03 Alphamed Pharmaceutical Corp. Topical wound therapeutic compositions
US10281478B2 (en) 2000-04-06 2019-05-07 Wayne P. Franco Combination growth factor therapy and cell therapy for treatment of acute and chronic diseases of the organs
KR20010098716A (ko) 2000-04-19 2001-11-08 김재찬 안구표면질환 치료용 양막 추출물
US6277855B1 (en) 2000-04-21 2001-08-21 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating dry eye disease with nicotinic acetylcholine receptor agonists
US6465014B1 (en) * 2001-03-21 2002-10-15 Isp Investments Inc. pH-dependent sustained release, drug-delivery composition
US20020192272A1 (en) 2001-03-28 2002-12-19 Popp Karl F. Metronidazole pledgets
PT102589A (pt) 2001-03-30 2002-12-31 Ramos Maria Teresa Furtado Metodo para a preparacao de membranas amnioticas imunologicamente inertes
US20030180181A1 (en) 2002-02-01 2003-09-25 Teri Greib Methods for sterilizing tissue
TWI290055B (en) 2002-03-14 2007-11-21 Tissuetech Inc Amniotic membrane covering for a tissue surface and devices facilitating fastening of membranes
US20030187515A1 (en) 2002-03-26 2003-10-02 Hariri Robert J. Collagen biofabric and methods of preparing and using the collagen biofabric
EP1509236A4 (en) * 2002-05-13 2008-07-30 Children S Hospital Los Angele TREATMENT AND PREVENTION OF ABNORMAL SCALING IN KELOIDS AND OTHER SKIN OR INTERNAL WOUNDS OR LESIONS
US20040091503A1 (en) 2002-08-20 2004-05-13 Genitrix, Llc Lectin compositions and methods for modulating an immune response to an antigen
ES2323127T3 (es) 2002-08-20 2009-07-07 Euro-Celtique S.A. Forma posologica transdermica que comprende un agente activo y una forma de sal y una forma de base libre de un antagonista.
CN1720055A (zh) 2002-10-04 2006-01-11 组织技术公司 视网膜上皮细胞在羊膜上的培养和移植
US7700076B2 (en) 2002-10-25 2010-04-20 Foamix, Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
US20190105352A9 (en) 2003-01-07 2019-04-11 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of intervertebral disc degeneration using human umbilical cord tissue-derived cells
EP1604695A1 (en) 2003-02-26 2005-12-14 Amniotec Inc. Amnion-origin medical material and method of preparing the same
US20110280838A1 (en) 2007-12-27 2011-11-17 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of intervertebral disc degeneration using human umbilical cord tissue-derived cells
JP4948166B2 (ja) 2003-06-27 2012-06-06 エチコン、インコーポレイテッド 分娩後由来細胞を用いた軟骨と骨の修復と再生
US7480530B2 (en) 2003-06-30 2009-01-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device for treatment of barrier membranes
US8486374B2 (en) 2003-08-04 2013-07-16 Foamix Ltd. Hydrophilic, non-aqueous pharmaceutical carriers and compositions and uses
ITRM20030595A1 (it) 2003-12-23 2005-06-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della ptx3 o di un suo derivato funzionale da sola o in associazione con tsg6 per il trattamento di patologie degenarative dell'osso o della cartilagine e per il trattamento della infertilita' femminile.
WO2006026325A2 (en) 2004-08-26 2006-03-09 Pathak Chandrashekhar P Implantable tissue compositions and method
WO2006091546A2 (en) 2005-02-22 2006-08-31 The Johns Hopkins School Of Medicine Use of amniotic fluid (af) in treating ocular disease and injury
WO2006094247A2 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Tissuetech, Inc. Amniotic membrane extracts, compositions thereof, and methods of use
WO2007011693A2 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Medistem Laboratories, Inc. Compositions of placentally-derived stem cells for the treatment of cancer
GB0514567D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-24 Univ Nottingham Surgical membrane
CN1903073A (zh) * 2005-07-26 2007-01-31 孙甜甜 胎元素保健品的制造方法
AU2006294581B2 (en) 2005-09-27 2011-11-03 Tissuetech, Inc. Amniotic membrane preparations and purified compositions and methods of use
US8187639B2 (en) 2005-09-27 2012-05-29 Tissue Tech, Inc. Amniotic membrane preparations and purified compositions and anti-angiogenesis treatment
SI1948259T1 (sl) 2005-10-26 2017-07-31 Genesis Technologies Limited Acelularni bioabsorbljivi tkivni regeneracijski matriksi, proizvedeni z inkubiranjem acelularnih proizvodov krvi
CN101479377A (zh) 2005-12-22 2009-07-08 简·恩尼斯 来自冷冻的脐带组织的活细胞
US9944900B2 (en) 2006-01-18 2018-04-17 Hemacell Perfusion Pulsatile perfusion extraction method for non-embryonic pluripotent stem cells
US20180008649A1 (en) 2006-03-23 2018-01-11 Pluristem Ltd. Adherent stromal cells derived from placentas of multiple donors and uses thereof
US20080050814A1 (en) 2006-06-05 2008-02-28 Cryo-Cell International, Inc. Procurement, isolation and cryopreservation of fetal placental cells
US20070299386A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Minu, L.L.C. Delivery of an ocular agent using iontophoresis
WO2008003042A2 (en) 2006-06-28 2008-01-03 The University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Amnion-derived stem cells and uses thereof
US8105634B2 (en) 2006-08-15 2012-01-31 Anthrogenesis Corporation Umbilical cord biomaterial for medical use
US8372437B2 (en) 2006-08-17 2013-02-12 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts
WO2008042441A1 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Anthrogenesis Corporation Use of umbilical cord biomaterial for ocular surgery
WO2008060377A2 (en) 2006-10-04 2008-05-22 Anthrogenesis Corporation Placental or umbilical cord tissue compositions
EP2664342A3 (en) 2006-10-06 2014-01-08 Anthrogenesis Corporation Native (telopeptide) placental collagen compositions
US20080102135A1 (en) * 2006-10-28 2008-05-01 Franck Jean Ollivier Use of equine amniotic membrane in ophthalmic surgeries in veterinary medicine
AU2008230706A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 University Of Southern California Device which enhances the biological activity of locally applied growth factors with particular emphasis on those used for bone repair
JP5538217B2 (ja) 2007-07-10 2014-07-02 ライフセル コーポレーション 組織修復用無細胞組織基質構成体
EP2197270B8 (en) 2007-09-07 2020-03-04 Surgical Biologics, LLC Placental tissue grafts and improved methods of preparing and using the same
AU2008300185B2 (en) 2007-09-19 2013-09-05 Pluristem Ltd. Adherent cells from adipose or placenta tissues and use thereof in therapy
US8093365B2 (en) 2008-03-03 2012-01-10 New York University Biocompatible materials containing stable complexes method of TSG-6 and hyaluronan and method of using same
US9125735B2 (en) 2008-04-04 2015-09-08 Forsight Labs, Llc Method of correcting vision using corneal onlays
WO2010021756A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Anthrogenesis Corporation Methods and compositions for treatment of bone defects with placental cell populations
PT2379087E (pt) 2008-12-19 2014-12-02 Depuy Synthes Products Llc Células derivadas do tecido do cordão umbilical para o tratamento da dor neuropática e espasticidade
US20190054125A1 (en) 2008-12-19 2019-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. hUTC MODULATION OF PRO-INFLAMMATORY MEDIATORS OF LUNG AND PULMONARY DISEASES AND DISORDERS
DK2421901T3 (en) 2009-04-24 2016-01-11 Tissue Tech Inc Compositions comprising HC-HA complex, and methods of use thereof
CN102596097B (zh) 2009-06-03 2015-05-20 弗赛特实验室有限责任公司 一种眼插入件
ES2767252T3 (es) 2009-08-25 2020-06-17 Tissue Tech Inc Productos de la membrana amniótica del cordón umbilical
EP3351622B1 (en) 2010-02-18 2022-01-19 Osiris Therapeutics, Inc. Methods of manufacture of immunocompatible chorionic membrane products
WO2011127113A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Anthrogenesis Corporation Treatment of sarcoidosis using placental stem cells
US9352003B1 (en) 2010-05-14 2016-05-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
DK2576768T3 (en) 2010-06-01 2017-08-28 Auxocell Laboratories Inc NATIVE WHARTONS JELLY STEM CELLS AND CLEANING THEREOF
US8840665B2 (en) 2010-06-11 2014-09-23 Liventa Bioscience, Inc. Method of tendon repair with amnion and chorion constructs
WO2012003377A2 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Tissuetech, Inc. Methods of preparing chorion tissue and products derived therefrom
US20120003296A1 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Shantha Totada R New methods of treating dry eye syndrome
US20120010727A1 (en) 2010-07-06 2012-01-12 AFcell Medical Amnion and chorion constructs and uses thereof in sport injury surgeries
US20120010708A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 AFcell Medical Amnion and chorion replacement cover and uses thereof in surgical repair of muscles
US20120020933A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 AFcell Medical Method of nerve repair with amnion and chorion constructs
US20120035743A1 (en) 2010-08-03 2012-02-09 AFcell Medical Amnion and chorion constructs and uses thereof in minimally invasive surgeries
US20120035744A1 (en) 2010-08-04 2012-02-09 AFcell Medical Amnion and chorion constructs and uses thereof in joint repair
MX344727B (es) 2010-11-11 2017-01-05 Abbvie Biotechnology Ltd Formulaciones liquidas de anticuerpos anti-tnf-alfa de alta concentracion mejoradas.
KR102331661B1 (ko) 2011-02-14 2021-11-25 미메딕스 그룹 인크. 마이크로화된 태반 조직 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
AU2012217982B2 (en) 2011-02-14 2016-05-12 Mimedx Group Inc. Tissue grafts modified with a cross-linking agent and method of making and using the same
EP2675279B1 (en) 2011-02-14 2020-06-24 MIMEDX Group Inc. Laminated tissue grafts composed of wharton's jelly and methods of making and using the same
US9526770B2 (en) 2011-04-28 2016-12-27 Tissuetech, Inc. Methods of modulating bone remodeling
JP6104896B2 (ja) 2011-06-01 2017-03-29 アントフロゲネシス コーポレーション 胎盤幹細胞を使用する疼痛の治療
US9682044B2 (en) 2011-06-10 2017-06-20 Tissuetech, Inc. Methods of processing fetal support tissues, fetal support tissue powder products, and uses thereof
US9931423B2 (en) 2011-08-26 2018-04-03 Tissuetech, Inc. Methods of sterilizing fetal support tissues
RU2618194C2 (ru) 2011-09-14 2017-05-02 Форсайт Вижн5, Инк. Глазное вкладочное устройство и способы
US8932805B1 (en) 2011-10-31 2015-01-13 BioDlogics, LLC Birth tissue material and method of preparation
JP6199883B2 (ja) 2011-12-05 2017-09-20 インセプト・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーIncept,Llc 医療用オルガノゲルプロセス及び組成物
US9162011B2 (en) 2011-12-19 2015-10-20 Allosource Flowable matrix compositions and methods
CA3113484A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Jadi Cell Llc Methods and compositions for the clinical derivation of an allogenic cell and therapeutic uses
US9510972B2 (en) 2012-01-04 2016-12-06 Sight Sciences, Inc. Dry eye treatment systems
US9416410B2 (en) 2012-02-14 2016-08-16 Genetics Development Corporation Cutoff point delta Ct. method for HER2 PCR testing in breast cancer
US20130211504A1 (en) 2012-02-14 2013-08-15 AFcell Medical Method of using amnion allograft in heart valve repair surgery
US8961617B2 (en) 2012-03-08 2015-02-24 Liventa Bioscience, Inc. Amnion and chorion constructs and uses thereof in abdominal surgery
US20130236506A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 AFcell Medical Amnion and chorion constructs and uses thereof in ob-gyn surgery
US20130289724A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 AFcell Medical Amnion and chorion wound dressing and uses thereof
US9295753B1 (en) 2012-07-02 2016-03-29 Celso Tello Amniotic membrane preparation and device for use as a lens or as a dressing for promoting healing
CA2878163A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Tissuetech, Inc. Compositions containing hc-ha/ptx3 complexes and methods of use thereof
EP2879761A4 (en) 2012-08-06 2016-03-02 Baylor College Medicine DISTRIBUTION DEVICE FOR THERAPEUTICS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US9943551B2 (en) 2012-08-15 2018-04-17 Mimedx Group, Inc. Tissue grafts composed of micronized placental tissue and methods of making and using the same
WO2014028657A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Mimedx Group, Inc Reinforced placental tissue grafts and methods of making and using the same
US8904664B2 (en) 2012-08-15 2014-12-09 Mimedx Group, Inc. Dehydration device and methods for drying biological materials
US11338063B2 (en) 2012-08-15 2022-05-24 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts modified with a cross-linking agent and methods of making and using the same
US20140186461A1 (en) 2012-09-10 2014-07-03 Alpha Tissue, Inc. Human Amniotic Membrane Lyophilized Grafts
US9180145B2 (en) 2012-10-12 2015-11-10 Mimedx Group, Inc. Compositions and methods for recruiting and localizing stem cells
US20140106447A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Mimedx Group, Inc. Compositions and methods for recruiting stem cells
US9750636B2 (en) 2012-10-26 2017-09-05 Forsight Vision5, Inc. Ophthalmic system for sustained release of drug to eye
US9827293B2 (en) 2013-01-17 2017-11-28 Mimedx Group, Inc. Non-surgical, localized delivery of compositions for placental growth factors
US9655948B1 (en) 2013-01-17 2017-05-23 Mimedx Group, Inc. Non-surgical, localized delivery of compositions for placental growth factors
US10517931B2 (en) 2013-01-17 2019-12-31 Mimedx Group, Inc. Non-surgical, localized delivery of compositions for placental growth factors
US10111910B2 (en) 2013-01-18 2018-10-30 Mimedx Group, Inc. Methods for treating cardiac conditions
US9498327B1 (en) 2013-03-05 2016-11-22 Biodlogics Llc Repair of tympanic membrane using human birth tissue material
WO2014143990A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 NuTech Medical, Inc. Preparations derived from placental materials of making and using same
US9795639B1 (en) 2013-03-16 2017-10-24 BioDlogics, LLC Methods for the treatment of erectile dysfunction by human birth tissue material compostion
JP2016515583A (ja) 2013-03-27 2016-05-30 フォーサイト ヴィジョンファイブ、インク.ForSight VISION5, Inc. オキュラー・インサートおよびその使用方法
EP2981273B1 (en) 2013-04-02 2020-09-16 University of Florida Research Foundation, Inc. Compositions and methods for induction and modulation of angiogenesis and methods and assays for identifying angiogenesis modulators
US20150086634A1 (en) 2013-09-10 2015-03-26 Mimedx Group, Inc. Cosmetic uses of molded placental compositions
CN106459908B (zh) 2014-01-08 2019-12-13 社会福祉法人三星生命公益财团 来源于纯滋养层的干细胞及包含其的细胞治疗剂
WO2015109329A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Mimedx Group, Inc. Method for inducing angiogenesis
US9814746B2 (en) 2014-06-15 2017-11-14 Amnio Technology Llc Method of treatment utilizing an acellular amnion derived therapeutic composition
US9132156B1 (en) 2014-06-15 2015-09-15 Amnio Technology Llc Acellular amnion derived therapeutic compositions
US11083758B2 (en) 2014-05-14 2021-08-10 Prime Merger Sub, Llc Placental membrane preparations and methods of making and using same for regenerating cartilage and spinal intervertebral discs
JP2017517255A (ja) 2014-05-21 2017-06-29 ミメディクス グループ インコーポレイテッド 微粉化ホウォートンゼリー
TW201603818A (zh) 2014-06-03 2016-02-01 組織科技股份有限公司 組成物及方法
EP3167049A4 (en) 2014-07-08 2017-11-29 MIMEDX Group Inc. Micronized wharton's jelly
WO2016010984A2 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Tissue Tech, Inc. Compositions and methods for treating rosacea
CA2995429A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 Avita International Ltd. Stem cell compositions and methods of producing stem cells for therapeutic applications
WO2016040385A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Mimedx Group, Inc. Micronized placental tissue compositions with optional sealant and methods of making and using the same
US9913466B2 (en) 2014-09-10 2018-03-13 Healthbanks Biotech Co. Ltd. Cryopreservation of umbilical cord tissue strips for cord tissue-derived stem cells
TW201628633A (zh) 2014-11-05 2016-08-16 組織科技股份有限公司 用於促進神經生長及再生之組成物及方法
US9395557B2 (en) 2014-11-12 2016-07-19 Vance M. Thompson Partial corneal conjunctival contact lens
GB2532499A (en) 2014-11-21 2016-05-25 Virgin Health Bank Qstp-Llc Improvements in tissue processing
US9694109B1 (en) 2015-01-06 2017-07-04 Brahm Holdings, Llc Nanoparticle-containing placental constructs and methods of use
WO2016138025A2 (en) 2015-02-23 2016-09-01 Tissuetech, Inc. Apparatuses and methods for treating ophthalmic diseases and disorders
JP2018516869A (ja) 2015-05-20 2018-06-28 ティッシュテック,インク. 上皮細胞の増殖および上皮間葉転換を防ぐための組成物および方法
US10479978B2 (en) 2015-05-28 2019-11-19 Cha Biotech Co., Ltd. Postnatal adherent cells and preparation method therefor
WO2017096616A1 (zh) 2015-12-11 2017-06-15 郭镭 一种无血清培养基及其制备方法和用途
US20180362923A1 (en) 2015-12-11 2018-12-20 Lei Guo Method for separating and extracting huc-msc from wharton's jelly tissue of umbilical cord
WO2017096617A1 (zh) 2015-12-11 2017-06-15 郭镭 一种用于分步培养hUC-MSC的试剂盒及采用所述试剂盒获得的hUC-MSC
TW201733600A (zh) 2016-01-29 2017-10-01 帝聖工業公司 胎兒扶持組織物及使用方法
US10993969B2 (en) 2016-02-05 2021-05-04 Gary M. Petrucci Methods and materials for treating nerve injuries and neurological disorders
US20170354692A1 (en) 2016-06-13 2017-12-14 MAM Holdings of West Florida, L.L.C. Amniotic fluid formulation for treatment of lung disorders
CA3029233A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Osiris Therapeutics, Inc. Human tissue derived compositions and uses thereof
US20180110900A1 (en) 2016-08-21 2018-04-26 Michael S. Korenfeld Therapeutic Applications of Honey and Amniotic Membrane for the Treatment of Disease
AU2017316682B2 (en) 2016-08-24 2020-10-15 Arthrex, Inc. Tissue use for repair of injury
TWI689589B (zh) 2016-08-31 2020-04-01 宣捷細胞生物製藥股份有限公司 區別間質幹細胞的方法及測定間質幹細胞的純度的方法
BR112019005652A2 (pt) 2016-10-05 2019-06-04 Cellresearch Corp Pte Ltd método de isolamento de células-tronco mesenquimais da membrana amniótica do cordão umbilical utilizando um meio de cultura de células
US10745664B2 (en) 2016-10-28 2020-08-18 Reelabs Private Limited, a Company Incorporated Under Provisions of The Companies Act 1956 Method of progenitor cell isolation from different organs by natural destruction of extracellular matrix
EP3534920A4 (en) 2016-11-07 2020-07-15 Ise Professional Testing & Consulting Services, Inc. DECELLULARIZED BIOMATERIAL FROM MAMMAL TISSUE
US20180163177A1 (en) 2016-12-11 2018-06-14 Healthbanks Biotech Co. Ltd. Serum-free culture medium and method for expanding hematopoietic stem cells
US10993904B2 (en) 2016-12-23 2021-05-04 Inscobee Inc. Transplantation implant for promoting hair growth
US20180177989A1 (en) 2016-12-28 2018-06-28 Regen Medical Inc. Vaginal rejuvenation methods and devices
CN108324736A (zh) 2017-01-18 2018-07-27 傅毓秀 脐带间质干细胞用于治疗肺纤维化的用途
US20180264049A1 (en) 2017-03-20 2018-09-20 Batu Biologics, Inc. Immunotherapy of Aberrant Ocular Angiogenesis by Placental Vaccination
US20180271914A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Noveome Biotherapeutics, Inc. Methods for Reducing the Extent of Light-induced Tissue Inflammation and Injury
US20180311408A1 (en) 2017-05-01 2018-11-01 Trojan Medical Solutions, LLC Amnion based conduit tissue
US20180346874A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Janssen Biotech, Inc. Methods of obtaining cells from human postpartum umbilical cord arterial tissue
US20180344777A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Janssen Biotech, Inc. Method of modulating müller glia cells
US20190134100A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Janssen Biotech, Inc. Method of inhibiting angiogenesis
US10575516B2 (en) 2017-11-14 2020-03-03 Cook Biotech Incorporated Preserved tissue products and related methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256967A (ja) * 1987-04-03 1989-10-13 Clayton Found Res 胎盤からとった注射が可能な軟組織補綴物とその製法
JP2002515899A (ja) * 1997-02-28 2002-05-28 ツェン,シェファー・シイ・ジイ 羊膜から作成した移植片、ならびにそのような移植片を外科で分離、保存、および使用する方法
WO2004026244A2 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Emiliano Ghinelli Use of a human amniotic membrane composition for prophylaxis and treatment of diseases and conditions of the eye and skin
WO2004060388A1 (en) * 2002-11-08 2004-07-22 Eyegene Inc. Composition for preventing the formation of new scar comprising bmp-7

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015004992; 日本眼科紀要 Vol.56,No.9, 2005, p.722-727 *
JPN6015004993; 臨床眼科 Vol.50,No.6, 1996, p.1101-1104 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508478A (ja) * 2016-03-14 2019-03-28 プラコウス セラピューティクス,インコーポレイテッド 無細胞胎盤調製物
JP7050692B2 (ja) 2016-03-14 2022-04-08 プラコウス セラピューティクス,インコーポレイテッド 無細胞胎盤調製物
JP2022101565A (ja) * 2016-03-14 2022-07-06 プラコウス セラピューティクス,インコーポレイテッド 無細胞胎盤調製物
US11806370B2 (en) 2017-02-01 2023-11-07 Plakous Therapeutics, Inc. Methods of preparing and using placental tissue compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US9956252B2 (en) 2018-05-01
AU2006294581A1 (en) 2007-04-05
US20120207848A1 (en) 2012-08-16
US20120328690A1 (en) 2012-12-27
WO2007038686A2 (en) 2007-04-05
CA2623940A1 (en) 2007-04-05
US20080299087A1 (en) 2008-12-04
CN101316602B (zh) 2015-06-03
CN104873956B (zh) 2019-04-23
US9750771B2 (en) 2017-09-05
CA2949643C (en) 2018-05-15
US8440235B2 (en) 2013-05-14
US8455009B2 (en) 2013-06-04
US20130280344A1 (en) 2013-10-24
US20130195993A1 (en) 2013-08-01
US9161956B2 (en) 2015-10-20
US8182840B2 (en) 2012-05-22
US9724370B2 (en) 2017-08-08
US20070071740A1 (en) 2007-03-29
US8153162B2 (en) 2012-04-10
JP5505760B2 (ja) 2014-05-28
US10272119B2 (en) 2019-04-30
US20120269880A1 (en) 2012-10-25
US20180193387A1 (en) 2018-07-12
DK1933852T3 (en) 2019-03-25
EP2664337A1 (en) 2013-11-20
EP1933852A2 (en) 2008-06-25
US20170326182A1 (en) 2017-11-16
AU2006294581B2 (en) 2011-11-03
US20160129049A1 (en) 2016-05-12
US20070231401A1 (en) 2007-10-04
US20130195994A1 (en) 2013-08-01
US20160129050A1 (en) 2016-05-12
CA2623940C (en) 2017-01-10
US9161955B2 (en) 2015-10-20
CN101316602A (zh) 2008-12-03
CA2999420A1 (en) 2007-04-05
US8182841B2 (en) 2012-05-22
US9198939B2 (en) 2015-12-01
EP1933852A4 (en) 2010-06-09
WO2007038686A3 (en) 2007-09-13
US8460714B2 (en) 2013-06-11
EP1933852B1 (en) 2018-12-19
JP5900985B2 (ja) 2016-04-06
HK1213499A1 (zh) 2016-07-08
US20160151424A1 (en) 2016-06-02
EP2664337B1 (en) 2019-08-14
CN104873956A (zh) 2015-09-02
US10632155B2 (en) 2020-04-28
JP2009510091A (ja) 2009-03-12
ES2713062T3 (es) 2019-05-17
CA2949643A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900985B2 (ja) 羊膜調製物及び精製組成物及びその使用方法
US9750772B2 (en) Amniotic membrane preparations and purified compositions and anti-angiogenesis treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees