JP2014093013A - Monitoring camera mounting device - Google Patents
Monitoring camera mounting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014093013A JP2014093013A JP2012244198A JP2012244198A JP2014093013A JP 2014093013 A JP2014093013 A JP 2014093013A JP 2012244198 A JP2012244198 A JP 2012244198A JP 2012244198 A JP2012244198 A JP 2012244198A JP 2014093013 A JP2014093013 A JP 2014093013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- unit
- hand
- operator
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、監視カメラの撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止する監視カメラ搭載装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for mounting a surveillance camera that prevents an illegal act from being performed when a photographing unit of the surveillance camera is shielded.
従来、操作者によって装置に挿入された現金(紙幣や硬貨等)を装置内に受け入れて(取り込んで)、操作者の操作に基づいて特定の処理を実行する現金取扱装置が広く普及している。 2. Description of the Related Art Conventionally, cash handling apparatuses that receive (take in) cash (such as banknotes and coins) inserted into an apparatus by an operator and execute a specific process based on the operation of the operator have been widely used. .
このような現金取扱装置としては、例えば、金融機関や流通機関に設置された自動取引装置(以下、「ATM」と称する)や、交通機関や流通機関に設置された発券機等がある。ATMは、特定の処理として、遠隔地に設置されたホストコンピュータとの間で、現金の預け入れや払い戻し、振り込み等の取引を実行する。また、発券機は、特定の処理として、乗車券やチケット等の券類の発行を実行する。 Examples of such a cash handling apparatus include an automatic transaction apparatus (hereinafter referred to as “ATM”) installed in a financial institution or a distribution institution, or a ticket issuing machine installed in a transportation or distribution institution. As a specific process, ATM executes transactions such as depositing, refunding, and transferring money with a host computer installed at a remote location. In addition, the ticket issuing machine issues tickets such as tickets and tickets as a specific process.
これらの現金取扱装置では、特定の処理の実行時に、悪意(故意)ある者が、操作者となり、何らかの不正行為の実行を試みる場合があった。例えば、悪意(故意)ある者が、ATMで不正な送金(振り込み)取引の実行を試みる場合があった。また、例えば、悪意(故意)ある者が、発券機で適正な釣銭額よりも多くの釣銭を騙し取る不正行為の実行を試みる場合があった。 In these cash handling apparatuses, when executing a specific process, a malicious person (intentional) may become an operator and attempt to execute some illegal act. For example, a malicious person (intentional) may attempt to execute an illegal money transfer (transfer) transaction at an ATM. In addition, for example, a malicious person (intentional) may attempt to perform an illegal act of scooping out more change than the appropriate change amount with a ticketing machine.
そのため、これらの現金取扱装置は、一般に、不正行為の実行を監視するための監視カメラを装置の前面に1つ搭載する構成になっていた(例えば、特許文献1参照)。以下、監視カメラを搭載する装置を「監視カメラ搭載装置」と称する。 Therefore, these cash handling devices are generally configured to have one surveillance camera for monitoring the execution of fraud on the front of the device (see, for example, Patent Document 1). Hereinafter, a device equipped with a monitoring camera is referred to as a “monitoring camera mounting device”.
しかしながら、従来の監視カメラ搭載装置は、悪意(故意)ある者が一方の手で監視カメラの撮影部を遮蔽しながら他方の手で不正行為を実行することを試みた場合に、又は、悪意(故意)ある者が鞄(かばん)等の物体を監視カメラの前に置いてその物体で監視カメラの撮影部を遮蔽しながら不正行為を実行することを試みた場合に、不正行為が実行されてしまう可能性がある、という課題があった。 However, the conventional surveillance camera-equipped device has a malicious (intentional) person who attempts to execute an illegal act with the other hand while shielding the photographing part of the surveillance camera with one hand, Intentionally, when a person puts an object such as a bag in front of the surveillance camera and attempts to perform the illegal act while shielding the surveillance part of the surveillance camera with the object, the illegal act is executed. There was a problem that it might end.
本発明は、前記した課題を解決するためになされたものであり、監視カメラの撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止する監視カメラ搭載装置を提供することを主な目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and mainly provides a surveillance camera mounting device that prevents an illegal act from being performed when a photographing unit of the surveillance camera is shielded. With a purpose.
前記目的を達成するため、第1発明は、予め定められた特定の処理を実行する処理実行部を有するとともに、操作者の少なくとも顔と手元とを撮影する複数の監視カメラを搭載する監視カメラ搭載装置において、前記処理実行部は、前記特定の処理を実行する際に、前記複数の監視カメラの中の前記操作者の顔を撮影する顔カメラ及び前記操作者の手元を撮影する手元カメラの双方の撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、前記特定の処理の実行を強制的に終了する構成とする。 In order to achieve the above object, the first invention includes a processing execution unit that executes a predetermined process, and includes a monitoring camera that includes a plurality of monitoring cameras that capture at least the face and the hand of the operator. In the apparatus, when the specific process is executed, the process execution unit includes both a face camera that captures the face of the operator and a hand camera that captures the hand of the operator in the plurality of monitoring cameras. When it is determined that the image capturing unit is shielded, the execution of the specific process is forcibly terminated.
この監視カメラ搭載装置は、顔カメラ及び手元カメラの双方の撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、特定の処理の実行を強制的に終了する。そのため、この監視カメラ搭載装置は、顔カメラ及び手元カメラの双方の撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。 This surveillance camera mounting apparatus forcibly ends the execution of the specific process when it is determined that the photographing units of both the face camera and the hand camera are shielded. Therefore, this surveillance camera mounting device can prevent an illegal act from being performed when the photographing units of both the face camera and the hand camera are shielded.
また、第2発明は、予め定められた特定の処理を実行する処理実行部を有するとともに、操作者の少なくとも顔と手元とを撮影する複数の監視カメラを搭載する監視カメラ搭載装置において、前記処理実行部は、前記特定の処理を実行する際に、前記複数の監視カメラの中の前記操作者の顔を撮影する顔カメラ及び前記操作者の手元を撮影する手元カメラのいずれか一方の撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、前記特定の処理の実行を一時的に制限し、その後、遮蔽が解除されたと判断したときに、当該制限を解除する構成とする。 In addition, the second invention includes a process execution unit that executes a predetermined process, and includes a plurality of monitoring cameras that photograph at least the face and the hand of the operator. The execution unit, when executing the specific process, one of the face camera for photographing the face of the operator and the hand camera for photographing the hand of the operator among the plurality of monitoring cameras. When it is determined that the screen is shielded, the execution of the specific process is temporarily restricted, and thereafter, when it is determined that the shield is released, the restriction is removed.
この監視カメラ搭載装置は、顔カメラ及び手元カメラのいずれか一方の撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、特定の処理の実行を一時的に制限し、その後、遮蔽が解除されたと判断したときに、制限を解除する。そのため、この監視カメラ搭載装置は、顔カメラ及び手元カメラのいずれか一方の撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。 When it is determined that either the photographing unit of the face camera or the hand camera is shielded, the monitoring camera-equipped device temporarily restricts execution of a specific process, and then determines that the shielding is released. When you do, the restriction is released. Therefore, this surveillance camera mounting device can prevent an illegal act from being performed when one of the face camera and the hand camera is shielded.
本発明によれば、監視カメラの撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when the imaging | photography part of a surveillance camera is shielded, it can prevent that an improper act is performed.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお、各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Each figure is only schematically shown so that the present invention can be fully understood. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated example. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the common component and the same component, and those overlapping description is abbreviate | omitted.
[実施形態1]
<監視カメラ搭載装置の構成>
以下、図1〜図4を参照して、本実施形態1に係る監視カメラ搭載装置1の構成につき説明する。図1及び図2は、それぞれ、実施形態1に係る監視カメラ搭載装置1の構成を示す図である。また、図3及び図4は、それぞれ、実施形態1に係る監視カメラ搭載装置1の別の構成を示す図である。
[Embodiment 1]
<Configuration of surveillance camera device>
Hereinafter, the configuration of the surveillance
図1及び図2は、金融機関や流通機関に設置される自動取引装置(以下、「ATM」と称する)1aを、監視カメラ搭載装置1として構成する場合の例を示している。監視カメラ搭載装置1としてのATM1aは、「特定の処理」として、遠隔地に設置されたホストコンピュータ(図示せず)との間で、現金の預け入れや払い戻し、振り込み等の取引を実行する。
FIGS. 1 and 2 show an example in which an automatic transaction apparatus (hereinafter referred to as “ATM”) 1 a installed in a financial institution or a distribution institution is configured as a monitoring
また、図3及び図4は、交通機関や流通機関に設置される発券機1bを、監視カメラ搭載装置1として構成する場合の例を示している。監視カメラ搭載装置1としての発券機1bは、「特定の処理」として、券類の発行を実行する。
3 and 4 show an example in which the
なお、ここでは、「特定の処理」とは、操作者と監視カメラ搭載装置1との間でカードや現金等の媒体をやり取りする動作(具体的には、図7及び図8に示すS151bの「媒体受入」動作)を伴う処理を意味している。 Here, the “specific process” means an operation of exchanging a medium such as a card or cash between the operator and the surveillance camera mounting device 1 (specifically, in S151b shown in FIGS. 7 and 8). This means processing involving “medium acceptance” operation).
本実施形態1に係る監視カメラ搭載装置1は、操作者の少なくとも顔と手元とのいずれか一方又は双方を撮影する複数の監視カメラ2を搭載する構成となっている。図1及び図3に示す例では、監視カメラ搭載装置1は、2台の監視カメラ2を装置の前面に搭載している。
The surveillance
2台の監視カメラ2のうち、一方の監視カメラ2aは、操作者の顔の動画像を撮影するカメラとして機能し、また、他方の監視カメラ2bは、操作者の手元の動画像を撮影するカメラとして機能する。以下、監視カメラ2aと監視カメラ2bとを区別する場合に、監視カメラ2aを「顔カメラ2a」と称し、監視カメラ2bを「手元カメラ2b」と称する。
Of the two
「顔カメラ2a」は、標準的な身長の操作者の顔と対向する位置に設置されている。「顔カメラ2a」は、操作者の顔を含む操作者の上半身を撮影する。一方、「手元カメラ2b」は、特定の処理の実行時に、操作者の手が頻繁に映り込む領域(例えば、紙幣や硬貨等の現金の取扱部や、タッチパネル等の入力部等の領域)と対向する位置に設置されている。「手元カメラ2b」は、カードや現金等の媒体が挿入及び排出される機構を中心に撮影し、操作者が監視カメラ搭載装置1との間で媒体のやり取りを行う状況を撮影する。
The “
図1及び図3に示すように、顔カメラ2aと手元カメラ2bとは、それぞれの撮影部(具体的には、レンズ)の中心が直線距離で所定の距離L分だけ離間して設けられている。この距離Lは、操作者が左右の手で顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部との双方を遮蔽して不正行為の実行を試みる場合に、操作者に不自然な姿勢(具体的には、左右の手を顔カメラ2aと手元カメラ2bとに向けて伸ばす姿勢)を強いるために、設定されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
すなわち、操作者は、不正行為の実行を試みる場合に、不正行為が撮影されないように、左右の手で顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とを遮蔽しようとする。その際に、監視カメラ搭載装置1は、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とが両手を使わなければ遮蔽できない程度に離間しているため、操作者に不自然な姿勢を強いる。
That is, when trying to execute an illegal act, the operator tries to shield the photographing unit of the
このような構成により、監視カメラ搭載装置1は、操作者が何らかの不正行為を実行する場合に、操作者の左右の手の自由度を低下させて、不正行為を実行するための細工をし難くすることができる。同時に、監視カメラ搭載装置1は、不正行為が周囲に露見し易くすることができる。その結果、監視カメラ搭載装置1は、不正行為の実行に対する心理的負荷を操作者に与えて、不正行為の実行自体を抑制させることもできる。
With such a configuration, the surveillance camera-equipped
なお、図1及び図3に示す例では、図面の視認性の関係により、距離Lは、顔カメラ2aの撮影部の外縁部と手元カメラ2bの撮影部の外縁部との間の距離として描かれている。しかしながら、実際には、距離Lは、顔カメラ2aの撮影部の中心と手元カメラ2bの撮影部の中心との間の距離である。
In the example shown in FIGS. 1 and 3, the distance L is drawn as the distance between the outer edge of the photographing part of the
このような監視カメラ搭載装置1としてのATM1aは、図1及び図2に示すように、監視カメラ2、処理実行部11(図2参照)、表示部21、入力部22、紙幣取扱部23、硬貨取扱部24、カード取扱部25、通帳取扱部26、通信部27(図2参照)、及び、係員通知部28(図2参照)を有する構成になっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
監視カメラ2は、操作者の動画像を撮影するカメラである。ただし、監視カメラ2は、動画像だけでなく、静止画像も撮影可能な構成にしてもよい。ATM1aは、監視カメラ2として、顔カメラ2aと手元カメラ2bとを装置の前面に搭載している。図1に示す例では、ATM1aは、カード取扱部25と通帳取扱部26とが顔カメラ2aと手元カメラ2bとの間に配置されており、また、表示部21と入力部22と紙幣取扱部23と硬貨取扱部24とが手元カメラ2bの下方に配置された構成になっている。
The
ATM1aは、顔カメラ2aによって操作者の顔の動画像を撮影し、また、手元カメラ2bによって操作者の手元の動画像を撮影する。なお、図2は、顔カメラ2a及び手元カメラ2b以外の監視カメラ2(監視カメラ2n参照)がATM1aに搭載されていてもよいことを示している。
The
ATM1aの顔カメラ2aは、矢印α1aの撮影方向に向けて設置されており、画角β1aの撮影エリアを撮影する構成になっている。図1に示す例では、矢印α1aの方向は、顔カメラ2aの撮影部を、標準的な身長の操作者の顔が配置される想定位置に向けた方向となっている。
The
また、ATM1aの手元カメラ2bは、矢印α1bの撮影方向に向けて設置されており、画角β1bの撮影エリアを撮影する構成になっている。図1に示す例では、矢印α1bの方向は、手元カメラ2bの撮影部を、入力部22と紙幣取扱部23と硬貨取扱部24との中間位置に向けた方向となっている。
Further, the hand camera 2b of the
処理実行部11(図2参照)は、各種の処理を実行する機能手段である。処理実行部11は、CPUがROMやHDD等によって構成された記憶部に予め格納された制御プログラムを実行することによって実現される。図2に示すように、ATM1aの処理実行部11は、取引制御部11aと遮蔽検知部11bとして機能する。取引制御部11aは、遠隔地に設置されたホストコンピュータ(図示せず)との間で、現金の預け入れや払い戻し、振り込み等の取引を実行する機能手段である。遮蔽検知部11bは、操作者による監視カメラ2の遮蔽を検知する機能手段である。
The process execution unit 11 (see FIG. 2) is a functional unit that executes various processes. The
表示部21は、各種の情報(例えば、特定の処理を実行する際に必要となる情報等)を表示する構成要素である。ここでは、表示部21がLCDやELディスプレイ等によって構成されている場合を想定して説明する。
The
入力部22は、操作者によって各種の情報(例えば、特定の処理の実行を指示する情報等)が入力される構成要素である。ここでは、入力部22が表示部21の上に配置されたタッチパネルによって構成されている場合を想定して説明する。
The
紙幣取扱部23は、紙幣を取り扱う機構である。紙幣取扱部23は、例えば、取引の実行時に、操作者によって紙幣投入排出口から投入される紙幣を装置内部に取り込んだり、紙幣を鑑別したり、紙幣を装置内部の所定の箇所に集積したりする。また、紙幣取扱部23は、装置内部に取り込み不能な紙幣や操作者に返却すべき紙幣を紙幣投入排出口から装置外部に排出したりする。
The
硬貨取扱部24は、硬貨を取り扱う機構である。硬貨取扱部24は、例えば、取引の実行時に、操作者によって硬貨投入排出口から投入される硬貨を装置内部に取り込んだり、硬貨を鑑別したり、硬貨を装置内部の所定の箇所に集積したりする。また、硬貨取扱部24は、装置内部に取り込み不能な硬貨や操作者に返却すべき硬貨を硬貨投入排出口から装置外部に排出したりする。
The
カード取扱部25は、カードを取り扱う機構である。カード取扱部25は、例えば、取引の実行時に、操作者によってカード挿入排出口から挿入されるカードを装置内部に取り込んだり、カードに設けられた磁気ストライプから磁気情報を読み取ったり、又は、カードがICカードである場合に、ICカードに内蔵された記憶部から格納情報を読み取ったりする。また、カード取扱部25は、取引の終了時に、カードをカード挿入排出口から装置外部に排出する。
The
通帳取扱部26は、通帳を取り扱う機構である。通帳取扱部26は、例えば、取引の実行時に、操作者によって通帳挿入排出口から挿入される通帳を装置内部に取り込んだり、通帳に設けられた磁気ストライプから磁気情報等を読み取ったり、通帳に取引情報を印字したりする。また、通帳取扱部26は、取引の終了時に、通帳を通帳挿入排出口から装置外部に排出する。
The
通信部27(図2参照)は、他の機器との通信を行う構成要素である。ここでは、ATM1aの取引制御部11aは、通信部27を介して遠隔地に設置されたホストコンピュータと通信して、ホストコンピュータとの間で、現金の預け入れや払い戻し、振り込み等の取引を実行するものとして説明する。
The communication unit 27 (see FIG. 2) is a component that performs communication with other devices. Here, the
係員通知部28(図2参照)は、異常状態を係員に通知する構成要素である。ATM1aの処理実行部11(具体的には、取引制御部11a)は、例えば、遮蔽検知部11bによって顔カメラ2a及び手元カメラ2bのいずれか一方又は双方の撮影部が遮蔽されていると判定された場合に、係員通知部28を介して、撮影部の遮蔽状態を異常状態として係員に通知する。係員通知部28は、例えば、異常状態を係員に通知するためのランプや画面表示用のディスプレイ、スピーカ等によって構成される。ここでは、係員通知部28がランプとして構成されている場合を想定して説明する。以下、このランプを「係員通知ランプ」と称する。ここでは、係員通知部28が装置の裏面パネルに設けられている場合を想定して説明する。しかしながら、係員通知部28は、係員が常駐している係員室に装置とは別体に設けられた構成にすることもできる。
The clerk notification unit 28 (see FIG. 2) is a component that notifies the clerk of an abnormal state. For example, the processing execution unit 11 (specifically, the
このようなATM1bに対し、監視カメラ搭載装置1としての発券機1bは、図3及び図4に示すように、監視カメラ2、処理実行部11(図4参照)、表示部21、入力部22、紙幣取扱部23、硬貨取扱部24、カード取扱部25、通信部27(図4参照)、係員通知部28(図4参照)、及び、発券部29を有する構成になっている。ここでは、発券機1bが交通機関で用いられる場合を想定して説明する。
In contrast to
発券機1bは、監視カメラ2として、顔カメラ2aと手元カメラ2bとを装置の前面に搭載している。図3に示す例では、発券機1bは、表示部21と入力部22とが顔カメラ2aと手元カメラ2bとの間に配置されており、また、紙幣取扱部23の紙幣投入口23a及び紙幣排出口23bと硬貨取扱部24の硬貨排出口24b及びトレイ24cとカード取扱部25と発券部29とが手元カメラ2bの下方に配置された構成になっている。
The ticket-issuing
発券機1bは、顔カメラ2aによって操作者の顔の動画像を撮影し、また、手元カメラ2bによって操作者の手元の動画像を撮影する。なお、図4は、顔カメラ2a及び手元カメラ2b以外の監視カメラ2(監視カメラ2n参照)が発券機1bに搭載されていてもよいことを示している。
The
発券機1bの顔カメラ2aは、矢印α2aの撮影方向に向けて設置されており、画角β2aの撮影エリアを撮影する構成になっている。図3に示す例では、矢印α2aの方向は、顔カメラ2aの撮影部を、標準的な身長の操作者の顔が配置される想定位置に向けた方向となっている。
The
また、発券機1bの手元カメラ2bは、矢印α2bの撮影方向に向けて設置されており、画角β2bの撮影エリアを撮影する構成になっている。図3に示す例では、矢印α2bの方向は、手元カメラ2bの撮影部を、紙幣取扱部23の紙幣投入口23aとカード取扱部25との中間位置、並びに、紙幣取扱部23の紙幣排出口23bと発券部29との中間位置に向けた方向となっている。
The hand camera 2b of the
図4に示すように、発券機1bの処理実行部11は、図2に示すATM1aの処理実行部11と比較すると、取引制御部11aの代わりに、発券制御部11cとして機能する点で相違している。発券制御部11cは、発券部29による券類の発行処理や、カード取扱部25によるICカードに対する各種の処理等を制御する機能手段である。
As shown in FIG. 4, the
図3に示すように、発券機1bは、紙幣取扱部23として、紙幣が投入される紙幣投入口23aと、紙幣が排出される紙幣排出口23bとを備える構成になっている。また、発券機1bは、硬貨取扱部24として、硬貨が投入される硬貨投入口24aと、硬貨が排出される硬貨排出口24bと、排出された硬貨が集積されるトレイ24cとを備える構成になっている。図3に示す例では、紙幣投入口23aは、手元カメラ2bの図面右斜め下方向に配置されている。紙幣排出口23bは、紙幣投入口23aの下方向に配置されている。硬貨投入口24aは、紙幣投入口23aの図面右斜め上方向に配置されている。硬貨排出口24bとトレイ24cとは、紙幣排出口23bの図面下方に配置されている。
As shown in FIG. 3, the
また、発券機1bは、カード取扱部25が手元カメラ2bの図面左斜め下方向(すなわち、紙幣投入口23aの図面左横方向)に配置されており、さらに、発券部29が紙幣排出口23bの図面左横方向に配置されている。カード取扱部25は、ICカードを取り扱う構成要素である。カード取扱部25は、例えば、電子マネーをICカードにチャージしたり、又は、発券部29で券類(ここでは、切符)を発行する場合に、発行する切符の額面分の電子マネーをICカードから発券機1b側に移動させたりする。また、カード取扱部25は、発券機1bがICカードの定期券発行機能を有する装置である場合に、定期券情報をICカードの表面に印字するとともに、定期券情報をICカードの記憶部に格納することにより、ICカードを定期券として利用可能な状態にすることができる。一方、発券部29は、発券機1bに内蔵された紙媒体を券類(ここでは、切符)として発行する構成要素である。
Further, in the
なお、ATM1aと発券機1bとの主な違いは、ATM1aでは、手元カメラ2bが、紙幣や硬貨を取り扱う機構を1台で撮影できる位置に設置されているのに対し、発券機1bでは、手元カメラ2bが、紙幣や、釣銭、カード、切符を取り扱う機構を1台で撮影できる位置に設置されている点にある。
Note that the main difference between the
係る構成において、監視カメラ搭載装置1は、操作者による監視カメラ2の撮影部の遮蔽を検知する機構として、遮蔽検知部11bを有している。遮蔽検知部11bは、所定のタイミングで、監視カメラ2によって撮影された撮影画像の状態を監視することにより、操作者による監視カメラ2の遮蔽を監視する。例えば、遮蔽検知部11bは、所定のタイミングで、撮影画像の全面領域(又は、一定面積以上の領域)が、所定時間以上、所定の閾値よりも暗い画像であるか否かを判定し、撮影画像の全面領域(又は、一定面積以上の領域)が、所定時間以上、所定の閾値よりも暗い画像であれば、操作者が監視カメラ2を遮蔽しているものとして、これを検知する。
In such a configuration, the surveillance
そして、監視カメラ搭載装置1は、遮蔽検知部11bによって、複数の監視カメラ2の中で、特に、顔カメラ2a及び手元カメラ2bのいずれか一方又は双方の撮影部が遮蔽されていると判定された場合に、処理実行部11(具体的には、取引制御部11a(図2参照)又は発券制御部11c(図4参照))が、係員通知部28を介して、撮影部の遮蔽状態を異常状態として係員に通知する構成になっている。
Then, in the surveillance
なお、監視カメラ搭載装置1は、好ましくは、この場合に、処理実行部11(具体的には、取引制御部11a(図2参照)又は発券制御部11c(図4参照))が、撮影部の遮蔽状態の解除を操作者に要請する注意画面(図7及び図8参照)を表示部21に表示する構成にするとよい。ここでは、「遮蔽状態の解除」とは、監視カメラ2の撮影部の前から、その前に置かれた物や手等を除く動作を意味している。
In this case, it is preferable that the monitoring camera-equipped
<監視カメラ搭載装置の動作>
本実施形態1に係る監視カメラ搭載装置1は、「特定の処理」の実行に際して、処理実行部11が監視カメラ2によって撮影された撮影画像を監視する。そして、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていない場合に、監視カメラ搭載装置1は、特定の処理を実行する。一方、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されている場合に、監視カメラ搭載装置1は、操作者が悪意(故意)ある者であり、操作者が不正行為を実行する可能性があると判断して、直ちに特定の処理を強制的に終了する。
<Operation of surveillance camera device>
In the monitoring
なお、「特定の処理」は、監視カメラ搭載装置1がATM1aとして構成されている場合に、「(ホストコンピュータとの間での)取引」となり、また、監視カメラ搭載装置1が発券機1bとして構成されている場合に、「発券処理」となる。ここでは、監視カメラ搭載装置1がATM1aとして構成されている場合(すなわち、「特定の処理」が「(ホストコンピュータとの間での)取引」である場合)を想定して説明する。
The “specific processing” is “transaction (with a host computer)” when the surveillance
ただし、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方のみが遮蔽されている場合は、意図的な遮蔽でなく、荷物や障害物等が撮影部の前に置かれている可能性がある。そこで、この場合に、監視カメラ搭載装置1は、直ちに特定の処理を強制的に終了せずに、何らかの異常状態の発生を係員に通知する「アラーム処理」を実行する。
However, when only one of the photographing unit of the
このとき、監視カメラ搭載装置1は、係員通知部28(図2及び図4参照)を介して、撮影部の遮蔽状態を異常状態として係員に通知する。例えば、監視カメラ搭載装置1は、係員通知部28としての係員通知ランプを点灯したり、係員通知部28としてのディスプレイに警告画面を表示したり、係員通知部28としてのスピーカからアラーム音を報音したりして、係員に通知する。通知を受けた係員は、不正行為が実行されている可能性があるため、監視カメラ2の撮影画像を係員用に設けられた図示せぬ表示部で見たり、目視にて操作者を見たりして、操作者の行動を監視する。
At this time, the surveillance
なお、本実施形態1では、監視カメラ搭載装置1は、「アラーム処理」の実行時に、後記する注意画面D1a,D1b,D2a,D2b(図7及び図8参照)等を表示部21に表示して、発生した異常状態の要因の解除(除去)を操作者に要請するものとして説明する。
In the first embodiment, the monitoring camera-equipped
以下、図5及び図6を参照して、監視カメラ搭載装置1の具体的な動作につき説明する。図5及び図6は、それぞれ、実施形態1に係る監視カメラ搭載装置の動作を示すフローチャートである。なお、ATM1aと発券機1bとでは、大きな処理の違いはない。
Hereinafter, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, a specific operation of the surveillance
図5は、監視カメラ搭載装置1が媒体先行型の装置である場合のフローチャートである。図6は、監視カメラ搭載装置1が操作先行型の装置である場合のフローチャートである。なお、「媒体先行型の装置」とは、「特定の処理」の実行開始のトリガーがカードや現金等の媒体の装置への挿入動作となっている装置を意味している。また、「操作先行型の装置」とは、「特定の処理」の実行開始のトリガーが操作者による入力部22でのキー入力操作となっている装置を意味している。ここでは、まず、図5を参照して、監視カメラ搭載装置1が媒体先行型の装置である場合の動作を説明し、次に、図6を参照して、監視カメラ搭載装置1が媒体先行型の装置である場合の動作を説明する。
FIG. 5 is a flowchart in the case where the monitoring
なお、監視カメラ搭載装置1は、図示せぬタイマによって計測された時間に基づいて動作する。また、監視カメラ搭載装置1の動作は、処理実行部11の図示せぬ記憶部に読み出し自在に予め格納された制御プログラムによって規定されており、処理実行部11によって実行される。以下、これらの点については、情報処理では常套手段であるので、その詳細な説明を省略する。
The surveillance
ここでは、前記した通り、監視カメラ搭載装置1がATM1aとして構成されている場合(すなわち、「特定の処理」が「(ホストコンピュータとの間での)取引」である場合)を想定して説明する。以下に説明する動作は、ATM1aの処理実行部11の取引制御部11a及び遮蔽検知部11bによって実現される。
Here, as described above, the case where the surveillance
なお、ATM1aの動作と発券機1bの動作とで、大きな違いはない。監視カメラ搭載装置1が発券機1bとして構成されている場合は、以下に説明する動作中の「取引」を「発券」に読み替えるものとする。この場合に、「発券」動作は、発券機1bの発券制御部11cによって実現される。
There is no significant difference between the operation of the
監視カメラ搭載装置1としてのATM1aは、媒体先行型の装置である場合に、電源が投入されると、図5に示すルーチンの動作を開始する。図5に示すように、ATM1aの取引制御部11aは、まず、図示せぬ近接センサから出力される検知信号の値に基づいて操作者が接近しているか否かを繰り返し判定する(S105)。これにより、取引制御部11aは、操作者の接近を常に監視する。
When the
なお、近接センサは、操作者の接近を検知するためのセンサである。近接センサは、操作者の接近の有無に応じた値の検知信号を処理実行部11に常に出力する。処理実行部11は、この検知信号の値に基づいて操作者の接近の有無を検知する。処理実行部11は、検知信号の値がオン状態の値である場合に、操作者が接近しているものとして、これを検知する。
The proximity sensor is a sensor for detecting the approach of the operator. The proximity sensor always outputs a detection signal having a value corresponding to whether or not the operator is approaching to the
S105の判定で、操作者が接近していると判定された場合(“Yes”の場合)に、取引制御部11aは、顔カメラ2a及び手元カメラ2bを含む各監視カメラ2を起動させて、操作者の撮影を開始する(S110)。
When it is determined in S105 that the operator is approaching (in the case of “Yes”), the
S110の後、ATM1aの遮蔽検知部11bは、監視カメラ2の撮影部が遮蔽されているか否かを判定する(S115)。このとき、遮蔽検知部11bは、例えば、監視カメラ2によって撮影された撮影画像の全面領域(又は、一定面積以上の領域)が、所定時間以上、所定の閾値よりも暗い画像になっているか否かを判定する。そして、遮蔽検知部11bは、撮影画像の全面領域(又は、一定面積以上の領域)が、所定時間以上、所定の閾値よりも暗い画像になっていれば、操作者が監視カメラ2の撮影部を遮蔽していると判断する。遮蔽検知部11bは、このような判断を、各監視カメラ2によって撮影された撮影画像に対して行う。これにより、遮蔽検知部11bは、各監視カメラ2の撮影部が遮蔽されているか否かを判定する。
After S110, the shielding
S115の判定で、監視カメラ2の撮影部が遮蔽されていないと判定された場合(“No”の場合)に、処理は、S151aに進む。一方、S115の判定で、監視カメラ2の撮影部が遮蔽されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、処理は、S120に進む。この場合に、遮蔽検知部11bは、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されているか否かを判定する(S120)。
When it is determined in S115 that the imaging unit of the
S120の判定で、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、取引を強制的に終了する(S125)。これにより、一連のルーチンが終了する。
When it is determined in S120 that the photographing unit of the
一方、S120の判定で、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていない(すなわち、いずれか一方の撮影部のみが遮蔽されている)と判定された場合(“No”の場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、取引の実行を一時的に制限(停止)する(S130)。ここでは、ATM1aが媒体先行型の装置であるため、取引制御部11aは、S130で、例えば、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ(挿入)動作を制限するものとして説明する。
On the other hand, when it is determined in S120 that the photographing unit of the
S130の後、取引制御部11aは、「アラーム処理」を実行する(S135)。ここでは、取引制御部11aは、例えば、係員通知部28を介して、撮影部の遮蔽状態を異常状態として係員に通知するとともに、発生した異常状態の要因の解除(除去)を操作者に要請する注意画面D1a,D1b(図7参照)等を表示部21に表示するものとして説明する。
After S130,
なお、図7は、注意画面の一例を示す図である。図7(a)は、顔カメラ2aの周囲に物や手を置かないように注意して、顔カメラ2aの撮影部の遮蔽状態の解除を操作者に要請する注意画面D1aの一例を示している。一方、図7(b)は、手元カメラ2bの周囲に物や手を置かないように注意して、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態の解除を操作者に要請する注意画面D1bの一例を示している。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a caution screen. FIG. 7A shows an example of a caution screen D1a for requesting the operator to release the shielding state of the photographing unit of the
なお、監視カメラ搭載装置1が発券機1bとして構成されている場合に、注意画面は、例えば、図8に示す構成になる。図8(a)は、顔カメラ2aの周囲に物や手を置かないように注意して、顔カメラ2aの撮影部の遮蔽状態の解除を操作者に要請する注意画面D2aの一例を示している。一方、図8(b)は、手元カメラ2bの周囲に物や手を置かないように注意して、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態の解除を操作者に要請する注意画面D2bの一例を示している。
In addition, when the monitoring
なお、注意画面は、単に文章で遮蔽状態の解除を操作者に要請する構成だけでは、どこに監視カメラ2があり、何が障害になっているのかを操作者にすぐに伝達させることができない。そこで、注意画面は、好ましくは、どこに監視カメラ2があるのかを視覚的に操作者に伝達させる構成にするとよい。例えば、図7及び図8に示すように、注意画面は、装置の主要部又は全体のイメージ図を含み、そのイメージ図に対して、遮蔽状態を解除すべき監視カメラ2の撮影部付近を強調表示する構成にするとよい。そして、注意画面は、顔カメラ2aが遮蔽されている場合に、顔カメラ2aの周辺を強調して表示し、一方、手元カメラ2bが遮蔽されている場合に、手元カメラ2bの周辺を強調して表示するとよい。監視カメラ搭載装置1は、このような構成の注意画面を表示部21に表示することにより、どこに監視カメラ2があり、何が障害になっているのかを分かり易く操作者に伝達することができる。
It should be noted that the caution screen cannot be transmitted immediately to the operator as to where the
また、監視カメラ搭載装置1は、図7及び図8に示す注意画面を表示部21(図1及び図3参照)に表示する場合に、例えば、注意画面を表示部21の略全体に表示するとともに、確認ボタンを注意画面の一部に表示する構成にしてもよい。この場合に、監視カメラ搭載装置1は、確認ボタンが押下されると、注意画面が消えるように又は縮小して表示部21の端部付近に表示するように変化させることによって、途中工程まで(例えば、媒体の受入動作が発生する工程まで)、画面操作を継続できる構成にしてもよい。
Moreover, when the surveillance
S135の後、ATM1aは、一定時間待機する(S140)。その後、ATM1aの遮蔽検知部11bは、遮蔽検知されていた監視カメラ2の撮影部の遮蔽状態が解除されたか否かを判定する(S145)。
After S135, the
S145の判定で、撮影部の遮蔽状態が解除されていないと判定された場合(“No”の場合)に、処理は、S125に進む。この場合に、S125で、ATM1aの取引制御部11aは、取引を強制的に終了する。
If it is determined in S145 that the shielding state of the photographing unit has not been released (in the case of “No”), the process proceeds to S125. In this case, in S125, the
一方、S145の判定で、撮影部の遮蔽状態が解除されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、処理は、S150に進む。この場合に、ATM1aの取引制御部11aは、S130で行った取引の実行制限を解除する(S150)。ここでは、取引制御部11aは、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ(挿入)動作の制限を解除するものとして説明する。
On the other hand, when it is determined in S145 that the shielding state of the photographing unit is released (in the case of “Yes”), the process proceeds to S150. In this case, the
S150の後、又は、S115の判定で、監視カメラ2の撮影部が遮蔽されていないと判定された場合(“No”の場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、操作者による入力部22でのキー入力操作を受け付ける(S151a)。そして、取引制御部11aは、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ動作を実行する(S151b)。
After S150, or when it is determined in S115 that the imaging unit of the
次に、取引制御部11aは、S151aで受け付けられたキー入力操作に基づいて、ホストコンピュータ(図示せず)との間で、現金の預け入れや払い戻し、振り込み等の取引を実行する(S155)。これにより、一連のルーチンが終了する。
Next, the
なお、監視カメラ搭載装置1としてのATM1aが操作先行型の装置である場合に、電源が投入されると、図6に示すルーチンの動作を開始する。操作先行型の装置の動作(図6参照)は、媒体先行型の装置の動作(図5参照)と比較すると、以下の点で相違している。
When the
(1)S130の処理の代わりに、S130bの処理を実行する点。
すなわち、S120の判定で、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていない(すなわち、いずれか一方の撮影部のみが遮蔽されている)と判定された場合(“No”の場合)に、S130の処理の代わりに、S130bの処理を実行する。S130bでは、ATM1aの取引制御部11aは、取引の実行を一時的に制限する。ただし、このとき、取引制御部11aは、例えば、特定の処理(ここでは、「(ホストコンピュータとの間での)取引」)に対して、実行可能な進行工程を一時的に制限する。すなわち、取引制御部11aは、取引を予め定められた途中工程までは実行できるようにし、最終工程までは実行できないようにする。
(1) The process of S130b is executed instead of the process of S130.
That is, when it is determined in S120 that the photographing unit of the
(2)S140の処理の代わりに、S136b及びS140bの処理を実行する点。
すなわち、S135の後、ATM1aは、図5のS140の処理(「一定時間待機」処理)を行わずに、操作者による入力部22でのキー入力操作を受け付けて(S136b)、取引を予め定められた途中工程まで実行する(S140b)。
(2) The process of S136b and S140b is executed instead of the process of S140.
That is, after S135, the
(3)S150の処理の代わりに、S150bの処理を実行する点。
すなわち、S145の判定で、撮影部の遮蔽状態が解除されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、S150の処理の代わりに、S150bの処理を実行する。S150bでは、ATM1aの取引制御部11aは、S130bで行った取引の実行制限を解除する。ここでは、特定の処理(「(ホストコンピュータとの間での)取引」)に対して、実行可能な進行工程の制限を解除する。すなわち、取引制御部11aは、取引を最終工程まで実行できるようにする。
(3) The process of S150b is executed instead of the process of S150.
That is, if it is determined in S145 that the shielding state of the photographing unit is released (in the case of “Yes”), the process of S150b is executed instead of the process of S150. In S150b, the
(4)S150bの後、又は、S115の判定で、監視カメラ2の撮影部が遮蔽されていないと判定された場合(“No”の場合)に、図5のS151aの処理(「操作受付」処理)を行わずに、S151bの処理を実行する点。
すなわち、ATM1aが操作先行型の装置である場合に、ATM1aは、S135の後に、S136bの処理(「操作受付」処理)を行う。そのため、ATM1aは、S150bの後、又は、S115の判定で、監視カメラ2の撮影部が遮蔽されていないと判定された場合(“No”の場合)に、S151bの処理(「媒体受入」処理)を行う。
(4) After S150b or when it is determined in S115 that the photographing unit of the
That is, when the
(5)S155の代わりに、S155bの処理を実行する点。
すなわち、ATM1aが操作先行型の装置である場合に、ATM1aは、S140bで、取引を予め定められた途中工程まで実行している。そのため、ATM1aは、S151bの後、途中工程まで実行された取引を、引き続き最終工程まで実行する(S155b)。
(5) The process of S155b is executed instead of S155.
That is, when the
このような監視カメラ搭載装置1は、媒体先行型の装置として構成されている場合で、かつ、図5のS120の判定処理で“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方のみが遮蔽されていると判定された場合)に、特定の処理(ここでは、「(ホストコンピュータとの間での)取引」)の実行を一時的に制限(停止)する。そして、監視カメラ搭載装置1は、媒体を装置内に受け入れずに、S135でアラーム処理を実行する。そして、監視カメラ搭載装置1は、遮蔽状態が解除されなければ(S145の判定処理で“No”の場合)、特定の処理の実行を強制的に終了する。
Such a monitoring
一方、監視カメラ搭載装置1は、操作先行型の装置として構成されている場合で、かつ、図6のS120の判定処理で“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方のみが遮蔽されていると判定された場合)に、特定の処理(ここでは、「(ホストコンピュータとの間での)取引」)の実行を制限(停止)せずに、操作者による入力部22でのキー入力操作を受け付ける。そして、監視カメラ搭載装置1は、特定の処理を予め定められた途中工程まで実行する。そして、監視カメラ搭載装置1は、特定の処理が予め定められた途中工程まで実行されたときに、遮蔽状態が解除されなければ(S145の判定処理で“No”の場合)、特定の処理の実行を強制的に終了する。
On the other hand, when the surveillance
このような監視カメラ搭載装置1は、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とが直線距離で所定の距離L以上離間して設けられている。そのため、監視カメラ搭載装置1は、操作者が左右の手で顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とを遮蔽して不正行為の実行を試みる場合に、操作者に不自然な姿勢(具体的には、左右の手を顔カメラ2aと手元カメラ2bとに向けて伸ばす姿勢)を強いる。これにより、監視カメラ搭載装置1は、操作者の左右の手の自由度を低下させて、不正行為を実行するための細工をし難くすることができる。同時に、監視カメラ搭載装置1は、不正行為が周囲に露見し易くすることができる。その結果、監視カメラ搭載装置1は、不正行為の実行に対する心理的負荷を操作者に与えて、不正行為の実行自体を抑制させることもできる。
In such a surveillance
また、監視カメラ搭載装置1は、図5又は図6のS120の判定処理で“Yes”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていると判定された場合)に、操作者が不正行為を働く可能性があるものと判断して、S125で、直ちに特定の処理の実行を強制的に終了する。そのため、監視カメラ搭載装置1は、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていると判定された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。
Moreover, the monitoring
また、監視カメラ搭載装置1は、図5又は図6のS120の判定処理で“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方のみが遮蔽されていると判定された場合)に、S130又はS130bで、特定の処理の実行を一時的に制限し、その後、S145の判定処理で、遮蔽が解除されたと判定されたときに、S150又はS150bで、制限を解除する。そのため、監視カメラ搭載装置1は、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方が遮蔽されていると判定された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。
Further, in the case where the monitoring
以上の通り、本実施形態1に係る監視カメラ搭載装置1によれば、監視カメラ2の撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。
As described above, according to the surveillance
[実施形態2]
本実施形態2では、監視カメラ搭載装置1は、構成自体が実施形態1の構成と同じで、動作のみが実施形態1の動作と異なっている。以下、図9及び図10を参照して、本実施形態2に係る監視カメラ搭載装置1の動作について、実施形態1と相違する動作を重点的に説明し、実施形態1と同様の動作(図5及び図6参照)については、前記した実施形態1の動作を本実施形態2の動作に読み替えるものとして、詳細な説明を省略する。
[Embodiment 2]
In the second embodiment, the surveillance
図9及び図10は、それぞれ、実施形態2に係る監視カメラ搭載装置の動作を示すフローチャートである。図9は、監視カメラ搭載装置1が媒体先行型の装置である場合のフローチャートである。図10は、監視カメラ搭載装置1が操作先行型の装置である場合のフローチャートである。
9 and 10 are flowcharts illustrating the operation of the surveillance camera mounting apparatus according to the second embodiment. FIG. 9 is a flowchart when the surveillance
顔カメラ2aは、操作者の顔を撮影するカメラであるため、基本的に、監視カメラ搭載装置1の上部部分に設けられている。したがって、顔カメラ2aは、操作者が意図しない限り、遮蔽されない。一方、手元カメラ2bは、操作者の手元を撮影するカメラであるため、顔カメラ2aよりも低い位置に設けられている。そのため、操作者は、意図せずに、鞄(かばん)等の物体を手元カメラ2bの前に置いてしまうことがある。したがって、手元カメラ2bは、操作者が意図せずに、遮蔽されることがある。
Since the
そこで、本実施形態2の動作は、顔カメラ2aの撮影部が遮蔽されている場合に、操作者が意図して撮影部を遮蔽している可能性があると判断して、直ちに取引を強制的に終了し、一方、手元カメラ2bの撮影部のみが遮蔽されている場合に、操作者が意図せずに撮影部を遮蔽している可能性があると判断して、取引の実行を制限して、ある程度の取引の実行を許容する構成にする。なお、「顔カメラ2aの撮影部が遮蔽されている場合」とは、図9又は図10に示すS120の判定処理で“Yes”の場合とS121の判定処理で“No”の場合のいずれか一方に該当するときを意味する。
Therefore, in the operation of the second embodiment, when the photographing part of the
本実施形態2の動作は、図5又は図6に示す実施形態1の動作と比較すると、図9又は図10に示すように、図5又は図6に示すS120の判定処理で“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方のみが遮蔽されていると判定された場合)に、S121で、手元カメラ2bの撮影部のみが遮蔽されているのか否かを判定する点で相違している。ここでは、監視カメラ搭載装置1がATM1aである場合を想定して説明する。
Compared with the operation of the first embodiment shown in FIG. 5 or FIG. 6, the operation of the second embodiment is “No” in the determination process of S120 shown in FIG. 5 or 6 as shown in FIG. 9 or FIG. In this case (that is, when it is determined that only one of the photographing unit of the
S121の判定で、“Yes”の場合(すなわち、手元カメラ2bの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、ATM1aは、操作者が意図せずに撮影部を遮蔽している可能性があると判断する。この場合に、処理は、S130に進む。
When the determination in S121 is “Yes” (that is, when it is determined that only the photographing unit of the hand camera 2b is shielded), the
一方、S121の判定で、“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、ATM1aは、操作者が意図して撮影部を遮蔽している可能性があると判断する。この場合に、処理は、符号「1」を介して、S125に進む。その結果、ATM1aは、S125で、取引を強制的に終了する。これにより、一連のルーチンが終了する。
On the other hand, in the case of “No” in the determination of S121 (that is, when it is determined that only the photographing unit of the
なお、本実施形態2の動作は、図5又は図6に示す実施形態1の動作と比較すると、図9又は図10に示すように、S145の判定処理の代わりに、S146で、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されたか否かを判定する点でも相違している。 The operation of the second embodiment is compared with the operation of the first embodiment shown in FIG. 5 or FIG. 6 as shown in FIG. 9 or FIG. It is also different in that it is determined whether or not the shielding state of the imaging unit is released.
以上の通り、本実施形態2によれば、実施形態1と同様に、監視カメラ2の撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。
しかも、本実施形態2によれば、顔カメラ2aの撮影部が遮蔽されている場合に、操作者が意図して撮影部を遮蔽している可能性があると判断して、直ちに取引を強制的に終了し、一方、手元カメラ2bの撮影部のみが遮蔽されている場合に、操作者が意図せずに撮影部を遮蔽している可能性があると判断して、取引の実行を制限して、ある程度の取引の実行を許容することができる。
As described above, according to the second embodiment, as in the first embodiment, it is possible to prevent an unauthorized act from being performed when the photographing unit of the
Moreover, according to the second embodiment, when the photographing part of the
[実施形態3]
実施形態2では、S121の判定で、“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、ATM1aは、S125で、直ちに取引を強制的に終了している。
[Embodiment 3]
In the second embodiment, when the determination in S121 is “No” (that is, when it is determined that only the photographing unit of the
これに対して、実施形態3では、S121の判定で、“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、ATM1aは、直ちに取引を強制的に終了するのではなく、取引の実行(例えば、媒体の装置への受け入れ(挿入)動作)を制限して、ある程度の取引の実行(例えば、操作者による入力部22でのキー入力操作を受け付け)を許容できるようにする。
On the other hand, in the third embodiment, when the determination in S121 is “No” (that is, when it is determined that only the photographing unit of the
本実施形態3では、監視カメラ搭載装置1は、構成自体が実施形態1及び実施形態2の構成と同じで、動作のみが実施形態2の動作と異なっている。以下、図11及び図12を参照して、本実施形態3に係る監視カメラ搭載装置1の動作について、実施形態2と相違する動作を重点的に説明し、実施形態2と同様の動作(図9及び図10参照)については、前記した実施形態2の動作を本実施形態3の動作に読み替えるものとして、詳細な説明を省略する。
In the third embodiment, the surveillance
図11及び図12は、それぞれ、実施形態3に係る監視カメラ搭載装置の動作を示すフローチャートである。図11は、監視カメラ搭載装置1が媒体先行型の装置である場合のフローチャートである。図12は、監視カメラ搭載装置1が操作先行型の装置である場合のフローチャートである。
11 and 12 are flowcharts showing the operation of the surveillance camera mounting apparatus according to the third embodiment. FIG. 11 is a flowchart when the surveillance
本実施形態3の動作は、図9又は図10に示す実施形態2の動作と比較すると、図11又は図12に示すように、図9又は図10に示すS121の判定処理で“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、S605〜S620の処理を実行する点で相違している。ここでは、監視カメラ搭載装置1がATM1aである場合を想定して説明する。
Compared with the operation of the second embodiment shown in FIG. 9 or FIG. 10, the operation of the third embodiment is “No” in the determination process of S121 shown in FIG. 9 or 10 as shown in FIG. In this case (that is, when it is determined that only the photographing unit of the
S121の判定で、“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、取引の実行を一時的に制限(停止)する(S605)。このとき、取引制御部11aは、例えば、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ(挿入)動作を制限する。
When the determination in S121 is “No” (that is, when it is determined that only the photographing unit of the
S605の後、ATM1aの取引制御部11aは、操作者による入力部22でのキー入力操作を受け付ける(S610)。
After S605, the
S610の後、ATM1aの遮蔽検知部11bは、顔カメラ2aの撮影部の遮蔽状態が解除されたか否かを判定する(S615)。
After S610, the shielding
S615の判定で、“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部の遮蔽状態が解除されていないと判定された場合)に、処理は、符号「1」を介して、S125に進む。その結果、ATM1aは、S125で、取引を強制的に終了する。これにより、一連のルーチンが終了する。
In the case of “No” in the determination of S615 (that is, when it is determined that the shielding state of the photographing unit of the
一方、S615の判定で、“Yes”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部の遮蔽状態が解除されていると判定された場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、S605で行った取引の実行制限を解除する(S620)。ここでは、取引制御部11aは、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ(挿入)動作の制限を解除する。この後、処理は、符号「2」を介して、S151bに進む。
On the other hand, in the case of “Yes” in the determination of S615 (that is, when it is determined that the shielding state of the photographing unit of the
以上の通り、本実施形態3によれば、実施形態1及び実施形態2と同様に、監視カメラ2の撮影部が遮蔽された場合に、不正行為が実行されることを防止することができる。
しかも、本実施形態3によれば、S121の判定で、“No”の場合(すなわち、顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽されていると判定された場合)に、直ちに取引を強制的に終了するのではなく、取引の実行(例えば、媒体の装置への受け入れ(挿入)動作)を制限して、ある程度の取引の実行(例えば、操作者による入力部22でのキー入力操作を受け付け)を許容することができる。
As described above, according to the third embodiment, as in the first and second embodiments, it is possible to prevent an illegal act from being performed when the photographing unit of the
Moreover, according to the third embodiment, when the determination in S121 is “No” (that is, when it is determined that only the photographing unit of the
本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更や変形を行うことができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
例えば、実施形態1〜実施形態3で説明した監視カメラ搭載装置1の動作は、その一部を以下のように変更することができる。
For example, a part of the operation of the surveillance
<動作の変更例1>
図5、図9、及び、図11に示す監視カメラ搭載装置1の動作は、その一部を、例えば、図13に示すフローのように変更することができる。図13は、動作の変更の一例を示すフローチャートである。図13は、操作者が悪意(故意)ある者である場合に、S151aの処理(「操作受付」処理)の後に、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽される可能性があるため、S151a〜S151bの処理の間で、S205〜S225の処理を実行することを示している。
<Operation change example 1>
A part of the operation of the surveillance
図13に示すように、S151aの処理(「操作受付」処理)の後、ATM1aの遮蔽検知部11bは、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されているか否かを判定する(S205)。
As illustrated in FIG. 13, after the process of S151a (“operation acceptance” process), the shielding
S205の判定で、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されていないと判定された場合(“No”の場合)に、処理は、S151bに進む。この場合に、ATM1aは、S151bで、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ動作を実行する。 When it is determined in S205 that the photographing unit of the hand camera 2b is not shielded (in the case of “No”), the process proceeds to S151b. In this case, ATM1a performs the acceptance operation | movement to the apparatus of media, such as a card | curd and cash, by S151b.
一方、S205の判定で、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、処理は、S210に進む。この場合に、ATM1aは、S130の処理と同様に、取引の実行を一時的に制限(停止)する(S210)。ここでは、取引制御部11aは、S210で、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ(挿入)動作を制限するものとして説明する。
On the other hand, when it is determined in S205 that the photographing unit of the hand camera 2b is shielded (in the case of “Yes”), the process proceeds to S210. In this case, the
S210の後、ATM1aは、一定時間待機する(S215)。その後、ATM1aの遮蔽検知部11bは、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されたか否かを判定する(S220)。
After S210, the
S220の判定で、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されていないと判定された場合(“No”の場合)に、処理は、符号「1」を介して、S125に進む。その結果、ATM1aは、S125で、取引を強制的に終了する。これにより、一連のルーチンが終了する。
When it is determined in S220 that the shielding state of the photographing unit of the hand camera 2b is not released (in the case of “No”), the process proceeds to S125 via the reference numeral “1”. As a result, the
一方、S220の判定で、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、処理は、S225に進む。この場合に、ATM1aの取引制御部11aは、S210で行った取引の実行制限を解除する(S225)。ここでは、取引制御部11aは、カードや現金等の媒体の装置への受け入れ(挿入)動作の制限を解除するものとして説明する。この後、処理は、S151bに進む。
On the other hand, when it is determined in S220 that the shielding state of the photographing unit of the hand camera 2b is released (in the case of “Yes”), the process proceeds to S225. In this case, the
このような変更例1は、S151aの処理(「操作受付」処理)の後に、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽された場合に、取引の実行(例えば、媒体の装置への受け入れ(挿入)動作)を制限し、それでも遮蔽状態が解除されないときに、取引を強制的に終了することができる。これにより、変更例1は、取引の実行をある程度継続しつつ、不正行為が実行されることを防止することができる。 In the first modification example, when the photographing unit of the hand camera 2b is shielded after the process of S151a ("operation acceptance" process), a transaction is executed (for example, an operation for accepting (inserting) a medium into a device) ) And the transaction can be forcibly terminated when the shielding state is still not released. Thereby, the example 1 of a change can prevent that a fraudulent act is performed, continuing execution of transaction to some extent.
<動作の変更例2>
図5、図9、及び、図11に示す監視カメラ搭載装置1の動作は、その一部を、例えば、図14に示すフローのように変更することができる。図14は、動作の変更の一例を示すフローチャートである。図14は、操作者が悪意(故意)ある者である場合に、S155の処理(「取引実行」処理)中に、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽される可能性があるため、S155の処理で、S305〜S330の処理を実行することを示している。
<Operation change example 2>
A part of the operation of the surveillance
図14に示すように、S155で、取引の実行が開始されると、ATM1aの遮蔽検知部11bは、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されているか否かを判定する(S305)。
As shown in FIG. 14, when execution of the transaction is started in S155, the shielding
S305の判定で、“Yes”の場合(すなわち、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されていると判定された場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、取引の実行を一時的に制限する(S310)。ここでは、取引制御部11aは、例えば、特定の処理(ここでは、「(ホストコンピュータとの間での)取引」)に対して、実行可能な進行工程を一時的に制限するものとして説明する。
In the case of “Yes” in the determination of S305 (that is, when it is determined that the photographing unit of the hand camera 2b is shielded), the
そして、ATM1aは、取引を予め定められた途中工程まで実行する(S315)。S315の後、ATM1aの遮蔽検知部11bは、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されたか否かを判定する(S320)。
Then, the
S320の判定で、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されていると判定された場合(“Yes”の場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、S310で行った取引の実行制限を解除する(S325)。ここでは、特定の処理(「(ホストコンピュータとの間での)取引」)に対して、実行可能な進行工程の制限を解除する。すなわち、取引制御部11aは、取引を最終工程まで実行できるようにする。
When it is determined in S320 that the shooting state of the photographing unit of the hand camera 2b is released (in the case of “Yes”), the
S305の判定で、“No”の場合(すなわち、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されていないと判定された場合)、又は、S325の後、ATM1aの取引制御部11aは、取引を最終工程まで実行する(S330)。これにより、S155の取引の実行が終了する。
If the determination in S305 is “No” (that is, if it is determined that the photographing unit of the hand camera 2b is not shielded), or after S325, the
一方、S320の判定で、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されていないと判定された場合(“No”の場合)に、ATM1aの取引制御部11aは、取引を強制的に終了する(S335)。これにより、S155の取引の実行が終了する。
On the other hand, when it is determined in S320 that the shielding state of the photographing unit of the hand camera 2b is not released (in the case of “No”), the
このような変更例2は、S155の処理(「取引実行」処理)中に、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽された場合に、取引の実行(例えば、媒体の装置への受け入れ(挿入)動作)を制限し、それでも遮蔽状態が解除されないときに、取引を強制的に終了することができる。これにより、変更例2は、取引の実行をある程度継続しつつ、不正行為が実行されることを防止することができる。 In the second modification example, when the photographing unit of the hand camera 2b is shielded during the process of S155 ("transaction execution" process), the transaction is executed (for example, an operation for accepting (inserting) a medium into the apparatus) ) And the transaction can be forcibly terminated when the shielding state is still not released. Thereby, the example 2 of a change can prevent that a fraudulent act is performed, continuing execution of transaction to some extent.
[付記]
本発明に係る監視カメラ搭載装置1は、好ましくは、以下のように構成するとよい。
[Appendix]
The surveillance
<動作について>
監視カメラ搭載装置1は、好ましくは、図示せぬ近接センサがオン状態になったときに、監視カメラ2を起動する構成にするとよい。
<About operation>
The surveillance
監視カメラ搭載装置1は、特定の処理(操作者と監視カメラ搭載装置1との間でカードや現金等の媒体をやり取りする動作を伴う処理)を実行する際に、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽された場合に、特定の処理の実行を強制的に終了し、一方、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とのいずれか一方のみが遮蔽された場合に、特定の処理の実行を制限して、ある程度の特定の処理の実行を許容する構成になっているとよい。
When the surveillance
1.顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部がともに遮蔽された場合
(1)監視カメラ搭載装置1は、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部がともに遮蔽された場合、直ちに取引の実行を強制的に終了する。
1. When both the photographing part of the
なお、「終了」の内容としては、(a)装置内に受け入れられている媒体があれば、媒体を返却して取引を終了する、(b)装置をシャットダウンさせる、(c)キー入力操作の受け付け動作を無効にした状態で、アラーム処理(係員通知部28としての係員通知ランプの点灯や、係員通知部28としてのディスプレイへの警告画面の表示、係員通知部28としてのスピーカからのアラーム音の報音等)を実行して、係員に状況を確認させる、等が想定される。
The contents of “end” include (a) if there is a medium accepted in the apparatus, return the medium and terminate the transaction, (b) shut down the apparatus, and (c) perform a key input operation. Alarm processing (lighting of a staff notification lamp as the
2.顔カメラ2aの撮影部のみが遮蔽された場合
(1)監視カメラ搭載装置1は、特定の処理の実行開始前に、顔カメラ2aの撮影部が遮蔽されている場合に、操作者が意図的に撮影部を遮蔽している可能性があるため、特定の処理の実行を強制的に終了する構成にするとよい。
2. When only the photographing part of the
又は、この場合に、監視カメラ搭載装置1は、キー入力操作の受け付け動作及び媒体の挿入動作をともに実行しない構成にしてもよい。
Alternatively, in this case, the surveillance
又は、監視カメラ搭載装置1は、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽されていなければ、キー入力操作を受け付けて特定の処理の実行を途中工程まで許容し、所定の動作(例えば、媒体挿入検知動作、又は、媒体排出動作)を行うときに、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていれば、特定の処理の実行を強制的に終了し、一方、顔カメラ2aの撮影部と手元カメラ2bの撮影部とがともに遮蔽されていなければ、特定の処理を最終工程まで実行する構成にしてもよい。このように構成することにより、監視カメラ搭載装置1は、いずれかの時点で操作者の顔を撮影することができた場合に、特定の処理の実行を許容することが可能になる。
Alternatively, if the photographing unit of the hand camera 2b is not shielded, the surveillance
(2)監視カメラ搭載装置1は、特定の処理の実行中に、顔カメラ2aの撮影部が遮蔽された場合に、アラーム処理を実行する構成にするとよい。
(2) The surveillance
又は、この場合に、監視カメラ搭載装置1は、顔カメラ2aの撮影部が遮蔽されるまでの工程で、顔カメラ2aによって操作者の顔画像を撮影できていれば、特定の処理を最終工程まで実行する構成にしてもよい。なお、このように構成した場合に、監視カメラ搭載装置1は、好ましくは、操作者の顔画像を撮影できていなければ、特定の処理の実行を一時停止して、注意画面D1a,D2b(図7及び図8参照)等を表示部21に表示したり、図示せぬスピーカから警告音を報音したりして、顔カメラ2aの撮影部の遮蔽状態の解除を操作者に要請する構成にするとよい。
Alternatively, in this case, if the
3.手元カメラ2bの撮影部のみが遮蔽された場合
(1)監視カメラ搭載装置1は、媒体先行型の装置として構成されている場合に、手元カメラ2bが遮蔽されていれば、特定の処理の実行を一時停止して、媒体を受け入れずに、アラーム処理を実行する構成にしてもよい。
3. When only the photographing unit of the hand camera 2b is shielded (1) When the surveillance
(2)監視カメラ搭載装置1は、操作先行型の装置として構成されている場合に、手元カメラ2bが遮蔽されていなければ、操作者による入力部22でのキー入力操作の受け付けをできる構成にしてもよい。この場合に、監視カメラ搭載装置1は、特定の処理の実行がある程度進んで、媒体を装置に挿入する段階になったときに、手元カメラ2bが遮蔽されていれば、取引を一時停止して、媒体を受け入れずに、アラーム処理を実行する構成にするとよい。
(2) When the surveillance
(3)監視カメラ搭載装置1は、特定の処理の実行中に、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽された場合に、アラーム処理を実行せずに、とりあえず実行可能な範囲内の処理(例えば、入力部22でのキー入力操作の受け付けだけ)を継続して実行する構成にしてもよい。この場合に、監視カメラ搭載装置1は、手元カメラ2bの撮影部が遮蔽された状態で所定の動作(例えば、媒体挿入検知動作、又は、媒体排出動作)を行うときに、特定の処理を一時停止して、アラーム処理を実行する構成にするとよい。また、この場合に、監視カメラ搭載装置1は、手元カメラ2bの撮影部の遮蔽状態が解除されるまで、媒体の受け入れ動作と媒体の排出動作とを一時中止する構成にするとよい。
(3) The monitoring camera-equipped
1 監視カメラ搭載装置
1a 監視カメラ搭載装置(自動取引装置(ATM))
1b 監視カメラ搭載装置(発券機)
2 監視カメラ
2a 監視カメラ(顔カメラ)
2b 監視カメラ(手元カメラ)
11 処理実行部
11a 取引制御部
11b 遮蔽検知部
11c 発券制御部
21 表示部
22 入力部(タッチパネル)
23 紙幣取扱部
23a 紙幣投入口
23b 紙幣排出口
24 硬貨取扱部
24a 硬貨投入口
24b 硬貨排出口
24c トレイ
25 カード取扱部
26 通帳取扱部
27 通信部
28 係員通知部(係員通知ランプ、スピーカ等)
29 発券部
1 Surveillance
1b Surveillance camera equipment (ticketing machine)
2
2b Surveillance camera (hand camera)
DESCRIPTION OF
23
29 Ticketing Department
Claims (6)
前記処理実行部は、前記特定の処理を実行する際に、前記複数の監視カメラの中の前記操作者の顔を撮影する顔カメラ及び前記操作者の手元を撮影する手元カメラの双方の撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、前記特定の処理の実行を強制的に終了する
ことを特徴とする監視カメラ搭載装置。 In the surveillance camera mounting device that has a processing execution unit that executes a predetermined specific process and that includes a plurality of surveillance cameras that capture at least the face and hand of the operator,
The process execution unit, when executing the specific process, is an imaging unit of both a face camera that captures the face of the operator and a hand camera that captures the hand of the operator in the plurality of monitoring cameras. When the camera is determined to be blocked, execution of the specific process is forcibly terminated.
前記処理実行部は、前記特定の処理を実行する際に、前記複数の監視カメラの中の前記操作者の顔を撮影する顔カメラ及び前記操作者の手元を撮影する手元カメラのいずれか一方の撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、前記特定の処理の実行を一時的に制限し、その後、遮蔽が解除されたと判断したときに、当該制限を解除する
ことを特徴とする監視カメラ搭載装置。 In the surveillance camera mounting device that has a processing execution unit that executes a predetermined specific process and that includes a plurality of surveillance cameras that capture at least the face and hand of the operator,
The process execution unit, when executing the specific process, is one of a face camera that captures the face of the operator and a hand camera that captures the hand of the operator among the plurality of monitoring cameras. When it is determined that the photographing unit is shielded, execution of the specific processing is temporarily restricted, and then, when it is determined that shielding is released, the restriction camera is released. On-board equipment.
遠隔地に設置されたホストコンピュータとの間で取引を実行する自動取引装置として構成されており、
前記特定の処理は、前記処理実行部が前記ホストコンピュータとの間で取引を実行する処理である
ことを特徴とする監視カメラ搭載装置。 In the surveillance camera mounting apparatus according to claim 1 or 2,
It is configured as an automatic transaction device that executes transactions with a host computer installed in a remote location,
The monitoring camera mounting apparatus, wherein the specific process is a process in which the process execution unit executes a transaction with the host computer.
券類を発行する発券部を有する発券機として構成されており、
前記特定の処理は、前記処理実行部が前記券類の発行を前記発券部に行わせる処理である
ことを特徴とする監視カメラ搭載装置。 In the surveillance camera mounting apparatus according to claim 1 or 2,
It is configured as a ticketing machine with a ticketing unit that issues tickets,
The said specific process is a process in which the said process execution part makes the said ticket issuing part issue the said ticket types, The surveillance camera mounting apparatus characterized by the above-mentioned.
さらに、異常状態を係員に通知する係員通知部を有し、
前記処理実行部は、前記顔カメラ及び前記手元カメラのいずれか一方又は双方の前記撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、前記係員通知部を介して、前記撮影部の遮蔽状態を前記異常状態として前記係員に通知する
ことを特徴とする監視カメラ搭載装置。 In the surveillance camera mounting device according to any one of claims 1 to 4,
Furthermore, it has a staff notification section that notifies staff members of abnormal conditions,
When the processing execution unit determines that the imaging unit of either one or both of the face camera and the hand camera is shielded, the process execution unit sets the shielding state of the imaging unit via the attendant notification unit. A surveillance camera mounting device that notifies the staff as an abnormal state.
さらに、各種の情報を表示する表示部を有し、
前記処理実行部は、前記顔カメラ及び前記手元カメラのいずれか一方又は双方の前記撮影部が遮蔽されていると判断した場合に、前記撮影部の遮蔽状態の解除を前記操作者に要請する注意画面を前記表示部に表示する
ことを特徴とする監視カメラ搭載装置。 In the surveillance camera mounting device according to any one of claims 1 to 5,
Furthermore, it has a display unit that displays various information,
The processing execution unit requests the operator to release the shielding state of the photographing unit when it is determined that the photographing unit of one or both of the face camera and the hand camera is shielded A monitoring camera-equipped device, wherein a screen is displayed on the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012244198A JP5971086B2 (en) | 2012-11-06 | 2012-11-06 | Surveillance camera mounted device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012244198A JP5971086B2 (en) | 2012-11-06 | 2012-11-06 | Surveillance camera mounted device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014093013A true JP2014093013A (en) | 2014-05-19 |
JP5971086B2 JP5971086B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=50937023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012244198A Active JP5971086B2 (en) | 2012-11-06 | 2012-11-06 | Surveillance camera mounted device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5971086B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016126413A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 東芝テック株式会社 | Checkout device |
CN106231178A (en) * | 2016-07-22 | 2016-12-14 | 维沃移动通信有限公司 | A kind of self-timer method and mobile terminal |
CN107749140A (en) * | 2017-11-24 | 2018-03-02 | 广州市天河区保安服务公司 | A kind of camera shooting anti-theft system |
JP2019105991A (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 日本電気株式会社 | Automatic teller machine, terminal device and medium reading method |
JP2023114435A (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-17 | エヌ・シー・アール・コーポレイション | Method and system for detecting cash trapping fraud |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169272A (en) * | 1999-03-31 | 2001-06-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | Photographing device and monitoring system using the photographing device |
JP2006004351A (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Glory Ltd | Automatic contract receiving apparatus |
-
2012
- 2012-11-06 JP JP2012244198A patent/JP5971086B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169272A (en) * | 1999-03-31 | 2001-06-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | Photographing device and monitoring system using the photographing device |
JP2006004351A (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Glory Ltd | Automatic contract receiving apparatus |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016126413A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 東芝テック株式会社 | Checkout device |
CN106231178A (en) * | 2016-07-22 | 2016-12-14 | 维沃移动通信有限公司 | A kind of self-timer method and mobile terminal |
CN106231178B (en) * | 2016-07-22 | 2019-07-26 | 维沃移动通信有限公司 | A kind of self-timer method and mobile terminal |
CN107749140A (en) * | 2017-11-24 | 2018-03-02 | 广州市天河区保安服务公司 | A kind of camera shooting anti-theft system |
JP2019105991A (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 日本電気株式会社 | Automatic teller machine, terminal device and medium reading method |
US11373487B2 (en) | 2017-12-12 | 2022-06-28 | Nec Corporation | Automatic teller machine, terminal device, and medium reading method |
JP2023114435A (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-17 | エヌ・シー・アール・コーポレイション | Method and system for detecting cash trapping fraud |
JP7487284B2 (en) | 2022-02-04 | 2024-05-20 | エヌ・シー・アール・コーポレイション | Method and system for detecting cash trapping fraud |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5971086B2 (en) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5971086B2 (en) | Surveillance camera mounted device | |
JP2007323517A (en) | Automatic transaction device | |
JP5778073B2 (en) | Paper sheet handling device and paper sheet handling method | |
JP2015162185A (en) | Currency processing support system and currency processing support method | |
JP2009116636A (en) | Transaction monitoring method of automatic transaction apparatus | |
JP2008027167A (en) | Monitoring system for automatic teller machine | |
JP6311438B2 (en) | Automatic transaction apparatus and medium processing apparatus | |
JP4875516B2 (en) | Toll road toll collection system | |
JP2010267178A (en) | Paper sheet handling device and issuing device equipped with paper sheet handling device | |
JP5286915B2 (en) | Media handling device | |
JP2008097260A (en) | Coin processing machine | |
JP2015219604A (en) | Automatic transaction device | |
JP2013020418A (en) | Ic card charging device | |
JP6054778B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP5217943B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2008310456A (en) | Automatic teller machine system | |
JP6879544B2 (en) | ATMs, automated teller machines, control methods and programs | |
JP5442276B2 (en) | Ticketing device | |
JP6774867B2 (en) | Money processing machine and money processing method | |
JP2015111363A (en) | Transaction device and transaction method | |
JP2004062704A (en) | Automatic teller machine | |
JP2012190139A (en) | Automatic transaction device and determination method of automatic transaction device | |
JP2015026175A (en) | Automatic cash transaction device | |
JP2010152432A (en) | Automatic cash processor | |
JP5436359B2 (en) | Automatic teller machine and method for controlling the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5971086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |