[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014074981A - Display device, image forming apparatus, and display control program - Google Patents

Display device, image forming apparatus, and display control program Download PDF

Info

Publication number
JP2014074981A
JP2014074981A JP2012221156A JP2012221156A JP2014074981A JP 2014074981 A JP2014074981 A JP 2014074981A JP 2012221156 A JP2012221156 A JP 2012221156A JP 2012221156 A JP2012221156 A JP 2012221156A JP 2014074981 A JP2014074981 A JP 2014074981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display screen
range
scroll
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012221156A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6251948B2 (en
Inventor
Atsushi Tomita
篤 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012221156A priority Critical patent/JP6251948B2/en
Publication of JP2014074981A publication Critical patent/JP2014074981A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6251948B2 publication Critical patent/JP6251948B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of making a user realize that display on a touch panel has reached an end of a display screen without reducing a display range of the display screen.SOLUTION: A CPU 101 of an image forming apparatus includes: a detection unit 202 for detecting that scroll operation is performed to display on an operation panel 130 that is a touch panel; a scroll processing unit 208 for moving, when scrolling a display range displayed on a stored display screen does not show an end of the display screen, the display range in the scroll direction to display on the operation panel; and a deformation processing unit 211 for fixing, when scrolling a display range shows an end of the display screen, the display range in the display screen within a range between a display position at an end on a farther side from the end of the display screen at the time of reaching of the end of the display screen and the end of the display screen, and deforming an image in the range in the scroll direction to display on the touch panel.

Description

この発明は表示装置、画像形成装置、および表示制御プログラムに関し、特に、タッチパネルを有する表示装置、該表示装置を搭載した画像形成装置、および表示制御プログラムに関する。   The present invention relates to a display device, an image forming apparatus, and a display control program, and more particularly to a display device having a touch panel, an image forming apparatus equipped with the display device, and a display control program.

携帯電話機などの携帯端末やMFP(Multi-Functional Peripheral)などの画像形成装置を、搭載されたタッチパネルに対して指を払ったり滑らせたりする、フリックやパンなどと呼ばれるジェスチャーにて操作することが可能になってきている。このような操作は直感的で、操作性を向上させることができる。   It is possible to operate a mobile terminal such as a mobile phone or an image forming apparatus such as an MFP (Multi-Functional Peripheral) with a gesture called flick or pan, which moves or slides a finger on the mounted touch panel. It is becoming possible. Such an operation is intuitive and operability can be improved.

特開2011−14078号公報JP 2011-14078 A

しかしながら、フリックやパンなどのジェスチャー操作で表示画面をスクロールすると、タッチパネルの表示が表示画面の先端や終端に到達しても表示画面の端であることが表示に表れないため、ユーザーは端に到達したことに気付きにくい、という問題がある。表示画面の端であることが表示上で表れないと、ユーザーは、表示画面の端までタッチパネルに表示された後に何度かスクロール操作を行なったにも関わらず表示画面がスクロールされないことを見て、はじめて表示が表示画面の端に到達していることに気付くことになる。このとき、ユーザーは、操作ミスの可能性も考慮して、複数回スクロール操作することもある。そのため、操作効率を落とすことになる。   However, if the display screen is scrolled by gesture operations such as flicking and panning, the end of the display screen does not appear even if the touch panel display reaches the top or end of the display screen, so the user reaches the end. There is a problem that it is difficult to notice that. If the edge of the display screen does not appear on the display, the user sees that the display screen does not scroll even though the user scrolls several times after being displayed on the touch panel to the edge of the display screen. For the first time, you will notice that the display has reached the edge of the display screen. At this time, the user may perform a scroll operation a plurality of times in consideration of the possibility of an operation error. Therefore, the operation efficiency is lowered.

これに対して、たとえば、表示画面にスクロールバーを併設して表示させるようにすることもなされているが、ジェスチャー操作時にはユーザーの視線は操作対象の表示画面上にあってスクロールバーを確認していないことが多いため、依然として表示が表示画面の端に到達したことに気付きにくい、という問題は解消しきれない。   On the other hand, for example, a scroll bar is also displayed on the display screen. However, when performing a gesture operation, the user's line of sight is on the target display screen and the scroll bar is confirmed. In many cases, the problem that it is difficult to notice that the display has reached the edge of the display screen cannot be solved.

また、たとえば特開2011−14078号公報(特許文献1)は、表示が表示画面の端に到達すると、いったん、端より外側の余白領域まで表示した後に、表示画面を表示の端に戻すという表示を行なう技術を開示している。   In addition, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-14078 (Patent Document 1), when the display reaches the end of the display screen, the display is once displayed up to the margin area outside the end and then returned to the display end. The technique which performs is disclosed.

しかしながら、この技術を利用すると、表示画面の端の外側の余白領域が表示されるために表示画面の表示領域が小さくなり、表示内容が減ってしまう、という問題がある。たとえば、表示画面での表示項目が5個ある場合に、項目2個分の表示範囲を余白領域の表示用とすることで、表示項目が5個から3個に減ってしまうことになる。   However, when this technique is used, a blank area outside the edge of the display screen is displayed, so that there is a problem that the display area of the display screen is reduced and the display content is reduced. For example, when there are five display items on the display screen, the display range for two items is used for displaying the blank area, so that the number of display items is reduced from five to three.

本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、表示画面の表示範囲を減らすことなく、タッチパネルでの表示が表示画面の端まで達したことを容易に気付かせることのできる表示装置、画像形成装置、および表示制御プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such problems, and can easily recognize that the display on the touch panel has reached the end of the display screen without reducing the display range of the display screen. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a display control program.

上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、表示装置はタッチパネルを有する表示装置であって、電子情報に基づいて生成される表示画面を記憶するための記憶手段と、タッチパネルに対して、タッチパネルの表示に対するスクロール操作がなされたことを検出するための検出手段と、表示画面のうちのタッチパネルに表示されている表示範囲が、スクロール操作で指示されるスクロール方向に移動させても表示画面の端部に到達しない場合に、表示範囲をスクロール方向に移動させてタッチパネルに表示させるためのスクロール処理手段と、スクロール方向に移動させることで表示範囲が表示画面の端部に到達する場合に、表示画面における表示範囲を表示画面の端部を到達時における表示画面の端部とは遠い側の端の表示位置と表示画面の端部との間の範囲に固定して、その範囲の画像をスクロール方向に変形させてタッチパネルに表示させるための変形処理手段とを備える。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, the display device is a display device having a touch panel, the storage means for storing a display screen generated based on electronic information, and the touch panel The detection means for detecting that the scroll operation for the display on the touch panel has been performed and the display range displayed on the touch panel of the display screen are displayed even if the display range is moved in the scroll direction indicated by the scroll operation. Scroll processing means for moving the display range in the scroll direction and displaying it on the touch panel when it does not reach the end of the screen, and when the display range reaches the end of the display screen by moving in the scroll direction The display range on the display screen is the display position of the end far from the end of the display screen when reaching the end of the display screen. Fixed in a range between the end of the display screen and includes a deformation processing means for displaying on the touch panel by deforming the image of the range in the scroll direction.

好ましくは、表示装置は、スクロール操作の速度から変形量を算出するための算出手段をさらに備える。   Preferably, the display device further includes calculation means for calculating the deformation amount from the speed of the scroll operation.

好ましくは、変形処理手段は、表示範囲の画像を所定の所定量、圧縮して、表示画面の端部とは遠い側の端の表示位置を変形の前の表示位置に固定してタッチパネルに表示させ、さらに、圧縮後の上記表示範囲の画像の表示位置とは逆側に隣接して、余白領域を表示させる。   Preferably, the deformation processing unit compresses the image in the display range by a predetermined amount, and fixes the display position of the end far from the end of the display screen to the display position before the deformation and displays it on the touch panel. Further, a blank area is displayed adjacent to the display position of the compressed image in the display range on the opposite side.

好ましくは、変形処理手段は、表示画面の端部の表示位置も変形の前の表示位置に固定して、表示範囲をスクロール方向に2領域に区分して、スクロール方向の前方側の領域を拡大し、スクロール方向の後方側の領域を圧縮する。   Preferably, the deformation processing means fixes the display position of the end of the display screen to the display position before the deformation, divides the display range into two areas in the scroll direction, and enlarges the area on the front side in the scroll direction. Then, the area on the rear side in the scroll direction is compressed.

好ましくは、変形処理手段は、表示範囲に文字以外の画像を変形させる。
好ましくは、所定の変形量である圧縮率の最大値は、表示画面に含まれる文字が予め規定された最小のサイズとなる圧縮率である。
Preferably, the deformation processing unit deforms an image other than characters in the display range.
Preferably, the maximum value of the compression rate that is the predetermined deformation amount is a compression rate at which characters included in the display screen have a predetermined minimum size.

好ましくは、変形処理手段は、タッチパネルの表示の、スクロール方向に、スクロール操作を受け付けた位置より表示画面の端部に遠い側を圧縮し、近い側を拡大させる。   Preferably, the deformation processing means compresses the side farther from the end of the display screen than the position where the scroll operation is received in the scroll direction of the display on the touch panel, and enlarges the near side.

より好ましくは、変形処理手段は、スクロール操作を受け付けた位置に近いほど変形量を大きく変形させる。   More preferably, the deformation processing means greatly deforms the deformation amount as the position closer to the position where the scroll operation is received.

好ましくは、変形処理手段は、表示画面の表示範囲と共にタッチパネルに表示されるスクロールバーのノブを、表示範囲の画像の変形に応じて変形させる。   Preferably, the deformation processing unit deforms the knob of the scroll bar displayed on the touch panel together with the display range of the display screen according to the deformation of the image in the display range.

本発明の他の局面に従うと、画像形成装置は、上述の表示装置を備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、表示制御プログラムは、電子情報に基づいて生成される表示画面のタッチパネルでの表示を制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、タッチパネルに対して、タッチパネルの表示に対するスクロール操作がなされたことを検出するステップと、表示画面のうちのタッチパネルに表示されている表示範囲が、スクロール操作で指示されるスクロール方向に移動させると、表示画面の端部に到達するか否かを判断するステップと、表示範囲をスクロール方向に移動させても表示画面の端部に到達しない場合に、表示範囲をスクロール方向に移動させてタッチパネルに表示させるステップと、スクロール方向に移動させることで表示範囲が表示画面の端部に到達する場合に、表示画面における表示範囲を表示画面の端部を到達時における表示画面の端部とは遠い側の端の表示位置と表示画面の端部との間の範囲に固定して、その範囲の画像をスクロール方向に変形させてタッチパネルに表示させるステップとをコンピュータに実行させる。
According to another aspect of the present invention, an image forming apparatus includes the above-described display device.
According to still another aspect of the present invention, the display control program is a program for causing a computer to execute processing for controlling display on a touch panel of a display screen generated based on electronic information. The step of detecting that the scroll operation has been performed on the display and the display range displayed on the touch panel of the display screen reaches the end of the display screen when moved in the scroll direction indicated by the scroll operation. Determining whether or not to move the display range, and moving the display range in the scroll direction when the display range does not reach the end of the display screen. When the display range reaches the edge of the display screen by moving it, The display range is fixed to the range between the display position at the end far from the display screen edge when the end of the display screen is reached and the end of the display screen, and the image in that range is scrolled. And causing the computer to execute a step of deforming and displaying on the touch panel.

この発明によると、表示画面の表示範囲を減らすことなく、ユーザーに、タッチパネルでの表示が表示画面の端まで達したことを容易に気付かせることができる。   According to the present invention, the user can easily be aware that the display on the touch panel has reached the end of the display screen without reducing the display range of the display screen.

実施の形態にかかる画像形成システムの構成の具体例を示す図である。1 is a diagram illustrating a specific example of a configuration of an image forming system according to an embodiment. 画像形成システムに含まれる画像形成装置の概略のハードウェア構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating a schematic hardware configuration of an image forming apparatus included in an image forming system. 画像形成装置での全体処理の流れを表わすフローチャートである。3 is a flowchart showing the flow of overall processing in the image forming apparatus. 電子情報に基づく画面の表示例を表わした図である。It is a figure showing the example of a display of the screen based on electronic information. 電子情報に基づく画面の表示例を表わした図である。It is a figure showing the example of a display of the screen based on electronic information. 電子情報に基づく画面の表示例を表わした図である。It is a figure showing the example of a display of the screen based on electronic information. 電子情報に基づく画面の表示例を表わした図である。It is a figure showing the example of a display of the screen based on electronic information. スクロールジェスチャーを表わした図である。It is a figure showing the scroll gesture. ジェスチャー操作速度に対するスクロール速度の関係の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of the relationship of the scroll speed with respect to gesture operation speed. スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of the change of the display according to a scroll gesture. スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of the change of the display according to a scroll gesture. 1回のスクロール動作でのスクロール速度の推移の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of transition of the scroll speed in one scroll operation. スクロール速度に対する変形量の関係の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of the relationship of the deformation amount with respect to scroll speed. 1回の変形動作での変形量の変化の推移の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of transition of the change of the deformation amount in one deformation operation. 画像形成装置の機能構成の具体例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a specific example of a functional configuration of the image forming apparatus. FIG. 図3のステップS7の操作パネルの処理の流れを表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the flow of a process of the operation panel of step S7 of FIG. 図16のステップS115での変形処理の流れを表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the flow of the deformation | transformation process in FIG.16 S115. 第1の変形例での、スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of the change of the display according to a scroll gesture in the 1st modification. 第3の変形例での、スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図である。It is a figure showing the specific example of the change of the display according to a scroll gesture in the 3rd modification. タッチパネルでの表示範囲が表示画面の端部に到達する前後での、表示画面と表示範囲との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between a display screen and a display range before and after the display range on a touch panel reaches | attains the edge part of a display screen.

以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, these descriptions will not be repeated.

なお、以下の例では、表示装置に含まれるタッチパネルを制御するための制御装置が画像形成装置に含まれるものとしているが、該制御装置は画像形成装置に接続された別体の装置であり、該画像形成装置のタッチパネルである操作パネルの表示を制御するものであってもよい。すなわち、表示装置に含まれるタッチパネルとその表示を制御するための制御装置とは異なる装置に含まれて、相互に通信することで該タッチパネルでの表示が制御されてもよい。   In the following example, it is assumed that a control device for controlling a touch panel included in the display device is included in the image forming device, but the control device is a separate device connected to the image forming device, It may control a display on an operation panel which is a touch panel of the image forming apparatus. That is, the display on the touch panel may be controlled by being included in a device different from the touch panel included in the display device and a control device for controlling the display, and communicating with each other.

また、タッチパネルを有する表示装置を含む装置は画像形成装置に限定されず、いかなる装置に含まれてもよい。   Further, an apparatus including a display device having a touch panel is not limited to an image forming apparatus, and may be included in any apparatus.

<システム構成>
図1は、本実施の形態にかかる画像形成システムの構成の具体例を示す図である。図1を参照して、画像形成システムは、それぞれ表示制御装置を搭載した、複数の画像形成装置1−1A,…1−1Nと複数の情報処理装置3−1A,…3−1Mとがネットワーク4−1で接続された第1のシステムと、複数の画像形成装置1−2A,…1−2Nと複数の情報処理装置3−2A,…3−2Mとがネットワーク4−2で接続された第2のシステムとが、外部ネットワーク5を介して接続してなる。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a specific example of the configuration of the image forming system according to the present embodiment. Referring to FIG. 1, in the image forming system, a plurality of image forming apparatuses 1-1A,... 1-1N and a plurality of information processing apparatuses 3-1A,. 4-1 is connected to a plurality of image forming apparatuses 1-2A, ... 1-2N and a plurality of information processing apparatuses 3-2A, ... 3-2M via a network 4-2. The second system is connected via the external network 5.

画像形成装置1−1A,…1−1N、1−2A,…1−2Nを代表させて画像形成装置1、情報処理装置3−1A,…3−1M、3−2A,…3−2Mを代表させて情報処理装置3と称する。   The image forming apparatus 1-1A,... 1-1N, 1-2A,... 1-2N is represented by the image forming apparatus 1, the information processing apparatuses 3-1A,... 3-1M, 3-2A,. The information processing device 3 will be referred to as a representative.

ネットワーク4は、LAN(Local Area Network)などの専用回線を用いたネットワーク、インターネット等の一般回線を用いたネットワーク、無線通信によるネットワーク等のいずれであっても構わない。また、外部ネットワーク5も、LANなどの専用回線を用いたネットワーク、インターネット等の一般回線を用いたネットワーク、無線通信によるネットワーク等のいずれであっても構わない。さらに、本画像システムは、外部ネットワーク5を介して他のシステムと接続されていてもよい。   The network 4 may be any one of a network using a dedicated line such as a LAN (Local Area Network), a network using a general line such as the Internet, and a network using wireless communication. Also, the external network 5 may be any of a network using a dedicated line such as a LAN, a network using a general line such as the Internet, a network by wireless communication, and the like. Further, the image system may be connected to another system via the external network 5.

本実施の形態において、画像形成装置1は、スキャナー、コピー、およびプリンター機能を備えるデジタル複合槻としての機能を有するいわゆるMFP(Multi Function Peripherals)であるものとする。しかしながら、画像形成装置1は、操作部および表示部としてのタッチパネルを有する装置であればMFPに限定されず、スキャナー、コピーなどの他の装置であってもよい。   In the present embodiment, it is assumed that the image forming apparatus 1 is a so-called MFP (Multi Function Peripherals) having a function as a digital composite bag having a scanner, a copy, and a printer function. However, the image forming apparatus 1 is not limited to an MFP as long as the apparatus has a touch panel as an operation unit and a display unit, and may be another device such as a scanner or a copy.

画像形成装置1は、スキャンして得られた原稿画像および情報処理装置3から送信されたプリントデータから生成した画像の複写画像を用紙上に形成する装置である。ここで、プリントデータとは、情報処理装置3のオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムが発行する描画命令を、プリンタードライバーによって画像形成装置1が処理可能なページ記述言語に変換したページ記述言語による描画命令、またはPDF(Portable Document Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、XPS(XML Paper Specification)等のファイルフォーマットで記述された文書データである。   The image forming apparatus 1 is an apparatus that forms on a sheet a copy image of a document image obtained by scanning and an image generated from print data transmitted from the information processing apparatus 3. Here, the print data is a drawing instruction in a page description language obtained by converting a drawing instruction issued by the operating system or application program of the information processing apparatus 3 into a page description language that can be processed by the image forming apparatus 1 by a printer driver, or This is document data described in a file format such as PDF (Portable Document Format), TIFF (Tagged Image File Format), JPEG (Joint Photographic Experts Group), XPS (XML Paper Specification).

また、スキャンして得られた原稿画像は、画像形成装置において各種設定(ファイル形式、レイアウト設定、解像度設定等)がなされ、ネットワーク4を介して、情報処理装置3等に送信されてもよい。   The original image obtained by scanning may be subjected to various settings (file format, layout setting, resolution setting, etc.) in the image forming apparatus and transmitted to the information processing apparatus 3 or the like via the network 4.

情報処理装置3は、一般的なパーソナルコンピューター等であってよい。情報処理装置3は、ユーザーの指示によりプリントデータを生成し、生成したプリントデータを画像形成装置1に送信する。   The information processing apparatus 3 may be a general personal computer or the like. The information processing apparatus 3 generates print data according to a user instruction and transmits the generated print data to the image forming apparatus 1.

<装置構成>
図2は、画像形成装置1の概略のハードウェア構成を示す模式図である。
<Device configuration>
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a schematic hardware configuration of the image forming apparatus 1.

図2を参照して、画像形成装置1は制御部100を含み、制御部100には、装置全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)101、制御プログラムを格納するためのROM(Read Only Memory)102、作業用の記憶領域となるS−RAM(Static Random Access Memory)103、画像形成に関わる各種の設定を記憶するためのバッテリバックアップされたNV−RAM(不揮発性メモリ)104、および時計IC(Integrated Circuit:集積回路)105が含まれる。   Referring to FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes a control unit 100. The control unit 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101 for controlling the entire apparatus, and a ROM (Read Only) for storing a control program. Memory) 102, an S-RAM (Static Random Access Memory) 103 serving as a working storage area, a battery-backed NV-RAM (nonvolatile memory) 104 for storing various settings relating to image formation, and a clock An IC (Integrated Circuit) 105 is included.

制御部100には、バスを介して、画像読取装置120、各種の入力を行なうためのキーや表示部を備えた、タッチパネルである表示部と数字キー、プリントキー、ログアウトキーなどのキースイッチ群と、操作制御部とを有する操作パネル130、ネットワーク4−1,4−2,5を介して接続された情報処理装置3等の外部の装置との間で各種の情報を送受信するためのネットワークI/F(インターフェース)160、該ネットワークI/F160により受信したプリントデータから複写画像を生成するためのプリンターコントローラー150、および、複写画像を用紙上に形成するための画像出力装置140が接続されている。   The control unit 100 includes an image reading device 120 via a bus, a key switch group including a display unit, which is a touch panel, a numeric key, a print key, a logout key, and the like, which are provided with keys and a display unit for performing various inputs. And an operation panel 130 having an operation control unit, and a network for transmitting and receiving various types of information to and from external devices such as the information processing device 3 connected via the networks 4-1, 4-2 and 5 An I / F (interface) 160, a printer controller 150 for generating a copy image from print data received by the network I / F 160, and an image output device 140 for forming the copy image on paper are connected. Yes.

また、制御部100には、固定記憶装置110がバスを介して接続されている。固定記憶装置110にはたとえばハードディスク装置などが該当する。   A fixed storage device 110 is connected to the control unit 100 via a bus. The fixed storage device 110 corresponds to, for example, a hard disk device.

<動作概要>
図3は、画像形成装置1での全体処理の流れを表わすフローチャートである。図3のフローチャートに表わされた処理は、制御部100に含まれるCPU101がROM102に記憶されているプログラムを読み出してS−RAM103上に展開して実行することによって実現される。図3に示される処理は、電源の投入等により開始される。
<Overview of operation>
FIG. 3 is a flowchart showing the overall processing flow in the image forming apparatus 1. The processing shown in the flowchart of FIG. 3 is realized by the CPU 101 included in the control unit 100 reading out a program stored in the ROM 102, developing it on the S-RAM 103, and executing it. The process shown in FIG. 3 is started by turning on the power.

図3を参照して、処理が開始すると、CPU101において、まず、メモリのクリア、標準モードの設定等の初期化処理が行なわれる(ステップS1)。   Referring to FIG. 3, when processing is started, CPU 101 first performs initialization processing such as memory clearing and standard mode setting (step S1).

初期化処理が終了すると、CPU101は、画像形成装置1の操作パネル130上のキースイッチ群、およびタッチパネルである表示部上での操作により、ユーザーからタッチパネルである表示部での表示の制御を必要とする何らかの処理要求(コピー処理、各種の設定処理、表示操作など)がなされたかどうかを確認する(ステップS3)。要求されていなければ(ステップS3でNO)、CPU101はステップS5に進む。   When the initialization process is completed, the CPU 101 needs to control display on the display unit, which is a touch panel, by the user on the key switch group on the operation panel 130 of the image forming apparatus 1 and the operation on the display unit, which is a touch panel. It is confirmed whether any processing request (copy processing, various setting processing, display operation, etc.) has been made (step S3). If not requested (NO in step S3), the CPU 101 proceeds to step S5.

ユーザーから上記の処理要求がなされた場合(ステップS3でYES)、CPU101は、操作パネル130のタッチパネルである表示部での表示処理を行なう(ステップS7)。タッチパネルの処理については、後に詳しく説明する。   When the above processing request is made by the user (YES in step S3), the CPU 101 performs display processing on the display unit which is a touch panel of the operation panel 130 (step S7). The touch panel processing will be described in detail later.

ユーザーから上記の処理が要求されていなければ(ステップS3でNO)、CPU101は、ネットワーク4−1,4−2を介して情報処理装置3などの外部の装置から何らかの処理要求(文書のプリント処理、各種の設定処理、など)がされたかどうか確認する(ステップS5)。要求されていなければ(ステップS5でNO)、CPU101はステップS3に戻って前述の処理を繰り返し実行する。   If the above processing is not requested by the user (NO in step S3), the CPU 101 requests some processing (document print processing) from an external device such as the information processing device 3 via the networks 4-1 and 4-2. , Various setting processes, etc.) are confirmed (step S5). If not requested (NO in step S5), the CPU 101 returns to step S3 and repeatedly executes the above-described processing.

外部の装置から何らかの処理要求がなされた場合(ステップS5でYES)、CPU101はその要求された処理を実行する(ステップS9)。ここで、その他の処理とは、情報処理装置3から送信されたプリントジョブの処理や、NV−RAM104に記憶されている各種設定の変更処理、などが該当する。外部の装置から要求された処理がすべて終了したら、PU101はステップS3に戻って前述の処理を繰り返し実行する。   When any processing request is made from an external device (YES in step S5), the CPU 101 executes the requested processing (step S9). Here, the other processing corresponds to processing of a print job transmitted from the information processing apparatus 3, processing for changing various settings stored in the NV-RAM 104, and the like. When all the processes requested from the external device are completed, the PU 101 returns to step S3 and repeatedly executes the above-described processes.

画像形成装置1は、操作パネル130のタッチパネルである表示部での表示処理として、ユーザー指示に応じて電子情報に基づく画面を表示する。   The image forming apparatus 1 displays a screen based on electronic information in accordance with a user instruction as display processing on the display unit that is a touch panel of the operation panel 130.

図4〜図7は、電子情報に基づく画面の表示例を表わした図である。
ここで、電子情報とは、文書、項目の一覧、画像などから表示画面を生成させるためのデータを指す。文書情報の表示画面は、図4に表わされたように、テキストのみで構成されてもよいし、図5に表わされたように、テキストの他、画像や表示やグラフなどが含まれていてもよい。または、項目の一覧情報の表示画面は、図6に表わされたように、リスト形式の一覧画面であってもよいし、図7に表わされたように、項目に対応したキーが配列されたものであってもよい。
4 to 7 are diagrams showing display examples of screens based on electronic information.
Here, the electronic information refers to data for generating a display screen from a document, a list of items, images, and the like. The document information display screen may be composed of only text as shown in FIG. 4, or may include images, displays, graphs, etc. in addition to text as shown in FIG. It may be. Alternatively, the item list information display screen may be a list screen in a list format as shown in FIG. 6, and keys corresponding to items are arranged as shown in FIG. It may be what was done.

画像形成装置1は、電子情報から表示画面を生成し、該表示画面のうちの、操作パネル130のサイズに応じた範囲を表示範囲として特定してその範囲の表示画面を操作パネル130に表示する。   The image forming apparatus 1 generates a display screen from the electronic information, specifies a range corresponding to the size of the operation panel 130 in the display screen as a display range, and displays the display screen in the range on the operation panel 130. .

画像形成装置1は、操作パネル130に表示画面の一部を表示した状態において、上記ステップS3で表示範囲を移動させるジェスチャー操作であるスクロールジェスチャーを受け付けると、上記ステップS7の操作パネル130の処理として、その操作に従って表示画面のうち操作パネル130に表示させる範囲を変更する処理、つまりスクロール動作を行なう。   When the image forming apparatus 1 receives a scroll gesture that is a gesture operation for moving the display range in step S3 in a state where a part of the display screen is displayed on the operation panel 130, the process is performed on the operation panel 130 in step S7. In accordance with the operation, a process for changing a range to be displayed on the operation panel 130 in the display screen, that is, a scroll operation is performed.

図8は、スクロールジェスチャーを表わした図である。
図8を参照して、スクロールジェスチャーは、フリックなどと呼ばれるジェスチャー操作であって、タッチパネルである操作パネル130上の1点(始点)を指等でタッチし、タッチ状態を維持したまま距離L、スライドさせて、異なる1点(終点)で指等を操作パネル130から離してタッチ状態を解除するジェスチャー操作である。
FIG. 8 is a diagram showing a scroll gesture.
Referring to FIG. 8, the scroll gesture is a gesture operation called a flick or the like, and touches one point (start point) on operation panel 130 as a touch panel with a finger or the like, and maintains the touch state with distance L, This is a gesture operation for releasing the touch state by sliding the finger or the like away from the operation panel 130 at one different point (end point).

画像形成装置1は、移動距離Lをタッチされてから指等が離れるまでの時間である操作時間Tで除することで、ジェスチャー操作速度v(v=L/T)を得る。そして、画像形成装置1は、予めジェスチャー操作速度vに対して規定したスクロール速度Vで、表示範囲をスクロールする。   The image forming apparatus 1 obtains the gesture operation speed v (v = L / T) by dividing the movement distance L by the operation time T that is the time from the touch until the finger or the like is released. Then, the image forming apparatus 1 scrolls the display range at a scroll speed V that is defined in advance with respect to the gesture operation speed v.

図9は、ジェスチャー操作速度に対するスクロール速度の関係の具体例を表わした図である。たとえば、図9に示されたように、スクロール速度Vはジェスチャー操作速度vに比例するもの(V=k×v)として規定されていてもよい。   FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of the relationship between the scroll speed and the gesture operation speed. For example, as shown in FIG. 9, the scroll speed V may be defined as being proportional to the gesture operation speed v (V = k × v).

図10、図11は、スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図であり、具体例として、項目の一覧が表示されているときの表示の変化の具体例を表わしている。このとき、好ましくは、項目の一覧の表示に併せて、表示画面における現在の表示範囲の位置を表わすスクロールバーも表示される。これにより、視覚的に表示範囲の位置を知ることができる。   10 and 11 are diagrams showing specific examples of display changes according to the scroll gesture. As specific examples, FIG. 10 and FIG. 11 show specific examples of display changes when a list of items is displayed. At this time, preferably, a scroll bar indicating the position of the current display range on the display screen is also displayed together with the display of the list of items. Thereby, the position of the display range can be known visually.

また、図10、図11の例では、スクロールジェスチャーとして、上向きにフリックがなされた例が示されている。このとき、表示画面における表示範囲は下方向に移動、つまり、操作パネル130の表示は下方向にスクロールされる。   Further, in the examples of FIGS. 10 and 11, an example in which a flick is made upward as a scroll gesture is shown. At this time, the display range on the display screen moves downward, that is, the display on the operation panel 130 is scrolled downward.

図10を参照して、項目の一覧が表示されているとき上向きにフリックJ1がなされると(図10(A))、画像形成装置1は、フリックJ1の距離Lと時間Tとからジェスチャー操作速度vを算出して、さらに、ジェスチャー操作速度vを用いてスクロール速度Vを算出する。図9の例では、ジェスチャー操作速度vに予め記憶している係数を乗じることでスクロール速度が算出される(V=k×v)。   Referring to FIG. 10, when flick J1 is made upward when the list of items is displayed (FIG. 10A), image forming apparatus 1 performs a gesture operation from distance L and time T of flick J1. The speed v is calculated, and further, the scroll speed V is calculated using the gesture operation speed v. In the example of FIG. 9, the scroll speed is calculated by multiplying the gesture operation speed v by a coefficient stored in advance (V = k × v).

このとき、画像形成装置1は、1回のスクロール動作での移動距離として予め規定された所定距離だけ表示範囲をスクロールすると、表示範囲が電子情報から生成された表示画面の端部に達するか否かを確認する。所定距離としては、たとえば表示画面がテキストの場合には1行分、項目の一覧である場合には1項目分、画像の場合には10pixlなどが挙げられる。   At this time, when the image forming apparatus 1 scrolls the display range by a predetermined distance defined as the movement distance in one scroll operation, whether or not the display range reaches the end of the display screen generated from the electronic information. To check. Examples of the predetermined distance include one line when the display screen is text, one item when the display screen is a list of items, and 10 pixl when the display screen is an image.

たとえば、下方向にスクロールさせるジェスチャー操作を受け付けた場合には、画像形成装置1は、上記所定距離だけ表示範囲を下方向にスクロールすると表示画面の下端に達するか否かを確認し、上方向にスクロールさせるジェスチャー操作を受け付けた場合には、同様に表示画面の上端に達するか否かを確認する。そして、端部に到達しない場合には、画像形成装置1は、ジェスチャー操作に従って表示をスクロールする。   For example, when a gesture operation for scrolling downward is received, the image forming apparatus 1 checks whether or not the lower end of the display screen is reached when scrolling the display range downward by the predetermined distance, When a gesture operation for scrolling is accepted, it is similarly confirmed whether or not the upper end of the display screen is reached. If the image does not reach the end, the image forming apparatus 1 scrolls the display according to the gesture operation.

図10(A)の例では、表示範囲が表示画面のかなり上方であるため、画像形成装置1は、下方向にスクロールしても表示画面の下端には達しないと判断する。そのため、算出されたスクロール速度で、所定距離、下方向にスクロールする(図10(B))。図10(B)の画面において上向きにフリックJ2がなされると、同様にして、下方向のスクロールが行なわれる。   In the example of FIG. 10A, since the display range is considerably above the display screen, the image forming apparatus 1 determines that it does not reach the lower end of the display screen even when scrolling downward. Therefore, it scrolls downward by a predetermined distance at the calculated scrolling speed (FIG. 10B). When a flick J2 is made upward on the screen of FIG. 10B, scrolling in the downward direction is performed in the same manner.

このとき、好ましくは、画像形成装置1は1回の操作パネル130の処理であるスクロール動作中で、スクロール速度を変化させる。詳しくは、画像形成装置1は、スクロールを開始してから最大スクロール速度となるまでスクロール速度を加速し、最大スクロール速度に到達した後は、スクロール速度が0となる(停止する)まで徐々に減速する。   At this time, preferably, the image forming apparatus 1 changes the scroll speed during the scroll operation which is a process of the operation panel 130 once. Specifically, the image forming apparatus 1 accelerates the scroll speed from the start of scrolling until reaching the maximum scroll speed, and after reaching the maximum scroll speed, gradually decelerates until the scroll speed becomes zero (stops). To do.

図12は、1回のスクロール動作でのスクロール速度の推移の具体例を表わした図である。図12に示されるように、画像形成装置1は、たとえば図9の関係を用いてジェスチャー操作速度vから算出したスクロール速度を最大スクロール速度として、スクロール動作の開始から最大スクロール速度まで加速して、その後、0となるまでスクロール速度を減速する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of transition of scroll speed in one scroll operation. As shown in FIG. 12, the image forming apparatus 1 accelerates from the start of the scroll operation to the maximum scroll speed, with the scroll speed calculated from the gesture operation speed v using the relationship of FIG. Thereafter, the scroll speed is reduced until it becomes zero.

下方向へのスクロールを繰り返した結果、表示範囲が画面下端に到達すると、または、表示範囲が画面下端にある状態でさらに下向きのフリックを受け付けると、画像形成装置1は、図11(A)のように、いったん、表示画面の下端を表示範囲として表示する。   As a result of repeated scrolling in the downward direction, when the display range reaches the lower end of the screen, or when a further downward flick is received in a state where the display range is at the lower end of the screen, the image forming apparatus 1 in FIG. Thus, the lower end of the display screen is once displayed as a display range.

その後、画像形成装置1は、表示画面の下端を上記のスクロール速度に沿って上昇させると共に、下端の上昇に伴って表示画面の外側の領域を表わす余白領域を表示の下端から上方向に増加させていく。このとき、画像形成装置1は、表示画面における表示範囲を図11(A)に表わされた表示画面下端が表示の下端となるときの表示範囲のまま固定し、表示範囲の上端の表示位置を表示の上端に固定して、表示画面の下端の上昇に伴ってスクロール方向(上下方向)に表示画面の表示を圧縮する(縮小)(図11(B))。図11(B),図11(C)の例では、表示範囲の上端の表示位置が表示の上端に固定され、項目の一覧として5項目の表示が維持されている。   Thereafter, the image forming apparatus 1 raises the lower end of the display screen along the scroll speed, and increases a blank area representing an area outside the display screen upward from the lower end of the display as the lower end rises. To go. At this time, the image forming apparatus 1 fixes the display range on the display screen as the display range when the lower end of the display screen shown in FIG. 11A becomes the lower end of the display, and the display position at the upper end of the display range. Is fixed to the upper end of the display, and the display screen display is compressed (reduced) in the scroll direction (up and down direction) as the lower end of the display screen rises (FIG. 11B). In the examples of FIGS. 11B and 11C, the display position of the upper end of the display range is fixed to the upper end of the display, and the display of five items is maintained as a list of items.

変形開始の後、画像形成装置1は、予め規定した時間内で、表示画面の表示のスクロール方向(上下方向)への変形量を、予め規定した最大の変形量(圧縮率)となるまで増加させた後(図11(C))、徐々に減少させて図11(B)の状態を経て変形量0の図11(A)の画面まで変化させる。   After the start of the deformation, the image forming apparatus 1 increases the amount of deformation in the scroll direction (vertical direction) of the display screen display within a predetermined time until the maximum amount of deformation (compression ratio) specified in advance is reached. After that (FIG. 11C), it is gradually decreased and changed to the screen of FIG. 11A with the deformation amount 0 through the state of FIG. 11B.

これに伴い、画像形成装置1は、表示画面が最大の変形量(圧縮率)となるまで余白領域を徐々に増加させて、その後、余白領域が0となるまで徐々に減少させる。   Accordingly, the image forming apparatus 1 gradually increases the blank area until the display screen reaches the maximum deformation amount (compression rate), and then gradually decreases until the blank area becomes zero.

なお、このとき、好ましくは、CPU101は、表示範囲にある文字や記号等のオブジェクトに対しては上記変形量を適用せずに、変形させない。これにより、表示が圧縮、拡大して変形された場合であっても、ユーザーの読みやすさを確保することができる。なお、この変形方法は、後述する変形例でも行なわれてよい。   At this time, preferably, the CPU 101 does not deform the object such as characters and symbols in the display range without applying the deformation amount. Thereby, even if the display is deformed by being compressed and enlarged, the readability of the user can be ensured. Note that this modification method may also be performed in a modification described later.

上記変形量(圧縮率)は、スクロール速度から算出される。スクロール速度Vはジェスチャー操作速度vから算出されるため、変形量もまた、ジェスチャー操作速度vから算出されると言うこともできる。すなわち、変形量Mはジェスチャー操作速度vの関数で表わすことができる(M=f(v))。   The amount of deformation (compression rate) is calculated from the scroll speed. Since the scroll speed V is calculated from the gesture operation speed v, it can be said that the deformation amount is also calculated from the gesture operation speed v. That is, the deformation amount M can be expressed as a function of the gesture operation speed v (M = f (v)).

図13は、スクロール速度に対する変形量の関係の具体例を表わした図である。たとえば、図13に示されたように、変形量Mはスクロール速度Vに比例するものとして規定されていてもよい(直線A:M=a×V)。この場合、画像形成装置1は、ジェスチャー操作速度から算出されたスクロール速度から、さらに変形量を算出する。   FIG. 13 is a diagram illustrating a specific example of the relationship of the deformation amount with respect to the scroll speed. For example, as shown in FIG. 13, the deformation amount M may be defined as being proportional to the scroll speed V (straight line A: M = a × V). In this case, the image forming apparatus 1 further calculates the deformation amount from the scroll speed calculated from the gesture operation speed.

なお、画像形成装置1は、予め最小の文字サイズを設定しておき、変形量の最大値を、その文字サイズとなる圧縮率であるとしておいてもよい(折れ線B)。これにより、表示が圧縮、拡大して変形された場合であっても、ユーザーの読みやすさを確保することができる。なお、この変形方法は、後述する変形例でも行なわれてよい。   Note that the image forming apparatus 1 may set a minimum character size in advance, and the maximum value of the deformation amount may be a compression rate that becomes the character size (polygonal line B). Thereby, even if the display is deformed by being compressed and enlarged, the readability of the user can be ensured. Note that this modification method may also be performed in a modification described later.

1回の変形動作での変形量の変化は、時間経過によって推移する。すなわち、変形量の変化率yは、変形開始からの経過時間tの関数で表わすことができる(y=G(t))。   The change of the deformation amount in one deformation operation changes with time. That is, the deformation rate change rate y can be expressed as a function of the elapsed time t from the start of deformation (y = G (t)).

図14は、1回の変形動作での変形量の変化の推移の具体例を表わした図である。図14に示されるように、画像形成装置1は、たとえば図13の関係を用いてスクロール速度から算出した変形量を最大変形量として、変形開始から最大変形量まで変形量を増加して圧縮し、その後、変形量が0、すなわち元の状態となるまで変形量を減少して拡大する。   FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of the transition of the change in the deformation amount in one deformation operation. As shown in FIG. 14, the image forming apparatus 1 compresses the image by increasing the deformation amount from the start of deformation to the maximum deformation amount, with the deformation amount calculated from the scroll speed using the relationship of FIG. Thereafter, the deformation amount is reduced and enlarged until the deformation amount is 0, that is, until the original state is obtained.

画像形成装置1は、表示を変形させる際には、表示画面の下端を表示の下端として表示するときの表示範囲の画像データを、図14に表わされたような変化率yでスクロール方向に変形量0から最大変形量Mを経て変形量0となるように所定の時間間隔で変化させ続ける。そして、変形のたびに、表示範囲の上端を表の上端に固定して、操作パネル130に逐次、表示させる。さらに、表示画面より下の表示領域には余白領域を表示させる。   When the image forming apparatus 1 deforms the display, the image data in the display range when the lower end of the display screen is displayed as the lower end of the display is displayed in the scroll direction at the change rate y as shown in FIG. The change is continued at a predetermined time interval so that the deformation amount becomes 0 through the maximum deformation amount M from the deformation amount 0. Then, at each deformation, the upper end of the display range is fixed to the upper end of the table, and the operation panel 130 sequentially displays the display range. Further, a blank area is displayed in the display area below the display screen.

これにより、下向きのフリックによって表示範囲が表示画面の下端に達する場合、表示が、図11(A)→図11(B)→図11(C)→図11(B)→図11(A)と変化する。   Thus, when the display range reaches the lower end of the display screen by a downward flick, the display is changed from FIG. 11 (A) → FIG. 11 (B) → FIG. 11 (C) → FIG. 11 (B) → FIG. And change.

このとき、好ましくは、画像形成装置1は、項目の一覧と共に表示されているスクロールバーの、現在の表示範囲の表示画面における位置や、表示範囲の表示画面全体に占める割合などを表現するマーク(ノブ)を、図11(B)、図11(C)に表わされたように、変形量と対応させて変形させる。これにより、ユーザーは、視覚的に、どのように変形しているかを知ることができる。   At this time, preferably, the image forming apparatus 1 is a mark that expresses the position of the current display range on the display screen, the ratio of the display range to the entire display screen, and the like of the scroll bar displayed together with the list of items. As shown in FIGS. 11B and 11C, the knob is deformed in correspondence with the deformation amount. Thereby, the user can know how it is deforming visually.

なお、上述した図10〜図11を用いた例では、上下向きにフリックがなされて上下方向にスクロールがなされる例が示されているが、左右方向も同様である。   In the example using FIGS. 10 to 11 described above, an example in which flicking is performed in the vertical direction and scrolling in the vertical direction is shown, but the same applies to the horizontal direction.

図20は、タッチパネルでの表示範囲が表示画面の端部に到達する前後での、表示画面と表示範囲との関係を説明するための図であって、図20(A)は表示画面の端部到達前、図20(B)は端部到達後を表わしている。   FIG. 20 is a diagram for explaining the relationship between the display screen and the display range before and after the display range on the touch panel reaches the end of the display screen. FIG. Before reaching the part, FIG. 20B shows after reaching the end.

なお、これらにも表わされているように、「表示画面」とは電子情報に基づいて生成される表示用データ全体の画像を表わし、「表示範囲」は、該表示用データ上での、タッチパネルに表示される範囲を表わす。図20の例では、スクロール方向に辺Aおよび辺Bをそれぞれ上端および下端とする矩形が、電子情報から生成される表示用データ全体の画像である表示画面を表わしており、そのうちの、辺aおよび辺bをそれぞれ上端および下端とする矩形がタッチパネルでの表示範囲を表わしている。   As shown in these figures, the “display screen” represents an image of the entire display data generated based on the electronic information, and the “display range” represents the display data on the display data. Represents the range displayed on the touch panel. In the example of FIG. 20, a rectangle having sides A and B as the upper and lower ends in the scroll direction represents a display screen that is an image of the entire display data generated from the electronic information. And the rectangle which makes edge | side b each an upper end and a lower end represents the display range in a touchscreen.

図20(A)の端部到達前においては、辺aおよび辺bで挟まれるタッチパネルでの表示範囲は、辺Aおよび辺Bで挟まれる表示用データ全体の画像中の、いずれの端部にも達していない。   Before reaching the end of FIG. 20A, the display range on the touch panel sandwiched between side a and side b is at any end in the image of the entire display data sandwiched between side A and side B. Has not reached.

図20(A)の状態から下方向のスクロールが指示されることでタッチパネルでの表示範囲が表示画面の下方向に移動していき、図20(B)に表わされたように、表示範囲の下端である辺bが表示画面の下端である辺Bに一致する位置まで達する。この状態が、タッチパネルでの表示範囲が表示画面の下端に達した状態を表わしている。上端に達した状態では、表示範囲の上端である辺aが表示画面の上端である辺Aに一致することになる。   When a downward scroll is instructed from the state of FIG. 20A, the display range on the touch panel moves downward in the display screen, and as shown in FIG. Reaches a position where side b, which is the lower end of, coincides with side B, the lower end of the display screen. This state represents a state where the display range on the touch panel has reached the lower end of the display screen. In a state where the upper end has been reached, the side a that is the upper end of the display range coincides with the side A that is the upper end of the display screen.

画像形成装置1では、表示範囲が表示画面の端部に達すると、図11(A)→図11(B)→図11(C)→図11(B)→図11(A)のように表示される画像が変形する。このとき、表示画面の下端までスクロールが達した図20(B)の例では、図示されたように、表示範囲の上端である辺aは、表示画面の下端である辺Bに辺bが一致した状態における辺aの位置で固定される。表示範囲の下端である辺bも、表示画面の下端である辺Bに一致した状態で固定される。従って、全体の画像である表示画面上での表示範囲は、図20(B)のように固定される。   In the image forming apparatus 1, when the display range reaches the end of the display screen, as shown in FIG. 11A → FIG. 11B → FIG. 11C → FIG. 11B → FIG. The displayed image is deformed. At this time, in the example of FIG. 20B in which the scroll has reached the lower end of the display screen, the side a which is the upper end of the display range coincides with the side B which is the lower end of the display screen, as illustrated. It is fixed at the position of the side a in the state. The side b, which is the lower end of the display range, is also fixed in a state where it coincides with the side B, which is the lower end of the display screen. Therefore, the display range on the display screen, which is the entire image, is fixed as shown in FIG.

一方、タッチパネルの表示領域における表示内容は、タッチパネルに表示される画像の変形に伴って、図20(B)に表わされたように変化する。ここでの「表示領域」とは、タッチパネルの物理的概念に相当する。すなわち、表示領域における表示内容は、表示範囲の下辺bが徐々に下端側に移動するように増加して、また、元の状態に戻る。表示領域における表示内容が表示画面を超えた部分は余白領域になる。   On the other hand, the display content in the display area of the touch panel changes as shown in FIG. 20B with the deformation of the image displayed on the touch panel. The “display area” here corresponds to the physical concept of the touch panel. That is, the display content in the display area increases so that the lower side b of the display range gradually moves to the lower end side, and returns to the original state. A portion where the display content in the display area exceeds the display screen becomes a blank area.

なお、図示されていないものの、スクロールの結果、表示範囲が表示画面の上端に達した場合には、この例とは逆になる。   Although not shown in the drawing, when the display range reaches the upper end of the display screen as a result of scrolling, this example is reversed.

<機能構成>
図15は、上記動作を行なうための画像形成装置1の機能構成の具体例を示すブロック図である。図15の各機能は、CPU101がROM102に記憶されている表示制御プログラムを読み出してS−RAM103上に展開して実行することによって主にCPU101上に形成される機能である。しかしながら、少なくとも一部が、電気回路等のハードウェア構成によって実現されてもよい。
<Functional configuration>
FIG. 15 is a block diagram illustrating a specific example of a functional configuration of the image forming apparatus 1 for performing the above-described operation. Each function in FIG. 15 is a function mainly formed on the CPU 101 when the CPU 101 reads out the display control program stored in the ROM 102, develops it on the S-RAM 103, and executes it. However, at least a part may be realized by a hardware configuration such as an electric circuit.

図15を参照して、固定記憶装置110等の記憶装置に、電子情報に基づく表示画面を記憶するための記憶領域である表示画面記憶部301が設けられる。   Referring to FIG. 15, a storage device such as fixed storage device 110 is provided with a display screen storage unit 301 which is a storage area for storing a display screen based on electronic information.

さらに図15を参照して、CPU101は、タッチパネルである操作パネル130がタッチされることによる指示入力を受け付けるための入力部201と、操作パネル130に対するジェスチャー操作がフリックなどのスクロールジェスチャーであることを検出するための検出部202と、スクロールジェスチャーに基づいてスクロール方向を特定し、表示画面のうち、スクロール後の表示範囲を特定するための表示範囲特定部203と、表示範囲を記憶するための表示範囲記憶部204と、表示範囲が表示画面の端部に達しているか否かを判断するための判断部205と、スクロールジェスチャーであるジェスチャー操作からジェスチャー操作速度v(v=L/T)を算出するための操作速度算出部206と、ジェスチャー操作速度vからスクロール速度を算出するためのスクロール速度算出部207と、操作パネル130の処理としてスクロール処理を実行するためのスクロール処理部208と、スクロール速度から変形量Mを算出するための変形量算出部209と、変形量Mを最大変形量として所定時間での変形量の変化率yを算出するための変化率算出部210と、スクロール後の表示範囲が表示画面の端部に達している場合に、変形量Mを最大変形量として変化率yで変形量を変化させつつ表示を変形させる変形処理を行なうための変形処理部211とを含む。   Further, referring to FIG. 15, CPU 101 confirms that input unit 201 for accepting an instruction input by touching operation panel 130 as a touch panel, and that the gesture operation on operation panel 130 is a scroll gesture such as a flick. A detection unit 202 for detecting, a scroll direction based on a scroll gesture, a display range specifying unit 203 for specifying a display range after scrolling in the display screen, and a display for storing the display range A range storage unit 204, a determination unit 205 for determining whether or not the display range has reached the end of the display screen, and a gesture operation speed v (v = L / T) is calculated from a gesture operation that is a scroll gesture. Operation speed calculation unit 206 and gesture operation speed v A scroll speed calculation unit 207 for calculating a crawl speed, a scroll processing unit 208 for executing scroll processing as processing of the operation panel 130, and a deformation amount calculation unit 209 for calculating the deformation amount M from the scroll speed. When the deformation amount M is the maximum deformation amount, the change rate calculation unit 210 for calculating the deformation rate change rate y in a predetermined time, and when the display range after scrolling reaches the end of the display screen, A deformation processing unit 211 for performing a deformation process for deforming the display while changing the deformation amount at the change rate y with the amount M as the maximum deformation amount.

<動作フロー>
図16は、上記ステップS7の操作パネル130のタッチパネルである表示部での表示処理の流れを表わすフローチャートである。図16のフローチャートに表わされる動作は、CPU101がROM102に記憶されている表示制御プログラムを読み出してS−RAM103上に展開して実行し、図15の各機能を発揮させることによって実現される。
<Operation flow>
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of display processing on the display unit which is the touch panel of operation panel 130 in step S7. The operation shown in the flowchart of FIG. 16 is realized by the CPU 101 reading out the display control program stored in the ROM 102, executing it on the S-RAM 103, executing it, and exhibiting the functions of FIG.

図16を参照して、ユーザーからの処理要求を表わすジェスチャー操作がスクロールジェスチャーであった場合(ステップS101でYES)、CPU101は、移動距離Lをタッチされてから指等が離れるまでの時間である操作時間Tで除することで、ジェスチャー操作速度v(v=L/T)を算出する(ステップS103)。なお、スクロールジェスチャーでなかった場合には、処理要求に応じた他の処理を行なう(ステップS105)。   Referring to FIG. 16, when the gesture operation representing the processing request from the user is a scroll gesture (YES in step S <b> 101), CPU 101 is the time from when the moving distance L is touched until the finger or the like is released. By dividing by the operation time T, the gesture operation speed v (v = L / T) is calculated (step S103). If it is not a scroll gesture, other processing is performed in response to the processing request (step S105).

CPU101は、さらに、予め記憶している図9のような関係式を用いて、上記ステップS103で算出したジェスチャー操作速度からスクロール速度を算出し、そのスクロール速度を最大スクロール速度に設定する(ステップS107)。   The CPU 101 further calculates a scroll speed from the gesture operation speed calculated in step S103 using a relational expression as shown in FIG. 9 stored in advance, and sets the scroll speed to the maximum scroll speed (step S107). ).

次に、CPU101は、予め規定されているスクロール量、現在の表示をスクロールすると、表示画面の端部に到達するか否かを判断する(ステップS109)。ここでは、CPU101は、予め、表示画面がテキストの場合には1行分、項目の一覧である場合には1項目分、画像の場合には10pixlなどを1回のスクロール量として記憶しておき、表示画面に応じて、そのスクロール量、スクロールしたときに、表示範囲が表示画面の端部に到達するか否かを判断する。   Next, the CPU 101 determines whether or not the end of the display screen is reached when the current display is scrolled by a predetermined scroll amount (step S109). Here, the CPU 101 previously stores one line when the display screen is text, one item when the display screen is a list of items, 10 pixl when the display screen is an image, and the like as one scroll amount. In accordance with the display screen, it is determined whether or not the display range reaches the end of the display screen when the scroll amount is scrolled.

スクロールの結果、表示範囲が表示画面の端部には到達しない場合には(ステップS109でNO)、CPU101は、スクロール処理を行なう(ステップS111)。ここでのスクロール処理は通常のスクロール処理である。一例として、スクロールを開始すると、予め規定された時間内で、上記ステップS107で設定された最大スクロール速度を経てスクロール速度が0となるまで、図12のような推移でスクロール速度を変化させて、規定されたスクロール量分、表示範囲を移動させて表示を更新する。   If the display range does not reach the end of the display screen as a result of scrolling (NO in step S109), the CPU 101 performs scroll processing (step S111). The scroll process here is a normal scroll process. As an example, when scrolling is started, the scrolling speed is changed with a transition as shown in FIG. 12 until the scrolling speed becomes 0 through the maximum scrolling speed set in step S107 within a predetermined time. The display is updated by moving the display range by the specified scroll amount.

一方、スクロールの結果、表示範囲が表示画面の端部に到達すると判断された場合(ステップS109でYES)、CPU101は、上記ステップS107で算出されたスクロール速度(または上記ステップS103で算出されたジェスチャー速度)から変形量を算出し、その変形量を最大変形量に設定する(ステップS113)。そして、その変形量を用いて変形処理を行なう(ステップS115)。   On the other hand, when it is determined that the display range reaches the end of the display screen as a result of scrolling (YES in step S109), the CPU 101 determines the scroll speed calculated in step S107 (or the gesture calculated in step S103). The amount of deformation is calculated from (speed), and the amount of deformation is set to the maximum amount of deformation (step S113). Then, a deformation process is performed using the deformation amount (step S115).

図17は、上記ステップS115での変形処理の流れを表わすフローチャートである。
図17を参照して、CPU101は、上記スクロールの結果到達する表示画面の端部を表示の端とする表示範囲を設定し(ステップS201)、変形処理開始時には変形率を0とする(ステップS203)。そして、CPU101は、その変形率(=0)を適用して表示範囲の画像を変形させる(ステップS205)。CPU101は、変形後の画像の、表示画面の端部と逆側の端部の表示位置を固定して操作パネル130に表示する(ステップS209)。
FIG. 17 is a flowchart showing the flow of the deformation process in step S115.
Referring to FIG. 17, CPU 101 sets a display range in which the end of the display screen reached as a result of the scrolling is the end of display (step S201), and sets the deformation rate to 0 at the start of the deformation process (step S203). ). Then, the CPU 101 applies the deformation rate (= 0) to deform the image in the display range (step S205). The CPU 101 fixes the display position of the deformed image at the end opposite to the end of the display screen and displays it on the operation panel 130 (step S209).

また、CPU101は、上記変形によって表示画面の端部のスクロール方向への移動に伴って、余白領域を表示する(ステップS210)。   Further, the CPU 101 displays a blank area as the edge of the display screen moves in the scroll direction by the above deformation (step S210).

変形処理開始時には変形率が0であるため、この段階では、図11(A)に表わされたような、表示画面の端部が操作パネル130に表示されることになる。   Since the deformation rate is 0 at the start of the deformation process, the edge of the display screen as shown in FIG. 11A is displayed on the operation panel 130 at this stage.

その後、CPU101は、変形率を図14のように時間経過に従って増加させ(ステップS211)、変形率が上記ステップS113で設定した最大変形率に到達するまで(ステップS213でNO)、上記ステップS205〜S211を繰り返す。   Thereafter, the CPU 101 increases the deformation rate as time elapses as shown in FIG. 14 (step S211), and until the deformation rate reaches the maximum deformation rate set in step S113 (NO in step S213), the steps S205 to S205 are performed. S211 is repeated.

これにより、変形処理開始から図11(A)→図11(B)→図11(C)と、最大変形率に達するまでスクロール方向に表示が圧縮する。また、これに伴って、余白領域の表示面積が拡大する。   As a result, the display is compressed in the scroll direction from the start of the deformation process until the maximum deformation rate is reached, as shown in FIG. 11A → FIG. 11B → FIG. 11C. Along with this, the display area of the blank area is enlarged.

最大変形率に達すると(ステップS213でYES)、CPU101は、変形率が0に戻るまで(ステップS223でNO)、変形率を図14のように時間経過に従って減少させる(ステップS215)。そして、CPU101は、上記ステップS205〜S211と同様の処理を繰り返す(ステップS217〜S221)。   When the maximum deformation rate is reached (YES in step S213), the CPU 101 decreases the deformation rate over time as shown in FIG. 14 until the deformation rate returns to 0 (NO in step S223) (step S215). And CPU101 repeats the process similar to said step S205-S211 (step S217-S221).

これにより、最大変形率に達した後、図11(C)→図11(B)→図11(A)と、変形率が元の0に戻るまで圧縮した表示がスクロール方向に拡大する。また、これに伴って、余白領域の表示面積が縮小する。   Thereby, after reaching the maximum deformation rate, the compressed display is expanded in the scroll direction until the deformation rate returns to 0 as shown in FIG. 11C → FIG. 11B → FIG. 11A. Along with this, the display area of the blank area is reduced.

変形率が0に達すると(ステップS223でYES)、CPU101は、一連の処理を終了する。   When the deformation rate reaches 0 (YES in step S223), the CPU 101 ends the series of processes.

<実施の形態の効果>
画像形成装置1において上記動作が行なわれることで、フリックなどのジェスチャー操作によって項目の一覧表示などをスクロールさせたとき、表示画面の端部(上端、下端)に到達すると、端部が表示されたまま、いったん、表示がスクロール方向に圧縮されて余白領域が表示され、また元に戻るように変形して表示される。
<Effect of Embodiment>
By performing the above-described operation in the image forming apparatus 1, when the list display of items is scrolled by a gesture operation such as flicking, the end is displayed when reaching the end (upper end, lower end) of the display screen. As it is, the display is once compressed in the scroll direction to display the blank area, and the display is deformed so as to be restored.

このため、ユーザーは、表示画面がまだスクロール方向に続くのではないかと誤解したり、表示の不具合でないかと誤解したりすることなく、表示画面の端部に達したことを直感的に把握することができる。   For this reason, the user must intuitively know that the display screen has reached the edge of the display screen without misunderstanding that the display screen still continues in the scroll direction or not misunderstanding that it is a display failure. Can do.

さらにこのとき、表示画面の端部が表示されたときの表示範囲が固定されたまま、その表示範囲が圧縮されるため、見ることのできる情報量が減ることがない。   Further, at this time, the display range when the end portion of the display screen is displayed is fixed and the display range is compressed, so that the amount of information that can be seen is not reduced.

<変形例1>
上の例では、表示画面の端部よりも先がスクロールされた場合に、表示範囲は変わらずに表示が圧縮され、さらに、その先を表わす余白領域が表示されるものとしている。
<Modification 1>
In the above example, when the part beyond the end of the display screen is scrolled, the display is compressed without changing the display range, and a blank area representing the part is displayed.

他の例として、余白領域が表示されなくてもよい。
図18は、第1の変形例での、スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図であり、具体例として、項目の一覧の画面の下端が表示されているときの表示の変化の具体例を表わしている。
As another example, the blank area may not be displayed.
FIG. 18 is a diagram showing a specific example of the display change according to the scroll gesture in the first modified example. As a specific example, the change in display when the lower end of the item list screen is displayed. A specific example is shown.

図18(A)は、スクロールの結果、表示範囲が、表示画面の下端まで達したときの操作パネル130の表示例を表わしている。この状態においてさらに上向きにフリックがなされ、下向きのスクロールの指示がされると、画像形成装置1は、予め操作パネル130の表示領域に対して規定された、スクロール方向に直交する直線を変形境界として、当該境界よりもスクロール方向に後方側(図18の例では上側)を第1領域、スクロール方向に前方側(図18の例では下側)を第2領域として特定する。そして、画像形成装置1は、表示画面における表示範囲を固定して、第1領域の画像を圧縮する。それに伴って、画像形成装置1は、両領域のサイズを合わせたサイズが操作パネル130の表示領域のサイズとなるように、第2領域の画像を変形(拡大)する。また、これにより、変形境界が第1領域よりに移動する(図18(B))。   FIG. 18A shows a display example of the operation panel 130 when the display range reaches the lower end of the display screen as a result of scrolling. In this state, when further upward flicking is performed and downward scrolling is instructed, the image forming apparatus 1 uses a straight line defined in advance with respect to the display area of the operation panel 130 as a deformation boundary. Then, the rear side (upper side in the example of FIG. 18) in the scroll direction from the boundary is specified as the first area, and the front side (lower side in the example of FIG. 18) in the scroll direction is specified as the second area. Then, the image forming apparatus 1 compresses the image in the first area while fixing the display range on the display screen. Accordingly, the image forming apparatus 1 deforms (enlarges) the image in the second area so that the size of both areas is the size of the display area of the operation panel 130. As a result, the deformation boundary moves from the first region (FIG. 18B).

この例でも、上述の例と同様に、画像形成装置1は、第1領域の変形量(圧縮率)が最大変形量に達するまで第1領域の画像を変形(圧縮)し(図18(C))、最大変形量に達すると、元に戻すように変形量を減少させる。   Also in this example, similarly to the above-described example, the image forming apparatus 1 deforms (compresses) the image in the first region until the deformation amount (compression rate) of the first region reaches the maximum deformation amount (FIG. 18C )) When the maximum deformation amount is reached, the deformation amount is decreased so as to return to the original amount.

このようにすることでも、ユーザーは、表示画面がまだスクロール方向に続くのではないかと誤解したり、表示の不具合でないかと誤解したりすることなく、表示画面の端部に達したことを直感的に把握することができる。   Even in this way, the user can intuitively understand that the end of the display screen has been reached without misunderstanding that the display screen still continues in the scroll direction or that it is not a display defect. Can grasp.

<変形例2>
なお、第1の変形例での上記変形境界は、ジェスチャー操作の位置に応じて設定されてもよい。すなわち、画像形成装置1は、スクロールを指示するフリック操作の開始位置を含むスクロール方向に直交する直線を変形境界として設定してもよい。
<Modification 2>
In addition, the said deformation | transformation boundary in a 1st modification may be set according to the position of gesture operation. That is, the image forming apparatus 1 may set a straight line perpendicular to the scroll direction including the start position of the flick operation that instructs scrolling as the deformation boundary.

この場合、画像形成装置1は、第1領域、第2領域とも、フリック操作の開始位置に近い位置ほど変形量を大きくするようにしてもよい。   In this case, the image forming apparatus 1 may increase the amount of deformation in the first region and the second region closer to the flick operation start position.

このようにすることでも、ユーザーは、表示画面の端部に達したことを直感的に把握することができる。   In this way, the user can intuitively understand that the end of the display screen has been reached.

<変形例3>
図11で説明した変形方法に、第1の変形例または第2の変形例を適用することもできる。
<Modification 3>
The first modification example or the second modification example can also be applied to the modification method described in FIG.

図19は、第3の変形例での、スクロールジェスチャーに従う表示の変化の具体例を表わした図であり、図11(A)および図11(B)の変形例を表わした図である。   FIG. 19 is a diagram showing a specific example of a display change according to the scroll gesture in the third modified example, and is a diagram showing a modified example of FIG. 11A and FIG. 11B.

図19を参照して、スクロールの結果、表示範囲が、表示画面の下端まで達した状態において(図19(A))、上向きにフリックがなされて下向きのスクロールの指示がされると、画像形成装置1は、フリック操作の開始位置を含むスクロール方向に直交する直線を変形境界として設定し、当該境界よりもスクロール方向に後方側(図19の例では上側)を第1領域、スクロール方向に前方側(図19の例では下側)を第2領域として特定する。   Referring to FIG. 19, in the state where the display range reaches the lower end of the display screen as a result of scrolling (FIG. 19A), when an upward flick is performed and a downward scroll is instructed, image formation is performed. The apparatus 1 sets a straight line orthogonal to the scroll direction including the start position of the flick operation as a deformation boundary, and the rear side (upper side in the example of FIG. 19) in the scroll direction from the boundary is the first region, and the front in the scroll direction. The side (the lower side in the example of FIG. 19) is specified as the second region.

画像形成装置1は、表示範囲の上端の表示位置を表示の上端に固定して表示範囲の表示サイズを圧縮すると共に、余白領域を表示の下端から上方向に増加させていく。さらに、画像形成装置1は、その表示サイズの中で、第1領域を上記変形量の変化に従って圧縮し、その圧縮に伴って第2領域を拡大する(図19(B))。   The image forming apparatus 1 compresses the display size of the display range by fixing the display position of the upper end of the display range to the upper end of the display, and increases the margin area upward from the lower end of the display. Furthermore, the image forming apparatus 1 compresses the first area in the display size according to the change in the deformation amount, and expands the second area in accordance with the compression (FIG. 19B).

このようにすることでも、ユーザーは、表示画面の端部に達したことを直感的に把握することができる。   In this way, the user can intuitively understand that the end of the display screen has been reached.

さらに、上述の処理を画像形成装置1のCPU101に実行させて、タッチパネルの表示を制御するための制御装置として機能させるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   Further, it is possible to provide a program for causing the CPU 101 of the image forming apparatus 1 to execute the above-described processing so as to function as a control device for controlling display on the touch panel. Such a program is recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a ROM, a RAM, and a memory card, and provided as a program product. You can also. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention is a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. Also good. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1,1−1A,…1−1N,1−2A,…1−2N 画像形成装置、3,3−1A,…3−1M,3−2A,…3−2M 情報処理装置、4 ネットワーク、5 外部ネットワーク、100 制御部、102 ROM、103 S−RAM,104 NV−RAM、105 時計IC、110 固定記憶装置、120 画像読取装置、130 操作パネル、140 画像出力装置、150 プリンターコントローラー、160 ネットワークI/F、201 入力部、202 検出部、203 表示範囲特定部、204 表示範囲記憶部、205 判断部、206 操作速度算出部、207 スクロール速度算出部、208 スクロール処理部、209 変形量算出部、210 変化率算出部、211 変形処理部、301 表示画面記憶部。   1, 1-1A, ... 1-1N, 1-2A, ... 1-2N Image forming apparatus, 3, 3-1A, ... 3-1M, 3-2A, ... 3-2M Information processing apparatus, 4 network, 5 External network, 100 control unit, 102 ROM, 103 S-RAM, 104 NV-RAM, 105 clock IC, 110 fixed storage device, 120 image reading device, 130 operation panel, 140 image output device, 150 printer controller, 160 network I / F, 201 input unit, 202 detection unit, 203 display range specifying unit, 204 display range storage unit, 205 determination unit, 206 operation speed calculation unit, 207 scroll speed calculation unit, 208 scroll processing unit, 209 deformation amount calculation unit, 210 change rate calculation unit, 211 deformation processing unit, 301 display screen storage unit.

Claims (11)

タッチパネルを有する表示装置であって、
電子情報に基づいて生成される表示画面を記憶するための記憶手段と、
前記タッチパネルに対して、前記タッチパネルの表示に対するスクロール操作がなされたことを検出するための検出手段と、
前記表示画面のうちの前記タッチパネルに表示されている表示範囲が、前記スクロール操作で指示されるスクロール方向に移動させても前記表示画面の端部に到達しない場合に、前記表示範囲を前記スクロール方向に移動させて前記タッチパネルに表示させるためのスクロール処理手段と、
前記スクロール方向に移動させることで前記表示範囲が前記表示画面の端部に到達する場合に、前記表示画面における表示範囲を前記表示画面の端部を到達時における前記表示画面の端部とは遠い側の端の表示位置と前記表示画面の端部との間の範囲に固定して、その範囲の画像を前記スクロール方向に変形させて前記タッチパネルに表示させるための変形処理手段とを備える、表示装置。
A display device having a touch panel,
Storage means for storing a display screen generated based on electronic information;
Detection means for detecting that a scroll operation on the display of the touch panel has been performed on the touch panel;
When the display range displayed on the touch panel of the display screen does not reach the end of the display screen even if the display range is moved in the scroll direction indicated by the scroll operation, the display range is changed to the scroll direction. Scroll processing means for moving the display to display on the touch panel;
When the display range reaches the end of the display screen by moving in the scroll direction, the display range on the display screen is far from the end of the display screen when reaching the end of the display screen. A deformation processing means for fixing to a range between the display position of the side edge and the end of the display screen, and transforming the image in the range in the scroll direction to display on the touch panel apparatus.
前記スクロール操作の速度から変形量を算出するための算出手段をさらに備える、請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, further comprising calculation means for calculating a deformation amount from a speed of the scroll operation. 前記変形処理手段は、前記表示範囲の画像を所定の前記所定量、圧縮して、前記表示画面の端部とは遠い側の端の表示位置を前記変形の前の表示位置に固定して前記タッチパネルに表示させ、さらに、前記圧縮後の前記表示範囲の画像の前記表示位置とは逆側に隣接して、余白領域を表示させる、請求項1または2に記載の表示装置。   The deformation processing means compresses the image in the display range by a predetermined amount, and fixes the display position of the end far from the end of the display screen to the display position before the deformation. The display device according to claim 1, wherein the display device is displayed on a touch panel, and further, a blank area is displayed adjacent to the display position of the compressed image in the display range on the side opposite to the display position. 前記変形処理手段は、前記表示画面の端部の表示位置も前記変形の前の表示位置に固定して、前記表示範囲を前記スクロール方向に2領域に区分して、前記スクロール方向の前方側の領域を拡大し、前記スクロール方向の後方側の領域を圧縮する、請求項1または2に記載の表示装置。   The deformation processing means fixes the display position of the end of the display screen to the display position before the deformation, divides the display range into two regions in the scroll direction, and The display device according to claim 1, wherein an area is enlarged and an area on the rear side in the scroll direction is compressed. 前記変形処理手段は、前記表示範囲に文字以外の画像を変形させる、請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the deformation processing unit deforms an image other than a character in the display range. 前記所定の変形量である圧縮率の最大値は、前記表示画面に含まれる文字が予め規定された最小のサイズとなる圧縮率である、請求項1〜5のいずれかに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the maximum value of the compression rate, which is the predetermined deformation amount, is a compression rate at which characters included in the display screen have a predetermined minimum size. 前記変形処理手段は、前記タッチパネルの表示の、前記スクロール方向に、前記スクロール操作を受け付けた位置より前記表示画面の端部に遠い側を圧縮し、近い側を拡大させる、請求項1〜6のいずれかに記載の表示装置。   The deformation processing means compresses the side farther from the end of the display screen than the position where the scroll operation is received in the scroll direction of the display on the touch panel, and enlarges the near side. The display apparatus in any one. 前記変形処理手段は、前記スクロール操作を受け付けた位置に近いほど変形量を大きく変形させる、請求項7に記載の表示装置。   The display device according to claim 7, wherein the deformation processing unit deforms a deformation amount so as to be closer to a position where the scroll operation is received. 前記変形処理手段は、前記表示画面の前記表示範囲と共に前記タッチパネルに表示されるスクロールバーのノブを、前記表示範囲の画像の変形に応じて変形させる、請求項1〜8のいずれかに記載の表示装置。   The said deformation | transformation process means deform | transforms the knob of the scroll bar displayed on the said touch panel with the said display range of the said display screen according to deformation | transformation of the image of the said display range. Display device. 請求項1〜9のいずれかに記載の表示装置を備える、画像形成装置。   An image forming apparatus comprising the display device according to claim 1. タッチパネルでの、電子情報に基づいて生成される表示画面の表示を制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記タッチパネルに対して、前記タッチパネルの表示に対するスクロール操作がなされたことを検出するステップと、
前記表示画面のうちの前記タッチパネルに表示されている表示範囲が、前記スクロール操作で指示されるスクロール方向に移動させると、前記表示画面の端部に到達するか否かを判断するステップと、
前記表示範囲を前記スクロール方向に移動させても前記表示画面の端部に到達しない場合に、前記表示範囲を前記スクロール方向に移動させて前記タッチパネルに表示させるステップと、
前記スクロール方向に移動させることで前記表示範囲が前記表示画面の端部に到達する場合に、前記表示画面における表示範囲を前記表示画面の端部を到達時における前記表示画面の端部とは遠い側の端の表示位置と前記表示画面の端部との間の範囲に固定して、その範囲の画像を前記スクロール方向に変形させて前記タッチパネルに表示させるステップとを前記コンピュータに実行させる、表示制御プログラム。
A program for causing a computer to execute processing for controlling display of a display screen generated based on electronic information on a touch panel,
Detecting that a scroll operation on the display of the touch panel has been performed on the touch panel;
Determining whether or not a display range displayed on the touch panel of the display screen reaches an end of the display screen when moved in a scroll direction instructed by the scroll operation;
Moving the display range in the scroll direction to display on the touch panel when the display range does not reach the end of the display screen even when the display range is moved in the scroll direction;
When the display range reaches the end of the display screen by moving in the scroll direction, the display range on the display screen is far from the end of the display screen when reaching the end of the display screen. Fixing to a range between the display position of the side edge and the end of the display screen, and causing the computer to execute a step of causing the image in the range to be deformed in the scroll direction and displayed on the touch panel. Control program.
JP2012221156A 2012-10-03 2012-10-03 Display device, image forming apparatus, and display control program Expired - Fee Related JP6251948B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221156A JP6251948B2 (en) 2012-10-03 2012-10-03 Display device, image forming apparatus, and display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221156A JP6251948B2 (en) 2012-10-03 2012-10-03 Display device, image forming apparatus, and display control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014074981A true JP2014074981A (en) 2014-04-24
JP6251948B2 JP6251948B2 (en) 2017-12-27

Family

ID=50749107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221156A Expired - Fee Related JP6251948B2 (en) 2012-10-03 2012-10-03 Display device, image forming apparatus, and display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6251948B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830153B1 (en) * 2014-10-31 2015-12-09 ヤフー株式会社 Information display device, distribution device, information display method, and information display program
CN105446617A (en) * 2014-09-19 2016-03-30 安立股份有限公司 Image display device, test device using image display device, and image display method
WO2016182328A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 주식회사 카카오 Content display control method and user terminal for performing content display control method
JP2017204723A (en) * 2016-05-11 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 Remote control system, image processing apparatus, remote control method, and remote control program
JP2020052188A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 いすゞ自動車株式会社 Display control device and display control method
US11588946B2 (en) 2021-03-02 2023-02-21 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus that displays scroll bar in displayed portion of operation screen reduced by superimposed keyboard, and image forming apparatus
US11782597B2 (en) 2020-10-21 2023-10-10 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus that displays menu item indicating name of group including item to be set displayed at uppermost position of scrollable display region, in different display style from other menu items, and image forming apparatus

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090070711A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Lg Electronics Inc. Scrolling method of mobile terminal
US20110001709A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Shih-Yang Wang Methods for displaying and moving data and systems using the same
US20110010659A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrolling method of mobile terminal and apparatus for performing the same
US20110093812A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Microsoft Corporation Displaying lists as reacting against barriers
US20110107264A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Motorola, Inc. Method and Device for Enhancing Scrolling Operations in a Display Device
JP2011095962A (en) * 2009-10-29 2011-05-12 Samsung Electronics Co Ltd Information processor, information processing method and program
JP2011192256A (en) * 2010-02-22 2011-09-29 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and program
JP2012083878A (en) * 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp Information processor, information processing method and program
JP2012094024A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Brother Ind Ltd Information processor
JP2012174249A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp Electronic apparatus, display control method and display control program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090070711A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Lg Electronics Inc. Scrolling method of mobile terminal
US20110001709A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Shih-Yang Wang Methods for displaying and moving data and systems using the same
US20110010659A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrolling method of mobile terminal and apparatus for performing the same
US20110093812A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Microsoft Corporation Displaying lists as reacting against barriers
JP2011095962A (en) * 2009-10-29 2011-05-12 Samsung Electronics Co Ltd Information processor, information processing method and program
US20110107264A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Motorola, Inc. Method and Device for Enhancing Scrolling Operations in a Display Device
JP2011192256A (en) * 2010-02-22 2011-09-29 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and program
JP2012083878A (en) * 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp Information processor, information processing method and program
JP2012094024A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Brother Ind Ltd Information processor
JP2012174249A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp Electronic apparatus, display control method and display control program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105446617A (en) * 2014-09-19 2016-03-30 安立股份有限公司 Image display device, test device using image display device, and image display method
JP2016062420A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 アンリツ株式会社 Image display device and image display method
JP5830153B1 (en) * 2014-10-31 2015-12-09 ヤフー株式会社 Information display device, distribution device, information display method, and information display program
WO2016182328A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 주식회사 카카오 Content display control method and user terminal for performing content display control method
KR20160132704A (en) * 2015-05-11 2016-11-21 주식회사 카카오 Method for controlling presentation of contents and user device for performing the method
KR101685288B1 (en) * 2015-05-11 2016-12-09 주식회사 카카오 Method for controlling presentation of contents and user device for performing the method
US10795564B2 (en) 2015-05-11 2020-10-06 Kakao Corp. Content display control method and user terminal for performing content display control method
JP2017204723A (en) * 2016-05-11 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 Remote control system, image processing apparatus, remote control method, and remote control program
JP2020052188A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 いすゞ自動車株式会社 Display control device and display control method
US11782597B2 (en) 2020-10-21 2023-10-10 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus that displays menu item indicating name of group including item to be set displayed at uppermost position of scrollable display region, in different display style from other menu items, and image forming apparatus
US11588946B2 (en) 2021-03-02 2023-02-21 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus that displays scroll bar in displayed portion of operation screen reduced by superimposed keyboard, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6251948B2 (en) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251948B2 (en) Display device, image forming apparatus, and display control program
JP6569415B2 (en) Display input device, image forming apparatus, electronic apparatus, display control method, and program
JP5994543B2 (en) Display system, display device, and display control program
KR101427114B1 (en) Image forming apparatus and enlargement display method of target area thereof
US10228843B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and recording medium
JP6035985B2 (en) Image processing apparatus, control program for image processing apparatus, and image processing system
JP2014038560A (en) Information processing device, information processing method, and program
US11399106B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for scrolling through list items
US10705680B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5541240B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
US20160028905A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP6366262B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP6142493B2 (en) Display device, image forming apparatus, and display control program
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
US11379107B2 (en) Display device, display method, and program
US9600162B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable-recording medium
US20170153751A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP5907270B2 (en) Electronic device, display control method and program
JP2014056328A (en) Control device, image forming apparatus, and control program
JP6409285B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, display method, and display program
JP7052842B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2015049656A (en) Information processing device, method and program
JP2013077231A (en) Display method of document data, display device of portable terminal
JP6541836B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP6711890B2 (en) Display control device, display control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees