JP2014073069A - Dc−dc変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法 - Google Patents
Dc−dc変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014073069A JP2014073069A JP2012278829A JP2012278829A JP2014073069A JP 2014073069 A JP2014073069 A JP 2014073069A JP 2012278829 A JP2012278829 A JP 2012278829A JP 2012278829 A JP2012278829 A JP 2012278829A JP 2014073069 A JP2014073069 A JP 2014073069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- voltage
- duty
- signal
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/468—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3696—Generation of voltages supplied to electrode drivers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/064—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0032—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
- H02M1/0035—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】DC−DC変換器の軽負荷駆動時に、回路安全性を確保しながらも、その負荷量に応じてバーストモードのオン/オフデューティ比を可変させて駆動効率を向上させるようにしたDC−DC変換器制御回路、映像表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】DC−DC変換器の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧を生成及び出力する検出部と、前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較してデューティ信号を生成する比較部と、前記デューティ信号のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号を生成して前記DC−DC変換器に供給することにより、前記DC−DC変換器のオン/オフを制御する変換器制御部とを備えたことを特徴とする。
【選択図】図1
【解決手段】DC−DC変換器の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧を生成及び出力する検出部と、前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較してデューティ信号を生成する比較部と、前記デューティ信号のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号を生成して前記DC−DC変換器に供給することにより、前記DC−DC変換器のオン/オフを制御する変換器制御部とを備えたことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
本発明は、DC−DC変換器の軽負荷(light−load)駆動時に、回路安全性を確保しながらも、その負荷量に応じてバーストモード(Burst Mode)のオン/オフデューティ比(Duty Ratio)を可変させて駆動効率を向上させることができるようにしたDC−DC変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法に関する。
一般に、DC−DC変換器は、一定した電圧の入力が印加されたとき、特定電圧が一定に出力されるようにする装置である。このようなDC−DC変換器は、出力端の負荷条件に応じてその駆動効率が変わるという特性がある。
DC−DC変換器は、高い出力の高負荷(Heavy−load)駆動状態ではその駆動効率が高くなる一方、軽負荷(light−load)駆動状態では効率が急激に減少するという特性がある。このような特性は、スイッチのスイッチング過程での電圧損失が生じるため発生し、特に、軽負荷駆動状態では、スイッチング電圧損失による影響を大きく受けるため、より一層駆動効率が低減する。
従来は、このような問題を解決するために、エラー増幅器(Error Amplifier)を用いてDC−DC変換器の出力端負荷量を検出し、検出された負荷量が基準以下の軽負荷状態に変わると、DC−DC変換器をオフ(off)させるバーストモード(Burst Mode)を用いた。
しかし、エラー増幅器を用いた従来方式の負荷量検出方式は、DC−DC変換器の出力端負荷量に応じてオン/オフの基準が異なるように変わり、その変化の度合いが大きいため、DC−DC変換器のオン/オフのタイミングを容易に調節できなかった。
また、DC−DC変換器をバーストモードでオン/オフさせる場合には、出力端の負荷量の変化の度合い及び出力周波数帯に応じてその効率が変わるが、従来技術によるDC−DC変換器のバーストモード駆動方式では、出力端の負荷の度合いや周波数帯に合わせてオン/オフデューティ比(Duty Ratio)を制御できないため、その利用効率が低かった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためのもので、DC−DC変換器の軽負荷(light−load)駆動時に、回路安全性を確保しながらも、その負荷量に応じてバーストモードのオン/オフデューティ比を可変させて駆動効率を向上させることができるようにしたDC−DC変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法を提供することにその目的がある。
上記のような目的を達成するための本発明に係るDC−DC変換器制御回路は、DC−DC変換器の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧を生成及び出力する検出部と、前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較してデューティ信号を生成する比較部と、前記デューティ信号のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号を生成して前記DC−DC変換器に供給することにより、前記DC−DC変換器のオン/オフを制御する変換器制御部とを備えたことを特徴とする。
また、上記のような目的を達成するための本発明に係るDC−DC変換器制御回路を備えた映像表示装置は、複数の画素領域を備えて、映像を表示する映像表示パネルと、前記映像表示パネルを駆動するゲート及びデータドライバと、外部から入力される映像データを整列して前記データドライバに供給すると共に、ディミング制御信号とゲート及びデータ制御信号を生成して前記ゲート及びデータドライバを制御するタイミングコントローラと、前記のディミング制御信号に応じてバックライトの点灯及び消灯期間を制御し、上記DC−DC変換器制御回路を備えて、自体に備えられたDC−DC変換器のオン/オフ状態を制御するバックライトユニットとを備えたことを特徴とする。
また、上記のような目的を達成するための本発明に係るDC−DC変換器制御回路の駆動方法は、検出部を用いてDC−DC変換器の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧を生成及び出力するステップと、比較部を用いて、前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較してデューティ信号を生成するステップと、変換器制御部を用いて、前記デューティ信号のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号を生成し、前記DC−DC変換器に供給することにより、前記DC−DC変換器のオン/オフを制御するステップとを含むことを特徴とする。
本発明に係るDC−DC変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法は、DC−DC変換器の軽負荷駆動時に、回路安全性を確保しながらも、その負荷量に応じてバーストモードのオン/オフデューティ比を可変させて駆動効率を向上させることができる。
特に、出力端負荷量との比較基準となるのこぎり波の周波数を可変して、容易にDC−DC変換器のオン/オフデューティ比を可変させることができ、その周波数を最適化することにより、バーストモード駆動時に生じうる騷音の問題を解決することができる。
また、負荷の度合いを検出するDC−DC変換器の出力端と、オン/オフ制御信号生成回路とがフォトカプラ(photocoupler)を通じて電気的に絶縁されるようにすることで、電気的ストレスから回路を安全に保護することができる。
以下、本発明の実施例に係るDC−DC変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法を、添付の図面を参照してより詳細に説明すると、次の通りである。
図1は、本発明の実施例に係るDC−DC変換器制御回路を示す構成図である。
図1に示されたDC−DC変換器制御回路は、DC−DC変換器2の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧Vdifを生成及び出力する検出部11と、検出部11からの差動電圧Vdifを三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveと比較してデューティ信号(Duty)を生成する比較部13と、デューティ信号(Duty)のデューティ比に対応するオン/オフ(on/off)制御信号CCSを生成してDC−DC変換器2に供給することにより、DC−DC変換器2のオン/オフを制御する変換器制御部10とを備える。
検出部11は、DC−DC変換器2の出力端電流量及び電圧を検出する。そのために、検出部11は、DC−DC変換器2の出力端に直列に接続された検出抵抗Rsと、検出抵抗Rsの両端の電圧差を検出及び増幅させて差動電圧Vdifを生成する差動増幅器4とを備える。
検出抵抗Rsは、DC−DC変換器2の出力端電流量及び電圧レベルの変化を検出するためのもので、DC−DC変換器2の出力端に直列に接続される。検出抵抗Rsの抵抗値が、出力端の電流量及び電圧に比べて大きすぎると、発熱及び効率低減の問題が生じうるため、検出抵抗Rsの抵抗値は、DC−DC変換器2の駆動に影響を及ぼさない小さい値に設定することが好ましい。
差動増幅器4は、リアルタイムで検出抵抗Rsの両端の電圧の入力を受け、両端の電圧差を増幅させて差動電圧Vdifを生成及び出力する。
比較部13は、検出部11からの差動電圧Vdifを生成し、外部から入力された基準電圧Pwaveと比較し、その比較結果によるデューティ信号(Duty)を出力する。そのために、比較部13は、検出部11からの差動電圧Vdifを三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveと比較し、その比較結果によるデューティ信号(Duty)を出力する比較器8と、比較器8からのデューティ信号(Duty)に応じてターンオンまたはターンオフされるスイッチングトランジスタTr1とを備える。
比較部13は、三角波発生器6を備えて、三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveを生成し、比較器8を用いて基準電圧Pwaveと差動電圧Vdifとを比較する。そして、比較部自体に三角波発生器6が備えられていない場合には、比較器8が、外部の三角波発生器から三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveの供給を受け、差動電圧Vdifと比較するようにする。よって、比較器8は、検出部11からの差動電圧Vdifと外部からの基準電圧Pwaveとの比較結果に応じてデューティ信号(Duty)を出力するようになる。
スイッチングトランジスタTr1のゲート端子は比較器8のデューティ信号(Duty)出力端に接続され、ドレイン端子は変換器制御部10の高電位電圧出力ノードに接続され、ソース端子は低電位電圧端子に接続される。このようなスイッチングトランジスタTr1は、ゲート端子に入力される比較器8のデューティ信号(Duty)に応じてターンオンまたはターンオフされて、変換器制御部10の高電位電圧出力を制御する。スイッチングトランジスタTr1としては、NMOSまたはPMOSトランジスタが用いられることができ、PMOSを用いる場合には、ソース端子を変換器制御部10の高電位電圧出力ノードに接続させ、ドレイン端子は低電位電圧端子に接続させて利用する。
比較器8のデューティ信号(Duty)が直接的に変換器制御部10に供給されずに、スイッチングトランジスタTr1をスイッチングさせるのに利用されるようにした構成、言い換えると、スイッチングトランジスタTr1のスイッチング動作により変換器制御部10が駆動されるようにした構成によって分離駆動される比較部13と変換器制御部10の駆動信頼性が確保され得る。
DC−DC変換器2のオン/オフを制御する変換器制御部10は、少なくとも一つのフォトカプラ(photocoupler)を備える。このようなフォトカプラは、比較部13に形成されたスイッチングトランジスタTr1のスイッチング動作によって駆動されて、デューティ信号(Duty)のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号CCSを生成及び出力するようになる。言い換えると、フォトカプラのフォトダイオード(photo diode)は比較部13のスイッチングトランジスタTr1のオン/オフ動作により制御され、フォトダイオードの動作によってフォトカプラのBJT(Bipolar Junction Transistor)がオン/オフされて、高電位及び低電位電圧レベルでスイングするオン/オフ制御信号CCSが出力される。
DC−DC変換器は、変換器制御部10からのオン/オフ制御信号CCSに応答してオン/オフ制御される。一方、検出部11の出力端と比較器8の出力端及び変換器制御部10の入出力端には、少なくとも一つの抵抗素子R1〜R5が形成されて、全体的な回路を安定化させることもある。
図2A乃至図2Bは、図1に示されたDC−DC変換器制御回路の入出力信号を示す波形図である。
図2Aは、DC−DC変換器2が高負荷(Heavy−load)状態で駆動する場合における入出力信号を示したもので、DC−DC変換器2の出力端において検出した差動信号Vdifが、のこぎり波状の基準電圧Pwaveのレベルよりも高く、DC−DC変換器2がバーストモードで駆動せずに、正常モードで駆動する状態である。
具体的には、DC−DC変換器2の出力端に形成された検出抵抗Rsの両端の電圧差を増幅させて生成された検出部11の差動電圧Vdifを、比較部13を通じてのこぎり波状の基準電圧Pwaveと比較して、基準電圧Pwaveのレベルよりも差動電圧Vdifがさらに高いと判断されると、比較部13では、第1論理(ハイ論理)状態に維持されるデューティ信号(Duty)を出力するようになる。すなわち、比較器8でのデューティ信号(Duty)が、ハイ論理状態である第1論理状態に維持されると、スイッチングトランジスタTr1もターンオン状態を維持するようになる。よって、フォトカプラ10のフォトダイオードもオン状態を維持し、BJTがターンオン状態を維持してオン状態が維持されるようにするオン/オフ制御信号CCSが出力される。
このように、DC−DC変換器2の出力端において検出した差動信号Vdifが、基準電圧Pwaveのレベルよりも高く維持される状態は、高負荷駆動状態と判断されて、DC−DC変換器2が正常モードで駆動されるようにする。DC−DC変換器2は、高負荷状態で駆動する場合にその駆動効率及び正確性が高まるので、バーストモードに転換する必要がない。
図2Bは、DC−DC変換器2が軽負荷(light−load)状態で駆動され、軽負荷状態でのその出力負荷が高負荷に近い状態で駆動される場合の入出力信号を示す。このように、DC−DC変換器2の出力端において検出した差動信号Vdifのレベルが、のこぎり波状の基準電圧Pwaveのレベルよりも高く維持される比率が高いと、DC−DC変換器2が、高いデューティのバーストモードで駆動するようになる。
具体的に、検出部11で生成された差動電圧Vdifのレベルが、のこぎり波状の基準電圧Pwaveのレベルよりも高く維持される比率が高いと、比較部13では、第1論理(ハイ論理)状態に維持される比率が高いデューティ信号(Duty)を出力するようになる。すなわち、比較器8でのデューティ信号(Duty)がハイ論理状態に維持される比率が高いと、スイッチングトランジスタTr1もターンオン状態をさらに長く維持する高いデューティでスイングすることになる(高いデューティ比率でバーストモード維持)。よって、フォトカプラ10のフォトダイオードもターンオン状態をさらに長く維持する高いデューティでオン/オフされ、BJTもターンオン状態をさらに長く維持する高いデューティでオン/オフされて、ターンオン状態をさらに長く維持する高いデューティでスイングされるオン/オフ制御信号CCSが出力される。
このように、DC−DC変換器2の出力端において検出した差動信号Vdifが、基準電圧Pwaveのレベルよりも高く維持される比率が高いと、軽負荷状態ではあるが、軽負荷状態の中でも高い方に属する軽負荷状態と判断されて、DC−DC変換器2がオン状態をさらに長く維持する高いデューティのバーストモードで駆動されるようにする。DC−DC変換器2は、軽負荷状態で駆動する場合にその駆動効率が低下するが、軽負荷状態の中でも階段状に駆動効率が低下するので、負荷状態に応じて階段状に変化するように駆動効率を調節する必要がある。
図2Cは、DC−DC変換器2が軽負荷(light−load)状態で駆動され、軽負荷状態の中でも出力負荷が最も低い負荷に近い状態で駆動される場合の入出力信号を示す。このように、DC−DC変換器2の出力端において検出した差動信号Vdifのレベルが、のこぎり波状の基準電圧Pwaveのレベルよりも低く維持される比率が高いと、DC−DC変換器2が、低いデューティのバーストモードで駆動するようになる。
具体的に、検出部11で生成された差動電圧Vdifのレベルが、のこぎり波状の基準電圧Pwaveのレベルよりも低く維持される比率が高いと、比較部13では、第1論理(ハイ論理)状態に維持される比率が低いデューティ信号(Duty)を出力するようになる。すなわち、比較器8でのデューティ信号(Duty)がロー論理状態に維持される比率が高いと、スイッチングトランジスタTr1もターンオフ状態をさらに長く維持する低いデューティでスイングするようになる(低いデューティ比でバーストモード維持)。よって、フォトカプラ10のフォトダイオードもターンオフ状態をさらに長く維持する低いデューティでオン/オフされ、BJTもターンオフ状態をさらに長く維持する低いデューティでオン/オフされて、ターンオフ状態をさらに長く維持する低いデューティでスイングされるオン/オフ制御信号CCSが出力される。
このように、DC−DC変換器2の出力端において検出した差動信号Vdifが、基準電圧Pwaveのレベルよりも低く維持される比率が高いと、軽負荷状態の中でも最も低い方に属する軽負荷状態と判断されて、DC−DC変換器2がオフ状態をさらに長く維持する低いデューティのバーストモードで駆動されるようにする。DC−DC変換器2は、最も低い軽負荷状態で駆動されると、その駆動効率が著しく低下するため、軽負荷の程度が低いほど、その駆動効率を高める必要がある。
バーストモードでDC−DC変換器2を駆動すると、バースト周波数に応じてその駆動効率やリップル電圧(ripple voltage)が可変することができる。特に、周波数が小さいほど、その効率の幅は大きくなるが、出力端電圧のリップルは激しくなる。反面、周波数が大きくなると、出力電圧は安定するが、効率の上昇幅は相対的に小さくなる。よって、DC−DC変換器2の駆動効率及び周波数を考慮して、最も効率的な基準周波数(三角波発生器を通じた三角波またはのこぎり波の基準周波数)を設定しなければならない。
また、DC−DC変換器2のバースト駆動デューティが高いと、DC−DC変換器2のオン時間が長くなり、それだけスイッチング損失が増加するため、効率の上昇幅が小さくなる。反面、DC−DC変換器2のバースト駆動デューティが低いと、DC−DC変換器2のオン時間が短くなり、スイッチング損失が減少するので、効率の上昇幅は大きくなる。
よって、バーストモードでは、リップル電圧の許容範囲内で、オン/オフデューティ、又は、三角波発生器を通じた三角波またはのこぎり波のデューティを設定する必要がある。すなわち、相対的に負荷が大きいときは、オフ時間の間にリップルが大きくなることがあるため、バーストモードのデューティを高めてリップル電圧を最小化しなければならない。反面、相対的に負荷が小さいときは、リップルが小さく発生するので、バーストモードのデューティを減少させて効率の上昇幅を向上させることができる。
上述のような多様な技術的特徴を有する本発明の実施例に係るDC−DC変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法は、軽負荷状態のバーストモード駆動時、軽負荷状態の中でも相対的に高い負荷ではデューティ比を相対的に高め、相対的に低い負荷では、低いビューティ比を相対的に低くすることにより、軽負荷状態での負荷が低くなるほど、デューティ比をさらに低くして、バーストモードにおいて最適の効率向上を達成することができる。特に、DC−DC変換器の軽負荷駆動時に、回路安全性を確保しながらも、その負荷量に応じてバーストモードのオン/オフデューティ比を可変させて駆動効率を向上させることができる。
これと共に、出力端負荷量との比較の基準となるのこぎり波の周波数を可変して、容易にDC−DC変換器のオン/オフデューティ比を可変させることができ、その周波数を最適化することにより、バーストモード駆動時に生じうる騷音の問題を解決できる。また、負荷の度合いを検出するDC−DC変換器の出力端と、オン/オフ制御信号生成回路とがフォトカプラ(photo coupler)を通じて電気的に絶縁されるようにすることで、電気的ストレスから回路を安全に保護することができる。
図3は、図1及び図2A乃至図2CによるDC−DC変換器制御回路を備えた液晶表示装置を示す構成図である。
図1にそれぞれ示されたDC−DC変換器制御回路は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device)、有機発光ダイオード表示装置(Organic Light Emitting Diode Display Device)、電界放出表示装置(Field Emission Display Device)及びプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel)などの多様な映像表示装置に適用されることができる。しかし、以下では、説明の便宜上、本発明のDC−DC変換器制御回路が液晶表示装置に適用された一例を説明する。
図3に示された液晶表示装置は、複数の画素領域を備えた液晶パネル12と、液晶パネル12のデータラインDL1〜DLmを駆動するデータドライバ14と、液晶パネル12のゲートラインGL1〜GLnを駆動するゲートドライバ16と、外部から入力される映像データ(RGB)を整列してデータドライバ14に供給すると共に、ディミング制御信号Dimとゲート及びデータ制御信号GCS,DCSを生成してゲート及びデータドライバ16,14を制御するタイミングコントローラ18と、上記のディミング制御信号Dimに応じて前記バックライト24の点灯及び消灯期間を制御し、上記の図1に示されたDC−DC変換器制御回路を備えて、DC−DC変換器のオン/オフ状態を自体制御するバックライトユニット22とを備える。
液晶パネル12は、複数のゲートラインGL1〜GLnと複数のデータラインDL1〜DLmにより定義される各画素領域に形成された薄膜トランジスタ(TFT、Thin Film Transistor)、及びTFTと接続された液晶キャパシタClcを備える。液晶キャパシタClcは、TFTと接続された画素電極と、画素電極と液晶を介して対面する共通電極とで構成される。TFTは、それぞれのゲートラインGL1〜GLnからのスキャンパルスに応答して、それぞれのデータラインDL1〜DLmからの映像信号を画素電極に供給する。液晶キャパシタClcは、画素電極に供給された映像信号と、共通電極に供給された共通電圧との差電圧を充電し、その差電圧に応じて液晶分子の配列を可変させて光透過率を調節することにより、階調を具現する。そして、液晶キャパシタClcには、ストレージキャパシタCstが並列に接続されて、液晶キャパシタClcに充電された電圧が次のデータ信号が供給されるまで維持されるようにする。
データドライバ14は、タイミングコントローラ18からのデータ制御信号(DCS)、例えば、ソーススタートパルス(SSP、Source Start Pulse)、ソースシフトクロック(SSC、Source Shift Clock)、ソース出力イネイブル(SOE、Source Output Enable)信号などを用いて、タイミングコントローラ18から補償変換されたデータ(Data)をアナログ電圧、すなわち、映像信号に変換する。このとき、データドライバ14は、整列されて入力された映像データ(Data)の階調値によって、所定レベルを有する正極性または負極性のガンマ電圧を選択し、選択されたガンマ電圧を映像信号として各データラインDL1〜DLmに供給する。
ゲートドライバ16は、タイミングコントローラ18からのゲート制御信号GCS、例えば、ゲートスタートパルス(GSP、Gate Start Pulse)、ゲートシフトクロック(GSC、Gate shift clock)、ゲート出力イネイブル(GOE、Gate Output Enable)信号に応答して順次スキャンパルスを発生し、これをゲートラインGL1〜GLnに順次供給する。
タイミングコントローラ18は、外部から入力される映像データ(RGB)を液晶パネル12の駆動に適合するように整列し、整列された映像データ(Data)を少なくとも一つの水平ライン単位でデータドライバ14に供給する。また、タイミングコントローラ18は、外部から入力される同期信号、すなわち、ドットクロックDCLK、データイネイブル信号DE、水平及び垂直同期信号Hsync、Vsyncのうち少なくとも一つを用いてゲート及びデータ制御信号GCS、DCSを生成し、これをゲート及びデータドライバ16,14にそれぞれ供給することによってゲート及びデータドライバ16,14を制御する。なお、タイミングコントローラ18は、整列された映像データ(Data)の明るさや輝度情報などによって、前記の同期信号のうち少なくとも一つを用いてディミング制御信号Dimを生成し、これをバックライトユニット12に供給することによってバックライトユニット22を制御する。
バックライトユニット22は、光を発生する複数のLEDアレイと複数のLEDアレイから入射される光の効率を向上させる光学部とを備えたバックライト24と、タイミングコントローラ18からのディミング制御信号Dimに応じて制御電流Ion及び制御電圧Vledを発生して、バックライト24の点灯及び消灯期間を制御するバックライト制御部26とを備える。
バックライト24は、直列または並列に連結された複数のLEDアレイを備え、各LEDアレイに供給される駆動電源Vledによって同時に又は順次に各LEDをオン/オフさせて光を発生する。
バックライト制御部26は、外部またはタイミングコントローラからのディミング制御信号Dimに応じて毎フレーム期間単位でバックライト24、すなわち、各LEDアレイの点灯及び消灯期間を設定することにより、各LEDアレイの発光量を制御する。具体的に、バックライト制御部26は、少なくとも一つの制御ICを用いて、外部またはタイミングコントローラ18から入力されるディミング制御信号Dimのデューティ比に対応するようにパルス幅変調(PWM、Pulse Width Modulation)信号を生成する。そして、少なくとも一つの制御ICにそれぞれ対応するように備えられたDC−DC変換器を用いて、PWM信号に応じてバックライト24のLED制御電流を調節する。ここで、PWM信号とは、ディミング制御信号Dimのデューティ比情報に応じて各LEDアレイのオン/オフ周期、例えば、ハイ/ロー周期が可変された信号である。したがって、バックライト制御部26に構成される少なくとも一つの制御ICとDC−DC変換器は、PWM信号に応じてバックライト24のLED制御電流の出力時点を調節することにより、各LEDアレイがバーストモードで駆動されるようにする。
図4は、図3のバックライト制御部を具体的に示す構成図である。
図4のバックライト制御部26は、ディミング制御信号Dimに対応するPWM信号を生成及び出力する少なくとも一つの制御IC(図示せず)と、制御ICから入力されたPWM信号に応じてバックライト24のLED制御電流及び電圧を出力するDC−DC変換器2と、DC−DC変換器2の出力端電流量及び電圧を検出し、これを三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveと比較してデューティ信号(Duty)を生成することにより、前記DC−DC変換器2のオン/オフを制御するDC−DC変換器制御回路とを備える。
具体的に、図4のDC−DC変換器制御回路は、DC−DC変換器2の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧Vdifを生成及び出力する検出部11と、前記検出部11からの差動電圧Vdifを三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveと比較してデューティ信号(Duty)を生成する比較部13と、前記デューティ信号(Duty)のデューティ比に対応するオン/オフ(on/off)制御信号CCSを生成して前記DC−DC変換器2に供給することにより、前記DC−DC変換器2のオン/オフを制御する変換器制御部10とを備える。
図4のDC−DC変換器制御回路は、図1及び図2A乃至図2Cを参照して説明したいずれかのDC−DC変換器制御回路であってもよい。したがって、DC−DC変換器制御回路の構造及びその駆動方法に関する説明を、図1及び図2A乃至図2Cを参照した上記の説明で代替する。
図4のDC−DC変換器制御回路の検出部11は、DC−DC変換器2の出力端に直列に接続された検出抵抗Rsと、検出抵抗Rsの両端の電圧差を検出及び増幅させて差動電圧Vdifを生成する差動増幅器4とを備える。
比較部13は、検出部11からの差動電圧Vdifを三角波状またはのこぎり波状の基準電圧Pwaveと比較し、その比較結果によるデューティ信号(Duty)を出力する比較器8と、比較器8からのデューティ信号(Duty)に応じてターンオンまたはターンオフされるスイッチングトランジスタTr1とを備える。
DC−DC変換器2のオン/オフを制御する変換器制御部10は、少なくとも一つのフォトカプラ(photocoupler)を備える。このようなフォトカプラは、比較部13に形成されたスイッチングトランジスタTr1のスイッチング動作によって駆動されて、デューティ信号(Duty)のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号CCSを生成及び出力する。
よって、DC−DC変換器は、変換器制御部10からのオン/オフ制御信号CCSに応答してオン/オフ制御される。
上述のような多様な技術的特徴を有する本発明の実施例に係るDC−DC変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法は、軽負荷状態のバーストモード駆動時、軽負荷状態の中でも相対的に高い負荷ではデューティ比を相対的に高め、相対的に低い負荷では、低いビューティ比を相対的に低くすることにより、軽負荷状態での負荷が低くなるほど、デューティ比をさらに低くして、バーストモードにおいて最適の効率向上を達成することがきる。特に、DC−DC変換器の軽負荷駆動時に、回路安全性を確保しながらも、その負荷量に応じてバーストモードのオン/オフデューティ比を可変させて駆動効率を向上させることができる。
これと共に、出力端負荷量との比較基準となるのこぎり波の周波数を可変して、容易にDC−DC変換器のオン/オフデューティ比を可変させることができ、その周波数を最適化することにより、バーストモード駆動時に生じうる騷音の問題を解決できる。また、負荷の度合いを検出するDC−DC変換器の出力端とオン/オフ制御信号生成回路とが、フォトカプラ(photocoupler)を通じて電気的に絶縁されるようにすることで、電気的ストレスから回路を安全に保護することができる。
以上説明した内容を通じて、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変形及び修正が可能であるということが理解できる。したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定められなければならない。
Claims (9)
- DC−DC変換器の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧を生成及び出力する検出部と、
前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較してデューティ信号を生成する比較部と、
前記デューティ信号のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号を生成して前記DC−DC変換器に供給することにより、前記DC−DC変換器のオン/オフを制御する変換器制御部と、
を備えた、DC−DC変換器制御回路。 - 前記検出部は、
前記DC−DC変換器の出力端に直列に接続された検出抵抗と、
前記検出抵抗の両端の電圧差を検出及び増幅させて前記の差動電圧を生成する差動増幅器と、
を備えたことを特徴とする、請求項1に記載のDC−DC変換器制御回路。 - 前記比較部は、
前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較し、その比較結果によるデューティ信号を出力する比較器と、
前記比較器からのデューティ信号に応じてターンオンまたはターンオフされるスイッチングトランジスタと、
を備えたことを特徴とする、請求項2に記載のDC−DC変換器制御回路。 - 前記変換器制御部は、
高電位電圧源と前記スイッチングトランジスタとの間にフォトダイオード(photo diode)が形成され、前記フォトダイオードと対応するようにBJT(Bipolar Junction Transistor)が形成されてなる少なくとも一つのフォトカプラ(photocoupler)を備えた
ことを特徴とする、請求項3に記載のDC−DC変換器制御回路。 - 複数の画素領域を備えて、映像を表示する映像表示パネルと、
前記映像表示パネルを駆動するゲート及びデータドライバと、
外部から入力される映像データを整列して前記データドライバに供給すると共に、ディミング制御信号とゲート及びデータ制御信号を生成して前記ゲート及びデータドライバを制御するタイミングコントローラと、
前記のディミング制御信号に応じてバックライトの点灯及び消灯期間を制御し、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のDC−DC変換器制御回路を備えて、自体に備えられたDC−DC変換器のオン/オフ状態を制御するバックライトユニットと、
を備えた、映像表示装置。 - 検出部を用いてDC−DC変換器の出力端電流量及び電圧を検出し、検出された電圧の大きさによる差動電圧を生成及び出力するステップと、
比較部を用いて、前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較してデューティ信号を生成するステップと、
変換器制御部を用いて、前記デューティ信号のデューティ比に対応するオン/オフ制御信号を生成し、前記DC−DC変換器に供給することにより、前記DC−DC変換器のオン/オフを制御するステップと、
を含む、DC−DC変換器制御回路の駆動方法。 - 前記差動電圧を生成及び出力するステップは、
差動増幅器を用いて、前記DC−DC変換器の出力端に直列に接続された検出抵抗の両端の電圧差を検出及び増幅させて、前記の差動電圧を生成するステップを含む
ことを特徴とする、請求項6に記載のDC−DC変換器制御回路の駆動方法。 - 前記デューティ信号を生成するステップは、
比較器を用いて、前記検出部からの差動電圧を三角波状またはのこぎり波状の基準電圧と比較し、その比較結果によるデューティ信号を出力するステップと、
前記デューティ信号に応じてスイッチングトランジスタをターンオンまたはターンオフさせるステップと、
を含むことを特徴とする、請求項7に記載のDC−DC変換器制御回路の駆動方法。 - 前記DC−DC変換器のオン/オフ制御ステップは、
高電位電圧源と前記スイッチングトランジスタとの間にフォトダイオード(photo diode)が形成され、前記フォトダイオードと対応するようにBJT(Bipolar Junction Transistor)が形成されてなる少なくとも一つのフォトカプラ(photo coupler)を用いて、前記のオン/オフ制御信号を前記DC−DC変換器に供給するステップを含む
ことを特徴とする、請求項8に記載のDC−DC変換器制御回路の駆動方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020120108906A KR20140042310A (ko) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Dc-dc 변환기 제어 회로와 이를 이용한 영상 표시장치 및 그 구동방법 |
KR10-2012-0108906 | 2012-09-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014073069A true JP2014073069A (ja) | 2014-04-21 |
Family
ID=50384700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012278829A Pending JP2014073069A (ja) | 2012-09-28 | 2012-12-21 | Dc−dc変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9448573B2 (ja) |
JP (1) | JP2014073069A (ja) |
KR (1) | KR20140042310A (ja) |
CN (1) | CN103715889B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111933088A (zh) * | 2020-08-19 | 2020-11-13 | 惠科股份有限公司 | 电源产生电路与其显示装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103151009B (zh) * | 2013-02-26 | 2015-08-26 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种背光调光电路及其调光方法、液晶显示器 |
CN104283543B (zh) * | 2014-10-29 | 2017-12-05 | 西安磁林电气有限公司 | 一种对射式光电检测开关 |
CN104732941B (zh) * | 2015-03-30 | 2017-03-15 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及液晶显示装置 |
CN104933987A (zh) | 2015-05-29 | 2015-09-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种为有机发光二极管供电的电源电路和显示面板 |
CN104900190B (zh) | 2015-06-23 | 2018-02-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 电源电路、有机发光二极管显示装置 |
CN107306087B (zh) | 2016-04-20 | 2019-07-02 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 一种双级转换器及其控制方法 |
KR102631190B1 (ko) * | 2016-10-31 | 2024-01-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
CN106899210B (zh) * | 2017-02-24 | 2019-02-26 | 华为技术有限公司 | 一种buck控制器和输出电压的控制方法 |
CN108768167B (zh) * | 2018-07-27 | 2024-05-28 | 深圳市必易微电子股份有限公司 | 高压输入dc-dc变换器及其控制方法 |
US11029782B2 (en) * | 2019-05-03 | 2021-06-08 | Sigmasense, Llc. | Light emitting diode (LED) touch display circuit |
US12062312B2 (en) * | 2020-07-28 | 2024-08-13 | Lg Electronics Inc. | Display apparatus and power controlling method therefor |
CN113674681A (zh) * | 2021-08-20 | 2021-11-19 | 南京大学 | 一种基于nmos管的pwm像素电路、驱动方法及显示装置 |
CN113948040B (zh) * | 2021-11-22 | 2023-07-07 | 视涯科技股份有限公司 | 显示面板 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004239888A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-08-26 | Toyota Industries Corp | 電圧検出装置 |
JP2010066743A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Lg Display Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3932816A1 (de) | 1989-09-30 | 1991-04-11 | Hoechst Ag | Verwendung von vernetzten polymermikroteilchen in lacken als fuellstoffersatz und/oder als vernetzender fuellstoff |
JPH03124774U (ja) * | 1990-03-28 | 1991-12-17 | ||
JPH08294273A (ja) | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Fujitsu General Ltd | 出力電圧の制御方法 |
JP3510178B2 (ja) * | 2000-03-29 | 2004-03-22 | 株式会社日立製作所 | 直流電源装置及びその制御回路 |
JP3509725B2 (ja) * | 2000-09-06 | 2004-03-22 | 富士通株式会社 | 電源制御回路、電源装置、電源制御方法及び電子機器 |
JP3571012B2 (ja) * | 2001-08-17 | 2004-09-29 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2004088959A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sharp Corp | スイッチング電源装置 |
JP4158054B2 (ja) | 2003-09-30 | 2008-10-01 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2005287274A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Honda Motor Co Ltd | 降圧型dc−dcコンバータ |
JP4193755B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2008-12-10 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置及び力率改善回路 |
JP2007080771A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Nec Lighting Ltd | 照明用低圧電源回路、照明装置および照明用低圧電源出力方法 |
TW200816608A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-01 | Beyond Innovation Tech Co Ltd | DC/DC converter |
WO2008050679A1 (fr) * | 2006-10-25 | 2008-05-02 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Circuit d'éclairage de diode électroluminescente et appareil d'éclairage utilisant ledit circuit |
JP2008108564A (ja) | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Led点灯回路およびそれを用いる照明器具 |
US8164587B2 (en) * | 2007-05-30 | 2012-04-24 | Himax Technologies Limited | LCD power supply |
JP2009123681A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-06-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Led調光装置 |
US7855520B2 (en) * | 2008-03-19 | 2010-12-21 | Niko Semiconductor Co., Ltd. | Light-emitting diode driving circuit and secondary side controller for controlling the same |
US8520415B1 (en) * | 2008-11-13 | 2013-08-27 | Marvell International Ltd. | Multi-function feedback using an optocoupler |
KR100992412B1 (ko) | 2008-12-30 | 2010-11-05 | 주식회사 실리콘웍스 | 직류-직류 변환기 |
KR101587603B1 (ko) * | 2009-09-21 | 2016-01-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 이의 구동방법 |
JP5143104B2 (ja) | 2009-09-30 | 2013-02-13 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
US8462003B2 (en) * | 2010-09-21 | 2013-06-11 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Transmitting and receiving digital and analog signals across an isolator |
JP5785710B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2015-09-30 | ローム株式会社 | Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器 |
JP6283187B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-02-21 | ローム株式会社 | Led電源装置 |
KR102151935B1 (ko) * | 2013-11-12 | 2020-09-04 | 삼성전자주식회사 | 전자장치 및 그 전원제어방법 |
-
2012
- 2012-09-28 KR KR1020120108906A patent/KR20140042310A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-12-21 JP JP2012278829A patent/JP2014073069A/ja active Pending
- 2012-12-21 US US13/724,795 patent/US9448573B2/en active Active
- 2012-12-28 CN CN201210581655.3A patent/CN103715889B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004239888A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-08-26 | Toyota Industries Corp | 電圧検出装置 |
JP2010066743A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Lg Display Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111933088A (zh) * | 2020-08-19 | 2020-11-13 | 惠科股份有限公司 | 电源产生电路与其显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9448573B2 (en) | 2016-09-20 |
CN103715889B (zh) | 2017-04-12 |
US20140092075A1 (en) | 2014-04-03 |
KR20140042310A (ko) | 2014-04-07 |
CN103715889A (zh) | 2014-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014073069A (ja) | Dc−dc変換器制御回路と、それを用いた映像表示装置及びその駆動方法 | |
KR102548467B1 (ko) | Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
JP5188362B2 (ja) | バックライトユニットの光源駆動装置及び方法 | |
US9445469B2 (en) | Backlight driving apparatus and liquid crystal display device using the same | |
KR101567899B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR101871906B1 (ko) | Dc-dc 컨버터 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치 | |
KR102576149B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 | |
KR101108173B1 (ko) | 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 구동 방법 | |
US10665190B2 (en) | Power supply device and display device including the same | |
US20120187762A1 (en) | Multi-channel pulse width modulation signal generating apparatus and method, and light-emitting diode system including the same | |
KR101341021B1 (ko) | 광원 구동 장치 및 그 구동 방법 | |
KR20140005786A (ko) | 백라이트 디밍 보상을 갖는 디스플레이 장치 | |
KR102479070B1 (ko) | 백라이트유닛, 이의 동작방법 및 이를 포함하는 표시장치 | |
KR102280939B1 (ko) | 표시 장치 및 그것의 휘도 제어 방법 | |
KR20140069638A (ko) | 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치 | |
KR101878175B1 (ko) | Dc-dc 컨버터 및 그 제어방법과 이를 이용한 표시장치 | |
US20090303403A1 (en) | Driving-voltage generation apparatus and liquid crystal display having the same | |
US11030961B2 (en) | DC to DC converter and display apparatus having the same | |
US11238792B2 (en) | Pixel circuit and display device | |
KR20150047961A (ko) | Dcdc 컨버터, 이를 구비한 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법 | |
KR102115429B1 (ko) | 액정표시장치용 백라이트 유닛 | |
KR20070115538A (ko) | 액정표시장치 | |
KR101451573B1 (ko) | 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의구동방법 | |
KR101373395B1 (ko) | 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치 | |
KR101970547B1 (ko) | 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140414 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141014 |