JP2014054418A - Orthodontic bracket, and creation method of orthodontic bracket - Google Patents
Orthodontic bracket, and creation method of orthodontic bracket Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014054418A JP2014054418A JP2012201355A JP2012201355A JP2014054418A JP 2014054418 A JP2014054418 A JP 2014054418A JP 2012201355 A JP2012201355 A JP 2012201355A JP 2012201355 A JP2012201355 A JP 2012201355A JP 2014054418 A JP2014054418 A JP 2014054418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- orthodontic
- orthodontic bracket
- tooth
- bracket according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 22
- 239000004851 dental resin Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 5
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 abstract description 12
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 abstract description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 7
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 7
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 210000004763 bicuspid Anatomy 0.000 description 4
- 239000003479 dental cement Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 210000004195 gingiva Anatomy 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052925 anhydrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 1
- 210000003464 cuspid Anatomy 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歯列矯正用ブラケット、及び、歯列矯正用ブラケットの作成方法に関する。 The present invention relates to an orthodontic bracket and a method for producing an orthodontic bracket.
歯科矯正治療は、ブラケットとワイヤを用いて行われることが多い(例えば、特許文献1参照。)。ブラケットは、歯のサイズよりも小さい器具であり、金属製のものが一般的である。このブラケットは、施療対象者の歯の側面(舌側面や頬側面)に対してその取付面を歯科用接着剤等で固着して用いられる。この固着される取付面と反対側の面(以下、表面とする。)には溝や孔が設けてあり、この溝や孔には、歯科矯正用の金属製のワイヤが係合固定される。 Orthodontic treatment is often performed using a bracket and a wire (for example, refer to Patent Document 1). The bracket is a device smaller than the size of the tooth, and is generally made of metal. This bracket is used by fixing its attachment surface to a side surface (tongue side surface or cheek side surface) of a person to be treated with a dental adhesive or the like. Grooves and holes are provided on the surface opposite to the fixed mounting surface (hereinafter referred to as surface), and orthodontic metal wires are engaged and fixed in the grooves and holes. .
このワイヤは弾性部材であり、その元の形は、理想的な歯列に装着されたブラケットに係合固定したときにジャストフィットするような、所望のカーブを描くように屈曲された形状に成形されている。そして、元の形と異なる形状に変形されると、元の形に戻ろうとする弾性力が働く。 This wire is an elastic member, and its original shape is formed into a bent shape that draws the desired curve so that it fits tightly when engaged and fixed to a bracket attached to an ideal dentition. Has been. And if it is deformed into a shape different from the original shape, an elastic force is exerted to return to the original shape.
ここで、施療完了前の施療対象者の歯列に固定されたブラケットに係合固定されたワイヤは、施療完了前の施療対象者の歯列が理想的な歯列とは異なるため、元の形と異なる形状に変形している。このとき、ワイヤには元の形に戻ろうとする弾性力が働き、ブラケットを介してワイヤに固定されている施療対象者の歯列にも、理想的な歯列に整列するような弾性力が働く。その結果、施療対象者の歯列は、徐々に理想的な位置に矯正されていく。 Here, the wire fixed to the bracket fixed to the dentition of the treatment subject before the completion of treatment is different from the ideal dentition of the treatment subject before the treatment is completed. It is deformed to a shape different from the shape. At this time, an elastic force is exerted on the wire to return to its original shape, and the dentition of the treatment target fixed to the wire via the bracket also has an elastic force that aligns with the ideal dentition. work. As a result, the dentition of the treatment subject is gradually corrected to the ideal position.
しかしながら、上述した従来の歯列矯正においては、歯科医師が金属製のブラケットを施療対象者の歯に固定する作業を行う必要がある。このとき、歯科医師は、施療対象者の歯に歯科用の接着剤を塗布し、経験や勘に基づいてブラケットの固定位置を決定し、その固定位置に手作業で光硬化型の接着剤を塗布したブラケットを配置し、紫外線等を照射して接着剤を硬化させることによりブラケットの装着を行う。 However, in the conventional orthodontics described above, it is necessary for the dentist to perform an operation of fixing the metal bracket to the teeth of the person to be treated. At this time, the dentist applies a dental adhesive to the teeth of the person to be treated, determines the fixing position of the bracket based on experience and intuition, and manually applies a photo-curing type adhesive to the fixing position. The applied bracket is placed, and the bracket is attached by irradiating ultraviolet rays or the like to cure the adhesive.
このため、熟練の歯科医師であっても、ブラケットを理想的な位置に確実に固定することは難しく、わずかなズレは許容するしかなかった。しかも、ブラケットのサイズは、通常、2〜3mmと非常に小さいため、ブラケットを施療対象者の歯に固定する作業は、歯科医師にとって非常に神経を使う作業の1つであった。 For this reason, even a skilled dentist can hardly fix the bracket in an ideal position, and only a slight deviation is allowed. And since the size of a bracket is usually very small with 2-3 mm, the operation | work which fixes a bracket to a treatment subject's tooth | gear was one of the operations which use a nerve very much for a dentist.
また、金属製のブラケットは、非常に小さい上、鋳造により作成される。しかも、ブラケットの係合孔や係合溝は、歯列矯正に通常用いられる断面矩形のレクタンギュラーワイヤと密着係合してその回転を抑制しつつも、ワイヤが摺動可能なサイズに形成する必要がある。このため、ブラケットの製造は、高度の技術を有する専門業者に依頼するしかなく、高価にならざるを得なかった。 In addition, the metal bracket is very small and is made by casting. In addition, the engagement holes and engagement grooves of the bracket need to be formed in a size that allows the wire to slide while tightly engaging with a rectangular wire with a rectangular cross-section normally used for orthodontics to suppress its rotation. There is. For this reason, manufacture of a bracket had to ask an expert who has high technology, and had to be expensive.
本発明は、前記課題に鑑みてなされたもので、(1)ブラケットの製造に必要な技術レベルとコストを低減して歯列矯正に係るコストや労力を低減すること、(2)施療対象者の歯に対するブラケットの固定位置の決定を容易化すること、(3)施療対象者の歯に対するブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレをより少なくすること、の少なくとも1つを実現可能な歯列矯正用ブラケット、及び、その作成方法を提供することを目的とする。 This invention was made in view of the said subject, (1) Reducing the technical level and cost required for manufacture of a bracket, and reducing the cost and labor concerning orthodontics, (2) Treatment object person At least one of facilitating determination of the fixing position of the bracket with respect to the teeth of the patient, and (3) reducing the deviation between the actual fixing position and the ideal fixing position of the bracket with respect to the teeth of the person to be treated. It is an object of the present invention to provide an orthodontic bracket and a method for producing the same.
本発明の態様の1つは、歯科用のレジンのみで形成されていることを特徴とする歯列矯正用ブラケットである。 One of the aspects of the present invention is an orthodontic bracket that is formed of only a dental resin.
このように、歯列矯正用ブラケットを歯科用のレジンのみを用いて形成することにより、歯列矯正用ブラケットの製造に必要な技術レベルとコストを低減して歯列矯正に係るコストや労力を低減することが可能となる。 In this way, by forming the orthodontic bracket using only the dental resin, the technical level and cost necessary for manufacturing the orthodontic bracket can be reduced, and the cost and labor for orthodontic can be reduced. It becomes possible to reduce.
また、本発明の選択的な態様の1つは、特定の歯の凹凸形状に凹凸係合する係合面を有する係合部を備える構成である。 Moreover, one of the selective aspects of this invention is a structure provided with the engaging part which has an engaging surface which carries out uneven | corrugated engagement with the uneven | corrugated shape of a specific tooth | gear.
当該構成によれば、その歯列矯正用ブラケットと凹凸係合する箇所に歯科用の接着剤を塗布し、凹凸係合するように歯列矯正用ブラケットを配置すれば、特定の歯に歯列矯正用ブラケットを装着することができる。よって、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易であり、歯列矯正用ブラケットを理想的な固定位置に固定することができる。 According to this configuration, if a dental adhesive is applied to a portion that is unevenly engaged with the orthodontic bracket, and the orthodontic bracket is disposed so as to engage with the unevenness, the orthodontic bracket is arranged on a specific tooth. An orthodontic bracket can be attached. Therefore, it is easy to determine the fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the person to be treated, and the orthodontic bracket can be fixed to the ideal fixing position.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合部は、前記特定の歯の頬側面又は舌側面の少なくとも一部に凹凸係合する係合面を有する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engaging part is set as the structure which has an engaging surface which carries out uneven | corrugated engagement with at least one part of the cheek side surface or tongue side surface of the said specific tooth.
当該構成によれば、前記特定の歯の凹凸形状のうち、特に頬側面又は舌側面の凹凸形状に対してユニークに凹凸係合する歯列矯正用ブラケットを提供することができる。すなわち、前記係合面は、特定の歯の側面が有する曲面や側溝等の凹凸形状を転写した凹凸形状を有しているため、この凹凸形状を手がかりとして施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定を行うことができる。 According to the said structure, the orthodontic bracket which carries out uneven | corrugated engagement uniquely with respect to the uneven | corrugated shape of a cheek side surface or the tongue side surface among the uneven | corrugated shapes of the said specific tooth can be provided. That is, the engagement surface has an uneven shape obtained by transferring an uneven shape such as a curved surface or a side groove of the side surface of a specific tooth. The fixing position of the bracket can be determined.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記特定の歯は、臼歯であり、前記係合部は、臼歯の咬合面の凹凸形状に凹凸係合する係合面を有する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of the present invention, the specific tooth is a molar tooth, and the engaging portion has an engaging surface that engages with an uneven shape of the occlusal surface of the molar tooth. is there.
当該構成によれば、前記特定の歯の凹凸形状のうち、特に咬合面の凹凸形状に対してユニークに凹凸係合する歯列矯正用ブラケットを提供することができる。臼歯の咬合面は、歯の中でも特にユニークな凹凸に富んだ部位であり、ぴったり凹凸係合する箇所は、ほぼ一意に定まる。従って、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易となり、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレを従来に比べて少なくすることが可能となる。 According to the said structure, the orthodontic bracket which carries out uneven | corrugated engagement uniquely with respect to the uneven | corrugated shape of an occlusal surface among the uneven | corrugated shapes of the said specific tooth can be provided. The occlusal surface of the molar tooth is a portion rich in unevenness, which is particularly unique among the teeth, and the portion where the uneven engagement is exactly determined is almost uniquely determined. Accordingly, it becomes easy to determine the fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject, and the deviation between the actual fixing position and the ideal fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject is conventionally increased. It becomes possible to reduce it compared with.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合面は、前記特定の歯の頬側面から咬合面にかけての凹凸形状に凹凸係合する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engaging surface is set as the uneven | corrugated engagement in the uneven | corrugated shape from the cheek side surface of the said specific tooth to an occlusal surface.
当該構成によれば、前記特定の歯の凹凸形状のうち、特に頬側面から咬合面にかけての凹凸形状に対してユニークに凹凸係合する歯列矯正用ブラケットを提供することができる。この頬側面から咬合面にかけての角部を含む凹凸形状もユニークな凹凸形状を有するため、頬側矯正に用いたときに、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易となり、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレを従来に比べて少なくすることが可能となる。 According to this configuration, it is possible to provide an orthodontic bracket that uniquely engages with an uneven shape from the cheek side surface to the occlusal surface among the uneven shape of the specific tooth. Since the uneven shape including the corner from the cheek side to the occlusal surface also has a unique uneven shape, it is easy to determine the fixing position of the orthodontic bracket to the teeth of the treatment subject when used for buccal correction Thus, it is possible to reduce the deviation between the actual fixed position and the ideal fixed position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the person to be treated as compared with the related art.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合面は、前記特定の歯の頬側面から頬側咬頭にかけての凹凸形状に凹凸係合する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engagement surface is set as the structure which carries out uneven | corrugated engagement in the uneven | corrugated shape from the buccal side surface of the said specific tooth to the buccal cusp.
当該構成によれば、前記特定の歯の凹凸形状のうち、頬側面から頬側咬頭にかけての凹凸形状に対してユニークに凹凸係合する係合面を有する歯列矯正用ブラケットを提供することができる。このため、特定の歯の特定の部位に対する歯列矯正用ブラケットの係止力が最も高まりやすい好適な形状となり、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易となり、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレを従来に比べて少なくすることが可能となる。 According to this configuration, it is possible to provide an orthodontic bracket having an engagement surface that uniquely engages with an uneven shape from the side surface of the cheek to the buccal cusp among the uneven shape of the specific tooth. it can. For this reason, the orthodontic bracket has a suitable shape that most easily increases the locking force of the orthodontic bracket with respect to a specific part of a specific tooth, and it becomes easy to determine the fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the person to be treated. The deviation between the actual fixed position of the orthodontic bracket and the ideal fixed position with respect to the subject's teeth can be reduced as compared with the conventional case.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合面は、前記特定の歯の舌側面から咬合面にかけての凹凸形状に凹凸係合する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engaging surface is set as the uneven | corrugated engagement to the uneven | corrugated shape from the tongue side surface of the said specific tooth to an occlusal surface.
当該構成によれば、前記特定の歯の凹凸形状のうち、前記特定の歯の舌側面から咬合面にかけての凹凸形状にユニークに凹凸係合する係合面を有する歯列矯正用ブラケットを提供することができる。このため、舌側矯正に用いたときに、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易となり、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレを従来に比べて少なくすることが可能となる。 According to the said structure, the orthodontic bracket which has an engagement surface which engages uniquely in the uneven | corrugated shape from the tongue side surface of the said specific tooth to the occlusal surface among the uneven | corrugated shape of the said specific tooth is provided. be able to. For this reason, when used for lingual correction, it becomes easy to determine the fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject, and the actual fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject and the ideal It is possible to reduce the deviation between the fixed positions as compared with the conventional case.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合面は、前記特定の歯の舌側面から舌側咬頭にかけての凹凸形状に凹凸係合する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engagement surface is set as the structure which carries out uneven | corrugated engagement in the uneven | corrugated shape from the lingual side surface of the said specific tooth to the lingual cusp.
当該構成によれば、前記特定の歯の凹凸形状のうち、舌側面から舌側咬頭にかけての凹凸形状に凹凸係合する係合面を有する歯列矯正用ブラケットを提供することができる。このため、舌側矯正に用いたときに、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易となり、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレを従来に比べて少なくすることが可能となる。 According to this configuration, it is possible to provide an orthodontic bracket having an engagement surface that engages in a concavo-convex shape from the side surface of the tongue to the lingual cusp among the concavo-convex shape of the specific tooth. For this reason, when used for lingual correction, it becomes easy to determine the fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject, and the actual fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject and the ideal It is possible to reduce the deviation between the fixed positions as compared with the conventional case.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合部は、前記特定の歯の咬頭の周囲を囲う囲繞部を有する構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engaging part is set as the structure which has the surrounding part surrounding the circumference of the cusp of the said specific tooth.
当該構成によれば、前記特定の歯の咬頭の周囲を囲う囲繞部を有するため、歯列矯正用ブラケットと前記特定の歯との係止力を高めつつも、歯列矯正時の咬合に対する影響を極力少なくすることが可能となる。 According to the said structure, since it has the surrounding part surrounding the circumference | surroundings of the cusp of the said specific tooth, it has the influence with respect to the occlusion at the time of orthodontic correction, raising the locking force of the bracket for orthodontics and the said specific tooth. Can be reduced as much as possible.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記囲繞部は、前記特定の歯の咬頭の周囲であって、咬頭の中央部を走る溝に面した部位を除く部位を囲う構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of the present invention, the surrounding portion surrounds the portion around the cusp of the specific tooth and excluding the portion facing the groove running through the central portion of the cusp. is there.
当該構成によれば、前記特定の歯の咬頭に対する歯列矯正用ブラケットの係止力を高めつつも、咬合により上下の歯が接触しやすい咬頭の中央部を走る溝に面した部位については、歯列矯正用ブラケットが装着されない形状となるため、施療対象者が口内に感じる違和感を軽減することが可能となる。 According to this configuration, while increasing the locking force of the orthodontic bracket with respect to the cusp of the specific tooth, the part facing the groove running through the central part of the cusp where the upper and lower teeth are easily contacted by occlusion, Since the orthodontic bracket is not attached, it is possible to reduce the uncomfortable feeling that the treatment subject feels in the mouth.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合部は、前記特定の歯の側面側に、歯列矯正ワイヤを挿通可能なワイヤ挿通孔が形成されている構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engaging part is set as the structure by which the wire penetration hole which can penetrate an orthodontic wire is formed in the side surface side of the said specific tooth.
当該構成によれば、歯科用のレジンのみで、歯列矯正ワイヤを挿通可能なワイヤ挿通孔も形成されるため、歯列矯正ワイヤを固定するための構造を歯列矯正用ブラケットに設ける必要が無く、又、歯列矯正ワイヤを固定するためにオーリングやリガチャーワイヤ等を用いずに歯列矯正を行うことも可能になる。 According to this configuration, since the wire insertion hole through which the orthodontic wire can be inserted is formed only by the dental resin, it is necessary to provide a structure for fixing the orthodontic wire in the orthodontic bracket. In addition, it is possible to perform orthodontic treatment without using an O-ring or a ligature wire to fix the orthodontic wire.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記ワイヤ挿通孔は、その開口部が入り口に近いほど徐々に孔の径が広くなる漏斗状である構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of the present invention, the wire insertion hole has a funnel shape in which the diameter of the hole gradually increases as the opening is closer to the entrance.
当該構成によれば、前記ワイヤ挿通孔に歯列矯正ワイヤを挿通しやすくなり、歯列矯正に係る歯科医師の作業負担を軽減することができる。 According to the said structure, it becomes easy to insert an orthodontic wire in the said wire penetration hole, and the work burden of the dentist who concerns on an orthodontic can be reduced.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記ワイヤ挿通孔の内面には、滑剤が付着されている構成としてある。また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記ワイヤ挿通孔の内面には、粉状物が付着されている構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, it is set as the structure by which the lubricant was adhered to the inner surface of the said wire penetration hole. Moreover, in one of the selective aspects of this invention, it is set as the structure by which the powdery material is adhered to the inner surface of the said wire penetration hole.
これらの構成によれば、前記ワイヤ挿通孔に歯列矯正ワイヤを挿通しやすくなり、また、歯列矯正による歯の移動に追随して、前記ワイヤ挿通孔における歯列矯正ワイヤの位置が自然と調整される。従って、患者に対する負担が軽減されるし、従来行っていた歯列矯正ワイヤの位置調整の頻度を少なくすることが出来る。 According to these configurations, it becomes easy to insert the orthodontic wire into the wire insertion hole, and the position of the orthodontic wire in the wire insertion hole is naturally following the movement of the teeth by the orthodontic. Adjusted. Therefore, the burden on the patient can be reduced, and the frequency of position adjustment of the orthodontic wire, which has been conventionally performed, can be reduced.
また、本発明の選択的な態様の1つにおいては、前記係合部は、前記特定の歯の側面側に、当該側面側に向けて開口して歯列矯正ワイヤと凹凸係合する係合溝が形成されている構成としてある。 Moreover, in one of the selective aspects of this invention, the said engagement part is the engagement which carries out uneven | corrugated engagement with the orthodontic wire by opening toward the said side surface side of the said specific tooth. The groove is formed.
当該構成によれば、前記ワイヤ挿通孔を形成したタイプの歯列矯正ブラケットを装着すると歯列矯正ワイヤの挿通作業が難しい歯についても、歯科用のレジンで作成した歯列矯正ブラケットを用いて歯列矯正を行うことができるようになる。 According to this configuration, even if it is difficult to insert the orthodontic wire when the orthodontic bracket of the type in which the wire insertion hole is formed is attached, the tooth using the orthodontic bracket made of a dental resin is used. It becomes possible to perform column correction.
なお、以上説明した歯列矯正用ブラケットは、他の機器に組み込まれた状態で実施されたり他の方法とともに実施されたりする等の各種の態様を含む。また、本発明は前記歯列矯正用ブラケットを用いて行う歯列矯正方法、前記歯列矯正用ブラケットを作成するための歯列矯正用ブラケットの作成方法、等としても実現可能である。 Note that the orthodontic bracket described above includes various aspects such as being implemented in a state of being incorporated in another device or being implemented together with another method. In addition, the present invention can be realized as an orthodontic method performed using the orthodontic bracket, an orthodontic bracket creation method for creating the orthodontic bracket, and the like.
本発明によれば、(1)歯列矯正用ブラケットの製造に必要な技術レベルとコストを低減して歯列矯正に係るコストや労力を低減すること、(2)施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定を容易化すること、(3)施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレをより少なくすること、の少なくとも1つを実現することができる。 According to the present invention, (1) reducing the technical level and cost necessary for the manufacture of orthodontic brackets to reduce the cost and labor involved in orthodontic treatment, and (2) teeth for the teeth of the person being treated Facilitating determination of the fixing position of the orthodontic bracket; (3) reducing the deviation between the actual fixing position and the ideal fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the person to be treated; At least one of the following can be realized.
以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)第1実施形態:
(2)第2実施形態:
(3)第3実施形態:
(4)第4実施形態:
(5)第5実施形態:
(6)第6実施形態:
(7)まとめ:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) First embodiment:
(2) Second embodiment:
(3) Third embodiment:
(4) Fourth embodiment:
(5) Fifth embodiment:
(6) Sixth embodiment:
(7) Summary:
(1)第1実施形態:
図1は、第1実施形態に係る歯列矯正用ブラケットの構造を示す模式的な斜視図である。同図に示すブラケット100は、施療対象者の特定の歯の表面の凹凸形状に凹凸係合する係合面12を有する係合部11を備えている。
(1) First embodiment:
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the structure of the orthodontic bracket according to the first embodiment. A bracket 100 shown in the figure includes an engaging
なお、同図に示す係合部11は、対象歯200の頬側面201に凹凸係合する係合面12を有する頬側矯正に用いる歯列矯正用ブラケットを示してあるが、これは舌側矯正(裏側矯正)に用いるブラケットとしても実現可能であり、舌側矯正に用いるブラケットの場合は、舌側面202に凹凸係合する係合面12を有することになる。ただし、説明を簡略化するため、以下では主として頬側矯正の場合を例に取って説明を行うことにする。
In addition, although the engaging
係合面12は、対象歯200の表面の凹凸形状を採型により転写した形状となっている。従って、係合面12は、採型した対象歯200の対象部位に凹凸係合させたときに最もよくフィットするユニークな凹凸形状を有しており、他の箇所に凹凸係合させてようとしてもフィットしないか若しくは非常にフィットしにくい形状になっている。
The
このようなユニークな係合面12を有することから、歯科医師は、施療対象者の対象歯200にブラケット100を固定する際に、係合面12の凹凸係合を手がかりとして係合面12と最も良くフィットする部位を探すことで、その取り付けるべき位置を容易に把握することができる。すなわち、従来のような金属製のブラケット等に比べると、ブラケット100の固定位置の決定が非常に容易であり、また、ブラケット100の固定作業が容易である。
Having such a
対象歯200の表面の凹凸形状の採型は、様々な手法にて可能であるが、一例としては、後述のブラケット作成方法において説明するように、歯科用のレジンをセットアップ用歯型模型の対象部位に対して隙間無く密着させた状態で硬化させる手法が挙げられる。むろん、コンピュータで施療対象者の歯のラインをスキャンして、3D−CAD(Computer Aided Design)を用いて作成する等の手法を用いてもよい。
The surface of the
係合部11は、その頬側面201との当接面から頬側に突出した突起部13に、歯列矯正ワイヤを挿通するためのワイヤ挿通孔としての貫通孔14が形成されている。この貫通孔14は、ブラケット100が対象歯200に装着されたときに、その孔の形成方向が歯列の並び方向に沿う方向に向くように形成されている。
In the engaging
突起部13の形状は、様々に変更可能であるが、凸凹が少なく、出入りの少ない滑らかな表面形状とすることが好ましい。一例としては、なだらかな丘陵形状とすることができる。このような突起部13は、その表面に凸凹が無いため、食べ滓等の引っ掛かりや、凹み部分への食べ滓等の堆積を防止することができる。また、歯磨きが容易であり、口中を清潔に保つことができる。また、突起や角が無いため、施療対象者の内頬を傷付けにくく、施療対象者に違和感を与えにくい。なお、その他の部位の表面も、突起部13と同様に、凸凹が少ない滑らかな表面形状とすることが好ましいことは言うまでも無い。
Although the shape of the
貫通孔14は、その開口部が、入り口から孔の奥方に進むにつれて徐々に孔が小さくなっていく漏斗状になっており、孔の奥は歯列矯正ワイヤの太さに略一致するが、孔の入り口付近は歯列矯正ワイヤの太さよりも広くなっている。このように漏斗状の形状を採用することにより、歯科医師は、貫通孔14に歯列矯正ワイヤを挿通する作業をスムーズに行えるようになる。
The through-
貫通孔14の断面形状は、歯列矯正ワイヤの断面形状に略一致する断面形状であり、歯列矯正ワイヤを貫通孔14に挿通すると、歯列矯正ワイヤが摺動可能な程度の隙間が空く程度のサイズに形成されている。また、歯列矯正ワイヤとして断面矩形のレクタンギュラーワイヤを用いる場合、貫通孔14の断面を当該レクタンギュラ−ワイヤの断面とほぼ同サイズの矩形とする。これにより、歯列矯正ワイヤの回転が抑制される。
The cross-sectional shape of the through-
貫通孔14は、施療対象者の歯列が理想的な歯並びに矯正されたときに、複数の対象歯200に装着される各ブラケットの貫通孔14に挿通された歯列矯正ワイヤに歪みが生じなくなるような位置に形成されている。逆に言うと、施療対象者の歯列が理想的な歯並びでない場合には、複数の対象歯200に装着される各ブラケットの貫通孔14に挿通された歯列矯正ワイヤに歪みが生じるようになっている。
The through
その結果、複数の対象歯200に装着される各ブラケットの貫通孔にそれぞれ挿通された歯列矯正ワイヤは、理想的でない歯並び位置にある対象歯200に対して、理想的な歯並び位置へ移動させるような弾性力を加える。これにより、ブラケット100と歯列矯正ワイヤを装着された施療対象者の対象歯200は、理想的な歯並び位置へ徐々に移動していく。
As a result, the orthodontic wires inserted through the through holes of the brackets attached to the plurality of
以上説明したブラケット100は、様々な材料を用いて作成可能であるが、例えば、歯科用のレジンを用いて作成した場合、従来の鋳造で作成された金属製のブラケットに比べて材料費が大きく低減されるし、製作に高いスキルが要求されることも無いため製造コストも大きく低減される。さらに、材料費及び製作スキルが低下されることにより、歯科医師が自分でブラケットを作成できるようになり、現場のニーズに合った最適なブラケットを安価に製作できるようになる。 The bracket 100 described above can be made using various materials. For example, when it is made using a dental resin, the material cost is higher than that of a metal bracket made by conventional casting. The manufacturing cost is greatly reduced because no high skill is required for production. In addition, material costs and production skills are reduced, allowing dentists to create brackets themselves, and to produce optimal brackets that meet the needs of the site at low cost.
このようなブラケット100の形状は、施療対象者の歯の形状やサイズ、咬合状況等の口腔の状況に応じて適宜に選択することができるが、その代表的な具体例として、第1小臼歯に適用して好適なブラケット110の形状、第1大臼歯に適用して好適なブラケット120の形状、及び前歯等のように咬合面を有さない歯に適用して好適なブラケット130について、以下の第2実施形態、第3実施形態、及び第4実施形態で説明する。
The shape of the bracket 100 can be selected as appropriate according to the condition of the oral cavity such as the shape and size of the teeth of the person to be treated and the occlusal condition. As a typical example, the first premolar tooth The shape of the
(2)第2実施形態:
図2は、第1小臼歯に適用して好適な歯列矯正用ブラケットの形状を説明する図である。ブラケット110の係合部111は、第1小臼歯300の咬合面303の凹凸形状に凹凸係合する第1係合面113を有する第1係合部112を備える。具体的には、この第1係合面113は、第1小臼歯300の頬側咬頭303aに凹凸係合する形状を有する。なお、舌側矯正の場合は、第1小臼歯300の舌側咬頭303bに凹凸係合する形状を有することとなる。
(2) Second embodiment:
FIG. 2 is a diagram for explaining the shape of an orthodontic bracket suitable for application to the first premolar. The engaging
同図に示す第1係合部112は、頬側咬頭303aの裾に沿って、その周囲を囲うような形状に形成されている。これにより、第1係合面113は、施療対象者の第1小臼歯300の頬側咬頭303aに凹凸係合したときに、ジャストフィットすることとなる。
The first
更に好適には、第1係合部112は、隣接する犬歯の側と第2小臼歯の側(矯正のために抜歯されている場合は、第1大臼歯の側)の両側から、頬側咬頭303aと舌側咬頭303bの間の中央溝以外の部位について、対象歯200の頬側咬頭303aの裾に沿って抱き抱えるように頬側から囲う形状とする。このとき、第1係合部112は、咬頭の周囲の少なくとも半周以上を囲う囲繞部を構成する。
More preferably, the first engaging
このようなブラケット110は、第1小臼歯300に装着したときに、第1係合面113が頬側咬頭303aと凹凸係合することはもちろんであるが、第1小臼歯300の中央溝に第1係合部112が位置しないため、施療対象者の咬合に支障が生じにくい。
When such a
また、ブラケット110の係合部111は、第1係合部112と連続的に形成される第2係合部114を有する。この第2係合部114は、第1小臼歯300の頬側面301に密着する当接面115と、第1小臼歯300の頬側面301から略垂直に施療対象者の内頬に向けて隆起する突起部116を有する。この突起部116は、上述した第1実施形態に係る突起部13と同様の形状であり、貫通孔14と同様の貫通孔117が形成される。
The engaging
このような第2係合部114は、ブラケット110を第1小臼歯300に装着したときに、咬合面303と頬側面301の角部から頬側面301の略中央にかけての部位を覆う形状である。すなわち、ブラケット110は、係合部11が咬合面303と頬側面301の角部を含む部位に凹凸係合するため、歯科医師とってブラケット110の固定位置の決定やブラケット110の固定作業が更に容易になる。
Such a second
(3)第3実施形態:
図3は、第1大臼歯に適用して好適な歯列矯正用ブラケットの構造を説明する図である。ブラケット120の係合部121は、第1大臼歯400の咬合面403の凹凸形状に凹凸係合する第1係合部122を有する。この第1係合部122は、第1大臼歯400の2つの頬側咬頭(近心頬側咬頭403aと遠心頬側咬頭403b)の少なくとも一方に凹凸係合する第1係合面123を有する。なお、舌側矯正の場合は、第1大臼歯400の舌側に位置する2つの咬頭(近心舌側咬頭と遠心舌側咬頭)の少なくとも一方に凹凸係合する形状を有することになる。
(3) Third embodiment:
FIG. 3 is a view for explaining the structure of an orthodontic bracket suitable for application to the first molar. The
同図に示す第1係合部122は、近心頬側咬頭403aの裾に沿ってその周囲を囲うと共に遠心頬側咬頭403bの裾に沿ってその周囲を囲うように形成されている。これにより、第1係合部122の第1係合面123は、施療対象者の第1大臼歯400の頬側咬頭に凹凸係合したときにジャストフィットする。
The first
更に好適には、第1係合部122は、第2小臼歯側(矯正のために抜歯されている場合は、第1小臼歯側)と第2大臼歯側の両側から、咬合面403の近心小窩、中心小窩及び遠心舌側小窩等を含む中央溝の側を除いて、対象歯200の2つの頬側咬頭の少なくとも一方の裾に沿って抱きかかえるように頬側から囲う形状とする。このような形状とすることで、ブラケット120を第1大臼歯400に装着したときに、第1係合部122が頬側咬頭と凹凸係合しつつも咬合面403の中央溝には第1係合部122が位置しなくなるため、施療対象者の咬合に支障が生じにくくなる。このような第1係合部112は、咬頭の周囲の少なくとも半周以上を囲う囲繞部を構成する。
More preferably, the
また、ブラケット120の係合部121は、第1係合部112と連続的に形成された第2係合部124を有する。第2係合部124は、ブラケット120を第1大臼歯400に装着したときに、咬合面403と頬側面401の角部から頬側面401にかけての部位を覆う形状である。このように、咬合面403と頬側面401の角部を含む部位に凹凸係合するようにブラケットの係合部121を形成することにより、歯科医師とって、ブラケット120の固定位置の決定やブラケット120の固定作業が更に容易になる。
Further, the engaging
第2係合部124は、第1大臼歯400の頬側面401に密着する当接面125と、第1大臼歯400の頬側面401から略垂直に施療対象者の内頬に向けて隆起する突起部126を有する。この突起部126には、上述した第1実施形態に係る貫通孔14と同様の貫通孔127が形成される。突起部126や貫通孔127の形状は、上述した第2実施形態に係る突起部116や貫通孔117の場合と同様である。
The second
一方、当接面125は、ブラケット120を第1大臼歯400に装着したときに、頬側面401に密着する点は上述した第1小臼歯300の場合と同様であるが、このとき、頬側溝にも凹凸係合する。このため、歯科医師とって、ブラケット120の固定位置の決定やブラケット120の固定作業は、更に容易になる。
On the other hand, the
なお、以上説明した第2実施形態及び第3実施形態では、第1小臼歯や第1大臼歯を例に取り説明を行ったが、その他の臼歯や犬歯、中切歯等についても同様に咬合面や切縁に当接する係合面を有するように形成できることは言うまでも無い。 In the second and third embodiments described above, the first premolars and the first molars have been described as examples. However, the other molars, canines, and central incisors are similarly occluded. Needless to say, it can be formed to have an engagement surface that abuts against the surface or the edge.
(4)第4実施形態:
図4は、歯列矯正ワイヤと係合するワイヤ溝が形成されたブラケットの構造を説明する図である。同図に示すブラケット130は、係合部131に、係止突起132,134、及び歯列の並び方向に延びる係合溝としての溝135を有する。
(4) Fourth embodiment:
FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of a bracket in which a wire groove that engages with an orthodontic wire is formed. The
この溝135の開口は、施療対象者の内頬に面する側に形成されており、ブラケット130を施療対象者の対象歯に固定したとき、歯列矯正ワイヤを施療対象者の頬の側から嵌め込むことが可能である。係止突起132は、ブラケット130の上側面において上方に突出するように形成されており、係止突起134は、ブラケット130の下側面において下方に突出するように形成されている。
The opening of the
歯科医師は、歯列矯正ワイヤを溝135に係合すると、係止突起132,134にリガチャーワイヤやオーリング等を掛止して歯列矯正ワイヤが溝135から外れないように結紮する。
When the orthodontic wire is engaged with the
このブラケット130は、上述した第1実施形態〜第3実施形態に係るブラケットが備えるような貫通孔に歯列矯正ワイヤを挿通する作業が難しい場合に用いると好適である、すなわち、歯の位置次第では貫通孔に歯列矯正ワイヤを挿通する作業が難しい場合があり、このような場合、溝135が形成されたブラケット130であれば、側面から歯列矯正ワイヤをセットできるため、歯列矯正ワイヤを施療対象者の歯列にセットする作業が容易になる。むろん、歯列矯正ワイヤの挿通作業の難易度に関わらず、溝135が形成されたブラケット130を、いずれの歯に用いてもよいことは言うまでもない。
The
(5)第5実施形態:
次に、上述した歯列矯正用ブラケットを作成する方法の一例について説明する。図5は、ブラケット作成手順を示す流れ図である。同図に示すブラケット作成方法は、歯型印象採取工程S10、オリジナル歯型模型作成工程S20、セットアップ歯型模型作成工程S30、台座作成工程S40、ブラケット作成工程S50、を含んで構成される。
(5) Fifth embodiment:
Next, an example of a method for creating the orthodontic bracket described above will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a bracket creation procedure. The bracket creating method shown in the figure includes a tooth form impression collecting step S10, an original tooth model creating step S20, a setup tooth model creating step S30, a pedestal creating step S40, and a bracket creating step S50.
歯型印象採取工程S10においては、施療対象者の歯型印象を、印象剤を用いて採型する。このとき、施療対象者の歯の数は、一般的には、歯科矯正後と同じ数としておく。例えば、歯科矯正を行うにあたり上下左右の第1小臼歯を抜歯するのであれば、これら第1小臼歯を抜歯した状態で採型する。ただし、歯型印象の採型は抜歯前の状態で行い、抜歯すべき歯を除いてセットアップ歯型模型を作成するようにしても構わない。 In the tooth-type impression collecting step S10, the tooth-type impression of the treatment subject is sampled using an impression agent. At this time, the number of teeth of the person to be treated is generally the same as that after orthodontics. For example, if the first premolars on the top, bottom, left and right are extracted for orthodontic treatment, the mold is taken with the first premolars extracted. However, the tooth-type impression may be taken in a state before extraction, and a set-up tooth model may be created by removing the teeth to be extracted.
オリジナル歯型模型作成工程S20においては、歯型印象採取工程S10において採型した歯型印象に、硬石膏等の歯型材を流し込んで固化させる。これにより、矯正前の施療対象者の歯型を模したオリジナル歯型模型が作成される。 In the original tooth model creating step S20, a tooth mold material such as anhydrite is poured into the tooth mold impression cast in the tooth mold impression collecting step S10 and solidified. As a result, an original tooth model representing the tooth pattern of the treatment subject before correction is created.
セットアップ歯型模型作成工程S30においては、オリジナル歯型模型を構成する複数の模型歯を個々に分離し、理想的な歯並びとなるように位置を調整して再配列する。理想的な歯並びとは、施療対象者の歯の数や形状、サイズ、顎のサイズ等を考慮の上、最も適切な位置に各歯が配列されたときの歯並びであり、歯列矯正により最終的に施療対象者の口腔内に実現したい歯並びである。 In the set-up tooth model creation step S30, a plurality of model teeth constituting the original tooth model are individually separated and rearranged by adjusting the positions so that an ideal tooth arrangement is obtained. The ideal tooth arrangement is the arrangement of teeth when the teeth are arranged at the most appropriate position in consideration of the number, shape, size, jaw size, etc. of the subject's teeth. In particular, it is the tooth arrangement that is desired to be realized in the oral cavity of the treatment subject.
具体的には、施療対象者の歯肉に相当する疑似歯肉を蝋材等で作成し、この疑似歯肉の上に、分離された個々の模型歯を、理想的な歯並びとなるように再配列する。これにより、下記の図6に示すような、矯正後の施療対象者の歯型を模したセットアップ歯型模型600が作成される。
Specifically, a pseudo gingiva corresponding to the gingiva of the person to be treated is created with a wax material or the like, and the separated individual model teeth are rearranged on the pseudo gingiva so as to be an ideal tooth arrangement. . Thereby, a
台座作成工程S40においては、セットアップ歯型模型600の所定位置に歯列矯正ワイヤを載置するための複数の台座を形成する。図6は、台座作成工程によって複数の台座を形成されるセットアップ歯型模型の一例を示す斜視図である。台座は少なくとも3つ形成されるものであり、同図に示す例では、頬側の疑似歯肉601の上において、左右の第2大臼歯の奥側に1つずつ、犬歯と小臼歯の間に1つずつ、中切歯の間に1つ、の計5つの台座602〜606が形成されている。
In the pedestal creation step S40, a plurality of pedestals for placing the orthodontic wires at predetermined positions of the
ブラケット作成工程S50においては、ブラケットを装着すべき対象歯の対象部位の形状を、セットアップ歯型模型600を用いて採型することにより、当該対象箇所の形状が係合面に転写されたブラケットを作成する。なお、図6には、臼歯については上述した第1実施形態〜第3実施形態で説明した貫通孔を備えたタイプのブラケットを例示し、犬歯や切歯については上述した第4実施形態で説明した溝を備えたタイプのブラケットを例示してあるが、これに限定されるものではない。
In the bracket creating step S50, the shape of the target portion of the target tooth to which the bracket is to be attached is molded using the
図7は、セットアップ歯型模型600を用いた貫通孔タイプのブラケットの作成を説明する模式的な断面図である。同図は、対象歯としての第1小臼歯610を、図6に示すX−X’断面に沿って切断して示した図である。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view for explaining the creation of a through-hole type bracket using the
同図に示すように、ブラケット作成工程S50においては、第1小臼歯610の対象部位に密着するように歯科用レジンを付着させる。このようにして付着された歯科用レジンは、乾燥又光照射により硬化させる。これにより、対象部位の凹凸形状が係合面に転写されたブラケット140が作成される。
As shown in the figure, in the bracket creating step S50, a dental resin is attached so as to be in close contact with the target site of the
また、ブラケット作成工程S50においては、複数の台座602〜606の上に歯列矯正ワイヤ20が載置された状態で、第1小臼歯610の対象部位に歯科用レジンが付着される。このとき、歯科用レジンは、対象部位の表面近くに付着されるだけでなく、第1小臼歯610の側面の略中央付近の歯列矯正ワイヤ20付近では、第1小臼歯610の頬側面から略垂直に盛り上がるように付着される。
Further, in the bracket creating step S50, the dental resin is attached to the target site of the
この盛り上がり部分141は、対象歯の側面と歯列矯正ワイヤ20の外側面との距離をd1とすると、盛り上がり部分141の盛り上がり高さd2はd1よりも大きくしてあり、ブラケット140は、台座602〜606の上に載置された歯列矯正ワイヤ20の一部をその内部に包含することになる。これにより、硬化後の歯科用レジンの盛り上がり部分141には、歯列矯正ワイヤ20を挿通可能な貫通孔142が形成される。貫通孔142には、ブラケット140を硬化して歯列矯正ワイヤ20を取り外した後、歯科用のドリル等の工具にて切削することにより、その入り口が漏斗状に形成される。
The raised
なお、盛り上がり部分141や貫通孔142のその他の形状は、上述した第2実施形態に係る突起部116や貫通孔117の場合と同様である。
The other shapes of the raised
また、ブラケット作成工程S50においては、予め歯列矯正ワイヤ20の歯科用レジンと接触する部位に対して滑剤を付着させた上で、第1小臼歯610の対象部位に歯科用レジンを付着させることが好ましい。この状態で歯科用レジンを硬化させると、ブラケット140の貫通孔142の内面に滑剤が固着される。滑剤としては、硬化した歯科用レジンに比べて摩擦係数の小さい物質であり、例えば、体内に入っても人体に悪影響のおそれが無い、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂の粉状物が例示される。
Moreover, in bracket creation process S50, after attaching a lubricant beforehand to the site | part which contacts the dental resin of the
このように滑剤を介在させることにより、貫通孔142と歯列矯正ワイヤ20の滑りが良好になる。すなわち、歯科医師が歯列矯正ワイヤ20を貫通孔142に挿通する際の作業性が向上する。また、矯正による施療対象者の歯の位置変動に応じて、歯列矯正ワイヤが貫通孔142の中をスムーズ滑動してブラケット140と歯列矯正ワイヤ20の係合位置が最適な位置に調整されるため、歯列矯正の効率が向上し、施療対象者の歯や歯根、歯肉等に余計な負荷を与えずに済む。
By interposing the lubricant in this way, the sliding between the through
なお、以上説明した例では、実際に施療対象者の歯型印象を採取して作成した歯型模型を用いてブラケットを作成する場合を例に取り説明を行ったが、歯型印象の採取は必須ではなく、例えば、施療対象者の歯型印象をコンピュータ等でスキャンして採取して3D−CAD等のコンピュータを用いた手法で歯型模型を作成してもよい。また、ブラケット自体を3D−CAD等のコンピュータを用いた手法で作成してもよい。 In the example described above, the case where the bracket is created using the tooth model created by actually collecting the dental impression of the person to be treated has been described as an example. For example, a dental model may be created by a technique using a computer such as 3D-CAD by scanning a dental impression of a treatment target with a computer or the like. Further, the bracket itself may be created by a technique using a computer such as 3D-CAD.
次に、溝タイプのブラケットの作成方法について説明する。図8は、セットアップ歯型模型600を用いた溝タイプのブラケットの作成方法を説明する模式的な断面図である。同図は、対象歯611としての中切歯を、図6に示すY−Y’に沿った略垂直断面に沿って切断して示した図である。
Next, a method for creating a groove type bracket will be described. FIG. 8 is a schematic cross-sectional view illustrating a method for creating a groove-type bracket using the
図8においては、まず、ブラケットを装着すべき対象歯611の対象部位に、その盛りつけ範囲内に歯列矯正ワイヤ20を含むようにやや多めに歯科用レジンを付着させて、乾燥又は光照射により歯科用レジンを硬化させる。その後、硬化した歯科用レジン150の不要な部位を切削工具(例えば、歯科用のドリル等)で切削することにより、所望の形状に形成する。
In FIG. 8, first, a slightly larger amount of dental resin is attached to the target portion of the
具体的には、対象歯611に当接していない側面151(頬側矯正の場合、頬側の側面)の側から図8の歯列矯正ワイヤ20の右側面と連続する平面の位置まで歯科用レジン150を切削して、歯科用レジン150から歯列矯正ワイヤ20を露出させる。これにより、歯列矯正ワイヤ20と凹凸係合する溝152が歯科用レジン150に形成され、歯科用レジン150から歯列矯正ワイヤ20をその径方向(頬側矯正の場合、頬の方向)に取り外し可能なになる。これにより、上述した第4実施形態のブラケット130と同様のブラケットが作成される。
Specifically, from the side of the
次に、歯科用レジン150の上面の対象歯611寄りの部位153を下方に向けて切削して歯科用レジン150の上面に突部154を形成する。また、歯科用レジン150の下面の対象歯611寄りの部位155を上方に向けて切削して歯科用レジン150の下面にも突部156を形成する。これら突部154,156は、リガチャーワイヤやオーリング等をブラケットに対して係止するための係止突起であり、溝152に係合させた歯列矯正ワイヤ20をブラケットに対して結紮することが可能になる。
Next, a
次に、溝タイプのブラケットの作成方法の他の一例について説明する。図9は、当該他の作成方法を説明する模式的な断面図であり、図10は、当該作成方法に用いる型部材160の形状を説明する斜視図である。図9は、対象歯611としての中切歯を、図6に示すY−Y’に沿った略垂直断面に沿って切断して示してある。
Next, another example of a method for producing a groove type bracket will be described. FIG. 9 is a schematic cross-sectional view for explaining the other production method, and FIG. 10 is a perspective view for explaining the shape of the
型部材160は、レジン硬化用の光や紫外線を透過する部材で形成されており、例えば光で硬化するレジンを用いる場合は透明部材で形成される。この型部材160は、目的とするブラケットの全部又は一部の雌型(反対の形)が彫刻された凹部161と、この凹部161を外部に連通する開口162とを有している。この開口162を介して硬化前の液状レジンが凹部161内に充填され、この開口162を介して硬化後の成型レジンが凹部161から取り外される。
The
また、型部材160の開口162の縁部内側には、開口の中心方向に向けて突出する突部167,168が形成されている。図9においては、突部167は、開口162の上縁部から下に向かって突出する突起として形成され、突部168は、開口162の下縁部から上に向かって突出する突起として形成されている。これにより、型部材160の中で硬化された成型レジンの上面には突部169が形成され、下面には突部170が形成される。
In addition, on the inner side of the edge of the
ブラケットを作成する際は、例えば、開口162の外部に液状レジンが出る程度(例えば、少し溢れたり、盛り上がったりする程度)に凹部161に液状レジンを充填して、開口162の側を対象歯800の対象部位に向けて押圧接触させる。又は、開口162の側を対象歯800の対象部位に向けて接触させた状態で、凹部161のレジン注入用の孔等(図示せず)から液状レジンを注入して凹部161の中に液状レジンを充填する。
When creating the bracket, for example, the liquid resin is filled in the
これにより、開口162の外部に出ている液状レジンが対象歯611の側面に沿って付着する。この状態で、型部材160の外部から型部材160を通してレジン硬化用の光や紫外線を照射して液状レジンを硬化させ、硬化したレジンを型部材160から取り外したものが、第4実施形態に記載のブラケット130と同型のブラケットとなる。なお、型部材160には、型部材160の外側に持ち手163等を設けておくと、型部材160の押し当てや取り外しに係る作業性が向上する。
Thereby, the liquid resin which has come out of the
図10に示すように、型部材160の側面には、当該型部材160の内外を貫通する2つの孔164,165が形成されている。孔164,165は歯列矯正ワイヤ20を挿通するためのものであり、孔164,165に挿通された歯列矯正ワイヤ20は凹部161の中を横切る。このため、凹部161に液状レジンを充填して硬化させたときに、歯列矯正ワイヤ20のある部位に孔又は溝が形成される。
As shown in FIG. 10, two
すなわち、歯列矯正ワイヤ20が型部材160の底部に接触するように挿通させておけば、上述した第4実施形態に係る溝135を有するブラケット130と同様のブラケットが作成され、歯列矯正ワイヤ20が型部材160の底部から浮いた状態で挿通させておけば、上述した第1実施形態〜第3実施形態のように貫通孔を有するブラケット10,110,120と同様のブラケットが作成される。なお、図9には、溝が形成される場合を例示してある。
That is, if the
また、型部材160には、孔164,165から開口162に向けてスリットや切れ目等が形成されており、セットアップ歯型模型600の所定位置に歯列矯正ワイヤをセットしたまま、歯列矯正ワイヤ20がスリットを通るように液状レジンを充填した型部材160を対象歯の側面に向けて押しつけていくことができる。また、歯科用レジンが硬化した後は、歯列矯正ワイヤ20が硬化した歯科用レジンを固定することとなり、型部材160をそのまま対象歯の側面方向に引っ張るだけで、型部材160から歯科用レジンが取り外される。
The
また、型部材160はゴム製としてもよい。ゴム製の型部材160であれば、型部材160の中に充填された液状レジンが硬化して型部材160の複雑な凹凸形状に応じた凹凸形状を有するブラケットが形成されたときに、型部材160を引き延ばして開口162を広げることにより、ブラケットを型部材160から容易に取り外すことができる。
The
具体的には、例えば、型部材160の凹部161に、ブラケットにリガチャーワイヤやオーリング等を引っかけるための突起を形成するための突部167,168を、開口162の縁部から開口162の内径方向に向けて形成しても、この開口162を引き延ばすことにより、硬化した歯科用レジンを型部材160から容易に取り外すことができる。
Specifically, for example,
以上説明したブラケット作成方法によって作成されたブラケットは、歯科用のレジンを用いて作成してあるため、従来の鋳造で作成された金属製のブラケットに比べて材料費が大きく低減されるし、製作に高いスキルが要求されることも無いため製造コストも大きく低減される。また、歯列矯正ワイヤ20と歯の間の距離は各施療対象者で異なるが、従来のブラケットは汎用的に作成されることから歯側面からワイヤ係合部までの距離が固定されており、各施療対象者に最適な形状が実現されていなかったところ、材料費及び製作スキルが低下されることにより、歯科医師が自分でブラケットを作成できるようになり、現場のニーズに合った最適なブラケットを安価に製作できるようになる。
Since the bracket created by the bracket creation method described above is made using dental resin, material costs are greatly reduced compared to metal brackets made by conventional casting. Therefore, the manufacturing cost is greatly reduced because no high skill is required. In addition, the distance between the
(6)第6実施形態:
歯科医師は、上述した第1実施形態〜第4実施形態に係る歯列矯正用ブラケットや上述した第5実施形態の歯列矯正用ブラケットの作成方法によって作成された歯列矯正用ブラケットを、その係合面に形成された凹凸形状を手がかりとして装着位置を決定しつつ、施療対象者の対象歯にそれぞれ接着し、各歯列矯正用ブラケットの貫通孔に歯列矯正ワイヤを挿通することにより、施療対象者の歯列を、理想的な歯並びに矯正することが出来る。
(6) Sixth embodiment:
The dentist uses the orthodontic brackets produced by the orthodontic brackets according to the first to fourth embodiments described above and the orthodontic bracket producing method according to the fifth embodiment described above. While determining the mounting position using the uneven shape formed on the engagement surface as a clue, each is adhered to the target tooth of the treatment subject, and by inserting an orthodontic wire into the through hole of each orthodontic bracket, It is possible to correct the dentition of the person to be treated with ideal teeth and corrections.
図11は、第6実施形態に係る歯列矯正方法により、歯列矯正用ブラケットと歯列矯正ワイヤを装着された状態を説明する図である。同図(a)は、頬側矯正時の状態を示しており、同図(b)は、舌側矯正時の状態を示している。 FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which an orthodontic bracket and an orthodontic wire are attached by the orthodontic method according to the sixth embodiment. The figure (a) has shown the state at the time of buccal correction, and the figure (b) has shown the state at the time of lingual correction.
なお、同図には上顎の場合を例に取り示してあるが、むろん、下顎についても、同様の歯列矯正が可能であることは言うまでもない。また、同図には、臼歯に貫通孔タイプのブラケットを装着し、犬歯や切歯に溝タイプのブラケットを装着した図を示してあるが、臼歯に溝タイプのブラケットを装着してもよいし、犬歯や切歯に貫通孔タイプのブラケットを装着しても構わない。また、同図には、上述した歯科用レジンのみを用いて形成した歯列矯正用ブラケットを装着した図を示してあるが、従来の金属製の歯列矯正用ブラケットを適宜に組み合わせて用いてもよい。 In the figure, the case of the upper jaw is taken as an example, but it goes without saying that the same orthodontic correction is possible for the lower jaw. In addition, the figure shows a diagram in which a through-hole type bracket is attached to the molar and a groove type bracket is attached to the canine and incisor, but a groove type bracket may be attached to the molar. A through-hole type bracket may be attached to the canine or incisor. In addition, the figure shows a view in which an orthodontic bracket formed using only the above-described dental resin is mounted, but a conventional metal orthodontic bracket is used in an appropriate combination. Also good.
歯に対するブラケットの接着は、歯科用接着剤を対象歯の対象部位に塗布した上で、上述したように、係合面に形成された凹凸形状を手がかりとして決定した装着位置に配置して、歯科用接着剤を乾燥又は光照射等により硬化させることでおこなう。 To attach the bracket to the tooth, after applying a dental adhesive to the target site of the target tooth, as described above, it is arranged at the mounting position determined using the uneven shape formed on the engagement surface as a clue. This is done by curing the adhesive for use by drying or light irradiation.
そしてブラケットの貫通孔に歯列矯正ワイヤを挿通したり溝に係合させたりして、オーリングやリガチャーワイヤを引っかけて結紮する。なお、貫通孔に挿通された歯列矯正ワイヤは、いわゆるデーモンシステムブラケットのように結紮せずに用いても良い。 Then, the orthodontic wire is inserted into the through hole of the bracket or engaged with the groove, and the O-ring or ligature wire is hooked and ligated. In addition, you may use the orthodontic wire inserted in the through-hole without ligating like what is called a demon system bracket.
(4)まとめ:
以上説明した各実施形態に係る歯列矯正用ブラケットは、歯科用のレジンを用いて作成してあるため、歯列矯正用ブラケットの製造に必要な技術レベルとコストを低減して歯列矯正に係るコストや労力を低減することが可能となる。また、上述した各実施形態に係る歯列矯正用ブラケットは、咬合面の凹凸形状に凹凸係合する係合面を有するため、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの固定位置の決定が容易化し、更には、施療対象者の歯に対する歯列矯正用ブラケットの実際の固定位置と理想的な固定位置の間のズレをより少なくすることが可能となる。
(4) Summary:
Since the orthodontic bracket according to each of the embodiments described above is made using a dental resin, the technical level and cost necessary for manufacturing the orthodontic bracket can be reduced and orthodontic can be achieved. Such costs and labor can be reduced. In addition, since the orthodontic bracket according to each of the embodiments described above has an engagement surface that engages with the concavo-convex shape of the occlusal surface, the fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment target can be determined. In addition, it is possible to further reduce the deviation between the actual fixing position and the ideal fixing position of the orthodontic bracket with respect to the teeth of the treatment subject.
なお、本発明は上述した実施形態や変形例に限られず、上述した実施形態および変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態および変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も含まれる。また,本発明の技術的範囲は上述した実施形態に限定されず,特許請求の範囲に記載された事項とその均等物まで及ぶものである。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and the structures disclosed in the above-described embodiments and modifications are mutually replaced, the combinations are changed, the known technique, and the above-described implementations. Configurations in which the configurations disclosed in the embodiments and modifications are mutually replaced or the combinations are changed are also included. Further, the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but extends to the matters described in the claims and equivalents thereof.
10…ブラケット、11…係合部、12…係合面、13…突起部、14…貫通孔、20…歯列矯正ワイヤ、100…ブラケット、110…ブラケット、111…係合部、112…第1係合部、113…第1係合面、114…第2係合部、115…当接面、116…突起部、117…貫通孔、120…ブラケット、121…係合部、122…第1係合部、123…第1係合面、124…第2係合部、125…当接面、126…突起部、127…貫通孔、130…ブラケット、131…係合部、132…係止突起、134…係止突起、135…溝、140…ブラケット、141…部分、142…貫通孔、150…歯科用レジン、151…側面、152…溝、153…部位、154…突部、155…部位、156…突部、160…型部材、161…凹部、162…開口、163…持ち手、164…孔、165…孔、167…突部、168…突部、169…突部、170…突部、200…対象歯、201…頬側面、202…舌側面、300…第1小臼歯、301…頬側面、303…咬合面、303a…頬側咬頭、303b…舌側咬頭、400…第1大臼歯、401…頬側面、403…咬合面、403a…近心頬側咬頭、403b…遠心頬側咬頭、600…セットアップ歯型模型、601…疑似歯肉、610…第1小臼歯、611…対象歯、800…対象歯、602〜606…台座、S10…歯型印象採取工程、S20…オリジナル歯型模型作成工程、S30…セットアップ歯型模型作成工程、S40…台座作成工程、S50…ブラケット作成工程
DESCRIPTION OF
Claims (16)
前記係合部は、臼歯の咬合面の凹凸形状に凹凸係合する係合面を有することを特徴とする請求項2に記載の歯列矯正用ブラケット。 The specific tooth is a molar;
The orthodontic bracket according to claim 2, wherein the engaging portion has an engaging surface that engages with an uneven shape of an occlusal surface of a molar tooth.
歯型模型に対して歯科用のレジンを塗布して硬化させることにより前記歯列矯正用ブラケットを製造することを特徴とする歯列矯正用ブラケットの作成方法。 A method for producing an orthodontic bracket according to any one of claims 1 to 15,
A method for producing an orthodontic bracket, characterized in that the orthodontic bracket is manufactured by applying and curing a dental resin on a dental model.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201355A JP5635575B2 (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Orthodontic bracket and method of making orthodontic bracket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201355A JP5635575B2 (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Orthodontic bracket and method of making orthodontic bracket |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014054418A true JP2014054418A (en) | 2014-03-27 |
JP2014054418A5 JP2014054418A5 (en) | 2014-05-08 |
JP5635575B2 JP5635575B2 (en) | 2014-12-03 |
Family
ID=50612289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201355A Active JP5635575B2 (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Orthodontic bracket and method of making orthodontic bracket |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5635575B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150133578A (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-30 | 김대성 | Manufacturing Method and Tools for Orthodontic Mini-tube and Mini-orthodontics using the Same |
KR20160061216A (en) * | 2014-11-21 | 2016-05-31 | 조선대학교산학협력단 | Mould type jig for bonding orthodontic tube, mould type jig and bonding method of orthodontic tube |
CN107624055A (en) * | 2015-03-16 | 2018-01-23 | 美梨纤股份有限公司 | Orthodontic wire and there are its dental aligners and its orthodontic method |
CN109567962A (en) * | 2019-01-17 | 2019-04-05 | 上海隐齐齿科科技有限公司 | Stealthy correction attachment guide plate and complete product, production method and attachment adhesive method |
WO2022168394A1 (en) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | 医療法人矯人会しもだ矯正歯科クリニック | Orthodontic bracket and method of preparing orthodontic bracket |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101551604B1 (en) * | 2015-04-02 | 2015-09-08 | 이화여자대학교 산학협력단 | Wire positioning unit and device for orthodontic treatment having the same and method for orthodontic treatment thereof |
KR200497568Y1 (en) * | 2021-08-31 | 2023-12-21 | 이와이어라이너 주식회사 | Orthodontic carrier devices |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5681163A (en) * | 1995-10-23 | 1997-10-28 | Wolk; Roger S. | Disposable resin applicator |
JPH10337294A (en) * | 1996-07-25 | 1998-12-22 | Injietsukusu:Kk | Buccal tube |
JPH1199161A (en) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Toshiaki Ko | Bracket installing method of orthodontic device |
JP2009519761A (en) * | 2005-12-14 | 2009-05-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Orthodontic articles coated with zirconium oxide |
JP2012066016A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Shimoda Kyosei Shika Clinic | Method for manufacturing orthodontic wire forming apparatus, and orthodontic wire |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201355A patent/JP5635575B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5681163A (en) * | 1995-10-23 | 1997-10-28 | Wolk; Roger S. | Disposable resin applicator |
JPH10337294A (en) * | 1996-07-25 | 1998-12-22 | Injietsukusu:Kk | Buccal tube |
JPH1199161A (en) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Toshiaki Ko | Bracket installing method of orthodontic device |
JP2009519761A (en) * | 2005-12-14 | 2009-05-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Orthodontic articles coated with zirconium oxide |
JP2012066016A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Shimoda Kyosei Shika Clinic | Method for manufacturing orthodontic wire forming apparatus, and orthodontic wire |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150133578A (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-30 | 김대성 | Manufacturing Method and Tools for Orthodontic Mini-tube and Mini-orthodontics using the Same |
KR101593304B1 (en) | 2014-05-20 | 2016-02-12 | 김대성 | Manufacturing Method and Tools for Orthodontic Mini-tube |
KR20160061216A (en) * | 2014-11-21 | 2016-05-31 | 조선대학교산학협력단 | Mould type jig for bonding orthodontic tube, mould type jig and bonding method of orthodontic tube |
KR101641497B1 (en) * | 2014-11-21 | 2016-07-21 | 조선대학교산학협력단 | Mould type jig for bonding orthodontic tube, mould type jig and bonding method of orthodontic tube |
CN107624055A (en) * | 2015-03-16 | 2018-01-23 | 美梨纤股份有限公司 | Orthodontic wire and there are its dental aligners and its orthodontic method |
CN107624055B (en) * | 2015-03-16 | 2021-01-08 | 美梨纤股份有限公司 | Orthodontic wire, orthodontic appliance having the same, and orthodontic method |
CN109567962A (en) * | 2019-01-17 | 2019-04-05 | 上海隐齐齿科科技有限公司 | Stealthy correction attachment guide plate and complete product, production method and attachment adhesive method |
WO2022168394A1 (en) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | 医療法人矯人会しもだ矯正歯科クリニック | Orthodontic bracket and method of preparing orthodontic bracket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5635575B2 (en) | 2014-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5635575B2 (en) | Orthodontic bracket and method of making orthodontic bracket | |
US10335253B2 (en) | Tooth-positioning appliance for closing spaces | |
US10383706B2 (en) | Method and apparatus for orthodontic attachment fabrication and placement | |
JP5857041B2 (en) | Personalized jig for orthodontic appliance and assembly formed by the jig, base and bracket | |
JP5466121B2 (en) | Method of manufacturing orthodontic wire forming apparatus and orthodontic wire | |
US20060234179A1 (en) | Dental aligner devices having snap-on connectors | |
US20090253100A1 (en) | Method and apparatus for manufacturing orthodontic appliances | |
Son et al. | New virtual orthodontic treatment system for indirect bonding using the stereolithographic technique | |
JP4495245B2 (en) | Artificial molar | |
KR101804991B1 (en) | Mould type jig for bonding orthodontic brackets and mould type jig | |
US7273370B2 (en) | Device and method for vacuum assisted dental impression | |
JP3215287U (en) | Orthodontic appliance | |
TWI631937B (en) | Dental implant surgical guide with emergency profile index and manufacturing method thereof | |
JP2011062473A (en) | Rigid plate having simulated three-dimensional shape of molar and premolar teeth used in manufacturing denture | |
EP3482714A1 (en) | Orthodontic appliance for dentistry | |
KR101940741B1 (en) | orthodontic bite guide | |
KR102513046B1 (en) | A orthodontic devices that are supported in close contact with the tooth surface | |
CN118402880B (en) | Bionic lingual correction retainer and manufacturing method thereof | |
JP6729951B1 (en) | Orthodontic appliance and its correction method | |
Tepedino et al. | A novel method for a precise and clean transfer of attachments during clear aligner therapy | |
JPH0529461B2 (en) | ||
JP2022120718A (en) | Orthodontic bracket and method of preparing orthodontic bracket | |
KR20170103710A (en) | Mould type jig for bonding orthodontic brackets and mould type jig | |
KR101495904B1 (en) | The position-guided structure of the order impression tray for dental implant abutment | |
JP2015066410A (en) | Jawbone growth promotion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140311 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140311 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5635575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |