JP2014045156A - 電子制御装置 - Google Patents
電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014045156A JP2014045156A JP2012188204A JP2012188204A JP2014045156A JP 2014045156 A JP2014045156 A JP 2014045156A JP 2012188204 A JP2012188204 A JP 2012188204A JP 2012188204 A JP2012188204 A JP 2012188204A JP 2014045156 A JP2014045156 A JP 2014045156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- electronic control
- semiconductor chip
- heat sink
- connection layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/42—Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
- H01L23/433—Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
- H01L23/4334—Auxiliary members in encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49827—Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
- H01L23/5389—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/2901—Shape
- H01L2224/29011—Shape comprising apertures or cavities
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
- H01L2224/8384—Sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19105—Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る電子制御装置は、一方の面に配線用端子を備える半導体チップと、前記配線用端子と第一の接続層を介して接続される配線用端子を有する基板と、前記半導体チップと第二の接続層を介して直接接続されるヒートシンクと、を有する電子制御装置において、前記第二の接続層は、前記半導体チップと前記ヒートシンクとが対向する空間の30〜70%の領域が焼結金属で構成されていることを特徴とする電子制御装置。
【選択図】図1
Description
本発明では、ヒートシンク101と半導体チップ103とを接合する焼結金属の接合構造を低密度な構造にすることで応力を緩和し・半導体チップ103の反りを防止することが可能である。具体的な低密度構造としては以下に挙げるものである。
1つ目は平均粒径が100nm以下の金属ナノ粒子を用いる方法である。粒径が100nm以下になると350℃以下の低温で金属が焼結するようになる。この方法では接合後にはバルクの金属となるため高い放熱性と耐熱性が得られる。金属ナノ粒子は接合時に接合相手電極に例えばAuやAgに対して接合が可能である。また、CuやNiなどに対しても表面酸化膜を還元して直接接合が可能であるためCuのヒートシンクへの貴金属めっき、しいてはNiめっきなどの処理が不要になるメリットがある。このように相手電極を還元することが可能なのは金属粒子が室温での安定性を保つために有機物で被覆されているためである。金属粒子を被覆する有機物としてはアルキルカルボン酸、アルキルアミン、アルキルチオールがある。この中でも特に酸化膜に対して還元性の強いアルキルカルボン酸、アルキルアミンを用いることが好ましい。
2つ目は100nm〜10um程度の金属酸化物粒子を用いる方法である。ここで用いる金属酸化物粒子としては酸化金、酸化銀、酸化銅がある。金属酸化物粒子は、平均粒径が100nm以上10um以下としている。金属酸化物の平均粒径が10umより大きくなると、導電性接合材料中における分散性が悪くなり、緻密な接合層を得ることが困難になるためである。さらにこれ以上の粒径になるとスクリーン印刷をする場合はスクリーンに目詰まりをおこしたりするからである。また、平均粒径を100nm以上としたのは、平均粒子が100nm未満になると特に酸化銀の安定性が悪くなるからである。
金属酸化物粒子を用いる場合には接合時に還元して金属に戻すため還元剤との組み合わせが必須である。還元剤としては炭素数30以下の有機物からなるアルコール類、カルボン酸類、アミン類から選ばれた1種以上の混合物を用いることができる。これらは金属酸化物粒子を還元して金属にする効果だけではなく、混合粒子の溶媒への金属粒子の周りを有機物で被覆し、有機溶剤への分散性を向上する作用もある。
3つ目は100nm〜10um程度の銀粒子を用いる方法である。金属粒子は10um以下の粒径でも400℃以下の低温で焼結し、接合材料として用いられる。この銀粒子は室温での安定性を保つために有機物で被覆されているためである。金属粒子を被覆する有機物としてはアルキルカルボン酸、アルキルアミン、アルキルチオールがある。この中でも特に酸化膜に対して還元性の強いアルキルカルボン酸、アルキルアミンを用いることが好ましい。
本実施形態で用いられる導電性接合材料は金属酸化物粒子と還元剤(プラス他の金属粒子)のみで生成してもよいが、ペースト状の接合材料として用いる場合には沸点が350℃以下の溶媒を加えて用いてもよい。このような溶媒としては例えばアルコール類等が挙げられる。ここで、沸点350℃以下としたのは、接合温度のターゲットが200〜250℃であるので、あまり沸点が高いと蒸発するのに時間が掛かりすぎるからであり、350℃を限度にするのが適当と考えられるからである。ただし、その温度を超える沸点を有するアルコール類等の有機物が絶対に不適かというとそうではない。用途によってはそのような有機物を用いても良いのはもちろんである。
上記の3種類の焼結性金属粒子材料を用いた場合は、接合するためには熱を加えることが必須である。接合条件としては、1秒以上180分以内で100℃以上350℃以下の加熱を加えることが好ましい。
囲気、または不活性雰囲気である窒素雰囲気、アルゴン雰囲気などを用いることが可能である。このような雰囲気で接合を行うことで、電子部品等の大気中での酸化等の問題を軽減することが可能となる。
<第一の実施形態>
図2は、本実施形態における車両のエンジンECU(Electric Control Unit)の概略構成を説明するための組み付け前の状態を示す分解図である。図2に示すように、ECU10は、筐体301、当該筐体301内に収容される電子回路基板100と、コネクタ部分200により構成される。
図7は、本実施形態における車両のエンジンECU(Electric Control Unit)の概略構成を説明するための組み付け前の状態を示す分解図である。
100 電子回路基板
101 ヒートシンク
102 焼結金属
103 半導体チップ
104 接合材料
105 銅配線
106 コンデンサ
107 封止樹脂
111 基板部
110 電子回路基板
200 コネクタ
201 コネクタ端子
202 コネクタカバー
301 筺体
401 カバー
501 封止樹脂
Claims (10)
- 一方の面に配線用端子を備える半導体チップと、
前記配線用端子と第一の接続層を介して接続される配線用端子を有する基板と、
前記半導体チップと第二の接続層を介して直接接続されるヒートシンクと、を有する電子制御装置において、
前記第二の接続層は、前記半導体チップと前記ヒートシンクとが対向する空間の30〜70%の領域が焼結金属で構成されていることを特徴とする電子制御装置。 - 請求項1に記載の電子制御装置において、
前記第二の接続層は、前記半導体チップと前記ヒートシンクが焼結金属を介して接続される接続部と、前記半導体チップと前記ヒートシンクが前記前記焼結金属を介さず対向している空間からなることを特徴とする電子制御装置。 - 請求項2に記載の電子制御装置において、
前記第一の接続層は、前記半導体チップと前記配線用端子が接続材料を介して接続される接続部と、前記半導体チップと前記配線用端子が接続材料を介さずに対向している空間からなることを特徴とする電子制御装置。 - 請求項3に記載の電子制御装置において、前記第二の接続層の空間は前記焼結金属が格子状になるように形成されることを特徴とする電子制御装置。
- 請求項4に記載の電子制御装置において、前記第二の接続層の前記半導体チップ中央部領域に設けられた格子状の焼結金属の方が、当該中央部領域の周囲に設けられた格子状の焼結金属よりも大きい事を特徴とする電子制御装置。
- 請求項3乃至5のいずれかに記載の電子制御装置において、
前記第一の接続層の接続材料ははんだで構成されることを特徴とする電子制御装置。 - 請求項3乃至5のいずれかに記載の電子制御装置において、
前記第一の接続層の接続材料は焼結金属であることを特徴とする電子制御装置。 - 請求項3乃至5のいずれかに記載の電子制御装置において、
前記第一の接続層を構成する接続材料は、前記第二の接続層を構成する焼結金属と同様の配置となるように設けられていることを特徴とする電子制御装置。 - 請求項8に記載の電子制御装置において、前記焼結金属は金粒子、銀粒子、酸化銀粒子、銅粒子、酸化銅粒子のいずれかを用いて形成されていることを特徴とする電子制御装置。
- 請求項1乃至9のいずれかに記載の電子制御装置において、
前記半導体チップ、前記ヒートシンク、及び前記配線用端子が封止樹脂で封止されていることを特徴とする電子制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188204A JP6014419B2 (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 電子制御装置 |
PCT/JP2013/069335 WO2014034306A1 (ja) | 2012-08-29 | 2013-07-17 | 電子制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188204A JP6014419B2 (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 電子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014045156A true JP2014045156A (ja) | 2014-03-13 |
JP6014419B2 JP6014419B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=50183126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012188204A Expired - Fee Related JP6014419B2 (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 電子制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6014419B2 (ja) |
WO (1) | WO2014034306A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018206840A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社応用ナノ粒子研究所 | 放熱構造体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7043794B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-03-30 | 三菱マテリアル株式会社 | ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5752142A (en) * | 1980-07-23 | 1982-03-27 | Hitachi Ltd | Bonding method for pellet |
JPS63181436A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | Matsushita Electronics Corp | 回路装置 |
JPH01106451A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH01117049A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-09 | Hitachi Ltd | 集積回路素子冷却装置 |
WO1998043288A1 (fr) * | 1997-03-24 | 1998-10-01 | Seiko Epson Corporation | Dispositif a semi-conducteurs et son procede de fabrication |
JP2003529934A (ja) * | 2000-03-31 | 2003-10-07 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 2つのワークピース間の熱伝導可能な結合部の形成のための方法 |
JP2007109833A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 金属部材の接合方法およびその組立治具 |
JP2008205123A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Fujikura Ltd | 電子部品内蔵型配線基板及びその実装部品 |
JP2009094341A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Renesas Technology Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法および接続材料 |
JP2012052198A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Nippon Handa Kk | ペースト状銀粒子組成物、金属製部材接合体の製造方法および金属製部材接合体 |
WO2012046641A1 (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-12 | 田中貴金属工業株式会社 | 半導体素子接合用の貴金属ペースト |
JP2012094873A (ja) * | 2006-12-28 | 2012-05-17 | Hitachi Ltd | 金属粒子を用いた接合方法及び接合材料 |
JP2013229561A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Mitsubishi Materials Corp | 接合体の製造方法、パワーモジュールの製造方法、パワーモジュール用基板及びパワーモジュール |
JP2014029897A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Hitachi Ltd | 導電性接合体およびそれを用いた半導体装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02246141A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-01 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
-
2012
- 2012-08-29 JP JP2012188204A patent/JP6014419B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-17 WO PCT/JP2013/069335 patent/WO2014034306A1/ja active Application Filing
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5752142A (en) * | 1980-07-23 | 1982-03-27 | Hitachi Ltd | Bonding method for pellet |
JPS63181436A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | Matsushita Electronics Corp | 回路装置 |
JPH01106451A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH01117049A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-09 | Hitachi Ltd | 集積回路素子冷却装置 |
WO1998043288A1 (fr) * | 1997-03-24 | 1998-10-01 | Seiko Epson Corporation | Dispositif a semi-conducteurs et son procede de fabrication |
JP2003529934A (ja) * | 2000-03-31 | 2003-10-07 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 2つのワークピース間の熱伝導可能な結合部の形成のための方法 |
JP2007109833A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 金属部材の接合方法およびその組立治具 |
JP2012094873A (ja) * | 2006-12-28 | 2012-05-17 | Hitachi Ltd | 金属粒子を用いた接合方法及び接合材料 |
JP2008205123A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Fujikura Ltd | 電子部品内蔵型配線基板及びその実装部品 |
JP2009094341A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Renesas Technology Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法および接続材料 |
JP2012052198A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Nippon Handa Kk | ペースト状銀粒子組成物、金属製部材接合体の製造方法および金属製部材接合体 |
WO2012046641A1 (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-12 | 田中貴金属工業株式会社 | 半導体素子接合用の貴金属ペースト |
JP2013229561A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Mitsubishi Materials Corp | 接合体の製造方法、パワーモジュールの製造方法、パワーモジュール用基板及びパワーモジュール |
JP2014029897A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Hitachi Ltd | 導電性接合体およびそれを用いた半導体装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018206840A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社応用ナノ粒子研究所 | 放熱構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014034306A1 (ja) | 2014-03-06 |
JP6014419B2 (ja) | 2016-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5286115B2 (ja) | 半導体装置及び接合材料 | |
KR101157742B1 (ko) | 도전성 접합 재료, 그것을 이용한 접합 방법, 및 그것에 의하여 접합된 반도체 장치 | |
JP5525335B2 (ja) | 焼結銀ペースト材料及び半導体チップ接合方法 | |
JP4895994B2 (ja) | 金属粒子を用いた接合方法及び接合材料 | |
JP5006081B2 (ja) | 半導体装置、その製造方法、複合金属体及びその製造方法 | |
JP4848674B2 (ja) | 樹脂金属複合導電材料およびその製造方法 | |
US8592996B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP5023710B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008166086A (ja) | 導電性焼結層形成用組成物、これを用いた導電性被膜形成法および接合法 | |
JP2014029897A (ja) | 導電性接合体およびそれを用いた半導体装置 | |
JPWO2007122925A1 (ja) | 電子部品、それを用いた電子部品装置およびその製造方法 | |
CN106660176B (zh) | 用于制造焊接接头的方法 | |
JP2012191238A (ja) | 導電性焼結層形成用組成物、これを用いた導電性被膜形成法および接合法 | |
JP2016167527A (ja) | 半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP6014419B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2012038790A (ja) | 電子部材ならびに電子部品とその製造方法 | |
JP4624222B2 (ja) | 導電部形成用粒子 | |
JP2018098219A (ja) | 半導体装置及びその製造方法。 | |
JP2007214559A (ja) | 配線間接続方法 | |
WO2018074188A1 (ja) | インダクタ部品、インダクタ部品の製造方法 | |
JP2013168628A (ja) | 実装基板および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法 | |
JP2009130072A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2018056249A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007158291A (ja) | 電気製品、その製造方法、及びその方法に用いる接合材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6014419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |