JP2013537232A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013537232A5 JP2013537232A5 JP2013529296A JP2013529296A JP2013537232A5 JP 2013537232 A5 JP2013537232 A5 JP 2013537232A5 JP 2013529296 A JP2013529296 A JP 2013529296A JP 2013529296 A JP2013529296 A JP 2013529296A JP 2013537232 A5 JP2013537232 A5 JP 2013537232A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dose
- oxycodone hydrochloride
- morphine sulfate
- morphine
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Description
ある種の実施形態では、患者が第一用量で、例えば有害作用を経験する場合には、上記方法は、1以上の後続用量のモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩およびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩を約4から6時間毎に、以下の条件下で経口共投与するステップをさらに含んでよい:第一用量がモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約24mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約16mgである場合には、第一後続用量はモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約18mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約12mgであり;第一用量がモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約18mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約12mgである場合には、第一後続用量はモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約12mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約8mgであり;第一用量がモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約12mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約8mgである場合には、第一後続用量はモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約9mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約6mgであり;第一用量がモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約9mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約6mgである場合には、第一後続用量はモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約6mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約4mgであり;第一用量がモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約6mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約4mgである場合には、第一後続用量はモルヒネまたは薬学的に許容されるその塩約3mgおよびオキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩約2mgである。
本発明の好ましい実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
鎮痛を必要とするヒト患者において、オピオイドの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与された前記オピオイドの1時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgであり;
前記オピオイドは、モルヒネもしくはオキシコドンまたは薬学的に許容されるそれらの塩である、方法。
(項目2)
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約2.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約2.5mg超かつ約3.75mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約3.75mg超かつ約5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約5mg超かつ約7.5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目1に記載の方法。
(項目4)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩が単一剤形で共投与される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が、式2:
[式中、mは、静脈内投与された前記オピオイドの量(mg)であり、nは、最初の4時間の静脈内投与の間に投与されたオピオイドの量(mg)であり、hは、オピオイド静脈内投与の合計時間であり、bは臨床的生物学的同等性係数であり、sは安全係数である]に従って決定される、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記臨床的生物学的同等性係数が約2である、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記安全係数が約0.75である、項目5に記載の方法。
(項目8)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで、前記1以上の後続用量が、前記第一用量と同じ量のモルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目1に記載の方法。
(項目10)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目2に記載の方法。
(項目11)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目1に記載の方法。
(項目12)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目2に記載の方法。
(項目13)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの1時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
(項目14)
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約2.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約2.5mg超かつ約3.75mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約3.75mg超かつ約5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約5mg超かつ約7.5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目13に記載の方法。
(項目16)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目13に記載の方法。
(項目17)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目14に記載の方法。
(項目18)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目13に記載の方法。
(項目19)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目14に記載の方法。
(項目20)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの1時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
(項目21)
鎮痛を必要とするヒト患者において、オピオイドの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与された前記オピオイドの4時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(v)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vi)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgであり;
前記オピオイドは、モルヒネもしくはオキシコドンまたは薬学的に許容されるそれらの塩である、方法。
(項目22)
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約10mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約15mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約15mg超かつ約20mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約20mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目21に記載の方法。
(項目24)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩が、単一剤形で共投与される、項目21に記載の方法。
(項目25)
前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が、式1:
[式中、mは、静脈内投与された前記オピオイドの量(mg)であり、nは、最初の4時間の静脈内投与の間に投与されたオピオイドの量(mg)であり、hは、オピオイド静脈内投与の合計時間であり、bは臨床的生物学的同等性係数であり、sは安全係数である]に従って決定される、項目21に記載の方法。
(項目26)
前記臨床的生物学的同等性係数が約2である、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記安全係数が約0.75である、項目25に記載の方法。
(項目28)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで、前記1以上の後続用量が、前記第一用量と同じ量のモルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含む、項目21に記載の方法。
(項目29)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目21に記載の方法。
(項目30)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目22に記載の方法。
(項目31)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目21に記載の方法。
(項目32)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(viii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(ix)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(x)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目22に記載の方法。
(項目33)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの4時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(v)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vi)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
(項目34)
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約10mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約15mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約15mg超かつ約20mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約20mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目33に記載の方法。
(項目36)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目33に記載の方法。
(項目37)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目34に記載の方法。
(項目38)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目33に記載の方法。
(項目39)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(viii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(ix)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(x)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目34に記載の方法。
(項目40)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの4時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(v)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vi)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
本発明の好ましい実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
鎮痛を必要とするヒト患者において、オピオイドの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与された前記オピオイドの1時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgであり;
前記オピオイドは、モルヒネもしくはオキシコドンまたは薬学的に許容されるそれらの塩である、方法。
(項目2)
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約2.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約2.5mg超かつ約3.75mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約3.75mg超かつ約5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約5mg超かつ約7.5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目1に記載の方法。
(項目4)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩が単一剤形で共投与される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が、式2:
[式中、mは、静脈内投与された前記オピオイドの量(mg)であり、nは、最初の4時間の静脈内投与の間に投与されたオピオイドの量(mg)であり、hは、オピオイド静脈内投与の合計時間であり、bは臨床的生物学的同等性係数であり、sは安全係数である]に従って決定される、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記臨床的生物学的同等性係数が約2である、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記安全係数が約0.75である、項目5に記載の方法。
(項目8)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで、前記1以上の後続用量が、前記第一用量と同じ量のモルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目1に記載の方法。
(項目10)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目2に記載の方法。
(項目11)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目1に記載の方法。
(項目12)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目2に記載の方法。
(項目13)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの1時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
(項目14)
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約2.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約2.5mg超かつ約3.75mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約3.75mg超かつ約5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約5mg超かつ約7.5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目13に記載の方法。
(項目16)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目13に記載の方法。
(項目17)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目14に記載の方法。
(項目18)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目13に記載の方法。
(項目19)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目14に記載の方法。
(項目20)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの1時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
(項目21)
鎮痛を必要とするヒト患者において、オピオイドの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与された前記オピオイドの4時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(v)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vi)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgであり;
前記オピオイドは、モルヒネもしくはオキシコドンまたは薬学的に許容されるそれらの塩である、方法。
(項目22)
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約10mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約15mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約15mg超かつ約20mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約20mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目21に記載の方法。
(項目24)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩が、単一剤形で共投与される、項目21に記載の方法。
(項目25)
前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が、式1:
[式中、mは、静脈内投与された前記オピオイドの量(mg)であり、nは、最初の4時間の静脈内投与の間に投与されたオピオイドの量(mg)であり、hは、オピオイド静脈内投与の合計時間であり、bは臨床的生物学的同等性係数であり、sは安全係数である]に従って決定される、項目21に記載の方法。
(項目26)
前記臨床的生物学的同等性係数が約2である、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記安全係数が約0.75である、項目25に記載の方法。
(項目28)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで、前記1以上の後続用量が、前記第一用量と同じ量のモルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含む、項目21に記載の方法。
(項目29)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目21に記載の方法。
(項目30)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目22に記載の方法。
(項目31)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目21に記載の方法。
(項目32)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(viii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(ix)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(x)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目22に記載の方法。
(項目33)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの4時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(v)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vi)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
(項目34)
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約10mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約15mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約15mg超かつ約20mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約20mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、項目33に記載の方法。
(項目36)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目33に記載の方法。
(項目37)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、項目34に記載の方法。
(項目38)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、項目33に記載の方法。
(項目39)
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の1以上の後続用量を約4から6時間毎に経口共投与するステップを含み、ここで:
(vi)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(viii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(ix)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(x)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、項目34に記載の方法。
(項目40)
鎮痛を必要とするヒト患者において、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の経口共投与を含む疼痛処置に変換する方法であって、前記方法は、
静脈内投与されたモルヒネの4時間平均経口モルヒネ等価用量を決定するステップと、
モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の即時放出剤形の第一用量を経口共投与するステップと
を含み、ここで:
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(v)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(vi)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、方法。
Claims (40)
- 鎮痛を必要とするヒト患者において疼痛を処置するための組成物であって、前記患者は、オピオイドの静脈内投与を含む処置を、前記組成物の経口投与を含む処置へと変えている患者であり、
前記組成物は、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含み、前記組成物は少なくとも一回の用量として経口投与されることを特徴とし、前記第一用量は、静脈内投与された前記オピオイドの1時間平均経口モルヒネ等価用量と等価であり;
ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記組成物の前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mg以下およびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記組成物の前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記組成物の前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgであり;
静脈内投与された前記オピオイドは、モルヒネもしくはオキシコドンまたは薬学的に許容されるそれらの塩である、組成物。 - (i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約2.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約2.5mg超かつ約3.75mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約3.75mg超かつ約5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約5mg超かつ約7.5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項1に記載の組成物。 - 前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項1に記載の組成物。
- モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の前記組成物が単一剤形中に存在する、請求項1に記載の組成物。
- 前記臨床的生物学的同等性係数が約2である、請求項5に記載の組成物。
- 前記安全係数が約0.75である、請求項5に記載の組成物。
- 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、前記1回以上の後続用量が、前記第一用量と同じ量のモルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項1に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項2に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、請求項1に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、請求項2に記載の組成物。 - 鎮痛を必要とするヒト患者において疼痛を処置するための組成物であって、前記患者は、モルヒネの静脈内投与を含む処置を、前記組成物の経口投与を含む処置へと変えている患者であり、
前記組成物は、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含み、前記組成物は少なくとも一回の用量として経口投与されることを特徴とし、前記第一用量は、静脈内投与された前記オピオイドの1時間平均経口モルヒネ等価用量と等価であり、
ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mg以下およびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、組成物。 - (i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約2.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約2.5mg超かつ約3.75mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約3.75mg超かつ約5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約5mg超かつ約7.5mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項13に記載の組成物。 - 前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項13に記載の組成物。
- 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項13に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項14に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、請求項13に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、請求項14に記載の組成物。 - 鎮痛を必要とするヒト患者において疼痛を処置するための組成物であって、前記患者は、モルヒネの静脈内投与を含む疼痛処置を、前記組成物の経口投与を含む処置へと変えている患者であり、
前記組成物は、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含み、前記組成物は少なくとも一回の用量として経口投与されることを特徴とし、前記第一用量は、静脈内投与された前記オピオイドの1時間平均経口モルヒネ等価用量と等価であり、ここで:
(i)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が0mgから約7.5mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(ii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約7.5mg超かつ約10mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、組成物。 - 鎮痛を必要とするヒト患者において疼痛を処置するための組成物であって、前記患者は、オピオイドの静脈内投与を含む処置を、前記組成物の経口投与を含む処置へと変えている患者であり、
前記組成物は、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含み、前記組成物は少なくとも一回の用量として経口投与されることを特徴とし、前記第一用量は、静脈内投与された前記オピオイドの4時間平均経口モルヒネ等価用量と等価であり、ここで:
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記組成物の前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mg以下およびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記組成物の前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記組成物の前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgであり;
静脈内投与された前記オピオイドは、モルヒネもしくはオキシコドンまたは薬学的に許容されるそれらの塩である、組成物。 - (i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約10mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約15mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約15mg超かつ約20mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約20mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項21に記載の組成物。 - 前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項21に記載の組成物。
- モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩の前記組成物が、単一剤形中に存在する、請求項21に記載の組成物。
- 前記臨床的生物学的同等性係数が約2である、請求項25に記載の組成物。
- 前記安全係数が約0.75である、請求項25に記載の組成物。
- 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、前記1回以上の後続用量が、前記第一用量と同じ量のモルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含む、請求項21に記載の組成物。
- 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項21に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項22に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、請求項21に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、請求項22に記載の組成物。 - 鎮痛を必要とするヒト患者において疼痛を処置するための組成物であって、前記患者は、モルヒネの静脈内投与を含む処置を、前記組成物の経口投与を含む処置へと変えている患者であり、
前記組成物は、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含み、前記組成物は少なくとも一回の用量として経口投与されることを特徴とし、前記第一用量は、静脈内投与された前記オピオイドの4時間平均経口モルヒネ等価用量と等価であり、ここで:
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mg以下およびオキシコドン塩酸塩約8mg以下であり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、組成物。 - (i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約10mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約10mg超かつ約15mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約15mg超かつ約20mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記1時間平均経口モルヒネ等価用量が約20mg超かつ約30mg以下である場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項33に記載の組成物。 - 前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量が、モルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである、請求項33に記載の組成物。
- 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項33に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、請求項34に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである、請求項33に記載の組成物。 - 前記組成物は、前記第一用量に続いて、約4から6時間毎に1回以上投与されるものであり、ここで:
(i)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(ii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(iii)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約12mgおよびオキシコドン塩酸塩約8mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgであり;
(iv)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約9mgおよびオキシコドン塩酸塩約6mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgであり;
(v)前記第一用量がモルヒネ硫酸塩約6mgおよびオキシコドン塩酸塩約4mgである場合には、前記第一後続用量がモルヒネ硫酸塩約3mgおよびオキシコドン塩酸塩約2mgである、請求項34に記載の組成物。 - 鎮痛を必要とするヒト患者において疼痛を処置するための組成物であって、前記患者は、モルヒネの静脈内投与を含む処置を、前記組成物の経口投与を含む処置へと変えている患者であり、
前記組成物は、約3:2の重量比での即時放出モルヒネ硫酸塩およびオキシコドン塩酸塩を含み、前記組成物は少なくとも一回の用量として経口投与されることを特徴とし、前記第一用量は、静脈内投与された前記オピオイドの4時間平均経口モルヒネ等価用量と等価であり、ここで:
(i)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約0mgから約30mgである場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約12mgおびオキシコドン塩酸塩約8mgであり;
(ii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約30mg超かつ約40mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約18mgおよびオキシコドン塩酸塩約12mgであり;
(iii)前記4時間平均経口モルヒネ等価用量が約40mg超かつ約120mg以下である場合には、前記第一用量は、モルヒネ硫酸塩約24mgおよびオキシコドン塩酸塩約16mgである、組成物。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/881,677 | 2010-09-14 | ||
US12/881,677 US7923453B1 (en) | 2009-10-14 | 2010-09-14 | Methods of converting a patient's treatment regimen from intravenous administration of an opioid to oral co-administration of morphine and oxycodone using a dosing algorithm to provide analgesia |
US12/881,728 US8012990B2 (en) | 2009-10-14 | 2010-09-14 | Methods of converting a patient's treatment regimen from intravenous administration of an opioid to oral co-administration of morphine and oxycodone using a dosing algorithm to provide analgesia |
US12/881,728 | 2010-09-14 | ||
US13/185,016 US8222267B2 (en) | 2009-10-14 | 2011-07-18 | Methods of converting a patient's treatment regimen from intravenous administration of an opioid to oral co-administration of morphine and oxycodone using a dosing algorithm to provide analgesia |
US13/185,016 | 2011-07-18 | ||
PCT/US2011/051577 WO2012037239A1 (en) | 2010-09-14 | 2011-09-14 | Methods of converting a patient's treatment regimen from intravenous administration of an opioid to oral co-administration of morphine and oxycodone using a dosing algorithm to provide analgesia |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013537232A JP2013537232A (ja) | 2013-09-30 |
JP2013537232A5 true JP2013537232A5 (ja) | 2014-11-06 |
Family
ID=44903337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013529296A Pending JP2013537232A (ja) | 2010-09-14 | 2011-09-14 | 鎮痛をもたらすために、オピオイドの静脈内投与から、投薬アルゴリズムを用いたモルヒネおよびオキシコドンの経口共投与へと、患者の処置レジメンを変換する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2616075A1 (ja) |
JP (1) | JP2013537232A (ja) |
CN (1) | CN103415291A (ja) |
AU (1) | AU2011302137A1 (ja) |
CA (1) | CA2811285A1 (ja) |
WO (1) | WO2012037239A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201302585B (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPN603895A0 (en) | 1995-10-19 | 1995-11-09 | University Of Queensland, The | Production of analgesic synergy by co-administration of sub-analgesic doses of two strong opioids |
US20050053659A1 (en) | 2003-09-10 | 2005-03-10 | Pace Gary W. | Methods and compositions for reducing the risk associated with the administration of opioid analgesics in patients with diagnosed or undiagnosed respiratory illness |
AU2009203070A1 (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-10 | Qrxpharma Limited | Dual opioid pain therapy |
US7923453B1 (en) * | 2009-10-14 | 2011-04-12 | QRxPharma Ltd. | Methods of converting a patient's treatment regimen from intravenous administration of an opioid to oral co-administration of morphine and oxycodone using a dosing algorithm to provide analgesia |
US8012990B2 (en) * | 2009-10-14 | 2011-09-06 | QRxPharma Ltd. | Methods of converting a patient's treatment regimen from intravenous administration of an opioid to oral co-administration of morphine and oxycodone using a dosing algorithm to provide analgesia |
US20170123700A1 (en) | 2015-11-03 | 2017-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Io redirection methods with cost estimation |
-
2011
- 2011-09-14 JP JP2013529296A patent/JP2013537232A/ja active Pending
- 2011-09-14 WO PCT/US2011/051577 patent/WO2012037239A1/en active Application Filing
- 2011-09-14 AU AU2011302137A patent/AU2011302137A1/en not_active Abandoned
- 2011-09-14 CN CN2011800545718A patent/CN103415291A/zh active Pending
- 2011-09-14 EP EP11776929.9A patent/EP2616075A1/en not_active Withdrawn
- 2011-09-14 CA CA2811285A patent/CA2811285A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-04-10 ZA ZA2013/02585A patent/ZA201302585B/en unknown
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938905B2 (ja) | 選択的s1p1レセプターアゴニストの投与法 | |
JP5890780B2 (ja) | 中枢を介する悪心および嘔吐を治療するための組成物および方法 | |
DK2574167T3 (en) | LIQUID NOSE SPRAY CONTAINING low-dose naltrexone | |
JP2010518122A5 (ja) | ||
JP2014517050A5 (ja) | ||
JP2009514874A5 (ja) | ||
JP2015512406A5 (ja) | ||
JP2012111764A5 (ja) | ||
CA2661759A1 (en) | Buprenophine-wafer for drug substitution therapy | |
WO2013079964A1 (en) | Combination treatment of cancer | |
JP2010521417A5 (ja) | ||
JP2012502047A5 (ja) | ||
JP2006518731A5 (ja) | ||
JP2015522077A5 (ja) | ||
JP2016505050A5 (ja) | ||
JP2016512247A5 (ja) | ||
JP2019507786A5 (ja) | ||
IL272834B2 (en) | Compositions of amantadine, their preparation, and methods of use | |
JP2019531286A5 (ja) | ||
JP2020500868A5 (ja) | ||
JP2020500930A5 (ja) | ||
JP2017508737A5 (ja) | ||
JPH10505087A (ja) | 非麻薬性鎮痛剤および無痛エンハンサーを含有する疼痛緩和組成物 | |
JP2020533402A5 (ja) | ||
JP5738470B2 (ja) | オピオイド拮抗体組成物、および強皮症の治療のためのその使用 |