[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013526613A - 組合せ - Google Patents

組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2013526613A
JP2013526613A JP2013512197A JP2013512197A JP2013526613A JP 2013526613 A JP2013526613 A JP 2013526613A JP 2013512197 A JP2013512197 A JP 2013512197A JP 2013512197 A JP2013512197 A JP 2013512197A JP 2013526613 A JP2013526613 A JP 2013526613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
administered
amino
methyl
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013512197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526613A5 (ja
Inventor
ラケシュ、クマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2013526613A publication Critical patent/JP2013526613A/ja
Publication of JP2013526613A5 publication Critical patent/JP2013526613A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトにおいて癌を治療する方法およびこのような治療に有用な医薬組合せに関する。特に、本方法は、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩をそれを必要とするヒトに投与することを含む癌治療法に関する。

Description

本発明は、哺乳類において癌を治療する方法およびこのような治療に有用な組合せに関する。特に、本方法は、VEGFR阻害剤:5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩とAkt阻害剤:N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩とを含んでなる新規な組合せ、それらを含んでなる医薬組成物、および癌の治療においてこのような組合せを使用する方法に関する。
一般に、癌は細胞分裂、分化およびアポトーシス細胞死を制御する正常なプロセスの調節解除に起因する。アポトーシス(プログラムされた細胞死)は、胚発生、ならびに神経変性疾患、心血管疾患および癌などの種々の疾患の病因に不可欠な役割を果たす。アポトーシスのキナーゼ調節を含む、最もよく研究されている経路の1つが、細胞表面にある成長因子受容体から核への細胞内シグナル伝達である(Crews and Erikson, Cell, 74:215-17, 1993)。
血管新生のプロセスは既存の血管系からの新たな血管の発達である。血管新生は本明細書において、(i)内皮細胞の活性化;(ii)血管透過性の増大;(iii)それに続く基底膜の溶解および血漿成分の管外遊出とそれがもたらす予備的なフィブリンゲル細胞外マトリックスの形成;(iv)内皮細胞の増殖および動員;(v)動員された内皮細胞の再構成による機能的毛細血管の形成;(vi)毛細血管ループの形成;ならびに(vi)基底膜の定着および新たに形成された血管への血管周囲細胞の動員、を含むと定義される。正常な血管新生は胚発生から成熟までの組織成長中に活性となり、その後、成体期には相対的休止期に入る。正常な血管新生はまた、創傷治癒中、および雌性の生殖周期の特定の段階にも活性化される。不適切な、または病的な血管新生は、種々の網膜症、虚血性疾患、アテローム性動脈硬化症、慢性炎症疾患および癌を含むいくつかの病態に関連づけられている。病態における血管新生の役割は、例えば、Fan et al, Trends in Pharmacol Sci. 16:54-66; Shawveret al, DDT Vol. 2, No.2 February 1997; Folkmann, 1995, Nature Medicine 1:27-31で考察されている。
癌において、固形腫瘍の成長は血管新生に依存することが示されている。白血病の進行、ならびに悪性腹水および胸腔滲出に関連する体液貯留も血管新生促進因子を必要とする(Folkmann, J., J. Nat'l. Cancer Inst, 1990, 82, 4-6参照)。
血管新生プロセスの中枢は、血管内皮成長因子(VEGF)と、血管内皮成長因子受容体(VEGFR)と呼ばれる、その受容体である。固形腫瘍の血管形成、造血系癌の進行および血管透過性の調節に果たすVEGFおよびVEGFRの役割には、科学界の大きな関心が寄せられてきた。VEGFは、不適切な、または病的な血管新生に関連づけられているポリペプチドである(Pinedo, H. M. et al The Oncologist, Vol.5, No. 90001, 1-2, Apr. 2000)。VEGFRは、細胞増殖、分化および生存の調節に関わるタンパク質中の特定のチロシン残基のリン酸化を触媒するタンパク質チロシンキナーゼ(PTK)である(A. F. Wilks, Progress in Growth Factor Research, 1990, 2, 97-111; S. A. Courtneidge, Dev. Supp.1, 1993, 57-64; J. A. Cooper, Semin. Cell Biol., 1994, 5(6), 377-387; R. F. Paulson, Semin. Immunol. 1995, 7(4), 267-277; A. C. Chan, Curro Opin. Immunol. 1996, 8(3), 394-401)。
VEGFの3つのPTK受容体、VEGFRI(Flt−I)、VEGFR2(Flk−IおよびKDR)ならびにVEGFR3(Flt−4)が同定されている。これらの受容体は血管新生に関与し、シグナル伝達に寄与する(Mustonen, T. et al J. Cell. Biol. 1995: 129:895-898; Ferrara and Davis-Smyth, Endocrine Reviews, 18(1):4-25, 1997; McMahon, G., The Oncologist, Vol. 5, No 90001, 3-10, Apr. 2000)。
特に注目されるのはVEGFR2であり、これは主として内皮細胞で発現される膜貫通型受容体PTKである。VEGFによるVEGFR−2の活性化は、腫瘍の血管新生を開始させるシグナル伝達経路における重要な段階である。VEGF発現は腫瘍細胞には構成的である場合もあれば、ある種の刺激に応答してアップレギュレーションされる場合もある。このような刺激の1つが低酸素状態であり、この場合には、VEGF発現は腫瘍および関連の宿主組織の両方でアップレギュレートされる。VEGFリガンドは、その細胞外VEGF結合部位に結合することによってVEGFR2を活性化する。これはVEGFRの受容体の二量体化とVEGFR2の細胞内キナーゼドメインにおけるチロシン残基の自己リン酸化をもたらす。このキナーゼドメインは、リン酸基をATPからチロシン残基へ転位させる働きをし、従って、VEGFR−2の下流のシグナル伝達タンパク質に結合部位を提供し、最終的には血管新生をもたらす(Ferrara and Davis-Smyth, Endocrine Reviews, 18(1):4-25, 1997; McMahon, G. The Oncologist, Vol. 5, No.90001, 3-10, Apr. 2000)。
従って、VEGFR2キナーゼドメインの拮抗作用はチロシン残基のリン酸化を遮断し、血管新生の開始を中断させる働きをする。具体的には、VEGFR2キナーゼドメインのATP結合部位における阻害はATPの結合を妨げ、チロシン残基のリン酸化を妨げる。よって、VEGFR2に関連する血管新生促進シグナル伝達経路のこのような中断は、腫瘍の血管新生を阻害し、それにより、癌または不適切な血管新生に関連する他の障害の有効な治療を提供するはずである。
アポトーシス(プログラムされた細胞死)は、胚発生ならびに神経変性疾患、心血管疾患および癌などの種々の疾患の病因に不可欠な役割を果たす。最近の研究では、プログラムされた細胞死の調節または実行に関与する、種々のアポトーシス誘導遺伝子産物およびアポトーシス阻害遺伝子産物の同定に至った。Bcl2またはBcl−xなどのアポトーシス阻害遺伝子の発現は、種々の刺激によって誘導されたアポトーシス細胞死を阻害する。他方、BaxまたはBadなどのアポトーシス誘導遺伝子の発現は、プログラムされた細胞死をもたらす(Adams et al. Science, 281:1322-1326 (1998))。プログラムされた細胞死の実行は、カスパーゼ−3、カスパーゼ−7、カスパーゼ−8およびカスパーゼ−9などを含むカスパーゼ−1関連プロテイナーゼによって媒介される(Thornberry et al. Science, 281:1312-1316 (1998))。
ホスファチジルイノシトール3’−OHキナーゼ(PI3K)/Akt/PKB経路は、細胞生存/細胞死を調節するのに重要であると思われる(Kulik et al. Mol.Cell.Biol. 17:1595-1606 (1997); Franke et al, Cell, 88:435-437 (1997); Kauffmann-Zeh et al. Nature 385:544-548 (1997) Hemmings Science, 275:628-630 (1997); Dudek et al., Science, 275:661-665 (1997))。血小板由来成長因子(PDGF)、神経成長因子(NGF)およびインスリン様成長因子−1(IGF−l)などの生存因子は、PI3Kの活性を誘導することによって種々の条件下で細胞の生存を増進する(Kulik et al. 1997, Hemmings 1997)。活性化されたPI3Kはホスファチジルイノシトール(3,4,5)−3リン酸(PtdIns(3,4,5)−P3)の生産をもたらし、これは次に、プレクストリン相同性(PH)ドメインを含む、セリン/トレオニンキナーゼAktと結合し、その活性化を増進する(Franke et al Cell, 81:727-736 (1995); Hemmings Science, 277:534 (1997); Downward, Curr. Opin. Cell Biol. 10:262-267 (1998), Alessi et al., EMBO J. 15: 6541-6551 (1996))。PI3Kの特異的阻害剤またはドミナントネガティブAkt/PKB突然変異体は、これらの成長因子またはサイトカインの生存増進活性を無効にする。PI3Kの阻害剤(LY294002またはワートマニン)は上流キナーゼによるAkt/PKBの活性化を遮断したことがこれまでに開示されている。さらに、構成的に活性なPI3KまたはAkt/PKB突然変異体の導入は、細胞が通常アポトーシス細胞死を受ける条件下で細胞の生存を増進する(Kulik et al. 1997, Dudek et al. 1997)。
ヒト腫瘍におけるAktレベルの分析は、Akt2が有意な数の卵巣癌(J. Q. Cheung et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89:9267-9271(1992))および膵臓癌(J. Q. Cheung et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 93:3636-3641 (1996))で過剰発現されることを示した。同様に、Akt3は乳癌細胞系統および前立腺癌細胞系統で過剰発現されることが見出された(Nakatani et al. J. Biol.Chem. 274:21528-21532 (1999)。Akt−2は卵巣癌の12%で過剰発現されたこと、およびAktの増幅は未分化腫瘍の50%で特に高頻度であったことが示され、腫瘍の急速進行性に関連する可能性があることも示唆された(Bellacosa, et al., Int. J. Cancer, 64, pp. 280-285, 1995)。Akt1キナーゼ活性の増強は乳癌、卵巣癌および前立腺癌で報告されている(Sun et al. Am. J. Pathol. 159: 431-7 (2001))。
PtdIns(3,4,5)−P3の3’リン酸基を特異的に除去するタンパク質および脂質ホスファターゼである腫瘍抑制因子PTENは、PI3K/Akt経路の負のレギュレーターである(Li et al. Science 275:1943-1947 (1997)、Stambolic et al. Cell 95:29-39 (1998)、Sun et al. Proc. Nati. Acad. Sci. U.S.A. 96:6199-6204 (1999))。生殖細胞系のPTEN突然変異はカウデン病などのヒト癌症候群の原因である(Liaw et al. Nature Genetics 16:64-67 (1997))。PTENは大きなパーセンテージのヒト腫瘍で欠失しており、機能的なPTENを持たない腫瘍細胞系統は高レベルの活性化Aktを示す(Li et al. 前掲, Guldberg et al. Cancer Research 57:3660-3663 (1997)、Risinger et al. Cancer Research 57:4736-4738 (1997))。
これらの知見は、PI3K/Akt経路が腫瘍形成および/または癌において細胞生存またはアポトーシスを調節するのに重要な役割を果たすことを示す。
癌の影響に苦しむ個体のより効果的かつ/または増強された治療をもたらす新規な療法を提供することが有用である。
本発明の一実施形態は、
(i)構造(I):
Figure 2013526613
の化合物またはその薬学上許容される塩と、
(ii)構造(II):
Figure 2013526613
の化合物またはその薬学上許容される塩とを含んでなる組合せを提供する。
本発明の一実施形態は、治療を必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなる方法を提供する。
本発明の一実施形態は、治療を必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
前記組合せが一定期間内に投与され、かつ
前記組合せがある持続時間の間投与される、
方法を提供する。
本発明の一実施形態は、治療を必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩との組合せのを治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
前記組合せの化合物が逐次投与される、
方法を提供する。
SCIDマウスにおけるSKOV3腫瘍異種移植片の増殖に対する化合物A、化合物Cまたは化合物Aと化合物Cの組合せによる細胞増殖阻害の用量応答曲線を示す。
発明の具体的説明
本発明は、抗増殖活性を示す組合せに関する。好適には、本方法は、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩(以下、化合物Aまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩、この化合物は構造I:
Figure 2013526613
で表される)とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩(以下、化合物Bまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩、この化合物は構造II:
Figure 2013526613
で表される)の併用投与により癌を治療する方法に関する。
化合物Aは、その薬学上許容される塩とともに、国際出願日2001年12月19日の国際出願第PCT/US01/49367号、国際公開日2002年8月1日の国際公開第02/059110号で、特に癌の治療において、VEGFR活性の阻害剤として有用であることが開示され、特許請求されており、これらの全開示は引用することにより本明細書の一部とされ、化合物Aは実施例69の化合物である。化合物Aは、国際出願第PCT/US01/49367号に記載されているように製造することができる。
好適には、化合物Aは一塩酸塩の形態である。この塩形態は、国際出願日2001年12月19日の国際出願第PCT/US01/49367号における記載から当業者により製造することができる。
化合物Aは一塩酸塩として市販されている。化合物Aは一般名パゾパニブ、商標ボトリエント(Votrient)(登録商標)として知られている。
化合物Bは、その薬学上許容される塩とともに、国際出願日2008年2月7日の国際出願第PCT/US2008/053269号、国際公開日2008年8月14日の国際公開第2008/098104号で、特に癌の治療において、AKT活性の阻害剤として有用であることが開示され、特許請求されており、これらの全開示は引用することにより本明細書の一部とされ、化合物Bは実施例96の化合物である。化合物Bは、国際出願第PCT/US2008/053269号に記載されているように製造することができる。
好適には、化合物Bは塩酸塩の形態である。この塩形態は、国際出願日2010年1月28日の国際出願第PCT/US2010/022323号、国際公開日2010年8月5日の国際公開第2010/088331号における記載から当業者により製造することができ、これらの全開示は引用することにより本明細書の一部とされる。塩酸塩の形態の化合物Bは、国際出願第PCT/US2010/022323号に記載されているように製造することができる。
本明細書に示される実験およびデータに用いるため、使用したAKT阻害剤はN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド(以下、化合物C)であった。化合物Cは構造:
Figure 2013526613
の化合物である。
化合物Cは、その薬学上許容される塩とともに、国際出願日2008年2月7日の国際出願第PCT/US2008/053269号、国際公開日2008年8月14日の国際公開第2008/098104号で、特に癌の治療において、AKT活性の阻害剤として有用であることが開示され、特許請求されており、化合物Cは実施例224の化合物である。化合物Cは国際出願第PCT/US2008/053269号に記載されているように製造することができる。
化合物Cは、本明細書に示される実験において化合物Bと合理的に同等に機能すると思われる。
治療上有効な量の本発明の組合せの投与は、その組合せが治療上有効な量の成分化合物の個々の投与に比べて下記の改善された特性のうち1以上を提供するという点で個々の成分化合物よりも有利である:i)最も活性の高い単剤よりも抗癌作用が大きい、ii)相乗的または極めて相乗的な抗癌活性、iii)低い副作用特性で高い抗癌活性を提供する投与プロトコール、iv)毒性作用特性の軽減、v)治療域の拡大、またはvi)成分化合物の一方または両方のバイオアベイラビリティの増大。
本発明の化合物は1以上のキラル原子を含む場合があり、またはそうでなければ2つの鏡像異性体として存在する場合がある。よって、本発明の化合物は、鏡像異性体の混合物ならびに精製された鏡像異性体または鏡像異性体的に富化された混合物を含む。また、化合物Aおよびその薬学上許容される塩、ならびに化合物Bおよびその薬学上許容される塩の範囲内には、総ての互変異性体および互変異性体混合物が含まれると理解される。
本発明の化合物は溶媒和物を形成してもよく、これは溶質(本発明では、化合物Aもしくはその塩および/または化合物Bもしくはその塩)と溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体であると理解される。本発明の目的のこのような溶媒は溶質の生物活性に干渉しない。好適な溶媒の例としては、限定されるものではないが、水、メタノール、エタノールおよび酢酸が挙げられる。好適には、使用溶媒は薬学上許容される溶媒である。好適には、使用溶媒は水である。
本発明の化合物の薬学上許容される塩は当業者により容易に製造される。
また、本明細書では本発明の組合せを用いて癌を治療する方法が意図され、ここでは、化合物Aもしくはその薬学上許容される塩、および/または化合物Bもしくはその薬学上許容される塩がプロドラッグとして投与される。本発明の化合物の薬学上許容されるプロドラッグは当業者により容易に製造される。
投与プロトコールに関して、「日」、「日当たり」などの用語は、夜の12時に始まり次の夜12時で終わる1カレンダー日内の時間を意味する。
本明細書において「治療」およびその派生語は、治療的療法を意味する。特定の症状に関して治療は、(1)その症状の生体発現の1以上の症状を改善または予防すること、(2)(a)その症状に至る、もしくはその症状の原因となる生体カスケードの1以上の点、または(b)その症状の生体発現の1以上を妨げること、(3)その症状またはその治療に関連する1以上の徴候、作用または副作用を緩和すること、あるいは(4)その症状またはその症状の生体発現の1以上の進行を緩慢にすることを意味する。それにより、予防的療法も意図される。当業者ならば、「予防」が絶対的な用語ではないことが分かるであろう。医学では、「予防」は、ある症状またはその生体発現の見込みまたは重篤度を実質的に減らすため、またはそのような症状またはその生体発現の発症を遅延させるための薬物の予防的投与を意味すると理解される。予防的療法は、例えば、被験者が癌を発症する高いリスクを持つと考えられる場合、例えば、被験者が癌の強い家族歴を持つ場合、または被験者が発癌物質に曝されていた場合に適当である。
本明細書において、「有効な量」とは、例えば研究者または臨床医により求められている組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を誘発する薬物または医薬剤の量を意味する。さらに、「治療上有効な量」とは、このような量を受容していない対応する被験者に比べて、改善された治療、治癒、予防、または疾患、障害もしくは副作用の改善、または疾患もしくは障害の進行速度の低下をもたらす任意の量を意味する。この用語はまた、その範囲内に、正常な生理学的機能を増進するのに有効な量も含む。
本明細書において「組合せ」およびその派生語は、化合物Aまたはその薬学上許容される塩と化合物Bまたはその薬学上許容される塩の治療上有効な量の同時投与または任意の個別逐次投与様式のいずれかを意味する。好ましくは、投与が同時でなければ、これらの化合物は互いに近接した時間内に投与される。さらに、これらの化合物が同じ投与形で投与されるかどうかは問題ではなく、例えば、一方の化合物を局所投与し、他方の化合物を経口投与してもよい。好適には、両化合物を経口投与する。
本明細書において「組合せキット」とは、本発明による化合物Aまたはその薬学上許容される塩および化合物Bまたはその薬学上許容される塩を投与するために使用される医薬組成物または組成物を意味する。両化合物が同時投与される場合、この組合せキットは化合物Aまたはその薬学上許容される塩および化合物Bまたはその薬学上許容される塩を、錠剤などの単一の医薬組成物または別個の医薬組成物で含み得る。これらの化合物は同時に投与されない場合、この組合せキットは化合物Aまたはその薬学上許容される塩および化合物Bまたはその薬学上許容される塩を、別個の医薬組成物で含む。この組合せキットは化合物Aまたはその薬学上許容される塩および化合物Bまたはその薬学上許容される塩を、単一の包装内の別個の医薬組成物または別個の包装内の別個の医薬組成物に含み得る。
一態様では、成分:
薬学上許容される担体を伴う化合物Aまたはその薬学上許容される塩と、
薬学上許容される担体を伴う化合物Bまたはその薬学上許容される塩
とを含んでなる組合せキットが提供される。
本発明の一実施形態では、前記組合せキットは下記の成分:
薬学上許容される担体を伴う化合物Aまたはその薬学上許容される塩と、
薬学上許容される担体を伴う化合物Bまたはその薬学上許容される塩
とを含んでなり、
前記成分が逐次投与、個別投与および/または同時投与に好適な形態で提供される。
一実施形態では、前記組合せキットは、
薬学上許容される担体と会合した化合物Aまたはその薬学上許容される塩を含んでなる第1の容器と、
薬学上許容される担体と会合した化合物Bまたはその薬学上許容される塩を含んでなる第2の容器と、
前記第1の容器および第2の容器を含有するための容器手段
とを含んでなる。
前記「組合せキット」はまた、用量および投与説明などの説明書により提供することもできる。このような用量および投与説明は、例えば薬品ラベルによって医師に提供される種類のものであってもよいし、あるいは患者への説明など、医師によって提供される種類のものであってもよい。
特に断りのない限り、本明細書に記載の総ての投与プロトコールでは、投与される化合物のレジメンは治療の開始とともに始まり、治療の終了とともに終わる必要はなく、両化合物が投与される連続日数およびそれらの成分化合物のうち一方のみが投与される任意選択の連続日数、または投与される化合物の量を含む示された投与プロトコールがその治療クールの間のどこかの時点に存在するということのみを必要とする。
本明細書において「化合物A」とは、化合物Aまたはその薬学上許容される塩を意味する。
本明細書において「化合物B」とは、化合物Bまたはその薬学上許容される塩を意味する。
本発明の一実施形態では、化合物Bは、
8−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−9−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−f]−1,6−ナフチリジン−3(2H)−オン
で置き換えられ、下記の構造(塩化物塩として示す)を有する。
Figure 2013526613
本発明の一実施形態では、化合物Bは、
8−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−9−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−f]−1,6−ナフチリジン−3(2H)−オンまたはその薬学上許容される塩で置き換えられる。
化合物8−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−9−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−f]−1,6−ナフチリジン−3(2H)−オンは、その薬学上許容される塩とともに、2009年8月18日発行の米国特許第7,576,209号で、特に癌の治療において、AKT活性の阻害剤として有用であることが開示され、特許請求されている。8−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−9−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−f]−1,6−ナフチリジン−3(2H)−オンは米国特許第7,576,209号に記載されているように製造することができる。
本明細書において「負荷用量」とは、薬物の血中濃度レベルを速やかに上昇させるために、被験体に投与される維持量よりも高い用量の化合物Aまたは化合物Bの単回用量または短期レジメンを意味すると理解される。好適には、本明細書で使用するための短期レジメンは、1〜14日間、好適には1〜7日間、好適には1〜3日間、好適には3日間、好適には2日間、好適には1日間である。いくつかの実施形態では、「負荷用量」は、薬物の血中濃度を治療上有効なレベルにまで上昇させることができる。いくつかの実施形態では、「負荷用量」は、薬物の血中濃度を薬物の維持量に関して治療上有効なレベルにまで上昇させることができる。「負荷用量」は、1日1回、または1日2回以上(例えば、1日4回まで)投与することができる。好適には「負荷用量」は、1日1回投与される。好適には負荷用量は、維持量の2〜100倍、好適には2〜10倍、好適には2〜5倍、好適には2倍、好適には3倍、好適には4倍、好適には5倍の量である。好適には負荷用量は、1〜7日間、好適には1〜5日間、好適には1〜3日間、好適には1日間、好適には2日間、好適には3日間投与し、その後、維持投与プロトコールを行う。
本明細書において「維持量」とは、連続的に投与され(例えば、少なくとも2回)、化合物の血中濃度レベルを治療上有効なレベルにゆっくり上昇させるか、またはそのような治療上有効なレベルを維持するかのいずれかのために意図される用量を意味すると理解される。この維持量は一般に1日1回投与され、その維持量の1日用量は負荷用量の総1日用量よりも低い。
好適には、本発明の組合せは「一定期間」投与される。
本明細書において「一定期間」およびその派生語は、化合物Aおよび化合物Bの一方と化合物Aおよび化合物Bの他方の投与間の時間を意味する。特に断りのない限り、この一定期間は同時投与を含み得る。本発明の両化合物が1日1回投与される場合、一定期間とは1日の間の化合物Aと化合物Bの投与のタイミングを意味する。本発明の一方または両方の化合物が1日2回以上投与される場合、一定期間は特定の日における各化合物の1回目の投与に基づいて算出される。特定の日における1回目の投与に続く本発明の化合物の総ての投与は、一定期間を算出する場合には考慮されない。
好適には、これらの化合物が「一定期間」内に投与されるが、同時に投与されない場合には、これらの化合物は両方とも互いに約24時間以内に投与され、この場合、一定期間は約24時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約12時間以内に投与され、この場合には、一定期間は約12時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約11時間以内に投与され、この場合には、一定期間は約11時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約10時間以内に投与され、この場合、一定期間は約10時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約9時間以内に投与され、この場合、一定期間は約9時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約8時間以内に投与され、この場合、一定期間は約8時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約7時間以内に投与され、この場合、一定期間は約7時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約6時間以内に投与され、この場合、一定期間は約6時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約5時間以内に投与され、この場合、一定期間は約5時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約4時間以内に投与され、この場合、一定期間は約4時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約3時間以内に投与され、この場合、一定期間は約3時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約2時間以内に投与され、この場合、一定期間は約2時間となり;好適には、これらの化合物が両方とも互いに約1時間以内に投与され、この場合、一定期間は約1時間となる。本明細書において、化合物Aと化合物Bの投与間隔が約45分未満であれば同時投与とみなされる。
好適には、本発明の組合せが「一定期間」投与される場合、これらの化合物はある「持続時間」併用投与される。
本明細書において「持続時間」およびその派生語は、本発明の両化合物が「一定期間」内に指定の連続日数投与され、場合により、これらの成分化合物のうち一方のみが投与される連続日数が続くことを意味する。
「一定期間」の投与に関して、
好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも1日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも2日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも3日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続14日間投与され、この場合、その期間は少なくとも14日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続30日間投与され、この場合、その期間は少なくとも30日間となる。その治療クールの間、両化合物が一定期間内に30日間を越えて投与される場合には、この治療は長期的治療とみなされ、癌の状態の再評価または患者の状態の変化などの事象の変化がプロトコールの変更を妥当とするまで続ける。
さらに、「一定期間」の投与に関して、
好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも2日間となり;その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも3日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも4日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも6日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも3日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも4日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続6日間投与され、この場合、その期間は少なくとも8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも4日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続6日間投与され、この場合、その期間は少なくとも9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも10日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続11日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続10日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続7日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続14日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続21日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続30日間投与され、その後、化合物A単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続37日間となる。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に1日〜連続3日間投与され、その後、化合物A単独が連続3〜7日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に連続3〜6日間投与され、その後、化合物A単独が1日〜連続4日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に連続5日間投与され、その後、化合物A単独が連続2日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に連続2日間投与され、その後、化合物A単独が連続3〜7日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に7日間の期間のうち1〜3日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に7日間の期間のうち2日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。
さらに、「一定期間」の投与に関して、
好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも2日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも3日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも4日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも6日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも1日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも3日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも4日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続6日間投与され、この場合、その期間は少なくとも8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも4日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続6日間投与され、この場合、その期間は少なくとも9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも10日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続5日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続4日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続11日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも1日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続6日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続7日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続3日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続8日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続4日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続5日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続5日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続10日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続7日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続2日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続9日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続14日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続21日間となり;好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に少なくとも連続30日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続7日間投与され、この場合、その期間は少なくとも連続37日間となる。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に1日間〜連続3日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続3〜7日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に連続3〜6日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも1日〜連続4日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に連続5日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続2日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に連続2日間投与され、その後、化合物B単独が少なくとも連続3〜7日間投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に7日間の期間のうち1〜3日間投与され、その後、その7日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。好適には、その治療クールの間、両化合物が一定期間内に7日間の期間のうち2日間投与され、その後、その7日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。
さらに、「一定期間」の投与に関して、
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち1〜3日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち1〜3日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち3日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち3日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち2日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち2日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち1日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に7日間の期間のうち1日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。好適には、この7日間のプロトコールは2回または14日間、好適には4回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に14日間の期間のうち1〜5日間投与され、その14日間の期間のうち他の日は化合物Aが単独で投与される。好適には、この14日間のプロトコールは2回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、その治療クールの間、化合物Aおよび化合物Bが一定期間内に14日間の期間のうち1〜5日間投与され、その14日間の期間のうち他の日は化合物Bが単独で投与される。好適には、この14日間のプロトコールは2回または28日間反復され、好適には継続投与される。
好適には、これらの化合物が「一定期間」の間に投与されない場合は、逐次投与される。本明細書において「逐次投与」およびその派生語は、化合物Aおよび化合物Bの一方が連続1日以上投与され、化合物Aおよび化合物Bの他方が引き続き連続1日以上投与されることを意味する。また、本明細書では、化合物Aおよび化合物Bの一方と化合物Aおよび化合物Bの他方の逐次投与間に設ける休薬日も意図する。本明細書において、休薬日は、化合物Aおよび化合物Bの一方の連続投与後、化合物Aおよび化合物Bの他方の投与前の、化合物Aも化合物Bも投与されないある日数である。好適には、休薬日は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日および14日間から選択される日数である。
逐次投与に関して、
好適には、化合物Aおよび化合物Bの一方が1日〜連続30日間投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Aおよび化合物Bの他方が1日〜連続30日間投与される。好適には、化合物Aおよび化合物Bの一方が1日〜連続21日間投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Aおよび化合物Bの他方が1日〜連続21日間投与される。好適には、化合物Aおよび化合物Bの一方が1日〜連続14日間投与され、その後、1〜14日間の休薬日の後、化合物Aおよび化合物Bの他方が1日〜連続14日間投与される。好適には、化合物Aおよび化合物Bの一方が連続2〜7日間投与され、その後、2〜10日間の休薬日の後、化合物Aおよび化合物Bの他方が連続2〜7日間投与される。
好適には、まず化合物Bが連続投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Aが投与される。好適には、化合物Bが1日〜連続21日間投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Aが1日〜連続21日間投与される。好適には、化合物Bが連続3〜21日間投与され、その後、1〜14日間の休薬日の後、化合物Aが連続3〜21日間投与される。好適には、化合物Bが連続3〜21日間投与され、その後、3〜14日間の休薬日の後、化合物Aが連続3〜21日間投与される。好適には、化合物Bが連続21日間投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Aが連続14日間投与される。好適には、化合物Bが連続14日間投与され、その後、1〜14日間の休薬日の後、化合物Aが連続14日間投与される。好適には、化合物Bが連続7日間投与され、その後、3〜10日間の休薬日の後、化合物Aが連続7日間投与される。好適には、化合物Bが連続3日間投与され、その後、3〜14日間の休薬日の後、化合物Aが連続7日間投与される。好適には、化合物Bが連続3日間投与され、その後、3〜10日間の休薬日の後、化合物Aが連続3日間投与される。
好適には、まず化合物Aが連続投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Bが投与される。好適には、化合物Aが1日〜連続21日間投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Bが1日〜連続21日間投与される。好適には、化合物Aが連続3〜21日間投与され、その後、1〜14日間の休薬日の後、化合物Bが連続3〜21日間投与される。好適には、化合物Aが連続3〜21日間投与され、その後、3〜14日間の休薬日の後、化合物Bが連続3〜21日間投与される。好適には、化合物Aが連続21日間投与され、その後、任意選択の休薬日の後、化合物Bが連続14日間投与される。好適には、化合物Aが連続14日間投与され、その後、1〜14日間の休薬日の後、化合物Bが連続14日間投与される。好適には、化合物Aが連続7日間投与され、その後、3〜10日間の休薬日の後、化合物Bが連続7日間投与される。好適には、化合物Aが連続3日間投与され、その後、3〜14日間の休薬日の後、化合物Bが連続7日間投与される。好適には、化合物Aが連続3日間投与され、その後、3〜10日間の休薬日の後、化合物Bが連続3日間投与される。好適には、化合物Aが連続7日間投与され、その後、化合物Bが1日間投与される。好適には、化合物Aが連続6日間投与され、その後、化合物Bが1日間投与される。好適には、化合物Bが1日間投与され、その後、化合物Aが連続7日間投与される。好適には、化合物Bが1日間投与され、その後、化合物Aが連続6日間投与される。
「一定期間」の投与および「逐次」投与の後に反復投与を行うことができ、または交互投与プロトコールを行うことができ、また、その反復投与または交互投与プロトコールの前に休薬日を設けてもよいと理解される。
好適には、本発明による組合せの一部として投与される化合物Aの量は約50mg〜約1,200mgから選択される量であり;好適には、この量は約100mg〜約1,000mgから選択され;好適には、この量は約100mg〜約800mgから選択され;好適には、この量は約100mg〜約600mgから選択され;好適にはこの量は50mgであり;好適にはこの量は100mgであり;好適にはこの量は200mgであり;好適にはこの量は400mgであり;好適にはこの量は600mgであり;好適にはこの量は800mgであり;好適にはこの量は1,000mgであり;好適にはこの量は1,200mgである。よって、本発明による組合せの一部として投与される化合物Aの量は約50mg〜約1,200mgから選択される量である。例えば、本発明による組合せの一部として投与される化合物Aの量は好適には50mg、100mg、200mg、400mg、600mg、800mg、1,000mgおよび1,200mgから選択される。好適には、化合物Aのこの選択された量は、1個以上の錠剤で1日1〜4回投与される。好適には、化合物Aのこの選択された量は、1個以上の錠剤で1日2回投与される。好適には、化合物Aのこの選択された量は、1個以上の錠剤で1日1回投与される。好適には、化合物Aの投与は負荷用量として始める。好適には、この負荷用量は維持用量の2〜100倍好適には2〜10倍、好適には2〜5倍、好適には2倍、好適には3倍、好適には4倍、好適には5倍の量である。好適には、負荷用量(loading does)は1〜7日間、好適には1〜5日間、好適には1〜3日間、好適には1日間、好適には2日間、好適には3日間投与され、その後、維持投与プロトコールを行う。
好適には、本発明による組合せの一部として投与される化合物Bの量は約5mg〜約500mgから選択される量であり;好適にはこの量は約25mg〜約400mgから選択され;好適にはこの量は約30mg〜約375mgから選択され;好適にはこの量は約35mg〜約350mgから選択され;好適にはこの量は約40mg〜約300mgから選択され;好適にはこの量は約45mg〜約275mgから選択され;好適にはこの量は約50mg〜約250mgから選択され;好適にはこの量は約55mg〜約225mgから選択され;好適にはこの量は約60mg〜約200mgから選択され;好適にはこの量は約65mg〜約175mgから選択され;好適にはこの量は約70mg〜約150mgから選択され;好適にはこの量は約50mg〜約300mgから選択され;好適にはこの量は約75mg〜約150mgから選択され;好適にはこの量は約100mgである。よって、本発明による組合せの一部として投与される化合物Bの量は約5mg〜約500mgから選択される量である。例えば、本発明による組合せの一部として投与される化合物Bの量は5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg、100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、145mg、150mg、175mg、200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mgまたは500mgであり得る。好適には、化合物Bのこの選択された量は1日2回投与される。好適には、化合物Bのこの選択された量は1日1回投与される。好適には、化合物Bの投与は負荷用量として始める。好適には、この負荷用量は維持用量の2〜100倍、好適には2〜10倍、好適には2〜5倍、好適には2倍、好適には3倍、好適には4倍、好適には5倍の量である。好適には、負荷用量(loading does)は1〜7日間、好適には1〜5日間、好適には1〜3日間、好適には1日間、好適には2日間、好適には3日間投与され、その後、維持投与プロトコールを行う。
本明細書において、化合物Aおよび化合物Bに関して示される総ての量は、1用量当たりの遊離型または塩を形成していない化合物の投与量として示される。
本発明の方法はまた、癌治療の他の治療法と併用してもよい。
療法における使用に関して、治療上有効な量の本発明の組合せはそのままの化学物質として投与することもできるが、それらの組合せを一または複数の医薬組成物として提供することが好ましい。よって、本発明はさらに、化合物Aおよび/または化合物Bと1種類以上の薬学上許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。本発明の組合せは上記の通りである。前記担体は、処方物の他の成分と適合し、医薬処方が可能であり、かつ、そのレシピエントに害がないという点で許容されるものでなければならない。本発明の別の態様によれば、化合物Aおよび/または化合物Bを1種類以上の薬学上許容される担体と混合することを含む、医薬処方物の製造方法も提供される。上記に示したように、使用される医薬組合せのこのような要素は別個の医薬組成物として提供してもよいし、または1つの医薬処方物として一緒に処方してもよい。
医薬処方物は、単位用量当たりに所定量の有効成分を含有する単位投与形で提供してもよい。当業者に知られているように、1用量当たりの有効成分の量は治療される症状、投与経路、ならびに患者の年齢、体重および状態によって異なる。好ましい単位投与製剤は有効成分の1日用量もしくは部分用量、またはその適当な分数を含有するものである。さらに、このような医薬処方物は、製薬分野で周知の任意の方法によって製造することができる。
化合物Aおよび化合物Bは適当な経路のいずれによって投与してもよい。好適な経路としては、経口、直腸、鼻腔、局所(頬側および舌下)、膣および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、くも膜下腔内および硬膜外を含む)であり得る。当然のことながら、好ましい経路はその組合せのレシピエントの状態および治療される癌によって異なり得ると考えられる。また、当然のことながら、投与する各薬剤は同じ経路によって投与しても異なる経路によって投与してもよく、化合物Aおよび化合物Bは混成して医薬組成物/処方物としてもよい。好適には、化合物Aおよび化合物Bは別個の医薬組成物で投与される。
本発明の化合物または組合せは、カプセル剤、錠剤または注射製剤などの便宜な投与形へと配合される。固体または液体の医薬担体が用いられる。固体担体としては、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアガム、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸が挙げられる。液体担体としては、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水が挙げられる。同様に、担体はモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの持続放出材料を単独で、またはワックスとともに含んでよい。固体担体の量は多様であるが、好適には、単位用量当たり約25mg〜約1gであり得る。液体担体が使用される場合、その製剤は好適には、シロップ、エリキシル剤、エマルション、ゼラチン軟カプセル剤、アンプルなどの無菌注射液、または水性もしくは非懸濁液の形態である。
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態の経口投与のためには、有効薬物成分を経口用で無毒の薬学上許容される不活性担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと合わせることができる。散剤は、前記化合物を好適な微細なサイズに粉砕し、同様に粉砕した医薬担体、例えば、デンプンまたはマンニトールなどの可食炭水化物と混合することによって製造される。着香剤、保存剤、分散剤および着色剤も存在してよい。
上述の成分に加えて、前記処方物は、対象とする処方物の種類に関して当技術分野で通常の他の薬剤を含んでもよいと理解されるべきであり、例えば、経口投与に好適なものは着香剤を含み得る。
示されているように、治療上有効な量の本発明の組合せ(化合物Aと化合物Bの組合せ)がヒトに投与される。一般に、投与される本発明の薬の治療上有効な量は、例えば、被験体の年齢および体重、治療を必要とする正確な症状、症状の重篤度、処方物の性質、および投与経路を含むいくつかの因子によって異なる。最終的には、治療上有効な量は担当医の裁量下にある。
本発明の組合せを、一般に既知の手順に従って有効性、有利な特性および相乗作用的特性に関して試験する。例えば、下記の通りである。
一般法:
雌SCIDマウスに5×10のSKOV3細胞(ヒト卵巣癌)を皮下移植する。腫瘍体積が300〜400mmに達した際に、マウスの種々の処置群(n=8マウス/群)に乱塊法を適用する。マウスにAKT阻害剤である化合物B(このアッセイでは、化合物Bは塩酸塩の形態で用いる)を、20%PEG−400、水中1%DMSO中、10または30mg/kgで、1日1回(SID)21日間投与する。化合物A(このアッセイでは、化合物Aは一塩酸塩の形態で用いる)は100mg/kgで、2回/日(BID)、21日間、単独または化合物Bと組み合わせて投与する。1週間に2回、マウスを秤量し、腫瘍をカリパスにより測定する。腫瘍体積は、式:腫瘍体積=(長さ×幅)/2を用いて算出する。腫瘍成長阻害のパーセンテージは、腫瘍測定日ごとに式:100×[1−(化合物処置腫瘍の平均成長/ビヒクル処置対照腫瘍の平均成長)]を用いて算出する。データを各群の腫瘍体積の平均値±semとしてプロットする。
本発明の組合せを、下記のような既知の手順に従って有効性、有利な特性および相乗作用的特性に関して試験する。
好適には、本発明の組合せを、一般に以下の組合せ細胞増殖アッセイに従って有効性、有利な特性および相乗作用的特性に関して試験する。細胞を、384ウェルプレートにて、10%FBSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシンを添加した、各細胞種に適当な培養培地に500細胞/ウェルで播種し、37℃、5%COで一晩インキュベートする。細胞を格子状方式(grid manner)で、化合物Aの希釈液(組合せによって1〜20μMから始めた2倍希釈を含む20種の希釈液)で384ウェルプレートの左から右へ、また、化合物B(化合物不含、組合せに応じて1〜20μMから始めた2倍希釈を含む20種の希釈液)で384ウェルプレートの上から下へ処理し、さらに72時間上記のようにインキュベートする。場合によっては、化合物を互い違いの方式(staggered manner)で加え、インキュベーション時間を最大7日間まで延長することができる。細胞増殖はCellTiter−Glo(登録商標)試薬を製造者のプロトコールに従って用いて測定し、0.5秒読み取りで、発光モードに設定したPerkinElmer EnVision(商標)リーダーでシグナルを読み取る。データは下記のように分析する。
結果をt=0値のパーセンテージとして表し、化合物濃度に対してプロットする。t=0値を100%に正規化し、これは化合物の添加時に存在する細胞数を表す。各化合物および/または化合物の組合せに対する細胞応答は、ExcelソフトウエアのIDBS XLfitプラグインを用いた、濃度に対する細胞の生存率の4パラメーターまたは6パラメーター曲線の当てはめを用いて求め、細胞増殖の50%阻害に必要な濃度(gIC50)を求める。細胞不含ウェルから得られた値を差し引くことにより、バックグラウンド補正を行う。各薬物組合せについて、Chou and Talalay (1984) Advances in Enzyme Regulation, 22, 37-55;およびBerenbaum, MC (1981) Adv. Cancer Research, 35, 269-335に記載されているものなどの公知の方法に従って、コンビネーション・インデックス(Combination Index)(CI)、エクセス・オーバー・ハイエスト・シングル・エージェント(Excess Over Highest Single Agent)(EOHSA)およびエクセス・オーバー・ブリース(Excess Over Bliss)(EOBliss)を算出する。
SCIDマウスにおけるSKOV3腫瘍異種移植片の成長に対する、化合物Aと化合物Cの組合せの効果
方法:
雌SCIDマウスに5×10のSKOV3細胞(ヒト卵巣癌)を皮下移植した。腫瘍体積が300〜400mmに達した際に、マウスの種々の処置群(n=8マウス/群)に乱塊法を適用した。マウスにAKT阻害剤である化合物Cを遊離塩基として、20%PEG−400、水中1% DMSO中、10または30mg/kgで、1日1回(SID)21日間投与した。VEGFR阻害剤である化合物Aを一塩酸塩として、100mg/kgで、2回/日(BID)、21日間、単独またはAKT阻害剤と組み合わせて投与した。1週間に2回、マウスを秤量し、腫瘍をカリパスにより測定した。腫瘍体積は、式:腫瘍体積=(長さ×幅)/2を用いて算出した。腫瘍成長阻害のパーセンテージは、腫瘍測定日ごとに式:100×[1−(化合物処置腫瘍の平均成長/ビヒクル処置対照腫瘍の平均成長)]を用いて算出した。データを各群の腫瘍体積の平均値±semとしてプロットする。
結果:
2つの異なるビヒクル処置群の腫瘍体積は同じ速度で増大し、SKOV3腫瘍成長に対するこれらビヒクルの最小の影響が示唆された。100mg/kgで1日2回の化合物A処置は、ビヒクル処置マウスに比べて47%の腫瘍成長阻害をもたらした。マウスを10および30mg/kgの化合物Cで1日1回処置すると、ビヒクル処置マウスに比べて、それぞれ67%および86%の腫瘍成長阻害がもたらされた。化合物A(100mg/kg、1日2回)および化合物C(10または30mg/kg)との併用処置はそれぞれ75%および95%の腫瘍成長阻害をもたらし、AKT阻害剤単独に比べて組合せ群における腫瘍成長阻害が大きいことが示唆された。
Figure 2013526613
本実験において化合物Bは化合物Cと妥当に同等に機能すると思われる。
上記のアッセイにおいて本発明の組合せは活性を有することから、これらの組合せは癌の治療において有利な治療有用性を示す。
好適には、本発明は、
脳腫瘍(神経膠腫)、膠芽腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ビルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳室上衣細胞腫、髄芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨の巨大細胞腫瘍、甲状腺癌、
リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
神経芽腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、鼻咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(消化管間質腫瘍)および精巣癌
から選択される癌を治療するまたはその重篤度を軽減する方法に関する。
好適には、本発明は、脳腫瘍(神経膠腫)、膠芽腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌から選択される癌を治療するまたはその重篤度を軽減する方法に関する。
好適には、本発明は、卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される癌を治療するまたはその重篤度を軽減する方法に関する。
好適には、本発明は、Ras/Rafが野生型または突然変異型であり、PIK3CA/PTENが野生型または突然変異型である癌を治療するまたはその重篤度を軽減する方法に関する。これには、Ras/RafおよびPIK3CA/PTENの両方が野生型である患者、Ras/RafおよびPIK3CA/PTENの両方が突然変異型である患者、Ras/Rafが突然変異型であってPIK3CA/PTENが野生型である患者、およびRas/Rafが野生型であってPIK3CA/PTENが突然変異型である患者が含まれる。本発明はまた、例えばAKT1、AKT2またはAKT3遺伝子の突然変異または増幅によってAKTが活性化された癌を治療するまたはその重篤度を軽減する方法に関する。本発明はまた、例えばその遺伝子の突然変異もしくは増幅、またはそのタンパク質の過剰発現によってEGFRまたはErbB−2が活性化された癌を治療するまたはその重篤度を軽減する方法に関する。
当技術分野で理解されている「野生型」とは、遺伝子改変のない天然集団中に見られるポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列を意味する。また、当技術分野で理解されているように、「突然変異型」は、それぞれ野生型ポリペプチドまたはポリヌクレオチド中に見られる対応するアミノ酸または核酸に比べて、アミノ酸または核酸に少なくとも1つの改変を有するポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列を含む。突然変異型という用語には、最も高頻度に見られる(野生型)核酸鎖に比べてその核酸配列中に一塩基対の変異が存在する一塩基多型(SNP)も含まれる。
Ras/Raf、PIK3CA/PTEN、AKT、EGFRもしくはErbB−2が野生型もしくは突然変異型のいずれかであるか、またはPIK3CA、AKT、EGFRもしくはErbB−2遺伝子の増幅が見られるか、またはEGFRもしくはErbB2タンパク質の過剰発現が見られる癌は公知の方法によって同定される。
例えば、野生型または突然変異型Ras/Raf、PIK3CA/PTEN、AKT EGFRまたはErbB−2腫瘍細胞は、DNA増幅およびシーケンシング技術、DNAおよびRNAの検出技術(限定されるものではないが、それぞれノーザンブロットおよびサザンブロットを含む)、ならびに/または様々なバイオチップおよびアレイ技術またはin-situハイブリダイゼーションによって同定することができる。野性型および突然変異型ポリペプチドは、限定されるものではないが、ELISA、ウエスタンブロットまたは免疫細胞化学などの免疫診断技術を含む様々な技術によって検出することができる。
本発明は、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩とを含んでなる組合せを提供する。
本発明はまた、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩とを含んでなる組合せを提供する。
本発明はまた、癌の治療に使用するための、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩とを含んでなる組合せを提供する。
本発明はまた、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩の組合せを含んでなる医薬組成物を提供する。
本発明はまた、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩とを含んでなる組合せキットを提供する。
本発明はまた、薬剤の製造における、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩とを含んでなる組合せの使用を提供する。
本発明はまた、癌を治療するための薬剤の製造における、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩とを含んでなる組合せの使用を提供する。
本発明はまた、癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩、好適には一塩酸塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩、好適には塩酸塩の組合せを、それを必要とする被験体に投与することを含んでなる方法を提供する。
下記の実施例は単に例示を意図するものであり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
実験詳細
実施例1−カプセル剤組成物
本発明の組合せを投与するための経口投与形は、以下の表Iに示される比率の成分を標準的なツーピースゼラチン硬カプセルに充填することによって作製される。
Figure 2013526613
実施例2−カプセル剤組成物
本発明の化合物のうち1つを投与するための経口投与形は、以下の表IIに示される比率の成分を標準的なツーピースゼラチン硬カプセルに充填することによって作製される。
Figure 2013526613
実施例3−カプセル剤組成物
本発明の化合物のうち1つを投与するための経口投与形は、以下の表IIIに示される比率の成分を標準的なツーピースゼラチン硬カプセルに充填することによって作製される。
Figure 2013526613
実施例4−錠剤組成物
以下の表IVに示されるように、スクロース、微晶質セルロースおよび本発明の組合せの化合物を、示されている比率で10%ゼラチン溶液と混合し、造粒する。湿潤顆粒を篩にかけ、乾燥させ、デンプン、タルクおよびステアリン酸と混合し、次いで、篩にかけ、打錠する。
Figure 2013526613
実施例5−錠剤組成物
以下の表Vに示されるように、スクロース、微晶質セルロースおよび本発明の組合せの化合物のうち1つを、示されている比率で10%ゼラチン溶液と混合し、造粒する。湿潤顆粒を篩にかけ、乾燥させ、デンプン、タルクおよびステアリン酸と混合し、次いで、篩にかけ、打錠する。
Figure 2013526613
実施例6−錠剤組成物
以下の表VIに示されるように、スクロース、微晶質セルロースおよび本発明の組合せの化合物のうち1つを、示されている比率で10%ゼラチン溶液と混合し、造粒する。湿潤顆粒を篩にかけ、乾燥させ、デンプン、タルクおよびステアリン酸と混合し、次いで、篩にかけ、打錠する。
Figure 2013526613
本発明の好ましい実施形態を以上に示すが、本発明は、本明細書に開示される正確な説明に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲内で行われる全ての変更に対する権利が保持されるものと理解すべきである。

Claims (54)

  1. (i)構造(I):
    Figure 2013526613
    の化合物またはその薬学上許容される塩と、
    (ii)構造(II):
    Figure 2013526613
    の化合物またはその薬学上許容される塩と
    を含んでなる、組合せ。
  2. 構造(I)および構造(II)の化合物が一塩酸塩の形態である、請求項1に記載の組合せ。
  3. 請求項1または2に記載の組合せを薬学上許容される一または複数の担体とともに含んでなる、組合せキット。
  4. 構造(I)の化合物の量が50mg〜1,200mgから選択される量であり、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、構造(II)の化合物の量が5mg〜500mgから選択される量であり、その量が1日1回投与される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組合せ。
  5. 癌の治療のための一または複数の薬剤の製造における、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せの使用。
  6. 治療を必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
    前記組合せが一定期間内に投与され、かつ
    前記組合せがある持続時間の間投与される、方法。
  7. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約1,000mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約50mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項6に記載の方法。
  8. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約800mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約60mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項7に記載の方法。
  9. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、1日〜連続3日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続3〜7日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 治療を必要とするヒトにおいて、
    脳腫瘍(神経膠腫)、膠芽腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ビルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳室上衣細胞腫、髄芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨の巨大細胞腫瘍、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
    神経芽腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、鼻咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(消化管間質腫瘍)および精巣癌
    から選択される癌を治療する方法であって、
    5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
    前記組合せが一定期間内に投与され、かつ
    前記組合せがある持続時間の間投与される、方法。
  11. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約1,000mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約50mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項10に記載の方法。
  12. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約800mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約60mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、1日〜連続3日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続3〜7日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項10に記載の方法。
  15. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項11に記載の方法。
  16. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項12に記載の方法。
  17. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項13に記載の方法。
  18. 治療を必要とするヒトにおいて、Ras/Raf、PIK3CA/PTEN、AKT、EGFRもしくはErbB−2が野生型もしくは突然変異型であるか、またはPIK3CA、AKT、EGFRもしくはErbB−2遺伝子の増幅を有するか、またはEGFRもしくはErbB2タンパク質の過剰発現を有する癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
    前記組合せが一定期間内に投与され、かつ
    前記組合せがある持続時間の間投与される、方法。
  19. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約1,000mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約50mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項18に記載の方法。
  20. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約800mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約60mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項19に記載の方法。
  21. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、1日〜連続3日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続3〜7日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項18に記載の方法。
  23. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項19に記載の方法。
  24. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項20に記載の方法。
  25. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項21に記載の方法。
  26. 治療を必要とするヒトにおいて、
    脳腫瘍(神経膠腫)、膠芽腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ビルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳室上衣細胞腫、髄芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨の巨大細胞腫瘍、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
    神経芽腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、鼻咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(消化管間質腫瘍)および精巣癌
    から選択される癌を治療する方法であって、
    5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
    前記組合せの化合物が逐次投与される、方法。
  27. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約1,000mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約50mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項26に記載の方法。
  28. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約800mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約60mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項27に記載の方法。
  29. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が1日〜連続30日間投与され、その後、任意選択の1〜14日間の休薬日の後、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が1〜30日間投与される、請求項28に記載の方法。
  30. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項26に記載の方法。
  31. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項27に記載の方法。
  32. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項28に記載の方法。
  33. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項29に記載の方法。
  34. 治療を必要とするヒトにおいて、Ras/Raf、PIK3CA/PTEN、AKT、EGFRもしくはErbB−2が野生型もしくは突然変異型であるか、またはPIK3CA、AKT、EGFRもしくはErbB−2遺伝子の増幅を有するか、またはEGFRもしくはErbB2タンパク質の過剰発現を有する癌を治療する方法であって、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩とN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩との組合せの治療上有効な量を前記ヒトにin vivo投与することを含んでなり、
    前記組合せの化合物が逐次投与される、方法。
  35. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約1,000mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約50mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項34に記載の方法。
  36. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミドまたはその薬学上許容される塩の量が約100mg〜約800mgから選択され、その量が1日1回、1個以上の錠剤で投与され、かつ、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学上許容される塩の量が約60mg〜約300mgから選択され、その量が1日1回投与される、請求項35に記載の方法。
  37. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が1日〜連続30日間投与され、その後、1〜14日間の休薬日の後、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が1〜30日間投与される、請求項36に記載の方法。
  38. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項34に記載の方法。
  39. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項35に記載の方法。
  40. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項36に記載の方法。
  41. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項37に記載の方法。
  42. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、1日〜連続3日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続3〜7日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項36に記載の方法。
  43. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項42に記載の方法。
  44. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が1日〜連続21日間投与され、その後、3〜10日間の休薬日の後、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が1〜21日間投与される、請求項29に記載の方法。
  45. 癌が卵巣癌、乳癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される、請求項44に記載の方法。
  46. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、連続2日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続4〜6日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項9に記載の方法。
  47. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、7日間の期間のうち2日間投与され、その7日間の期間のうち他の日は5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が単独で投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項8に記載の方法。
  48. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、連続2日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続4〜6日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項13に記載の方法。
  49. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が7日間の期間のうち2日間、互いに12時間以内に投与され、その7日間の期間のうち他の日は5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が単独で投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項12に記載の方法。
  50. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、連続2日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続4〜6日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項21に記載の方法。
  51. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が7日間の期間のうち2日間、互いに12時間以内に投与され、その7日間の期間のうち他の日は5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が単独で投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項20に記載の方法。
  52. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、連続5日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続2日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項8に記載の方法。
  53. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、連続5日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続2日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項12に記載の方法。
  54. 5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩およびN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩が互いに12時間以内に、連続5日間投与された後、5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩が連続2日間投与され、その後、所望により1回以上の反復投与が行われる、請求項20に記載の方法。
JP2013512197A 2010-05-26 2011-05-25 組合せ Withdrawn JP2013526613A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34838510P 2010-05-26 2010-05-26
US61/348,385 2010-05-26
PCT/US2011/037881 WO2011150044A1 (en) 2010-05-26 2011-05-25 Combination

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084877A Division JP2016193903A (ja) 2010-05-26 2016-04-21 組合せ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526613A true JP2013526613A (ja) 2013-06-24
JP2013526613A5 JP2013526613A5 (ja) 2014-07-17

Family

ID=45004353

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512197A Withdrawn JP2013526613A (ja) 2010-05-26 2011-05-25 組合せ
JP2016084877A Pending JP2016193903A (ja) 2010-05-26 2016-04-21 組合せ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084877A Pending JP2016193903A (ja) 2010-05-26 2016-04-21 組合せ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20130237554A1 (ja)
EP (1) EP2575460A4 (ja)
JP (2) JP2013526613A (ja)
WO (1) WO2011150044A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014066204A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Glaxosmithkline Llc Combination

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517925A (ja) * 2000-12-21 2004-06-17 グラクソ グループ リミテッド 血管新生制御剤としてのピリミジンアミン
WO2010045309A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Glaxosmithkline Llc Inhibitors of akt activity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UY30892A1 (es) * 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
AU2010208265B2 (en) * 2009-01-30 2012-12-06 Novartis Ag Crystalline N-{(1 S)-2-amino-1-[(3- fluorophenyl)methyl]ethyl}-5-chloro-4-(4-chloro-1-methyl-1 H-pyrazol-5-yl)-2- thiophenecarboxamide hydrochloride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517925A (ja) * 2000-12-21 2004-06-17 グラクソ グループ リミテッド 血管新生制御剤としてのピリミジンアミン
WO2010045309A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Glaxosmithkline Llc Inhibitors of akt activity

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015015580; Harris PA, et al.: J. Med. Chem. Vol.51, 2008, p.4632-4640 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2575460A4 (en) 2013-10-16
EP2575460A1 (en) 2013-04-10
JP2016193903A (ja) 2016-11-17
US20130237554A1 (en) 2013-09-12
US20150094283A1 (en) 2015-04-02
WO2011150044A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160213672A1 (en) Combination
JP2013536243A (ja) 癌の治療に有用なvegfr阻害剤およびmek阻害剤の医薬的組み合わせ
US9402846B2 (en) Combination of inhibitor of B-Raf and inhibitor of AKT in the treatment of cancer
JP5881607B2 (ja) 組合せ
JP2016193903A (ja) 組合せ
US20150272950A1 (en) Combination
US20130137701A1 (en) Combination
US20150272952A1 (en) Combination

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150717

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160428

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160520