[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013525324A - 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルクロリドおよびフルオリドの調製方法 - Google Patents

5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルクロリドおよびフルオリドの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525324A
JP2013525324A JP2013505432A JP2013505432A JP2013525324A JP 2013525324 A JP2013525324 A JP 2013525324A JP 2013505432 A JP2013505432 A JP 2013505432A JP 2013505432 A JP2013505432 A JP 2013505432A JP 2013525324 A JP2013525324 A JP 2013525324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrazole
fluoroalkyl
formula
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5819938B2 (ja
Inventor
パゼノツク,セルギー
ルイ,ノルベルト
ガリー,ステフアニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013525324A publication Critical patent/JP2013525324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819938B2 publication Critical patent/JP5819938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの新規な調製方法、およびこの方法で生じる中間体、5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル、および5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルに関する。

Description

本発明は、5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの新規な調製方法、およびこの方法で生じる中間体、5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル、および5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルに関する。
5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドは、植物保護剤(例えば、公報未発行の欧州特許出願第09356038号、およびWO2007/087906を参照のこと。)の合成における重要な中間体である。
WO1992/012970に既に記載されているように、塩素化剤とカルボン酸の反応によって、ピラゾールカルボニルクロリドは通常調製される。この方法の1つの長所の根拠は、内在するカルボン酸が容易に利用可能であり、このため、工業規模で利用可能であるということである。対応する置換されたカルボン酸が容易に利用可能ではないので、この条件は、置換されたピラゾールカルボニルクロリドの調製で提供されない。別の方法は、公報未発行の欧州特許出願第09176426号に記載されており、多段階の合成によって、ピラゾリルカルバルデヒド(pyrazolylcarbaldehyde)から開始する酸塩化物を生じる。
フッ素と塩素との交換方法(Halex法)は、5−クロロ−1,3−ジアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(例えば、WO2007/031212、およびEP−A0776889を参照のこと。)において特に知られている。これに関連して、酸塩化物は酸フッ化物に変換され、さらにこれによって、フッ素化が促進される。しかしながら、活性化基が酸塩化物(COCl)または酸フッ化物(COF)の代わりにアルデヒド(CHO)である場合、フッ化カリウムとの反応は、非常に低い収率しかもたらさない。例えば、5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドは、1,3−ジメチル−5−クロロピラゾール−4−カルバルデヒドとフッ化カリウムの反応によって、24%の収率で得られるにすぎない(EP−A0776889)。また、不十分な収率について考えられる原因は、ピラゾールアルデヒド(pyrazolealdhyde)の熱安定性の低さである(EP−A1364946を参照のこと。)。
欧州特許出願第09356038号明細書 国際公開第2007/087906号 国際公開第92/012970号 欧州特許出願第09176426号明細書 国際公開第2007/031212号 欧州特許出願公開第0776889号明細書 欧州特許出願公開第1364946号明細書
従って、本発明は、先行技術に記載されている不都合を示さない、5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの調製経路を利用可能にすることを目的とする。
本発明の目的は、次に示す式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの調製方法によって今般達成されている:
Figure 2013525324
式中、Rは、C−Cアルキルであり、Rは、C−Cフルオロアルキルであり、Xは、フッ素もしくは塩素であり、
次に示す段階を含む:
(1)塩素化剤の存在下で、式(II)の1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル
Figure 2013525324
(式中、RおよびRは、上述したものと同じ意味であり、Rは、直鎖もしくは分岐C1‐12アルキル基である。)を塩素化して、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル(式中、R、RおよびRは、上述したものと同じ意味である。)を得;
(2a−i)式(IV)のフッ素化剤(式中、Mは、Li、Na、K、Cs、もしくはAlkであり、AlkはC−Cアルキルである。)の存在下で、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルをフッ素化して、式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを得;
(2a−ii)式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを加水分解して、式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を得;
(2a−iii)次いで、ハロゲン化して、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライド(式中、Xは、フッ素または塩素である。)を得るか;
Figure 2013525324
または、
(2b−i)式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを加水分解して、式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を得;
(2b−ii)次いで、ハロゲン化して、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドを得て、
Figure 2013525324
(2b−iii)式(IV)のフッ素化剤(式中、Mは、Li、Na、K、Cs、もしくはAlkであり、AlkはC−Cアルキルである。)の存在下で、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドをフッ素化して、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリド(式中、Xはフッ素である。)を得る。
Figure 2013525324
金属フッ化物による5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルのフッ素化が成功するか否かについては、予測することができない。従って、金属フッ化物による5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラートのフッ素化が、選択的に高い収率の新規な5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを生じることは、驚くべきものであると考えられる。
本発明の方法は、次のスキーム(I)によって説明することができる:
Figure 2013525324
本発明の方法を行う際の出発物質として使用される、1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルは、一般に、式(II)によって定義される。この式(II)中のRおよびとRの基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチルまたはペンチルが好ましく、メチル、エチル、またはn−プロピルが特に好ましい。R基は、C−Cフルオロアルキルであり、これは、過フッ素化までの少なくとも1個のフッ素原子に置換される。フルオロアルキルが過フッ素化されない場合、塩素および臭素等の付加的なハロゲン原子(好ましくは塩素)は、付加的な置換基として存在し得る。Rは、CFH、CF、CFCl、CClF、C、またはCが好ましく、CFHおよびCFが特に好ましい。出発物質としては、1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(II−1)を使用するのが非常に好ましい。X基は、フッ素および塩素から選択されるハロゲン原子である。
式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの調製が、式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸から開始して行われる場合、ハロゲン化段階(2a−iii)の終了によって、対応する塩化物(X=Cl)またはフッ化物(X=F)のいずれかを生じ、これは、ハロゲン化剤の選択に依存する。
式(IV)のフッ素化剤の存在下における、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドのフッ素化による、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの本発明による別の調製では、X=Fの式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドのみが得られる。しかしながら、これらはその後、例えば、SiClとの適切なハロゲン交換反応によって、対応する塩化物(X=Cl)に変換することができる。
式(II)の1−アルキル−3−ポリフルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルは、周知であるか、または周知の方法(WO2005/23690、WO2008/022777)によって調製することができる。
段階1:塩素化段階
式(II)の1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを塩素化して、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを得ることは、塩素化剤の存在下で、本発明によって行われる。適切な塩素化剤は、特許請求の範囲を網羅することなく、例えば、Cl、SOCl、SOCl、N−クロロスクシンイミド、またはこれらの混合物である。塩素化剤としては、Cl、SOCl、またはこれらの混合物を使用するのが好ましい。SOClが特に好ましい。式(II)の1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル(alkyl 1−alkyl−3−fluoroalkyl−1H−pyrazole−4−caroxylate)、および塩素化剤は、1:10から1:1、好ましくは1:5から1:2のモル比で使用される。
塩素化は、−10から150℃、好ましくは20から100℃の温度で通常行われ、標準圧力または超過圧力下で行うことができる。
塩素化がガス相で行われる場合、場合により、例えば、窒素、二酸化炭素、または貴ガス等の不活性希釈ガスの存在下で行うことができる。
塩素化は、希釈せずに、または一般的な反応条件下で不活性である希釈剤の存在下で行うことができる。希釈剤としては、例えば、モノもしくはポリ塩化脂肪族もしくは芳香族炭化水素、またはこれらの混合物を使用してもよい。適切な希釈剤の一例は、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン、クロロベンゾトリフルオリド、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム、または四塩化炭素である。好ましい希釈剤は、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、1,3−ジクロロベンゼン、1,4−ジクロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、4−クロロ−トリフルオロメチルベンゼン、1,3,5−トリクロロベンゼン、2−クロロトルエン、3−クロロトルエン、4−クロロトルエン、またはこれらの混合物である。クロロベンゼンが特に好ましく使用される。
段階(2a−iii)および段階(2b−ii):酸ハロゲン化物の生成
式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸から、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリドへの変換、または、式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸から、X=Clの式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリドの変換は、塩素化剤の存在下で、本発明によって行われる。適切な塩素化剤は、特許請求の範囲を網羅することなく、例えば、SOCl、COCl、ジホスゲン、トリホスゲン、POCl、ClCO−COCl、またはこれらの混合物である。塩素化剤としては、SOCl、COCl、ClCO−COCl、またはこれらの混合物を使用するのが好ましい。SOClおよびCOClが特に好ましい。式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、または式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸および塩素化剤は、1:5から1:1、好ましくは1:2から1:1.05のモル比で使用される。
塩素化は、希釈せずに、または一般的な反応条件下で不活性である希釈剤の存在下で行うことができる。希釈剤としては、例えば、モノもしくはポリ塩化脂肪族もしくは芳香族炭化水素、またはこれらの混合物を使用してもよい。適切な希釈剤の一例は、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン、クロロベンゾトリフルオリド、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム、または四塩化炭素である。好ましい希釈剤は、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、1,3−ジクロロベンゼン、1,4−ジクロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、4−クロロ−トリフルオロメチルベンゼン、1,3,5−トリクロロベンゼン、2−クロロトルエン、3−クロロトルエン、4−クロロトルエン、またはこれらの混合物である。クロロベンゼンが特に好ましく使用される。
式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸から、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドへの変換、または、式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸から、X=Fの式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの変換は、フッ素化剤の存在下で、本発明によって行われる。適切なフッ素化剤は、特許請求の範囲を網羅することなく、例えば、SF、DAST、デオキソフルオル、TFEDMA(HCF−CFNMe)、またはジフルオロホスゲンである。フッ素化剤としては、DASTまたはTFEDMA(HCFCFNMe)を使用するのが好ましい。TFEDMAが特に好ましい。式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、または式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸およびフッ素化剤は、1:2から1:1、好ましくは1:2から1:1.5のモル比で使用される。
フッ素化は、希釈せずに、または一般的な反応条件下で不活性である希釈剤の存在下で行うことができる。希釈剤としては、例えば、モノもしくはポリ塩化脂肪族もしくは芳香族炭化水素、またはこれらの混合物を使用してもよい。適切な希釈剤の一例は、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン、クロロベンゾトリフルオリド、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム、または四塩化炭素である。好ましい希釈剤は、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、1,3−ジクロロベンゼン、ジクロロエタン、ジクロロメタン、またはこれらの混合物である。クロロベンゼンおよびジクロロメタンが、特に好ましく使用される。
段階(2a−i)または段階(2b−iii):フッ素化
段階(2a−i)によって、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルをフッ素化して、式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを得ることは、式(IV)のフッ素化剤の存在下で、本発明によって行われる。
本発明による方法の別の実施形態は、段階(2b−iii)として、上述のスキームIで表され、式(IV)のフッ素化剤の存在下で、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドを最終的に反応させ、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドを得る。
(IV)
式(IV)において、Mは、アルカリ金属陽イオン、またはアンモニウム陽イオンであり、好ましくは、Li、Na、K、Cs、Alk(AlkはC−Cアルキルである。)、またはこれらの混合物である。フッ素化剤としては、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、またはこれらの混合物が、特に好ましく使用される。
フッ化ナトリウムおよびフッ化カリウムは、合成用の周知の化学物質であり、市販されている。
反応温度は、本発明によってフッ素化段階を行う際に、比較的広い範囲内で変化させることができる。一般に、操作は、120℃から200℃、好ましくは110℃から180℃の温度で行われる。
反応時間は、出発物質の反応性に依存し、10時間以内であり、完全な変換によって、さらに早く反応を終了させることができる。反応時間は、3から5時間が好ましい。
本発明の方法を行う際に、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル中、または式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライド中の交換可能な塩素(chorine)原子当たり、0.8から1.8モル、好ましくは1から1.5モルの式(IV)のフッ素化剤が一般に使用される。
反応は、希釈せずに、または溶媒の存在下で行うことができる。適切な溶媒は、スルホラン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、1,3−ジメチルイミダゾリノン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエタン、アセトン、ブタノン、メチルイソブチルケトン、もしくはシクロヘキサノン等のケトン、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−ブチロニトリル、もしくはイソブチロニトリル等のニトリル、またはヘキサメチルホスホルアミドである。スルホラン、DMSO、ジメチルアセトアミド、DMF、またはNMPが、特に好ましく使用される。
フッ素化は、相間移動触媒の添加によって促進することができる。
第四アンモニウム、ホスホニウム化合物、またはアミドホスホニウム(amidophosphonium)塩は、本発明によって方法を行う際に、相間移動触媒として特に適切である。一例として、テトラメチルアンモニウムクロリドもしくはブロミド、テトラブチルアンモニウムクロリド、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムクロリド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、テトラキス(ジメチルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、テトラキス(ジエチルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、トリス(ジエチルアミノ)(ジメチルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、トリス(ジメチルアミノ)(ジヘキシルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、トリス(ジエチルアミノ)(ジヘキシルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、ヘキサアルキルグアニジニウム塩、または6から17の鎖長rおよび500g/molの平均モル質量を有するポリエチレングリコールジメチルエーテル等の化合物を挙げることができる。
本発明による方法の別の実施形態は、段階(2b−iii)として、上述のスキームIで表され、式(IV)のフッ素化剤の存在下で、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドを最終的に反応させ、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドを得る。この場合、ハロゲン化段階(2b−ii)は、塩素化(X=Cl)が好ましく、これから得られた式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリドは、式(IV)のフッ素化剤の存在下で、X=Fの式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドに変換される。
式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル、および式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸は共に、植物保護剤の合成において重要な中間体である(例えば、欧州特許出願第09356038.7号、およびWO2007/087906を参照のこと。)。
段階(2b−i)または段階(2a−ii):加水分解
式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル、または式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラートを加水分解し、ならびに、式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、または式(VIa)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を調製し、その後、塩素化して、X=Clの式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリドを得ること、または式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリドを得ることは、WO2005/123690に記載されているとおりに行われる。
本発明の好ましい実施形態において、上述の段階は、生成した中間体の一時的な単離をすることなく行うことができる。
本発明の付加的な主題は、該方法で生成した中間体、5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(III−1)と5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(V−1)であり、これらは、本発明の方法によって、1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルの反応を経る。
式(I)の5−フルオロ−1,3−ジアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの本発明による調製を、次に示す実施例で説明し、上述の説明をさらに例示する。しかしながら、実施例は、限定する方法で解釈されない。
調製例
実施例1
5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(III−1)
Figure 2013525324
20.25g(100mmol)の1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル、および40mlのSOClを、アルゴン下に供し、この混合物を60℃に加熱し、8時間この温度で撹拌する。この混合物を酢酸エチルによって希釈後、水で洗浄し、真空下で溶媒を除去し、21gの生成物を94%のHPLC純度で得る。M.p.37−39℃。
H NMR(CDCl):δ=7.1(1Н,t)、4.3(q,2H)、3.9(s,3H)、1.4(t,3H)ppm。
19F NMR(CDCN):δ=−114.9(2F,t)ppm。
実施例2
5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2013525324
9.63g(166mmol)のスプレー乾燥したフッ化カリウム、23.8g(100mmol)の5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(II−I)、および150mlのスルホランを、急速に撹拌しながら、190℃に加熱する。この反応を、8時間後に終了させる(GCのモニタリング)。反応混合物を周囲温度まで冷却し、水を500mlの全容積になるように加え、反応混合物を2×150mlの酢酸エチルで洗浄する。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させる。93%の純度の20gの生成物を得る。茶色の固形物の形態の5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルを、さらなる精製をせずに、さらに反応させる。
実施例3
5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(I−1)
Figure 2013525324
100mlのトルエンおよび50mlの10%NaOH中22.3g(100mmol)の5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルの溶液を、3時間ATで撹拌する。水相を分離し、HClによってpH5に調整する。クロロベンゼンによって生成物を抽出し、有機相を共沸乾燥した後、23.8g(200mmol)のSOClを溶液に加え、この混合物を、80℃で2時間加熱する。反応混合物を蒸発させた後、20.1gの生成物を、98%の純度(GC)で、油として得る。
H NMR(CDCN):δ=6.88(1Н,t)、3.7(3Н,s)ppm。
実施例4
5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリド
Figure 2013525324
14.2g(250mmol)のスプレー乾燥したフッ化カリウム、22.8g(100mmol)の5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド、および40mlのスルホランを、急速に撹拌しながら、155℃に加熱する。この反応を、8時間後に終了させる(GCのモニタリング)。100℃で真空下(1mbar)におけるカラムを介して反応混合物から直接蒸留することによって、およそ20から30%のスルホランを依然として含む、28gの生成物を得る。Vigreuxカラムによる第2の蒸留によって、油の形態の15.68gの生成物(80%の収率)を得る。
GC/MS:m/z 196。

Claims (7)

  1. 次に示す式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドの調製方法であって、
    Figure 2013525324
    式中、Rは、C−Cアルキルであり、Rは、C−Cフルオロアルキルであり、Xは、フッ素もしくは塩素であり、
    次に示す段階を含む方法:
    (1)塩素化剤の存在下で、式(II)の1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル
    Figure 2013525324
    (式中、RおよびRは、上述したものと同じ意味であり、Rは、直鎖もしくは分岐C1‐12アルキル基である。)を塩素化して、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキル(式中、R、RおよびRは、上述したものと同じ意味である。)を得;
    (2a−i)式(IV)のフッ素化剤(式中、Mは、Li、Na、K、Cs、もしくはAlkであり、AlkはC−Cアルキルである。)の存在下で、式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルをフッ素化して、式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを得;
    (2a−ii)式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを加水分解して、式(VIa)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を得;
    (2a−iii)次いで、ハロゲン化して、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライド(式中、Xは、フッ素または塩素である。)を得るか;
    Figure 2013525324
    または、
    (2b−i)式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルを加水分解して、式(VI)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を得;
    (2b−ii)次いで、式(VIb)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸をハロゲン化して、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドを得て、
    Figure 2013525324
    (2b−iii)式(IV)のフッ素化剤(式中、Mは、Li、Na、K、Cs、もしくはAlkであり、AlkはC−Cアルキルである。)の存在下で、式(VII)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルハライドをフッ素化して、式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルフルオリド(式中、Xはフッ素である。)を得る。
    Figure 2013525324
  2. フッ素化段階(2a)または(2b−ii)が、相間移動触媒の存在下で行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 相間移動触媒が、第四アンモニウム、ホスホニウム化合物、またはアミドホスホニウム塩から選択されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 相間移動触媒が、テトラメチルアンモニウムクロリドもしくはブロミド、テトラブチルアンモニウムクロリド、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムクロリド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、テトラキス(ジメチルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、テトラキス(ジエチルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、(トリス(ジエチルアミノ)(ジメチルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、トリス(ジメチルアミノ)(ジヘキシルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、トリス(ジエチルアミノ)(ジヘキシルアミノ)ホスホニウムクロリドもしくはブロミド、ヘキサアルキルグアニジニウム塩、または6から17の鎖長rおよび500g/molの平均モル質量を有するポリエチレングリコールジメチルエーテルから選択されることを特徴とする、請求項2または3に記載の方法。
  5. 式(III)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸アルキルが、1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルであることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の方法。
  6. 5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル。
  7. 5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル。
JP2013505432A 2010-04-23 2011-04-18 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルクロリドおよびフルオリドの調製方法 Active JP5819938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32726910P 2010-04-23 2010-04-23
EP10160885.9 2010-04-23
US61/327,269 2010-04-23
EP10160885 2010-04-23
PCT/EP2011/056119 WO2011131615A1 (de) 2010-04-23 2011-04-18 Verfahren zum herstellen von 5-fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1h-pyrazol-4-carbonsäurechloriden und -fluoriden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525324A true JP2013525324A (ja) 2013-06-20
JP5819938B2 JP5819938B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=42836944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505432A Active JP5819938B2 (ja) 2010-04-23 2011-04-18 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルクロリドおよびフルオリドの調製方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8431718B2 (ja)
EP (1) EP2560961B1 (ja)
JP (1) JP5819938B2 (ja)
KR (1) KR101774966B1 (ja)
CN (1) CN103140477B (ja)
BR (1) BR112012027170B1 (ja)
DK (1) DK2560961T3 (ja)
ES (1) ES2616005T3 (ja)
IL (1) IL222627A (ja)
MX (1) MX2012012085A (ja)
TW (1) TWI560181B (ja)
WO (1) WO2011131615A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526768A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ピラゾールカルボキサミド誘導体
KR20160111506A (ko) * 2014-01-24 2016-09-26 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 1-알킬-3-디플루오로메틸-5-플루오르-1h-피라졸-4-카르브알데히드 및 1-알킬-3-디플루오로메틸-5-플루오르-1h-피라졸-4-카르복실레이트의 제조 방법
JP2016538324A (ja) * 2013-09-20 2016-12-08 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法
JP2018514538A (ja) * 2015-04-29 2018-06-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 5−フルオロ−1h−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの調製方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2882717B1 (en) * 2012-08-07 2017-03-29 Bayer CropScience AG Method for the preparation of perfluoroalkyl containing pyrazoles carboxylates
DK2945933T3 (en) * 2013-01-17 2017-01-23 Bayer Cropscience Ag METHOD OF PREPARING 5-FLUORO-1-METHYL-3-DIFLUORMETHYL-1H-PYRAZOL-4-CARBALDEHYDE
PT2953942T (pt) 2013-02-06 2018-01-17 Bayer Cropscience Ag Derivados de pirazol substituídos com halogéneo como agentes pesticidas
TW201540705A (zh) 2014-01-03 2015-11-01 拜耳作物科學股份有限公司 做為殺蟲劑之新穎吡唑基雜芳基醯胺類
CN106380447B (zh) * 2016-08-29 2019-09-13 联化科技(台州)有限公司 3-二氟甲基-1-甲基-1h-吡唑-4-甲酸及其中间体的制备方法及中间体
CN112174891B (zh) * 2020-11-02 2022-02-01 浙江省农业科学院 一种氟唑菌苯胺代谢物的制备方法
EP4103553A4 (en) * 2021-05-05 2023-01-18 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd NEW PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF 5-FLUORO-3-(DIFLUOROMETHYL)-5-FLUORO-1-METHYL-1H-PYRAZOLE-4-CARBOXYLIC ACID DERIVATIVES AND ASSOCIATED FREE ACID
WO2022233129A1 (en) * 2021-05-05 2022-11-10 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for the synthesis of 5-fluoro-3- (difuoromethyl) -5-fluoro-1-methyl-1h-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives and the free acid thereof

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158965A (ja) * 1984-11-06 1986-07-18 モンサント コンパニ− 2,6−置換ピリジン化合物および除草剤
JPH0285257A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Sumitomo Chem Co Ltd 置換ピラゾール−4−カルボン酸クロリドの製造法
JPH0543553A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Nissan Chem Ind Ltd 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造方法
JPH06192015A (ja) * 1992-09-18 1994-07-12 Rhone Poulenc Agriculture Ltd 新規な除草剤
JPH07501549A (ja) * 1991-12-06 1995-02-16 モンサント・カンパニー ピラゾールカルボキサニリド殺菌剤
JPH07507781A (ja) * 1992-06-11 1995-08-31 ローヌ−プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド 除草剤ピラゾール−(チオ)−カルボキサミド
JPH09176126A (ja) * 1995-12-01 1997-07-08 Bayer Ag 1,3−ジメチル−5−フルオロ−ピラゾール−4−カルボキサニリドの製造法
JPH10511109A (ja) * 1995-08-31 1998-10-27 ダウエランコ N−(1−エチル−4−ピラゾリル)トリアゾロアジンスルホンアミド除草剤
WO2005011609A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
WO2005070889A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 E.I. Dupont De Nemours And Company Herbicidal amides
JP2006518345A (ja) * 2003-01-29 2006-08-10 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 望ましくない微生物を抑制するためのピラゾリルカルボキシアニリド類
JP2009507867A (ja) * 2005-09-17 2009-02-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 5−フルオロ−1,3−ジアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの製造方法
JP2010508307A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 武田薬品工業株式会社 Mapk/erkキナーゼ阻害剤
JP2012526768A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ピラゾールカルボキサミド誘導体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093347A (en) 1991-01-28 1992-03-03 Monsanto Company 3-difluoromethylpyrazolecarboxamide fungicides, compositions and use
JPH0710845A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Sumitomo Chem Co Ltd 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法
JP4465133B2 (ja) 2001-02-08 2010-05-19 クミアイ化学工業株式会社 イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
DE10340569A1 (de) 2003-09-01 2005-04-07 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Reduktion von Passerfehlern auf einer in einer bahnverarbeitenden Vorrichtung und ein Druckwerk
US20080108686A1 (en) 2004-06-18 2008-05-08 Basf Aktiengesellschaft N-(Ortho-Phenyl)-1-Methyl-3-Difluoromethylpyrazole-4-Carboxanilides And Their Use As Fungicides
DE102005057180A1 (de) 2005-12-01 2007-06-06 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von 5-fluor-1,3-dialkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurefluoriden
AR056882A1 (es) 2006-02-01 2007-10-31 Bayer Cropscience Sa Derivados del fungicida n- cicloalquil- bencil- amida
DE102006039909A1 (de) 2006-08-25 2008-03-13 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von 3-Dihalomethyl-pyrazol-4-carbonsäurederivaten
EP2251331A1 (en) 2009-05-15 2010-11-17 Bayer CropScience AG Fungicide pyrazole carboxamides derivatives
EP2325173A1 (de) 2009-11-19 2011-05-25 Bayer CropScience AG Verfahren zum Herstellen von 5-Fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurechloriden

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158965A (ja) * 1984-11-06 1986-07-18 モンサント コンパニ− 2,6−置換ピリジン化合物および除草剤
JPH0285257A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Sumitomo Chem Co Ltd 置換ピラゾール−4−カルボン酸クロリドの製造法
JPH0543553A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Nissan Chem Ind Ltd 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造方法
JPH07501549A (ja) * 1991-12-06 1995-02-16 モンサント・カンパニー ピラゾールカルボキサニリド殺菌剤
JPH07507781A (ja) * 1992-06-11 1995-08-31 ローヌ−プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド 除草剤ピラゾール−(チオ)−カルボキサミド
JPH06192015A (ja) * 1992-09-18 1994-07-12 Rhone Poulenc Agriculture Ltd 新規な除草剤
JPH10511109A (ja) * 1995-08-31 1998-10-27 ダウエランコ N−(1−エチル−4−ピラゾリル)トリアゾロアジンスルホンアミド除草剤
JPH09176126A (ja) * 1995-12-01 1997-07-08 Bayer Ag 1,3−ジメチル−5−フルオロ−ピラゾール−4−カルボキサニリドの製造法
JP2006518345A (ja) * 2003-01-29 2006-08-10 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 望ましくない微生物を抑制するためのピラゾリルカルボキシアニリド類
WO2005011609A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
WO2005070889A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 E.I. Dupont De Nemours And Company Herbicidal amides
JP2009507867A (ja) * 2005-09-17 2009-02-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 5−フルオロ−1,3−ジアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの製造方法
JP2010508307A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 武田薬品工業株式会社 Mapk/erkキナーゼ阻害剤
JP2012526768A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ピラゾールカルボキサミド誘導体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526768A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ピラゾールカルボキサミド誘導体
JP2016538324A (ja) * 2013-09-20 2016-12-08 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法
KR20160111506A (ko) * 2014-01-24 2016-09-26 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 1-알킬-3-디플루오로메틸-5-플루오르-1h-피라졸-4-카르브알데히드 및 1-알킬-3-디플루오로메틸-5-플루오르-1h-피라졸-4-카르복실레이트의 제조 방법
JP2017506219A (ja) * 2014-01-24 2017-03-02 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 1−アルキル−3−ジフルオロメチル−5−フルオロ−1h−ピラゾール−4−カルバルデヒド類及び1−アルキル−3−ジフルオロメチル−5−フルオロ−1h−ピラゾール−4−カルボキシレート類を調製する方法
KR102319577B1 (ko) 2014-01-24 2021-10-29 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 1-알킬-3-디플루오로메틸-5-플루오르-1h-피라졸-4-카르브알데히드 및 1-알킬-3-디플루오로메틸-5-플루오르-1h-피라졸-4-카르복실레이트의 제조 방법
JP2018514538A (ja) * 2015-04-29 2018-06-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 5−フルオロ−1h−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8431718B2 (en) 2013-04-30
BR112012027170A2 (pt) 2015-09-15
TW201206890A (en) 2012-02-16
JP5819938B2 (ja) 2015-11-24
TWI560181B (en) 2016-12-01
EP2560961B1 (de) 2016-11-16
IL222627A (en) 2014-09-30
KR20130052570A (ko) 2013-05-22
BR112012027170B1 (pt) 2018-02-14
CN103140477A (zh) 2013-06-05
KR101774966B1 (ko) 2017-09-05
EP2560961A1 (de) 2013-02-27
MX2012012085A (es) 2012-11-29
US20110288305A1 (en) 2011-11-24
WO2011131615A1 (de) 2011-10-27
CN103140477B (zh) 2015-07-15
ES2616005T3 (es) 2017-06-09
DK2560961T3 (en) 2017-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819938B2 (ja) 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルクロリドおよびフルオリドの調製方法
US8436191B2 (en) Preparing 5-fluoro-1-alkyl-3-fluoroalkyl-1H-pyrazole-4-carbonyl chlorides
JP2007509871A (ja) フルオロメチル−置換された複素環
JP2009507867A (ja) 5−フルオロ−1,3−ジアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルフルオリドの製造方法
JPH09176140A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法
JP2008536895A (ja) フルオロベンゼン誘導体から1,3,5−トリフルオロ−2,4,6−トリクロロベンゼンを製造する方法
JP2003335735A (ja) パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
KR102585411B1 (ko) 5-플루오로-1h-피라졸-4-카르보닐 플루오라이드의 제조 방법
CN113874356A (zh) 取代的吡唑类化合物的制备及其作为邻氨基苯甲酰胺前体的用途
JP5067780B2 (ja) パーフルオロアルキル基を有するキノリン類の製造方法
JP6349329B2 (ja) 5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1h−ピラゾール−4−カルバルデヒドを調製する方法
JPH10168051A (ja) 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリルの製造法
JPH08134014A (ja) 3,5,6−トリフルオロ−4−ヒドロキシフタル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250