[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013512280A - 新規な三環式化合物 - Google Patents

新規な三環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512280A
JP2013512280A JP2012542161A JP2012542161A JP2013512280A JP 2013512280 A JP2013512280 A JP 2013512280A JP 2012542161 A JP2012542161 A JP 2012542161A JP 2012542161 A JP2012542161 A JP 2012542161A JP 2013512280 A JP2013512280 A JP 2013512280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
pyrrolo
pyrazin
substituted
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5607174B2 (ja
JP2013512280A5 (ja
Inventor
ウイシヤート,ニール
アージリアデイ,マリア・エイ
カルダーウツド,デイビツド・ジエイ
エリクソン,アンナ・エム
フイアメンゴ,ブライアン・エイ
フランク,クリステイン・イー
フリードマン,マイケル
ジヨージ,ドーン・エム
ゴウドケン,エリツク・アール
ジヨセフソン,ネイサン・エス
リー,ビーチン・シー
モアイトコ,マイケル・ジエイ
スチユワート,ケント・デイー
ボース,ジエフリー・ダブリユ
ウオーレス,グリアー・エイ
ワン,ルー
ウオーラー,ケビン・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44070404&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013512280(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2013512280A publication Critical patent/JP2013512280A/ja
Publication of JP2013512280A5 publication Critical patent/JP2013512280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607174B2 publication Critical patent/JP5607174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/04Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)および式(II)の化合物、これらの薬学的に許容される塩、プロドラッグ、生物活性代謝産物、立体異性体および異性体(式中、可変要素は本明細書で定義される)を提供する。本発明の化合物は、免疫学的および腫瘍学的状態を治療するために有用である。

Description

本発明は、新規なクラスの化合物、このような化合物を含む医薬組成物、および異常なまたは脱制御されたキナーゼ活性と関連する疾患または障害、特に、Jak1、Jak2、Jak3、Tyk2、KDR、Flt−3、CDK2、CDK4、TANK、Trk、FAK、Abl、Bcr−Abl、cMet、b−RAF、FGFR3、c−kit、PDGF−R、Syk、BTK、CSF1R、PKCキナーゼまたはオーロラキナーゼの異常な活性化と関連する疾患または障害を治療または予防するためにこのような化合物を使用する方法を提供する。
タンパク質キナーゼは、多種多様な細胞プロセスの制御および細胞機能の維持に中心的な役割を果たすタンパク質の大きなファミリーに相当する。これらのキナーゼの部分的で、非限定的なリストには、非受容体チロシンキナーゼ、例えば、Janusキナーゼファミリー(Jak1、Jak2、Jak3およびTyk2など);融合キナーゼ、例えば、BCR−Abl、焦点接着キナーゼ(FAK)、Fes、LckおよびSyk;受容体チロシンキナーゼ、例えば、血小板由来増殖因子受容体キナーゼ(PDGF−R)、幹細胞因子の受容体キナーゼ、c−kit、肝細胞増殖因子受容体、c−Met、および線維芽細胞増殖因子受容体、FGFR3;ならびにセリン/トレオニンキナーゼ、例えば、b−RAF、マイトジェン−活性化タンパク質キナーゼ(例えば、MKK6)およびSAPK2βが含まれる。異常なキナーゼ活性は、良性および悪性の増殖性疾患ならびに免疫および神経系の不適切な活性化に起因する疾患を含む多くの疾患状態で観察されている。本発明の新規な化合物は、1種以上のタンパク質キナーゼの活性を阻害し、したがって、キナーゼ介在疾患の治療に有用であると期待される。
(発明の要旨)
第1の実施形態において、本発明は、式(I)
Figure 2013512280
の化合物、該化合物の薬学的に許容される塩、プロドラッグ、生物活性代謝産物、立体異性体および異性体(式中、
TはNであり、UはNであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはCRであり、UはNであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはNであり、UはCRであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはCRであり、UはCRであり、XはCRであり、YはNであり;または
TはCRであり、UはNであり、XはNRであり、YはCであり;または
TはOであり、UはNであり、XはCRであり、YはCであり;または
TはNRであり、UはNであり、XはCRであり、YはCであり;または
TはCRであり、UはCRであり、XはNRであり、YはCであり;または
TはSであり、UはNであり、XはCRであり、YはCであり;または
TはNであり、UはCRであり、XはNRであり、YはCであり;または
TはNであり、UはNであり、XはNRであり、YはCであり;
、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C)アルケニル、場合によって置換された(C−C)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、もしくは場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
は、水素、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキル、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C)シクロアルケニル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルであり;または
は、−A−D−E−Gであり、ここで、
Aは、結合、−C(O)−、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)アルケニレン、場合によって置換された(C−C)アルキニレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−もしくは−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリレンもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(=NCN)−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、=N−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−O−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)N(R)−R−もしくは−R−N(R)S(O)N(R)−R−であり;または
Eは、
Figure 2013512280
であり;
ここで、すべての場合に、Eは、Dにおける炭素または窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)アルケニル、場合によって置換された−(C−C)アルキニル、場合によって置換された−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、重水素、CF、CHF、CHF、CHCF、C(O)OH、C(O)OCH、CN、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキル基、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリル基、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C)シクロアルケニル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルもしくは−J−L−M−Qであり;
ここで、Jは、結合、−C(O)−、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)アルケニレン、場合によって置換された(C−C)アルキニレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−もしくは−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Lは、結合、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリレンもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−もしくは−R−S(O)N(R)−R−であり;または
Mは、
Figure 2013512280
であり;
ここで、すべての場合に、Mは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C)アルケニル、場合によって置換された(C−C)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)アルケニル、場合によって置換された(C−C10)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリール、もしくは場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロシクリルであり;
それぞれの出現についてRは、独立して、結合、場合によって置換された(C−C10)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)アルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アルキニレン、場合によって置換された−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、もしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
但し、TがNであり、UがCRであり、XがNRであり、YがCである場合、RはOHではなく;
但し、TがNであり、UがCRであり、XがNRであり、YがCである場合、RはHであり;
但し、前記化合物が、
Figure 2013512280
である場合、Rは、上記のとおりに定義されており、Rは、窒素原子または酸素原子によってピラゾール環に連結されておらず、
但し、前記化合物が、
Figure 2013512280
である場合、Rが、H、CH、または−C(O)OHである場合、Rは、H、−C(O)OCHCH、−C(O)NH−場合によって置換されたフェニル、−NHC(O)−場合によって置換されたフェニルまたは−S(O)−フェニルでない。)
を提供する。
第2の実施形態において、本発明は、Rが、−A−D−E−Gであり、Aが、結合、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレンまたは場合によって置換された(C−C)ヘテロサイクリレンである、第1の実施形態に記載の化合物を提供する。
第3の実施形態において、本発明は、Rが、−A−D−E−Gであり、Dが、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)架橋ヘテロサイクリレンまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロサイクリレンである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第4の実施形態において、本発明は、Dが、場合によって置換されたC(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)シクロアルキレン、場合によって置換されたビシクロ[2.2.2]オクタニ−1−イル、場合によって置換された2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、場合によって置換された2,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、場合によって置換されたオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール、場合によって置換されたオクタヒドロピロロ[3,2−b]ピリジン、場合によって置換された1,4−ジアゼパン、場合によって置換されたクバン、場合によって置換された1,4−ジオキサン−スピロ[4.4]ノナン、場合によって置換された2,5−ジアザスピロ[3.5]ノナン、場合によって置換されたピペリジン、場合によって置換されたピペラジン、場合によって置換されたピロリジン、場合によって置換されたテトラヒドロフランまたは場合によって置換されたテトラヒドロピランである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第5の実施形態において、本発明は、Rが、−A−D−E−Gであり、Eが、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−N(R)−R−、=N−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−N(R)C(O)O−R−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)N(R)−R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−C(O)O−R、−R−OC(O)−R;または
Figure 2013512280
であり;
ここで、
それぞれの出現についてRは、独立して、水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキルまたは場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキルであり、
それぞれの出現についてRは、独立して、結合、場合によって置換された(C−C10)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、または場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第6の実施形態において、本発明は、Rが、−A−D−E−Gであり、Gが、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−S(O)、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−CF、−S(O)N(R)(R)、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロシクリル、または場合によって置換された−(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
は、独立して、水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、または場合によって置換された(C−C10)アリールである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第7の実施形態において、本発明は、Gが、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−S(O)、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−CF、−S(O)N(R)(R)、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されたアゼパニル、場合によって置換されたアゼチジニル、場合によって置換されたベンゾ[d]イソオキサゾリル、場合によって置換された4,5−ジヒドロイソオキサゾリル、場合によって置換されたイソチアゾリジニル、場合によって置換されたイソチアゾリル、場合によって置換されたイソオキサゾリル、場合によって置換されたモルホリニル、場合によって置換されたオキサジアゾリル、場合によって置換されたオキサゾリル、場合によって置換されたオキセタニル、場合によって置換されたフェニル、場合によって置換されたピペラジニル、場合によって置換されたピペリジニル、場合によって置換されたピラジニル、場合によって置換されたピラゾリル、場合によって置換されたピリダジニル、場合によって置換されたピリジニル、場合によって置換されたピリミジニル、場合によって置換されたピロリジニル、場合によって置換されたピロリル、場合によって置換されたテトラヒドロフラニル、場合によって置換されたテトラヒドロピラニル、場合によって置換されたテトラヒドロチオピラニル、場合によって置換されたチエニル、場合によって置換されたチオモルホリニル、場合によって置換された1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、場合によって置換されたチアゾリルまたは場合によって置換されたトリアゾリルである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第8の実施形態において、本発明は、Rが、水素、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、または場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第9の実施形態において、本発明は、Rが、−J−L−M−Qであり、Jが、結合、場合によって置換された(C−C)アルキレン、または場合によって置換された(C−C)アルケニレンである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第10の実施形態において、本発明は、Rが、−J−L−M−Qであり、Lが、結合、または場合によって置換された(C−C)アルキレンである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第11の実施形態において、本発明は、Rが、−J−L−M−Qであり、Mが、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、または−R−S(O)N(R)−R−であり;ここで、すべての場合に、Mは、Lにおける炭素または窒素原子に連結されている、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第12の実施形態において、本発明は、Rが、−J−L−M−Qであり、Qが、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合よって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)アルケニル、場合によって置換された(C−C)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、または場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルである、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第13の実施形態において、本発明は、TがNであり、UがNであり、XがCRであり、YがNであり、式(Ia)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を提供する。
第14の実施形態において、本発明は、化合物が、
N−(1−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロブチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−(1−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロブチル)−2−シアノアセトアミド;
(S)−1−((1−(シクロプロピルスルホニル)ピロリジン−3−イル)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
N−((1S,3R,4R)−4−エチル−3−フルオロ−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1R,3S,4S)−4−エチル−3−フルオロ−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1R,3R,4S)−4−エチル−3−フルオロ−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−4−エチル−3−フルオロ−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
(1S,3R)−1−[3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−イソチアゾリジン−2−イル−1,1−ジオキシド]シクロペンタン;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−N−メチルシクロプロパンスルホンアミド;
1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
(S)−5−(3−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−(シクロプロピルメチル)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(4−シアノフェニル)アセトアミド;
N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンカルボキサミド;
N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−シクロプロピルアセトアミド;
N−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−シアノベンズアミド;
N,N−ジエチル−1−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド;
1−((1S,2S,4R)−4−((アゼチジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2R,4S)−4−((アゼチジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2S,4R)−4−((アゼチジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−4−((アゼチジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(7−メチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)シクロプロパンスルホンアミド;
5−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−メチルアニリン;
1−((1R,3S)−3−(1H−ピロール−1−イル)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル;
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
N−((1−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロブチル)メチル)−2−シアノアセトアミド;
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−フルオロアニリン;
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−クロロアニリン;
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−3,4−ジクロロアニリン;
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−メトキシアニリン;
N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−メトキシ−N−(4−メトキシフェニル)アニリン;
3−((3R,4R)−4−メチル−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル;
1−メチル−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド;
3−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ベンゾニトリル;
N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
4−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
4−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
5−メチル−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)イソオキサゾール−4−スルホンアミド;
N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロブタンスルホンアミド;
6−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ニコチノニトリル;
N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル;
4−((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル;
4−メチル−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
4−クロロ−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
3−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ベンゾニトリル;
4−フルオロ−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
N−((1S,3S,4R)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
N−((1R,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
5−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
6−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル;
6−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ニコチノニトリル;
6−((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ニコチノニトリル;
1−((1S,2S,4R)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
5−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
6−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル;
2−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド;
N−((1R,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
3−シアノ−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド;
5−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
6−((1S,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ニコチノニトリル;
6−((1R,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ニコチノニトリル;
2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル;
5−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ピロリジン−1−スルホンアミド;
5−(((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
(S)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4,4−ジフルオロピペリジン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1−メチルシクロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1−メチルシクロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)アゼチジン−1−スルホンアミド;
6−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ニコチノニトリル;
N−((1S,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロペンタンスルホンアミド;
5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド;
((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタノール;
((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタノール;
5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メトキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−(((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メトキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド;
N−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン;
1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2S,4S)−2−エチル−4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
5−((1R,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−((1S,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2,2,2−トリフルオロエタンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−4−メチルピペラジン−1−スルホンアミド;
4−((1S,3S,4R)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル;
4−((1R,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル;
3−(((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)メチル)ベンゾニトリル;
3−(((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)メチル)ベンゾニトリル;
4−(((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)メチル)ベンゾニトリル;
4−(((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)メチル)ベンゾニトリル;
1−エチル−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)シクロプロパンスルホンアミド;
4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)−2−フルオロベンゾニトリル;
4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)−3−フルオロベンゾニトリル;
3−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−モルホリノエタンスルホンアミド;
1−ブチル−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパン−1−スルホンアミド;
2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)エタンスルホンアミド;
2−(((1S,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチルアミノ)イソニコチノニトリル;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−メチルプロパン−2−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エタンスルホンアミド;
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)エタンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)エタンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エタンスルホンアミド;
(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール;
1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−ヨード−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
(1S,3R,4S)−N−(2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イルスルホニル)エチル)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン;
N−シアノ−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(メチル(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−メチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−N−(ヒドロキシメチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(8−シアノ−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
1−((1S,2R,4S)−4−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−4−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4R)−4−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
2−(4−シアノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)エタンスルホンアミド;
1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−イソプロポキシシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
N−((3R,5R)−1−エチル−5−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン;
1−((7S,8R)−8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)シクロペンタンアミン;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンO−シクロプロピルメチルオキシム;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンO−2−(メチルスルホニル)エチルオキシム;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンO−シクロブチルメチルオキシム;
1−((1S,2R,4R)−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−メトキシエタンスルホンアミド;
N−((3R,5R)−1−アセチル−5−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
1−((3S,4R)−1−(シクロプロピルメチルスルホニル)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)酢酸;
N−シクロプロピル−2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド;
3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンO−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシム;
1−((1S,2R,4S)−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
1−((1S,2R,4S)−4−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
ジメチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
{3−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−オキセタン−3−イル}−アセトニトリル;
シクロプロパンスルホン酸シアノメチル−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
1−[(3R,4S)−4−エチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピロリジン−3−イル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
シクロプロパンスルホン酸[(3R,5R)−1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−5−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミド;
1−[(3R,4S)−4−エチル−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
3−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルオキシ]−プロピオニトリル;
1−[(3R,4S)−4−エチル−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−3−イル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
2−シクロプロピル−1−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン;
1−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エタノン;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロプロピルメチル−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(3R,5R)−1−エチル−5−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−メチル−アミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
3,3−ジフルオロ−シクロブタンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,4S)−3,3−ジメチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1R,4R)−3,3−ジメチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
1−[(1S,2R,4R)−4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシルオキシ)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1R,2R,4R)−4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシルオキシ)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
6−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−ニコチノニトリル;
1−[(3R,4S)−1−(3,3−ジフルオロ−シクロブタンスルホニル)−4−エチル−ピロリジン−3−イル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−ビス−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−アミン;
1−[(1S,2R,4R)−2−エチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルオキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
4−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イルメチル]−ベンゾニトリル;
3−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリル;
1−[(1S,2R,4R)−2−エチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルオキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1R,2R,4R)−2−エチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルオキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1R,2R,4R)−2−エチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルオキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
{3−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−オキセタン−3−イル}−アセトニトリル;
3−[(1S,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルオキシ]−プロピオニトリル;
3−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルオキシ]−プロピオニトリル;
シクロプロパンスルホン酸(2−シアノ−エチル)−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
4−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルオキシ]−シクロヘキサンカルボニトリル;
4−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルオキシ]−シクロヘキサンカルボニトリル;
1−((3R,4S)−1−シクロプロパンスルホニル−4−エチル−ピロリジン−3−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−N−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−アセトアミド;
シクロプロピル−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−カルボン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
シアノメチル−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アセトアミド;
3−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−1,1−ジメチル−尿素;
ジメチル−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(1S,3R,4S)−3−エチル−1−(モルホリン−4−スルホニルメチル)−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンタノール;
(1R,3R,4R)−3−エチル−1−(モルホリン−4−スルホニルメチル)−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンタノール;
(1S,3R,4R)−3−エチル−1−(モルホリン−4−スルホニルメチル)−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンタノール;
N−シクロプロピルメチル−N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アセトアミド;
1−[(1S,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−2−メチル−プロパン−2−オール;
1−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−2−メチル−プロパン−2−オール;
1−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−2−メチル−プロパン−2−オール;
1−[(1R,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1S,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1S,2R,4R)−4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1S,2R,4R)−2−エチル−4−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イルメトキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
オキセタン−3−イル−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
シクロブチル−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
シクロプロパンスルホン酸[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
{3−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−オキセタン−3−イル}−アセトニトリル;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸イソプロピルエステル;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン;
1−((3R,4S)−1−ベンジル−4−イソプロピル−ピロリジン−3−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
3−フルオロ−プロパン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(3−メチル−オキセタン−3−イル)−アミン;
1−[(1S,2R,4R)−2−エチル−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
カルバモイルメチル−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−カルバミン酸(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
シクロプロピルメチル−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン;
ペンタン−2−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
3−フェニル−プロパン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
2−エチル−シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
2−メチル−プロパン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
2−フェニル−エタンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
C−シクロヘキシル−N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−メタンスルホンアミド;
ブタン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
プロパン−2−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド;
プロパン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
3−メチル−ブタン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−C,C−ジフルオロ−メタンスルホンアミド;
4−シアノ−ブタン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
2−エトキシ−エタンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−C−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタンスルホンアミド;
テトラヒドロ−ピラン−4−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
3−シアノ−プロパン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−C−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イル)−メタンスルホンアミド;
N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−C−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−メタンスルホンアミド;
2−ピリジン−2−イル−エタンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
C−(2,2−ジクロロ−シクロプロピル)−N−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−メタンスルホンアミド;
(3S,4R)−3−イソプロピル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロブチルアミド;
(1S,3R,4S)−3−エチル−1−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンタノール;
カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−[6−(トルエン−4−スルホニル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル]−シクロペンチルエステル4−ニトロ−フェニルエステル;
シクロブチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
3−(シクロプロピルメチル−アミノ)−4−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン;
3−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−4−(オキセタン−3−イルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン;
3−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−4−(3,3,3−トリフルオロ−プロピルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−メチル−オキセタン−3−イル−アミン;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(3−メチル−オキセタン−3−イルメチル)−アミン;
3−シクロプロピルアミノ−4−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン;
シアノメチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
シクロプロピル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
4−シアノ−ピペリジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロブチルアミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロブチルアミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(3−メチル−イソチアゾール−5−イル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(3−メチル−イソチアゾール−5−イル)−アミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2−シクロプロピル−エチル)−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン;
シクロプロピルメチル−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(3−メチル−オキセタン−3−イル)−アミン;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(オキサゾール−4−イルメチル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(オキサゾール−4−イルメチル)−アミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド;
(2−シクロプロピル−エチル)−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(3−メチル−オキセタン−3−イル)−アミン;
3−シアノ−アゼチジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
ベンジル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
オキセタン−3−イル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(1−シアノ−シクロプロピル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(3−メチル−オキセタン−3−イル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
4−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2,2−ジフルオロ−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン;
1−[(1S,2R,4R)−2−エチル−4−(ピラゾール−1−イルオキシ)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−[(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン;
{2−[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル}−メタノール;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸オキセタン−3−イルアミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸オキセタン−3−イルアミド;
3−フルオロ−アゼチジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(1−メチル−シクロブチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(1−ヒドロキシ−シクロプロピルメチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
メチル−オキセタン−3−イル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(3−メチル−オキセタン−3−イルメチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
フェニル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
[(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンタンカルボニトリル;
[(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
[(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
tert−ブチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2,2−ジメチル−プロピル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2−メトキシ−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(3−ジメチルアミノ−プロピル)−メチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
ベンジル−イソプロピル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(R)−3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
4−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
4−アセチル−ピペラジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
ピリジン−2−イルメチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
ピリジン−3−イルメチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
ピリジン−4−イルメチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
イソブチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メチル]−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
[(R)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メチル]−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2−シアノ−エチル)−シクロプロピル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
ジイソブチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
アゼチジン−1−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2−メトキシ−エチル)−メチル−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
モルホリン−4−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
チオモルホリン−4−カルボン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(2−ジメチルアミノ−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(3−ジメチルアミノ−プロピル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(2−モルホリン−4−イル−エチル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−カルバミン酸(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル、トリフルオロ−酢酸との化合物;
1−[(1S,2R,4S)−4−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルオキシ]−2−メチル−プロパン−2−オール;
(2−シクロプロピル−エチル)−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン;
シクロプロピルメチル−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン;
シクロプロピルメチル−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン;
1−((7S,8R)−8−エチル−1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−6−(トルエン−4−スルホニル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1R,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−2−メチル−プロパン−2−オール;
−スピロ[1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルエステル;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホンシクロプロピルメチル−アミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸シクロプロピルメチル−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(2−シクロプロピル−エチル)−アミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(2−シクロプロピル−エチル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸オキセタン−3−イルアミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸オキセタン−3−イルアミド;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−アミン;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンタンスルホン酸 シクロプロピルアミド;
2−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−エタノール;
2−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−エタノール;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸シクロブチルアミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸シクロブチルアミド;
1−[(1S,2R,4S)−2−エチル−4−(3−メトキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸アミド;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸アミド;
4−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−ブチロニトリル;
4−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−ブチロニトリル;
[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アセトニトリル;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−アセトニトリル;
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イルメチル)−オキセタン−3−イル−アミン;
{5−[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチルメチル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−メタノール;
1−[(1S,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1S,2R,4S)−4−(5−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド;
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−1−スルホン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド;
1−[(1S,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]トリアゾール−1−イル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;
1−[(1S,2R,4S)−4−(5−シクロプロピル−[1,2,4]トリアゾール−1−イル)−2−エチル−シクロペンチル]−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル;または
[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−アミン
である、第13の実施形態に記載の化合物を提供する。
第15の実施形態において、本発明は、TがCRであり、UがNであり、XがCRであり、YがNであり、式(Ib)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第16の実施形態において、本発明は、化合物が、
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(2,4−ジフルオロフェニル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピラジン−2−イル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピリミジン−5−イル)メタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−シクロプロピルエタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(フェニル)メタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−シクロブチルエタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−シクロブチルプロパン−1−オン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(1H−ピラゾール−4−イル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(3−ヒドロキシプロピル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリル;
3−((3S,4S)−4−エチル−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル;
3−((3R,4R)−4−エチル−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(ヒドロキシメチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(2−ヒドロキシエチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)エタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)エタノン;
6−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボニトリル;
5−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリル;
2−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)チアゾール−5−カルボニトリル;
6−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン;
1−((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−3−カルボニトリル;
(cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−N,N,4−トリメチルピペリジン−1−カルボキサミド;
1−((cis)−1−(シクロプロピルスルホニル)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
(cis)−N−(シアノメチル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド;
((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(イソオキサゾール−5−イル)メタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−1−オン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシエタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−メトキシプロパン−1−オン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)ペンタ−4−イン−1−オン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(4−クロロフェニル)エタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)エタノン;
4−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボニル)ベンゾニトリル;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−(3−クロロイソオキサゾール−5−イル)プロパン−1−オン;
3−(2−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンゾニトリル;
4−(2−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンゾニトリル;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(1H−ピロール−2−イル)エタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(ピラジン−2−イル)エタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−2−(ピリミジン−2−イル)エタノン;
5−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−(4−(3−アリル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−(4−(3−プロピル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
2−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)チアゾール−5−カルボニトリル;
N−(4−(3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−3−カルボニトリル;
(3R,4R)−N−(4−(シアノメチル)フェニル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(モルホリノ)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン;
(3R,4R)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド;
(3R,4R)−N−(3−シアノフェニル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド;
(R)−1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル;
(S)−1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((R)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((S)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メタノン;
2−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(2−(メチルスルホニル)エチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(アゼチジン−1−イル)メタノン;
(3R,4R)−N−(4−シアノフェニル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メタノン;
1−((3R,4R)−4−メチル−1−(ピロリジン−1−イルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
(R)−N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
(S)−N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル;
3−((3S,4S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル;
N−(3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アセトアミド;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(テトラヒドロフラン−2−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3−メトキシシクロヘキシル)メタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−ヒドロキシプロパン−1−オン;
1−((3R,4R)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロブタン−1−オン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタノン;
4−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−4−オキソブタンニトリル;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((R)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3−メチルピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3−フルオロアゼチジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((S)−3−フルオロピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((R)−2−メチルピロリジン−1−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)((R)−モルホリン−3−イル)メタノン;
1−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−(メチルスルホニル)プロパン−1−オン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(テトラヒドロチオフェン−3−イル−1,1−ジオキシド)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノン;
N−((1S,3R,4S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)アニリン;
N−((1R,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)アニリン;
3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メタノン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メタノン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン;
(R)−1−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−3−カルボニトリル;
(3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−N−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド;
(3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−N−(ピリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド;
(3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド;
(3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−N−(ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド;
1−シクロヘキシル−3−フェニル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
N−((3S,5R)−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−5−メチルピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(1−メチルピロリジン−3−イル)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(1−メチルピペリジン−4−イル)メタノン;
(3R,4R)−フェニル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート;
((R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)((R)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;
(R)−1−(1−(ピロリジン−1−イルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン;
3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)プロパン酸;
(S)−1−((R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−3−カルボニトリル;
(R)−シクロペンチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(E)−N−(((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メチレン)シアナミド;
4−((1R,3R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ベンゾニトリル;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノン;
5−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−((1S,3S,4R)−3−(3−ブロモ−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メタノン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)(3,3−ジメチルピロリジン−1−イル)メタノン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン;
(R)−1−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリル;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(チオモルホリノ−1,1−ジオキシド)メタノン;
((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(アゼパン−1−イル)メタノン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4,4−ジメチルピペリジン−1−イル)メタノン;
(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4−クロロピペリジン−1−イル)メタノン;
5−(((1S,3R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−(((1S,3S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
1−((R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−3−カルボニトリル;
N−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
(E)−3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリル酸;
N−((1S,3S,4R)−3−(3−クロロ−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
4−(((cis)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロブトキシ)メチル)ベンゾニトリル;
5−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル;
N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−1−メチルシクロプロパン−1−スルホンアミド;
1−((1S,4S)−5−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−スルホンアミド;
(S)−N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−スルホンアミド;
N−(((1S,3S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−(((1S,3R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(((1S,3S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−1−エチルシクロプロパン−1−スルホンアミド;
1−((3aR,6aS)−5−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
1−(6−フルオロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
4−([4−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)キュバニル]メトキシ)ベンゾニトリル;
N−((3R,4S)−4−メチル−1−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−アミン;
1−(2−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−2,5−ジアザスピロ[3.5]ノナン−5−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
1−((3aS,7aR)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)オクタヒドロ−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
1−(7−メチル−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
1−(5−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−2,5−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−3−イル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
1−((1R,5S)−2−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−2,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−6−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
1−シクロヘキシル−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン;
N−(4−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3−クロロベンゼンスルホンアミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4R)−3−エチル−4−(3−トリフルオロメチル−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−トリフルオロメチル−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
1−((1S,2R,4S)−4−シクロプロパンスルホニルアミノ−2−エチル−シクロペンチル)−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−3−カルボン酸;
1−((1R,2R,4S)−4−シクロプロパンスルホニルアミノ−2−エチル−シクロペンチル)−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−3−カルボン酸;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3−トリフルオロメチル−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミド;
1−[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(3−トリフルオロメチル−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−2−メチル−プロパン−2−オール;
シクロプロパンスルホン酸{(1S,3R,4S)−3−エチル−4−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロペンチル}−アミド;
[(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(3−トリフルオロメチル−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−酢酸エチルエステルまたは
1−[(1S,2R,4R)−2−エチル−4−(3−メトキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロペンチル]−3−トリフルオロメチル−6H−2,5,6,8b−テトラアザ−as−インダセン
である、第15の実施形態に記載の化合物を提供する。
第17の実施形態において、本発明は、TがNであり、UがCRであり、XがCRであり、YがNであり、式(Ic)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第18の実施形態において、本発明は、化合物が、
3−((3S,4S)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル;
5−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリル;
(S)−1−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリル;
N−((1S,3R,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1R,3S,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
(S)−6−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル;
(R)−6−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル;
(S)−2−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)チアゾール−5−カルボニトリル;
(R)−2−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)チアゾール−5−カルボニトリル;
(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メタノン;
(S)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メタノン;
5−((1R,3S,4S)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−((1S,3R,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−((1R,3R,4S)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
5−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリル;
N−(4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノン;
(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メタノン;
(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン;
N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1R,3R,4S)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1R,3S,4S)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
((R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)((R)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;
N−((3S,5R)−5−エチル−1−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド;
1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン;
N−((3S,5R)−5−エチル−1−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン;
N−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド;
3−クロロ−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド;
N−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−(((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)モルホリン−4−スルホンアミド;
3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−スルホン酸[(2S,4S,5R)−4−メチル−5−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル]−アミド;
3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−スルホン酸[(2R,4R,5S)−4−メチル−5−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル]−アミド;
3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−スルホン酸メチル−[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
アゼチジン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
{3−[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチルアミノ]−オキセタン−3−イル}−アセトニトリル;
3,3−ジフルオロ−シクロブタンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
8−[(1S,2R,4S)−2−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−シクロペンチル]−3H−3,4,6,8a−テトラアザ−as−インダセン;
8−[(1R,2R)−2−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−シクロペンチル]−3H−3,4,6,8a−テトラアザ−as−インダセン;
3−フルオロ−アゼチジン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
3−フルオロ−プロパン−1−スルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(7−メチル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1R,3S,4R)−3−メチル−4−(7−メチル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アミド;
2−シアノ−N−[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−アセトアミド;
8−[(1S,2R,4R)−2−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−シクロペンチル]−3H−3,4,6,8a−テトラアザ−as−インダセン;
(2−シクロプロピル−エチル)−[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン;
シクロプロピルメチル−[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン;
(3R,4S)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド;または
(3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド
である、第17の実施形態に記載の化合物を提供する。
第19の実施形態において、本発明は、TがCRであり、UがCRであり、XがCRであり、YがNであり、式(Id)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第20の実施形態において、本発明は、化合物が、
N−(4−(3H−ジピロロ[1,2−a:2’,3’−e]ピラジン−8−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミドである、第19の実施形態に記載の化合物を提供する。
第21の実施形態において、本発明は、TがCRであり、UがNであり、XがNRであり、YがCであり、式(Ie)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第22の実施形態において、本発明は、化合物が、
(R)−1−(3−(ピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリル;または
(S)−1−(3−(ピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロプロパンカルボニトリルである、第21の実施形態に記載の化合物を提供する。
第23の実施形態において、本発明は、TがOであり、UがNであり、XがCRであり、YがCであり、式(If)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第24の実施形態において、本発明は、TがNRであり、UがNであり、XがCRであり、YがCであり、式(Ig)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第25の実施形態において、本発明は、化合物が、
1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン;
1−((1S,2S,4R)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン;または
N−(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミドである、第24の実施形態に記載の化合物を提供する。
第26の実施形態において、本発明は、TがCRであり、UがCRであり、XがNRであり、YがCであり、式(Ih)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第27の実施形態において、本発明は、化合物が、
1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン;
1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン;または
1−シクロヘキシル−2−(トリフルオロメチル)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンである、第26の実施形態に記載の化合物を提供する。
第28の実施形態において、本発明は、TがSであり、UがNであり、XがCRであり、YがCであり、式(Ii)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第29の実施形態において、本発明は、TがNであり、UがCRであり、XがNRであり、YがCであり、式(Ij)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第30の実施形態において、本発明は、化合物が、
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3S,4R)−3−(2−シクロプロピルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(2−メチルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(2−トリフルオロメチル−イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2−トリフルオロメチル−イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3S,4R)−3−(2−ジフルオロメチル−イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチル−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2−メチル−イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−シクロペンチル]−アミド;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3S,4R)−3−(2−アミノ−イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチル−シクロペンチル]−アミド
である、第29の実施形態に記載の化合物を提供する。
がNであり、UがNであり、XがNRであり、YがCであり、式(Ik)
Figure 2013512280
の化合物を形成する、第1から第12までの実施形態に記載の化合物を提供する。
第32の実施形態において、本発明は、化合物が、シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)−シクロペンチル]−アミドである、第31の実施形態に記載の化合物を提供する。
第33の実施形態において、本発明は、式(II)
Figure 2013512280
の化合物、該化合物の薬学的に許容される塩、プロドラッグ、生物活性代謝産物、立体異性体および異性体(式中、
、およびRは、独立して、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C)アルケニル、場合によって置換された(C−C)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、もしくは場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
は、水素、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキル、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C)シクロアルケニル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルであり;または
は、−A−D−E−Gであり、ここで、
Aは、結合、−C(O)−、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)アルケニレン、場合によって置換された(C−C)アルキニレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−もしくは−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
Dは、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリレンもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
Eは、結合、−R−、−R−C(=NCN)−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、=N−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−O−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)N(R)−R−,または−R−N(R)S(O)N(R)−R−;
であり;または
Eは、
Figure 2013512280
であり;
ここで、すべての場合に、Eは、Dにおける炭素または窒素原子に連結されており;
Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)アルケニル、場合によって置換された−(C−C)アルキニル、場合によって置換された−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C10)アリールであり;
ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)アルケニル、場合によって置換された(C−C10)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリール、もしくは場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロシクリルであり;
それぞれの出現についてRは、独立して、結合、場合によって置換された(C−C10)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)アルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アルキニレン、場合によって置換された−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、もしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンである)を提供する。
第34の実施形態において、本発明は、化合物が、
1−シクロヘキシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン;
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3,6,7,8−テトラヒドロ−3,4,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−9−イル)−シクロペンチル]−アミド;または
シクロプロパンスルホン酸[(1S,3S,4R)−3−(3,6−ジヒドロ−2H−ジピロロ[2,3−b;2’,3’−d]ピリジン−1−イル)−4−エチル−シクロペンチル]−アミド
である、第33の実施形態に記載の化合物を提供する。
第35の実施形態において、本発明は、前述の実施形態のいずれかに定義されたとおりの式(I)または式(II)の化合物、
Figure 2013512280
薬学的に許容される担体および賦形剤、ならびにサイトカイン抑制性抗炎症薬、他のヒトサイトカインまたは増殖因子に対する抗体またはそれらの拮抗薬、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン、EMAP−II、GM−CSF、FGF、PDGF、CTLAまたはこれらのリガンド(CD154を含む)、HUMIRA(商標)、REMICADE(商標)、SIMPONI(商標)(ゴリムマブ)、CIMZIA(商標)、ACTEMRA(商標)、CDP571、可溶性p55またはp75TNF受容体、ENBREL(商標)、Lenercept、TNFα変換酵素阻害薬、IL−1阻害薬、インターロイキン11、IL−18拮抗薬、IL−12拮抗薬、IL−12抗体、可溶性IL−12受容体、IL−12結合タンパク質、非欠失抗CD4阻害薬FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、イブプロフェン、コルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、IL−1β変換酵素阻害剤、T細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、誘導体p75TNFRIgG、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R、セレコキシブ、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メロキシカム、酢酸塩、チオリンゴ酸金ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、葉酸塩、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHCl ミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗−IL−12、抗−IL15、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1作動薬、FTY720、PKCファミリー阻害薬、ルボキシスタウリン、AEB−071、メソプラム、メトトレキサート、レフルノミド、コルチコステロイド、ブデソニド、デキサメタゾン、スルファサァジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、IL−1β変換酵素阻害剤、IL−1ra、T細胞シグナル伝達阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、6−メルカプトプリン、IL−11、メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩、ロペラミド塩酸塩、オメプラゾール、葉酸塩、シプロフロキサシン/デキストロース−水、ヒドロコドン酒石酸水素/apap、テトラサイクリン塩酸塩、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロサール/ホウ酸、コレスチラミン/ショ糖、シプロフロキサシン塩酸塩、ヒオスシアミン硫酸塩、メペリジン塩酸塩、ミダゾラム塩酸塩、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、プロメタジン塩酸塩、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、総合ビタミン剤、バルサラジド二ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、ナタリズマブ、インターフェロン−ガンマ、メチルプレドニゾロン、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキサート、4−アミノピリジン、チザニジン、インターフェロン−β1a、AVONEX(登録商標)、インターフェロンβ1b、BETASERON(登録商標)、インターフェロンα−n3、インターフェロン−α、インターフェロンβ1A−IF、Pegインターフェロンα2b、コポリマー1、COPAXONE(登録商標)、高圧酸素、静脈免疫グロブリン、クラブリビン、シクロスポリン、FK506、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、コルチコステロイド、プレドニゾロン、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、抗炎症サイトカイン、インターフェロン−β、IFNβIa、IFNβIb、コパクソン、コルチコステロイド、カスパーゼ阻害剤、カスパーゼ−1の阻害剤、CD40リガンドおよびCD80に対する抗体、アレムツヅマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリツマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNS03、ABR−215062、アレルギX.MS、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン、CPI−1189、リポソーム封入ミトキサントロン、THC.CBD、カンナビノイド作動薬、MBP−8298、メソプラム、MNA−715、抗−IL−6受容体抗体、ニューロバクス、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タラミパネル、テリフルノミド、TGF−ベータ2、チプリモチド、VLA−4拮抗薬、インターフェロンガンマ拮抗薬、IL−4作動薬、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、エタネルセプト、ロフェコキシブ、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、ベタメタゾン二プロピオン酸塩増量、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、チオリンゴ酸金ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、およびエファリズマブ、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン、COX2阻害薬、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ヒドロキシクロロキン、ステロイド、プレドニゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、細胞傷害剤、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、PDE4の阻害薬、プリン合成阻害薬、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)、CTLA−4−IgG、抗−B7ファミリー抗体、抗−PD−1ファミリー抗体、抗−サイトカイン抗体、フォノトリズマブ、抗−IFNg抗体、抗−受容体受容体抗体、抗IL−6受容体抗体、B細胞表面分子に対する抗体、LJP394、リツキシマブ、抗CD20抗体、ならびにリンフォスタット−Bからなる群から選択される第2の治療薬を含む医薬組成物を提供する。
タンパク質キナーゼは、腫瘍遺伝子、増殖因子受容体、シグナル伝達中間体、アポトーシス関連キナーゼおよびサイクリン依存性キナーゼを含む、広範で多様なクラスの500種を超える酵素である。タンパク質キナーゼは、特定のチロシン、セリンまたはトレオニンアミノ酸残基へのリン酸基の移動に関与し、基質特異性の結果としてチロシンおよびセリン/トレオニンキナーゼとして広く分類されている。
Jakファミリーキナーゼ(Jak1、Jak2、Jak3およびTyk2)は、膜結合サイトカイン受容体と会合する細胞質チロシンキナーゼである。それらの受容体に結合するサイトカインは、トランスおよび自己リン酸化過程によってJakキナーゼ活性化を開始する。活性化されたJakキナーゼは、サイトカイン受容体上の残基をリン酸化し、シグナル伝達転写活性化(STAT)因子およびサイトカインシグナル伝達の抑制因子(SOCS)タンパク質などの他のシグナル伝達制御因子などのSH2ドメイン含有タンパク質、ならびにSH2ドメイン含有イノシトール5’−ホスファターゼ(SHIP)のホスホチロシン結合部位を作る。この過程によるSTAT因子の活性化は、それらの二量化、核転座および新規なmRNA転写につながり、免疫細胞増殖因子および生存因子ならびにさらなるサイトカン、ケモカインおよび細胞内輸送を促進する分子の発現ももたらす(Journal of Immunology、2007年、178、2623頁を参照)。Jakキナーゼは、多くの異なるサイトカインファミリーについてシグナルを伝達し、したがって、限定されるものではないが、以下の例を含む広範に異なる病態の疾患に潜在的に役割を果たす。Jak1およびJak2の両方は、いわゆる共通ガンマ鎖サイトカイン(IL2、IL4、IL7、IL9、IL15およびIL21)のシグナル伝達を調節し、したがって、Jak1またはJak3の同時阻害は、IL2、IL7およびIL15シグナル伝達の遮断によって関節リウマチなどのTh1介在性疾患に影響を与えると予想され得る。他方、IL2シグナル伝達は、T−制御細胞の発達および恒常性にとって必須であることが最近示された(Malek TRら、Immunity、2002年、17(2)、167−78頁)。したがって、遺伝子データに基づいて、IL2シグナル伝達だけの遮断は、自己免疫をもたらすと予想される(Yamanouchi J.ら、Nat Genet.、2007年、39(3)、329−37頁、およびWillerford DMら、Immunity、1995年、3(4)、521−30頁)。Th2は、IL4およびIL9シグナル伝達遮断によって喘息またはアトピー性皮膚炎などの疾患を仲介する。Jak1およびTyk2は、IL13のシグナル伝達を仲介する(Int.Immunity、2000年、12、1499頁を参照)。それ故に、これらの遮断はまた、喘息における治療効果を有すると予想され得る。これらの2種のキナーゼは、1型インターフェロンシグナル伝達を仲介することも考えられ;したがって、これらの遮断は、全身性エリテマトーデス(SLE)の重症度を軽減すると予想され得る。Tyk2およびJak2は、IL12およびIL23のシグナル伝達を仲介する。実際、モノクローナル抗体を用いるこれらのサイトカインの遮断は、乾癬の治療に有効であった。したがって、これらのキナーゼの阻害因子を用いるこの経路の遮断は、同様に乾癬に有効であると予想され得る。要約すると、本発明は、限定されるものではないが、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、クローン病、乾癬および喘息を含む自己免疫疾患の進行に決定的であると考えられるいくつかの機構に極めて重要であるJakファミリーキナーゼ活性を阻害、制御および/または調節する小分子化合物について記載する。
いくつかの病理学的に重要なサイトカインは、Jak1だけを介してシグナル伝達する(Guschin D.ら、EMBO J.1995年4月3日;14(7);1421−9頁;Parganas E.ら、Cell.1998年5月1日;93(3);385−95頁;Rodig S.J.ら、Cell.1998年5月1日;93(3):373−83頁)。IL6R中和抗体を用いる、これらの1つであるIL6の遮断は、ヒト関節リウマチ患者における疾患スコアをかなり改善することが示された(Nishimoto N.ら、Ann Rheum Dis.、2007年、66(9)、1162−7頁)。同様に、中和モノクローナル抗体または標的遺伝子除去を用いて、Jak1だけによってやはり仲介されるGCSFシグナル伝達の遮断は、実験的関節炎からマウスを保護する(Lawlor K.E.ら、Proc.Natl Acad Sci U.S.A.、2004年、101(31)、11398−403頁)。したがって、Jak1などのキナーゼのシグナル伝達を阻害、制御および/または調節する小分子化合物の同定は、自己免疫疾患または他の異常Jak1機能関連疾患を予防または治療する望ましい手段である。
Jak2はまた、前立腺、結腸、卵巣および乳癌、メラノーマ、白血病ならびに他の造血器悪性腫瘍などの多種多様なヒト癌において活性化される。さらに、Jak2遺伝子の体細胞点突然変異は、古典的骨髄増殖症候群(MPD)に非常に関連することが、およびまれに他の骨髄性障害において確認された。Jak2活性の構成的活性化は、造血器悪性腫瘍における染色体転座によっても引き起こされる。Jak/STAT経路の阻害、および特にJak2活性の阻害は、大部分はSTATのリン酸化の阻害のために抗増殖性およびアポトーシス促進性効果をもたらす。さらに、Jak2活性を薬理学的に調節または阻害すると、細胞培養およびインビボでのヒト腫瘍異種移植片におけるSTATリン酸化を低減させることによって、効果的に腫瘍増殖を遮断しおよびアポトーシスを誘導することができた。したがって、キナーゼ、特にJak2のシグナル伝達を阻害、制御および/または調節する小分子化合物の同定は、癌に関連した疾患および状態を治療または予防する手段として望ましい。
Jakキナーゼは、その阻害が望ましくないことがあり得る必須の生理的過程を制御するシグナルも伝達する。例えば、Jak2は、エリスロポエチン(Epo)および顆粒球/単球コロニー刺激因子(GM−CSF)のシグナル伝達を仲介する。これらのシグナル伝達経路に遺伝的、先天的または後天的欠陥を有する個体は、貧血および好中球機能異常などの潜在的に生死にかかわる合併症を発症し得る。したがって、本発明の1つの非限定的な態様はまた、有利な安全プロファイルを有し、それらの結果として、Jak2の阻害を選択的に回避し得る化合物を同定する方法に関する。
タンパク質キナーゼCファミリーは、12の関連アイソザイムを含むセリン/トレオニンキナーゼの一群である。そのメンバーは、異なる遺伝子によりコードされ、活性化のためのそれらの要件に従って下位分類される。在来型酵素(cPKC)は、活性化のためにジアシルグリセロール(DAG)、ホスファチジルセリン(PS)およびカルシウムを必要とする。新規なPKC(nPKC)は、DAGおよびPSを必要とするが、カルシウム非依存性である。非定型PKC(aPKC)は、カルシウムもDAGも必要としない。
PKCthetaは、nPKCサブファミリーのメンバーである(Baier,G.ら、J.Biol.Chem.、1993年、268頁、4997頁)。それは、肥満細胞(Liu,Y.ら、J.Leukoc.Biol.、2001年、69、831頁)および内皮細胞(Mattila,P.ら、Life Sci.、1994年、55、1253頁)において報告された一部の発現とともに、主にT細胞および骨格筋(Mischak,H.ら、FEBS Lett.、1993年、326、51頁)に見出された、制限された発現パターンを有する。
T細胞活性化後、超分子活性化複合体(SMAC)は、T細胞と抗原提示細胞(APC)の間の接触部位で形成する。PKCthetaは、SMACに局在することが見出された唯一のPKCアイソフォームであり(Monks,C.ら、Nature、1997年、385、83頁)、T細胞活性化過程を仲介する他のシグナル伝達酵素の近くにそれを配置する。
別の研究(Baier−Bitterlich,G.ら、Mol.Cell.Biol.、1996年、16、842頁)において、IL−2遺伝子の活性化で重要な転写因子であるAP−1の活性化におけるPKCthetaの役割が、確認された。非刺激T細胞において、構成的に活性なPKCthetaは、AP−1活性を刺激したが一方、ドミナントネガティブPKCthetaを有する細胞において、AP−1活性は、PMAによる活性化後に誘導されなかった。
他の研究は、PKCthetaは、IκBキナーゼベータの活性化を介して、T細胞受容体/CD28共刺激により誘導されるNF−κBの活性化を仲介することを示した(N.Coudronniereら、Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.A.、2000年、97、3394頁;およびLin,X.ら、Mol.Cell.Biol.2000年、20、2933頁)。
T細胞受容体(TCR)/CD28刺激に応答して、PKCthetaノックアウトマウス由来の末梢T細胞の増殖は、野性型マウス由来のT細胞と比較して非常に減少した。さらに、T細胞から放出されるIL−2の量も非常に減少した(Sun,Z.ら、Nature、2000年、404、402頁)。PKCtheta−欠損マウスは、Th2依存性マウスの喘息モデルにおいて、ウイルスクリアランスおよびTh1依存性細胞毒T細胞機能における不全をまったく伴うことなく、損なわれた肺の炎症および気道過敏性(AHR)を示すことも示された(Berg−Brown,N.N.ら、J.Exp.Med.、2004年、199、743頁;Marsland,B.J.ら、J.Exp.Med.、2004年、200、181頁)。損なわれたTh2細胞応答は、AHRおよび炎症性病態生理学の一因となるIL−4および免疫グロブリンE(IgE)のレベル低下をもたらす。他の点では、PKCthetaノックアウトマウスは、正常および繁殖性であるように思われた。
PKCthetaが、肥満細胞におけるIgE受容体(FeεRI)−介在応答に関与するという証拠も存在する(Liu,Y.ら、J.Leukoc.Biol.、2001年、69、831頁)。ヒト培養肥満細胞(HCMC)において、PKCキナーゼ活性は、FeεRI架橋後に膜に急速に局在することが証明された(Kimata,M.ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、1999年、257(3)、895頁)。野性型およびPKCtheta−欠損マウス由来の骨髄肥満細胞(BMMC)のインビトロ活性を調査する最近の研究は、FeεRI架橋すると、PKCtheta−欠損マウス由来のBMMCは、野性型マウス由来のBMMCと比較して、IL−6、腫瘍壊死因子−アルファ(TNFα)およびIL−13のレベルを低下させ、T細胞活性化に加えて、肥満細胞サイトカイン産生におけるPKCthetaの潜在的な役割を示唆することを示す(Ciarletta,A.B.ら、2005年米国胸部疾患協会国際会議におけるポスター発表)。
上に引用された研究および他の研究は、T細胞活性化および肥満細胞(MC)シグナル伝達におけるPKCthetaの重要な役割を確認する。したがって、PKCthetaの阻害剤は、T細胞およびMCシグナル伝達における不適切な活性化によって仲介された免疫不全および他の疾患の治療に治療上の利益がある。
受容体または非受容体のチロシンキナーゼまたはS/Tキナーゼにかかわらず、多くのキナーゼが、免疫調節、炎症、または癌などの増殖性疾患を含む多数の病原性状態に関与する細胞シグナル伝達経路に関与していることが見出された。
多くの自己免疫疾患および急性期応答のみならず慢性炎症を伴う疾患は、1種以上のサイトカインの過剰または脱制御の産生または活性に関連づけられた。
本発明の化合物は、心臓血管疾患、例えば、急性心筋梗塞、急性冠不全症候群、慢性心不全、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、ウイルス性心筋炎、心臓同種移植拒絶反応、および敗血症関連心機能異常の治療にも有用である。さらに、本発明の化合物は、中枢神経系障害、例えば、髄膜炎菌性髄膜炎、アルツハイマー病およびパーキンソン病の治療にも有用である。
本発明の化合物は、眼球状態、癌、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨種、メラノーマ、網膜芽腫、横紋筋肉腫、膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、過敏反応、多動性障害、過敏性肺炎、高血圧、運動低下性障害、大動脈性および末梢性動脈瘤、視床下部−下垂体−副腎皮質系評価、大動脈解離、動脈性高血圧、動脈硬化症、動静脈ろう、運動失調、脊髄小脳変性症、連鎖球菌性筋炎、小脳の構造的病変、亜急性硬化性全脳炎、失神、心血管系の梅毒、全身アナフィラキシー、全身炎症性反応症候群、全身発症型若年性間接リウマチ、T細胞またはFAB ALL、末梢血管拡張、閉塞性血栓血管炎、移植片、外傷/出血、III型過敏反応、IV型過敏症、不安定狂心症、尿毒症、尿路性敗血症、じんま疹、心臓弁膜症、静脈瘤、血管炎、静脈疾患、静脈血栓症、心室細動、ウイルスおよび真菌感染、致命的な脳炎/無菌性髄膜炎、生命に関連する血球貪食症候群、ウェルニッケ−コルサコフ症候群、ウィルソン病、任意の臓器もしくは組織の異種移植片拒絶、心臓移植拒絶、血色素症、血液透析、溶血性尿毒症症候群/血栓溶解性血小板減少性紫斑病、出血、特発性肺線維症、抗体介在性細胞傷害性、無力症、乳児脊髄性筋萎縮症、大動脈の炎症、A型インフルエンザ、電離放射線曝露、虹彩毛様体炎/ブドウ膜炎/視神経炎、若年性脊髄性筋萎縮症、リンパ腫、骨髄腫、白血病、悪性腹水、造血系の癌、インシュリン依存型糖尿病性緑内障、糖尿病性網膜症または細小血管障害などの糖尿病状態、鎌状赤血球貧血、慢性炎症、糸球体腎炎、移植片拒絶、ライム病、フォンリッペル・リンダウ病、類天疱瘡、ページェット病、線維症、類肉腫症、肝硬変、甲状腺炎、過粘稠度症候群、オスラー・ウィーバー・レンズ病、慢性閉塞性肺疾患、喘息もしくは火傷後の浮腫、外傷、放射線、卒中、低酸素症、虚血、卵巣過剰刺激症候群、潅流後症候群、循環後症候群、心筋梗塞後の開心術症候群、子癇前症、機能性子宮出血、子宮内膜症、肺高血圧、小児性血管腫または単純疱疹による感染、帯状疱疹、ヒト免疫不全ウイルス、パラポックス・ウイルス、原虫もしくはトキソプラズマ症、進行性核上性麻痺、原発性肺高血圧症、放射線療法、レイノー現象、レイノー病、レフスム病、規則正しい幅の狭いQRS頻拍、腎血管性高血圧、拘束型心筋症、肉腫、老人性舞踏病、レヴィー小体型老年認知症、ショック、皮膚同種移植片、皮膚変化症候群、眼球もしくは黄斑浮腫、眼球血管新生疾患、強膜炎、放射状角膜切除術、ブドウ膜炎、硝子体炎、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー治療後合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病、網膜症、黄斑変性、再狭窄、虚血/再潅流損傷、虚血性脳卒中、血管閉塞、頸動脈閉塞疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、糖尿病、真性糖尿病、インシュリン依存型糖尿病、アレルギー疾患、皮膚炎、強皮症、移植片対宿主病、臓器移植拒絶(骨髄および固形臓器拒絶など(それらに限定されるものではない))、臓器移植に関連する急性もしくは慢性免疫疾患、サルコイドーシス、播種性血管内凝固、カワサキ病、ネフローゼ症候群、慢性疲労症候群、ヴェグナー肉芽腫症、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、腎臓の微細脈管炎、慢性活動性肝炎、敗血症ショック、毒素性ショック症候群、敗血症症候群、悪液質、感染疾患、寄生虫疾患、後天性免疫不全症候群、急性横断性脊髄炎、ハンチントン舞踏病、卒中、原発性胆汁性肝硬変、溶血性貧血、悪性腫瘍、アジソン病、特発性アジソン病、散発性疾患、I型多分泌腺機能低下およびII型多分泌腺機能低下、シュミット症候群、成人(急性)呼吸促進症候群、脱毛症、円形脱毛症、血清陰性関節症、関節症、ライター病、乾癬性関節症、潰瘍性丘関節症、腸性滑膜炎、クラミジア、エルジニアおよびサルモネラに関連する関節症、アテローム性疾患/動脈硬化症、アトピー性アレルギー、自己免疫性水泡性疾患、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、類天疱瘡、線状IgA疾患、自己免疫性溶血性貧血、クーン陽性溶血性貧血、後天性悪性貧血、若年性悪性貧血、末梢血管障害、腹膜炎、悪性貧血、筋肉痛脳炎/ロイヤルフリー病、慢性粘膜皮膚カンジダ症、巨細胞性動脈炎、原発性硬化性肝炎、原因不明の自己免疫性肝炎、後天性免疫不全疾患症候群、後天性免疫不全関連疾患、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、ヒス束不整脈、HIV感染/HIV神経障害、分類不能型免疫不全(分類不能型低ガンマグロブリン血症)、拡張型心筋症、女性の不妊症、卵巣不全、早発性卵巣不全、線維性肺疾患、慢性創傷治癒、原因不明の線維化肺胞炎、ポスト炎症性間隙性肺疾患、間隙性肺炎、ニューモシスティス・カリニ肺炎、肺炎、結合組織病関連間隙性肺疾患、混合結合組織病関連肺疾患、全身性硬化症関連間隙性肺疾患、関節リウマチ関連間隙性肺疾患、全身性エリテマトーデス関連肺疾患、皮膚筋炎/多発性筋炎関連肺疾患、シェーグレン病関連肺疾患、強直性脊椎炎関連肺疾患、脈管性びまん性肺疾患、ヘモジデリン沈着症関連肺疾患、薬物誘発性の間隙性肺疾患、放射線線維症、閉塞性細気管支炎、慢性好酸球性肺炎、リンパ球浸潤性肺疾患、感染後間隙性肺疾患、通風性関節炎、自己免疫性肝炎、1型自己免疫性肝炎(古典的な自己免疫性またはルポイド肝炎)、2型自己免疫性肝炎(抗LKM抗体肝炎)、自己免疫媒介型低血糖症、黒色表皮症に伴うB型インスリン抵抗性、上皮小体低下症、臓器移植に伴う急性免疫疾患、臓器移植に伴う慢性免疫疾患、変形性関節症、原発性硬化性胆管炎、1型乾癬、2型乾癬、特発性白血球減少症、自己免疫性好中球減少症、腎疾患NOS、糸球体腎炎、腎臓の顕微鏡的脈管炎、ライム病、ジスコイドエリテマトーデス、特発性またはNOSの男性不妊症、精子自己免疫、多発性硬化症(全てのサブタイプ)、交感性眼炎、結合組織疾患に続発する肺高血症、急性および慢性疼痛(各種形態の疼痛)、グッドパスチャー症候群、結節性多発性動脈炎の肺発現、急性リウマチ熱、リウマチ様脊椎炎、スティル病、全身性硬化症、シェーグレン症候群、高安病/動脈炎、自己免疫性血小板減少症、毒性、移植片、ならびに例えば、ヒトでの糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性による脈絡膜新血管形成および幼児性血管腫などの不適切な血管形成が関与する疾患の治療においても有用である。さらにこのような化合物は、例えば、黄斑浮腫、脳浮腫、急性肺損傷および成人呼吸窮迫症候群(ARDS)を含む、腹水症、遊出および滲出などの障害、再狭窄などの増殖障害、肝硬変およびアテローム性動脈硬化などの線維性障害、糖尿病性腎症、悪性の腎硬化症、血栓性細小血管症症候群および腎糸球体症などのメサンギウム細胞の増殖性障害、心筋血管形成、冠状動脈および脳の側副枝、虚血性四肢血管形成、虚血/再潅流損傷、消化性潰瘍ヘリコバクター関連疾患、ウイルス誘発性血管形成性障害、子癇前症、月経性子宮出血、ネコひっかき熱、ルベオーシス、血管新生緑内障ならびに網膜障害(例えば、糖尿病網膜症、未熟児網膜症または加齢性黄斑変性に関連するものなど)の治療において有用であり得る。さらに、これら化合物は、疾患が成長および/または転移のために血管細胞の増殖を必要とするので、甲状腺過形成(特に、グレーヴズ病)および嚢腫(多嚢胞性卵巣症候群(スタイン・レベンタール症候群)および腎多嚢胞性疾患に特徴的な卵巣間質の血管過多など)などの過増殖性障害に対する活性な薬剤として使用され得る。
本発明の式(I)または式(II)の化合物は、単独でまたは追加の薬剤、例えば、治療薬との併用で使用することができ、前記追加の薬剤は、その意図された目的のために当業者によって選択される。例えば、追加の薬剤は、本発明の化合物により治療される疾患または状態を治療するために有用であると当技術分野で理解されている治療薬であり得る。追加の薬剤はまた、治療組成物に有益な性質を与える薬剤、例えば組成物の粘性に影響を与える薬剤であり得る。
本発明の範囲内に含まれるべき組合せは、それらの意図された目的のために有用な組合せであることが、さらに理解されるべきである。以下に示される薬剤は、目的のための例示であり、限定されることは意図されない。本発明の一部であるその組合せは、本発明の化合物および以下の一覧から選択される少なくとも1種の追加の薬剤であり得る。組合せは、2種以上の追加の薬剤、例えば、形成される組成物がその意図される機能を果たし得るような組合せである場合は、2種または3種の追加の薬剤も含み得る。
好ましい組み合わせは、イブプロフェンなどの薬剤を含むNSAID類とも称される非ステロイド系抗炎症薬(複数可)である。他の好ましい組み合わせは、プレドニゾロンを含むコルチコステロイドであり、本発明の化合物と併用して患者を治療する場合に要求されるステロイド用量を徐々に減らすことで、ステロイド使用の周知の副作用を軽減またはなくすることができる。本発明の式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る関節リウマチの治療薬の非限定的な例には、以下:サイトカイン抑制性抗炎症薬(複数可)(CSAID)、他のヒトサイトカインもしくは増殖因子に対する抗体またはそれらの拮抗薬、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFが含まれる。本発明の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、CTLAまたはこれらのリガンド(CD154(gp39またはCD40L)を含む)などの細胞表面分子に対する抗体と組み合わせ得る。
治療薬の好ましい組み合わせは、自己免疫およびその後の炎症カスケードにおける異なる点で干渉することができ;好ましい例には、キメリック(chimeric)、ヒト化もしくはヒトTNF抗体のようなTNF拮抗薬、D2E7(米国特許第6,090,382号、HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、SIMPONI(商標)(ゴリムマブ)、CIMZIA(商標)、ACTEMRA(商標)、CDP571および可溶性p55もしくはp75TNF受容体、これらの誘導体、(p75TNFRIgG(ENBREL(商標))またはp55TNFRIgG(Lenercept)、さらにはTNFα変換酵素(TACE)阻害剤が含まれ;同様にIL−1阻害剤(インターロイキン−1−変換酵素阻害剤、IL−1RAなど)が同じ理由で有効であり得る。他の好ましい組み合わせには、インターロイキン11が含まれる。さらに他の好ましい組み合わせは、IL−18機能と平行して、それに依存して、またはそれと協調して作用し得る自己免疫応答の他の重要な役割を果たすものであり;特に好ましいものはIL−12抗体もしくは可溶性IL−12受容体またはIL−12結合タンパク質を含むIL−12拮抗薬である。IL−12およびIL−18が、重複するが異なる機能を有し、その両者に対する拮抗薬の組み合わせが最も有効であり得ることが示された。さらに別の好ましい組み合わせは、非欠失抗CD4阻害剤である。さらに他の好ましい組み合わせには、共刺激経路CD80(B7.1)またはCD86(B7.2)の拮抗薬(抗体、可溶性受容体または拮抗性リガンドを含む)などがある。
本発明の式(I)または式(II)の化合物は、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニン/ヒドロキシクロロキン、ペンシルアミン、金チオマレート(筋内および経口)、アザチオプリン、コチシン、コルチコステロイド(経口、吸入、および局所注射)、ベータ−2アドレナリン受容体作動薬(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラル)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウムおよびオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID(例えば、イブプロフェン)、コルチコステロイド(プレドニゾロンなど)、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、TNFαやIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤(例えばNIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、T細胞シグナル伝達阻害剤(キナーゼ阻害剤など)、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびこの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体および誘導体p75TNFRIgG(Enbrel(商標)およびp55TNFRIgG(Lenercept)、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、チオリンゴ酸金ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、葉酸塩、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、プレドニゾロン、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHCl、ミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗−IL−12、抗−IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1作動薬(FTY720など)、PKCファミリー阻害剤(ルボキシスタウリン(Ruboxistaurin)またはAEB−071など)およびメソプラムなどの薬剤と組み合せることもできる。好ましい組合せには、メトトレキサートまたはレフルノミド、ならびに中等度または重度の関節リウマチの場合にはシクロスポリンおよび上記の抗TNF抗体などが含まれる。
本発明の式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る炎症性腸疾患の治療薬の非限定的な例には、以下:ブデソニド;表皮成長因子;コルチコステロイド;シクロスポリン、スルファサラジン;アミノサリチレート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジド;抗酸化薬;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体拮抗薬;抗IL−1βモノクローナル抗体;抗IL−6モノクローナル抗体;増殖因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;他のヒトサイトカインまたは増殖因子に対する抗体またはそれらの拮抗薬、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−23、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGF;CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90またはこれらのリガンドなどの細胞表面分子;メトトレキサート;シクロスポリン;FK506;ラパマイシン;マイコフェノラートモフェチル;レフルノミド;NSAID(例えば、イブプロフェン):コルチコステロイド(プレドニゾロンなど);ホスホジエステラーゼ阻害剤;アデノシン作動薬;抗血栓薬;補体阻害剤:アドレナリン作動薬;TNFαやIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤(例えばNIK、IKKまたはMAPキナーゼ阻害剤);IL−1β変換酵素阻害剤;TNFα変換酵素阻害剤;T細胞シグナル伝達阻害剤(キナーゼ阻害剤など);メタロプロテイナーゼ阻害剤;スルファサラジン;アザチオプリン;6−メルカプトプリン;アンギオテンシン変換酵素阻害剤;可溶性サイトカイン受容体およびこの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)が含まれる。式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得るクローン病治療薬の好ましい例には、以下:TNF拮抗薬(例えば、抗TNF抗体)、D2E7(米国特許第6,090,382号;HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、CDP571、TNFR−Ig構造体、(p75TNFRIgG(ENBREL(商標))およびp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標)))阻害剤およびPDE4阻害剤が含まれる。式(I)または式(II)の化合物は、コルチコステロイド(例えばブデソニドやデキサメタゾン);スルファサァジン、5−アミノサリチル酸;オルサラジン;IL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成または作用に干渉する薬剤(例えばIL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1ra);T細胞シグナル伝達阻害剤(例えばチロシンキナーゼ阻害剤);6−メルカプトプリン;IL−11;メサラミン;プレドニゾン;アザチオプリン;メルカプトプリン;インフリキシマブ;コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム;ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩;ロペラミド塩酸塩;メトトレキセート;オメプラゾール;葉酸塩;シプロフロキサシン/デキストロース−水;酒石酸水素ヒドロコドン/apap;テトラサイクリン塩酸塩;フルオシノニド;メトロニダゾール;チメロアール/ホウ酸;コレスチラミン/ショ糖;シプロフロキサシン塩酸塩;ヒヨスシアミン硫酸塩;メペリジン塩酸塩;ミダゾラム塩酸塩;オキシコドンHCl/アセトアミノフェン;プロメタジン塩酸塩;リン酸ナトリウム;スルファメトキサゾール/トリメトプリム;セレコキシブ;ポリカルボフィル;ナプシル酸プロポキシフェン;ヒドロコルチゾン;総合ビタミン剤;バルサラジド二ナトリウム;リン酸コデイン/apap;コレセベラムHCl;シアノコバラミン;葉酸;レボフロキサシン;メチルプレドニゾロン;ナタリズマブおよびインターフェロン−ガンマと組み合わせ得る。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る多発性硬化症の治療薬の非限定的な例には、以下:コルチコステロイド;プレドニゾロン;メチルプレドニゾロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;メトトレキサート;4−アミノピリジン;チザニジン;インターフェロン−β1a(AVONEX(登録商標);Biogen);インターフェロンβ1b(BETASERON(登録商標);Chiron/Berlex);インターフェロンα−n3)(Interferon Sciences/Fujimoto)、インターフェロン−α(Alfa Wassermann/J&J)、インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、Pegインターフェロンα2b(Enzon/Schering−Plough)、コポリマー1(Cop−1;COPAXONE(登録商標);Teva Pharmaceutical Industries, Inc.);高圧酸素;静脈免疫グロブリン;クラブリビン;他のヒトサイトカインまたは増殖因子およびこれらの受容体に対する抗体またはそれらの拮抗薬、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFが含まれる。式(I)または式(II)の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90またはこれらのリガンドなどの細胞表面分子に対する抗体と組み合わせ得る。式(I)または式(II)の化合物は、メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、マイコフェノラートモフェチル、レフルノミド、S1P1作動薬、NSAID(例えばイブプロフェン)、コルチコステロイド(プレドニゾロンなど)、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、TNFαやIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤(例えばNIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、T細胞シグナル阻害剤(キナーゼ阻害剤など)、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびこの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−13およびTGFβ)などの薬剤と組み合せることもできる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る多発性硬化症用治療薬の好ましい例には、インターフェロンβ、例えばIFNβ1aおよびIFNβ1b;コパクソン、コルチコステロイド、カスパーゼ阻害剤(例えば、カスパーゼ−1の阻害剤)、IL−1阻害剤、TNF阻害剤およびCD40リガンドおよびCD80に対する抗体が含まれる。
式(I)または式(II)の化合物は、アレムツヅマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリツマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNS03、ABR−215062、アレルギX.MS(AnergiX.MS)、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、LEM(リポソーム封入ミトキサントロン)、THC.CBD(カンナビノイド作動薬)、MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害剤)、MNA−715、抗−IL−6受容体抗体、ニューロバクス(neurovax)、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タラミパネル、テリフルノミド、TGF−β2、チプリモチド、VLA−4拮抗薬(例えば、TR−14035、VLA4ウルトラヘイラー(Ultrahaler)、アンテグラン(Antegran)−ELAN/バイオゲン(Biogen)、インターフェロンガンマ拮抗薬およびIL−4作動薬などの薬剤と組み合わせることもできる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る強直性脊椎炎の治療薬の非限定的な例には、以下:イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、ならびに抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6,090,382号;HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、CDP571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFR1gG(ENBREL(商標))およびp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))が含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る喘息の治療薬の非限定的な例には、以下:アルブテロール、サルメテロール/フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、プロピオン酸フルチカゾン、ブデソニド、プレドニゾン、キシナホ酸サルメテロール、レバルブテロールHCl、硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、リン酸プレドニゾロンナトリウム、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、イプラトロピウムブロミド、アジスロマイシン、酢酸ピルブテロール、プレドニゾロン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、クラリスロマイシン、ザフィルルカスト、フマル酸フォルモテロール、インフルエンザウイルスワクチン、アモキシシリン三水和物、フルニソリド、アレルギー注射剤、クロモリンナトリウム、塩酸フェキソフェナジン、フルニソリド/メントール、アモキシシリン/クラブラン酸塩、レボフロキサシン、吸入支援機器、グアイフェネシン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、モキシフロキサシンHCl、ドキシサイクリンヒクラート、グアイフェネシン/d−メトルファン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ガチフロキサシン、セチリジン塩酸塩、フロ酸モメタゾン、キシナホ酸サルメテロール、ベンゾナテート、セファレキシン、pe/ヒドロコドン/クロルフェニル、セチリジンHCl/プソイドエフェド(pseudoephed)、フェニレフリン/cod/プロメタジン、コデイン/プロメタジン、セフプロジル、デキサメタゾン、グアイフェネシン/プソイドエフェドリン、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、ネドクロミルナトリウム、硫酸テルブタリン、エピネフリン、メチルプレドニゾロン、抗IL−13抗体、および硫酸メタプロテレノールが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得るCOPDの治療薬の非限定的な例には、以下:硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、イプラトロピウムブロミド、サルメテロール/フルチカゾン、アルブテロール、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、モンテルカストナトリウム、ブデゾニド、フマル酸フォルモテロール、トリアムシノロンアセトニド、レボフロキサシン、グアイフェネシン、アジスロマイシン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、レボアルブテロールHCl、フルニソリド、セフトリアキソンナトリウム、アモキシシリン三水和物、ガチフロキサシン、ザフィルルカスト、アモキシシリン/クラブラン酸塩、フルニソリド/メントール、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、硫酸メタプロテレノール、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、酢酸ピルブテロール、p−エフェドリン/ロラタジン、硫酸テルブタリン、チオトロピウムブロミド、(R,R)−フォルモテロール、TgAAT、シロミラストおよびロフルミラストが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得るHCVの治療薬の非限定的な例には、以下:インターフェロン−アルファ−2α、インターフェロン−アルファ−2β、インターフェロン−アルファcon1、インターフェロン−アルファ−n1、PEG化インターフェロン−アルファ−2α、PEG化インターフェロン−アルファ−2β、リバビリン、PEGインターフェロンアルファ−2b+リバビリン、ウルソデオキシコール酸、グリチルリジン酸、チマルファシン、マキサミン(Maxamine)、VX−497ならびに以下の標的:HCVポリメラーゼ、HCVプロテアーゼ、HCVヘリカーゼ、およびHCV IRES(内部リボソーム侵入部位)との介入によってHCVを治療するために用いられる任意の化合物が含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る特発性肺線維症の治療薬の非限定的な例には、以下:プレドニゾン、アザチオプリン、アルブテロール、コルヒチン、硫酸アルブテロール、ジゴキシン、ガンマインターフェロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ロラゼパム、フロセミド、リシノプリル、ニトログリセリン、スピロノラクトン、シクロホスファミド、イプラトロピウムブロミド、アクチノマイシンd、アルテプラーゼ、プロピオン酸フルチカゾン、レボフロキサシン、硫酸メタプロテレノール、硫酸モルヒネ、オキシコドンHCl、塩化カリウム、トリアムシノロンアセトニド、無水タクロリムス、カルシウム、インターフェロン−アルファ、メトトレキセート、ミコフェノール酸モフェチル、およびインターフェロン−ガンマ−1βが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る心筋梗塞の治療薬の非限定的な例には、以下:アスピリン、ニトログリセリン、酒石酸メトプロロール、エノキサパリンナトリウム、ヘパリンナトリウム、重硫酸クロピドグレル、カルベジロール、アテノロール、硫酸モルヒネ、コハク酸メトプロロール、ワーファリンナトリウム、リシノプリル、一硝酸イソソルビド、ジゴキシン、フロセミド、シンバスタチン、ラミプリル、テネクテプラーゼ、マレイン酸エナラプリル、トルセミド、レタバーゼ、ロサルタンカリウム、キナプリル塩酸塩/炭酸マグネシウム、ブメタニド、アルテプラーゼ、エナラプリラート、アミオダロン塩酸塩、チロフィバンHClm−水和物、ジルチアゼム塩酸塩、カプトプリル、イルベサルタン、バルサルタン、プロプラノロール塩酸塩、フォシノプリルナトリウム、リドカイン塩酸塩、エプチフィバチド、セファゾリンナトリウム、硫酸アトロピン、アミノカプロン酸、スピロノラクトン、インターフェロン、ソタロール塩酸塩、塩化カリウム、ドキュセートナトリウム、ドブタミンHCl、アルプラゾラム、プラバスタチンナトリウム、アトルバスタチンカルシウム、ミダゾラム塩酸塩、メペリジン塩酸塩、二硝酸イソソルビド、エピネフリン、ドーパミン塩酸塩、ビバリルジン、ロスバスタチン,エゼチミベ/シンバスタチン、アバシミベおよびカリポリドが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る乾癬の治療薬の非限定的な例には、以下:カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキセート、フルオシノニド、ベタメタゾン二プロピオン酸塩増量(augmented)、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フロ酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノリド、尿素、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/エモル(emoll)、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、保湿製剤、葉酸、デソニド(desonide)、ピメクロリムス、コールタール、二酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/次没食子酸ビスマス/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、日焼け止め、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバリン酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デソキシメタゾン、ジアゼパム、エモリエント、フルオシノニド/エモリエント、鉱油/ヒマシ油/乳酸ナトリウム(nalact)、鉱油/落花生油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、プソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロンサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、UVB、スルファサラジン、ABT−874およびウステキナマブ(ustekinamab)が含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る乾癬性関節炎の治療薬の非限定的な例には、以下:メトトレキセート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、ベタメタゾン二プロピオン酸塩増量(augmented)、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、チオリンゴ酸金ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、D2E7(米国特許第6,090,382号、HUMIRA(商標))およびエファリズマブが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る再狭窄の治療薬の非限定的な例には、以下:シロリムス、パクリタキセル、エベロリムス、タクロリムス、ABT−578およびアセトアミノフェンが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得る坐骨神経痛の治療薬の非限定的な例には、以下:酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ロフェコキシブ、シクロベンザプリンHCl、メチルプレドニゾロン、ナプロキセン、イブプロフェン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、セレコキシブ、バルデコキシブ、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、リン酸コデイン/apap、トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン、メタキサロン、メロキシカム、メトカルバモール、リドカイン塩酸塩、ジクロフェナクナトリウム、ガバペンチン、デクサメタゾン、カリソプロドール、ケトロラクトロメタミン、インドメタシン、アセトアミノフェン、ジアゼパム、ナブメトン、オキシコドンHCl、チザニジンHCl、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、プロポキシフェン−n−pap、asa/オキシコドン/オキシコドンter、イブプロフェン/ヒドロコドンbit、トラマドールHCl、エトドラク、プロポキシフェンHCl、アミトリプチリンHCl、カリソプロドール/リン酸コデイン/asa、硫酸モルヒネ、総合ビタミン剤、ナプロキセンナトリウム、クエン酸オルフェナドリンおよびテマゼパムが含まれる。
式(I)または式(II)の化合物が組み合わせ得るSLE(狼瘡)の治療薬の好ましい例には、以下:NSAID(例えば、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン);COX2阻害剤(例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ);抗マラリア剤(例えば、ヒドロキシクロロキン);ステロイド(例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデソニド、デキサメタゾン);細胞傷害剤(例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキセート);PDE4の阻害剤またはプリン合成阻害剤(例えば、Cellcept(登録商標))が含まれる。式(I)または式(II)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)およびIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成、産生または作用に干渉する薬剤(例えば、IL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1raのようなカスパーゼ阻害剤)などの薬剤と組み合わせることもできる。式(I)または式(II)の化合物は、T細胞信号伝達阻害剤(例えばチロシンキナーゼ阻害剤);またはT細胞活性化分子を標的とする分子(例えば、CTLA−4−IgGまたは抗−B7ファミリー抗体、抗−PD−1ファミリー抗体)とともに用いることもできる。式(I)または式(II)の化合物は、IL−11もしくは抗サイトカイン抗体(例えば、フォノトリズマブ(抗−IFNg抗体)、または抗−受容体受容体抗体(例えば、抗IL−6受容体抗体およびB細胞表面分子に対する抗体)と組み合わせ得る。式(I)または式(II)の化合物は、LJP394(アベチムス)、B細胞を枯渇または失活させる薬剤(例えばリツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット−B(抗BlyS抗体))、TNF拮抗薬(例えば、抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6,090,382号;HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、CDP571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFRIgG(ENBREL(商標))またはp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標)))とともに用いることもできる。
本発明において、以下の定義を適用することができる:
「治療有効量」とは、状態の進行を完全もしくは部分的に阻害するまたは状態の1つ以上の症状を少なくとも部分的に緩和する、式(I)または式(II)の化合物または2種類以上のこのような化合物の組合せの量である。治療有効量はまた、予防的に有効である量であり得る。治療的に有効である量は、患者のサイズおよび性別、治療される状態、状態の重症度、ならびに求められている結果に依存する。所与の患者について、治療有効量は、当業者に知られた方法によって決定され得る。
「薬学的に許容される塩」は、その遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持し、ならびに無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸または有機酸、例えば、スルホン酸、カルボン酸、有機リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、乳酸、酒石酸(例えば、(+)もしくは(−)−酒石酸またはこれらの混合物)、アミノ酸(例えば、(+)もしくは(−)−アミノ酸またはこれらの混合物)などとの反応によって得られる塩を指す。これらの塩は、当業者に知られた方法によって調製され得る。
酸性置換基を有する式(I)または式(II)のある種の化合物は、薬学的に許容される塩基との塩として存在し得る。本発明はこのような塩を含む。このような塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩、リシン塩およびアルギニン塩が含まれる。これらの塩は、当業者に知られた方法によって調製され得る。
式(I)または式(II)のある種の化合物およびこれらの塩は2以上の結晶形で存在することができ、本発明はそれぞれの結晶形およびこれらの混合物を含む。
式(I)または式(II)のある種の化合物およびこれらの塩はまた、溶媒和物(例えば、水和物)の形態で存在することができ、本発明はそれぞれの溶媒和物およびこれらの混合物を含む。
式(I)または式(II)のある種の化合物は1つ以上のキラル中心を含むことができ、異なる光学活性形態で存在することができる。式(I)または式(II)の化合物が1つのキラル中心を含む場合、化合物は2種類のエナンチオマー形態で存在し、本発明は両方のエナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物(ラセミ混合物など)を含む。エナンチオマーは、当業者に知られた方法によって、例えば、結晶化によって分離され得るジアステレオマー塩の形成;例えば、結晶化、ガス−液体もしくは液体クロマトグラフィーによって分離され得るジアステレオマーの誘導体もしくは複合体の形成;一方のエナンチオマーとエナンチオマー特異的試薬との選択的に反応、例えば、酵素によるエステル化;またはキラルな環境での、例えば、キラルな担体(例えば、結合キラルリガンドを有するシリカ)上もしくはキラルな溶媒の存在下でのガス−液体もしくは液体クロマトグラフィーによって分割され得る。所望するエナンチオマーが、上記の分離手順の1つによって別の化学物質に変換される場合、さらなる工程が、所望するエナンチオマー形態を遊離させるために必要とされることが理解される。代替として、特定のエナンチオマーは、光学活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を用いる不斉合成によって、または、一方のエナンチオマーを不斉変換によりもう一方のエナンチオマーに変換することによって合成され得る。
式(I)または式(II)の化合物が2以上のキラル中心を含む場合、それはジアステレオマー形態で存在し得る。ジアステレオマー化合物は、当業者に知られた方法によって、例えば、クロマトグラフィーまたは結晶化によって分離することができ、個々のエナンチオマーは上記のとおりに分離することができる。本発明は、式(I)または式(II)の化合物のそれぞれのジアステレオマー、およびこれらの混合物を含む。
式(I)または式(II)のある種の化合物は、異なる互変異型で、または異なる幾何異性体として存在することができ、本発明は、式(I)または式(II)の化合物のそれぞれの互変異体および/または幾何異性体ならびにこれらの混合物を含む。
式(I)または式(II)のある種の化合物は、分離可能であり得る異なる安定な立体配座形態で存在し得る。例えば、立体障害または環歪みのために、非対称な単結合の周りでの制限された回転よるねじれ非対称性は、異なる配座異性体の分離を可能にし得る。本発明は、式(I)または式(II)の化合物のそれぞれの立体配座異性体およびこれらの混合物を含む。
式(I)または式(II)のある種の化合物は両性イオン形態で存在することができ、本発明は、式(I)または式(II)の化合物のそれぞれの両性イオン形態およびこれらの混合物を含む。
本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、一部の生理的化学過程によってインビボで親薬剤に変換される薬剤を指す(例えば、生理的pHに近づけられているプロドラッグは、所望の薬剤形態に変換される。)。プロドラッグは、一部の状況では、親薬剤に比べて投与がより容易であり得るので、しばしば有用である。それらは、例えば、経口投与によって、親薬剤は生物学的に利用可能でないのに対して、生物学的に利用可能であり得る。プロドラッグは、親薬剤よりも薬理学的組成物での向上した溶解度を有することもできる。限定されるものではないが、プロドラッグの例は、水溶解性が有利ではない細胞膜を横切って送達を促進するためにエステル(「プロドラッグ」)として投与される本発明の化合物であるが、次いで、それは水溶解性が有利である細胞内で直ちにカルボン酸に代謝的に加水分解される。
プロドラッグは多くの有用な特性を有する。例えば、プロドラッグは、最終的な薬剤に比べてより水溶性であり、それにより、薬剤の静脈投与を容易にし得る。プロドラッグは、最終的な薬剤に比べて経口での生物学的利用能レベルのより高いレベルを有することもできる。投与後、プロドラッグは酵素的または化学的に分解されて、血液または組織中で最終的な薬剤を送達する。
例示的なプロドラッグは、分解されると、対応する遊離酸を放出し、本発明の化合物のこのような加水分解可能なエステル形成性の基には、限定されるものではないが、遊離水素が(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、(C−C)−1−(アルカノイルオキシ)エチル、5から10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3から6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4から7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5から8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3から9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4から10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)−アルキルカルバモイル−(C−C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C−C)アルキルによって置き換えられるカルボン酸置換基が含まれる。
他の例示的なプロドラッグは、式(I)または式(II)のアルコールを放出し、ここで、ヒドロキシル置換基の遊離水素(例えば、R基がヒドロキシを含む。)が、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C12)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノ−メチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカノイル、アリールアシルおよびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシルによって置き換えられ、前記α−アミノアシル部分は、独立して、タンパク質で見られる天然に存在するL−アミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタールのヒドロキシルの脱離によって生じる基)のいずれかである。
本明細書で使用される場合、「架橋(C−C12)シクロアルキル基」という用語は、2もしくは3つのC−C10シクロアルキル環を有する飽和もしくは不飽和の二環式もしくは多環式架橋炭化水素基を意味する。非架橋シクロアルキルは除外される。架橋環状炭化水素には、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[4.3.1]デシル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ボルニル、ボルネニル、ノルボルニル、ノルボルネニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、トリシクロブチルおよびアダマンチルが含まれ得る。
本明細書で使用される場合、「架橋(C−C10)ヘテロシクリル」という用語は、二環式または多環式のアザ架橋炭化水素基を意味し、それにはアザノルボルニル、キヌクリジニル、イソキヌクリジニル、トロパニル、アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アザビシクロ[3.2.2]ノナニル、アザビシクロ[3.3.0]ノナニルおよびアザビシクロ[3.3.1]ノナニルが含まれ得る。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ環式」、「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクリレン」という用語には、限定されるものではないが、完全に飽和しているまたは1つ以上の不飽和単位を有することができ(誤解を避けるため、不飽和度は芳香族環系をもたらさない)、窒素、酸素もしくは硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む5から12個の原子を有する単環式、二環式、三環式およびスピロ環式の環を含む非芳香族の環系が含まれる。本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない例示の目的のために、以下はヘテロ環式環の例である:アゼピニル、アゼチジニル、インドリニル、イソインドリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、キヌクリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロインドリル、チオモルホリニルおよびトロパニル。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」または「ヘテロアリーレン」という用語には、限定されるものではないが、単環式、二環式および三環式の環を含む芳香族環系が含まれ、窒素、酸素もしくは硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む5から12個の原子を有する。本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない例示の目的のために、以下がある:アザインドリル、ベンゾ(b)チエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、インドリル、インダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、キノリニル、キナゾリニル、トリアゾリル、チアゾリル、チオフェニル、テトラゾリル、チアジアゾリルまたはチエニル。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクロアルキル」基は、1から約8個の炭素原子を有する脂肪族基によって化合物に連結されているヘテロ環式基である。例えば、ヘテロシクロアルキル基はモルホリノメチル基である。
本明細書で使用される場合、「アルキル」、「アルキレン」または「(C−C)」などの表記には、完全に飽和している直鎖または分岐の炭化水素が含まれる。アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびこれらの異性体である。本明細書で使用される場合、「アルケニル」、「アルケニレン」、「アルキニレン」および「アルキニル」は、C−Cを意味し、それには1つ以上の不飽和単位、1つ以上のアルケニルとしての二重結合および1つ以上のアルキニルとしての三重結合を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素が含まれる。
本明細書で使用される場合、「芳香族」基(または「アリール」もしくは「アリーレン」基)には、芳香族炭素環系(例えば、フェニル)および縮合多環式芳香族環系(例えば、ナフチル、ビフェニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)が含まれる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」または「シクロアルキレン」は、完全に飽和しているまたは1以上の不飽和結合を有するが芳香族基にはならないC−C12の単環式または多環式(例えば、二環式、三環式、スピロ環式など)炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルである。
本明細書で使用される場合、多くの部分または置換基は、「置換されて」または「場合によって置換されて」いると称される。ある部分がこれらの用語の一方で修飾されている場合、別段の断りがない限り、それは、置換に使用可能であると当業者に知られている部分のいずれか一部が置換されていることができ、それは1つ以上の置換基を含み、2個以上の置換基である場合は、各置換基は独立に選択されることを意味する。置換についてのこの手段は、当技術分野で周知である、および/または本開示で教示される。本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない例示の目的のために、置換基である基の一部の例は以下である:(C−C)アルキル基、(C−C)アルケニル基、(C−C)アルキニル基、(C−C10)シクロアルキル基、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、限定されるものではないが、−CF)、−O−(C−C)アルキル基、−OH、−S−(C−C)アルキル基、−SH、−NH(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)基、−NH、−C(O)NH、−C(O)NH(C−C)アルキル基、−C(O)N((C−C)アルキル)、−NHC(O)H、−NHC(O)(C−C)アルキル基、−NHC(O)(C−C)シクロアルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)H、−N((C−C)アルキル)C(O)(C−C)アルキル基、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)NH基、NHC(O)N((C−C)アルキル)基、−N((C−C)アルキル)C(O)N((C−C)アルキル)基、−N((C−C)アルキル)C(O)NH((C−C)アルキル)、−C(O)H、−C(O)(C−C)アルキル基、−CN、−NO、−S(O)(C−C)アルキル基、−S(O)(C−C)アルキル基、−S(O)N((C−C)アルキル)基、−S(O)NH(C−C)アルキル基、−S(O)NH(C−C)シクロアルキル基、−S(O)NH基、−NHS(O)(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)S(O)(C−C)アルキル基、−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−C(O)O(C−C)アルキル基、NHOH、NHO(C−C)アルキル基、−O−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、限定されるものではないが、−OCF)、−S(O)−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、限定されるものではないが、−S(O)CF)、−S−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、限定されるものではないが、−SCF)、−(C−C)ヘテロ環(例えば、限定されるものではないが、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピランまたはモルホリン)、−(C−C)ヘテロアリール(例えば、限定されるものではないが、テトラゾール、イミダゾール、フラン、ピラジンまたはピラゾール)、−フェニル、−NHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(=NH)−(C−C)アルキル基、−C(=NOH)−(C−C)アルキル基または−C(=N−O−(C−C)アルキル)−(C−C)アルキル基。
式(I)における
Figure 2013512280
は、芳香環を表す。
本発明の1つ以上の化合物は、それら自体で、またはそれらが、本明細書で記載されるとおりの疾患または状態を治療または改善する用量で生物学的に適切な担体もしくは賦形剤(複数可)と混合されている医薬組成物でヒト患者に投与され得る。これらの化合物の混合物も、単純な混合物として、または適切に製剤化された医薬組成物において患者に投与され得る。治療上有効な用量は、本明細書で記載されるとおりの疾患または状態の予防または軽減をもたらすのに十分な化合物または化合物(複数)のその量を指す。本出願の化合物の製剤化および投与についての技術は、当業者に周知の参考文献、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Co.、Easton,PA、最新版に見出すことができる。
好適な投与経路には、例えば、経口投与、点眼投与、直腸投与、経粘膜投与、局所投与または腸内投与;非経口送達(筋肉注射、皮下注射、髄内注射ならびに髄腔内注射、直接脳室内注射、静脈注射、腹腔内注射、鼻腔内注射または眼内注射を含む)が含まれ得る。
代替として、全身様式よりもむしろ局所様式で、例えば、デポ製剤または持続放出製剤においてしばしば、浮腫部位中へ直接に化合物の注入を介して、本化合物を投与し得る。
さらに、薬物を、標的化薬剤送達系で、例えば、内皮細胞特異的抗体でコートされたリポソームで投与し得る。
本発明の医薬組成物は、それ自体が知られている方式で、例えば、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、封入(entrapping)または凍結乾燥プロセスによって製造され得る。
したがって、本発明によって使用される医薬組成物は、薬学的に使用され得る製剤への活性化合物の処理を容易にする賦形剤および補助剤を含む1種以上の薬学的に許容される担体を用いて、従来の方式で製剤化され得る。適当な製剤は、選択される投与経路に依存する。
注射の場合、本発明の薬剤は、水溶液、好ましくは、生理的に適合し得る緩衝液(ハンクス溶液、リンガー溶液、または生理的食塩水の緩衝液など)中で製剤化され得る。経粘膜投与の場合、透過されるバリアに対して適切な浸透剤が製剤中に用いられる。このような浸透剤は、当技術分野で一般に知られている。
経口投与の場合、本化合物は、本活性化合物を、当技術分野で周知の薬学的に許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤化され得る。このような担体は、本発明の化合物が、治療される患者による経口摂取のための錠剤、丸薬、糖衣剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤として製剤化されることを可能にする。経口使用のための医薬製剤は、活性化合物を固体賦形剤と一緒に混合し、得られた混合物を場合によって粉砕し、必要に応じて、適切な補助剤の添加後に、顆粒の混合物を処理して、錠剤または糖衣剤コアを得ることによって得ることができる。好適な賦形剤は、特に、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖;セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボメチルセルロース、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの充填剤である。必要に応じて、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤が添加され得る。
糖衣剤コアは、適切なコーティングが与えられる。この目的のために、高濃度の糖溶液を用いることができ、これは、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適切な有機溶媒または溶媒混合物を含有し得る。色素または顔料が、識別のためにまたは活性化合物の用量の種々の組合せを特徴づけるために、錠剤または糖衣剤コーティングに添加され得る。
経口的に使用され得る医薬製剤には、ゼラチンから作られたプッシュ−フィット型カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセロールまたはソルビトールなど)から作られた柔らかい密閉カプセルが含まれる。プッシュ−フィット型カプセルは、充填剤(ラクトースなど)、結合剤(デンプンなど)、および/または潤沢剤(タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)、ならびに場合によって安定化剤との混合で活性成分を含有し得る。軟カプセルでは、活性化合物は、適切な液体(脂肪油、流動パラフィンまたは液体ポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁させ得る。さらに、安定化剤が添加され得る。経口投与のための製剤はすべて、このような投与に適した投薬量でなければならない。
頬側投与の場合、本組成物は、従来の方式で製剤化された錠剤またはトローチの形態を取り得る。
吸入による投与の場合、本発明による使用のための化合物は、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスの使用によって、加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレーの様な形態で都合良く送達される。加圧エアロゾルの場合、投薬量単位は、計量された量を送達するバルブを備えることによって決定され得る。吸入器または空気吸入器において用いられる、例えば、ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジは、本化合物および適切な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)の粉末混合物を含有して、製剤化され得る。
本化合物は、注入、例えば、ボーラス注入または連続注入による非経口投与のために製剤化され得る。注入用製剤は、保存剤が添加された、例えば、アンプルまたは複数用量容器における単位剤形で提示され得る。本組成物は、油性または水性媒体における懸濁液、溶液または乳濁液のような形態を取ることができ、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの製剤化剤を含有し得る。
非経口投与のための医薬製剤には、水溶性形態での活性化合物の水溶液が含まれる。さらに、活性化合物の懸濁液は、適切な油性の注射用懸濁液として調製され得る。適切な親油性の溶媒または媒体には、脂肪油(ゴマ油など)、もしくは合成脂肪酸エステル(オレイン酸エチルまたはトリグリセリドなど)、またはリポソームが含まれる。水性注射用懸濁液は、懸濁液の粘度を増大させる物質、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランを含有し得る。場合によって、懸濁液は、高濃度溶液の調製を可能にするために化合物の溶解性を増大させる適切な安定剤または薬剤を含有し得る。
代替として、活性成分は、使用前に、適切な媒体(例えば、滅菌された発熱物質を含まない水)で構成のための粉末形態であり得る。
本化合物は、例えば、従来の坐薬基剤(カカオ脂または他のグリセリドなど)を含有する、坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物に製剤化することもできる。
前に記載された製剤に加えて、本化合物は、デポ剤調製物として製剤化することもできる。そのような長期間作用する製剤は、内移植(例えば、皮下もしくは筋肉内に、または筋肉注射によって)によって投与され得る。したがって、例えば、本化合物は、適切なポリマー物質もしくは疎水性物質(例えば、許容される油中の乳濁液として)またはイオン交換樹脂とともに、あるいは難溶性の誘導体として(例えば、難溶性の塩として)製剤化され得る。
本発明の疎水性化合物に対する医薬担体の例は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマーおよび水相を含む共溶媒系である。この共溶媒系はVPD共溶媒系であり得る。VPDは、無水エタノールにおいて所定容量にされた、3%w/vのベンジルアルコール、8%w/vの非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%w/vのポリエチレングリコール300からなる溶液である。このVPD共溶媒系(VPD:5W)は、水溶液中5%デキストロースで1:1に希釈されたVPDからなる。この共溶媒系は、疎水性化合物を十分に溶解させ、自身は、全身投与時に低い毒性をもたらす。当然、共溶媒系の割合は、その溶解性および毒性の特性を損なうことなく、かなり変化させ得る。さらに、共溶媒成分の同一性は変化させ得る:例えば、他の低毒性の非極性界面活性剤がポリソルベート80の代わりに使用され得る;ポリエチレングリコールの分画サイズを変化させ得る;他の生体適合性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン)がポリエチレングリコールに取って代わり得る;また、他の糖または多糖類がデキストロースと置き換わり得る。
代替として、疎水性の医薬化合物のための他の送達系が用いられ得る。リポソームおよび乳濁液は、疎水性薬剤のための送達媒体または送達担体の周知の例である。毒性がより大きいという代償においてであるが、ある種の有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシドなど)も用いることができる。さらに、本化合物は、治療剤を含有する固体の疎水性ポリマーの半透過性マトリックスなどの、持続放出システムを使用して送達され得る。様々な持続放出物質が、当業者によって確立されており、当業者によって周知である。持続放出カプセルは、その化学的性質に応じて、本化合物を、数時間(最大数日間にわたって)放出し得る。治療試薬の化学的性質および生物学的安定性に応じて、タンパク質安定化のためのさらなる方策を用いることができる。
医薬組成物はまた、適切な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含み得る。このような担体または賦形剤の例には、限定されるものではないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(ポリエチレングリコールなど)が含まれる。
本発明の化合物の多くは、薬学的に適合し得る対イオンを有する塩として提供され得る。薬学的に適合し得る塩は、限定されるものではないが、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などを含む多くの酸を用いて形成され得る。塩は、その対応する遊離塩基形態よりも、水性溶媒または他のプロトン性溶媒により溶解性である傾向がある。
本発明における使用に適した医薬組成物には、活性成分が、その意図された目的を達成するために有効量で含有される組成物が含まれる。より具体的には、治療有効量は、治療されている対象の既存の症状の進行を予防するまたはその症状を緩和するために有効な量を意味する。有効量の決定は十分に当業者の裁量の範囲内である。
本発明の方法で使用される任意の化合物について、治療有効用量は、細胞アッセイから初期に推定され得る。例えば、用量は、細胞アッセイで決定されるようなIC50(すなわち、所与のタンパク質キナーゼ活性の半最大阻害を達成する試験化合物の濃度)を含む循環濃度範囲を達成するために、細胞および動物のモデルにおいて処方され得る。一部の場合では、このような測定が、化合物に対する血漿タンパク質の結合効果を近似するものであるので、3%から5%の血清アルブミンの存在下でIC50を決定することは適切である。このような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用され得る。さらに、全身投与のための最も好ましい化合物は、血漿中で安全に達成され得るレベルで無傷細胞におけるタンパク質キナーゼシグナル伝達を有効に阻害する。
治療有効用量は、患者における症状の改善をもたらす化合物のその量を指す。このような化合物の毒性および治療効力は、例えば、最大耐容量(MTD)およびED50(50%最大応答のための有効用量)を決定するために、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定され得る。毒性作用と治療効果との間の用量比は、治療指数であり、これはMTDとED50との間の比として表され得る。高い治療指数を示す化合物が好ましい。これらの細胞培養アッセイおよび動物試験から得られるデータは、ヒトにおいて使用される投薬量の範囲を処方する際に使用され得る。このような化合物の用量は、好ましくは、毒性をほとんどまたはまったく伴わないED50を含む循環濃度の範囲内にある。投薬量は、用いられる投薬形態および利用される投与経路に依存してこの範囲内で変り得る。正確な処方、投与経路および投薬量は、患者の状態を考慮して個々の医師によって選択され得る(例えば、Finglら,1975年、「The Pharmacological Basis of Therapeutics」、第1章、1頁を参照)。重大局面の治療では、MTDに近い急激なボーラス剤または輸液の投与が、迅速な応答を得るために必要とされ得る。
投薬量および間隔は、キナーゼ調節効果を維持するために十分である、活性部分の血漿レベル、すなわち最小有効濃度(MEC)を提供するために個々に調整され得る。MECは、それぞれの化合物について変わるが、インビトロデータ:例えば、本明細書で記載されるアッセイを用いてタンパク質キナーゼの50%−90%阻害を達成するために必要な濃度から推定され得る。MECを達成するために必要な投薬量は個々の特性および投与経路に依存する。しかし、HPLCアッセイまたはバイオアッセイを用いて、血漿濃度を測定し得る。
投薬間隔もまた、MEC値を用いて決定され得る。化合物は、症状の所望の改善が達成されるまで、時間の10%−90%について、好ましくは30%−90%の間、最も好ましくは50%−90%の間、MECを超える血漿レベルを維持する投薬計画を用いて投与されるべきである。局所投与または選択的摂取の場合、薬剤の有効局所濃度は、血漿濃度と関連づけされ得ない。
投与される組成物の量は、当然、治療されている対象、対象の体重、病気の重症度、投与方式、および処方医の判断に依存する。
本組成物は、必要に応じて、活性成分を含有する1種以上の単位剤形を収容し得るパックまたはディスペンサ装置において提供され得る。パックは、例えば、ブリスターパックなどの金属またはプラスチックのホイルを含み得る。パックまたはディスペンサ装置は、投与のための説明書が添付されていても良い。適合し得る医薬担体で製剤化された本発明の化合物を含む組成物はまた、調製され、適切な容器に入れられ、適応状態の治療についてラベル表示され得る。
一部の製剤では、例えば、流体エネルギー粉砕によって得られるような、非常に小さいサイズの粒子の形態で本発明の化合物を使用することが有益であり得る。
医薬組成物の製造における本発明の化合物の使用は、下記の説明によって例証される。この説明において、「活性化合物」という用語は、本発明の任意の化合物を示すが、特に、以下の実施例の1つの最終生成物である任意の化合物を示す。
a)カプセル剤
カプセル剤の調製において、10重量部の活性化合物および240重量部のラクトースを脱凝固させ、ブレンドすることができる。混合物は、硬ゼラチンカプセルに充填することができ、各カプセルは、活性化合物の単位用量または単位用量の一部を含有する。
b)錠剤
錠剤は、例えば、下記の成分から調製することができる。
重量部
活性化合物:10重量部
ラクトース:190重量部
トウモロコシデンプン:22重量部
ポリビニルピロリドン:10重量部
ステアリン酸マグネシウム:3重量部
活性化合物、ラクトース、およびデンプンの一部を脱凝固させ、ブレンドすることができ、得られた混合物は、ポリビニルピロリドンのエタノール中溶液とともに造粒することができる。乾燥顆粒を、ステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンとブレンドすることができる。次いで、混合物を、打錠機で圧縮成形して、活性化合物の単位用量または単位用量の一部をそれぞれ含有する錠剤を得る。
c)腸溶コーティング錠
錠剤は、上記(b)に記載される方法によって調製することができる。錠剤は、20%酢酸フタル酸セルロースおよび3%フタル酸ジエチルのエタノール:ジクロロメタン(1:1)中溶液を用いて従来の方式で腸溶コーティングすることができる。
d)坐薬
坐薬の調製において、例えば、100重量部の活性化合物を1300重量部のトリグリセリド坐薬基剤に組み込むことができ、この混合物は、治療有効量の活性成分をそれぞれ含有する坐薬に成形することができる。
本発明の組成物において、活性化合物は、必要に応じて、他の適合し得る薬理活性成分と関連させ得る。例えば、本発明の化合物は、本明細書で記載される疾患または状態を治療することが知られている別の治療薬と併用して投与され得る。例えば、VEGFまたはアンギオポイエチンの産生を阻害または防止する、VEGFまたはアンギオポイエチンに対する細胞内応答を弱める、細胞内のシグナル伝達を遮断する、血管の過透過性を阻害する、炎症を軽減させる、浮腫または血管新生の形成を阻害または防止する1種以上の別の医薬との併用である。本発明の化合物は、どちらの投与経過が適切であるにしても、追加の医薬の前に、その後にまたはそれと同時に、投与され得る。追加の医薬には、限定されるものではないが、抗浮腫性ステロイド、NSAIDS、ras阻害剤、抗TNF剤、抗−IL1剤、抗ヒスタミン剤、PAF拮抗剤、COX−1阻害剤、COX−2阻害剤、NO合成酵素阻害剤、Akt/PTB阻害剤、IGF−1R阻害剤、PKC阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、カルシネイリン阻害剤および免疫抑制剤が含まれる。本発明の化合物および追加の医薬は加成的または相乗的に作用する。したがって、血管形成、血管過透過性を阻害しおよび/または浮腫の形成を阻害する物質のこのような組合せの投与は、いずれかの物質を単独での投与よりも、過増殖性障害、血管形成、血管過透過性または浮腫の有害な作用からのより大きな軽減を与え得る。悪性障害の治療において、抗増殖性もしくは細胞傷害性の化学療法剤または放射線との組合せは、本発明の範囲に含まれる。
本発明はまた、薬剤としての式(I)または式(II)の化合物の使用を含む。
本発明のさらなる態様は、哺乳動物(特にヒト)における血管過透過性、血管新生依存性障害、増殖性疾患および/または免疫系の障害を治療するための薬剤の製造における式(I)または式(II)の化合物またはこの塩の使用を提供する。
本発明はまた、式(I)または式(II)の化合物の治療有効量の、それを必要としている哺乳動物(特にヒト)への投与を含む、血管過透過性、不適切な新血管形成、増殖性疾患および/または免疫系の障害を治療する方法を提供する。
略語
aa アミノ酸
AcO 無水酢酸
AcOH 氷酢酸
ATP アデノシン三リン酸
b.p. 沸点
BArF テトラキス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート
Bn ベンジル
Boc t−ブトキシカルボニル
BOP−Cl ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホン酸クロリド
BSA ウシ血清アルブミン
BuOH ブタノール
CAN 硝酸セリウムアンモニウム
Cbz カルボキシベンジル
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
COD 1,5−シクロオクタジエン
concd 濃縮した
CT コンピュータ断層撮影法
cym p−シメン(4−イソプロピルトルエン)
CyPFt−Bu 1−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−ジ−tert−ブチルホスフィノエチルフェロセン
d 二重項
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
dba ジベンジリデンアセトン
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
DCC ジクロロヘキシルカルボジイミド
DCE ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン(塩化メチレン)
dd 二重項の二重項
DEAD ジエチルアゾジカルボキシレート
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMAP N,N−ジメチルアミノピリジン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMEM ダルベッコ改変イーグル培地
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMS ジメチルスルフィド
DMSO ジメチルスルホキシド
DNP−HSA ジニトロフェニル−ヒト血清アルブミン
DPPA アジドリン酸ジフェニル
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
dr ジアステレオマー比
DTT ジチオトレイトール
EDC・HCl N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩
EDTA エチレンジアミン四酢酸
EGTA エチレングリコール四酢酸
equiv 当量(複数可)
er エナンチオマー比
EtNH ジエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
FBS ウシ胎仔血清
FLAG DYKDDDDKペプチド配列
g グラム(複数可)
GST グルタチオンS−トランスフェラーゼ
h 時間(複数可)
SO 硫酸
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HEPES N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
Hz ヘルツ
IBCF イソブチルクロロホルメート
i.d. 皮内
IFA 不完全フロインドアジュバント
IPA イソプロピルアルコール
KHMDS カリウムヘキサメチルジシラザン
LAH 水素化リチウムアルミニウム
LC 液体クロマトグラフィー
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
LiBH 水素化ホウ素リチウム
LiOH 水酸化リチウム
m 多重項
M モル濃度
m−CPBA メタ−クロロペル安息香酸
MeCN アセトニトリル
MeOH メチルアルコール
min 分(複数可)
mL ミリリットル(複数可)
mmHg 水銀のミリメートル
mmol ミリモル
MOPS 3−(N−モルホリノ)−プロパンスルホン酸
MOPSO 3−(N−モルホリノ)−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸
MS 質量分析
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
n− ノルマル(非分岐)
n−BuLi n−ブチルリチウム
N 規定度
NaHMDS ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
NaOAc 酢酸ナトリウム
Na(OAc)BH ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
NaOt−Bu ナトリウムtert−ブトキシド
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
ND 決定されず
NHOAc 酢酸アンモニウム
NIS N−ヨードスクシンイミド
NMM N−メチルモルホリン
NMP N−メチルピロリジノン
NMR 核磁気共鳴
OD 光学密度
or 光学回転
OVA オボアルブミン
p− パラ
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PFPAA 2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン酸無水物
pH −log[H
PMB p−メトキシベンジル
pNAG ニトロフェニル−N−アセチル−β−D−グルコサミニド
P(n−Bu) トリ−n−ブチルホスフィン
POCl オキシ塩化リン
PPh トリフェニルホスフィン
ppm 百万分率
PrOH プロパノール
psi 1平方インチ当たりポンド
ref 相対遠心力
RP−HPLC 逆相高圧液体クロマトグラフィー
保持時間
rt 室温
s 一重項
SEM 2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
SEM−Cl 2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
SLM 1分間当たり標準リットル
t 三重項
t− 第三級
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TBDMSCl 塩化tert−ブチルジメチルシリル
TBAB 臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBAF フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBAI ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TEA トリエチルアミン
tert− 第三級
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA 無水トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TIPS トリイソプロピルシリル
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMA トリメチルアルミニウム
TMAD N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボンアミドまたは1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)またはジアミド[Sigma(登録商標)]
TMOF オルトギ酸トリメチル
TMS トリメチルシリル
TPP 2,4,6−トリプロピル−[1,3,5,2,4,6]トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド
TsCl 塩化パラ−トルエンスルホニル
TsOH パラ−トルエンスルホン酸
USP 米国薬局方
UV 紫外線
wt% 重量パーセント
w/v 重量/体積
アッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(trFRET)で測定したインビトロでのJak1キナーゼ活性
種々の濃度の阻害剤を、以下を含有するアッセイウェルに添加した:Jak1酵素(aa845−1142;GST融合としてSF9細胞で発現させ、グルタチオンアフィニティークロマトグラフィーにより精製した;4nM)、ペプチド基質(ビオチン−TYR2、配列:ビオチン−(Ahx)−AEEEYFFLFA−アミド;2μM)、MOPSO pH6.5(50mM)、MgCl(10mM)、MnCl(2mM)、DTT(2.5mM)、BSA(0.01%w/v)、NaVO(0.1mM)およびATP(0.001mM)。室温で約60分間温置後、EDTA(最終濃度:100mM)を加えることによって反応をクエンチし、顕色試薬(おおよその最終濃度:30mMのHEPES pH7、0.06%のBSA、0.006%のTween−20、0.24MのKF、80ng/mLのPT66K(ユーロピウム標識抗ホスホチロシン抗体カタログ番号61T66KLB Cisbio、Bedford,MA)および3.12μg/mLのSAXL(フィコリンク(Phycolink)ストレプトアビジン−アロフィコシアニンアクセプター、カタログ番号PJ52S、Prozyme、San Leandro,CA))を加えることによって顕色させた。顕色させた反応を、暗所中約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次いで、665nmの励起および発光波長について、337nmのレーザーを用いて時間分解蛍光検出器(Rubystar,BMG)によって読み取った。アッセイの線形範囲内で、665nmにおける実測シグナルは、リン酸化生成物と直接関係しており、IC50値を計算するために用いる。
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(trFRET)で測定したインビトロJak3キナーゼ活性
種々の濃度の阻害剤を、以下を含有するアッセイウェルに添加した:Jak3酵素(aa811−1103;GST融合としてSF9細胞で発現させ、グルタチオンアフィニティークロマトグラフィーにより精製した;3nM)、ペプチド基質(ビオチン−TYR2、配列:ビオチン−(Ahx)−AEEEYFFLFA−アミド;2μM)、MOPSO pH6.5(50mM)、MgCl(10mM)、MnCl(2mM)、DTT(2.5mM)、BSA(0.01%w/v)、NaVO(0.1mM)およびATP(0.001mM)。室温で約60分間温置後、EDTA(最終濃度:100mM)を加えることによって反応をクエンチし、顕色試薬(おおよその最終濃度:30mMのHEPES pH7.0、0.06%のBSA、0.006%のTween−20、0.24MのKF、80ng/mLのPT66K(ユーロピウム標識抗ホスホチロシン抗体カタログ番号61T66KLB Cisbio、Bedford,MA)および0.8μg/mLのSAXL(フィコリンク(Phycolink)ストレプトアビジン−アロフィコシアニンアクセプター、カタログ番号PJ52S、Prozyme、San Leandro,CA))を加えることによって顕色させた。顕色させた反応を、暗所中約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次いで、665nmの励起および発光波長について、337nmのレーザーを用いて時間分解蛍光検出器(Rubystar,BMG)によって読み取った。アッセイの線形範囲内で、665nmにおける実測シグナルは、リン酸化生成物と直接関係しており、IC50値を計算するために用いる。
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(trFRET)で測定したインビトロでのSykキナーゼ活性
0.3nMのSyk触媒ドメイン(aa356−635、アボットバイオリサーチセンターにおいて社内で精製)を、0.1μMのペプチド基質(ビオチン−TYR1、配列:ビオチン−(Ahx)−GAEEEIYAAFFA−COOH)と反応緩衝液:50mMのMOPSO pH6.5、10mMのMgCl、2mMのMnCl、2.5mMのDTT、0.01%のBSA、0.1mMのNaVOおよび0.001mMのATP中、阻害剤の種々の濃度で混合した。室温で約60分間温置後、EDTA(最終濃度:100mM)を加えることによって反応をクエンチし、顕色試薬(おおよその最終濃度:30mMのHEPES pH7.0、0.06%のBSA、0.006%のTween−20、0.24MのKF、90ng/mLのPT66K(ユーロピウム標識抗ホスホチロシン抗体カタログ番号61T66KLB Cisbio、Bedford,MA)および0.6μg/mLのSAXL(フィコリンク(Phycolink)ストレプトアビジン−アロフィコシアニンアクセプター、カタログ番号PJ52S、Prozyme、San Leandro,CA))を加えることによって顕色させた。顕色させた反応を、暗所中約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次いで、665nmの励起および発光波長について、337nmのレーザーを用いて時間分解蛍光検出器(Rubystar,BMG)によって読み取った。アッセイの線形範囲内で、665nmにおける実測シグナルは、リン酸化生成物と直接関係しており、IC50値を計算するために用いる。
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(trFRET)で測定した他のインビトロでのキナーゼアッセイ
他のキナーゼアッセイを同様のプロトコルを用いて行った。さらなる精製酵素Tyk2(N−末端ヒスチジン−タグおよびC−末端FLAGタグを有するaa880−1185;固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィーにより社内で精製)、RET(N−末端ヒスチジン−タグを有するaa711−1072;固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィーにより精製)、Syk(C末端ヒスチジンタグを有するaa356−635;固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィーにより精製)およびKDR(N−末端ヒスチジン−タグを有するaa792−1354;固定化金属アフィニティーおよびイオン交換クロマトグラフィーにより社内で精製)をSF9細胞で発現させ、ならびにAurora 1/B(N−末端ヒスチジンタグを有するaa1−344および固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィーにより精製)をイー・コリ(E.coli)で発現させた。用いた他の酵素は、商業的供給元から入手できる。酵素を、種々の反応緩衝液中で阻害剤の種々の濃度でビオチン化基質と混合した(表Aを参照)。室温で約60分間温置後、EDTAを加えて反応をクエンチし、顕色試薬(おおよその最終濃度:30mMのHEPES pH7.0、0.06%のBSA、0.006%のTween−20、0.24MのKF、種々の量のドナーユーロピウム標識抗体およびアクセプターストレプトアビジン標識アロフィコシアニン(SAXL))を加えることにより顕色させた。顕色させた反応を、暗所中約4℃で約14時間または室温で約60分間温置し、次いで、上記のとおりに時間分割蛍光検出器(Rubystar,BMG Labtech)で読み取った。
Figure 2013512280
Figure 2013512280
反応緩衝液:
MOPSO緩衝液は以下を含有する:50mMのMOPSO pH6.5、10mMのMgCl、2mMのMnCl、2.5mMのDTT、0.01%のBSA、および0.1mMのNaVO
HEPES緩衝液は以下を含有する:50mMのHEPES pH7.1、2.5mMのDTT、10mMのMgCl、2mMのMnCl、0.01%のBSA、および0.1mMのNaVO
MOPS緩衝液は以下を含有する:20mMのMOPS pH7.2、10mMのMgCl、5mMのEGTA、5mMのベータ−ホスホグリセロール、1mMのNaVO、0.01%のTriton−X−100および1mMのDTT
基質:
ビオチン−ATF2−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−AGAGDQTPTPTRFLKRPR−アミド
ビオチン−TYR1−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−GAEEEIYAAFFA−COOH
ビオチン−TYR2−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−AEEEYFFLFA−アミド
ビオチン−MBP−ペプチド配列:ビオチン−(Ahx)−VHFFKNIVTPRTPPTPPPSQGKGAEGQR−アミド
ビオチン−ポリGluTyrペプチドは、Cisbio(カタログ番号61GT0BLA、Bedford,MA)から購入した。
KinEASE S2およびS3ペプチドは、Cisbio(カタログ番号62ST0PEB、Bedford,MA)から購入した。
検出試薬:
抗−pATF2−Euは、Cisbio(Bedford,MA)によりカスタム標識した。
抗−pMBP−Euは、Cisbio(Bedford,MA)によりカスタム標識した。
PT66Kは、Cisbio(カタログ番号61T66KLB、Bedford,MA)から購入した。
SAXLは、Prozyme(カタログ番号PJ25S、San Leandro,CA)から購入した。
ヒトT−芽球IL−2pSTAT5細胞アッセイ
材料:
フィトヘマグルチニンT−芽球は、Biological Specialty Corporation、Colmar,PA 18915から購入したLeukopackから調製し、アッセイ前に5%DMSO/培地中で低温保存した。このアッセイについて、細胞を以下の組成を有するアッセイ培地中で解凍した:2mLのL−グルタミン(Gibco 25030−081)、10mMのHEPES(Gibco 15630−080)、100μg/mLのPen/Strep(Gibco 15140−122)、および10%の熱失活FBS(Gibco 10438026)を含むRPMI1640培養液(Gibco 11875093)。アッセイで用いた他の材料:DMSO(Sigma D2650)、96−ウェル希釈プレート(ポリプロピレン製)(Corning 3365)、96−ウェルアッセイプレート(白色、1/2面積、96ウェル)(Corning 3642)、D−PBS(Gibco 14040133)、IL−2(R&D 202−IL−10(10μg))、Alphascreen pSTATSキット(Perkin Elmer TGRS5S10K)およびAlphascreenタンパク質Aキット(Perkin Elmer 6760617M)。
方法:
T芽球を解凍し、アッセイ前にIL−2を含まずに約24時間培養した。試験化合物または対照を100%DMSOに溶解させ、それで連続的に希釈する。その後、DMSO原液を細胞培養液で1:50に希釈して、4×化合物原液(2%DMSOを含有する)を作製する。Corningの白色ウェル、1/2面積プレートを用いて、細胞を10μL培養液中2×10個/10μl/ウェルでプレーティングし、続いて5μLの4×試験化合物原液を2通りで加える。細胞を化合物と一緒に約37℃で約0.5時間温置する。次ぎに、5μLのIL−2原液を20ng/mLの最終濃度で加える。製造業者によって指定されたとおりに、IL−2を4μg/mL原液としアリコート中約−20℃で保存し、使用直前にアッセイ培養液で1:50に(80ng/mLに)希釈する。ウェルの内容物をプレート(複数可)の側面を注意深く数回軽く叩いて混合し、続いて約37℃で約15分間温置する。5μLの5×AlphaScreen溶解緩衝液を加え、オービタルシェーカー上、室温で約10分間振とうすることによって、アッセイを終了させる。AlphaScreenアクセプタービーズミックスをPerkin Elmerのプロトコルに従って再生する。30μL/ウェルの再生AlphaScreenアクセプタービーズミックスを加え、ホイルで覆い、次いで、オービタルシェーカー上、「高」で約2分間、次いで「低」で約2時間振とうする。ドナービーズミックスをPerkin ElmerのAlphaScreenプロトコルに従って再生する;12μL/ウェルを加え、ホイルで覆い、次いで、「高」で約2分間、および「低」で約2時間振とうする。Perkin ElmerのAlphaScreenプロトコル説明書に従って、プレートをEnVisionリーダー上で読み取る。
TF−1IL−6pSTAT3細胞アッセイ
材料:
TF−1細胞(ATCC番号CRL−2003)、培養液:2mMのL−グルタミン(Gibco 25030−081)、10mMのHEPES(Gibco 15630−080)、100μg/mLのPen/Strep(Gibco 15140−122)、1.5g/Lの炭酸水素ナトリウム(Gibco 25080−094)、1mMのピルビン酸ナトリウム(Gibco 11360−070)、10%の熱失活FBS(Gibco 10437−028)、および2ng/mLのGM−CSF(R&D215−GM−010)を含むDMEM培養液(Gibco 11960−044)。このアッセイに用いた他の材料:DMSO(Sigma D2650)、96−ウェル希釈プレート(ポリプロピレン製)(Corning 3365)、96−ウェルアッセイプレート(白色、1/2面積、96ウェル)(Corning 3642)、D−PBS(Gibco 14040133)、IL−6(R&D 206−IL/CF−050(50μg))、Alphascreen pSTAT3キット(Perkin Elmer TGRS3S10K)およびAlphascreenタンパク質Aキット(Perkin Elmer 6760617M)。
方法:
アッセイ前に、GM−CSFを含まない培養液中で細胞を18時間培養する。試験化合物または対照を100%DMSOに溶解させ、それで連続的に希釈する。その後、DMSO原液を細胞培養液で1:50に希釈して、4×化合物原液(2%DMSOを含有する)を作製する。Corningの白色ウェル、1/2面積プレートを用いて、細胞を10μL培養液中2×10個/10μl/ウェルでプレーティングし、続いて5μLの4×試験化合物原液を2通りで加える。細胞を化合物と一緒に約37℃で約0.5時間温置し、続いて400ng/mLのIL−6を5μL加える。エンドトキシンを含まないD−PBS(0.1%BSA)を用いて10μg/mLのアリコート中にIL−6を−20℃で保存する。アッセイ前に、IL−6を培養液で400ng/mLに希釈し、5μL/ウェルの培養液が加えられている負の陰性対照ウェルを除いて、すべてのウェルに適用する(5μL/ウェル)。プレートの側面を注意深く数回軽く叩いて、ウェルの内容物を混合する。プレートを約37℃で約30分間温置する。5μLの5×AlphaScreen細胞溶解緩衝液をすべてのウェルに加えることによって細胞を溶解させ、室温で約10分間振とうし、次いで、アッセイする。代替として、アッセイプレートを約−80℃で凍結させ、その後室温で解凍してもよい。pSTAT3のSureFire Assayキット(Perkin Elmer番号TGRS3S10K)を用いて、Perkin ElmerのAlphaScreenプロトコル説明書に従ってアクセプタービースミックスを再生する。ウェル当たり30μLを加え、次いで、プレートをホイルで覆い、オービタルシェーカー上で室温にて「高」で約2分間、次いで「低」で約2時間振とうする。ドナービーズミックスをPerkin ElmerのAlphaScreenプロトコル説明書に従って再生する。ウェル当たり12μLを加え、次いで、ホイルで覆い、オービタルシェーカー上で約37℃にて「高」で約2分間、次いで「低」で約2時間振とうする。Perkin ElmerのAlphaScreenプロトコル説明書に従って、室温でプレートをEnVisionリーダー上で読み取る。
UT7/EPOpSTAT5細胞アッセイ
材料:
UT7/EPOをエリスロポエチン(EPO)とともに継代培養し、週に2回分割し、新鮮な培養液を解凍し、分割時に加える。培養液:2mMのL−グルタミン(Gibco 25030−081)、10mMのHEPES(Gibco 15630−080)、100U/mLのPen/Strep(Gibco 15140−122)、10%の熱失活FBS(Gibco 10437−028)、EPO(5μL/mL=培養液1mL当たり7μg/mLの原液7.1μL)を含むDMEM培養液(Gibco 11960−044)。アッセイ培養液:DMEM、2mMのL−グルタミン、5%のFBS、10mMのHEPES。このアッセイで用いた他の材料:DMSO(Sigma D2650)、96−ウェル希釈プレート(ポリプロピレン製)(Corning 3365)、96−ウェルアッセイプレート(白色、1/2面積、96ウェル)(Corning 3642)、D−PBS(Gibco 14040133)、IL−2(R&D202−IL−10(10μg))、Alphascreen pSTAT5キット(Perkin Elmer TGRS5S10K)およびAlphascreenタンパク質Aキット(Perkin Elmer 6760617M)。
方法:
アッセイを行う前に、EPOを含まずに細胞を約16時間培養する。試験化合物または対照を100%DMSOに溶解させ、それで連続的に希釈する。その後、DMSO原液を細胞培養液で1:50に希釈して、4×化合物原液(2%DMSOを含有する)を作製する。Corningの白色96ウェル、1/2面積プレートを用いて、細胞を10μL培養液中に2×10個/10μl/ウェルでプレーティングし、続いて5μLの4×試験化合物原液を2通りで加える。細胞を化合物と一緒に約37℃で約0.5時間温置する。温置後、5μLのEPOを加えて、最終濃度1nMのEPOを得る。プレートの側面を注意深く数回軽く叩くことによって、ウェルの内容物を混合し、続いて、約37℃で約20分間温置する。5μLの5×AlphaScreen溶解緩衝液を加え、続いて室温にて約10分間オービタルシェーカー上で振とうする。Perkin ElmerのAlphaScreenプロトコルに従って再生後に30μL/ウェルのアクセタプタービーズを加え、ホイルで覆い、「高」で約2分間、次いで「低」で約2時間、オービタルシェーカー上で振とうする。ドナービーズをPerkin ElmerのAlphaScreenプロトコル説明書に従って再構成し、続いて12μL/ウェルを加え、ホイルで覆い、オービタルシェーカー上で、「高」で約2分間、「低」で約2時間振とうする。Perkin ElmerのAlphaScreenプロトコル説明書に従って、プレートをEnVisionリーダー上で読み取る。
RBL−2H3細胞の抗原誘発脱顆粒
RBL−2H3細胞をT75フラスコ中約37℃および5%COで維持し、3−4日毎に継代培養する。細胞を回収するために、20mLのPBSを用いて、フラスコを1回すすぎ洗いし、次いで、3mLのトリプシン−EDTAを加え、約37℃で約2分間温置する。細胞を20mLの培養液とともにチューブに移し、1000RPMで室温にて約5分間遠沈させ、1×10個細胞/mLで再懸濁させる。DNP特異的マウスIgEを0.1μg/mLの最終濃度に加えることによって、細胞を感作させる。96ウェル平底プレートの各ウェルに、50μLの細胞を加え(50×10個細胞/ウェル)、5%CO中約37℃で一晩温置する。翌日、化合物を100%DMSO中10mMで調製する。次いで、各化合物を100%DMSOで1:4に6回連続的に希釈する。次いで、各化合物の希釈液を1:20、次いで1:25に、両方の希釈液をタイロード緩衝液で希釈する。細胞プレートから培養液を吸引し、細胞を100μLのタイロード緩衝液(約37℃に予備加温)で2回すすぎ洗いする。タイロード緩衝液で希釈した化合物50μLを各ウェルに加え、プレートを5%CO中約37℃で約15分間温置する。次いで、タイロード緩衝液中0.2μg/mLのDNP−HSA50μLを各ウェルに加え、プレートを5%CO中約37℃で約30分間温置する。温置混合物中の様々な成分の最終濃度は、化合物0.002−10μM、DMSO0.1%、およびDNP−HSA0.1μg/mLである。1つの対照として、タイロード緩衝液中0.2%のDMSO(化合物なし)を一組のウェルに加え、最大刺激放出を決定する。第2の対照として、DNP−HSAを含まないタイロード緩衝液を、化合物を含まずに0.2%のDMSOを含有する一組のウェルに加え、未刺激放出を決定する。各条件(化合物および対照)を3通りのウェルで構成する。30分の温置の終了時に、50μLの上清を新たな96ウェルプレートに移す。細胞プレート中の残存する上清を吸引し、タイロード緩衝液中50μLの0.1%TritonX−100で置き換え、細胞を溶解させる。次いで、新たに調製した1.8mMの4−ニトロフェニルN−アセチル−β−D−グルコサミニド(pNAG)50μLを、上清および細胞溶解物の各ウェルに加え、プレートを5%CO中約37℃で約60分間温置する。7.5mg/mLの炭酸水素ナトリウム100μLを各ウェルに加え、反応を停止させる。次いで、プレートをMolecular Devices SpectraMax 250プレートリーダー上405nmで読み取る。
結果の計算
1)タイロード緩衝液およびpNAGが入っているウェル(上清または溶解物なし)から得たプレートバックグラウンドOD405を、上清または溶解物が入っている各ウェルのOD405読み取り値から減ずる。
2)各ウェルの放出は、そのウェルの全放出のパーセントとして表し、ここで、全放出は、上清における放出に加えて細胞溶解物における放出の2倍である。この計算は、各ウェルにおける可変の細胞数について補正する。
3)最大応答は、DNP−HSAが入っているが、化合物がまったく入っていないウェルの平均応答である。
4)最小応答は、DNP−HSAも化合物もまったく入っていないウェルの平均応答である。
5)各化合物のウェルにおける応答は、最大応答のパーセントとして計算し(対照%として表し)、ここで、最大応答は100%であり、最小応答は0%である。
6)用量応答曲線を各化合物について作成し、曲線のIC50は、Prism GraphPadソフトウェアおよび非線形最小二乗回帰分析を用いて計算する。
化合物によるJAK阻害の急性インビボ測定は、以下を用いて測定する:
ルイス(Lewis)ラットにおけるコンカナバリンA(Con A)誘発サイトカイン産生
試験化合物を、不活性ビヒクル(例えば、限定されるものではないが、水中0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Sigma、カタログ番号H3785)/0.02%Tween80(Sigma、カタログ番号4780)中所望の濃度で処方し、0.01−100mg/kgの範囲の用量を得る。6週齢雄ルイスラット(125g−150g)(Charles River Laboratories)に、時間ゼロ(0分)で、化合物を経口投与する。約30分後、PBS(Invitrogen、カタログ番号14190)中に溶解させた10mg/kgコンカナバリンA(Con A、AmershamBioscience、カタログ番号17−0450−01)をラットに静注(i.v.)する。約4時間後、ラットを心臓採血し、それらの血漿をIL−2(ELISAキット:R&D Systems カタログ番号R2000)およびIFN−γ(ELISAキット:R&D Systems カタログ番号RIF00)のレベルについて分析する。
化合物のFcγ受容体シグナル伝達阻害の急性インビボ測定は、以下を用いて測定する:
逆受身アルサスモデル
第0日に、OVAを、溶液が形成されるまでPBS中で穏やかに揺り動かすことによって、17.5mg/mLの濃度で作製した。次いで、2%Evans Blue溶液(Sigma Aldrich、カタログ番号E2129)を加えて、8.75mg/mLのOVAおよび1%Evans Blue色素の最終濃度に容積を2倍にした。抗−OVA抗体(Abazyme)(原液濃度10mg/mL)を解凍し、400μg/100μLの溶液をPBSで作製した。ビヒクル(0.02%のTween80を含む0.5%のHPMC)を加え、約15秒間ボルテックスし、続いて、化合物の塊を含まない微細な粒子状懸濁液となるまで、28,000rpmで最低約2分間均質化することによって、化合物を作製した。ラットの体重を測定し、薬物動態試験に基づく所定のt−maxで化合物を投与した。次いで、動物を5%イソフルランおよび酸素の混合物で全身麻酔下に置き、剪毛した。1/2mLインスリン注射器を用いて、2箇所の部位に、1箇所の部位は400μg/100μLの抗OVA抗体100μLで、もう1箇所の部位は無菌PBS100μLで皮内注射した。次いで、各部位をその後の体外移植のために永久的マーカーで円の印を付けた。皮内注射直後に、1/2mLインシュリン注射器を用いて、動物にOVA(10mg/kg)/Evans Blue混合物200μLを静注した。注射から約4時間後、動物を安楽死させ、心臓穿刺によって放血させ、血漿分離チューブを用いて血液を回収した。血液試料を遠心分離まで氷上に保存した(回収の約2時間以内)。各注射部位を使い捨て生検パンチ(Acuderm Acu−Punch Disposable 12mm)で摘出し、4つの切片に切り込み、予め標識した2mLのエッペンドルフチューブに入れた。各生検チューブにDMF1mLを加え、ヒートブロックに約50℃で約24時間置いた。温置から約24時間後、各試料100μLを96ウェル平底プレートに加えた。Evan’s Blue色素のレベルを測定するためにSoftmaxソフトウェアを用いて、プレートリーダーで620nmにて各試料を読み取った。各個々の動物について、抗OVA注射部位のODから、PBS注射部位からのODを減ずることによりバックグラウンドを除去した。血漿試料をマイクロ遠心分離機中16.1refで約5分間遠沈させた。薬剤レベル測定のために血漿200μLを1.7mLのエッペンドルフチューブに入れ、チューブを評価まで−80℃で保存した。
anc関節炎疾患モデルに対する化合物の慢性インビボ効果を、以下を用いて測定する:
ルイスラットにおけるアジュバント誘発関節炎(AIA)
雌ルイスラット(Charles River Laboratoriesからの6週齢、体重125g−150g)を、M.ツベルクローシス(M.tuberculosis)、H37RA(Difco、カタログ番号231141)200μgを含有し、鉱油(Sigma、カタログ番号M5905)の懸濁液100μLで、右後足蹠に内皮的に(i.d.)免疫する。最初の免疫から7日後に、炎症が対側(左)後足に現れる。免疫から7日後、化合物を不活性媒体(例えば、限定されるものではないが、水中0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Sigma、カタログ番号H3785)/0.02%Tween 80(Sigma、カタログ番号4780))中に処方し、少なくとも10日間1日1回または2回経口投与する。水置換プレチスモグラフ(Vgo Basile North America Inc.PA 19473、モデル番号7140)を用いて、第0日に基底線足体積を取る。ラットを吸入麻酔薬(イソフラン)で軽く麻酔し、対側(左)後足をプレチスモグラフ中に浸し、足体積を記録する。免疫から第17日目まで1日おきに、ラットを記録する。免疫から第17日目に、すべてのラットをイソフラン麻酔下で心臓穿刺により放血させ、左後足を回収して、ボクセルサイズ18μm、閾値400、シグマ−ガウス0.8、サポートガウス1.0でマイクロ−CTスキャン(SCANCO Medical,Southeastern,PA、モデル番号μCT40)を用いて骨侵食に対する影響を評価する。足の足根部分を含む360μm(200スライス)垂直切片について、骨の体積および密度を測定する。下側の基準点を脛距骨接合部に固定して、360μm切片を中足骨の底部から脛骨頂部まで分析する。薬剤曝露は、LC/MSを用いて血漿中で測定する。
または:
ルイスラットにおけるコラーゲン誘発関節炎(CIA)
第1日目に、ウシ鼻中隔から可溶性のコラーゲンII型(CII)(Elastin Products、カタログ番号CN276)を600μg/ラットの用量になるように量り分け、0.01M酢酸(USP級、J.T.Baker、注文番号9522−03のHOAc150μLおよびMilliQ水250mL)を4mg/mLの濃度になるように加えた。バイアルをアルミニウムホイルで覆い、ロッカー上に約4℃で一晩置いた。第0日目に、ガラス製ハミルトンルアーロック注射器(SGE Syringe Perfection VWRカタログ番号007230)を用いて、コラーゲン原液を不完全フロイントアジュバント(IFA)(Difco labs、カタログ番号263910)で1:1に希釈し、最終濃度2mg/mLとした。体重約150gで免疫時に7日間順化させた雌ルイスラット(Charles River Laboratories)を、イソフラン(5%)および酸素を用いて麻酔室で麻酔した。ラットを完全に麻酔して直ちに、それらをノーズコーンに移して、注射の間に麻酔を維持した。ラットを尾の基部で剪毛し、ラット(群当たりn=9)の臀部にコラーゲン300μLを皮内注射した。500μLルアーロック注射器および27g針を用いて、3箇所の部位で100μLであった。IFA対照ラットに同様に注射する(n=6)。IFAは、0.01M酢酸との1:1エマルションである。追加は、試験の第6日目に行った。この日に剪毛は行わず、注射を免疫と同様に行った。最初の免疫から10日後に両方の後足に炎症が現れる。免疫から10日後、化合物を不活性媒体(例えば、限定されるものではないが、水中0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Sigma、カタログ番号H3785)/0.02%Tween 80(Sigma、カタログ番号4780))に処方し、少なくとも9日間1日1回または2回経口投与した。水置換プレチスモグラフ(Vgo Basile North America Inc.PA 19473、モデル番号7140)を用いて、第7日に基底線足体積を取った。ラットを吸入麻酔薬(イソフラン)で軽く麻酔し、両後足をプレチスモグラフ中に浸し、足体積を記録した。免疫から第18日目まで1週に2から3回ラットを記録する。免疫から第18日目に、すべてのラットをイソフラン麻酔下で心臓穿刺により放血させ、後足を回収して、ボクセルサイズ18μm、閾値400、シグマ−ガウス0.8、サポートガウス1.0でマイクロ−CTスキャン(SCANCO Medical,Southeastern,PA、モデル番号μCT40)を用いて骨侵食に対する影響を評価した。足の足根部分を含む360μm(200スライス)の垂直切片について、骨の体積および密度を測定する。下側の基準点を脛距骨接合部に固定して、360μmの切片を中足骨の底部から脛骨頂部まで分析する。薬剤曝露は、LC/MSを用いて血漿中で測定する。
喘息疾患モデルに対する化合物の慢性インビボ効果は、以下を用いて測定する:
OVA誘発ラット喘息モデル
雌Brown Norwayラット(7−9週齢)を、Alum Imject(Pierce,Rockford,IL)の20mg/ml溶液中40μgのオボアルブミン(OVA)(Sigma−Aldrich,St.Lous,MO)で第0日目および第7日目に感作させた。その後、第19日目および第20日目に、ラットに50μLPBS中1.5μgOVAで気管内に二次免疫した。阻害剤の投与を第18日目に開始し、第22日目まで継続させる。第2の二次免疫から48時間後の第22日目に、ラットに麻酔および拘束した肺機能試験を受けさせた。全身プレチスモグラフを用いて、気道過敏症(AHR)を評価した。要約すると、麻酔の外科的水準を、ケタミンおよびキシラジン(Henry Schein,Inc.,Melville,NY)をそれぞれ60mg/kgおよび5mg/kgの腹腔内注射によって誘発した。気管カニューレを、3番目と4番目の気管輪の間に外科的に挿入した。臭化パンクロニウム(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)0.12mg/kgの頸静脈注射によって、自発呼吸を阻止した。動物を全身プレチスモグラフ(Buxco Electronics,Inc.,Wilmington,NC)に置き、量調節人工呼吸器(Harvard Appratus,Framingham,MA)によって1分間当たり150呼吸で大気0.2mLを機械的に供給した。トランスデューサを用いて、肺内の圧力およびプレチスモグラフ内の流量を測定し、肺抵抗は、Biosystem Xaソフトウェア(Buxco Electronics)を用いて圧力/流量として計算した。気道抵抗は、基底線、ならびに以下のインライン超音波噴霧器で送達されるメタコリン(Sigma Aldrich,St.Louis,MO)3、10、および30mg/mLによる二次免疫で測定した。肺機能試験の終了後、肺を無菌PBS1mLで3回洗浄した。最初の洗浄からの量を2000rpmで5分間遠心分離器にかけ、その上清をその後の分析のために保存する。洗浄2から洗浄3までの量を、最初の洗浄からのペレットに加え、その後、フローサイトメトリーによる細胞湿潤物の評価のために処理する。血漿を大静脈から採った血液から回収し、薬剤濃度の評価に用いた。
専門誌論文、特許および公開特許出願を含むすべての参考文献の教示は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
以下の実施例は、例証の目的のためのものであり、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
一般合成スキーム
本発明の化合物は、スキームI−XXVIIIに示される合成変換を用いて調製することができる。出発物質は市販されているが、本明細書で記載される手順によって、文献の手順によって、または有機化学の当業者によく知られている手順によって調製してもよい。本発明のピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームIに示される。スキームI、工程aにおいて、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号1またはWO2006058120A1)を用いて、市販の3,5−ジブロモピラジン−2−アミン1をSonogashiraクロスカップリングによって(トリメチルシリル)アセチレンと反応させて、アルキン2を与える。アルキン2は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号1またはWO2006058120A1)を用いて、環化して(スキームI、工程b)、保護ピロロ[2,3−b]ピラジン3を与えることができる。スキームI、工程cにおいて、置換ヒドラジンは、Buchwald−Hartwigアミノ化条件下でピロロピラジン3との反応によって導入されて(例えば、実施例番号1またはAdvanced Synthesis & Catalysis 2004年、346、1599−1626頁)、ピロロピラジン4を与える。R”が、ピロロピラジン4がヒドラジド(R”=−C(O)R’’’)を有するようなものであれば、その物質は、一般手順BもしくはZZZZで記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2007年、17(12)、3373−3377頁またはJournal of Medicinal Chemistry 1990、33(9)、2326−2334頁)によってピロロトリアゾロピラジン7に直接環化することができる(スキームI、工程h)。R”が保護基である場合、化合物4を脱保護して(スキームI、工程d)、ヒドラジニルピロロピラジン5を生成させることは、一般手順E、E.1、F、F.1、YもしくはBB;またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.「Protective Groups in Organic Synthesis、第3版」、1999年、Wiley−Interscienceに記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。例えば、t−ブトキシカルボニル(Boc)基などの保護基は、実施例番号1、一般手順EおよびE.1に記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法によって(例えば、Larock,R.C.「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functinal Group Preparations、第2版」、1999年、Wiley−VCHの書籍または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって、酸で除去することができる。ヒドラジニルピロロピラジン5からヒドラジド6の形成(スキームI、工程e)は、実施例番号1、一般手順Aに記載されるものなどのインサイチュー条件を含めて、当業者に知られた様々な方法、または上記で参照したLarock,R.C.で見られるものなどの標準的なペプチドカップリング法によって行うことができる。ヒドラジド6は、実施例番号1、一般手順B、OO、OO.1、またはZZZZに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2007年、17(12)、3373−3377頁またはJournal of Medicinal Chemistry 1990、33(9)、2326−34頁)によって、ピロロトリアゾロピラジン7に環化することができる。必要に応じて、ヒドラジド6またはピロロトリアゾロピラジン7のさらなる官能基化は、当業者に知られた反応(例えば、上に参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミドまたはグアニジンの形成は、第一級または第二級アミンを有するピロロトリアゾロピラジン7から調製することができる(例えば、一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、XX、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、保護された第一級または第二級アミンを有するヒドラジド6またはピロロトリアゾロピラジン7の脱保護は、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、もしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。例えば、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)基などの保護基を有するR’’’について、保護基は除去して、脱保護アミンを生成させることができ(例えば、一般手順F、F.1、およびDDDDD)、次いで、脱保護された化合物7は、上記の通りにさらに反応させることができる。一部の場合では、一般手順Cで見られるように初期のピロロトリアゾロピラジン7を単離することなしにさらなる反応が起こることもできる。代替として、ヒドラジニルピロロピラジン5は、一般手順BBBBBに記載されるような条件を用いて、ピロロトリアゾロピラジン7に直接環化することができる(スキームI、工程i)。ピロロトリアゾロピラジン7のスルホンアミド保護基の除去は、実施例番号1、一般手順D、XXX、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGeene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、ピロロトリアゾロピラジン8を与えることができる(スキームI、工程g)。ピロロトリアゾロピラジン8におけるR’’’のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、第一級または第二級アミンを有するR’’’をもつピロロトリアゾロピラジン8から調製することができる(例えば、実施例番号8〜9、または一般手順G、H、I、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、ピロロトリアゾロピラジン8におけるR’’’基を脱保護して、非保護化合物を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、YもしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。例えば、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)基などの保護基は、保護アミンから除去して、非保護アミンを生成させることができ(例えば、一般手順F、F.1、およびDDDDD)、次いで、脱保護された化合物8は、上記のとおりにさらに反応させることができる。
Figure 2013512280
本発明のイミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームIIに示される。工程aにおいて、ピロロピラジン3のPd介在カルボニル化は、実施例番号3;米国特許出願公開第2007293509号;または米国特許出願公開第2008248537号に記載されるものなどの当業者に知られた方法を用いて、エステル9を与える。実施例番号3または一般手順Zに記載されるようなよく知られた条件を用いて、エステル9の加水分解は、酸10を与える(スキームII、工程b)。実施例番号3に記載されるまたはLi,J.J.「Name Reactions.A Collection of Detailed Reaction Mechanism、第2版」、2003年、Springer:New Yorkで参照されるものなどの条件を用いて、スキームII、工程cに示されるとおりに、カーチス転位を用いて、カルバメート11を調製する。当業者に知られた方法(例えば、一般手順SまたはS.1;Tetrahedron Letters、2006年、47(34)、6113−6115頁;またはJournal of Medicinal Chemistry、2005年、48(14)、4535−4546頁)によって、適当に置換された2−ハロメチルケトン(これは、一般手順RおよびLLLL;Tetrahedron Letters、1992年、(33)309−312頁に記載されるものなどの手順によって調製することができる)によるピロロピラジン−2−イルカルバメート11のアルキル化は、ピロロピラジン12を生成させる(スキームII、工程d)。ピロロピラジン12のピロロピラジン13への脱保護(スキームII、工程e)は、一般手順EおよびE.1または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.で記載されるものなどの条件を用いて行われる。スキームII、工程fで示されるように、ピロロピラジン13のイミダゾピロロピラジン14への環化は、当業者に知られた方法(例えば、一般手順TもしくはKKKK;実施例番号3、European Journal of Medicinal Chemistry、2001年、36(3)、255−264頁;またはBiorganic and Medicinal Chemstry Letters、2007、17(5)、1233−1237頁)によって行うことができる。イミダゾピロロピラジン14におけるR’’’のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、第一級または第二級アミンを有するR’’’基をもつイミダゾピロロピラジン14から調製することができる(例えば、実施例番号3、実施例番号7、または一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、イミダゾピロロピラジン14におけるR’’’基を脱保護して、非保護化合物14を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、YもしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができ、次いで、脱保護された化合物14は、上記されたとおりにさらに反応させることができる。イミダゾピロロピラジン14のスルホンアミド保護基の除去は、実施例番号3、一般手順D、XXX、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記に参照したLarock,R.C.またはGeene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、イミダゾピロロピラジン15を与えることができる(スキームII、工程g)。
Figure 2013512280
本発明のイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームIIIに示される。工程aにおいて、臭化物3のPd−介在シアノ化は、対応するニトリル16を与える(例えば、実施例番号5またはTetrahedron Letters 1999年、40(47)、8193−8195頁)。当業者に知られた方法(例えば、実施例番号5またはJournal of Medicinal Chemistry 2003年、46(4)、461−473頁)を用いて、その後のニトリル16の還元は、アミン17を与える(スキームIII、工程b)。実施例番号5または一般手順Hに示されるものなどのよく知られた条件を用いて、アミン17と酸とのカップリングは、アミド18を与える(スキームIII、工程c)。スキームIII、工程dに示されるように、アミド18の環化は、チオアミドへの変換、続いて活性化剤(例えば、水銀塩、銀塩または銅塩)で処理して、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン19を与えることによって行うことができる(例えば、実施例番号5または一般手順Q)。代替として、R’’’が、化合物18がアミドの代わりに尿素であるように窒素を有する場合、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]プラジン19への環化は、一般手順OOまたはOO.1に記載されるとおりにPOClを用いて行うことができる。化合物19のスルホンアミドを脱保護して、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン20を生成させること(スキームIII、工程e)は、Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.「Protctive Groups in Organic Synthesis、第3版」、1999年、Wiley−Interscience、一般手順D、XXX、AAAA、BBBB、もしくはCCCC、または実施例番号5に記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン19またはイミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン20におけるR’’’基のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンの形成は、第一級または第二級アミンを有するR’’’基をもつ化合物19または20から調製することができる。(例えば、実施例番号6、または一般手順G、H、I、J.J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、化合物19または20におけるR’’’基を脱保護して、非保護化合物を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、FもしくはF.1に記載されるものなどの条件を用いて行うことができ、次いで、脱保護された化合物は、上記されたとおりにさらに反応させることができる。
Figure 2013512280
本発明の4−置換ピペリジン−3−カルボン酸化合物を調製する方法は、スキームIVに示される。工程aにおいて、4−置換ニコチン酸21は、当業者に知られた方法(例えば、一般手順OまたはBioorganic and Medicinal Chemistry Letters 2004年、14(17)、4453−4459頁)を用いて完全に飽和させることができる。得られたピペリジン22は、Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.「Protective Groups in Organic Synthesis、第3版」、1999年、Wiley−Interscience;Larock,R.C.「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations、第2版」、1999年、Wiley−VCHまたは一般手順M、M.1、もしくはNに記載されるものなどの適当なアミン保護基で保護して(スキームIV、工程b)、保護ピペリジン23を与えることができる。
Figure 2013512280
本発明の化合物の調製で用いられるアミノ置換シクロペンチルカルボン酸32を調製する方法は、スキームVに示される。工程aにおいて、β−ケトエステル24は、アルキル4−クロロアセトアセテート25と縮合させて、環状β−ケトエステルエノラート塩26を与えることができる(例えば、一般手順U)。化合物26を脱炭酸して、α,β−不飽和ケトン27を与えること(スキームV、工程b)は、当業者に知られた標準的な方法(例えば、一般手順V)によって行われる。工程cで示されるように、α,β−不飽和ケトン27の水素化は、飽和ケトン28を与える(例えば、一般手順WまたはW.1)。ジベンジルアミンによるケトン28の還元アミノ化は、一般手順XまたはX.1に記載されるものなどの条件を用いて化合物29を生成させる(スキームV、工程d)。化合物29の脱ベンジル化は、一般手順Yに記載されるとおりに水素化によって行い、アミン30を与えることができる(スキームV、工程e)。例えば、Larock,R.C.「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparatins、第2版」、1999年、Wiley−VCHに記載されたとおりに、代替の条件を用いて、ケトン28からアミン30を得ることができる(スキームV、工程h)。アミン30は、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いてさらに官能基化を行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、アミン30から調製して(例えば、一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)、化合物31を与えることができる(スキームV、工程f)。化合物31のエステルは、一般手順ZもしくはTTまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて、水性塩基または酸の条件下で加水分解して、所望のカルボン酸32を与えることができる(スキームV、工程g)。代替として、化合物29のエステルは、水性塩基または酸条件(例えば、調製番号TT.1)を用いて、スキームV、工程iで示されるように加水分解させて、中間体カルボン酸32’を与えることができる。
Figure 2013512280
本発明のエーテル置換1−シクロペンチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームVIに示される。工程aで示されるように、ケトンの同時還元を伴うα,β−不飽和ケトン27の還元は、飽和アルコール33を与える(例えば、実施例番号4に記載されるキラル還元条件)。一般手順PまたはLarock,R.C.「Comprehensive Organic Transformatins:A Guide to Functional Group Preparations、第2版」、1999年、Wiley−VCHに記載されるとおりに、代替の条件を用いて、還元によってケトン28からアルコール33を得ることができる(スキームVI、工程b)。一般手順EE(これは、一般手順UUに記載されるように2,2,2−トリクロロイミダートを最初に作ることを必要とし得る)、II、JJ、もしくはVV、続いて一般手順FFF、または当業者に知られた方法(例えば、Tet.Lett.1983年、24(48)、5363頁もしくはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.「Protective Groups in Organic Synthesis、第3版」、1999年、Wiley−Interscience)によって、アルコール33を反応させて、エーテル34を与えることができる(スキームVI、工程c)。一般手順ZもしくはTTまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて、化合物34のエステルは、水性塩基または酸条件下で加水分解して、所望のカルボン酸35を与えることができる(スキームVI、工程d)。ヒドラジニルピロロピラジン5およびカルボン酸35からヒドラジド36を形成すること(スキームVI、工程e)は、一般手順Aに記載されるものなどの当業者に知られた様々な方法または上記で参照したLarock,R.C.に見られるものなどの標準的なペプチドカップリング法によって行うことができる。一般手順BもしくはZZZZまたは当業者に知られた方法(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemisty Letters 2007年、17(12)、3373−3377頁またはJournal of Medicinal Chemistry 1990年、33(9)、2326−2334頁)によって、ヒドラジド36は、ピロロトリアゾロピラジン37に環化することができる(スキームVI、工程f)。ピロロトリアゾロピラジン37のスルホンアミド保護基の除去は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、最終生成物または中間体としてピロロトリアゾロピラジン38を与えることができる(スキームVI、工程g)。ピロロトリアゾロピラジン38は、一般手順KKに記載されるものなどの、または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に記載されるとおりの条件を用いて、SEM保護することができる(スキームVI、工程h)。ピロロトリアゾロピラジン37または39におけるR”基が、保護基である場合、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に記載されるものなどの条件を用いて、それを脱保護して、それぞれ、アルコール40(スキームVI、工程k)または43(スキームVI、工程i)を生成させることができる。例えば、p−メトキシベンジル(PMB)基などの保護基は、PMB−エーテルから除去して、非保護アルコールを生成させることができ(例えば、一般手順FF)、次いで、脱保護された化合物40または43は、さらに反応させることができる。一般手順IIに記載されるものなどの条件を用いて、または上記で参照したLarock,R.C.に見られるものなどの当業者に知られた方法によって、アルコール40または43のMitsunobu反応を用いて、反応中心での反転によってエーテルまたはエステル41(スキームVI、工程l)、44(スキームVI、工程j)、または45(スキームVI、工程n)を調製することができる。さらに、一般手順HHHHに記載されるものなどの条件を用いて、エーテル44は、アルキル化によってアルコール43から調製することができる。代替として、アルコール40または43は、一般手順OOO、WWWおよびPPPPに記載されるものなどのよく知られた条件を用いて、カルバメート41または44に変換することができる。ピロロトリアゾロピラジン41のスルホンアミド保護基の除去は、一般手順D、AAAA、BBBB、CCCCもしくはPPPPに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、ピロロトリアゾロピラジン42を与えることができる(スキームVI、工程m)。一般手順SSに記載されるものなどの条件を用いて、エステル45のエステル基は分解させて、非保護アルコール46を生成させることができる(スキームVI、工程o)。Mitsunobu化学によって(スキームVI、工程jについて記載されるように)、または一般手順EE(これは、一般手順UUで記載されるように2,2,2−トリクロロイミダートを最初に作ることを必要とし得る)もしくはJJに記載されるものなどの条件によって、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.の書籍)によって、アルコール46は、さらに反応させて、エーテル44を形成させることができる(スキームVI、工程p)。一般手順LLおよびLL.1に記載されるものなどの方法によって、または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に記載されるものなどの条件を用いて、ピロロトリアゾロピラジン44のSEM保護基は、除去して、ピロロトリアゾロピラジン42を与えることができる(スキームVI、工程q)。
Figure 2013512280
本発明のエーテル置換1−シクロペンチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン化合物を調製する代替の方法は、スキームVIIに示される。工程aで示されるように、化合物33のエステルは、一般手順ZもしくはTTまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて、水性塩基または酸条件下で加水分解させて、所望のカルボン酸47を与えることができる。カルボン酸47からのラクトン48の形成(スキームVII、工程b)は、実施例番号4、一般手順GGに記載されるものなどの方法によって、または上記で参照したLarock,R.C.で見られるものなどの当業者に知られた方法によって行うことができる。ヒドラジニルピロロピラジン5およびラクトン48からのヒドラジド49の形成(スキームVII、工程c)は、実施例番号4または一般手順HHに記載されるものなどの当業者に知られた様々な方法によって行うことができる。一般手順VV(これは、一般手順UUで記載されるように2,2,2−トリクロロイミダートを最初に作ることを必要とし得る)もしくはJJに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、Tet.Lett.1983年、24(48)、5363頁)によって、アルコール49を反応させて、エーテル50を形成させることができる(スキームVII、工程d)。実施例番号4、一般手順IIに記載されるものなどの条件を用いて、または上記で参照したLarock,R.C.に見られるものなどの当業者に知られた方法によって、アルコール49のMitsunobu反応を用いて、反応中心での反転によってエーテル51を調製することができる(スキームVII、工程f)。実施例番号4、一般手順BもしくはZZZZに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2007年、17(12)、3373−3377頁またはJournal of Medicinal Chemistry 1990年、33(9)、2326−2334頁)によって、ヒドラジド50または51は、ピロロトリアゾロピラジン37(スキームVII、工程e)または41(スキームVII、工程g)に環化することができる。スキームVIに記載されるように、37または41のさらなる精緻化を行うことができる。
Figure 2013512280
本発明の1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物を調製する方法は、スキームVIIIに示される。工程aで示されるように、4−クロロ−3−ヨードピリジン−2−アミン52は、実施例番号21またはLarock,R.C.「Comprehensive Organic Transformation:A Guide to Functional Group Preparations、第2版」、1999年、Wiley−VCHに記載されるように、ニトロ化して、4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン53を与えることができる。4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン53は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号21またはWO2006058120A1)を用いて、Sonogashiraクロスカップリングによって(トリメチルシリル)アセチレンと反応させて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン54を与えることができる(スキームVIII、工程b)。工程cで示されるように、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン54は、実施例番号21に記載されるとおりに、または当業者に知られた方法(例えば、Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.「Protective Groups in Organic Synthesis、第3版」、1999年、Wiley−Interscienceまたは上記で参照したLarock,R.C.の書籍)を用いて、脱保護して、4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン55を与える。工程dで示されるように、4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン55は、実施例番号21に記載されるように、または当業者に知られた方法によって(例えば、WO2008004117に記載されるとおりに)、環化して、4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン56を与える。工程eで示されるように、アミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン57は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号21または上記で参照したLarock,R.C.)を用いて調製される。ジアミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン58(スキームVIII、工程f)は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号21、一般手順BBB、または上記で参照したLarock,R.C.)を用いて、ニトロ含有1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン57の還元から調製される。工程gで示されるように、ジアミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン58は、実施例番号21または一般手順DDDに記載されるように環化して、1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン59を与えることができる。1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン59におけるR基のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、第一級または第二級アミンを有するR基をもつ1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン59から調製することができる(例えば、一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン59におけるR基を脱保護して、非保護化合物を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、YもしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。例えば、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)基などの保護基は、保護アミンから除去して、非保護アミンを生成させることができ(例えば、一般手順F、F.1、またはY)、次いで、脱保護された化合物59は、上記のとおりにさらに反応させることができる。代替として、中間体56または57は、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順K.1)を用いてスルホンアミド保護して、それぞれ、スルホンアミド134および135を与えることができる(スキームVII、工程hおよびm)。工程iで示されるように、アミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン135は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号23または上記で参照したLarock,R.C.)を用いて、クロロ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン134から調製することもできる。ジアミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン136は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号23、一般手順BBB、または上記で参照したLarock,R.C.)を用いて、ニトロ含有1Hピロロ[2,3−b]ピリジン135の還元から調製される。工程kで示されるように、ジアミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン136は、実施例番号23、一般手順DDDに記載されるように環化して、スルホンアミド−保護1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン137を与えることができる。化合物137のスルホンアミドを脱保護して、1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン59を生成させること(スキームVIII、工程l)は、Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.「Protective Groups in Organic Synthesis、第3版」、1999年、Wiley−Interscience、一般手順D、XXX、AAAA、BBBB、もしくはCCCC、または実施例番号23に記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。
Figure 2013512280
本発明の化合物の調製で用いられる置換シクロペンチルアミン61を調製する方法は、スキームIXに示される。工程aにおいて、カルボン酸32は、一般手順NNNに記載されるようにカーチス転位を受けて、イソシアネート60を形成させる。イソシアネート60の加水分解は、アミン61を生成させる(例えば、一般手順OOO)。
Figure 2013512280
本発明の化合物として4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンおよびこれらの誘導体を調製する方法は、スキームXに示される。工程aにおいて、ケトン28は、一般手順WWに記載される条件を用いて、または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.で記載されるものように、ケタール62として保護される。化合物62のエステルは、一般手順Zまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて、水性塩基性条件下で加水分解させて、所望のカルボン酸63を与えることができる(スキームX、工程b)。ヒドラジニルピロロピラジン5およびカルボン酸63からのヒドラジド64の形成(スキームX、工程c)は、一般手順Aに記載されるものなどの当業者に知られた様々な方法、または上記で参照したLarock,R.C.に見られるものなどの標準的なペプチドカップリング方法によって行うことができる。ヒドラジド64は、一般手順BもしくはZZZZに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2007年、17(12)、3373−3377頁もしくはJournal of Medicinal Chemistry 1990年、33(9)、2326−2334頁)によって、ピロロトリアゾロピラジン65に環化させることができる(スキームX、工程d)。ケタール65は、調製番号25または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に記載されるように、脱保護して、ケトン66を生成させることができる。ピロロトリアゾロピラジン66のスルホンアミド保護基の脱保護は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって行い、最終生成物または中間体としてピロロトリアゾロピラジン67を与えることができる(スキームX、工程f)。例えば、工程gは、ケトン67からのオキシムエーテル68の形成を示し、これは、一般手順PPPまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。
Figure 2013512280
本発明の化合物として4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンから酢酸およびアセトアミド誘導体を調製する方法は、スキームXIに示される。工程aで示されるように、ケトン66をHorner−Wadsworth−Emmons反応させて、アルケン69を与えることは、一般手順IIIに記載されるものなどの当業者に知られた手順を用いて行うことができる。ピロロトリアゾロピラジン69のスルホンアミド保護基の脱保護は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって行い、ピロロトリアゾロピラジン70を与えることができる(スキームXI、工程b)。一般手順WまたはW.1に記載されるとおりのアルケン70の水素化は、ピロロトリアゾロピラジン71を生成する(スキームXI、工程c)。一般手順Zに記載されるものなどのよく知られた条件を用いて、エステル71の加水分解は、酸72を与える(スキームXI、工程d)。酸72は、一般手順Hに記載されるものなどの条件を用いて、工程eで示されるように、さらに反応させて、アミド73を与えることができる。
Figure 2013512280
本発明の化合物として4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミンを調製する方法は、スキームXIIに示される。工程aで示されるように、ケトン66を還元アミノ化してアミン74を与えることは、一般手順XまたはX.1に記載されるものなどのよく知られた条件を用いて行うことができる。ピロロトリアゾロピラジン74のスルホンアミド保護基の脱保護は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって行い、ピロロトリアゾロピラジン75を与えることができる(スキームXII、工程b)。
Figure 2013512280
本発明のジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物を調製する方法は、スキームXIIIで示される。工程aにおいて、実施例番号29、実施例番号30でまたはWO2009152133に記載されるものなどの手順を用いて、5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン76と置換アルデヒドとの反応は、アルコール77を与える。ケトン78の調製(工程b)は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号29、実施例番号30、または上記で参照したLarock,R.C.)によってアルコール77を酸化剤で処理することによって行うことができる。次いで、ケトン28は、実施例番号29、実施例番号30または一般手順XXXXに記載されるものなどの条件を用いて、ヒドラジンとの反応によってTIPS保護基の消失とともにヒドラゾン79に変換させることができる。ヒドラゾン79を環化して、ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン80を与えることは、分子内Buchwald−Hartwig環化によって行うことができる(例えば、一般手順XXまたはOrganic Letters、2008年、10(18)、4109−4112頁)。ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン80におけるR’’’基のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、第一級または第二級アミンを有するR’’’基をもつジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン80から調製することができる(例えば、一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン80におけるR’’’基を脱保護して、非保護化合物80を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、YもしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができ、次いで、脱保護された化合物80は、上記されたとおりにさらに反応させることができる。
Figure 2013512280
本発明の2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン化合物を調製する方法は、スキームXIVに示される。工程aにおいて、実施例番号28に記載される条件を用いて、4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン81のo−リチウム化、続いてクロロギ酸エチルによるアニオンの捕捉は、エチル4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート82を生成させる。文献(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または実施例番号28)でよく知られた条件を用いて、82のTIPS基の除去は、工程bで示されるように行い、エチル4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート83を与えることができる。工程cにおいて、スルホンアミド保護された化合物84は、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または実施例番号28)を用いて調製される。工程dで示されるように、アミノ置換1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン85は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号28または上記で参照したLarock,R.C.)を用いて調製される。エステル85のアルコール86への還元(スキームXIV、工程e)は、文献(例えば、実施例番号28または上記で参照したLarock、R.C.)でよく知られた条件を用いて行うことができる。工程fにおいて、アルコール86は、当業者に知られた方法(例えば、実施例番号28または上記で参照したLarock,R.C.)を用いてアルデヒド87に酸化される。アルデヒド87と((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)トリフェニルホスホニウムブロミドとのWittig反応(スキームXIV、工程g)は、実施例番号28に記載されるものなどの条件を用いて、アルケン88を生成させる。アルケン88の還元は、実施例番号28または一般手順WまたはW.1に記載されるものなどの条件を用いて行うことができる(スキームXIV、工程h)。アミノアセタール89を環化して、保護2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン90を与えることは、実施例番号28に記載される条件を用いて行われる(スキームXIV、工程i)。2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン90のスルホンアミド保護基の脱保護は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって行い、2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン91を与えることができる(スキームXIV、工程j)。2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン91におけるR’基のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、第一級または第二級アミンを有するR’基をもつ2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン91から調製することができる(例えば、一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン91におけるR’基を脱保護して、非保護化合物91を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、YもしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができ、次いで、脱保護された化合物91は、上記されたとおりにさらに反応させることができる。
Figure 2013512280
本発明の置換イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームXVに示される。工程aで示されるように、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン19は、一般手順MMに記載されるものなどの条件を用いてハロゲン化し、3−ハロ−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン92を与えることができる。3−ハロ−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン92は、当業者に知られた様々な反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を行うことができ、限定されるものではないが、一般手順HHHに記載されるとおりのシアノ化(スキームXVI、工程c)または一般手順UUUもしくはVVVに記載されるものなどのSuzukiカップリング反応(スキームXV、工程b)が挙げられる。イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン93のスルホンアミド保護基の脱保護は、一般手順D、UUU、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって行い、イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン94を与えることができる(スキームXV、工程c)。
Figure 2013512280
本発明のピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームXVIに示される。ピロロトリアゾロピラジン8は、一般手順GGGまたはGGG.1に記載されるものなどの条件を用いてハロゲン化して、8−ハロピロロトリアゾロ−ピラジン95を与えることができる(スキームXVI、工程a)。工程bにおいて、8−ハロピロロトリアゾロピラジン95は、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に見られるものなどの文献で知られた条件を用いて、または一般手順KKにおけるとおりにSEM基によって保護することができる。得られたSEM−保護8−ハロピロロトリアゾロピラジン96は、当業者に知られた様々な反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を行うことができ、限定されるものではないが、一般手順HHHに記載されるとおりのシアノ化(スキームXVI、工程c)、調製番号23で記載されるとおりのSuzukiカップリング反応、一般手順AAAAAに記載されるとおりのカルボン酸エステルの形成、または一般手順CCCCCで記載されるとおりのStilleカップリング反応(スキームXVI、工程e)が挙げられる。得られた生成物97または99は、一般手順LL、LL.1に記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって脱保護して、ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン98または100を与えることができる(スキームXV、それぞれ、工程dおよびf)。さらに、化合物99および100は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて、さらなる官能基化を行うことができる。例えば、R=COEtについて、この化合物は、一般手順Dに記載されるものなどの条件を用いて加水分解させ、次いで、一般手順Hに記載されるとおりにアミド結合形成を行うことができる。
Figure 2013512280
本発明の化合物の調製で用いられる置換4−(スルホンアミドメチル)シクロペンタンカルボン酸110を調製する方法は、スキームXVIIに示される。工程aにおいて、5−置換−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン101は、調製番号11、Bioorganic & Medicinal Chemistry、2007年、15、7581頁またはJournal of Organic Chemistry、1993年、58、4745頁に記載されるものなどの知られた条件を用いて、ジカルボン酸102に酸化される。モノ−エステル103の形成は、調製番号11に記載されるとおりに環状無水物を介して行われる(スキームXVII、工程b)。t−ブチルエステル104は、調製番号11または上記で参照したLarock,R.C.で記載されるものなどの標準的な条件を用いて、工程cで調製される。化合物104のメチルエステルのアルコール105への還元は、調製番号21に見られるものなどのよく知られた条件を用いて行われる(スキームXVII、工程d)。メシラート106は、調製番号21に記載されるように、または当業者に知られた方法によって調製される(スキームXVII、工程e)。工程fで示されるように、調製番号21または上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどのよく知られた条件を用いて、メシラート106を用いて、アジド107を形成させることができる(スキームXVII、工程f)。アジド107のアミン108への還元は、調製番号21に記載されるとおりに、または一般手順TTTもしくは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて行うことができる標準的な転換である(スキームXVII、工程g)。工程hは、アミン108からのスルホンアミド109の形成を示し、これは、一般手順KもしくはK.1に記載されるとおりに、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって行われる。t−ブチルエステル109を酸分解して、4−(スルホンアミドメチル)シクロペンタンカルボン酸110を与えること(スキームXVII、工程i)は、一般手順QQQに記載される条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行うことができる。
Figure 2013512280
本発明の化合物の調製で用いられる4−((ジベンジルアミノ)メチル)−2−置換−シクロペンタンカルボン酸115を調製する方法は、スキームXVIIIに示される。化合物103のメチルエステルのアルコール111への還元は、調製番号22または上記で参照したLarock,R.C.に見られるものなどのよく知られた条件を用いて行われる(スキームXVIII、工程a)。工程bは、エステル112の形成を示し、これは、調製番号22または上記で参照したLarock,R.C.に記載されるとおりに行われる。工程cにおいて、アルコール112は、調製番号22または上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの知られた条件を用いてアルデヒド113に酸化される。一般手順XまたはX.1で記載されるものなどの条件を用いてアルデヒド113を還元アミノ化することは、アミン114を与える(スキームXVIII、工程d)。工程eにおいて、エステル114は、一般手順ZもしくはTTに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって、加水分解させて、4−((ジベンジルアミノ)メチル)−2−置換−シクロペンタンカルボン酸115を与える。
Figure 2013512280
本発明の3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−アミン化合物を調製する方法は、スキームXIXに示される。当業者に知られた方法(例えば、一般手順SまたはS.1)による、ピロロピラジン−2−イルカルバメート11のt−ブチル2−ブロモアセテートによるアルキル化は、ピロロピラジン16を与える(スキームXIX、工程a)。ピロロピラジン116のアミノ酢酸117への二重保護は、一般手順E、E.1、またはQQQQに記載されるものなどの条件を用いて行うことができる(スキームXIX、工程b)。酸117とアミンとのカップリングは、一般手順Hまたは上記で参照したLarock,R.C.に示されるものなどのよく知られた条件を用いて、アミド118を与える(スキームXIX、工程c)。工程dで示されるように、アミド118のイミダゾピロロピラジン−8−アミン119への環化は、一般手順OOまたはOO.1に記載されるものなどの条件を用いて行うことができる。イミダゾピロロピラジン−8−アミン119におけるR’またはR”基のさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記に参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンは、第一級または第二級アミンを有するR’またはR”をもつイミダゾピロロピラジン−8−アミン119から調製することができる(例えば、一般手順G、H、I、J、J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、イミダゾピロロピラジン−8−アミン119におけるR’またはR”基を脱保護して、脱保護された化合物119を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.、または一般手順E、E.1、F、F.1、Y、もしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができ、次いで、脱保護された化合物119は、上記のとおりにさらに反応させることができる。イミダゾピロロピラジン−8−アミン119のスルホンアミド保護基の除去は、一般手順D、XXX、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.CまたはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、イミダゾピロロピラジン−8−アミン120を与えることができる(スキームXIX、工程e)。
Figure 2013512280
本発明の化合物の調製で用いられるピロリジン−3−カルボン酸125を調製する方法は、スキームXXに示される。工程aにおいて、アルキン121は、一般手順RRRに記載されるとおりに、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)によって、アルケン122に還元される。アルケン122およびN−置換−1−メトキシ−N−((トリメチルシリル)メチル)メタナミン123が1,3−双極子環状付加して、ピロリジン124を与えること(スキームXX、工程b)は、当業者に知られた方法(例えば、一般手順SSSまたはJournal of Medicinal Chemistry、2009年、52(24)、7946−7949頁)によって行うことができる。化合物124のエステルは、一般手順ZもしくはTTまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの条件を用いて、水性塩基または酸条件下で加水分解させて、カルボン酸125を与えることができる(スキームXX、工程c)。
Figure 2013512280
本発明のスルホン置換1−シクロペンチル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームXXIに示される。工程aで示されるように、アルコール46と適当なチオールとのMitsunobu反応は、一般手順MMMに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記に参照したLarock,R.C.)によってスルフィド126を与える。スルフィド126のスルホン127への酸化(スキームXXI、工程b)は、一般手順LLLに記載されるように、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)によって行われる。ピロロトリアゾロピラジン127のSEM保護基は、一般手順LLおよびLL.1に記載されるものなどの方法によって、または上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に記載されるような条件を用いて除去して、ピロロトリアゾロピラジン128を与えることができる(スキームXXI、工程c)。
Figure 2013512280
本発明の調製で用いられる塩化スルホニル133を調製する方法は、スキームXXIIに示される。工程aにおいて、スルホネート130は、調製番号6工程A、WO2007014011、またはWO2009018238に記載されるものなどの知られた反応条件を用いて、塩化スルホニル129から調製される。一般手順KKK、WO2007014011、またはWO2009018238に記載されるとおりに、さらなる置換基をスルホネート130に加えて、アルキル化によってスルホネート131を与える(スキームXXII、工程b)。工程cにおいて、スルホン酸カリウム132は、一般手順JJJ、WO2007014011、またはWO2009018238におけるものなどの条件を用いて、水性シアン化カリウムによってスルホネート131から調製される。スルホン酸カリウム132は、一般手順EEE、WO2007014011、またはWO2009018238に記載されるように塩化チオニルを用いて、塩化スルホニル133に変換される(スキームXXII、工程d)。
Figure 2013512280
本発明のイミダゾピロロ[2,3−e]ピラジン化合物を調製する方法は、スキームXIIIに示される。イミダゾピロロピラジン15[T=N、U=CH]または20[T=CH、U=N]は、一般手順GGGまたはGGG.1に記載されるものなどの条件を用いてハロゲン化して、8−ハロイミダゾピロロピラジン138を与えることができる(スキームXXIII、工程a)。工程bにおいて、8−ハロイミダゾピロロピラジン138は、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に見られるものなどの文献で知られた条件を用いて、または一般手順KKにおけるように、SEM基で保護することができる。得られたSEM−保護8−ハロイミダゾピロロピラジン139は、限定されるものではないが、一般手順HHHに記載されるとおりのシアノ化(スキームXXIII、工程c)、または一般手順VVVに記載されるとおりのSuzukiカップリング反応、または一般手順CCCCCに記載されるとおりのStilleカップリング反応(スキームXXIII、工程e)を含めて、当業者に知られた様々な反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を行うことができる。得られた生成物140または142は、一般手順LLおよびLL.1に記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.)によって脱保護して、イミダゾピロロ[2,3−e]ピラジン141または143を与えることができる(スキームXXIII、それぞれ、工程dおよびf)。
Figure 2013512280
一般的なケトン中間体から本発明の化合物を調製する方法は、スキームXXIVに示される。スキームXXIV、工程aで示されるように、ケトン144は、当業者に知られた条件(例えば、上記で参照したLarock,R.C.または一般手順ZZZ)を用いて、アルキルリチウムまたはグリニャール試薬と反応させて、アルコール145を与えることができる。代替として、ケトン144は、一般手順IIIに記載されるとおりに、エチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(R’’’=COEt)またはジエチルシアノメチルホスホネート(R’’’=CN)などの試薬とのHorner−Wadsworth−Emmons反応を行って、アルケン146を与えることができる(スキームXXIV、工程b)。アルケン146は、一般手順WおよびW.1に記載されるものなどのよく知られた条件を用いて、アルカン147に水素化することができる(スキームXXIV、工程c)。R’’’基は、上記で参照したLarock,R.C.に記載されるものなどの様々な反応を用いてさらに官能基化することができる。例えば、R’’’=COEtについて、アルコール148は、一般手順ZZZに記載されるとおりに調製することができる(スキームXXIV、工程d)、またはオキサジアゾール149は、一般手順DDDDに記載されるとおりに調製することができる(スキームXXIV、工程e)。スキームXXIV、工程fで示されるように、ケトン144は、一般手順Pまたは上記で参照したLarock,R.C.に記載されるとおりにアルコール150に還元することもできる。メシラート151は、一般手順IIIIに記載されるものなどの当業者に知られた条件を用いて、アルコール150から形成され(スキームXXIV、工程g)、一般手順JJJJに記載されるとおりに様々な求核試薬(Nu)と反応させて(スキームXXIV、工程h)、化合物152を与えることができる。用いられる求核試薬に応じて、さらなる官能基化を行って、化合物153を与えることができる(スキームXXIV、工程i)。これらの官能基化は、上記で参照したLarock,R.C.または一般手順QQQQもしくはUUUUに記載されるものなどの方法を用いて行うことができる。
Figure 2013512280
本発明の1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−アミン化合物を調製する方法は、スキームXXVに示される。ジアミン136(スキームXVIII)は、一般手順RRRRに記載されるとおりに臭化シアンと反応させることができる(スキームXXV、工程a)。得られた1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−アミン154は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記のLarock,R.Cを参照)を用いて、さらに官能基化して、1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−アミン155を与えることができる(スキームXXV、工程b)。1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−アミン155または154のスルホンアミド保護基の除去は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、それぞれ、1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−アミン156または157を与えることができる(スキームXXV、工程cおよびd)。
Figure 2013512280
本発明の1,6−ジヒドロピロロ[2,3−b][1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリジン化合物を調製する方法は、スキームXXVIに示される。ジアミン136(スキームXVIII)は、一般手順SSSSに記載されるとおりに亜硝酸ナトリウムと反応させて、1,6−ジヒドロピロロ[2,3−b][1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリジン158を与えることができる(スキームXXVI、工程a)。1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−アミン158のスルホンアミド保護基の除去は、一般手順D、AAAA、BBBB、もしくはCCCCに記載されるものなどの条件を用いて、または当業者に知られた方法(例えば、上記で参照したLarock,R.C.またはGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.の書籍)によって行い、1,6−ジヒドロピロロ[2,3−b][1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリジン159を与えることができる(スキームXXV、工程b)。
Figure 2013512280
本発明のジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物を作るために用いられるケトン中間体を調製する代替の方法は、スキームXXVIIに示される。工程aにおいて、カルボン酸160は、一般手順WWWWに記載されるものなどの当業者に広く知られた条件を用いて、対応する酸クロリド161に変換される。酸クロリド161は、一般手順VVVVに記載されるとおりに5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン162と反応させて(スキームXXVII、工程b)、ケトン78を与え、これは、スキームXIIIに記載されるとおりにさらに反応させることができる。
Figure 2013512280
本発明のイミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン化合物を調製する代替方法は、スキームXXVIIIに示される。工程aにおいて、カルボン酸160は、一般手順FFFFまたはJ.Org.Chem.2004年、69、1629頁に記載されるものなどの条件を用いて、対応するスルホキソニウムイリド163に変換される。ピロロピラジン−2−アミン164は、一般手順Eまたは上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.に記載されるものなどの当業者に知られた条件を用いて、ピロロピラジン−2−イルカルバメート11(スキームII)から調製することができる(スキームXXVIII、工程b)。スルホキソニウムイリド163は、一般手順GGGGGまたはOrg.Lett.2009年、11、3566頁に記載されるものなどの条件を用いて、ピロロピラジン−2−アミン164と反応させて、ピロロピラジン13を与えることができ、これは、スキームIIに記載されるとおりにさらに反応させることができる(スキームXXVIII、工程c)。代替として、工程dで示されるように、ピロロピラジン−2−アミン164は、一般手順YYYYに示されるものなどの条件を用いてα−ハロアルデヒドと反応させて、イミダゾピロロピラジン14を与えることができ、これは、スキームIIに記載されるとおりにさらに反応させることができる。
Figure 2013512280
必要に応じて、スキームI−XXVIIIにおけるキラル化合物のいずれかのキラル分離は、キラル分取HPLCもしくはキラルSFC(例えば、一般手順AA)または実施例番号5に記載されるとおりのジアステレオマー塩の結晶化などの当業者に知られた方法を用いて行うことができる。上記R基(例えば、R、R”、R’’’、R’’’’、およびR’’’’’)のいずれかのさらなる官能基化は、必要に応じて、当業者に知られた反応(例えば、上記で参照したLarock,R.C.)を用いて行うことができる。例えば、アミド、尿素、スルホンアミド、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、スルホニル尿素、置換アミン、スクアラミド、またはグアニジンの形成は、第一級または第二級アミンを有するR基で調製することができる(例えば、一般手順G、H、I、J.J.1、XXX、EEEE、K、K.1、L、DD、QQ、RR、YY、ZZ、続いてAAA、CCC、YYY、X、X.1、TTTT、またはEEEEE)。また、R基を脱保護して、脱保護された化合物を生成させることは、上記で参照したGreene,T.W.およびWuts,P.G.M.または一般手順E、E.1、F、F.1、Y、もしくはBBに記載されるものなどの条件を用いて行うことができ、次いで、脱保護された化合物は、上記のとおりにさらに反応させることができる。
一般的手順および実施例
本明細書にて開示されている大部分の化合物を構築するために利用した一般的合成スキームを、以下のスキーム1−111に記載する。これらのスキームは例示のみを目的として提供されるものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
スキーム1.カルボン酸からのヒドラジドの形成(一般的手順A)
Figure 2013512280
スキーム2.ヒドラジドの環化(一般的手順B)
Figure 2013512280
スキーム3.Boc−保護基の脱離を伴うヒドラジドの環化(一般的手順C)
Figure 2013512280
スキーム4.スルホンアミドの加水分解(一般的手順D)
Figure 2013512280
スキーム5.Boc−保護化アミンの酸開裂(一般的手順EおよびE.1)
Figure 2013512280
スキーム6.AcOH中のHBrを用いるCbz−保護化アミンの脱保護(一般的手順FおよびF.1)
Figure 2013512280
スキーム7.アセトアミドの形成(一般的手順G)
Figure 2013512280
スキーム8.カルボン酸およびアミンからのアミドの形成(一般的手順H)
Figure 2013512280
スキーム9.アミンおよびカルバモイルクロリドから尿素の形成(一般的手順I)
Figure 2013512280
スキーム10.CDIまたはチオカルボニルジイミダゾールをそれぞれ用いる尿素(X=O)またはチオ尿素(X=S)の形成(一般的手順JおよびJ.1)
Figure 2013512280
スキーム11.アミンからのスルホンアミドの形成(一般的手順KおよびK.1)
Figure 2013512280
スキーム12.アミンを用いるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換(一般的手順L)
Figure 2013512280
スキーム13.アミンのBoc−保護化(一般的手順MおよびM.1)
Figure 2013512280
スキーム14.アミンのCbz−保護化(一般的手順N)
Figure 2013512280
スキーム15.ピリジンの還元(一般的手順O)
Figure 2013512280
スキーム16.カルボニルのアルコールへの還元(一般的手順P)
Figure 2013512280
スキーム17.ジチアホスフェタン試薬を用いるアミドの環化(一般的手順Q)
Figure 2013512280
スキーム18.酸からのブロモメチルケトンの形成(一般的手順R)
Figure 2013512280
スキーム19.アルキルハライド、α−ハロケトン、またはα−ハロアミドを用いるN−アルキル化(一般的手順SおよびS.1)
Figure 2013512280
スキーム20.ジチアホスフェタン試薬を用いるケトンの環化(一般的手順T)
Figure 2013512280
スキーム21.置換されたシクロペンタジエンを形成するためのクネベナーゲル縮合(一般的手順U)
Figure 2013512280
スキーム22.β−ケトエステルエノレートの脱カルボニル化(一般的手順V)
Figure 2013512280
スキーム23.アルケンの水素化(一般的手順WおよびW.1)
Figure 2013512280
スキーム24.ケトンまたはアルデヒド(R’=H)の還元アミノ化(一般的手順XおよびX.1)
Figure 2013512280
スキーム25.ベンジル−またはCbz−保護化アミンの水素化(一般的手順Y)
Figure 2013512280
スキーム26.エステルのカルボン酸への塩基性加水分解(一般的手順Z)
Figure 2013512280
スキーム27:立体異性体のキラル分取HPLC分離(一般的手順AA)
Figure 2013512280
スキーム28:アセチル保護化アミンの酸性加水分解(一般的手順BB)
Figure 2013512280
スキーム29:スルファモイルクロリドの形成(一般的手順CC)
Figure 2013512280
スキーム30:スルホニル尿素の形成(一般的手順DD)
Figure 2013512280
スキーム31:トリクロロアセトイミデート誘導体からのエーテル形成(一般的手順EE)
Figure 2013512280
スキーム32:PMB−保護化アルコールの脱保護(一般的手順FF)
Figure 2013512280
スキーム33:ラクトンの形成(一般的手順GG)
Figure 2013512280
スキーム34:アミンまたはヒドラジンを用いるラクトンの開環(一般的手順HH)
Figure 2013512280
スキーム35:アルコールの光延反応(一般的手順II)
Figure 2013512280
スキーム36:アルコールを用いるハライドの置換(一般的手順JJ)
Figure 2013512280
スキーム37:窒素のSEM保護化(一般的手順KK)
Figure 2013512280
スキーム38:窒素のSEM脱保護化(一般的手順LLおよびLL.1)
Figure 2013512280
スキーム39:イミダゾールのハロゲン化(一般的手順MM)
Figure 2013512280
スキーム40:スルホンアミド保護基の脱離を伴うカルボン酸およびアミンからのアミドの形成(一般的手順NN)
Figure 2013512280
スキーム41:POClを用いる環化(一般的手順OOおよびOO.1)
Figure 2013512280
スキーム42:アミンとアリールボロン酸との反応(一般的手順PP)
Figure 2013512280
スキーム43:アミンおよびイソシアネートからの尿素の形成(一般的手順QQ)
Figure 2013512280
スキーム44:アミン、ヘテロアリールアミンおよびクロロギ酸フェニルからの尿素の形成(一般的手順RR)
Figure 2013512280
スキーム45:エステルのアルコールへの加水分解(一般的手順SS)
Figure 2013512280
スキーム46:エステルのカルボン酸への酸−媒介転化(一般的手順TT)
Figure 2013512280
スキーム47:2,2,2−トリクロロアセトイミデートの形成(一般的手順UU)
Figure 2013512280
スキーム48:TBDMS−保護化アルコールの形成(一般的手順VV)
Figure 2013512280
スキーム49:ケタールの形成(一般的手順WW)
Figure 2013512280
スキーム50:ヒドラゾンのパラジウム触媒カップリング(一般的手順XX)
Figure 2013512280
スキーム51:アミンのα,β−不飽和スルホンアミドへのマイケル付加(一般的手順YY)
Figure 2013512280
スキーム52:オキサゾリジノンスルホノ尿素の形成(一般的手順ZZ)
Figure 2013512280
スキーム53:オキサゾリジノンスルホノ尿素からのスルホニル尿素の形成(一般的手順AAA)
Figure 2013512280
スキーム54:ニトロ基の還元(一般的手順BBB)
Figure 2013512280
スキーム55:アミドの形成(一般的手順CCC)
Figure 2013512280
スキーム56:縮合イミダゾールを形成するための環化(一般的手順DDD)
Figure 2013512280
スキーム57:スルホニルクロリドの形成(一般的手順EEE)
Figure 2013512280
スキーム58:還元条件下でのエーテルの発生(一般的手順FFF)
Figure 2013512280
スキーム59:ヘテロサイクルのヨウ素化、塩素化または臭素化もしくはヘテロサイクルのハロゲン化(一般的手順GGGおよびGGG.1)
Figure 2013512280
スキーム60:ヘテロサイクルのシアノ化(一般的手順HHH)
Figure 2013512280
スキーム61:ケトンのホーナー−ワズワース−エモンズ反応(一般的手順III)
Figure 2013512280
スキーム62:カリウムスルホネートの形成(一般的手順JJJ)
Figure 2013512280
スキーム63:スルホネートのアルキル化(一般的手順KKK)
Figure 2013512280
スキーム64:チオエーテルのスルホンへの酸化(一般的手順LLL)
Figure 2013512280
スキーム65:チオールを用いる光延反応(一般的手順MMM)
Figure 2013512280
スキーム66:イソシアネートを形成するためのクルチウス反応(一般的手順NNN)
Figure 2013512280
スキーム67:イソシアネートの加水分解(一般的手順OOO)
Figure 2013512280
スキーム68:ケトンからのオキシムエーテルの形成(一般的手順PPP)
Figure 2013512280
スキーム69:エステルのカルボン酸へのTFA−媒介転化(一般的手順QQQ)
Figure 2013512280
スキーム70:アルキンのアルケンへの還元(一般的手順RRR)
Figure 2013512280
スキーム71:ピロリジンを形成するための1,3−双極子付加環化反応(一般的手順SSS)
Figure 2013512280
スキーム72:アジドのアミンへの水素化(一般的手順TTT)
Figure 2013512280
スキーム73:アリールまたはヘテロアリールハライドとボロン酸またはボロン酸エステルとの反応、続いてトシル脱保護(一般的手順UUU)
Figure 2013512280
スキーム74:アリールまたはヘテロアリールハライドとボロン酸またはボロン酸エステルとの反応(一般的手順VVV)
Figure 2013512280
スキーム75:カルバメートの形成(一般的手順WWW)
Figure 2013512280
スキーム76:保護基の脱離を伴う尿素形成(一般的手順XXX)
Figure 2013512280
スキーム77:マイケル付加(一般的手順YYY)
Figure 2013512280
スキーム78:カルボニル含有化合物へのグリニャールまたはアルキルリチウム付加(一般的手順ZZZ)
Figure 2013512280
スキーム79:DBUを用いるスルホンアミドの脱保護(一般的手順AAAA)
Figure 2013512280
スキーム80:TBAFを用いるスルホンアミドの脱保護(一般的手順BBBB)
Figure 2013512280
スキーム81:KCNを用いるスルホンアミドの脱保護(一般的手順CCCC)
Figure 2013512280
スキーム82:オキサジアゾールの形成(一般的手順DDDD)
Figure 2013512280
スキーム83:ホスゲンを用いる尿素の形成(一般的手順EEEE)
Figure 2013512280
スキーム84:エステルからのアミドの形成(一般的手順FFFF)
Figure 2013512280
スキーム85:一級アミドからのニトリルの形成(一般的手順GGGG)
Figure 2013512280
スキーム86:KOHまたはNaOHおよびTBABを用いるO−アルキル化(一般的手順HHHH)
Figure 2013512280
スキーム87:メシレートの形成(一般的手順IIII)
Figure 2013512280
スキーム88:求核試薬を用いるアルキルメシレート、トシレートまたはハライドの置換(一般的手順JJJJ)
Figure 2013512280
スキーム89:TFAAまたはPFPAAを用いるケトンの環化(一般的手順KKKK)
Figure 2013512280
スキーム90:ブロモケトンの形成(一般的手順LLLL)
Figure 2013512280
スキーム91:ワインレブアミドからのケトンの形成(一般的手順MMMM)
Figure 2013512280
スキーム92:ケトンからのβ−ヒドロキシスルホンアミドの形成(一般的手順NNNN)
Figure 2013512280
スキーム93:フェニルカルボネートの形成(一般的手順OOOO)
Figure 2013512280
スキーム94:カルバメートの形成、続いてスルホンアミドの加水分解(一般的手順PPPP)
Figure 2013512280
スキーム95:アルキルチオアセテートのアルキルスルホン酸への酸化(一般的手順QQQQ)
Figure 2013512280
スキーム96:臭化シアンを用いるジアミンの環化(一般的手順RRRR)
Figure 2013512280
スキーム97:NaNOを用いるジアミンの環化(一般的手順SSSS)
Figure 2013512280
スキーム98:スクアルアミドの形成(一般的手順TTTT)
Figure 2013512280
スキーム99:アジドのアミンへの還元(一般的手順UUUU)
Figure 2013512280
スキーム100:ヘテロアリールハライドからのケトンの形成(一般的手順VVVV)
Figure 2013512280
スキーム101:酸クロリドの形成(一般的手順WWWW)
Figure 2013512280
スキーム102:ヒドラゾンの形成(一般的手順XXXX)
Figure 2013512280
スキーム103:α−ハロアルデヒドを用いる環化(一般的手順YYYY)
Figure 2013512280
スキーム104:ヒドラジドの環化、続いてスルホンアミドの加水分解(一般的手順ZZZZ)
Figure 2013512280
スキーム105:アリールハライドからのカルボン酸またはエステルの形成(一般的手順AAAAA)
Figure 2013512280
スキーム106:オルトホルメートを用いる環化(一般的手順BBBBB)
Figure 2013512280
スキーム107:アリールまたはヘテロアリールハライドのスティレカップリング(一般的手順CCCCC)
Figure 2013512280
スキーム108:トリエチルシランを用いるCbz−保護化アミンの脱保護(一般的手順DDDDD)
Figure 2013512280
スキーム109:グアニジンの形成(一般的手順EEEEE)
Figure 2013512280
スキーム110:スルホキソニウムイリドの形成(一般的手順FFFFF)
Figure 2013512280
スキーム111:スルホキソニウムイリドとアミンとの反応(一般的手順GGGGG)
Figure 2013512280
一般的手順のリスト
一般的手順A カルボン酸からのヒドラジドの形成
一般的手順B ヒドラジドの環化
一般的手順C Boc−保護基の脱離を伴うヒドラジドの環化
一般的手順D スルホンアミドの加水分解
一般的手順E Boc−保護化アミンの酸開裂
一般的手順E.1 Boc−保護化アミンの酸開裂
一般的手順F AcOH中のHBrを用いるCbz−保護化アミンの脱保護
一般的手順G アセトアミドの形成
一般的手順H カルボン酸およびアミンからのアミドの形成
一般的手順I アミンおよびカルバモイルクロリドから尿素の形成
一般的手順J CDIまたはチオカルボニルジイミダゾールをそれぞれ用いる尿素またはチオ尿素の形成
一般的手順K アミンからのスルホンアミドの形成
一般的手順K.1 アミンまたは窒素含有ヘテロサイクルからのスルホンアミドの形成
一般的手順L アミンを用いるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換
一般的手順M アミンのBoc−保護化
一般的手順M.1 窒素含有化合物のBoc−保護化
一般的手順N アミンのCbz−保護化
一般的手順O ピリジンの還元
一般的手順P カルボニルのアルコールへの還元
一般的手順Q ジチアホスフェタン試薬を用いるアミドの環化
一般的手順R 酸からのブロモメチルケトンの形成
一般的手順S アルキルハライドまたはα−ハロケトンを用いるN−アルキル化
一般的手順T ジチアホスフェタン試薬を用いるケトンの環化
一般的手順U 置換されたシクロペンタジエンを形成するためのクネベナーゲル縮合
一般的手順V β−ケトエステルエノレートの脱カルボニル化
一般的手順W アルケンの水素化
一般的手順W.1 アルケンの水素化
一般的手順X ケトンまたはアルデヒドの還元アミノ化
一般的手順X.1 ケトンまたはアルデヒドの還元アミノ化
一般的手順Y ベンジル−またはCbz−保護化アミンの水素化
一般的手順Z エステルのカルボン酸への塩基性加水分解
一般的手順AA 立体異性体のキラル分取HPLC分離
一般的手順BB アセチル保護化アミンの酸性加水分解
一般的手順CC スルファモイルクロリドの形成
一般的手順DD スルホニル尿素の形成
一般的手順EE トリクロロアセトイミデート誘導体からのエーテル形成
一般的手順FF PMB−保護化アルコールの脱保護
一般的手順GG ラクトンの形成
一般的手順HH アミンまたはヒドラジンを用いるラクトンの開環
一般的手順II アルコールの光延反応
一般的手順JJ アルコールを用いるハライドの置換
一般的手順KK 窒素のSEM保護化
一般的手順LL 窒素のSEM脱保護化
一般的手順MM イミダゾールのハロゲン化
一般的手順NN スルホンアミド保護基の脱離を伴うカルボン酸およびアミンからのアミドの形成
一般的手順OO POClを用いる環化
一般的手順OO.1 POClを用いる環化
一般的手順PP アミンとアリールボロン酸との反応
一般的手順QQ アミンおよびイソシアネートからの尿素の形成
一般的手順RR アミン、ヘテロアリールアミンおよびクロロギ酸フェニルからの尿素の形成
一般的手順SS エステルのアルコールへの加水分解
一般的手順TT エステルのカルボン酸への酸−媒介転化
一般的手順UU 2,2,2−トリクロロアセトイミデートの形成
一般的手順VV TBDMS−保護化アルコールの形成
一般的手順WW ケタールの形成
一般的手順XX ヒドラゾンのパラジウム触媒カップリング
一般的手順YY アミンのα,β−不飽和スルホンアミドへのマイケル付加
一般的手順ZZ オキサゾリジノンスルホノ尿素の形成
一般的手順AAA オキサゾリジノンスルホノ尿素からのスルホニル尿素の形成
一般的手順BBB ニトロ基の還元
一般的手順CCC アミドの形成
一般的手順DDD 縮合イミダゾールを形成するための環化
一般的手順EEE スルホニルクロリドの形成
一般的手順FFF 還元条件下でのエーテルの発生
一般的手順GGG ヘテロサイクルのヨウ素化、塩素化または臭素化もしくはヘテロサイクルのハロゲン化
一般的手順GGG.1 ヘテロサイクルのヨウ素化、またはヘテロサイクルのハロゲン化
一般的手順HHH ヘテロサイクルのシアノ化
一般的手順III ケトンのホーナー−ワズワース−エモンズ反応
一般的手順JJJ カリウムスルホネートの形成
一般的手順KKK スルホネートのアルキル化
一般的手順LLL チオエーテルのスルホンへの酸化
一般的手順MMM チオールを用いる光延反応
一般的手順NNN イソシアネートを形成するためのクルチウス反応
一般的手順OOO イソシアネートの加水分解
一般的手順PPP ケトンからのオキシムエーテルの形成
一般的手順QQQ t−ブチルエステルのカルボン酸へのTFA−媒介転化
一般的手順RRR アルキンのアルケンへの還元
一般的手順SSS ピロリジンを形成するための1,3−双極子付加環化反応
一般的手順TTT アジドのアミンへの水素化
一般的手順UUU アリールまたはヘテロアリールハライドとボロン酸またはボロン酸エステルとの反応、続いてトシル脱保護
一般的手順VVV アリールまたはヘテロアリールハライドとボロン酸またはボロン酸エステルとの反応
一般的手順WWW カルバメートの形成
一般的手順XXX 保護基の脱離を伴う尿素形成
一般的手順YYY マイケル付加
一般的手順ZZZ カルボニル含有化合物へのグリニャールまたはアルキルリチウム付加
一般的手順AAAA DBUを用いるスルホンアミドの脱保護
一般的手順BBBB TBAFを用いるスルホンアミドの脱保護
一般的手順CCCC KCNを用いるスルホンアミドの脱保護
一般的手順DDDD オキサジアゾールの形成
一般的手順EEEE ホスゲンを用いる尿素の形成
一般的手順FFFF エステルからのアミドの形成
一般的手順GGGG 一級アミドからのニトリルの形成
一般的手順HHHH KOHまたはNaOHおよびTBABを用いるO−アルキル化
一般的手順IIII メシレートの形成
一般的手順JJJJ 求核試薬を用いるアルキルメシレート、トシレートまたはハライドの置換
一般的手順KKKK TFAAまたはPFPAAを用いるケトンの環化
一般的手順LLLL ケトンまたはアルデヒドからのブロモケトンの形成
一般的手順MMMM ワインレブアミドからのケトンの形成
一般的手順NNNN ケトンからのβ−ヒドロキシスルホンアミドの形成
一般的手順OOOO フェニルカルボネートの形成
一般的手順PPPP カルバメートの形成、続いてスルホンアミドの加水分解
一般的手順QQQQ アルキルチオアセテートのアルキルスルホン酸への酸化
一般的手順RRRR 臭化シアンを用いるジアミンの環化
一般的手順SSSS NaNOを用いるジアミンの環化
一般的手順TTTT スクアルアミドの形成
一般的手順UUUU アジドのアミンへの還元
一般的手順VVVV ヘテロアリールハライドからのケトンの形成
一般的手順WWWW 酸クロリドの形成
一般的手順XXXX ヒドラゾンの形成
一般的手順YYYY α−ハロアルデヒドを用いる環化
一般的手順ZZZZ ヒドラジドの環化、続いてスルホンアミドの加水分解
一般的手順AAAAA アリールハライドからのカルボン酸またはエステルの形成
一般的手順BBBBB オルトホルメートを用いる環化
一般的手順CCCCC アリールまたはヘテロアリールハライドのスティレカップリング
一般的手順DDDDD トリエチルシランを用いるCbz−保護化アミンの脱保護
一般的手順EEEEE グアニジンの形成
一般的手順FFFFF スルホキソニウムイリドの形成
一般的手順GGGGG スルホキソニウムイリドとアミンとの反応
以下の実施例は、これらの調製に使用した最終の一般的手順に従って並べている。新規な中間体への合成経路は何れも、必要に応じて更に反応物または試薬と共に、これらの名称の後に括弧内の一般的手順(文字コード)を順次列挙することにより詳述する。本プロトコールの作業例を、非限定的な例示として調製番号Z.1を用いて下記に示す。調製番号Z.1は、スキームAにて示す通り、一般的手順Zを用いて(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレートから調製された(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボン酸である。
Figure 2013512280
調製番号Z.1への前駆体である(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボキシレートを、一般的手順Kに示される条件に従って、エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(調製番号Y.1)を市販されているシクロプロパンスルホニルクロリドと最初に反応させることにより調製(スキームBに示す通り)して、立体異性体の混合物としてエチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボキシレートを得た。この立体異性体の混合物を、表2中の方法1からの条件を用いて、一般的手順AAに記載した通りに分離して、調製番号Z.1への前駆体である(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボキシレートを保持時間が9.5分であり負の旋光度を有する単一エナンチオマーとして得る。調製番号Z.1への前駆体である(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボキシレート(上記に詳述した)を合成する反応順序は、(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボキシレート(調製番号Y.1およびシクロプロパンスルホニルクロリドからK、AAを用いて調製した[表2、方法1、R=9.5分、旋光度=負])への調製および実施例の章にて結果的に説明される。それ故に、調製番号Z.1は次の通りに記載される:一般的手順Zを用いて(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(調製番号Y.1およびシクロプロパンスルホニルクロリドからK、AAを用いて調製した[表2、方法1、R=9.5分、旋光度=負])から調製番号Z.1を調製した。
Figure 2013512280
分析方法
分析データは、以下の手順内である一般的手順の説明中または実施例の表中のいずれかに含めた。別段の断りがない限り、H NMRデータはいずれも、Varian Mercury Plus 400MHz装置またはVarian Inova 600 MHz装置で収集したものであり、化学シフトは百万分率(ppm)で引用している。LC/MSおよびHPLCデータは、表1に提供した括弧内の小文字の方法を示す文字を用いて、LC/MSおよびHPLC条件の表を参照したものである。
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
精製方法
一般的手順に関し、中間体および最終化合物を、同業者に知られている何れかの技術または技術の組合せにより精製することができる。非限定的である例は、固体相(例えばシリカゲル、アルミナ、など)および所望の化合物を溶離する溶媒(または溶媒の組合せ)(例えばヘプタン、EtOAc、DCM、MeOH、MeCN、水、など)を用いるフラッシュクロマトグラフィー;固体相(例えばシリカゲル、アルミナなど)および所望の化合物を溶離する溶媒(または溶媒の組合せ)(例えばヘプタン、EtOAc、DCM、MeOH、MeCN、水、など)を用いる分取TLC;逆相HPLC(多少の非限定的条件に関しては表1を参照のこと);適切な溶媒または溶媒(例えばMeOH、EtOH、IPA、EtOAc、トルエン、など)の組合せ、もしくは溶媒の組合せ(例えばEtOAc/ヘプタン、EtOAc/MeOH、など)からの再結晶;固体相および所望の化合物を溶離する適切な溶媒(多少の非限定的条件に関しては表2を参照のこと)を用いるキラルLC;固体相および適切な修飾剤(例えば、ジエチルアミン、TFAなどの更なる修飾剤を含むかまたは含まないMeOH、EtOH、IPA、など)を含むCOを用いるキラルSFC;溶媒の組合せ(例えばDMF/水、DMSO/DCM、EtOAc/ヘプタン、など)からの沈殿物;適切な溶媒(例えばEtOAc、DCM、MeCN、MeOH、EtOH、IPA、n−IPA、など)を用いる摩砕;適切な非混和液(例えばDCM/水、EtOAc/水、DCM/飽和NaHCO水溶液、EtOAc/飽和NaHCO水溶液、DCM/10%HCl水溶液、EtOAc/10%HCl水溶液、など)を用いて、液および洗液に化合物を溶解することによる抽出;蒸留(例えば単蒸留、分別蒸留、クーゲルロール蒸留、など);適切な温度、キャリアーガスおよび流速を用いるガスクロマトグラフィー;適切な温度および圧力での昇華;溶媒(例えばヘプタン、ヘキサン、EtOAc、DCM、MeOH、など)または溶媒の組合せを用い、媒体(例えばフロリジル(登録商標)、アルミナ、セライト(登録商標)、シリカゲル、など)を通しての濾過;固体担体(樹脂ベースの、例えばイオン交換樹脂)を用いてのまたは用いない塩形成を含む。所定の化合物は、特定の塩形成精製方法を使用せずに塩として単離することができる。例えば、水性TFA緩衝液を用いる逆相HPLCで精製を行う場合、TFA塩を単離することができる。これらの技術の詳細は、以下の参考文献に見ることができる:Gordon、A.J.およびFord、R.A.「The Chemist’s Companion」、1972年;Palleros、D.R.「Experimental Organic Chemistry」、2000年;Still、W.C.、KahnおよびM.Mitra、A.J.Org.Chem.1978年、43巻、2923頁;Yan、B.「Analysis and Purification Method in Combinatorial Chemistry」、2003年;Harwood、L.M.、Moody、C.J.およびPercy、J.M.「Experimental Organic Chemistry:Standard and Microscale、2nd Edition」、1999年;Stichlmair、J.G.およびFair、J.R.「Distillation;Principles and Practices」、1998年;Beesley、T.E.およびScott、R.P.W.「Chiral Chromatography」、1999年;Landgrebe、J.A.「Theory and Practice in the Organic Laboratory、4th Ed.」、1993年;Skoog、D.A.およびLeary、J.J.「Principles of Instrumental Analysis、4th Ed.」、1992年;G.Subramanian、「Chiral Separation Techniques、3rd Edition」、2007年;Y.Kazakevich、R.Lobrutto、「HPLC for Pharmaceutical Scientists」、2007年。
調製および実施例
それぞれの一般的手順に使用した一般的合成方法は、指定された一般的手順を用いて合成した化合物の説明に従い、およびそれを含むものである。下記の具体的な条件および試薬のいずれも、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではなく、例示のみを目的として提供されるものである。全ての出発物は、化学名の後に別段の断りがない限り、Sigma−Aldrich(FlukaおよびDiscovery CPRを含む)から市販されている。記載した試薬/反応剤名は、市販されている容器に名付けられているままか、またはIUPAC会議、CambridgeSoft(登録商標)ChemDraw Ultra 9.0.7、CambridgeSoft(登録商標)Chemistry E−Notebook 9.0.127、またはAutoNom 2000により生み出されたままかである。塩として指定した化合物(例えば塩酸塩、酢酸塩)は、1モル当量より多い塩を含んでいてよい。市販されているエナンチオマー的に純粋な出発物または立体化学的に明確にされている中間体を用いることにより、もしくはX線回折により、絶対立体化学が決定されてきた本発明の化合物は、実施例番号の後ろに星印を付けることにより表示している。
調製番号1:cis−3−(4−シアノベンジルオキシ)シクロブタンカルボン酸
Figure 2013512280
ステップA:cis−エチル3−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル3−オキソシクロブタンカルボキシレート(2.90g、20.4mmol、Parkway)のEtOH(30mL)中溶液を、周囲温度でNaBH(0.77g、20mmol)で処理した。反応物を約1時間撹拌し、次いで2N HCl水溶液を加えてpHを約2に調節した。反応物を真空中で濃縮した。反応物をDCM(50mL)およびブライン(50mL)で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM中20−40%EtOAcを用いるシリカゲル(80g)上で精製して、cis−エチル3−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート(2.75g、66%)を透明油として得た:H NMR(DMSO−d)δ5.17(d,1H)、4.09−3.99(m,2H)、3.99−3.90(m,1H)、2.57−2.47(m,1H)、2.42−2.29(m,2H)、1.98−1.89(m,2H)、1.17(m,3H)。
ステップB:cis−エチル3−(4−シアノベンジルオキシ)シクロブタンカルボキシレート
Figure 2013512280
cis−エチル3−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート(0.17g、1.2mmol)のDMF(4mL)中溶液に、KCO(0.24g、1.8mmol)を、続いて4−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(0.28g、1.4mmol)を加えた。反応物を約25℃で約16時間撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)とブライン(50mL)との間で分配した。層を分離し、有機層を更にブライン(50mL)で洗浄した。次いで有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、cis−エチル3−(4−シアノベンジルオキシ)−シクロブタンカルボキシレート(0.29g、95%)を油として得た:H NMR(DMSO−d)δ7.82(d,J=8.5Hz、2H)、7.63(d,J=8.4Hz、2H)、4.75(s,2H)、4.02(q,J=7.1Hz、2H)、3.93(m,1H)、2.58−2.45(m,1H)、2.41−2.28(m,2H)、1.98−1.85(m,2H)、1.20−1.08(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップC:cis−3−(4−シアノベンジルオキシ)シクロブタンカルボン酸
Figure 2013512280
cis−エチル3−(4−シアノベンジルオキシ)シクロブタンカルボキシレート(0.44g、1.70mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、NaOH水溶液(1N、2.0mL)を加えた。反応物を約25℃で約16時間撹拌した。反応物を10%AcOH水溶液(20mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。層を分離し、水層を更にEtOAc(25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮して、cis−3−(4−シアノベンジルオキシ)−シクロブタンカルボン酸(0.24g、60%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.67分;MSm/z:232(M+H)
調製番号2:(1S,3R)−1−[3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−イソチアゾリジン−2−イル−1,1−ジオキシド]シクロペンタン
Figure 2013512280
ステップA:3−クロロ−N−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)プロパン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.05g、0.11mmol、調製番号B.1およびHClからEを用いて調製した)およびTEA(0.03mL、0.21mmol)のDCM(5mL)中懸濁液に、約0℃で3−クロロプロパン−1−スルホニルクロリド(0.02g、0.11mmol)を滴下添加した。反応混合物を約0℃で約1.5時間撹拌した。反応混合物を5%クエン酸水溶液(10mL)で希釈し、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(10mL)、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−クロロ−N−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)プロパン−1−スルホンアミド(0.052g、91%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.18分;MSm/z:537(M+H)
ステップB:(1S,3R)−1−[3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−イソチアゾリジン−2−イル−1,1−ジオキシド]シクロペンタン
Figure 2013512280
3−クロロ−N−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)プロパン−1−スルホンアミド(0.11g、0.21mmol)のDMF(5mL)中溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(0.04mL、0.27mmol粗製物)を加えた。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、(1S,3R)−1−[3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−イソチアゾリジン−2−イル−1,1−ジオキシド]シクロペンタン(0.106g、99%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.04分;MSm/z:501(M+H)
調製番号3:1−((1R,3S)−3−(1H−ピロール−1−イル)シクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.14g、1.1mmol)の水(3mL)中溶液を約100℃で約1.5時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却した。(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロ−ペンタンアミン塩酸塩(0.10g、0.21mmol、調製番号B.1およびHClからEを用いて調製した)およびNaOAc(0.05g、0.61mmol)のDCM(5mL)中懸濁液を、水溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌し、続いて更に2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.14g、1.1mmol)を加えた。反応混合物を約40℃に約15時間加熱した。更に2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.14g、1.1mmol)を加え、反応混合物を約40℃で約8時間、次いで約35℃で約48時間撹拌した。反応物をDCM(10mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、1−((1R,3S)−3−(1H−ピロール−1−イル)シクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.095g、99%)を黄色残渣として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.42分;MSm/z:447(M+H)
調製番号4:1−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
Figure 2013512280
ステップA:1−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
Figure 2013512280
(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩(0.175g、0.373mmol、調製番号B.1およびHClからEを用いて調製した)およびNaOAc(0.100g、1.22mmol)のDCM(3mL)および水(2mL)中懸濁液に、2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン−3−カルバルデヒド(0.600g、3.37mmol)を加えた。反応物を約40℃に約24時間加熱した。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、水(4×20mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、茶褐色残渣を得た。粗製物をDCM中20−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.059g、33%)を黄色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.10分;MSm/z:475(M+H)
ステップB:1−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
Figure 2013512280
1−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.050g、0.105mmol)のTHF(2mL)中溶液に、ヨウ素(0.083g、0.327mmol)およびNHOH水溶液(28−30重量/容量%、0.733mL、5.27mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約24時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO水溶液(30mL)およびEtOAc(30mL)で希釈した。層を分配し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、1−((1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(0.05g、100%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.33分;MSm/z:472(M+H)
調製番号5:3,3−ジフルオロ−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)アゼチジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:1−(1H−イミダゾール−1−イルスルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート
Figure 2013512280
1,1’−スルホニルジイミダゾール(3.50g、17.7mmol)のDCM(75mL)中溶液に、約0℃でメチルトリフルオロメタンスルホネート(1.94mL、17.7mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で約1時間撹拌し、次いで周囲温度に加温し、約5時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、DCM(10mL)で洗浄して、1−(1H−イミダゾール−1−イルスルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(6.35g、98%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=0.082分;MSm/z213(M+H)
ステップB:1−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルスルホニル)−1H−イミダゾール
Figure 2013512280
3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(1.00g、7.72mmol)およびDIEA(1.5mL、8.6mmol)のMeCN(5mL)中溶液を約5分間撹拌し、次いで1−(1H−イミダゾール−1−イルスルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.20g、11.6mmol)のMeCN(10mL)中溶液に約0℃で加えた。反応混合物を約0℃で約1時間撹拌し、次いで周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。次いで反応混合物を減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中5−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルスルホニル)−1H−イミダゾール(0.95g、55%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.16分;MSm/z224(M+H)
ステップC:1−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルスルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート
Figure 2013512280
1−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルスルホニル)−1H−イミダゾール(0.500g、2.24mmol)のDCM(5mL)中溶液に、約0℃でメチルトリフルオロメタンスルホネート(0.27mL、2.46mmol)を約3分かけて滴下添加した。反応混合物を約0℃で約2時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、DCM(10mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、1−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルスルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(0.79g、90%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.12分;MSm/z238(M+H)
ステップD:3,3−ジフルオロ−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)アゼチジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]−オクタン−1−アミン(0.20g、0.46mmol、実施例番号9、ステップF)のMeCN(5mL)中溶液に、1−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルスルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(0.19g、0.50mmol)を加えた。反応混合物を約70℃に約24時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をEtOAc(30mL)と水(10mL)との間で分配した。層を分離し、有機層を水(10mL)およびブライン(2×10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、3,3−ジフルオロ−N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)アゼチジン−1−スルホンアミド(0.119g、38%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.32分;MSm/z592(M+H)
調製番号6:1−メチルシクロプロパン−1−スルホニルクロリド
Figure 2013512280
ステップA:ブチルシクロプロパンスルホネート
Figure 2013512280
シクロプロパンスルホニルクロリド(5.00g、35.6mmol)のn−BuOH(20mL)中溶液に、−20℃でピリジン(5.75mL、71.1mmol)を滴下添加した。得られた混合物を約16時間撹拌し、周囲温度にゆっくり加温した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCMと水(それぞれ50mL)との間で分配した。有機相をブライン(40mL)で更に洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、ブチルシクロプロパンスルホネート(4.7g、74%)を黄色油として得た。H NMR(DMSO−d)δ4.2(t,2H)、2.82(m,1H)、1.64(m,2H)、1.35(m,2H)、1.08(m,2H)、1.01(m,2H)、0.89(t,3H)。
ステップB:ブチル1−メチルシクロプロパン−1−スルホネート
Figure 2013512280
ブチルシクロプロパンスルホネート(1.5g、8.4mmol)のTHF(8mL)中溶液に、約−78℃でn−BuLi(ヘキサン中1.6M、5.26mL、8.42mmol)およびヨードメタン(0.684mL、10.9mmol)を同時に加え、得られた混合物を約−78℃で約2時間、次いで周囲温度で約2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(7mL)を加えることにより反応物をクエンチし、層を分離した。水層をEtOAc(15mL)で逆抽出し、合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30分かけてヘプタン中5から25%EtOAc)に供して、ブチル1−メチルシクロプロパン−1−スルホネート(0.8g、49%)を無色油として得た。H NMR(DMSO−d)δ4.17(t,2H)、1.62(m,2H)、1.43(s,3H)、1.35(m,2H)、1.22(m,2H)、0.94(m,2H)、0.88(t,3H)。
ステップC:1−メチルシクロプロパン−1−スルホニルクロリド
Figure 2013512280
ブチル1−メチルシクロプロパン−1−スルホネート(0.80g、4.2mmol)およびチオシアン酸カリウム(0.404g、4.16mmol)の1,4−ジオキサン/水(1:1、10mL)中混合物を約8時間加熱還流した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に濃縮して、粗製のカリウム1−メチルシクロプロパン−1−スルホネートを得、これを塩化チオニル(7mL)中に懸濁した。DMF(0.05mL)を加え、混合物を約8時間加熱還流し、次いで冷却した。揮発物を減圧下に除去し、残渣をDCM(20mL)に溶解し、水(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、1−メチルシクロプロパン−1−スルホニルクロリド(0.56g、86%)を黄色油として得た。H NMR(DMSO−d)δ1.82(br s,2H)、1.79(s,3H)、1.15(m,2H)。
調製番号7:エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチル−1−フルオロシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.630g、2.18mmol、調製番号Y.1およびシクロプロパンスルホニルクロリドからKを用いて調製した)のTHF(14.5mL)中溶液を約−78℃に冷却し、次いでLDA(THF/ヘキサン中1.8M、3.63mL、6.53mmol)を約30分かけて反応混合物に滴下添加した。反応混合物を約−78℃で約50分間撹拌した後、N−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(2.06g、6.53mmol)のTHF(7.3mL)中溶液を約30分かけて滴下添加した。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、次いで周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(100mL)を加えた。反応混合物をEtOAc(50mL)で分配した。水層をEtOAc(2×50mL)で更に抽出した。合わせた有機層を減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中0−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチル−1−フルオロシクロペンタンカルボキシレート(0.41g、46%)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.12分;MSm/z:306(M−H)
調製番号8:(1S,2R,4R)−エチル2−メチル−4−(フェニルアミノ)シクロペンタンカルボキシレートおよび(1R,2S,4S)−エチル2−メチル−4−(フェニルアミノ)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−ヒドロキシ−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(1.81g、10.5mmol、実施例番号7、ステップGおよびNaBHからPを用いて調製した)およびピリジン(1.28mL、15.8mmol)のTHF(52.5mL)中溶液を約0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.90mL、12mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌し、次いで水(50mL)とDCM(30mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して、白色固体を得た。得られた固体をアニリン(78.0g、841mmol)と混合し、約90℃で約16時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DCM中20−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、賦形剤として29mol%アニリンを含む(1S,2R,4R)−エチル2−メチル−4−(フェニルアミノ)シクロペンタンカルボキシレートおよび(1R,2S,4S)−エチル2−メチル−4−(フェニルアミノ)シクロ−ペンタンカルボキシレート(2.73g、75%)を暗色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.67分;MSm/z:248(M+H)
調製番号9:1−tert−ブチル3−エチル4−エチル−5,6−ジヒドロピリジン−1,3(2H)−ジカルボキシレート
Figure 2013512280
ステップA:1−tert−ブチル3−エチル4−(ジエトキシホスホリルオキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1,3(2H)−ジカルボキシレート
Figure 2013512280
1−tert−ブチル3−エチル4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(11.50g、42.4mmol、ASDI)のMTBE(500mL)中溶液に、約−78℃でNaHMDS(THF中1M、53.0mL、53.0mmol)を加えた。約1時間後、ジエチルホスホロクロリデート(7.62mL、53.0mmol)を反応混合物に加えた。約30分後、反応混合物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。層を分離した。水層をEtOAc(2×50mL)で更に抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をヘプタン中0−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−tert−ブチル3−エチル4−(ジエトキシホスホリルオキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1,3(2H)−ジカルボキシレート(8.55g、49%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.35分;MSm/z:408(M+H)
ステップB:1−tert−ブチル3−エチル4−エチル−5,6−ジヒドロピリジン−1,3(2H)−ジカルボキシレート
Figure 2013512280
CuI(4.21g、22.12mmol)のTHF(61.4mL)中スラリー液に、約0℃でエチルマグネシウムブロミド(THF中1.0M、44.2mL、44.2mmol)を滴下添加した。約30分後、反応混合物を約−78℃に冷却し、1−tert−ブチル3−エチル4−(ジエトキシホスホリルオキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1,3(2H)−ジカルボキシレート(7.51g、18.43mmol)のTHF(61mL)中溶液をゆっくり加えた。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、次いで約0℃に加温した。反応混合物を約0℃で約15時間撹拌し、次いで周囲温度に加温し、約1時間撹拌した。反応混合物を約−78℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(100mL)をゆっくり加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。混合物をEtO(100mL)で抽出した。水層をEtO(2×50mL)で更に抽出した。有機層を合わせ、飽和NHCl水溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、ヘプタン中0−30%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−tert−ブチル3−エチル4−エチル−5,6−ジヒドロピリジン−1,3(2H)−ジカルボキシレート(0.785g、15%)を透明油として得た:H NMR(CDCl)δ4.23(d,J=7.1Hz、2H)、4.12(s,2H)、3.48(t,J=5.8Hz、2H)、2.52(q,J=7.5Hz、2H)、2.28(t,J=5.8Hz、2H)、1.51(s,9H)、1.32(t,J=7.1Hz、3H)、1.09(t,J=7.5Hz、3H)。
調製番号10:1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
ステップA:tert−ブチル2−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
1−ベンジルピペリジン−3−オン塩酸塩(1.00g、4.10mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(0.596g、4.51mmol)およびAcOH(0.470mL、8.21mmol)のDCE(20mL)中混合物を周囲温度で約1時間撹拌し、次いでNaCNBH(0.258g、4.10mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(50mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした。有機層を分離し、減圧下に濃縮し、RP−HPLC(表1、方法h)により精製して、tert−ブチル2−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ヒドラジンカルボキシレート(1.25g、100%)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.66分;MSm/z:306(M+H)
ステップB:1−ベンジル−3−ヒドラジニルピペリジン塩酸塩
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ヒドラジンカルボキシレート(1.25g、4.10mmol)のHCl水溶液(6N、6.83mL、41.0mmol)中溶液を周囲温度で約8時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、粗製の1−ベンジル−3−ヒドラジニルピペリジン塩酸塩(1.45g、112%)を白色固体として得、これを更には精製せずに使用した:LC/MS(表1、方法b)R=0.66分;MSm/z:206(M+H)
ステップC:1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(0.40g、2.21mmol、Adesis)および1−ベンジル−3−ヒドラジニルピペリジン塩酸塩(1.39g、4.43mmol)をn−BuOH(11.1mL)中に懸濁した。混合物を約90℃で約3時間加熱し、次いで約120℃で約5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.105g、14%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.53分;MSm/z:332(M+H)
調製番号11:cis−3−tert−ブチル1−メチル4−エチルシクロペンタン−1,3−ジカルボキシレート
Figure 2013512280
ステップA:cis−2−エチル−4−(メトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
塩化ルテニウム(III)水和物(0.203g、0.900mmol)を、5−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン(5.00g、40.9mmol、ChemSampCo)および過ヨウ素酸ナトリウム(35.0g、164mmol)の水(117mL)、MeCN(78mL)およびEtOAc(78mL)中混合物に加えた。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、EtO(2×100mL)で抽出した。水層をEtO(3×100mL)で更に抽出した。有機層を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をAcO(20mL、24mmol)に溶解し、約4時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。MeOH(40mL)を加え、反応混合物を約6時間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去して、cis−2−エチル−4−(メトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン酸(4.84g、59%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.91分;MSm/z:201(M+H)
ステップB:cis−3−tert−ブチル1−メチル4−エチルシクロペンタン−1,3−ジカルボキシレート
Figure 2013512280
cis−2−エチル−4−(メトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン酸(4.50g、22.47mmol)のSOCl(8.20mL、112mmol)中混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。得られた残渣をt−BuOH(22.5mL)に溶解した。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残渣を水(50mL)およびDCM(100mL)に溶解した。有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、cis−3−tert−ブチル1−メチル4−エチルシクロペンタン−1,3−ジカルボキシレート(3.94g、68%)を暗茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.86分;MSm/z:257(M+H)
調製番号12:1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ブト−3−エン−1−アミン塩酸塩
Figure 2013512280
ステップA:(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(3.1g、8.8mmol、実施例番号1、ステップB)、PdCl(dppf)・DCM(0.719g、0.880mmol)および(E)−スチリルボロン酸(2.60g、17.6mmol)のTHF(3mL)および水(2mL)中溶液に、NaCO(2.33g、22.0mmol)を加えた。反応混合物をアルゴンで約5分間脱気した。反応混合物を約50℃で加熱した。約24時間後、更にPdCl(dppf)・DCM(0.719g、0.880mmol)、(E)−スチリルボロン酸(2.60g、17.6mmol)およびNaCO(2.33g、22.0mmol)を反応混合物に加えた。約50℃で約48時間加熱した後、反応混合物を周囲温度に冷却し、DCM(200mL)および水(200mL)で希釈した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。5%DCMを含むヘプタン中20−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄色固体として得た(1.2g、36%):LC/MS(表1、方法a)R=2.99分;MSm/z:376(M+H)
ステップB:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルバルデヒド
Figure 2013512280
(E)−2−スチリル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(1.2g、3.2mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)および水(2.0mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(2.73g、12.8mmol)を、続いて四酸化オスミウム(t−BuOH中2.5重量%、4.01mL、0.320mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1日間撹拌し、次いで更に過ヨウ素酸ナトリウム(2.73g、12.78mmol)および四酸化オスミウム(t−BuOH中2.5重量%、4.01mL、0.320mmol)を加えた。約2日間撹拌した後、10%Na水溶液(100mL)およびEtOAc(100mL)の溶液を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して固体を得、これをヘプタンで摩砕してベンズアルデヒドを除去した。得られた固体を真空中で乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルバルデヒドを茶褐色固体として得た(0.77g、80%):LC/MS(表1、方法a)R=2.01分;MSm/z:334(M+H)
ステップC:1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ブト−3−エン−1−オール
Figure 2013512280
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルバルデヒド(5.1g、17mmol)のTHF(100mL)および水(33.3mL)中溶液に、3−ブロモプロプ−1−エン(2.86mL、33.9mmol)を、続いてインジウム(3.89g、33.9mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約15時間撹拌し、次いでHCl水溶液(1N、150mL)およびEtOAc(150mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮し、ヘプタン中20−60%EtOAcで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ブト−3−エン−1−オール(4g、69%)を濃厚油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.30分;MSm/z:344(M+H)
ステップD:2−(1−アジドブト−3−エニル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ブト−3−エン−1−オール(0.14g、0.41mmol)のDCM(10mL)中溶液に、塩化チオニル(0.045mL、0.61mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約8時間撹拌し、次いでEtOAcおよび飽和NaHCO水溶液(それぞれ10mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製のクロリドをDMF(10mL)に溶解し、アジ化ナトリウム(0.159g、2.45mmol)を反応混合物に加えた。反応混合物を周囲温度で約15時間撹拌し、次いでEtOAcおよび飽和NaHCO水溶液(それぞれ10mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、ヘプタン中10−60%EtOAcで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、2−(1−アジドブト−3−エニル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.153g、87%)を油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.84分;MSm/z:369(M+H)
ステップE:1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ブト−3−エン−1−アミン塩酸塩
Figure 2013512280
2−(1−アジドブト−3−エニル)−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(3.90g、10.6mmol)のTHF(60mL)および水(30mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(3.33g、12.7mmol)を加えた。反応混合物を約50℃で約15時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(30mL)に溶解し、pHが約1で維持されるまでHCl(気体)を加え、続いてEtOを加えて沈殿物を生成させた。約15時間撹拌した後、沈殿物を濾取して、1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ブト−3−エン−1−アミン塩酸塩(2.5g、62%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.80分;MSm/z:343(M+H)
調製番号13:N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(0.50g、1.476mmol、実施例番号5、ステップC)のDCM(10mL)中スラリー液に、シクロヘキサンカルボニルクロリド(0.221mL、1.623mmol)を、続いてDIEA(0.644mL、3.69mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約4時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(20mL)およびDCM(20mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中20−80%EtOAcで溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(0.49g、80%)を無色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.40分;MSm/z:413(M+H)
調製番号14:(2R,4S)−tert−ブチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
炭素担持20重量%Pd(OH)(0.605g、0.862mmol)のEtOH(75mL)中スラリー液に、(2R,4S)−tert−ブチル4−アジド−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(3.9g、17mmol、Rosen、T.;Chu、D.T.W.;Lico、I.M.;Fernandes、P.B.;Marsh、K.;Shen、L.;Cepa、V.G.;Pernet、A.G.J.Med.Chem.1988年、31巻、1598−1611頁に記載されている通りに合成した)のEtOH(25mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いで濾過し、真空中で濃縮した。残渣をDCM(100mL)に溶解し、約0℃に冷却し、TEA(6.01mL、43.1mmol)を、続いてシクロプロパンスルホニルクロリド(2.67g、19.0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約15時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(50mL)を反応混合物に加え、有機層を分離し、真空中で濃縮し、ヘプタン中20−80%EtOAcで溶離するシリカゲル(80g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(2R,4S)−tert−ブチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.55g、48%)を油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.98min(ELSD);MSm/z:305(M+H)
調製番号15:(2R,4S)−tert−ブチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
炭素担持20重量%Pd(OH)(0.044g、0.062mmol)のEtOH(30mL)中スラリー液に、(2R,4S)−tert−ブチル4−アジド−2−エチルピロリジン−1−カルボキシレート(1.5g、6.2mmol、Rosen、T.;Chu、D.T.W.;Lico、I.M.;Fernandes、P.B.;Marsh、K.;Shen、L.;Cepa、V.G.;Pernet、A.G.J.Med.Chem.1988年、31巻、1598−1611頁に記載されている通りに合成した)のEtOH(10mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。反応混合物を周囲温度で約4時間撹拌し、次いで濾過し、真空中で濃縮した。残渣をピリジン(30mL)に溶解し、シクロプロパンスルホニルクロリド(1.05g、7.49mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約15時間撹拌し、次いでEtOAc(50mL)と飽和CuSO水溶液(50mL)との間で分配した。有機層を分離し、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮し、ヘプタン中20−80%EtOAcで溶離するシリカゲル(80g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(2R,4S)−tert−ブチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルピロリジン−1−カルボキシレート(0.95g、48%)を油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.12min(ELSD);MSm/z:319(M+H)
調製番号16:tert−ブチル1−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチル1−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)−ピロリジン−3−イルカルバメート(0.54g、1.0mmol、調製番号J.1)のTHF(15mL)中溶液に、DIEA(0.444mL、2.54mmol)を、続いて水銀(II)トリフルオロアセテート(0.478g、1.12mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(30mL)およびEtOAc(30mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物をDCM中10−40%EtOAcで溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル1−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.411g、81%)を黄色ガラス状物として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.50分;MSm/z:497(M+H)
調製番号17:N−(4−(3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−(4−(3−アリル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ−[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.27g、0.47mmol、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸[Prime Organics]を用いてのE、シクロプロピルスルホニルクロリドを用いてのK、調製番号12、HATUおよびDIEAからH、ローソン試薬および水銀(II)トリフルオロアセテートを用いてのQを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(10mL)および水(1mL)中溶液に、N−メチルモルホリン−N−オキシド(0.22g、1.8mmol)を、続いて四酸化オスミウム(水中4重量%、0.36mL、0.047mmol)を加えた。反応混合物を約15時間撹拌し、次いでDCM(20mL)および水(10mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中10−50%MeCNで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−(4−(3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.009g、3%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.90分;MSm/z:612(M−H)
調製番号18:2−ヒドラジニル−6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−(プロプ−1−イニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(10.0g、39.5mmol)のTHF(200mL)中溶液に、ヨウ化銅(I)(0.377g、1.98mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(1.39g、1.98mmol)およびTEA(16.5mL、119mmol)を加えた。反応混合物を約0℃に冷却し、Arで脱気した。反応混合物を約5分間撹拌し、次いで反応混合物をプロピンでパージし、風船によりプロピン圧を維持した。反応混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで周囲温度に加温した。反応混合物を約2時間撹拌し、次いでEtOAc(100mL)および水(100mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製混合物をDCM中10−60%EtOAc(乾燥充填)で溶離するシリカゲル(120g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−3−(プロプ−1−イニル)ピラジン−2−アミン(7.05g、84%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.79分;MSm/z:212、214(1:1)(M+H)
ステップB:2−ブロモ−6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
NaH(鉱油中60%分散液、2.00g、49.9mmol)のNMP(100mL)中スラリー液に、5−ブロモ−3−(プロプ−1−イニル)ピラジン−2−アミン(7.05g、33.2mmol)のNMP(20mL)中溶液をゆっくり加えた。反応混合物を周囲温度で約20分間撹拌し、次いでp−トルエンスルホニルクロリド(6.97g、36.6mmol)のNMP(20mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で約20時間撹拌し、次いでHCl水溶液(1N、100mL)を反応混合物に加えた。得られた固体を濾取した。茶褐色固体をDCM/EtOAc(1:1、30mL)で摩砕し、濾取して、2−ブロモ−6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(9.0g、74%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.68分;MSm/z:366、368(1:1)(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.250g、0.273mmol)および2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.232g、0.546mmol)を1,4−ジオキサン(15mL)中で合わせた。溶媒を吹き込んでフラスコを排気し、次いで窒素で(3回)注意深く再充填した。次いで窒素を反応混合物中に直接吹き込んだ。次いで混合物を約80℃で約10分間加熱し、次いで加熱源から除去した。2−ブロモ−6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(1.0g、2.73mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(0.541g、4.10mmol)およびNaOt−Bu(0.501mL、4.10mmol)を加え、反応物を約80℃で約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。黒色残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、濾過した。濾液を飽和NHCl水溶液(50mL)、EDTA(1.0M水溶液、50mL)および飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄した。溶液を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中25−100%EtOAcで溶離するシリカゲル(80g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル2−(6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(0.160g、14%)を茶褐色油として得た:LCMS(表1、方法a)R=2.51分;MSm/z:418(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(0.16g、0.38mmol)を密封バイアル中1,4−ジオキサン(1.9mL)中で撹拌して茶褐色溶液を得た。HCl(1,4−ジオキサン中4M、0.958mL、3.83mmol)を加え、反応物を周囲温度で約20時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残渣を飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、2−ヒドラジニル−6−メチル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.089g、73%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.92分;MSm/z:318(M+H)
調製番号19:
調製番号19.1:(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
調製番号19.2:(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド(1.52g、3.36mmol、実施例番号7、ステップHおよびPd/CからY、G、AA[表2、方法3、R=6.1分、旋光度=ND]、NaOHを用いてのZ、実施例番号1ステップD、HATUおよびTEAを用いてのA、ならびにTEAを用いてのBを用いて調製した)と1,4−ジオキサン(25mL)との混合物に、HCl水溶液(6N、25mL、150mmol)を加えた。反応物を約100℃で約14時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。得られた茶褐色残渣にMeOH(30mL)を加え、溶液を減圧下に濃縮した。得られた残渣にMeOH(5mL)を加え、続いてEtO(20mL)をゆっくり加えた。最初に濁った溶液が生成し、次いで暗色油/ゴム状物が生成し、混合物を減圧下に濃縮した。得られた茶褐色残渣に、MeOH(30mL)、別の反応からの(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタン−アミン(1.35g、2.50mmol、UV純度75%)およびシリカゲル(7g)を加えた。混合物を減圧下に濃縮し、DCM中0−100%(DCM/[MeOH中2M NH](9:1))の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、カラムをMeOH次いでMeOH/NHOH水溶液(9:1)で更にフラッシュして、(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン[調製番号19.1](0.092g、5%)を暗茶褐色固体として:LC/MS(表1、方法a)R=1.35分;MSm/z:257(M+H)、およびDCMと飽和NaHCO水溶液(それぞれ50mL)との間で分配した茶褐色残渣2.9gを得た。層を分離し、水層を更にDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン[調製番号19.2](1.94g、78%)を茶色がかった灰色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.80分;MSm/z:411(M+H)
調製番号20:3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート
Figure 2013512280
3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート(5.00g、7.84mmol、安息香酸を用いてのIIおよびBを用いる実施例番号4ステップJから調製した)のMeOH(16mL)中混合物に、シアン化カリウム(0.74mL、17.2mmol)のMeOH(16mL)中溶液を加えた。反応物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して残渣を得た。残渣を水(20mL)とDCM(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(3×10mL)で抽出した。次いで抽出物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の油を得た。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート(2.30g、78%)を赤色がかった固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.08分;MSm/z:376(M+H)
調製番号21:tert−ブチル4−(アミノメチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
ステップA:tert−ブチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
3−tert−ブチル1−メチル4−エチルシクロペンタン−1,3−ジカルボキシレート(3.88g、15.1mmol、調製番号11、ステップB)のEtO(150mL)中溶液を約−40℃に冷却した。LAH(THF中2N、8.32mL、16.6mmol)を滴下添加した。反応混合物を約−40℃で約1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(50mL)とEtOAc(3×50mL)との間で分配した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮した。粗製物を0−100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシレート(1.00g、29%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.37分;MSm/z:229(M+H)
ステップB:tert−ブチル2−エチル−4−((メチルスルホニルオキシ)メチル)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
tert−ブチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシレート(0.220g、0.964mmol)のDCM(5mL)中溶液に、約0℃でTEA(0.16mL、1.15mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.083mL、1.06mmol)を加えた。反応混合物を約25℃に加温し、約25℃で約16時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)とDCM(20mL)との間で分配した。水溶液をDCM(2×20mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、tert−ブチル2−エチル−4−((メチルスルホニルオキシ)メチル)シクロペンタンカルボキシレート(0.295g、100%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.55分;MSm/z:307(M+H)
ステップC:tert−ブチル4−(アミノメチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
tert−ブチル2−エチル−4−((メチルスルホニルオキシ)メチル)シクロペンタンカルボキシレート(0.295g、0.964mmol)のDMF(5mL)中溶液に、アジ化ナトリウム(0.313g、4.82mmol)を加えた。反応物を約50℃で約16時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。水(40mL)を反応混合物に加えた。水溶液をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油を得た。茶褐色油をTHF(6.5mL)および水(3.5mL)に溶解した。トリフェニルホスフィン(0.316g、1.205mmol)を加えた。反応混合物を約25℃で約15時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NaHCO水溶液(20mL)とDCM(20mL)との間で分配した。有機相を減圧下に濃縮した。得られた残渣をDCM中0−20%(MeOH中20%(MeOH中7Nアンモニウム))の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、tert−ブチル4−(アミノメチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.102g、46%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.72分;MSm/z:228(M+H)
調製番号22:エチル2−エチル−4−ホルミルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
ステップA:2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
2−エチル−4−(メトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン酸(8.34g、41.7mmol、調製番号11、ステップA)のTHF(208mL)中溶液に、約−20℃でLiBH(0.907g、41.7mmol)を加えた。反応混合物を約−20℃で約1時間撹拌した。反応混合物を約25℃に加温し、次いで約25℃で約16時間撹拌した。更にLiBH(0.907g、41.7mmol)を加えた。反応混合物を約25℃で約4時間撹拌した。水(10mL)をゆっくり加えて反応をクエンチした。固体を真空濾過により除去した。濾液を減圧下に濃縮した。得られた残渣を水(50mL)とDCM(3×50mL)との間で分配した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボン酸(7.29g、100%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.44分;MSm/z:173(M+H)
ステップB:エチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
HClガスを2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボン酸(7.29g、42.3mmol)のEtOH(60mL)中溶液に約25℃で約10分間吹き込んだ。反応混合物を約25℃で約72時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。粗製残渣を水(30mL)とDCM(3×30mL)との間で分配した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮した。粗製物を0−100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシレート(4.89g、58%)を黄色油として得た:H NMR(CDCl)δ4.23−4.02(m,2H)、3.74−3.47(m,2H)、2.96−2.83(m,1H)、2.31−2.17(m,1H)、2.15−1.98(m,2H)、1.97−1.84(m,1H)、1.79−1.66(m,1H)、1.65−1.50(m,1H)、1.49−1.37(m,1H)、1.30−1.21(m,5H)、1.04−0.82(m,3H)。
ステップC:エチル2−エチル−4−ホルミルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシレート(4.84g、24.2mmol)のDCM(100mL)中溶液に、ピリジニウムクロロクロメート(10.42g、48.3mmol)を加えた。反応混合物を約25℃で約3時間撹拌した。シリカゲル(1g)を加えた。混合物を約25℃で約30分間撹拌した。固体を真空濾過により除去し、DCM(100mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮した。得られた残渣を0−40%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、エチル2−エチル−4−ホルミルシクロペンタンカルボキシレート(3.03g、63%)を透明油として得た:H NMR(DMSO−d)δ9.66−9.47(m,1H)、4.12−3.94(m,2H)、2.94−2.73(m,2H)、2.19−1.90(m,4H)、1.55−1.65(m,1H)、1.37−1.23(m,1H)、1.23−1.06(m,4H)、0.96−0.82(m,3H)。
調製番号23:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−メチル−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
炭酸セシウム(0.274g、0.841mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(トルエン中20重量%溶液、0.094g、0.067mmol)、Pd(dba)(0.039g、0.042mmol)およびトリメチルボレート(0.069g、0.547mmol)を、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−ヨード−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.32g、0.421mmol、調製番号GGG.1からKKを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(8mL)中溶液に加えた。混合物を脱気し、約85℃で約2時間加熱した。溶媒を除去し、残渣をEtOAcと水(それぞれ20mL)との間で分配した。有機相をブライン(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中40から100%EtOAc)により精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−メチル−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.21g、77%)を黄色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=3.39分;MSm/z:650(M+H)
調製番号24:ジエチル2−(4−(シクロプロパンスルホンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−オキソエチルホスホネート
Figure 2013512280
ステップA:メチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
メチル4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(500mg、2.73mmol)(Yeh、V.S.C.;Kurukulasuriya、R.;Madar、D.;Patel、J.R.;Fung、S.;Monzon、K.;Chiou、W.;Wang、J.;Jacobson、P.;Sham、H.L.;Link、J.T.Bioorg.and Med.Chem.Let、2006年、16巻、20号、5408−5413頁)のDCM(10mL)中溶液に、室温でTEA(0.76mL、5.46mmol)およびDMAP(50mg、0.41mmol)を加えた。シクロプロパンスルホニルクロリド(764mg、5.46mmol、Matrix)を注射器により滴下添加した。反応混合物を室温で約15時間撹拌した。混合物を水(10mL)で洗浄し、水層をDCM(2×10mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物をヘキサン中20−35%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(410mg、収率52%)を得た。LC/MS(表1、方法p)R=1.68分;MSm/z:288(M+H)
ステップB:ジエチル(4−(シクロプロパンスルホンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチルホスホネート
Figure 2013512280
ジエチルメチルホスホネート(1.27g、8.36mmol)の溶液をTHF(20mL)に溶解し、窒素下ドライアイス−アセトン浴中で約−78℃に冷却した。次いでn−BuLi(9.77mmol、3.9mL、ヘキサン中2.5M)を約5分かけて滴下添加した。温度を約−70℃未満に維持しながら、反応混合物を約3時間撹拌した。次いで温度を約−78℃で維持しながら、メチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(800mg、2.79mmol)のTHF(10mL)中溶液を加えた。溶液を約15時間撹拌し、温度を室温にゆっくり上げた。反応混合物に飽和NHCl水溶液(30mL)を加え、EtOAc(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮して、ジエチル(4−(シクロプロパンスルホンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチルホスホネート(1.30g、収率100%)を得た。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(表1、方法p)R=1.62分;MSm/z:408(M+H)
調製番号25:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン
Figure 2013512280
ステップA:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、DCM(22mL)中のエチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(1.5g、8.1mmol、実施例番号22、ステップB)を仕込んだ。フラスコに、エチレングリコール(0.91mL、16mmol)、トリエチルオルトホルメート(2.0mL、12mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.31g、1.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で約24時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮して茶褐色油を得、これをEtOAcに溶解し、ヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(Silicycle25gカラム)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮乾固して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレートを薄黄色油として得た(1.6g、83%):LC/MS(表1、方法c)MSm/z229(M+H)H NMR(CDCl)δ4.14(q,2H)、3.90(m,4H)、2.99(q,1H)、2.32−2.27(m,1H)、2.26−2.11(m,1H)、2.05−1.99(m,1H)、1.96−1.91(m,1H)、1.83−1.78(m,1H)、1.46−1.39(m,1H)、1.31−1.24(m,1H)、1.26(t,3H)、0.90(t,3H)。
ステップB:8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート(0.32g、1.4mmol)および1N水酸化ナトリウム水溶液(14.0mL、14.0mmol)を仕込んだ。溶液を室温で終夜撹拌した。溶液にDCM(30mL)を加え、続いて20%クエン酸水溶液(約20mL)を加えてpHを約2にした。層を分離し、水溶液をDCM(2×30mL)およびDCM/EtOAc(1:1、30mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸を透明無色油として得た(0.27g、96%):LC/MS(表1、方法c)R=1.20分;MSm/z:201(M+H)
ステップC:8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジド
Figure 2013512280
50mL丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.350g、1.16mmol、実施例番号1、ステップD)、8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸(0.250g、1.25mmol)およびDCM(6.0mL)を仕込んだ。反応混合物にHATU(0.483g、1.27mmol)およびTEA(0.64mL、4.6mmol)を加え、得られた黄色懸濁液を室温で約3時間撹拌した。反応溶液にDCM(25mL)を加え、溶液を水およびブライン(それぞれ20mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、茶褐色油を得た。粗生成物を25分かけてDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(25gSilicycleカラム)により精製した。生成物を含むフラクションを減圧下に濃縮して、8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジドを発泡体として得た(0.50g、89%):LC/MS(表1、方法c)R=1.49分;MSm/z:486(M+H)
ステップD:1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジド(4.90g、10.1mmol)および1,4−ジオキサン(50mL)を仕込んだ。フラスコにDIEA(8.81mL、50.5mmol)を加え、続いて塩化チオニル(0.770mL、10.6mmol)を加えた。混合物を約75℃に約90分間加熱した。更に塩化チオニル(0.074mL、1.0mmol)を加え、約1時間加熱を続けた。反応物を室温に冷却し、終夜撹拌した。溶液をDCM(75mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。層を分離し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油を得た。粗生成物をヘプタン中0−60%アセトンの勾配で、ヘプタン中60%アセトンで保持して溶離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して物質を得、これをヘプタン中0−60%アセトンの勾配で溶離する第2のカラム(Silicycle、40gカラム)上に仕込んだ。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを黄褐色粉体として得た(3.0g、64%):LC/MS(表1、方法c)R=1.44分;MSm/z:468(M+H)
ステップE:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、1−((7S,8R)−8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(3.56g、7.61mmol)およびTHF(20mL)を仕込んだ。溶液にHCl水溶液(6N、3.81mL、22.8mmol)を加え、混合物を室温で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM(75mL)および水(50mL)を加えた。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンを茶褐色発泡体として得た(2.99g、93%):LC/MS(表1、方法c)R=1.40分;MSm/z:424(M+H)
調製番号26:3,3−ジフルオロ−1−(ビニルスルホニル)ピロリジン
Figure 2013512280
3,3−ジフルオロピロリジン塩酸塩(0.3g、2.1mmol、Matrix)およびDIEA(0.37mL、2.1mmol)のMeCN(5mL)中溶液を約50℃で約30分間撹拌した。反応物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。固体をMeCN(2mL)に溶解し、2−クロロエタンスルホニルクロリド(0.22mL、2.1mmol)のEtO(3mL)中溶液を約−78℃で加え、約2時間撹拌した。反応混合物にDIEA(0.6mL、3.4mmol)を加え、約1時間撹拌した。反応物を周囲温度に加温し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM(5mL)と水(2×2mL)との間で分配した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の3,3−ジフルオロ−1−(ビニルスルホニル)ピロリジン(0.11g、27%)を得、これを更には精製せずに使用した:LC/MS(表1、方法b)R=2.04分;MSm/z:198(M+H)
調製番号27:4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
ステップA:4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−ヨードピリジン−2−アミン(0.25g、0.982mmol、Boa Pharma)の濃HSO(1.95mL)中溶液を約0°Cに冷却した後、硝酸カリウム(0.21g、2.2mmol)を10分かけて少しずつ加えた。反応物を約0℃で約4時間撹拌した。反応混合物を氷浴中水酸化アンモニウムおよび砕氷の溶液(10mL)上にピペットでゆっくり移した。水酸化アンモニウムを更に加えることにより、反応物のpHを9以上に維持した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン(0.085g、29%)を緑がかった固体として得た。LC/MS(表1、方法n)R=0.64分;MSm/z:298(M−H)
ステップB:4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン(5.30g、17.7mmol)のTHF(90mL)中溶液に、TEA(15.0mL、108mmol)を加えた。反応混合物を3回脱気し窒素でパージした。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリド(0.62g、0.88mmol、Strem)、ヨウ化銅(I)(0.17g、0.89mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(5.4mL、39mmol)を反応混合物に加えた。混合物を3回脱気し窒素でパージした。反応物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。反応混合物を濾過し、THF(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。DCM(100mL)を残渣に加え、生成した沈殿物を濾過し、集めて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(0.77g)を得た。残った濾液を減圧下に濃縮し、粗製物をDCM中0−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製物を沈殿物0.77gと合わせて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(2.22g、47%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.62分;MSm/z268(M−H)
ステップC:4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(1.98g、7.34mmol)のDMF(25mL)中溶液に、アルミナ担持フッ化カリウム(40重量%、2.67g、18.35mmol)を加えた。懸濁液を周囲温度で約1時間撹拌した。活性炭(0.3g)を加え、懸濁液をセライト(登録商標)を通して濾過し、DMF(150mL)で洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン(1.03g、71%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.59分;MSm/z:196(M−H)
ステップD:4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン(0.16g、0.81mmol)のDMF(3mL)中溶液に、クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)ダイマー(0.02g、0.04mmol)およびトリス(4−フルオロフェニル)ホスフィン(0.128g、0.405mmol)を加えた。15分間アルゴンを吹き込むことにより反応混合物を脱気した。反応混合物を約80℃で約45分間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去し、残渣をエーテル(10mL)中に懸濁した。沈殿物を濾取し、乾燥して、4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.132g、83%、DMFおよそ6mol%およびトリス(4−フルオロフェニル)ホスフィンおよそ3mol%を含む)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.05分;MSm/z198(M+H)
調製番号28:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−メチルプロパン−2−スルホンアミド
Figure 2013512280
(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(115mg、0.271mmol、調製番号BB.1)のDCM(1.5mL)中溶液に、DIEA(0.071mL、0.406mmol)を、続いて2−メチルプロパン−2−スルフィン酸クロリド(0.037mL、0.298mmol)を加えた。約4時間後、反応混合物をEtOAc(10mL)および飽和NaHCO水溶液(10mL)で希釈した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をDCM(1.5mL)に溶解し、m−クロロ過安息香酸の調製したての溶液(0.271mL、0.271mmol、DCM中1M)を加えた。約2時間後、反応混合物をEtOAc(10mL)および飽和NaHCO水溶液(10mL)で希釈した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をEtOAcで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−メチルプロパン−2−スルホンアミド(95mg、収率64%)を油として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.40分;MSm/z:545(M+H)
調製番号29:3−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)−4−メトキシシクロブト−3−エン−1,2−ジオン
Figure 2013512280
(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.40g、0.942mmol、実施例番号8ステップM)のMeOH(3mL)中溶液に、3,4−ジメトキシシクロブト−3−エン−1,2−ジオン(0.14g、0.98mmol)およびDIEA(0.18mL、1.0mmol)を加えた。反応物を室温で約16.5時間撹拌した。次いで反応混合物からの固体を真空濾過により集め、冷MeOH(約4℃、10mL)で洗浄し、真空乾燥器中約60℃で乾燥して、粗製の3−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)−4−メトキシシクロブト−3−エン−1,2−ジオン(0.36g、73%、純度90%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.13分;MSm/z:535(M+H)
調製番号30:3,3,3−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパン−1−アミン塩酸塩
Figure 2013512280
ステップA:N−(ジフェニルメチレン)−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン(2.00g、6.61mmol、実施例番号5ステップC)のDCM(30mL)中溶液に、ジフェニルメタンイミン(1.16mL、6.61mmol)を加えた。約2日後、反応混合物を真空中で濃縮して、N−(ジフェニルメチレン)−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン(2.75g、89%)を発泡体として得、更には精製せずに使用した。LC/MS(表1、方法a)R=3.02分;MSm/z:467(M+H)
ステップB:3,3,3−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパン−1−アミン、塩酸塩
Figure 2013512280
N−(ジフェニルメチレン)−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン(0.722g、1.55mmol)のTHF(3mL)中溶液に、約−78℃でNaHMDS(THF中0.5M、1.55mL、1.55mmol)を加えた。約30分後、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(1.51mL、15.5mmol)を反応混合物に加えた。約4時間後、反応混合物を室温に終夜ゆっくり加温した。約15時間後、EtOAc(30mL)および飽和NaHCO水溶液(30mL)を加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAc/ヘプタン(20−50%)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、粗製のアルキル化イミンを得た。イミンを酢酸イソプロピル(30mL)に溶解し、濃HCl(0.50mL)を加えた。反応混合物を回転蒸発器上で1時間回転した後、およそ10mLに部分的に濃縮した。更に酢酸イソプロピル(30mL)を加え、およそ10mLが残るまで溶媒を真空中で部分的に除去した。EtO(30mL)を加え、溶液を約30分間熟成した。得られた固体を濾取し、真空中で乾燥して、3,3,3−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)プロパン−1−アミン塩酸塩(0.150g、23%)を無色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z385(M+H)
調製番号31:(1S,2R,4R)−4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
ステップA:(3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール
Figure 2013512280
(1S,2R)−エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(5g、27.1mmol、実施例番号22ステップB)のTHF(100mL)中溶液に、約−78℃でLAH(THF中2M、54.3mL、109mmol)を加えた。約1時間後、反応混合物を室温にゆっくり加温した。約4時間後、水(4.8mL)を、続いてNaOH水溶液(15重量/容量%、4.8mL)を、続いて水(9.6mL)を反応混合物に加えた。約15時間後、無水NaSOを加え、スラリー液を濾過し、真空中で濃縮して、粗製の(3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール(3.9g、100%)を油として得、これを更には精製せずに使用した。LC/MS(表1、方法a)R=2.40分;MSm/z:145(M+H)
ステップB:(3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノン
Figure 2013512280
(3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール(4.00g、27.7mmol)のMeCN(70mL)および水(30.0mL)中溶液に、臭素酸カリウム(1.487mL、29.1mmol)およびCAN(0.760g、1.387mmol)を加えた。反応混合物を約80℃に加熱した。約2時間後、反応混合物を室温に冷却し、EtO(100mL)を加えた。有機層を分離し、ブライン(30mL)で洗浄し、真空中で濃縮し、EtOAc/ヘプタン(20−60%)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、(3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノン(2.4g、61%)を油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ3.79(dd,J=10.5,5.3Hz、1H)、3.70(dd,J=10.5,6.5Hz、1H)、2.55−2.44(m,1H)、2.41−2.25(m,4H)、2.15−2.05(m,1H)、1.55−1.65(m,2H)、1.43−1.30(m,1H)、0.97(t,J=7.3Hz、3H)。
ステップC:(3S,4R)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−エチルシクロペンタノン
Figure 2013512280
(3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノン(2.60g、18.3mmol)のDMF(30mL)中溶液に、イミダゾール(1.87g、27.4mmol)を、続いてtert−ブチルクロロジメチルシラン(3.03g、20.1mmol)を加えた。約4時間後、ヘプタン(50mL)を加えた。ヘプタン層を除去し、ブラインで洗浄した。ブライン層をDMF層と合わせ、EtOAc/ヘプタン(1:1、30mL)で抽出した。ヘプタンおよびEtOAc層を合わせ、真空中で濃縮し、EtOAc/ヘプタン(0−30%)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、(3S,4R)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−エチルシクロペンタノン(3.5g、75%)を無色油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ3.77(dd,J=10.5,4.3Hz、1H)、3.64(dd,J=10.5,4.0Hz、1H)、2.40−2.20(m,5H)、2.18−2.02(m,1H)、1.65−1.55(m,1H)、1.52−1.37(m,1H)、0.97(t,J=7.4Hz、3H)、0.87(s,9H)、0.43(s,3H)、0.03(s,3H)。
ステップD:エチル2−((3S,4R)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−エチルシクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
NaH(鉱油中60%分散液、0.608g、15.2mmol)のTHF(50mL)中スラリー液に、エチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(3.25mL、16.2mmol)を加えた。約30分後、(3S,4R)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−エチルシクロペンタノン(2.6g、10.14mmol)を仕込んだフラスコに、ホスホネート溶液を加えた。約20時間後、EtOAc(20mL)および飽和NHCl水溶液(20mL)を加えた。有機層を真空中で濃縮除去し、EtOAc/ヘプタン(20−60%)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−((3S,4R)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−エチルシクロペンチリデン)アセテート(3.3g、100%)を油として得た。LC/MS(表1、方法a)R=3.91、3.96分;MSm/z:327(M+H)
ステップE:エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
エチル2−((3S,4R)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−エチルシクロペンチリデン)アセテート(1.00g、3.06mmol)のTHF(20mL)中溶液に、TBAF(THF中1M、4.59mL、4.59mmol)を加えた。6時間後、EtOAcおよび水を加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAc/ヘプタンで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチリデン)アセテート(0.620g、95%)を油として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.96、2.08分;MSm/z:213(M+H)
ステップF:エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)アセテート
Figure 2013512280
エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチリデン)アセテート(0.160g、0.754mmol)のDCM(3mL)中溶液に、クラブトリー触媒(0.030g、0.038mmol)を加えた。反応混合物を水素で約5分間パージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約24時間後、反応混合物を真空中で濃縮し、EtOAc/ヘプタン(30−80%)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)アセテート(0.140g、87%)を油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.12(q,J=7.1Hz、2H)、3.71−3.64(dd,J=10.5,8.0Hz、1H)、3.47(dd,J=10.5,8.0Hz、1H)、2.55−2.41(m,1H)、2.32(d,J=6.7Hz、2H)、2.02−1.89(m,1H)、1.88−1.76(m,1H)、1.70−1.60(m,1H)、1.48−1.33(m,4H)、1.26(t,J=7.1Hz、3H)、1.22−1.07(m,1H)、0.90(t,J=7.4Hz、3H)。
ステップG:(1S,2R,4R)−4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)アセテート(0.140g、0.653mmol)のMeCN(2mL)、水(4mL)およびEtOAc(2mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.349g、1.633mmol)を、続いて塩化ルテニウム(III)水和物(0.0015g、0.0065mmol)を加えた。約2時間後、反応混合物をEtOAc(20mL)および水(10mL)で希釈した。有機層を分離し、NaOH水溶液(1N、10mL)で抽出した。水層のpHを濃HClで約1に調節し、EtOAc(20mL)で抽出した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、(1S,2R,4R)−4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(0.150g、101%)を油として得、これを更には精製せずに使用した。H NMR(600MHz、CDCl)δ10.68(bs,1H)、4.13(q,J=7.1Hz、2H)、2.99−2.95(m,1H)、2.76−2.64(m,1H)、2.31(d,J=7.6Hz、2H)、2.24(ddd,J=13.5,8.7,4.8Hz、1H)、2.18−2.11(m,1H)、1.81(dt,J=13.0,8.4Hz、1H)、1.55−1.45(m,3H)、1.31−1.27(m,1H)、1.25(t,J=7.0Hz、3H),(t,J=7.4Hz、3H)。
調製番号32:2,2,2−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタンアミン、塩酸塩
Figure 2013512280
ステップA:(S,E)−2−メチル−N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 2013512280
5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルバルデヒド(8.66g、28.7mmol、調製番号12ステップB)および(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.18g、34.5mmol)のDCM(20mL)中溶液に、粉末の無水硫酸銅(II)(13.8g、86mmol)を周囲温度で加えた。約20時間後、反応混合物を濾過し、部分的に真空中で濃縮した。ヘプタンを溶液に加え、得られた固体を濾取し、真空中で乾燥して、(S,E)−2−メチル−N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド(11.5g、99%)を固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.50分;MSm/z:405(M+H)
ステップB:(S)−2−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 2013512280
4Åモレキュラーシーブ(5g)およびテトラメチル−アンモニウムフルオリド(0.553g、5.93mmol)を仕込んだ乾燥フラスコに、THF(20mL)を加えた。反応混合物を約30分間撹拌し、その後これを約−78℃に冷却し、(S,E)−2−メチル−N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド(1.20g、2.97mmol)のTHF(10mL)中溶液を加えた。約15分後、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.877mL、5.93mmol)を反応混合物に加えた。混合物を−35から−45℃に加温した。約3時間後、反応混合物を−78℃に冷却し、NHCl水溶液を加えた。反応混合物を室温に加温した。EtOAc(30mL)およびブライン(30mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、粗製の(S)−2−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(1.4g、99%)を発泡性スルホンアミドとして得、これを更には精製せずに使用した。LC/MS(表1、方法a)R=2.49分;MSm/z475(M+H)
ステップC:2,2,2−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタンアミン塩酸塩
Figure 2013512280
(S)−2−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(1.40g、2.95mmol)のMeOH(20mL)中溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4N、7.38mL、29.5mmol)を加えた。約2時間後、反応混合物を真空中で部分的に濃縮し、固体が形成され始めるまでEtOで希釈した。約30分後、得られた固体を濾取し、真空中で乾燥して、2,2,2−トリフルオロ−1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)エタンアミン塩酸塩(0.840g、70%)を固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.16分;MSm/z371(M+H)
調製番号33:(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
ステップA:(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(R)−1−フェニルエタンアミン
Figure 2013512280
4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(1240g、1499mmol、実施例番号24ステップHおよびジベンジルアミンを用いてのXならびにTTを用いて調製した)のTHF(8.0L)中溶液に、(R)−(+)−1−フェニルエチルアミン(0.193L、1499mmol)を加えた。混合物を還流状態に加温して固体を溶解し、次いで周囲温度に冷却した。約15時間後、反応混合物を濾過し、THF(800mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(R)−1−フェニルエタンアミン(565g、85%、97.5%ee)を得た:LC/MS(表2、方法70)R=8.49分。母液を濃縮した。残渣をTHF(1L)に溶解し、加熱して固体を溶解し、周囲温度に冷却した。約15時間後、反応混合物を濾過し、THF(800mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、更に(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(R)−1−フェニルエタンアミン(78.5g、12%、95.2%ee)を得た:HPLC(表2、方法70)R=8.57分
ステップB:(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
リン酸(11.40mL、196mmol)を、水(500mL)を含むフラスコに加えた。溶液を約5分間撹拌した。(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(R)−1−フェニルエタンアミン(83g、187mmol)を溶液に少量ずつ加えた。MTBE(500mL)を加え、内容物を良くかき混ぜて固体を溶解した。相を静置し、分離した。水層をMTBE(150mL)で逆抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(60g、99%)を油として得た:HPLC(表1、方法x)R=4.57分
調製番号34:3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホニルクロリド
Figure 2013512280
ステップA:3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタン
Figure 2013512280
激しく撹拌した3−ブロモシクロブタノン(18.0g、121mmol、J.Am.Chem.Soc.、1971年、93巻、2481頁に記載されている通りに調製した)のDCM(375mL)中溶液に、約0℃で滴下漏斗を用い約1時間かけてDAST(36.9mL、279mmol)を滴下添加した。反応混合物を約0℃で約2時間、周囲温度で約14時間撹拌を続けた。反応物を氷/アセトン浴中で約−5℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液(400mL)を滴下漏斗を用いて滴下添加した。2層を約1時間激しく撹拌した。層を分配し、水層をDCM(4×200mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧(最大180mmHg、30℃水浴)下に除去して、3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタン(15.3g、59%)を生成物として薄茶褐色油として得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ4.28−4.14(m,1H)、3.35−3.16(m,2H)、3.06−2.87(m,2H)。
ステップB:S−3,3−ジフルオロシクロブチルエタンチオエート
Figure 2013512280
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタン(13.8g、64.7mmol)のDMSO(24.6mL)中溶液に、チオ酢酸カリウム(22.2g、194mmol)を加えた。溶液を約45℃で約16時間加熱した。水(20mL)およびEtO(50mL)を加えた。層を分配し、水層をEtO(7x50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧(最大60mmHg、30℃水浴)下に除去して、粗製のS−3,3−ジフルオロシクロブチルエタンチオエート(13.09g、78%)を油として得た:H NMR(400MHz、d−DMSO)δ3.84−3.69(m,1H)、3.14(ddd,J=13.0,7.5,3.9Hz、2H)、2.66−2.55(m,2H)、2.33(s,3H)。
ステップC:カリウム3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホネート
Figure 2013512280
粗製のS−3,3−ジフルオロシクロブチルエタンチオエート(13.0g、39.1mmol)の酢酸(100mL)中溶液に、H(24.0mL、235mmol、水中30%)を加えた。約4時間後、発熱が見られ、これは反応混合物を還流状態にするのに充分な熱が発生した。約20時間後、反応混合物をトルエン(500mL)で希釈し、真空中で部分的に濃縮した。このプロセスを繰り返した(5回)。溶液をEtOH(約500mL)で希釈し、KOH(4.4g、78mmol)を反応混合物に加えた。沈殿物を濾取し、廃棄した。更にKOH(4.4g、78mmol)を濾液に加え、沈殿物を濾取した。溶液を真空中で部分的に濃縮した。溶液をEtOH(およそ500mL)で希釈し、再度(3回)部分的に濃縮した。沈殿物を濾取した。最後の2つの集めた固体を真空中で乾燥し、合わせて、カリウム3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホネート(3.5g、42.6%)を得た。更にKOH(4.39g、78mmol)および溶液を真空中で部分的に濃縮した。溶液をEtOH(およそ500mL)で希釈し、再度(3回)濃縮した。得られた固体を濾取して、カリウム3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホネート(1.6g、19%)を得た:H NMR(400MHz、d−DMSO)δ3.01(ddd,J=13.5,6.3,2.5Hz、1H)、2.72−2.59(m,4H)。
ステップD:3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホニルクロリド
Figure 2013512280
カリウム3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホネート(0.250g、1.189mmol)の塩化チオニル(2.60mL、35.7mmol)中懸濁液に、DMF(3滴)を加えた。反応物を約60℃に約21時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を更には処理または精製せずに次の反応に使用して、粗製の3,3−ジフルオロシクロブタン−1−スルホニルクロリド(0.227g、100%)を生成物として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.33−4.17(m,1H)、3.28(dd,J=11.1,7.6Hz、2H)、3.21−3.05(m,2H)。
調製番号35:イソプロピル(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカルバメート
Figure 2013512280
(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.080g、0.19mmol、調製番号BB.1)のTHF(2mL)中溶液に、TEA(0.079mL、0.565mmol)を加え、溶液を周囲温度で約10分間撹拌した。反応物に、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1M、0.18mL、0.18mmol)を加え、反応混合物を約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM(5mL)および飽和NaHCO水溶液(2mL)を加えた。層を分離し、有機層をブライン(2mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のイソプロピル(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカルバメート(0.080g、60%)を得、これを更には精製せずに使用した:LC/MS(表1、方法b)R=2.33分;MSm/z:511(M+H)
調製番号36:3−(アミノメチル)シクロブタンカルボン酸
Figure 2013512280
炭素担持10%パラジウム(0.20g、0.19mmol)を仕込んだフラスコに、ベンジル3−(アジドメチル)シクロブタンカルボキシレート(2.00g、8.15mmol、ベンジル3−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボキシレート(Parkway Scientific)からIIII、アジ化ナトリウムを用いてのJJJJを用いて調製した)のMeOH(100mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。反応混合物を周囲温度で約4時間撹拌し、次いでセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、MeOHで洗浄し、真空中で濃縮して、粗製の3−(アミノメチル)シクロブタンカルボン酸(1.08g、100%)を得、これを更には精製せずに使用した:LC/MS(表1、方法r)R=2.41分(ELSD);MSm/z:130(M+H)
調製番号37:エチル3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−7−カルボキシレート
Figure 2013512280
3−ブロモ−2−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(0.090mL、0.72mmol)を、窒素下5−トシル−5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−アミン(0.180g、0.624mmol、実施例番号3ステップEおよびHClからEを用いて調製した)と1,4−ジオキサン(3.5mL)との混合物に加えた。約3日後、揮発物を減圧下に除去した。残渣をEtO(5mL)中でスラリーにし、次いで濾過して、黄褐色粉体を得た。固体を窒素下MeCN(3.50mL)中でスラリーにした。PFPAA(0.40mL、2.1mmol)を加えた。約30分後、揮発物を減圧下に除去した。残渣をDCM(20mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液/水(2:1、20mL)で洗浄した。水層をDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を20−100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−7−カルボキシレート(0.181g、75%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.70分;MSm/z:385(M+H)
調製番号38:6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルバルデヒド
Figure 2013512280
水(1.0mL)を、6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.200g、1.26mmol、調製番号BBBBB.1およびNaOHからDを用いて調製した)とヘキサメチレンテトラミン(0.264g、1.89mmol)との混合物に加えた。酢酸(0.5mL)を加えた。反応容器を密封し、混合物を約100℃に加温した。約8時間後、溶液を周囲温度に冷却した。約13時間撹拌した後、混合物を約0℃に冷却した。得られた混合物を水(1mL)で希釈し、次いで濾過し、水で濯いだ。固体を乾燥して、6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルバルデヒド(0.041g、18%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.23分;MSm/z188(M+H)
調製番号39:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)ピリミジン
Figure 2013512280
1−メチルピペラジン(0.160mL、1.44mmol)を、窒素下2−(メチルスルホニル)−4−(トリブチルスタンニル)ピリミジン(0.250g、0.481mmol、Majeed、A.J.ら、Tetrahedron 1989年、45巻、993−1006頁に記載されている通りに合成した)および1,4−ジオキサン(1.0mL)の溶液に加えた。約2時間後、溶液を約50℃に加温した。約30分後、溶液を約80℃に加温した。約30分後、還流冷却器を装着し、溶液を約100℃に加温した。約16時間後、茶褐色溶液を周囲温度に冷却した。水(5mL)を加えた。混合物をEtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせた有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を2−10%MeOH/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)ピリミジン(0.127g、56%)を得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ8.07(d,J=4.6Hz、1H)、6.63(d,J=4.6Hz、1H)、3.98−3.82(m,4H)、2.63−2.48(m,4H)、2.40(s,3H)、1.70−1.43(m,6H)、1.42−1.20(m,6H)、1.18−0.97(m,6H)、0.88(t,J=7.3Hz、9H)。
調製番号40:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)キナゾリン
Figure 2013512280
ステップA:4−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリン
Figure 2013512280
2,4−ジクロロキナゾリン(2.00g、10.1mmol、Prasad、M.ら、Org.Process Res.Dev.2004年、8巻、330−340頁に記載されている通りに調製した)を1,4−ジオキサン(20.0mL)中でスラリーにした。1,4−ジメチルピペラジン(1.44mL、10.6mmol)を加えた。混合物をCEMマイクロ波中約150℃で約5分間加熱した。物質を飽和NaHCO水溶液/水(1:1、150mL)に注ぎ入れた。混合物をEtOAc(5×100mL)で抽出した。シリカゲル20gを合わせた有機物に加え、揮発物を減圧下に除去した。得られた固体を2−10%MeOH/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリン(1.36g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.51分;MSm/z263(M+H)
ステップB:4−ヨード−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリン
Figure 2013512280
ヨウ化水素(55%水溶液、4.00mL、29.3mmol)を、周囲温度の水浴中で冷却しながら、空気下4−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリン(1.36g、5.18mmol)にゆっくり加えた。約5分後、浴を除去し、反応容器をアルミホイルで包み、混合物を周囲温度で約5時間撹拌した。DCM(4.0mL)を加え、混合物を約39時間撹拌した。ヨウ化水素(55%水溶液、8.0mL、110mmol)を加え、混合物を約71時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(200mL)およびEtOAc(200mL)にゆっくり加えた。クエンチ完了後、層を分離した。有機物を飽和NaHCO水溶液/水(1:1、200mL)で洗浄した。有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を2−5%MeOH/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−ヨード−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリンの4−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリンに対する3:1混合物(1.18g、69%)として得た。4−ヨード−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリン:LC/MS(表1、方法n)R=0.55分;MSm/z355(M+H)
ステップC:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)キナゾリン
Figure 2013512280
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテート(0.063g、0.085mmol)を、窒素下4−ヨード−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリン:4−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリンの3:1混合物(0.300g)に加えた。ビス(トリブチルスズ)(0.855mL、1.69mmol)を加えた。TBAF(THF中1.0M溶液、2.54mL、2.54mmol)を加えた。混合物を窒素で約20分間パージし、次いで窒素下周囲温度で約7時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液/水(1:1、20mL)およびEtOAc(50mL)を加えた。混合物を注射器フィルターを通して濾過し、層を分離し、有機物を水(2x10mL)で洗浄した。有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を5−10%MeOH/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粘稠性茶褐色固体を得た。物質をEtOAc(10mL)に溶解し、水(2x5mL)で洗浄した。有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)キナゾリン:4−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キナゾリンの1:1混合物(0.058g、17%)を得た。2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)キナゾリン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.69−7.64(m,1H)、7.61−7.57(m,1H)、7.49−7.44(m,1H)、7.31−7.26(m,1H)、3.95−3.83(m,4H)、2.44−2.35(m,4H)、2.22(s,3H)、1.66−1.48(m,6H)、1.37−1.18(m,12H)、0.82(t,J=7.3Hz、9H)。
調製番号41:4−(メチルスルホニル)モルホリン
Figure 2013512280
モルホリン(2.00mL、22.96mmol)のDCM(40mL)中溶液に、約−20℃でTEA(3.20mL、22.96mmol)を加え、次いでメタンスルホニルクロリド(2.68mL、34.4mmol)を約−20℃で滴下添加した。反応混合物を約−20℃で約2時間撹拌し、次いで室温に加温した。混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)およびDCM(3x50mL)で分配した。合わせた有機層を濃縮し、0−100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−(メチルスルホニル)モルホリン(3.95g、100%)を白色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ3.70−3.60(m,4H)、3.12−3.04(m,4H)、2.89(s,3H)。
調製番号42:メチル5−(クロロメチル)−3−メチルフラン−2−カルボキシレート
Figure 2013512280
メチル3−メチルフラン−2−カルボキシレート(8.00g、57.1mmol)のDCM(285mL)中溶液に、塩化亜鉛(2.14g、15.7mmol)およびパラホルムアルデヒド(2.2mL、82mmol)を加えた。溶液を約35℃に加温した。HClガスを反応混合物に約20分間吹き込んだ。混合物を水(50mL)およびDCM(3x30mL)で分配した。合わせた有機層を濃縮し、0−50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル5−(クロロメチル)−3−メチルフラン−2−カルボキシレート(8.24g、77%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.69分;MSm/z:189(M+H)
調製番号43:cis−メチル5−((t−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)−3−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキシレート
Figure 2013512280
メチル5−(アジドメチル)−3−メチルフラン−2−カルボキシレート(3.10g、15.88mmol,調製番号42およびアジ化ナトリウムから一般的手順JJJJを用いて調製した)のMeOH(50mL)中溶液を、50mL圧力瓶中で5%Rh/C(0.31g、3.01mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(4.16g、19.06mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を40psiの水素下約50℃で約3.5日間撹拌した。混合物をナイロン製膜を通して濾過した。有機溶媒を減圧下に濃縮して、cis−メチル5−((t−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)−3−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキシレート(4.19g、81%)を茶褐色油として得た:H NMR(CDCl)δ5.70(s,1H)、4.43−4.46(d,1H)、4.28−4.12(m,1H)、3.75(s,3H)、3.50−3.30(m,2H)、2.75−2.55(m,1H)、1.95−2.05(m,1H)、1.65−1.48(m,1H)、1.45(s,9H)、1.03−0.97(d,3H)。
調製番号44:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミンおよび(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド(5.0g、10.7mmol、実施例番号8ステップL)とTHF(110mL)との混合物に、HCl水溶液(6N、63mL、375mmol)を加えた。反応物を約95℃で約20時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。得られた茶褐色残渣に、DCM(100mL)を加え、溶液を飽和NaHCO(3x50mL)で洗浄した。水溶液部分をDCM(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質を0−100%DCM/MeOH/NHOH(950:45:5)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミンと(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミンとの混合物(3.2g、70%)をH−NMRを基にして1:10比で灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.75分;MSm/z:425(M+H)
調製番号45:メチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート
Figure 2013512280
COを5L丸底フラスコ内で約2分間、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(50.0g、142mmol、実施例番号7、ステップB)のDMF(2.50L)中オレンジ色溶液中に吹き込んだ。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリド(9.96g、14.2mmol)、TEA(59mL、423mmol)およびMeOH(173.0mL、4259mmol)を加え、フラスコにCOの風船を装着した。混合物をCO(1気圧)の雰囲気下約95℃で加熱した。終夜撹拌後、反応混合物を周囲温度に終夜冷却し、氷水(3.2L)中に注ぎ入れた。混合物を約10分間撹拌し、沈殿物を濾取し、水で洗浄し、1時間乾燥した。粗製物をDCMに溶解し、残った水から分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、シリカゲルを加え、減圧下に濃縮して、クロマトグラフィー用に調製した。粗製物をDCM中0−5%MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、賦形剤として5mol%DCMを含むメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(40.7g、86%、純度93%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.35分;MSm/z332(M+H)
調製番号46:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2013512280
HCl(6N水溶液、714mL)を、2L丸底フラスコ内でメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(17.8g、53.6mmol、調製番号45)の1,4−ジオキサン(715mL)中黄色溶液に加え、混合物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。有機溶媒を減圧下に除去し、沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、85%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.63分;MSm/z316(M−H)
調製番号47:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート
Figure 2013512280
500mL丸底フラスコ中、t−BuOH(200mL)中の5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、45.3mmol、調製番号46)、ジフェニルホスホリルアジド(9.78mL、45.3mmol)およびTEA(13.9mL、100mmol)を加えてオレンジ色懸濁液を得た。混合物を約70℃で約16時間加熱し、周囲温度に冷却し、不溶物を濾別した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物をヘプタン中25−60%EtOAcで30分かけて溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(9.75g、54%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.79分;MSm/z389(M+H)
調製番号48:2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン
Figure 2013512280
塩化オキサリル(4.37mL、49.9mmol)を、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(7.34g、22.7mmol、実施例番号7、ステップI)のDCM(100mL)中溶液にゆっくり加え(注意:温和なガス発生)、続いてDMF(0.26mL、3.41mmol)を滴下添加した。混合物を周囲温度で約14時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去してベージュ色非晶性固体を得、これをTHFおよびMeCN(1:1、100mL)に溶解し、約0℃でトリメチルシリルジアゾメタン(EtO中2M、39.7mL、79mmol)のTHFおよびMeCN(1:1、100mL)中溶液に加えた。得られた混合物を約0℃で約3時間撹拌し、次いでHBr(48%水溶液、25mL、221mmol)を滴下添加することによりクエンチした。飽和NaHCO水溶液(300mL)を滴下添加することにより、得られた混合物を中和し、層を分離した。有機層を無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中5%から45%のEtOAcで溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(6.3g、69%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.90分;MSm/z400、402(M+H)
調製番号49:tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(0.59g、1.519mmol、実施例番号7、ステップC)のDMF(5mL)中溶液を、約0℃でNaH(鉱油中60%分散液、0.058g、1.45mmol)のDMF(5mL)中懸濁液に滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで約0℃で2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(0.73g、1.8mmol)のDMF(10mL)中溶液に滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約1時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相を分離し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(1.04g、97%)を黄色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.30分;MSm/z708(M+H)
調製番号50:1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(6.19g、8.75mmol、調製番号49)をHCl(1,4−ジオキサン中4N、25mL)に溶解した。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相をブライン(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.2g、98%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.00分;MSm/z608(M+H)
調製番号51:N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.32g、8.75mmol、調製番号50)とローソン試薬(1.88g、4.64mmol)との混合物を約60℃で約2時間加熱した。ローソン試薬(1.88g、4.64mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して、N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(4.47g、87%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.99分;MSm/z590(M+H)
調製番号52:N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタン−アミン(4.47g、7.58mmol、調製番号51)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解した。NaOH(2N水溶液、4mL)を加え、反応混合物を約90℃で約80分間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NHCl水溶液(70mL)で処理し、DCM(2x60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(70mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。DCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタン−アミン(1.84g、56%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.31分;MSm/z436(M+H)
調製番号53:3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロ−ペンタンアミン(1.84g、4.22mmol、調製番号52)のEtOH(50mL)中混合物に、炭素担持20重量%Pd(OH)(0.43g、0.61mmol)を加え、得られた混合物を約50psiの水素圧下Parr振盪器上約50℃で約2時間振盪した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを用いて濾別し、炭素担持20重量%Pd(OH)(0.43g、0.61mmol)を加え、混合物を約50psiの水素圧下Parr振盪器上約50℃で約16時間振盪した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを用いて濾別し、炭素担持20重量%Pd(OH)(0.43g、0.61mmol)を加え、混合物を約50psiの水素圧下Parr振盪器上約50℃で約4時間振盪した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを用いて濾別し、濾液を減圧下に濃縮して、3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン(0.88g、82%)を灰白色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=0.75分および0.87分;MSm/z256(M+H)
一般的手順A:カルボン酸からのヒドラジドの形成
2−ヒドラジニルピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)およびカルボン酸(1−2当量、好ましくは1.1−1.3当量)の有機溶媒(DCM、DMFまたはTHFなど、好ましくはDMF)中混合物に、EDC・HClまたはHATUなどのカップリング剤(1.0−2.0当量、好ましくは1.2−1.6当量)を、有機塩基(TEAまたはDIEAなど、2−5当量、好ましくは3−4当量)の存在下または非存在下で加える。約20−60℃(好ましくは約周囲温度)で約1−72時間(好ましくは2−16時間)後、反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。DMFが溶媒の場合、反応物を最初に減圧下に濃縮する。方法1:水を加え、層を分離する。場合によって、混合物をセライト(登録商標)を通して濾過した後、層を分離することができる。次いで水層をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法2:反応物をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で希釈し、水またはブラインもしくは両方の何れかで洗浄する。水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で更に抽出する。次いで有機層または合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法3:反応物をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で希釈し、水を加える。層を分離し、有機層を減圧下に濃縮し、クロマトグラフィーにより直接精製する。
一般的手順Aの説明
調製番号A.1:(S)−tert−ブチル3−(2−オキソ−2−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジニル)エチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(S)−3−カルボキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.756g、3.30mmol、AstaTech)および2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(1.0g、3.3mmol、実施例番号1、ステップD)のDMF(33mL)中溶液に、TEA(1.38mL、9.89mmol)を加え、続いてHATU(1.25g、3.30mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で約15時間撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、水(100mL)で洗浄した。有機部分を分離し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(S)−tert−ブチル3−(2−オキソ−2−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジニル)エチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを粘稠性茶褐色固体として得た(1.90g、100%).この物質を更には精製せずに使用した:LC/MS(表1、方法c)R=1.38分;MSm/z:515(M+H)
一般的手順B:ヒドラジドの環化
2−ヒドラジジル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)の有機溶媒(例えば、1,4−ジオキサン)中溶液に、塩基(TEAまたはDIEAなど、1−5当量、好ましくは2−4当量)およびSOCl(1−5当量、好ましくは1−2当量)を加える。混合物を約60−100℃(好ましくは約80℃)で約1−16時間(好ましくは約1−2時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加える。層を分離し、水層を場合によって更に有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によって塩基水溶液(NaHCOなど)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。方法2:有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を加え、有機層を場合によってブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮した。方法3:反応混合物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と飽和NaHCO水溶液またはブラインとの間で分配し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。
一般的手順Bの説明
調製番号B.1:tert−ブチル(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチル(1S,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカルバメート(9.30g、18.1mmol、実施例番号1ステップDおよび(1R,3S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸[Peptech]からAを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(100mL)中溶液に、TEA(10.0mL、72.3mmol)およびSOCl(2.11mL、28.9mmol)を加えた。混合物を約80℃で約1.5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(200mL)および水(200mL)を加え、層を分離した。水溶液部分をEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中25−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル−(1S,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルカルバメート(7.65g、85%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.37分;MSm/z:497(M+H)
一般的手順C:Boc−保護基の脱離を伴うヒドラジドの環化
Boc保護基(好ましくは1当量)を含み、適切に置換された2−ヒドラジジル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンおよびTEAまたはDIEA(0−6当量、好ましくは4当量)の有機溶媒(1,4−ジオキサンまたはDCMなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液に、SOCl(2.0−6.0当量、好ましくは2.5当量)を加える。反応物を約60−120℃(好ましくは約80−90℃)で約1−8時間(好ましくは約2−4時間)加熱し、次いで以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:反応混合物を濾過し、適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で洗浄して、更には精製せずに標的化合物を得る。方法2:粗製物を適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で希釈し、飽和NaHCO水溶液を加え、層を分離し、有機部分を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。方法3:反応混合物を塩基水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)で洗浄し、濾過して、更には精製せずに、Boc−脱保護した標的化合物を得る。部分的にBoc−脱保護が起こる場合、濾液を適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出し、層を分離し、有機部分を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、残っているBoc−保護化化合物を得る。粗製のBoc−保護化物または上記得られた部分的なBoc−保護化物を、1,4−ジオキサンまたはDCM(好ましくは1,4−ジオキサン)に溶解し、HClの有機溶媒(1−6N、好ましくは1,4−ジオキサン中4N HCl)中溶液に加え、約30−60℃(好ましくは約50℃)に約1−5時間(好ましくは約3時間)加熱する。沈殿物が生成する場合、これを集め、次いで適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)に溶解し、塩基水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)で洗浄する。沈殿物が生成しない場合、反応混合物を塩基水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)で洗浄する。何れの場合においても、層を分離し、有機部分を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順Cの説明
調製番号C.1 4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン
Figure 2013512280
tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)−ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメート(6.1g、11.0mmol、実施例番号9、ステップE)およびTEA(6.1mL、44.0mmol)の1,4−ジオキサン(110mL)中溶液に、SOCl(2.0mL、27.5mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(3x50mL)で洗浄した。層を分離し、水溶液部分を濾過して、4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]−オクタン−1−アミンを茶褐色固体として得た(1.17g、24%):LC/MS(表1、方法a)R=1.28分;MSm/z:437(M+H)。残った濾液をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のtert−ブチル4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメート(3.5g)を得た。粗製のBoc−保護化物を1,4−ジオキサン(38mL)に溶解し、HCl(1,4−ジオキサン中4N、8mL)を加えた。反応混合物を約50℃で約3時間加熱した。生成した沈殿物を濾取した。固体をDCM(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(3x20mL)で洗浄した。層を分離し、有機部分を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、更に4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミンを茶褐色固体として得た(2.3g、2ステップかけて50%):LC/MS(表1、方法a)R=1.28分;MSm/z:437(M+H)
一般的手順D:スルホンアミドの加水分解
有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHF/MeOHなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中のスルホンアミド、例えば、スネホニル−保護化ピロール(好ましくは1当量)を含むフラスコに、塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、1−30当量、好ましくはNaOH水溶液の場合に2−3当量、好ましくはNaCO水溶液の場合に15−20当量)を加える。混合物を約25−100℃(好ましくは約60℃)で約1−72時間(好ましくは約1−16時間)撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更に塩基水溶液(NaCO水溶液など、10−20当量、好ましくは10当量またはNaOH水溶液、1−5当量、好ましくは1−2当量)および/または共溶媒(EtOHなど)を加える。反応を約25−100℃(好ましくは約60℃)で約0.25−3時間(好ましくは約1−2時間)続ける。更に塩基に不安定な基が存在する何れの場合においても(例えば、エステル、トリフルオロメチルまたはシアノ基)、この基を加水分解することもできる。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な酸水溶液(HCl水溶液など)を加えて水溶液を中和する。適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、標的化合物を得る。方法2.有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、標的化合物を得る。方法3.反応混合物を減圧下に濃縮し、引き続く方法の1つにより直接精製する。
一般的手順Dの説明
調製番号D.1:(3R,4R)−tert−ブチル−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40g、78mmol、実施例番号5ステップH)の1,4−ジオキサン(160mL)中溶液に、NaOH(1N水溶液、157mL)を加えた。反応物を約60℃で約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却した。反応物をHCl水溶液(4N、50mL)で中和した。層をDCM(2x300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(400mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。生成物をDCM中1−5%MeOHを用いるシリカゲル(330g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(3R,4R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(30g、99%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.00分;MSm/z:356(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順E:Boc−保護化アミンの酸開裂
Boc−保護化アミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、1,4−ジオキサンまたはMeOHなど)中溶液に、TFAまたはHCl(好ましくは1,4−ジオキサン中4N HCl、2−35当量、好ましくは2−15当量)を加える。反応物を約20−100℃(好ましくは周囲温度から約60℃)で約1−24時間(好ましくは約1−6時間)撹拌する。更に酸不安定性基が存在する場合(例えば、t−ブチルエステル)、この基は反応中にも開裂する。場合によって、TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にTFAまたはHCl(好ましくは4N HClの1,4−ジオキサン溶液、2−35当量、好ましくは2−15当量)を反応混合物に加えることができる。反応が許容レベルにまで進行した時点で、反応混合物を真空中で濃縮して、アミンを塩として得ることができる。代替として、反応物を有機溶媒(EtOAc、DCMまたは1,4−ジオキサンなど)と塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NaHCO水溶液)との間で分配できる。水層を、場合によって更にEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出することができる。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して標的化合物を得ることができる。
調製番号E.1:N−((3S,5R)−5−エチルピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩
Figure 2013512280
(2R,4S)−tert−ブチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルピロリジン−1−カルボキシレート(0.95g、2.98mmol、調製番号15)の1,4−ジオキサン(7.5mL)中溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4N、7.46mL、29.8mmol)を加えた。反応混合物を約60℃に加熱した。約4時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮して、粗製のN−((3S,5R)−5−エチルピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩(0.38g、50%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法a)R=0.63分;MSm/z:219(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順E.1:Boc−保護化アミンの酸開裂
Boc−保護化アミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHFなど)中溶液に、酸(TFA、HClまたはHPOなど(好ましくはHPO、1−50当量、好ましくは5−10当量)を加える。反応物を約20−100℃(好ましくは周囲温度から約65℃)で約1−24時間(好ましくは約1−6時間)撹拌する。更に酸不安定性基が存在する場合(例えば、t−ブチルエステル)、この基は反応中にも開裂し得る。場合によって、TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にTFA、HClまたはHPOを反応混合物に加えることができる。反応が許容レベルにまで進行した時点で、反応混合物を真空中で濃縮して、アミンを塩として得ることができる。代替として、反応物を約−10−25℃に冷却した後、塩基水溶液(飽和NAHCO水溶液、飽和NaCO水溶液またはKPO水溶液など、好ましくはKPO水溶液)を加え、場合によって有機溶媒(EtOAc、DCM、THFまたは1,4−ジオキサンなど)の間で分配できる。水層を、場合によって更にEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出することができる。合わせた有機層を、場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して標的化合物を得ることができる。
調製番号E.1.1 5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(12.35g、31.8mmol、実施例番号3ステップE)のTHF(35mL)中溶液に、HPO(20.16mL、350mmol)を加えた。反応混合物を約65℃に加熱した。約90分後、反応混合物を約0℃に冷却し、KPO(29.0mL、350mmol)の水(100mL)中溶液を加えた。白色沈殿物を濾別した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、真空中で濃縮して、粗製の5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(8.58g、94%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:289(M+H)
一般的手順F:AcOH中のHBrを用いるCbz保護化アミンの脱保護
Cbz保護化アミン(好ましくは1当量)に、AcOH中のHBr(40−400当量、好ましくは70−90当量のAcOH中33%HBr)を約0℃から40℃(好ましくは周囲温度で)で加え、混合物をこの温度で約5−45分間(好ましくは約10分)撹拌する。沈殿物を濾取し、EtO、EtOAc、1,4−ジオキサン、THFまたはMeCN(好ましくはEtOAcまたはMeCN)などの有機溶媒で充分に洗浄して、標的化合物を得る。
一般的手順Fの説明
調製番号F.1:4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン臭化水素酸塩。
Figure 2013512280
ベンジル4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメート(0.22g、0.529mmol、調製番号N.1およびNaOHからZ、ジアゾメタンを用いてのR、実施例番号3、ステップEからS、ローソン試薬を用いてのTならびにNaOHを用いてのDを用いて調製した)をHBr(AcOH中33%、10mL)に溶解し、混合物を周囲温度で約10分間撹拌した。次いで反応物をEtOAc(30mL)で希釈し、沈殿物を濾取し、MeCNで充分洗浄し、乾燥して、4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン臭化水素酸塩(0.16g、83%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.67分;MSm/z282(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順F.1:AcOH中のHBrを用いるCbz保護化アミンの脱保護
Cbz保護化アミン(好ましくは1当量)に、酢酸中HBr(5−400当量、AcOH中33%HBr)を約0℃から40℃(好ましくは周囲温度で)で加え、混合物をこの温度で約0.5−5時間(好ましくは約1時間)撹拌する。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:沈殿物を濾取し、EtO、EtOAc、1,4−ジオキサン、THFまたはMeCNなどの有機溶媒(好ましくはEtOAcまたはMeCN)で充分に洗浄して、標的化合物を得る。方法2:反応混合物を水および適切な有機溶媒(EtOなど)で希釈する。層を短時間撹拌し、有機層をデカント処理する。これを繰り返し(3−10回)、有機層を廃棄する。水層を塩基水溶液(飽和NAHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NAHCO水溶液)で塩基性化し、適切な有機溶媒(EtOAc、DCMまたはEtOなど)で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、真空中で濃縮するか、もしくは無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して標的化合物を得ることができる。
一般的手順F.1の説明
調製番号F.1.1:8−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
(cis)−ベンジル3−エチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(0.838g、1.541mmol、TFAを用いての実施例番号36ステップDからE、N、R、実施例番号3ステップEを用いてのS.1、およびローソン試薬を用いてのTを用いて調製した)の溶液に、HBrの溶液(2.50mL、15.19mmol、酢酸中33%)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応物をEtO(50mL)および水(20mL)で希釈した。層を約3分間撹拌し、有機層をデカント処理し、次いで手順を5回繰り返した。水層を約0℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液(10mL)を用いて約pH7に塩基性化した。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせ、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、茶褐色固体を得た。固体をDCM(50mL)に溶解し、水(3x20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、8−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.453、61%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.73分;MSm/z:410(M+H)
一般的手順G:アセトアミドの形成
アミン(好ましくは1当量)のピリジン(5−25当量、好ましくは10当量)中溶液に、約0−25℃(好ましくは約0℃)でAcO(2−10当量、好ましくは5当量)を加える。反応物を冷却する場合、約5−30分(好ましくは10−15分)間低温で撹拌を続け、次いで周囲温度に加温する。約1−24時間(好ましくは2−16時間)後、反応物を減圧下に濃縮し、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)とHCl水溶液などの酸水溶液(1−6N、好ましくは1N)との間で分配する。層を分離し、有機層を場合によってHCl水溶液などの酸水溶液(1−6N、好ましくは1N)、NaHCO水溶液またはNaCO水溶液などの塩基水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)およびブラインで洗浄する。次いで有機層を無水MgSOで脱水し、フロリジル(登録商標)のパッドを通して濾過し、更にEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)で洗浄し、減圧下に濃縮する。
一般的手順Gの説明
調製番号G.1:(1S,2R,4S)−エチル4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(49.0g、264mmol、実施例番号8、ステップI)のピリジン(214mL、2645mmol)中溶液を約0℃に冷却した。AcO(125mL、1322mmol)を加え、約0℃で約15分間撹拌を続けた。得られた溶液を周囲温度に加温し、約12時間撹拌した。反応物を減圧下に濃縮し、EtOAc(500mL)およびHCl水溶液(1N、200mL)を加えた。層を分離し、有機層をHCl水溶液(1N、200mL)、飽和NaHCO水溶液(2x200mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、フロリジル(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(600mL)で洗浄し、減圧下に濃縮して灰白色固体を得(52g)、これを一般的手順AA(表2、方法24、R=8.2分、旋光度=正)を用いることにより精製して、(1S,2R,4S)−エチル4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(20.3g、34%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.82分;MSm/z:228(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順H:カルボン酸およびアミンからのアミドの形成
カルボン酸(1−5当量、好ましくは1.0当量)およびアミンまたはアミン塩(1−5当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、DCE、THFまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくはDCM)中溶液または懸濁液に、ペプチドカップリング試薬(BOP−Cl、IBCF、HATUまたはEDC・HClなど、好ましくはHATU、1−10当量、好ましくは1−1.5当量)、塩基(TEA、DIEAまたはピリジンなど、好ましくはDIEA、0−20当量、好ましくは3当量)を加える。次いで反応混合物を周囲温度で約15分から24時間(好ましくは約45分−16時間)撹拌する。次いで反応混合物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:反応混合物を水または飽和NaHCO水溶液で希釈する。層を分離する。水層を、場合によって更にEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。有機層を(または合わせた層を)場合によって水、飽和NaHCO水溶液および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法2:粗製の反応混合物をシリカゲルのパッドを通して濾過し、適切な溶媒(EtOAc、MeOHまたはDCMなど、好ましくはMeOH)で洗浄し、減圧下に濃縮する。方法3:粗製の反応混合物を処理せずにクロマトグラフィーにより直接精製する。
一般的手順Hの説明
調製番号H.1:(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(34.0g、100mmol、実施例番号5、ステップC)、(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(24.43g、100mmol、実施例番号5、ステップF)およびHATU(38.2g、100mmol)のDCM(700mL)中スラリー液に、DIEA(52.6mL、301mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約45分間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(300mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣をヘプタン中33−100%EtOAcを用いるシリカゲル(330g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(3R,4R)−tert−ブチル−4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(53g、96%)を淡黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.40分;MSm/z:528(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順I:アミンおよびカルバモイルクロリドからの尿素の形成
有機溶媒(THFまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくはTHF)中のアミンまたはアミン塩(1当量)を含むフラスコに、塩基(DIEAまたはTEAなど、好ましくはTEA[3−5当量、好ましくは4当量])を加え、周囲温度で約0−30分(好ましくは約5分)間撹拌し、次いでカルバモイルクロリド(0.5−2当量、好ましくは0.75当量)を加える。混合物を約0−90℃(好ましくは約45℃)で約2−24時間(好ましくは約18時間)撹拌する。反応混合物を周囲温度にする。有機溶媒を場合によって減圧下に除去する。粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配できる。層を分離し、有機層を場合によって水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得た。
一般的手順Iの説明
実施例番号I.1.1:((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、THF(1.6mL)中の1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.050g、0.17mmol、実施例番号5、ステップJ)、TEA(0.10mL、0.69mmol)を仕込んだ。反応混合物を周囲温度で約5分間撹拌し、次いでピペリジン−1−カルボニルクロリド(0.019g、0.13mmol)を加えた。反応物を約45℃で約18時間加熱し、周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗生成物をDCM(5mL)に溶解し、水(3mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をRP−HPLC(表1、方法f)により精製して、((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(0.018g、8%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.80分;MSm/z367(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順J:CDIまたはチオカルボニルジイミダゾールをそれぞれ用いる尿素またはチオ尿素の形成
アミンまたはアミン塩(1−3当量、好ましくは1当量)のDCM、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはDCM)中溶液またはスラリー液に、約−20−40℃(好ましくは約0℃)でTEA、DIEA、ピリジンなどの有機塩基(好ましくはTEA)(1−10当量、好ましくは1−3当量)を、続いてCDIまたは1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(0.5−2当量、好ましくは1当量)を加える。約0.5−24時間(好ましくは約0.5−1時間)後、2級アミンまたはアミン塩(1−10当量、好ましくは3当量)を無溶媒で、もしくはDCM、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはDCM)中の溶液またはスラリー液として加える。反応物を約0℃で約10−60分(好ましくは約15−30分)間保持し、次いで反応物を周囲温度に加温する。約1−48時間(好ましくは約12−16時間)後、反応混合物を有機溶媒(EtOAc、DCMまたは1,4−ジオキサンなど)と塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NaHCO水溶液)との間で分配する。場合によって、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を上記の通りに分配する。何れの場合においても、次いで水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの更なる有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、真空中で濃縮するか、もしくは無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して標的化合物を得ることができる。この一般的手順によって調製した中間体および最終化合物を、場合によって上記した1つまたはそれ以上の精製方法を用いて精製できる。
調製番号J.1:tert−ブチル1−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)ピロリジン−3−イルカルバメート
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(0.50g、1.5mmol、実施例番号5、ステップC)のDCM(10mL)中スラリー液に、約0℃でTEA(0.226mL、1.62mmol)を加えた。均一の反応混合物に、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(0.29g、1.6mmol)のDCM(10mL)中溶液を加えた。約30分後、tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.83g、4.4mmol、TCI)のDCM(10mL)中スラリー液を反応混合物に加えた。約20分間撹拌した後、反応混合物を周囲温度に加温した。約15時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液(30mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中20−40%EtOAcで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル1−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.54g、69%)を黄色ガラス状物として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.37分;MSm/z:531(M+H)
一般的手順J.1:CDIまたはチオカルボニルジイミダゾールをそれぞれ用いる尿素またはチオ尿素の形成
アミンまたはアミン塩(1−3当量、好ましくは1−2当量)のDCM、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中溶液またはスラリー液に、約20−80℃(好ましくは約65℃)で場合によってTEA、DIEA、ピリジンなどの有機塩基(好ましくはTEA)(1−10当量、好ましくは1−5当量)を、続いてCDIまたは1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(0.5−2当量、好ましくは1当量)を加える。約0.5−24時間(好ましくは約1−3時間)後、2級アミンまたはアミン塩(1−10当量、好ましくは1−3当量)を無溶媒で、もしくはDCM、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中の溶液またはスラリー液として加える。反応物を約20−80℃(好ましくは約65℃)で約2−24時間(好ましくは約3時間)保持する。反応混合物を加熱する場合、これを周囲温度に冷却する。反応混合物を有機溶媒(EtOAc、DCMまたは1,4−ジオキサンなど)と塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NaHCO水溶液)との間で分配する。場合によって、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を上記の通りに分配する。何れの場合においても、次いで水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの更なる有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、真空中で濃縮するか、もしくは無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。場合によって、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を直接精製する。
一般的手順J.1の説明
調製番号J.1.1:(cis)−N−(2−シクロプロピルエチル)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
2−シクロプロピルエタンアミン(0.068g、0.804mmol、Oakwood)のDMF(3mL)中溶液に、CDI(0.150g、0.926mmol)を加えた。溶液を約65℃で約2時間撹拌した。1−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.250g、0.609mmol、実施例番号36、ステップF)を加え、反応混合物を約65℃で加熱を続けた。約2時間後、反応混合物を周囲温度に冷却した。溶媒を減圧下に除去した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、(cis)−N−(2−シクロプロピルエチル)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.238g、64%)を生成物として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.17分;MSm/z:522(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順K:アミンからのスルホンアミドの形成
アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)のTHF、DMA、DCMまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中混合物に、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(1−10当量、好ましくは2−4当量)または飽和NaHCO水溶液などの塩基水溶液(5−20当量、好ましくは5−10当量)(好ましくは有機塩基)およびスルホニルクロリド(0.9−3当量、好ましくは1−1.5当量)を加える。反応混合物を約−10−25℃で(好ましくは周囲温度で)約0.5−150時間(好ましくは約144時間)撹拌する。場合によって、更に塩基(1−10当量)および/またはスルホニルクロリド(0.4−2当量)を反応時間内の何れの時点でも加えることができる。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:反応物を水で希釈し、DCMまたはEtOAcなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法2:粗製の反応混合物を、MeOHまたはDMFなどの有機溶媒もしくは50mM NHOAcなどの緩衝水溶液を加えた後かまたは直接、最初に減圧下混合物を濃縮するかまたは濃縮せずに、分取HPLCにより精製する。方法3:溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)と水との間で分配する。層を分離し、有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法4:反応物を水で希釈し、得られた固体を真空濾過により収集する。
一般的手順Kの説明
実施例番号K.1:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(0.194g、0.987mmol、Matrix)を、TEA(0.31mL、2.2mmol)および3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン(0.28g、1.1mmol、調製番号53)のDMF(10mL)中溶液に滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約144時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をEtOAcと水(それぞれ20mL)との間で分配した。層を分離し、有機層をブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を一般的手順AA(表2、方法9、R=17.7分、旋光度=負)を用いることにより精製して、N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド(0.021g、4.6%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.79分;MSm/z416(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順K.1:アミンまたは窒素含有ヘテロサイクルからのスルホンアミドの形成(更なる条件)
アミン、アミン塩または窒素含有ヘテロサイクル(好ましくは1当量)のTHF、DMA、DCMまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中混合物に、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(1−10当量、好ましくは2−4当量)または飽和NaHCO水溶液などの塩基水溶液(5−20当量、好ましくは5−10当量)もしくはNaHなどの無機塩基(1−10当量、好ましくは1−3当量)およびスルホニルクロリド(0.9−3当量、好ましくは1−1.5当量)を加える。反応混合物を約−10−25℃(好ましくは約0℃で)で約5分−150時間(好ましくは約90分)撹拌する。場合によって、更に塩基(1−10当量)および/またはスルホニルクロリド(0.4−2当量)を反応時間内の何れの時点でも加えることができる。ハロゲンが存在する場合、ハロゲンを脱離させてアルケンを得ることができる。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:反応物を水で希釈し、DCMまたはEtOAcなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によって飽和塩基水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮した。方法2:粗製の反応混合物を、MeOHまたはDMFなどの有機溶媒もしくは50mM NHOAcなどの緩衝水溶液を加えた後かまたは直接、最初に減圧下混合物を濃縮するかまたは濃縮せずに、分取HPLCにより精製する。方法3:溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)と水との間で分配する。層を分離し、有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法4:反応物を水で希釈し、得られた固体を真空濾過により収集する。
一般的手順K.1の説明
調製番号K.1:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(実施例番号23、ステップG)(0.123g、0.314mmol)のDMF(3.0mL)中溶液に、約0℃でNaH(鉱油中60%、0.015g、0.37mmol)を加えた。反応混合物を約5分間撹拌した。4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.060g、0.314mmol)を加え、反応混合物を約30分間撹拌した。NaH(鉱油中60%、0.007g、0.18mmol)を加え、反応混合物を約10分間撹拌した。NaH(鉱油中60%、0.005g、0.12mmol)を加え、反応混合物を約15分間撹拌した。4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.012g、0.063mmol)を加え、反応混合物を約40分間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)に溶解し、水(15mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)−シクロプロパンスルホンアミド(0.218g)を40mol%DMFおよび1当量EtOAcを含む赤−オレンジ色油として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.88分;MSm/z548(M+H)
一般的手順L:アミンを用いるアリールまたはヘテロアリールハライドの置換
マイクロ波容器または丸底フラスコに、アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)、アリールまたはヘテロアリールハライド(1−10当量、好ましくは1.5当量)、溶媒(MeCN、n−PrOH、n−BuOH、トルエン、DMSO、DMFまたはEtOHなど、好ましくはn−PrOH[マイクロ波]またはDMF[加熱])および塩基(KCO、NaCO、TEAまたはDIEAなど、好ましくはTEA、DIEAまたはKCO、1−5当量、好ましくは2−4当量)を加える。反応混合物を約40−220℃(好ましくは約65℃)で熱的に約0.5−16時間(好ましくは約8.5時間)加熱するか、または約100−200℃(好ましくは約130−150℃)で約0.5−8時間(好ましくは約0.5−2時間)マイクロ波加熱に供する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、反応物を約40−220℃(好ましくは約65℃)で約0.5−8時間(好ましくは約1−2時間)熱加熱に、もしくは約120−200℃(好ましくは約130−150℃)で更に約1−8時間(好ましくは約0.5−2時間)マイクロ波加熱に、場合によって更にアリールまたはヘテロアリールハライド(1−10当量、好ましくは1.5当量)および/または塩基(KCO、NaCO、TEAまたはDIEAなど、好ましくはTEA、DIEAまたはKCO、1−5当量、好ましくは2−4当量)を加えて、再度供することができる。反応がこれ以上は進行しなくなるまでこのプロセスを繰り返す。周囲温度に冷却した後、反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:反応物を減圧下に濃縮する。方法2:沈殿物を含む反応混合物を濾過して標的化合物を集め、場合によって有機溶媒もしくはEtO、DCMおよび/または石油エーテルなどの溶媒で洗浄する。方法3:反応混合物をMeOHなどの有機溶媒で希釈し、シリカゲルを加え、混合物を減圧下に濃縮して、固体ロードでクロマトグラフィーにより分離するために調製する。方法4:反応混合物を減圧下に濃縮した後、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、次いで場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法5:EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、場合によって水またはブラインを加えて、層を分離する。次いで水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの更なる有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。
一般的手順Lの説明
調製番号L.1:(S)−5−(3−((6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2013512280
(S)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.160g、0.404mmol、調製番号A.1からBおよびHClを用いてのEを用いて調製した)、2−クロロ−5−シアノピラジン(0.084g、0.60mmol、ArkPharm)およびDIEA(0.28mL、1.6mmol)のn−PrOH(2.0mL)中混合物をCEMマイクロ波中約150℃で約30分(最大圧250psi、最大傾斜10分、最大ワット200)間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、DCM(20mL)を加えた。溶液を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM(10mL)に溶解し、シリカゲル(1g)上に吸着し、100%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ピンク色固体を得た。物質をEtOAc(10mL)とDCM中10%MeOH(10mL)との混合物で摩砕した。不溶物を濾取して、(S)−5−(3−((6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリルを灰白色固体として得た(0.056g、27%):LC/MS(表1、方法c)R=1.34分;MSm/z:500(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順M:アミンのBoc−保護化
アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)の有機溶媒(例えば、MeCN、1,4−ジオキサンまたはTHF、好ましくはTHF)中溶液に、NaCO、NaOH、KCOまたはNaHCOなどの塩基水溶液(2−20当量、好ましくは2−10当量のNaCO)またはTEAまたはDIEAなどの有機塩基(1−5当量、好ましくは1−2当量のTEA)を加え、続いてジ−tert−ブチルジカルボネート(1−3.0当量、好ましくは1.2当量)を加える。アミン塩を使用しない場合、塩基を加えることは任意である。反応物を約10−40℃(好ましくは周囲温度)で約2−24時間(好ましくは約2−6時間)撹拌し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離する。水層を更に有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物を有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)と酸水溶液(HClなど)との間で分配する。酸性層を更に有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄できる。有機層を場合によって無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。
一般的手順Mの説明
調製番号M.1:(1R,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
(1R,3S)−3−(アミノメチル)シクロペンタンカルボン酸(0.500g、3.49mmol、AFID)のTHF(4mL)および水(4mL)中溶液に、NaCO(1.11g、10.5mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(0.915g、4.19mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約4時間撹拌した。EtOAc(15mL)およびHCl水溶液(1N、15mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1R,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロペンタンカルボン酸(0.300g、35%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ11.97(s,1H)、6.83(s,1H)、2.89−2.86(t,J=8.0Hz、2H)、2.73−2.58(m,1H)、2.04−1.87(m,2H)、1.82−1.68(m,2H)、1.68−1.58(m,1H)、1.37(s,9H)、1.34−1.19(m,2H)。
一般的手順M.1:窒素含有化合物のBoc−保護化
有機溶媒(例えば、DCM、MeCN、1,4−ジオキサンまたはTHF、好ましくはDCM)中の窒素含有化合物(好ましくは1当量)に、NaCO、NaOH、KCOまたはNaHCOなどの塩基水溶液(好ましくはNaCO、2−20当量、好ましくは2−10当量)もしくはTEAまたはDIEAなどの有機塩基(好ましくはTEA、1−5当量、好ましくは1−2当量)を加え、続いてジ−tert−ブチルジカルボネート(1−3当量、好ましくは1.2当量)を加える。DMAP(0.1−2当量、好ましくは0.1当量)を場合によって反応混合物に加える。反応物を約10−40℃(好ましくは室温)で約0.5−24時間(好ましくは約1時間)撹拌し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離する。水層を場合によって更に有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物を有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)と酸水溶液(HClなど)との間で分配する。酸性層を更に有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄できる。有機層を場合によって無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。方法3:水または水溶液(ブラインなど)を加え、層を分離する。水層を場合によって更に有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。
一般的手順M.1の説明
調製番号M.1.1:t−ブチルシクロプロピルスルホニル(cis−3−メチル−4−プロピオニルシクロペンチル)カルバメート
Figure 2013512280
N−(cis−3−メチル−4−プロピオニルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(2.70g、10.4mmol、cis−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(WO2009152133)からN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸を用いてのH、エチルマグネシウムクロリドを用いてのMMMMを用いて調製した)のDCM(52mL)中溶液に、TEA(1.60mL、11.5mmol)、ジ−tert−ブチルジカルボネート(2.90mL、12.5mmol)およびDMAP(0.127g、1.04mmol)を加えた。反応物を室温で約1時間撹拌した。水(50mL)を加え、層を分離した。水層をDCM(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層を減圧下に濃縮した。生成物をヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、t−ブチルシクロプロピルスルホニル(cis−3−メチル−4−プロピオニルシクロペンチル)カルバメート(3.71g、99%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.62分;MSm/z:360(M+H)
一般的手順N:アミンのCbz−保護化
アミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)および塩基(例えば、NaCOまたはNaOH、1−3当量、好ましくはNaCO、1.6当量)の水または有機溶媒水溶液(例えば、水/1,4−ジオキサンまたは水/MeCN、好ましくは水/1,4−ジオキサン)中溶液を、周囲温度で約1−10分間(好ましくは5分間)撹拌する。ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボネート(1−2当量、好ましくは1.0当量)の1,4−ジオキサンまたはMeCNなどの有機溶媒中溶液を反応物に加える。反応物を周囲温度で約8−144時間(好ましくは約72時間)撹拌する。場合によって、反応混合物を減圧下に濃縮する。得られた水溶液を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で希釈する。有機抽出物を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮した。代替として、得られた水溶液をNHCl水溶液またはHClなどの酸を加えることにより酸性化し、次いで有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出する。
一般的手順Nの説明
調製番号N.1:メチル4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
メチル4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩(1.16g、5.29mmol、Prime Organics)の1,4−ジオキサン(15mL)中溶液に、NaCO(0.90g、8.49mmol)の水(15mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で約5分間撹拌した。ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボネート(1.32g、5.29mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約72時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、メチル4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(1.68g、95%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.44分;MSm/z:318(M+H)
一般的手順O:ピリジンの還元
置換されたピリジン(好ましくは1当量)を有機溶媒(AcOH、EtOHまたはMeOHなど;好ましくはParr振盪器を用いる場合AcOHまたはH−cube(商標)を用いる場合EtOH)に溶解する。酸化白金(IV)またはPd/Cなどの適切な触媒(0.05−0.20当量、好ましくはParr振盪器反応の場合0.05−0.10当量酸化白金(IV)またはH−cube(商標)の場合ThalesNano CatCart(登録商標)10重量%Pd/C触媒カートリッジ)を、約15−1450psi(好ましくはParr振盪器の場合約220psiまたは好ましくはH−cube(商標)の場合1305psi)での水素雰囲気下で還元に使用する。反応をParr振盪器の場合約20−100℃(好ましくは約25℃)で約1−10日間(好ましくは約3−5日)、またはH−cube(商標)の場合約1−3mL/分(好ましくは1mL/分)にて約25−100℃(好ましくは約80℃)で約1−10時間(好ましくは約3時間)行う。Parr振盪器中で行う場合、反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、何れの場合も減圧下に濃縮する。
一般的手順Oの説明
調製番号O.1:cis−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2013512280
4−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(1.50g、7.85mmol)のEtOH(78mL)中溶液を、水素約1305psi下約80℃で約1.0mL/分にてThalesNano CatCart(登録商標)10重量%Pd/C触媒カートリッジを装着したH−cube(商標)に通した。約3時間後、溶媒を減圧下に除去して、cis−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−3−カルボン酸(1.55g、100%粗製物)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=0.54分;MSm/z:198(M+H)
一般的手順P:カルボニルのアルコールへの還元
還元剤(1.0−3.0当量、好ましくは1.25当量)、LAH、DIBAL−H、NaBHまたはLiBHなど(好ましくはDIBAL−H)、を固体として少しずつか、または有機溶媒(THF、EtO、EtOHまたはMeOHなど、好ましくはTHF)中の溶液として滴下するかで、カルボニル化合物(好ましくは1当量)の有機溶媒(THF、EtO、EtOHまたはMeOHなど、好ましくはMeOH)中溶液に約−40−50℃(好ましくは周囲温度)で加える。反応混合物を約1−20時間(好ましくは約16時間)撹拌した後、水溶液(NHClまたはNaHCOなど、好ましくは飽和NHCl水溶液)でクエンチする。反応物を約10分−3時間(好ましくは約20−30分)撹拌し、次いで溶液を有機溶媒(EtOAc、EtOまたはDCMなど、好ましくはEtO)で分配する。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順Pの説明
調製番号P.1:エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
MeOH(143mL)中のエチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(10g、54.3mmol、実施例番号8、ステップG)に、NaBH(2.57g、67.8mmol)を少しずつ加えた。得られた懸濁液を周囲温度で約16時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(240mL)を加えた。反応混合物を約20分間撹拌し、次いで溶液をEtO(300mL)で分配した。有機層を分離し、水層をEtO(2x150mL)で洗浄した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。生成物をヘプタン中30−70%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(220g)により精製して、エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(8.51g、84%、大部分は(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートおよび(1R,2S,4R)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.02分;MSm/z:187(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順Q:ジチアジホスフェタン試薬を用いるアミドの環化
アミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液に、ローソン試薬またはベロー試薬(2,4−ビス(4−フェノキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)などのジチアジホスフェタン試薬(好ましくはローソン試薬)(0.5−2.0当量、好ましくは0.6当量)を加える。反応物を約25−120℃(好ましくは約80℃)で約0.5−10時間(好ましくは約1時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、場合によって減圧下に濃縮して、残渣を得る。反応混合物または残渣を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはEtOAc)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配する。層を分離し、有機層を場合によって水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、チオアミドを得る。チオアミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液に、ジアセトキシ水銀、二塩化水銀、水銀(II)トリフルオロアセテート、トリフルオロ酢酸銀、硝酸銀、臭化銅などのルイス酸(好ましくはジアセトキシ水銀または水銀(II)トリフルオロアセテート)(1−3当量、好ましくは1当量)を加える。反応混合物を約20−60℃(好ましくは周囲温度)で約0.5−4時間(好ましくは約1時間)撹拌する。場合によって、更にルイス酸(好ましくはジアセトキシ水銀または水銀(II)トリフルオロアセテート)(0.2−1.0当量、好ましくは0.6当量)を加え、反応を約10分−3時間(好ましくは約15分)続ける。反応混合物を場合によって飽和チオ硫酸ナトリウム、水および/または有機溶媒(好ましくはEtOAc)で希釈し、濾過、好ましくはセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。セライト(登録商標)のパッドを更に有機溶媒(好ましくはEtOAcまたはDCM)で濯ぐことができる。濾液を減圧下に濃縮する。粗製物を場合によって有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)の間で分配し、飽和チオ硫酸ナトリウムおよび/または水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順Qの説明
調製番号Q.1:cis−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(100mL)中のcis−tert−ブチル4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.62g、10.6mmol、4−メチルニコトン酸からO、M、実施例番号5、ステップC、HATUおよびDIEAからHを用いて調製した)およびローソン試薬(3.0g、7.4mmol)を仕込んだ。反応物を約80℃で約1時間加熱し、周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗生成物をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(3x100mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、cis−tert−ブチル4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.2g、90%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.65分;MSm/z:544(M+H)。丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(72mL)中のcis−tert−ブチル4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.6g、4.8mmol)および水銀(II)トリフルオロアセテート(2.1g、4.8mmol)を仕込み、周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。セライト(登録商標)パッドをDCM(30mL)およびEtOAc(30mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮した。残渣をDCM(50mL)に溶解し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(10mL)および飽和NaHCO水溶液(25mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、cis−tert−ブチル−4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.2g、90%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.57分;MSm/z:510(M+H)
一般的手順R:酸からのブロモメチルケトンの形成
カルボン酸(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCMまたはDCE、好ましくはDCM)中溶液に、塩化オキサリル(1.2−3.0当量、好ましくは2.2当量)をゆっくり加え、続いてDMF(0.01−0.20当量、好ましくは約0.15当量)を滴下添加する。反応物を約0−40℃(好ましくは周囲温度)で約3−24時間(好ましくは約14時間)撹拌した後、これを一定重量になるまで減圧下に濃縮して粗製の酸クロリドを得る。粗製の酸クロリド(好ましくは1当量)の有機溶媒(THF、MeCN、EtO、またはTHF/MeCNなど、好ましくはTHF/MeCN)中溶液を、トリメチルシリルジアゾメタン(EtO中2.0M)またはジアゾメタンのEtO中溶液(AldrichのプロトコールまたはJ.Chromatogr.Sci.1991年、29巻、8頁に従ってDiazald(登録商標)から調製した)(2−10当量、好ましくは3.5当量のトリメチルシリルジアゾメタン)に約−20−20℃(好ましくは約0℃)でTHF、MeCN、EtOまたはTHF/MeCNなどの適切な有機溶媒(好ましくはTHF/MeCN)中で加える。反応混合物を約−20−20℃(好ましくは約0℃)で約0.5−5時間(好ましくは約3時間)撹拌した後、48%HBr水溶液(5−40当量、好ましくは約10当量)を滴下添加する。約0−30分(好ましくは約5分)後、反応混合物を濃縮乾固して所望の生成物を得、飽和NaHCO水溶液を滴下添加することにより中和するか、または場合によって有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)を添加後に場合によってブラインで洗浄する。反応混合物を水性処理に供する場合、有機層を無水NaSOまたはMgSO(好ましくはMgSO)で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順Rの説明
調製番号R.1:2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン
Figure 2013512280
4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(7.34g、22.7mmol、調製番号TT.1)のDCM(100mL)中溶液に、塩化オキサリル(4.37mL、49.9mmol)をゆっくり加え、続いてDMF(0.26mL、3.4mmol)を滴下添加した。混合物を周囲温度で約14時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去して、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボニルクロリドをベージュ色固体として得た。固体をTHFおよびMeCN(1:1、100mL)に溶解し、約0℃でトリメチルシリルジアゾメタン(EtO中2M、39.7mL、79.4mmol)のTHFとMeCNとの1:1混合物(100mL)中溶液に加えた。得られた混合物を約0℃で約3時間撹拌し、次いで48%HBr水溶液(25mL、221mmol)を滴下添加することによりクエンチした。得られた混合物を、飽和NaHCO水溶液(300mL)を滴下添加することにより中和し、層を分離した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。ヘプタン中5−45%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して、2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(6.3g、69%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.90分;MSm/z400、402(1:1)(M+H)
一般的手順S:アルキルハライドまたはα−ハロケトンを用いるN−アルキル化
丸底フラスコに、NaH(鉱油中60%分散液)、KCOまたはCsCOなどの塩基(好ましくはNaH(鉱油中60%分散液)、0.9−1.5当量、好ましくは0.95当量)および有機溶媒(DMFまたはNMPなど、好ましくはDMF)を仕込む。混合物を約−10℃から10℃(好ましくは約0℃)に冷却し、適切に置換されたアミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(DMFなど)中溶液を加える。反応混合物を約−10℃から周囲温度(好ましくは約0℃)で約5−90分(好ましくは約15−30分)間撹拌し、続いてアルキルハライドまたはα−ハロケトン(1−2当量、好ましくは1.2当量)を加える。代替として、アミンおよび塩基の有機溶媒中溶液を、約0℃でアルキルハライドまたはα−ハロケトンの有機溶媒中溶液に加えることができる。反応混合物を約−10℃から周囲温度(好ましくは周囲温度)で約0.5−2時間(好ましくは約1時間)撹拌する。有機溶媒を減圧下に除去する。場合によって、粗製混合物を水および有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)で希釈できる。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で更に抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順Sの説明
調製番号S.1:tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート
Figure 2013512280
NaH(鉱油中60%分散液、0.058g、1.45mmol)のDMF(5mL)中懸濁液に、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(0.59g、1.519mmol、実施例番号3、ステップE)のDMF(5mL)中溶液を約0℃で滴下添加した。得られた混合物をこの温度で約30分間撹拌し、次いで2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(0.73g、1.823mmol、調製番号R.1)のDMF(10mL)中溶液に滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約1時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相を無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(1.04g、97%)を黄色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.30分;MSm/z708(M+H)
一般的手順S.1:アルキルハライド、α−ハロケトンまたはα−ハロアミドを用いるN−アルキル化
丸底フラスコに、NaH(鉱油中60%分散液)、KCOまたはCsCOなどの塩基(好ましくはNaH(鉱油中60%分散液)、0.9−1.5当量、好ましくは0.95当量)および有機溶媒(DMF、DCM、1,4−ジオキサンまたはNMPなど、好ましくはDMF)を仕込む。混合物を約−10℃から周囲温度(好ましくは約0℃)に冷却し、適切に置換されたアミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(DMFなど)中溶液を加える。代替として、塩基をアミンおよび有機溶媒の溶液に約0℃から周囲温度で少しずつ加えることができる。反応混合物を約−10℃から周囲温度(好ましくは約0℃)で約5−90分(好ましくは約15−30分)間撹拌し、続いてアルキルハライド、α−ハロケトンまたはα−ハロアミド(1−2当量、好ましくは1.2当量)を加える。代替として、アミンおよび塩基の有機溶媒中溶液を、アルキルハライド、α−ハロケトンまたはα−ハロアミドの有機溶媒中溶液に約0℃で加えることができる。反応混合物を約−10℃から周囲温度(好ましくは周囲温度)で約0.5−24時間(好ましくは約1時間)撹拌する。場合によって、有機溶媒を減圧下に除去することができる。場合によって、反応混合物または残渣を水、NHCl水溶液またはNaHCO水溶液で希釈できる。沈殿物が生成する場合、固体を場合によって真空濾過により集めて標的化合物を得ることができる。代替として、有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を水溶液混合物に加え、層を分離する。水層を場合によって有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で更に抽出できる。合わせた有機層を場合によって更にブラインなどの水溶液で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順S.1の説明
調製番号S.1.1:tert−ブチル2−アミノ−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−イルカルバメート(1.00g、2.57mmol、実施例番号3ステップE)およびDMF(13mL)の溶液に、窒素下約0℃でNaH(鉱油中60%分散液、0.113g、2.83mmol)を一度に加えた。約30分後、2−ブロモアセトアミド(0.391g、2.83mmol)を一度に加えた。約30分後、氷浴を除去し、溶液を周囲温度で約2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液/水(1:1、100mL)を加えた。約10分間撹拌した後、混合物を水を用いて濾過して濾過ケーキを洗浄した。水相をEtOAc(50mL)で抽出した。濾過ケーキをEtOAcに溶解し、有機層に加えた。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質を20−100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル2−アミノ−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(0.980g、82%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.70分;MSm/z446(M+H)
一般的手順T:ジチアホスフェタン試薬を用いるケトンの環化
ケトン(好ましくは1当量)のTHFまたは1,4−ジオキサンなどの有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液に、ローソン試薬またはベロー試薬(2,4−ビス(4−フェノキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)などのチオール化試薬(0.5−2.0当量、好ましくはローソン試薬、0.5−0.6当量)を加える。反応物を約30℃から120℃(好ましくは約60−70℃)で約0.5−10時間(好ましくは約1−2時間)加熱する。場合によって、更にチオール化試薬(0.5−2.0当量、好ましくは0.5−0.6当量)を反応混合物に加え、加熱を約0.5−10時間(好ましくは約1−2時間)続けることができる。反応混合物を減圧下に濃縮する。
一般的手順Tの説明
調製番号T.1:N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.32g、8.75mmol、調製番号50)およびローソン試薬(1.88g、4.64mmol)の1,4−ジオキサン(60mL)中混合物を約60℃で約2時間加熱した。ローソン試薬(1.88g、4.64mmol)を加え、約60℃で約1時間撹拌を続けた。溶媒を除去し、DCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに残渣を供して、N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(4.47g、87%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.99分;MSm/z590(M+H)
一般的手順U:置換されたシクロペンタジエンを形成するためのクネベナーゲル縮合
丸底フラスコに、有機溶媒(例えば、THFまたはジエチレングリコールジメチルエーテル;好ましくはTHF)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、好ましくは1当量)を少しずつ加える。有機溶媒を場合によって加えることができる。反応混合物を約−15−5℃(好ましくは約−10−0℃)に冷却する。内温を約10℃未満に維持する速度で、β−ケトエステル(好ましくは1当量)を滴下添加する。得られた混合物を約0−60℃(好ましくは約25℃)で約0.1−2時間(好ましくは約0.5時間)撹拌し、続いて適切に置換されたα−ハロケトン(好ましくは0.45−0.55当量)を滴下添加する。得られた混合物を約40−80℃(好ましくは約50℃)で約3−24時間(好ましくは約19時間)加熱する。有機溶媒を減圧下に除去し、得られた粗製物を、氷浴中で冷却しながら水と撹拌する。約0.5−3時間(好ましくは約2時間)後、得られた懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水で洗浄し、約1−3時間(好ましくは約1時間)真空下に乾燥する。得られた固体を有機溶媒(好ましくはEtO)中に懸濁し、真空濾過により集め、有機溶媒(好ましくはEtO)で洗浄し、真空下に乾燥して、所望の生成物をエノレートのナトリウム塩として得る。場合によって、トルエンを加え、水を共沸する。得られた固体を有機溶媒(好ましくはEtO)中に再度懸濁し、真空濾過により集め、有機溶媒(好ましくはEtO)で洗浄し、次いで真空下に乾燥する。
一般的手順Uの説明
調製番号U.1:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
丸底フラスコにTHF(1.5L)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、70.0g、1.75mol)を少しずつ加えた。更にTHF(500mL)を加え、得られた混合物を約−10℃に冷却した。内温を約10℃未満に維持するために、エチルプロピオニルアセテート(250mL、1.80mol)を約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得、次いでメチル4−クロロアセトアセテート(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下添加した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤味がかったオレンジ色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮し、得られた液をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を氷浴中約2時間撹拌した。固体を真空濾過により収集し、濾過ケーキを水(150mL)で濯ぎ、真空下に約1時間乾燥した。固体をEtO(1.5L)に懸濁し、濾過し、EtO(1.5L)で洗浄し、真空下に乾燥した。得られた固体をトルエン(1L)で共沸して固体を得、これをEtO(1L)に再度懸濁し、真空濾過により収集した。濾過ケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ3.94(q,J=7.1Hz、2H)、3.46(s,3H)、3.04(q,J=7.2Hz、2H)、2.66(s,2H)、1.13(t,J=7.1Hz、3H)、0.99(t,J=7.3Hz、3H)。
一般的手順V:β−ケトエステルエノレートの脱カルボニル化
丸底フラスコに、適切なβ−ケトエステルまたはそのナトリウムエノレート(好ましくは1当量)、有機溶媒(例えば、ジエチレングリコールジメチルエーテルまたはトルエン、好ましくはトルエン)、AcOH(2−5当量、好ましくは3.5当量)、NaIまたはKCl(1−5当量、好ましくは1.4−1.5当量のKCl)を、水の存在下または非存在下(好ましくは水の存在下)に仕込む。反応物を約1−10時間(好ましくは約3−6時間)加熱還流する。反応物を周囲温度に冷却し、NaHCO水溶液(好ましくは8−10%NaHCO)中に滴下添加する。得られた混合物をEtOまたはMTBEなどの有機溶媒(好ましくはMTBE)で抽出する。合わせた有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順Vの説明
調製番号V.1:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5リットル丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol、調製番号U.1)、KCl(126g、1687mmol、JT−Baker)、AcOH(241mL、4218mmol、JT−Baker)、トルエン(1850mL)および水(130mL)を仕込んだ。反応物を約6時間加熱還流し、次いで周囲温度に冷却し、8%NaHCO水溶液(3.5L)に滴下添加した。得られた2相混合物をMTBE(2x1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製物191gを得、これを真空蒸留(97−99℃、0.600mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160g、69%)を得た:H NMR(CDCl)δ6.04(m,1H)、4.26−4.15(m,2H)、3.76−3.69(m,1H)、2.75−2.57(m,2H)、2.56−2.44(m,2H)、1.32−1.26(m,3H)、1.23−1.18(m,3H)。
一般的手順W:アルケンの水素化
丸底フラスコに、10重量%Pd/C(約0.005−0.05当量、好ましくは0.02当量)を仕込む。フラスコを排気し、次いで窒素で2−5回(好ましくは3回)フラッシュし、次いで場合によって約−10−10℃(好ましくは約0℃)に冷却した後、有機溶媒または溶媒の混合物(EtOAc、MeOH、EtOHまたはMeOH/AcOHなど、好ましくはEtOAcまたはMeOH)を窒素雰囲気下に加える。冷却浴を除去し、混合物にアルケン(好ましくは1当量)を無溶媒で、もしくは場合によって有機溶媒または溶媒の混合物(EtOAc、MeOH、EtOHまたはMeOH/AcOHなど、好ましくはEtOAcまたはMeOH)中の溶液として加える。水素ガスを反応混合物に約1−20分(好ましくは約5分)間吹き込み、混合物を水素雰囲気下約12−60時間(好ましくは約48時間)撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、水素源を除去し、反応混合物を窒素で約1−20分(好ましくは約5分)間吹き込み、次いでセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を減圧下に濃縮する。粗製物を、前記した反応条件に約2−20時間(好ましくは約5時間)再度供する。水素源を除去し、混合物を窒素で約1−20分(好ましくは約5分)間吹き込み、次いでセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。濾過ケーキを有機溶媒(EtOAc、MeOHまたはEtOHなど、好ましくは反応溶媒)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮して、粗生成物を得る。
一般的手順Wの説明
調製番号W.1:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、10重量%Pd/C(10g、9.4mmol)を仕込んだ。フラスコを約0℃に冷却し、EtOAc(400mL)を窒素雰囲気下に加えた。冷却浴を除去し、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(47.8g、263mmol、調製番号V.1)を加えた。水素ガスを約5分間混合物に吹き込み、次いで混合物を水素雰囲気下約48時間撹拌した。水素源を除去し、混合物を窒素で約5分間吹き込み、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾過ケーキをEtOAc(400mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(約9:1混合物cis:trans)(48.0g、99%)を黄色液体として得た:H NMR(CDCl)δ4.23−4.10(m,2H)、3.22(m,1H)、2.59−2.50(m,1H)、2.44−2.28(m,3H)、2.26−2.16(m,1H)、1.58−1.46(m,1H)、1.41−1.30(m,1H)、1.30−1.23(m,3H)、1.02−0.91(m,3H)。
Figure 2013512280
一般的手順W.1:アルケンの水素化
丸底フラスコに、炭素担持Pd(OH)またはPd/C(約0.005−0.10当量、好ましくは0.05当量)の有機溶媒または溶媒の混合物(THF、EtOAc、MeOH、EtOHまたはMeOH/AcOHなど、好ましくはTHF)中スラリー液を窒素雰囲気下仕込む。混合物をアルケン(好ましくは1当量)に無溶媒で、もしくは場合によって有機溶媒または溶媒の混合物(THF、EtOAc、MeOH、EtOHまたはMeOH/AcOHなど、好ましくはTHF)中の溶液として加え、場合によってアルケンをPd混合物に加える。反応混合物を水素でスパージする。混合物を水素下約大気圧−60psi(好ましくは大気圧)にて約20−60℃(好ましくは周囲温度)で約0.5−5日(好ましくは約3日)間撹拌または振盪(好ましくは大気圧水素を用いる場合は撹拌、または高圧水素を用いる場合は振盪)する。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。濾過ケーキを有機溶媒(THF、EtOAc、DCM、MeOH、またはEtOHなど、好ましくは反応溶媒)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮して、粗生成物を得る。
一般的手順W.1の説明
調製番号W.1.1およびW.1.2:エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテートおよび2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート
Figure 2013512280
炭素担持20重量%Pd(OH)(0.134g、0.192mmol)のTHF(20mL)中スラリー液に、(E)−エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(1.3g、3.83mmol、実施例番号38、ステップG)のTHF(5mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でスパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約3日後、反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、減圧下に濃縮し、EtOAcで溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、暗茶褐色/黒色固体を得た。化合物をキラルクロマトグラフィーにより更に精製して(表2、方法47)、エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート[W.1.1](R=12.0分、旋光度=負)(0.400g、31%):LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:342(M+H)およびエチル2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート[W.1.2](R=13.7分、旋光度=負)(0.420g、32%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:342(M+H)
一般的手順X:ケトンまたはアルデヒドの還元アミノ化
丸底フラスコに、有機溶媒(DCE、MeCN、MeOH、またはMeCN/MeOHなど;好ましくはDCE)中のケトンまたはアルデヒド(1−40当量;好ましくは1当量)を仕込む。混合物を場合によって約−10−10℃(好ましくは約0℃)に冷却し、AcOH(1−3当量;好ましくは1.5当量)およびアミン(1−3当量、好ましくは1当量)を滴下添加し、続いてNaBH(OAc)、Na(CN)BH、NaBHなどの適切な還元剤、好ましくはNaBH(OAc)(1−6当量、好ましくは1.5当量)を少しずつ加える。代替として、アミン(1−3当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(DCE、MeCN、またはMeOHなど;好ましくはDCE)中溶液に、ケトンまたはアルデヒド(1−40当量;好ましくは1当量)を加え、続いてNaBH(OAc)、Na(CN)BH、NaBHなどの適切な還元剤、好ましくはNaBH(OAc)(1−6当量、好ましくは1.5当量)を順次少しずつ加える。混合物を約5−20分(好ましくは約15分)間撹拌し、続いてAcOH(1−3当量;好ましくは1.5当量)を滴下添加する。充分に撹拌するには反応混合物が粘稠性になりすぎになった場合、更に有機溶媒(DCE、MeCN、MeOH、またはMeCN/MeOH混合物など;好ましくはDCE)を場合によって撹拌し易くするために加える。反応混合物を周囲温度で約1−48時間(好ましくは約20時間)撹拌する。反応混合物を塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)中にゆっくり注ぎ入れ、続いて場合によって固体のNaHCOを加え、約0.5−3時間(好ましくは約2時間)撹拌する。層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順Xの説明
調製番号X.1:エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(95.9g、521mmol、調製番号W.1)およびDCE(1.8L)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、AcOH(45mL、780mmol)およびジベンジルアミン(120mL、625mmol)を滴下添加すると、濃厚懸濁液が形成した。反応混合物を約10℃に加温し、更にDCE(500mL)を加えた。NaBH(OAc)(166g、781mmol)を少しずつ加え、反応混合物を周囲温度で約20時間撹拌した。反応混合物を撹拌した飽和NaHCO水溶液(1.5L)中にゆっくり注ぎ入れ、続いて固体のNaHCO(175g)を少しずつ加えた。混合物を約2時間撹拌し、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮乾固した。粗製の黄色油をヘプタン中0−20%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(136.6g、72%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.26分;MSm/z:366(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順X.1:ケトンまたはアルデヒドの還元アミノ化
ケトンまたはアルデヒド(1−40当量;好ましくは1当量)を、場合によって有機溶媒もしくはDCE、MeCN、MeOH、MeCN/MeOH、EtOH、THF、DMF、AcOHまたはDCMなどの溶媒(好ましくはDCE)に溶解またはスラリー化する。混合物を、場合によって約−10−10℃(好ましくは約0℃)に冷却する。場合によって、AcOH(1−3当量;好ましくは1.5当量)を加える。アミン(1−3当量、好ましくは1当量)を無溶媒で、または有機溶媒もしくはDCE、MeCN、MeOH、EtOH、THF、DMF、AcOH、またはDCMなどの溶媒(好ましくはDCE)中の溶液として加える。代替として、ケトンまたはアルデヒドもしくはケトンまたはアルデヒドの溶液をアミンまたはアミン溶液に加えることができる。モレキュラーシーブまたはチタン(IV)テトライソプロポキシドなどの脱水剤を場合によって加えることができ、もしくはDean−Starkトラップを用いて水を除去することができる。溶媒を場合によって減圧下に除去し、有機溶媒もしくはDCE、MeCN、MeOH、EtOH、THF、DMF、AcOHまたはDCMなどの溶媒を加えることができる。約5分−24時間(好ましくは15分)0℃から100℃(好ましくは周囲温度)で撹拌した後、NaBH(OAc)、Na(CN)BH、NaBHなどの適切な還元剤、好ましくはNaBH(OAc)(1−10当量、好ましくは1.5当量)を少しずつ加える。充分に撹拌するには反応混合物が粘稠性になりすぎになった場合、更に有機溶媒を場合によって撹拌し易くするために加える。反応混合物を周囲温度で約1−72時間(好ましくは約20時間)撹拌する。場合によって、反応混合物を水で処理し、次いで濾過または揮発物を減圧下に除去することができる。反応混合物を塩基水溶液、水または酸水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)中にゆっくり注ぎ入れ、もしくは代替として水溶液を反応混合物にゆっくり加える。場合によって、更に固体のNaHCOを加えることができる。混合物を約0.5−20時間(好ましくは約2時間)激しく撹拌する。層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順X.1の説明
調製番号X.1.1:tert−ブチル(trans−4−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)メチルアミノ)シクロヘキシル)メチルカルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチルtrans−4−アミノシクロヘキシルメチルカルバメート(0.059g、0.258mmol、AMRI)を、6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルバルデヒド(0.0403g、0.215mmol、調製番号38)およびTHF(1.0mL)の混合物に加えた。混合物を周囲温度で約90分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.068g、0.32mmol)を加えた。約3時間後、DMF(0.500mL)を加えた。約15時間後、Na(OAc)BH(0.091g、0.43mmol)を加えた。約24時間後、Na(OAc)BH(0.091g、0.43mmol)を加えた。混合物を約40℃に加温した。約22時間後、混合物を周囲温度に冷却した。飽和NaHCO水溶液/水(1:1、2mL)を加えた。約1時間激しく撹拌した後、溶液を水(3mL)で希釈し、次いでEtOAc(6x10mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を10−100%[10%MeOH/DCM中(1%MeOH中7N NH)]/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル(trans−4−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)メチルアミノ)シクロヘキシル)メチルカルバメート(0.0476g、53%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.24分;MSm/z400(M+H)
一般的手順Y:ベンジル−またはCbz−保護化アミンの水素化
ベンジル−またはCbz−保護化アミン(好ましくは1当量)を仕込んだ容器に、パラジウム触媒(例えば、炭素担持Pd(OH)またはPd/C;好ましくは炭素担持Pd(OH))(0.01−0.2当量、好ましくは0.02−0.15当量)および有機溶媒(MeOHまたはEtOHなど、好ましくはEtOH)を加える。混合物を約25−60℃(好ましくは約50℃)で約1−96時間(好ましくは約1.5−3時間)約15−60psiの水素(好ましくは約30−50psi水素)にて振盪または撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、水素源を除去し、反応混合物を窒素で約5−20分(好ましくは約5分)間吹き込み、次いでセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を減圧下に濃縮する。粗製物を前記した反応条件に約2−20時間(好ましくは約3−5時間)再度供する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターする際に反応が完結している場合、水素源を除去し、窒素雰囲気を導入し、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。濾液を減圧下に濃縮して、所望の生成物を得る。
一般的手順Yの説明
調製番号Y.1:エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
炭素担持20重量%Pd(OH)(12.9g、18.4mmol)のEtOH(1.0L)中スラリー液を含む容器に、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(129g、352mmol、調製番号X.1)を加えた。反応物を約30psiの水素下約50℃で約90分間振盪した。水素源を除去し、窒素雰囲気を導入した後、得られた混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(64.5g、99%)を黄色シロップ状物として得た:H NMR(CDCl)δ4.03−3.88(m,2H)、3.17(m,1H)、2.68(m,1H)、2.09−2.02(m,2H)、2.02−1.94(m,2H)、1.84(m,1H)、1.58−1.48(m,1H)、1.32−1.18(m,1H)、1.09(m,3H)、1.03(m,2H)、0.78−0.69(m,3H)。
Figure 2013512280
一般的手順Z:エステルのカルボン酸への塩基性加水分解
無溶媒でもしくは有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOH、またはTHF/MeOHなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中のいずれかでエステル(好ましくは1当量)を含むフラスコに、塩基水溶液(NaOHまたはLiOH水溶液など、1−10当量、好ましくは2−6当量)を加える。混合物を約0−100℃(好ましくは周囲温度)で約1−48時間(好ましくは約4−8時間)撹拌する。次いで反応混合物を適切な酸水溶液(HCl水溶液など)を加えることにより酸性化する。層を分離し、水層を場合によって更に有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはDCM)で抽出する。有機層または層を場合によって無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、粗製の標的化合物を得る。代替として、反応混合物を減圧下に濃縮して、粗製の標的化合物をカルボン酸塩として得る。
一般的手順Zの説明
調製番号Z.1:(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
(1S,2R,4S)−エチル4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタン−カルボキシレート(11.1g、38.4mmol、調製番号Y.1、シクロプロパンスルホニルクロリドおよびTEAからK、AA[表2、方法1、R=9.5分、旋光度=負]を用いて調製した)を含むフラスコに、NaOH水溶液(1N、210mL、210mmol)を加えた。周囲温度で約8時間撹拌した後、6N HCl水溶液を用いて反応物を約pH1に酸性化し、DCM(3x150mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、賦形剤として25mol%DCMを含む(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(10.7g、99%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.71分;MSm/z:260(M−H)
一般的手順AA:キラル分取HPLC精製
Varian 218 LCポンプ、自動的な溶媒、カラムおよび温度制御のための切換弁およびヒーターを有するVarian CVM 500ならびにVarian 701 Fractionコレクターを用いてキラル精製を行う。検出方法は、Varian 210可変波長検出器、旋光度(+/−)を定量的に測定するために使用するインライン旋光計(PDR−chiral社製新型レーザー旋光計、モデルALP2002)および100:1分流を用いる蒸発光散乱検出器(ELSD)(PS−ELS 2100(Polymer Laboratories))を含む。ELSDの設定は以下の通りである:蒸発器:46℃、噴霧器:24℃および気体流量:1.1SLM。精製した化合物の絶対立体化学は任意に指定され、そのまま描かれている。市販されているエナンチオマー的に純粋な出発物または立体化学的に明確にされている中間体を用いることにより、もしくはX線回折により、絶対立体化学が決定されてきた本発明の化合物は、実施例番号の後ろに星印を付けることにより表示している。
一般的手順AAの説明
実施例番号AA.1.1およびAA.1.2:3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリルおよび3−((3S,4S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル
Figure 2013512280
3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル(0.067g、0.18mmol、4−(トリフルオロメチル)ニコチン酸からO、N、実施例番号5、ステップC、HATUおよびDIEAを用いてのH、ローソン試薬おび水銀(II)トリフルオロアセテートを用いてのQ、NaOHを用いてのD、F、2−シアノ酢酸、HATUおよびDIEAを用いてのHを用いて調製した)の混合物をDMSO:MeOH(2:1、3mL)に溶解した。Varian 218 LCポンプ、自動的な溶媒、カラムおよび温度制御のための切換弁およびヒーターを有するVarian CVM 500、ならびに方法4(表2)を用いるVarian 701 Fractionコレクターを用いて混合物を分離して、3−((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル(R=12.2分、旋光度=正)(0.0284g、15%)[AA.1.1]および3−((3S,4S)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)−3−オキソプロパンニトリル(R=5.3分、旋光度=負)(0.0282g、15%)[AA.1.2]を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.55分;MSm/z:377(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順BB:アセチル保護化アミンの酸性加水分解
N−アセトアミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(1,4−ジオキサンなど)中溶液に、6N HCl水溶液などの酸(3−100当量、好ましくは30−40当量)を加える。反応混合物を約60−100℃(好ましくは約90−100℃)で約1−24時間(好ましくは約16時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却した後、これを有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(NaHCO、NaCOまたはNaOHなど、好ましくはNaHCO)との間で分配し、水層を場合によって更に有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出する。有機層を無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順BBの説明
調製番号BB.1:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド(6.0g、12.86mmol、実施例番号8、ステップL)の1,4−ジオキサン(78mL)中溶液に、HCl水溶液(6N、75mL、450mmol)を加えた。反応混合物を約95℃で約16時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM(50mL)で希釈し、飽和NAHCO水溶液(100mL)で洗浄した。水溶液部分を更にDCM(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−100%DCM/MeOH/NHOH(950:45:5)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(3.05g、56%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:425(M+H)
一般的手順CC:スルファモイルクロリドの形成
丸底フラスコに、有機溶媒(例えば、DCMまたはトルエンもしくはトルエン/DCM)中のアミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)を仕込む。アミン塩を使用する場合、TEAまたはDIEAなどの塩基、好ましくはDIEA(1−10当量、好ましくは2.5当量)を加え、反応物を約1−20分(好ましくは約5分)間撹拌する。次いで反応混合物を約−50−20℃(好ましくは約−30℃)に約1−10分(好ましくは約5分)間冷却する。塩化スルフリルまたは塩化スルフリルの溶液(DCM中1Mなど)、好ましくは塩化スルフリル(1−10当量、好ましくは3.5当量)を反応混合物に滴下添加する。反応混合物を約−50−0℃(好ましくは約−30℃)で約0.5−4時間(好ましくは約1時間)撹拌し、次いで周囲温度に加温し、約1−24時間(好ましくは約5時間)撹拌する。次いで反応物を有機溶媒(DCM、EtOAcまたはトルエンなど)で希釈し、HClの水溶液(0.1−6Mなど、好ましくは1M)で洗浄する。場合によって、反応物を砕氷上に注ぎ入れ、層を分離する。有機抽出物を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。
一般的手順CCの説明
調製番号CC.1:アゼチジン−1−スルホニルクロリド
Figure 2013512280
オーブン乾燥したフラスコに、アゼチジン塩酸塩(2.00g、21.38mmol)、DIEA(5.60mL、32.10mmol)およびDCM(50mL)を仕込む。反応混合物を周囲温度で約5分間撹拌し、次いでドライアイス/MeCN浴中で約5分間約−30℃に冷却した。塩化スルフリル(4.30mL、53.60mmol、Acros)を約5分かけて滴下添加した。反応混合物を約−30℃で約1時間、次いで周囲温度で約5時間撹拌した。反応混合物をHCl水溶液(1N、15mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(10mL)で抽出した。合わせた有機層をHCl水溶液(1N、10mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、アゼチジン−1−スルホニルクロリド(1.86g、56%)を得た:H NMR(CDCl)δ4.25−4.01(m,4H)、2.51−2.29(m,2H)。
一般的手順DD:スルホニル尿素の形成
アミン(好ましくは1当量)およびTEA、DIEA、NaCOまたはKCOなどの塩基(1−20当量、好ましくは2.5当量のTEA)の有機溶媒(DMF、DMA、DCM、THFまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくはDMF)中溶液に、約−10℃から周囲温度(好ましくは約0℃)でスルファモイルクロリド(1−5当量、好ましくは2.2当量)を加える。反応混合物を約1−48時間(好ましくは約2−4時間)周囲温度で撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にスルファモイルクロリド(合計1−20当量、好ましくは添加当たり3当量)を反応混合物に約12−72時間毎(好ましくは約24時間毎)で少しずつ加え、TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターする際に反応の進行が停止するまで、反応混合物を周囲温度で撹拌する。反応混合物を減圧下に濃縮乾固し、および/または有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水で希釈する。合わせた有機抽出物を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。場合によって、反応物を水で希釈し、固体を真空濾過により集め、更に水で洗浄し、真空下に乾燥する。
一般的手順DDの説明
調製番号DD.1:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
フラスコに、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.200g、0.471mmol、実施例番号8、ステップM)およびDMF(4mL)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、続いてTEA(0.16mL、1.2mmol)およびアゼチジン−1−スルホニルクロリド(0.165g、1.06mmol、調製番号CC.1)を加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM(10mL)を得られた残渣に加えた。有機溶液を水およびブライン(それぞれ5mL)で洗浄した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、茶褐色油を得た。粗製物をDCM中0−70%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド(0.20g、77%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.39分;MSm/z:544(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順EE:トリクロロアセトイミデート誘導体からのエーテル形成
DCMおよびシクロヘキサンなどの有機溶媒の混合物(1:1から1:5、好ましくは1:2)中のアルコール(好ましくは1当量)に、約−10−5℃(好ましくは約0℃)で2,2,2−トリクロロアセトイミデート誘導体(1−3当量、好ましくは1.6当量)を加え、続いてp−トルエンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸などの酸(0.05−1当量、好ましくは0.08−0.1当量)をゆっくり加える。反応混合物を約−10−5℃(好ましくは約0℃)で約5−60分(好ましくは約30分)間撹拌する。氷浴を除去し、反応混合物を周囲温度で約2−24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。懸濁液を氷水中に注ぎ入れ、約5−60分(好ましくは約30分)撹拌する。懸濁液を濾過してDCMなどの有機溶媒で洗浄するか、またはDCMなどの有機溶媒で希釈するかの何れかである。層を分離し、水層をDCMなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を水で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順EEの説明
調製番号EE.1:エチル2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(37.78g、203mmol、調製番号P.1)のDCM(100mL)およびシクロヘキサン(200mL)中混合物に、約0℃で4−メトキシベンジル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(93.58g、331mmol)を加え、続いてトリフルオロメタンスルホン酸(1.6mL、18.0mmol)を約35分かけて滴下添加した。反応混合物を約0℃で約30分間撹拌した。氷浴を除去し、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。懸濁液を氷−水(500mL)中に注ぎ入れ、約30分間撹拌した。固体を濾別し、DCM(100mL)で洗浄した。濾液中の層を分離し、水層をDCM(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−100%DCM:EtOAc(95:5)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、エチル2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート(39.80g、64%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.90分;MSm/z:307(M+H)
一般的手順FF:PMB−保護化アルコールの脱保護
DCMおよび水などの溶媒の混合物(1:1から7:1、好ましくは5:1)中のPMB保護化アルコール(好ましくは1当量)に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(1−2当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応混合物を周囲温度で約8−24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。固体を濾別してDCMなどの有機溶媒で洗浄する。濾液中の層を分離し、有機層を飽和NAHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順FFの説明
調製番号FF.1:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール
Figure 2013512280
DCM(18mL)および水(3.5mL)中の2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(1.153g、2.11mmol、調製番号EE.1からZ、実施例番号1、ステップD、HATUおよびTEAからA、DIEAを用いてのBを用いて調製した)に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(0.576g、2.54mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。固体を濾別し、DCM(150mL)で洗浄した。有機層を分離し、飽和NAHCO水溶液(2×40mL)およびブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中30−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)を用いて精製して、3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.672g、75%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.09分;MSm/z:426(M+H)
一般的手順GG:ラクトンの形成
DCMなどの有機溶媒中のγ−アルコールカルボン酸(好ましくは1当量)に、塩基(TEAなど、3−5当量、好ましくは3当量)およびBOP−Cl(1−2当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応混合物を周囲温度で約1−5時間(好ましくは約2時間)撹拌する。反応混合物を有機溶媒(好ましくはEtO)中に注ぎ入れる。固体を濾別してEtOなどの有機溶媒で洗浄する。濾液を減圧下に濃縮する。代替として、濾液を飽和NAHCO水溶液、1Nクエン酸水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順GGの説明
調製番号GG.1:(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン
Figure 2013512280
DCM(60mL)中の(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸(0.943g、5.96mmol、実施例番号4、ステップH)に、TEA(2.5mL、18mmol)およびBOP−Cl(1.82g、7.15mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いでEtO(350mL)中に注ぎ入れた。固体を濾別し、EtO(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して黄色油を得、これをDCM(5mL)に溶解し、EtOを加えて固体を得た。上澄み液をデカント処理し、固体を更にEtOで洗浄した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮して、約15mol%TEAを含む(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン(0.912g、99%粗製物)を得た:H NMR(CDCl)δ4.85(s,1H)、2.88(s,1H)、2.19(m,2H)、2.08(m,1H)、1.69(m,1H)、1.41(m,3H)、0.97(t,J=5.4,3H)。
一般的手順HH:アミンまたはヒドラジンを用いるラクトンの開環
1,4−ジオキサンまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中のラクトン(好ましくは1当量)に、ヒドラジン(1−1.5当量、好ましくは1当量)を加える。代替として、ラクトン(好ましくは1当量)を、アミンおよびDIEAのHCl塩(1−1.5当量、好ましくは1当量)の有機溶媒または溶媒の混合物(1,4−ジオキサン、DCMまたはDCM/DMFなど、好ましくはDCM)中溶液に加える。反応混合物を周囲温度で撹拌するか、または約40−100℃(好ましくは1,4−ジオキサンを用いる場合約80℃、DCMを用いる場合還流状態)で約1−24時間(好ましくは約16時間)加熱する。加熱する場合、反応混合物を周囲温度に冷却する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、有機溶媒(1,4−ジオキサン、DCMまたはDMFなど、好ましくは1,4−ジオキサン)を場合によって加えた後、トリメチルアルミニウム(1−8当量、好ましくは3当量)を無溶媒でもしくは溶液(クロロベンゼン中2M、ヘプタン中2Mまたはトルエン中2Mなど、好ましくはトルエン中2M)中で滴下添加し、反応混合物を周囲温度で約0.25−16時間(好ましくは約0.5時間)撹拌する。場合によって、上記した通りにトリメチルアルミニウムを無溶媒でもしくは溶液中で、反応の開始から加えることができる。HCl水溶液(1N、3−10当量、好ましくは8当量)を滴下添加し、反応混合物を約10−60分(好ましくは約30分)撹拌する。層を分離し、水層をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)で抽出する。合わせた有機部分を水、飽和NAHCO水溶液、ブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順HHの説明
調製番号HH.1:(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(12mL)中の(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン(0.835g、5.96mmol、調製番号GG.1)に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(実施例番号1、ステップD、1.81g、5.96mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約16時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。1,4−ジオキサン(25mL)およびトリメチルアルミニウム(トルエン中2N、9mL、18mmol)を順次加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌した。HCl水溶液(1N、50mL)を滴下添加し、反応混合物を約30分間撹拌した。層を分離した。水溶液部分をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)、飽和NAHCO水溶液(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を100%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)を用いて精製して、(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタン−カルボヒドラジド(1.887g、53%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.05分;MSm/z:444(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順II:アルコールの光延反応
THF、ベンゼン、トルエンまたは1,4−ジオキサンなどの有機溶媒(好ましくはTHF)中のアルコール(好ましくは1当量)に、適切な酸性反応剤(カルボン酸、フェノールまたはヘテロアリールアルコールなど、1−3当量、好ましくは1.5当量)を、続いてトリ−n−ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィンまたはポリマー担持トリフェニルホスフィン(好ましくはポリマー担持トリフェニルホスフィン、1−3当量、好ましくは1.5当量)およびTEA(1−6当量、好ましくは4.5当量)を加える。TMAD、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン、DIADまたはDEAD(好ましくはDEAD、1−3当量、好ましくは1.5当量)を滴下添加する。反応混合物を周囲温度で約5−48時間(好ましくは約16時間)撹拌する。代替として、約0.1−24時間(好ましくは約1時間)後、更にホスフィン試薬(0.2−2当量、好ましくは0.75当量)およびTMAD、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン、DIADまたはDEAD(0.2−1当量、好ましくは0.75当量)を加えて、反応を完結させる。ポリマー担持試薬を用いる場合、反応混合物を濾過し、DCM、EtOAcおよびMeOHなどの溶媒(好ましくはDCM次いでMeOH)の混合物で洗浄する。濾液を減圧下に濃縮する。ポリマー担持試薬を使用しない場合、反応混合物をDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒で希釈し、次いで水、飽和NAHCO水溶液、ブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順IIの説明
調製番号II.1:(1S,2R,4R)−4−(4−シアノフェノキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
THF(15mL)中の(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタン−カルボ−ヒドラジド(0.885g、1.99mmol、実施例番号4、ステップJ)に、4−ヒドロキシベンゾニトリル(0.357g、2.99mmol)、トリフェニルホスフィン(0.998g、2.99mmol、ポリマー担持、3mmol/g)およびTEA(1.3mL、9mmol)を加えた。DEAD(0.47mL、2.99mmol)を滴下添加した。反応混合物を約1時間撹拌し、次いで更にトリフェニルホスフィン(0.50g、1.50mmol、ポリマー担持、3mmol/g)およびDEAD(0.2mL、1.3mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。固体を濾別し、DCM(5×5mL)次いでMeOH(4×5mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をDCM中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)を用いて精製して、(1S,2R,4R)−4−(4−シアノフェノキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド(0.958g、88%)を黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.56分;MSm/z:545(M+H)
一般的手順JJ:アルコールを用いるハライドの置換
DMF、THFまたは1,4−ジオキサンなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中のアルコール(好ましくは1当量)に、約0−25℃(好ましくは周囲温度)でNaH(鉱油中60%分散液、1−4当量、好ましくは1.2当量)を少しずつ加える。約2−60分(好ましくは約5分)後、ハライド(1−30当量、好ましくは1.1当量)を加える。反応混合物を約60−80℃(好ましくは約70℃)で約1−16時間(好ましくは約2時間)加熱する。周囲温度に冷却した後、氷−水を反応混合物に加えるか、または反応混合物を氷水中に注ぎ入れ、次いでDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒(好ましくはDCM)で抽出する。合わせた有機部分を減圧下に濃縮する。代替として、合わせた有機部分を水、飽和NAHCO水溶液、ブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順JJの説明
調製番号JJ.1:5−(3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2013512280
DMF(1mL)中の3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.098g、0.24mmol、調製番号KK.1からFFを用いて調製した)に、NaH(0.012g、0.29mmol、鉱油中60%分散液)を少しずつ加えた。約5分後、2−クロロ−5−シアノピラジン(0.039g、0.28mmol、ArkPharm)を加えた。反応混合物を約70℃で約2時間加熱した。周囲温度に冷却した後、氷水(2mL)を加え、混合物をDCM(3×5mL)で抽出した。有機層を合わせ、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM中20−80%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12g)を用いて精製して、5−(3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.085g、69%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.84分;MSm/z:505(M+H)
一般的手順KK:SEM−保護化
有機溶媒(THF、1,4−ジオキサンまたはDMFなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中のピロール誘導体(好ましくは1当量)に、約0−40℃(好ましくは周囲温度)でNaH(鉱油中60%分散液)(1−3当量、好ましくは1.05当量)を少しずつ加える。反応混合物を約1−60分(好ましくは約30分)間撹拌する。次いでSEM−Cl(1−3当量、好ましくは1.5当量)を加える。約15分−24時間(好ましくは約30分)後、溶媒を除去し、残渣をEtOAcなどの有機溶媒と水との間で分配する。層を分離し、有機溶媒を減圧下に除去して、標的化合物を得る。代替として、反応混合物を撹拌しながら氷水中にゆっくり注ぎ入れて懸濁液を得る。固体を濾取し、乾燥して、標的化合物を得る。また、濾液を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(飽和NAHCO水溶液または飽和NaSO水溶液など、好ましくは飽和NAHCO水溶液)との間で分配できる。有機部分を分離し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順KKの説明
調製番号KK.1:1−(2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
1−(2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]−トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.323g、0.825mmol、調製番号EE.1からZ、実施例番号1、ステップD、HATUおよびTEAからA、DIEAを用いてのB、NaOHを用いてのDを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(2.5mL)中懸濁液に、NaH(0.035g、0.866mmol、鉱油中60%分散液)を少しずつ加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌した。SEM−Cl(0.15mL、0.83mmol)を加えた。約30分後、溶媒を除去し、残渣をEtOAc(12mL)と水(2mL)との間で分配した。有機層を分離し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)を用いて精製して、1−(2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.372g、86%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.96分;MSm/z:522(M+H)
一般的手順LL:SEM−脱保護化
N−SEM−保護化化合物(好ましくは1当量)の有機溶媒(DMF、1,4−ジオキサンまたはDCMなど、好ましくはDCM)中溶液に、TFA(5−70当量、好ましくは50当量)を加え、反応混合物を約0−40℃(好ましくは周囲温度)で約1−20時間(好ましくは約1−4時間)撹拌する。更にTFA(5−20当量、好ましくは10当量)を加えることができる。得られた混合物を減圧下に濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン、MeOHまたはEtOHなどの有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)に溶解する。塩基水溶液(NaOHまたはNHOHなど、好ましくはNHOH、30−200当量、好ましくは120当量)を加え、反応混合物を約30−100℃(好ましくは約60℃)で約30分−10時間(好ましくは約30分)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、水を加え、生成物を濾過により単離する。代替として混合物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(飽和NAHCO水溶液または飽和NaSO水溶液など、好ましくは飽和NAHCO水溶液)との間で分配できる。有機部分を分離し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。場合によって、中間体のヒドロキシメチルスルホンアミドを単離できる。
一般的手順LLの説明
調製番号LL.1:5−(−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル
Figure 2013512280
DCM(2.5mL)中の5−(3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.097g、0.19mmol、調製番号JJ.1)に、TFA(0.7mL、10mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1.5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を1,4−ジオキサン(1.3mL)に溶解した。水酸化アンモニウム(28−30%アンモニア水溶液、2.5mL、24mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(4mL)を加え、沈殿物を濾取して、5−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.0628g、87%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.99分;MSm/z:375(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順LL.1:SEM−脱保護化
N−SEM−保護化化合物を有機溶媒(DMF、1,4−ジオキサン、THF、MeOHまたはDCMなど、好ましくはDCM)に溶解または懸濁する。TFA、カンファースルホン酸またはHCl、好ましくはTFA(5−70当量、好ましくは50当量)を加えることができ、反応混合物を約0−40℃(好ましくは周囲温度)で約1−20時間(好ましくは約1−4時間)撹拌する。場合によって、更にTFA(5−20当量、好ましくは10当量)を加えることができる。得られた混合物を減圧下に濃縮する。代替として、SEM−保護化物の溶液または懸濁液をTBAFまたはLiBFなどのフッ素源、好ましくはTBAF(1−20当量、好ましくは6当量)で処理できる。場合によって、NaOH水溶液、エチレンジアミンまたはNHOH水溶液などの塩基(1−200当量、好ましくはエチレンジアミン、2当量)を加えることができる。反応混合物を約30−100℃(好ましくは約60℃)で約30分−72時間(好ましくは約24時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却する。場合によって揮発物を減圧下に除去する。反応混合物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:残渣を1,4−ジオキサン、MeOHまたはEtOHなどの有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)に溶解する。NaOH水溶液、エチレンジアミンまたはNHOH水溶液などの塩基(好ましくはNHOH水溶液、1−200当量、好ましくは120当量)を加え、反応混合物を約30−100℃(好ましくは約60℃)で約5分−10時間(好ましくは約30分)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、水を加え、生成物を濾過により単離する。方法2:混合物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(飽和NAHCO水溶液または飽和NaSO水溶液など、好ましくは飽和NAHCO水溶液)との間で分配する。有機部分を分離し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。方法3:場合によって、水、NaHCO水溶液またはNHCl水溶液(好ましくは水)を加える。生成物を濾過により単離でき、または混合物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出できる。有機物をNaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。場合によって、中間体のヒドロキシメチルスルホンアミドを単離できる。
一般的手順LL.1の説明
調製番号LL.1.1:tert−ブチル(trans−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルボキサミド)シクロヘキシル)メチルカルバメート
Figure 2013512280
エチレンジアミン(0.011mL、0.16mmol)を、tert−ブチル(trans−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルボキサミド)シクロヘキシル)メチルカルバメート(0.043g、0.079mmol、調製番号AAAAA.1およびKOHからZ、tert−ブチルtrans−4−アミノシクロヘキシルメチルカルバメート[AMRI]、HATUおよびTEAを用いてのHを用いて調製した)のTHF(1mL)中溶液に加えた。TBAF(THF中1.0M溶液、0.470mL、0.470mmol)を一度に加えた。混合物を約60℃で加熱した。約24時間後、溶液を周囲温度に冷却し、約40時間撹拌した。揮発物を減圧下に除去した。残渣を水(10mL)中でスラリーにし、EtOAc(4×20mL)で抽出した。合わせた有機部分をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を2−10%MeOH/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル(trans−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルボキサミド)シクロヘキシル)メチルカルバメート(0.0094g、29%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.55分;MSm/z:414(M+H)
一般的手順MM:イミダゾールのハロゲン化
イミダゾール(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、MeOHまたはTHFなど、好ましくはTHF)中溶液に、ハロゲン化剤(臭素、ピリジニウム臭化水素酸塩ペルブロミド、NCS、NBSまたはNISなど)(0.9−1.1当量、好ましくは1当量)を加える。反応物を約−20−150℃(好ましくは約0−60℃)で約10分−48時間(好ましくは約30分)撹拌する。次いで反応混合物を有機溶媒(EtOAc、DCMまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくはEtOAc)と塩基水溶液(飽和NAHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NAHCO水溶液)との間で分配する。水層を場合によって更に有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、真空中で濃縮するか、もしくは無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して、tareagentを得、THF(10mL)中の酢酸水銀(II)を約0℃でNBS(0.12g、0.672mmol)のTHF(2mL)中溶液に加えた。約30分後、反応混合物をEtOAc(20mL)および飽和NAHCO水溶液(20mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAc:DCM:ヘプタン(1:1:2)で溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.27g、83%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.12分;MSm/z473、475(1:1)(M+H)
調製番号MM.1:3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.27g、0.67mmol、調製番号13、ローソン試薬および酢酸水銀(II)からQを用いて調製した)のTHF(10mL)中溶液に、約0℃でNBS(0.12g、0.672mmol)のTHF(2mL)中溶液を加えた。約30分後、反応混合物をEtOAc(20mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAc:DCM:ヘプタン(1:1:2)で溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.27g、83%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.12分;MSm/z473、475(1:1)(M+H)
一般的手順NN:スルホンアミド保護基の脱離を伴うカルボン酸およびアミンからのアミドの形成
ペンダントアミノ基で1−置換した6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(好ましくは1当量)およびカルボン酸(1−2当量、好ましくは1.5当量)の溶媒(DMFまたはTHFなど、好ましくはDMF)中混合物に、EDC・HClまたはHATUなどのカップリング剤(1.0−2.0当量、好ましくは1.2当量)を有機塩基(TEAまたはDIEAなど、1−5当量、好ましくは2当量)と共に加える。EDC・HClをカップリング剤として使用する場合、HOBT(1−3当量、好ましくは1.2当量)を加える。約20−60℃(好ましくは周囲温度)で約1−72時間(好ましくは約18時間)後、水を加え、水層をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。この一般的手順によって調製した中間体および最終化合物を場合によって、上記した1つまたはそれ以上の精製方法を用いて精製できる。
一般的手順NNの説明
実施例番号NN.1.1:N−((1−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロブチル)メチル)−2−シアノアセトアミド
Figure 2013512280
(1−((6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)−シクロブチル)メタンアミン(0.225g、0.548mmol)(実施例番号1、ステップD、2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル)酢酸[WO9921824A1に記載されている通りに調製した]、EDC・HClからA、TEAを用いてのB、1,4−ジオキサン中4.0M HClを用いてのEを用いて調製した)のDMF(10mL)中溶液に、シアノ酢酸(0.070g、0.822mmol)、HOBt(0.101g、0.658mmol)、EDC・HCl(0.126g、0.658mmol)およびDIEA(0.190mL、1.096mmol)を加えて、茶褐色溶液を得た。混合物を周囲温度で約18時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、N−((1−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロブチル)メチル)−2−シアノアセトアミドを灰白色固体として得た(0.030g、17%):LC/MS(表1、方法a)R=1.48分;MSm/z:324(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順OO:POClを用いる環化
尿素、アミドまたはヒドラジド(1−3当量、好ましくは2当量)に無溶媒でもしくは有機溶媒(例えば、1,4−ジオキサン)中溶液で、POCl(10−200当量、好ましくは100当量)を加える。混合物を約25−100℃(好ましくは約60℃)で約1−16時間(好ましくは約1−3時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、氷を加える。溶解した後、混合物のpHをNaOH水溶液などの塩基を用いて約7に調節する。生成物が反応混合物から沈殿する場合、これを濾取できる。代替として、生成物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)中に抽出し、有機層を場合によって塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。
調製番号OO.1:N−((3S,5R)−5−メチル−1−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
フラスコに、(2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチル−N−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.11g、0.207mmol,調製番号14からEならびに実施例番号5ステップCおよびCDIからJを用いて調製した)およびPOCl(1.9mL、21mmol)を仕込んだ。反応混合物を約60℃に加熱して均一混合物を得た。約2時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、砕氷を加えた。氷が熔融した後、約7のpHが得られまで2N NaOH水溶液を加えた。得られた沈殿物を濾取し、真空中で乾燥して、N−((3S,5R)−5−メチル−1−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパン−スルホンアミド(0.10g、94%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.14分;MSm/z:515(M+H)
一般的手順OO.1:POClを用いる環化
尿素、アミドまたはヒドラジドに無溶媒でもしくは有機溶媒(1,4−ジオキサン、DCEまたはトルエンなど)中で、POCl(3−200当量、好ましくは100当量)を加える。混合物を約25−110℃(好ましくは約100℃)で約1−16時間(好ましくは約1−3時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却する。反応混合物を氷に加えることができるかまたは氷を加えることができる。代替として、揮発物を減圧下に除去することができる。場合によって、DCMを加え、続いてMeOHをゆっくり加え、次いで混合物を減圧下に濃縮する。水またはHCl水溶液などの水層を加え、1,4−ジオキサンなどの有機溶媒を加えることができ、および溶液を約30−110℃(好ましくは約100℃)に約0.5−6時間(好ましくは約3時間)加温できる。減圧下に濃縮した後、混合物のpHをNaOHまたはNaHCO水溶液などの塩基(好ましくは約pH7に)を用いて調節し、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加える。生成物を濾取でき、または有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出できる。有機層を場合によって塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。
調製番号OO.1.1:3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−アミン
Figure 2013512280
2−(5−トシル−5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−イルアミノ)アセトアミド(0.845g、2.45mmol、調製番号S.1.1およびHClからEを用いて調製した)に、窒素下POCl(5.0mL、54mmol)を加えた。約15分後、還流冷却器を装着し、混合物を約100℃に加温した。約2時間後、溶液を周囲温度に冷却した。混合物を減圧下に濃縮した。残渣をDCM(10mL)中でスラリーにし、MeOH(10mL)でゆっくり処理した。反応混合物を約5分間撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。残渣をMeOH(20mL)に溶解し、次いで減圧下に濃縮した。残渣を1,4−ジオキサン(5mL)および2N HCl水溶液(5mL)に溶解した。溶液を約100℃に約3時間加温した。溶液を周囲温度に冷却し、揮発物を減圧下に除去した。水溶液混合物を飽和NaHCO水溶液/水(1:1、100mL)およびDCM(50mL)中でスラリーにした。固体を濾取し、水およびDCMで濯ぎ、乾燥して、3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−アミン(0.343g、43%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.56分;MSm/z:328(M+H)
一般的手順PP:アミンとアリールボロン酸との反応
ボロン酸(好ましくは1−3当量)の有機溶媒(DCMまたはMeCNなど)中溶液に、DIEAなどの有機塩基(1−5当量、好ましくは1当量)、酢酸銅(II)1水和物などの無機触媒(0.1から0.5当量、好ましくは0.25当量)、アミン(好ましくは1当量)および乾燥剤(4Åモレキュラーシーブなど)を加える。反応混合物を酸素でパージ(1−5回、好ましくは3回)し、酸素雰囲気下約20−60℃(好ましくは約40−50℃)で約1−24時間(好ましくは約18時間)加熱する。反応物が完結に達しない場合、更に酢酸銅(II)1水和物などの無機触媒(0.1から0.5当量、好ましくは0.25当量)を加えることができる。反応混合物を周囲温度に冷却した後、これを減圧下に濃縮する。
一般的手順PPの説明
調製番号PP.1:3−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ベンゾニトリル
Figure 2013512280
3−シアノフェニルボロン酸(0.143g、0.974mmol)のDCM(4mL)中溶液に、酢酸銅(II)1水和物(0.013g、0.122mmol)および4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を酸素で3回パージした。(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]−トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.20g、0.48mmol、調製番号19.2)およびDIEA(0.085mL、0.487mmol)のMeCN(1mL)中溶液を加え、反応混合物を約45℃で約18時間加熱した。更に酢酸銅(II)1水和物(0.013g、0.122mmol)を加え、反応混合物を約4時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)ベンゾニトリル(0.16g、48%)を暗茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.54分;MSm/z:512(M+H)
一般的手順QQ:アミンおよびイソシアネートからの尿素の形成
有機溶媒(THF、DCMまたはMeCNなど、好ましくはDCM)中のアミンまたはアミン塩(1当量)を含むフラスコに、場合によって塩基(DIEAまたはTEAなど、好ましくはDIEA、1−3当量、好ましくは1当量)を加え、反応混合物を周囲温度で約0−30分間(好ましくは約5分)撹拌する。イソシアネート(1−5当量、好ましくは1当量)を加え、混合物を約10−60℃(好ましくは周囲温度)で約1−24時間(好ましくは約18時間)撹拌する。溶媒を好ましくは減圧下に除去する場合にMeCNを使用しなければ、有機溶媒を場合によって減圧下に除去する。粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配できる。層を分離し、水層を場合によって有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で洗浄する。合わせた有機抽出物を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順QQの説明
実施例番号QQ.1.1:(3R,4R)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
丸底フラスコに、DCM(1.6mL)中の1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.05g、0.17mmol、実施例番号5ステップJ)およびDIEA(0.03mL、0.17mmol)を仕込んだ。反応混合物を周囲温度で約5分間撹拌し、次いで2,4−ジフルオロ−1−イソシアネートベンゼン(0.02mL、0.17mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約18時間撹拌した。反応混合物をDCM(5mL)で希釈し、水(2mL)で洗浄した。水層をDCM(2mL)で逆抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をRP−HPLC(表1、方法e)により精製して、(3R,4R)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキサミド(0.014g、20%)を得た:LC/MS(表1、方法j)R=1.77分;MSm/z411(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順RR:アミン、ヘテロアリールアミンおよびクロロギ酸フェニルからの尿素の形成
有機溶媒または溶媒の混合物(THF/MeCN、THF、DCMまたはMeCNなど、好ましくはMeCN)中のヘテロアリールアミン(1−6当量、好ましくは2.1当量)、ピリジン、DIEAまたはTEAなどの塩基、好ましくはTEA(1−6当量、好ましくは2当量)およびDMAP(0.1−0.6当量、好ましくは0.2当量)を含むフラスコに、クロロギ酸フェニル(1−6当量、好ましくは2.0当量)を約−5−25℃(好ましくは約0℃)で加える。反応混合物を周囲温度に加温し、約1−4時間(好ましくは約3時間)撹拌する。有機溶媒を場合によって減圧下に除去する。粗製物をEtOAc、DCMまたはEtOなどの有機溶媒(好ましくはEtO)と水またはブラインとの間で分配できる。層を分離し、有機層を場合によって水またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のカルバメートを得る。粗製のカルバートをMeCN、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはMeCN)に溶解し、アミンまたはアミン塩(1−2当量、好ましくは1当量)およびピリジン、TEAまたはDIEAなどの塩基(好ましくはDIEA、1−2当量、好ましくは1当量)のMeCN、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはMeCN)中溶液に加え、約25−80℃(好ましくは約70℃)で約0.5−48時間(好ましくは約2−18時間)撹拌する。溶媒を場合によって減圧下に除去する。粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配できる。層を分離し、有機層を場合によって水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順RRの説明
実施例番号RR.1.1:(3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
4−アミノピリミジン(0.04g、0.43mmol)、TEA(0.07mL、0.47mmol)およびDMAP(0.006g、0.05mmol)のMeCN(1mL)中溶液に、約0℃でクロロギ酸フェニル(0.05mL、0.41mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、約3時間撹拌した。反応混合物に、水(2mL)およびEtO(5mL)を加えた。有機層を分離し、水(2mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のカルバメートを得た。カルバメートをMeCN(1mL)に溶解し、これに1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.06g、0.21mmol、実施例番号5ステップJ)およびDIEA(0.04mL、0.21mmol)のMeCN(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を約70℃で約2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。粗製残渣をDCM(5mL)に溶解し、水(2mL)、ブライン(3mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をRP−HPLC(表1、方法e)により精製して、(3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(0.007g、9%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.40分;MSm/z377(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順SS:エステルのアルコールへの加水分解
エステル(好ましくは1当量)のTHF、MeOHまたはEtOHなどの有機溶媒(好ましくはMeOH)中溶液を、有機溶媒(MeOH中NaOHなど)または塩基水溶液(NaCOまたはNaOHなど)(1−20当量、好ましくは2−10当量)中の塩基に加える。反応混合物を周囲温度で約1−16時間(好ましくは約3時間)撹拌する。混合物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NaHCO水溶液)との間で分配する。有機層を分離し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順SSの説明
調製番号SS.1:3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール
Figure 2013512280
NaOH(0.088g、2.20mmol)のMeOH(8mL)中溶液に、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート(0.158g、0.312mmol、調製番号20.2からKKを用いて調製した)のMeOH(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で約3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM(150mL)を加えた。有機層を水(5mL)、飽和NaHCO水溶液(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.123g、98%)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.34分;MSm/z:402(M+H)
一般的手順TT:エステルのカルボン酸への酸−媒介転化
エステル(好ましくは1当量)の1,4−ジオキサンまたはTHFなどの有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液に、HCl(0.5−12N、好ましくは1−6N水溶液;5−100当量、好ましくは10−20当量)を加える。反応物を約30−120℃(好ましくは約60℃)で約12−120時間(好ましくは約36−72時間)加熱する。更に酸不安定性基が存在する場合(例えば、Boc基)、この基は反応中にも開裂する。反応混合物を減圧下に濃縮し、NaHCOまたはNaCOなどの無機塩基水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)でpHを約8に調節し、水相をDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)で抽出する。有機抽出物を場合によってブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOなどの乾燥剤(好ましくは無水MgSO)で脱水し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順TTの説明
調製番号TT.1:4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(3.65g、10.38mmol、実施例番号7、ステップH)をHCl(6N水溶液、20mL)および1,4−ジオキサン(50mL)に溶解し、得られた混合物を約60℃で約72時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えることにより中和し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機相をブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(3.3g、98%)を白色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.66分;MSm/z324(M+H)
一般的手順UU:2,2,2−トリクロロアセトイミデートの形成
アルコール(好ましくは1当量)の有機溶媒(EtO、ヘプタンまたはDCMなど、好ましくはDCM)中混合物に、約−20℃から30℃(好ましくは約0℃)で塩基水溶液(水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウムなど、好ましくは水酸化カリウム水溶液、1−20当量、好ましくは10当量)を加える。触媒量の相転移試薬(好ましくは硫酸水素テトラブチルアンモニウム、0.01−0.5当量、好ましくは0.1当量)を加え、続いて2,2,2−トリクロロアセトニトリル(1−10当量、好ましくは5当量)を加える。反応混合物を周囲温度に加温し、約15−60℃(好ましくは周囲温度)で約5−48時間(好ましくは約14時間)撹拌する。層を分離し、水層を有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど、好ましくはDCM)で抽出する。合わせた有機層を水、塩基水溶液(飽和NaCOまたはNaHCO水溶液など)またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。代替として、有機塩基(DBUなど)をこの反応に塩基として使用できる。この場合、アルコール(好ましくは1当量)の有機溶媒(EtO、ヘプタンまたはDCMなど、好ましくはDCM)中混合物に、約−20℃から30℃(好ましくは約0℃)で2,2,2−トリクロロアセトニトリル(1−10当量、好ましくは5当量)を、続いて有機塩基好ましくはDBU(0.2−1当量、好ましくは約0.4当量)を加える。反応混合物を約−20−30℃(好ましくは約0℃)で約0.5−10時間(好ましくは約1時間)撹拌し、次いで濃縮する。
一般的手順UUの説明
調製番号UU.1:エチル2−エチル−4−(2,2,2−トリクロロ−1−イミノエトキシ)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
DCM(21mL)中のエチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(3.52g、18.9mmol、調製番号P.1)に、約0℃で水酸化カリウム水溶液(50%、21mL、189mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.64g、1.891mmol)および2,2,2−トリクロロアセトニトリル(9.5mL、95mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、周囲温度で約14時間撹拌した。層を分離し、水層をDCM(4×60mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×50mL)、ブライン(60mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中15−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−エチル−4−(2,2,2−トリクロロ−1−イミノエトキシ)シクロペンタンカルボキシレート(2.80g、45%)を無色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.91分;MSm/z:330(M+H)
一般的手順VV:アルコールのTBDMS−保護化
アルコール(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはDMF)中混合物に、TBDMS−Cl(1−5当量、好ましくは1.2当量)およびイミダゾール(1−10当量、好ましくは2.5当量)を加える。反応混合物を約10−60℃(好ましくは周囲温度)で約1−24時間(好ましくは約3時間)撹拌する。有機溶媒(ヘプタン、ヘキサンまたはペンタンなど、好ましくはヘプタン)を加える。層を分離し、底層(DMF層)を有機溶媒(ペンタン、ヘキサンまたはヘプタンなど、好ましくはヘプタン)で抽出する。合わせた抽出物を水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順VVの説明
調製番号VV.1:エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(4.97g、26.7mmol、調製番号P.1からII、NaOHを用いてのSSを用いて調製した)のDMF(9mL)中溶液に、TBDMS−Cl(4.83g、32.1mmol)およびイミダゾール(4.55g、66.8mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約3時間撹拌した。ヘプタン(30mL)を加えた。層を分離し、底層(DMF層)をヘプタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0−15%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(5.16g、64%)を無色油として得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ4.45(m,1H)、4.11(m,2H)、3.08(m,1H)、2.34(m,1H)、2.18(m,1H)、1.75(m,2H)、1.57(m,1H)、1.41(m,1H)、1.25(m,3H)、1.10(m,1H)、0.90(m,3H)、0.87(s,9H)、0.03(s,6H)。
一般的手順WW:ケタールの形成
ケトン(好ましくは1当量)、有機溶媒(DCM、DCEまたはトルエンなど、好ましくはDCM)、エチレングリコールなどのジオール(1−3当量、好ましくは2当量)およびp−トルエンスルホン酸1水和物などの酸(0.1−0.5当量、好ましくは0.2当量)の溶液に、場合によってオルトギ酸トリエチルまたはオルトギ酸トリメチルなどの脱水剤(好ましくはオルトギ酸トリエチル、1−4当量、好ましくは1.5当量)を加える。反応混合物を室温から約110℃(好ましくはオルトギ酸トリエチルなどの脱水剤の存在下に室温、または好ましくは脱水剤の非存在下に約110℃)で約16−96時間(好ましくは約24時間)撹拌する。加熱する場合、反応混合物を室温に冷却する。反応混合物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:水を反応混合物に加え、層を分離し、有機溶液を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物を減圧下に濃縮し、直接精製する。
一般的手順WWの説明
調製番号WW.1:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、DCM(22mL)中のエチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(1.5g、8.1mmol、実施例番号22、ステップB)を仕込んだ。フラスコにエチレングリコール(0.91mL、16mmol)、オルトギ酸トリエチル(2.0mL、12mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.31g、1.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で約24時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮して茶褐色油を得、これを最少量のEtOAcに溶解し、ヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(Silicycle25gカラム)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(1.6g、83%)を薄黄色油として得た:LC/MS(表1、方法c)MSm/z229(M+H)H NMR(CDCl)δ4.14(q,2H)、3.90(m,4H)、2.99(q,1H)、2.32−2.27(m,1H)、2.26−2.11(m,1H)、2.05−1.99(m,1H)、1.96−1.91(m,1H)、1.83−1.78(m,1H)、1.46−1.39(m,1H)、1.31−1.24(m,1H)、1.26(t,3H)、0.90(t,3H)。
一般的手順XX:ヒドラゾンのパラジウム触媒カップリング
置換された5−クロロ−4−(ヒドラゾノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1当量)の有機溶媒(好ましくはNMP)中混合物に、塩基(KCOまたはナトリウムtert−ブトキシドなど、好ましくはナトリウムtert−ブトキシド[1−4当量、好ましくは2.5当量])、パラジウム触媒(好ましくは酢酸パラジウム[0.01−0.2当量、好ましくは0.1当量])およびリガンド(好ましくは(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン[0.01−0.2当量、好ましくは0.1当量])を加える。反応混合物を熱的にかまたはマイクロ波中(好ましくはマイクロ波中)約100−165℃(好ましくは150℃)で約10分−6時間(好ましくは約2時間)加熱する。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)で洗浄し、減圧下に濃縮して、洗浄溶媒を除去する。粗製物を場合によって反応条件に再度従う。次いで粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)と水との間で分配し、水相を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)で抽出し、水および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順XXの説明
調製番号XX.1:tert−ブチルベンジル(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
マイクロ波反応バイアルに、tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−)(ヒドラゾノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.700g、1.38mmol、実施例番号29ステップG)およびNMP(11mL)を仕込んだ。ナトリウムtert−ブトキシド(0.331g、3.44mmol)、酢酸パラジウム(0.031g、0.138mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.076g、0.138mmol)をそれぞれ順次加えた。反応混合物をBiotageマイクロ波中約150℃で約2時間(最大圧250psi、1分傾斜、最大ワット150)加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(約15mL)で洗浄し、EtOAcを減圧下に除去した。残った物質をマイクロ波バイアルに移し、ナトリウムtert−ブトキシド(0.331g、3.44mmol)、酢酸パラジウム(0.031g、0.138mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]−エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.076g、0.138mmol)を加えた。反応混合物をBiotageマイクロ波中約160℃で約2時間(最大圧250psi、1分傾斜、最大ワット150)加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドに通し、EtOAc(約20mL)で洗浄した。水(15mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を水(3×10mL)およびブライン(5×15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残った暗色残渣をヘプタン中10−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、賦形剤として0.5当量EtOAcを含むtert−ブチルベンジル(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.281g、39.5%)を薄茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.57分;MSm/z:472(M+H)
一般的手順YY:アミン、アミン塩またはヘテロサイクルのα,β−不飽和スルホンアミドへのマイケル付加
α,β−不飽和スルホンアミド(1−3当量、好ましくは1.0当量)およびアミン、アミン塩またはヘテロサイクル(1−10当量、好ましくは4当量)の有機溶媒または溶媒の混合物(THF、n−PrOH、水、EtOH、THF/PrOH、THF/EtOHなど、好ましくはn−PrOH)中混合物に、場合によって塩基(DIEAまたはTEAなど0−25当量、好ましくはDIEA10−20当量)を加える。混合物を約25−100℃(好ましくは約60−80℃)で約2−72時間(好ましくは約18−20時間)撹拌する。LC/MS、HPLCおよび/またはTLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にアミン、アミン塩またはヘテロサイクル(1−10当量、好ましくは2当量)および/または共溶媒(EtOHなど)を加えることができる。反応を約25−100℃(好ましくは約80℃)で約1−24時間(好ましくは約1−2時間)続ける。塩基−不安定性保護基が存在する場合(例えば、トシル)、化合物は脱保護できる。反応混合物を周囲温度にし、有機溶媒を場合によって減圧下に除去する。粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配できる。層を分離し、有機層を場合によって水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順YYの説明
実施例番号YY.1.1:2−(4−シアノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)エタンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)エテンスルホンアミド(0.065g、0.13mmol、実施例番号8ステップMおよび2−クロロエタンスルホニルクロリドからTEAを用いてのK.1を用いて調製した)、DIEA(0.30mL、1.7mmol)および1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(0.047g、0.51mmol、American Custom Chemicals Corp)のn−PrOH(2.0mL)中混合物を約60℃で約2時間、次いで約80℃で約18時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗製残渣をDCM(10mL)に溶解し、飽和NaHCO(5mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−シアノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)エタンスルホンアミド(0.024g、42%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.63分;MSm/z:454(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順ZZ:オキサゾリジノンスルホノ尿素の形成
アミンまたはアミン塩(1当量)および2−クロロエチルクロロスルホニルカルバメート(Bioorg.Med.Chem.Lett.、2006年、16巻、3367−3370頁に詳述されている通りに調製した)(1−3当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)中混合物に、塩基(DIEAまたはTEAなど、好ましくはTEA[2−5当量、好ましくは3当量])および場合によってDMAP(1−3当量、好ましくは1当量)を加え、周囲温度で約10分−6時間(好ましくは約1時間)撹拌する。溶媒を減圧下に除去する。DMAPを使用する場合、粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水またはブラインとの間で分配でき、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順ZZの説明
調製番号ZZ.1:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド
Figure 2013512280
2−クロロエチルクロロスルホニルカルバメート(Bioorg.Med.Chem.Lett.、2006年、16巻、3367−3370頁に詳述されている通りに調製した;0.052g、0.236mmol)および(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.100g、0.236mmol、実施例番号8ステップM)のDCM(2.4mL)中混合物に、TEA(0.098mL、0.71mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(0.098g、65%)を薄茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.18分;MSm/z574(M+H)
一般的手順AAA:オキサゾリジノンスルホノ尿素からのスルホニル尿素の形成
オキサゾリジノン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはMeCN)中溶液に、アミンまたはアミンの塩酸塩(1−2当量、好ましくは1.5当量)およびTEAまたはDIEAなどの有機塩基(1−4当量、好ましくは2当量)を加える。反応物をマイクロ波中約100−150℃(好ましくは120℃)で約0.5−1時間(好ましくは0.5時間)照射する。反応混合物を周囲温度に冷却し、場合によって減圧下に濃縮して、残渣を得る。反応混合物または残渣を、場合によって有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはEtOAc)、水、水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和塩化アンモニウム水溶液など、好ましくは飽和塩化アンモニウム水溶液)またはブラインの間で分配する。層を分離し、有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、スルホニル尿素を得る。
一般的手順AAAの説明
調製番号AAA.1:(R)−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(0.200g、0.261mmol、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミンヒドロクロリド(WO2009152133)および(1S,2R,4S)−4−アセトアミド−2−メチルシクロペンタンカルボン酸[エチル4−アミノ−2−メチル−シクロペンタンカルボキシレート(WO2009152133)からG、AAおよびZを用いて調製した]からH、OO、BBならびにZZを用いて調製した)および(R)−2−トリフルオロメチルピロリジン(0.055g、0.392mmol)のMeCN(1.4mL)中溶液に、TEA(0.073mL、0.523mmol)を加えた。反応物をCEMマイクロ波中約120℃で約0.5時間照射した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮して、残渣を得た。粗製物をDCM中0−70%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−N−((1S,3R,4S)−3−メチル−4−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−スルホンアミド(0.12g、75%、純度72%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.79分;MSm/z:611(M+H)
一般的手順BBB:ニトロ基の還元
ニトロ含有化合物(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはEtOH)中溶液に、塩化錫(II)2水和物(1−3当量、好ましくは1当量)を加え、反応物を約25−80℃で(好ましくは約75℃で)約0.5−24時間(好ましくは約1−2時間)撹拌する。場合によって、更に塩化錫(II)2水和物(1−5当量、好ましくは2当量)を反応混合物に加え、約0.5−24時間(好ましくは約5−14時間)加熱を続けることができる。反応混合物を減圧下に濃縮する。粗製混合物を有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)および塩基水溶液(1N NaOHまたは飽和NaHCO水溶液など)で希釈できる。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順BBBの説明
調製番号BBB.1:N−4−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
Figure 2013512280
N−シクロヘキシル−5−ニトロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.111g、0.268mmol、実施例番号21ステップDから4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリドを用いてのK.1、シクロヘキシルアミンを用いてのLを用いて調製した)のEtOH(2.5mL)中混合物に、塩化錫(II)2水和物(0.060g、0.268mmol)を加えた。反応混合物を約75℃で約75分間加熱した。塩化錫(II)2水和物(0.030g、0.134mmol)を加え、反応混合物を約75℃で約5時間加熱した。更に塩化錫(II)2水和物(0.060g、0.268mmol)を加え、反応混合物を約75℃で約14時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をEtOAc(25mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄した。有機部分を分離した。水溶液部分をEtOAc(3×25mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、N−4−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.081g、79%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.82分;MSm/z385(M+H)
一般的手順CCC:アミドの形成
アミンまたはアミン塩(1当量)の有機溶媒(例えば、DCMまたはTHF、好ましくはDCM)中混合物に、約0−25℃(好ましくは0℃)で有機塩基(TEAまたはDIEPA、好ましくはTEA)(無溶媒または有機溶媒(好ましくはDCM)中の溶液として)、1−3当量(好ましくは1当量)およびアシル化剤(例えば、酸無水物または酸クロリド)(好ましくは酸無水物)(無溶媒または有機溶媒(好ましくはDCM)中の溶液として)、1−3当量(好ましくは1当量)を加える。反応混合物を周囲温度で約5分−6時間(好ましくは約10分間)撹拌する。反応混合物を場合によって飽和NaHCO水溶液、水またはブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順CCCの説明
調製番号CCC.1:N−(4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 2013512280
N−4−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(調製番号BBB.1、0.080g、0.208mmol)のDCM(2.0mL)中0℃溶液に、TEA(DCM中2M、0.104mL、0.208mmol)およびTFAA(DCM中2M、0.104mL、0.208mmol)を加えた。反応混合物を約10分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(2mL)および水(2mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、賦形剤として40mol%ジクロロメタンを含むN−(4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.089g、83%、純度90%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.88分;MSm/z481(M+H)
一般的手順DDD:縮合イミダゾールを形成するための環化
ジアミン(好ましくは1当量)のDMF、DCM、1,4−ジオキサンまたはMeOHなどの有機溶媒(好ましくはMeOH)中溶液に、TMOFなどの対応する環化剤(1−10当量、好ましくは1−2当量)を加える(TMOFを使用する場合、触媒量のTsOHなどの酸(0.005−0.5当量、好ましくは0.01当量)を場合によって反応混合物に加える)。代替として、オルト置換アミドアミノアリールまたはヘテロアリール化合物(好ましくは1当量)の溶液を、DMFまたはTHFなどの有機溶媒中、TPP、POClまたはHClなどの脱水剤(5−100当量、好ましくは10当量のTPP)を用いて環化する。反応混合物を約25−120℃(好ましくは約65℃)で約1−24時間(好ましくは約12−16時間)加熱し、周囲温度に冷却し、場合によって減圧下に濃縮して、残渣を得る。残渣を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはEtOAc)と、水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインとの間で分配する。層を分離し、有機層を場合によって水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順DDDの説明
調製番号DDD.1:N−(3−エチル−4−(6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−(3−(5−アミノ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.095g、純度75%、0.142mmol、調製番号27および調製番号OOO.1からDIEAを用いてのL、TsClおよびNaHを用いてのK.1、ならびにBBBを用いて調製した)およびTMOF(0.016mL、0.147mmol)のMeOH(3.09mL)中溶液に、トルエン−4−スルホン酸水和物(0.0003g、0.0015mmol)を加えた。反応物を約65℃で約14時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮して、粗製の固体を得た。固体をEtOAc(10mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(5mL)、水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、N−(3−エチル−4−(6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.075g、99%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.15分;MSm/z:514(M+H)
一般的手順EEE:スルホニルクロリドの形成
スルホン酸またはスルホネートのカリウム塩(好ましくは1当量)の塩化チオニル(2−30当量、好ましくは20−25当量)中溶液に、DMF(0.01−0.10当量、好ましくは0.09当量)を加える。反応物を約50−100℃(好ましくは約80℃)で約8−24時間(好ましくは約12−16時間)加熱する。反応混合物を0−25℃(好ましくは約0℃)に冷却し、水で希釈する。反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)と水またはブラインとの間で分配する。層を分離し、有機層を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順EEEの説明
調製番号EEE.1:1−エチルシクロプロパン−1−スルホニルクロリド
Figure 2013512280
カリウム1−エチルシクロプロパン−1−スルホネート(0.420g、2.23mmol、調製番号JJJ.1)の塩化チオニル(3.58mL、49.1mmol)中混合物に、DMF(0.016mL、0.20mmol)を加えた。反応物を約80℃で約16時間加熱した。反応物を0℃に冷却した後、水(10mL)をゆっくり加えた。反応混合物をDCM(20mL)で希釈した。層を分離し、水溶液部分をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の1−エチルシクロプロパン−1−スルホニルクロリド(0.52g、収率83%、純度60%)をオレンジ色油として得た:1H NMR(400MHz、DMSO)d2.09(q,J=7.4,2H)、1.62−1.60(m,2H)、1.45−1.39(m,2H)、0.91(t,J=7.5,3H)。
一般的手順FFF:還元条件下でのエーテルの発生
TBDMSエーテル(1.0当量)のMeCN中溶液に、周囲温度でトリエチルシラン(1−2当量好ましくは1.5当量)および臭化ビスマス(III)(0.05−0.2当量、好ましくは0.06当量)を加える。反応物を約25−60℃(好ましくは約25℃)で約0.5−5分(好ましくは1−3分)間撹拌する。反応混合物にアルデヒドまたはケトン(1−6当量、好ましくは1.5当量)を加え、これを場合によって無水NaSOまたはMgSOで脱水できる。TLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にトリエチルシラン(1−2当量好ましくは1.5当量)および/または臭化ビスマス(III)(0.05−0.2当量、好ましくは0.06当量)および/またはアルデヒドまたはケトン(1−6当量、好ましくは1.5当量)を加えることができる。反応を約25−60℃(好ましくは約25℃)で約15分−24時間(好ましくは約1時間)続ける。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。セライト(登録商標)のパッドを更に有機溶媒(好ましくはヘプタンまたはMeCN)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物をAcrodisc(登録商標)を通して濾過し、濾液を減圧下に濃縮する。
一般的手順FFFの説明
調製番号FFF.1:エチル2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.200g、0.666mmol、実施例番号22ステップD)のMeCN(4.5mL)中溶液に、トリエチルシラン(0.160mL、1.00mmol)および臭化ビスマス(III)(0.020g、0.045mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1分間撹拌し、続いてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.100g、0.998mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約15分間撹拌した。反応物をAcrodisc(登録商標)を通して濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗製物をヘプタン中10−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート(0.253g、94%)を無色油として得た;H NMR(400MHz、CDCl)δ4.13(q,J=7.1,2H)、4.05−3.98(m,1H)、3.98−3.88(m,2H)、3.58−3.47(m,1H)、3.46−3.36(m,2H)、2.80(q,J=8.5,1H)、2.16(dt,J=13.3,7.7,1H)、2.09−1.93(m,3H)、1.90−1.81(m,2H)、1.62−1.49(m,3H)、1.43(ddd,J=11.1,7.4,5.2,1H)、1.33−1.22(m,4H)、0.92−0.83(m,3H)。
一般的手順GGG:ピロールベースのヘテロサイクルのヨウ素化
DMFなどの有機溶媒中のピロールベースのヘテロサイクル(好ましくは1当量)に、KOHなどの塩基(1−10当量、好ましくは3当量)を約0℃から40℃(好ましくは周囲温度で)で加え、混合物を約2−45分(好ましくは約5分)間撹拌する。ヨウ素(0.95−1.2当量、好ましくは1.0当量)を少量ずつ加え、混合物を10−100分(好ましくは約30分)間撹拌する。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(使用したDMF1mL毎に10mL)中に滴下添加し、標的化合物を濾取し、更に水で洗浄し、乾燥する。
一般的手順GGGの説明
調製番号GGG.1:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−ヨード−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.396g、1.06mmol、WO2009152133に詳述されている通りに調製した)のDMF(20mL)中溶液に、KOH(0.190g、3.38mmol)を加えた。混合物を室温で5分間撹拌した。ヨウ素(0.268g,1.058mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)中に滴下添加した。沈殿物を濾取し、水で洗浄し、乾燥して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−ヨード−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.494g、93%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.83分;MSm/z501(M+H)
一般的手順GGG.1:ピロールベースのヘテロサイクルのヨウ素化、塩素化または臭素化
DMF、THF、MeCN、MeOH、AcOH、CHClまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中のピロールベースのヘテロサイクル(好ましくは1当量)に、場合によって約0−40℃で(好ましくは0℃で)TEA、NaOAc、KCOまたはKOHなどの塩基(1−10当量)を加え、混合物を約2−45分(好ましくは約5分)間撹拌する。I、Br、NBS、三臭化ピリジニウム、NCSまたはNISなどのハロゲン源(0.95−1.2当量、好ましくは1.0当量)を少しずつ加え、無溶媒で滴下添加し、もしくはDMFなどの溶媒中溶液として加える。冷却する場合、氷浴を除去し、混合物を室温で約0.1−2時間(好ましくは約40分)撹拌する。場合によって、チオ硫酸ナトリウムまたは重亜硫酸ナトリウムなどの試薬を水溶液として加えることができ、もしくは反応混合物を溶液に加え、反応混合物を約5−60分(好ましくは約30分)間撹拌する。混合物を水または飽和NHCl水溶液(好ましくはDMF 1mLに対して水10mLを使用する)で希釈するか、もしくはこれに加えることができる。標的化合物を濾取するか、もしくはEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を用いて抽出でき、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順GGG.1の説明
調製番号GGG.1.1:8−ヨード−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.500g、3.14mmol、調製番号BBBBB.1およびNaOHからDを用いて調製した)およびDMF(16mL)の溶液を窒素下約0℃に冷却した。混合物を約5分間撹拌した。N−ヨードスクシンイミド(0.707g、3.14mmol)を加えた。約40分後、5%チオ硫酸ナトリウム水溶液(10mL)を加えた。冷浴を除去した。約30分間撹拌した後、水(15mL)を加えた。固体を濾取した。濾過ケーキを水(2×5mL)で洗浄した。水層をEtOAc(4×50mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を水(10mL)中でスラリーにし、次いで濾過し、水(2×1mL)で濯いだ。固体を真空中で乾燥して、およそ4:1比のモノ−からジ−ヨウ素化物を含む茶褐色固体(0.689g)を得た。8−ヨード−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.506g、57%):LC/MS(表1、方法n)R=0.39分;MSm/z286(M+H)
一般的手順HHH:ヘテロサイクルのシアノ化
ヘテロアリールハライド(好ましくは1当量)の有機溶媒(1,4−ジオキサン、NMPまたはDMFなど、好ましくはDMF)中溶液に、シアン化カリウム(1−4当量、好ましくは2.5当量)、ヨウ化銅(I)(1−4当量、好ましくは2.5当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.01−0.05当量、好ましくは0.01当量)および18−クラウン−6(0.01−1.0当量、好ましくは0.06−0.07当量)を加える。反応物を約25−120℃(好ましくは約110℃)で約0.5−10時間(好ましくは約4時間)加熱する。反応物を室温に冷却し、有機溶媒を場合によって減圧下に除去する。粗製物を有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配できる。層を分離し、水層を場合によって有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で洗浄する。合わせた有機抽出物を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順HHHの説明
調製番号HHH.1:N−((1S,3S,4R)−3−(8−シアノ−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(8−ヨード−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.1g、0.16mmol、調製番号GGG.1からKKを用いて調製した)のDMF(1.2mL)中溶液に、シアン化カリウム(0.03g、0.40mmol)、ヨウ化銅(I)(0.076g、0.40mmol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0.002g、0.002mmol)および18−クラウン−6(0.003g、0.01mmol)を加えた。反応混合物を約110℃で約4時間撹拌し、周囲温度に冷却した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をEtOAc(15mL)と水(8mL)との間で分配した。水層をEtOAc(15mL)で更に抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して、N−((1S,3S,4R)−3−(8−シアノ−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.069g、82%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.50分;MSm/z:530(M+H)
一般的手順III:ケトンのホーナー−ワズワース−エモンズ反応
有機溶媒(好ましくはTHF)中の塩基(好ましくはNaH)(1−5当量、好ましくは1.2当量)を仕込んだフラスコに、約0−50℃(好ましくは室温)でβ−ケトホスホネート(1−5当量、好ましくは1.25当量)を加える。水素ガスの発生が止んだ後、ケトン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液を加える。約1−20時間(好ましくは約4時間)後、反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはEtOAc)と飽和NaHCO水溶液などの水相との間で分配する。有機層を分離し、場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順IIIの説明
調製番号III.1:(E)−エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
NaH(0.034g、0.85mmol)のTHF(5mL)中スラリー液に、室温でエチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(0.177mL、0.886mmol)を加えた。約30分後、(3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(0.300g、0.708mmol、調製番号25)のTHF(1mL)中溶液を加えた。約4時間後、EtOAc(20mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)を加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAc/ヘプタン/DCM(2:1:1)で溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(E)−エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(0.260g、74%)を得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.54分;MSm/z:494(M+H)
一般的手順JJJ:カリウムスルホネートの形成
スルホネート(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)および水中溶液に、カリウムチオシアネート(1−3当量、好ましくは1当量)を加える。反応物を約80−100℃(好ましくは約100℃)で約5−24時間(好ましくは約16時間)加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮する。
一般的手順JJJの説明
調製番号JJJ.1:カリウム1−エチルシクロプロパン−1−スルホネート
Figure 2013512280
ブチル1−エチルシクロプロパン−1−スルホネート(0.46g、2.23mmol、調製番号6ステップAおよびヨウ化エチルからKKKを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(2.79mL)および水(2.79mL)中溶液に、カリウムチオシアネート(0.12mL、2.23mmol)を加えた。反応物を約100℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮して、カリウム1−エチルシクロプロパン−1−スルホネート(0.42g、100%)を白色結晶性固体として得た:1H NMR(400MHz、DMSO)d1.70−1.58(m,2H)、0.89(t,J=7.5,3H)、0.80(q,J=3.8,2H)、0.32(q,J=3.8,2H)。
一般的手順KKK:スルホネートのアルキル化
約−78−0℃(好ましくは−78℃)に冷却したスルホネート(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液に、n−BuLi、KHMDSまたはLDAなどの有機塩基(好ましくはn−BuLi)(1−3当量、好ましくは1当量)およびヨードメタン、ヨードエタンまたはトリフルオロエチルヨージドなどのアルキル化試薬(1−5当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応物を約−78−25℃(好ましくは−78℃)で約1−24時間(好ましくは2時間)撹拌する。場合によって、反応物を周囲温度に加温し、約1−24時間(好ましくは2時間)撹拌する。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えることにより、反応混合物をクエンチする。反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)と水またはブラインとの間で分配する。層を分離し、有機層を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順KKKの説明
調製番号KKK.1:ブチル1−メチルシクロプロパン−1−スルホネート
Figure 2013512280
ブチルシクロプロパンスルホネート(1.5g、8.4mmol、調製番号6ステップA)のTHF(8mL)中溶液に、約−78℃でn−BuLi(ヘキサン中1.6M、5.26mL、8.42mmol)およびヨードメタン(0.684mL、10.9mmol)を同時に加えた。得られた混合物を約−78℃で約2時間、次いで周囲温度で約2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(7mL)を加えることにより反応物をクエンチし、層を分離した。水層をEtOAc(15mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中5から25%EtOAcで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、ブチル1−メチルシクロプロパン−1−スルホネート(0.8g、49%)を無色油として得た。H NMR(DMSO−d)δ4.17(t,2H)、1.62(m,2H)、1.43(s,3H)、1.35(m,2H)、1.22(m,2H)、0.94(m,2H)、0.88(t,3H)。
一般的手順LLL:チオエーテルのスルホンへの酸化
チオエーテル(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)中溶液に、酸化剤(m−CPBA、オキソンなど、好ましくはm−CPBA)(1−4当量、好ましくは2当量)を加える。反応物を周囲温度で約0.25−24時間(好ましくは約0.5時間)撹拌する。反応混合物を場合によって濾過し、更にDCMで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮する。反応混合物を場合によって塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)を加えてクエンチし、有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはDCM)の間で分配する。層を分離し、場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、スルホンを得る。
一般的手順LLLの説明
調製番号LLL.1:1−(2−エチル−4−(2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
1−(2−エチル−4−(2,2,2−トリフルオロエチルチオ)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.100g、0.200mmol、調製番号MMM.1)のDCM(0.667mL)中混合物に、m−CPBA(0.090g、0.400mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約0.5時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(5mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした。水溶液部分をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−2−エチル−4−(2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.095g、89%、純度93%)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.63分;MSm/z:532(M+H)
一般的手順MMM:チオールを用いる光延反応
DIAD、DEADまたはTMADなどのアゾジカルボキシレート(好ましくはDIAD)(1−2当量、好ましくは1.2当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液に、PPhまたはP(n−Bu)などのホスフィン試薬(好ましくはP(n−Bu))(1−2当量、好ましくは1.2当量)、アルコール(好ましくは1当量)、TEA(1−2当量、好ましくは1.2当量)およびチオール(1−1.5当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応物を周囲温度で約1−24時間(好ましくは16時間)撹拌する。反応混合物を場合によって減圧下に濃縮して、残渣を得る。反応混合物または残渣を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはEtOAc)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配する。層を分離し、有機層を場合によって水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、チオエーテルを得る。
一般的手順MMMの説明
調製番号MMM.1:1−(2−エチル−4−(2,2,2−トリフルオロエチルチオ)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
オーブン乾燥したフラスコに、DIAD(0.177mL、0.896mmol)およびTHF(3.74mL)を仕込んだ。反応フラスコを0℃に冷却した後、P(n−Bu)(0.221mL、0.896mmol)、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.300g、0.747mmol、調製番号20からKKおよびSSを用いて調製した)、TEA(0.125mL、0.896mmol)および2,2,2−トリフルオロエタンチオール(0.080mL、0.896mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の油を得た。粗製物をDCM中0−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−(2−エチル−4−(2,2,2−トリフルオロエチルチオ)シクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.165g、44%)をオレンジ色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.02分;MSm/z:500(M+H)
一般的手順NNN:イソシアネートを形成するためのクルチウス転位
カルボン酸(好ましくは1当量)のt−BuOHまたはトルエンなどの有機溶媒(好ましくはt−BuOH)中溶液に、DPPA(1−3当量、好ましくは1−1.1当量)およびTEAなどの有機塩基(2−4当量、2.2当量)を加える。反応物を約25−110℃(好ましくはt−BuOHの場合約70℃およびトルエンの場合110℃)で約0.5−16時間(好ましくは約2時間)撹拌する。反応混合物を周囲温度に冷却し、場合によって減圧下に濃縮して、残渣を得る。反応混合物または残渣を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で場合によって分配する。層を分離し、有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順NNNの説明
調製番号NNN.1:N−(3−イソシアネート−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(4.10g、16.58mmol、実施例番号24ステップIからY、KおよびZを用いて調製した)およびDPPA(3.58mL、16.58mmol)のt−BuOH(55mL)中溶液に、TEA(5.0mL、36.5mmol)を加えた。反応物を約70℃に約2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮して、粗製の残渣を得た。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−(3−イソシアネート−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(3.25g、80%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.49分;MSm/z:245(M+H)
一般的手順OOO:イソシアネートの加水分解
イソシアネート(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中混合物に、塩基または酸水溶液(NaOH、LiOHまたはHCl水溶液など)(10−50当量、好ましくは20当量)を加える。反応物を約30−100℃で約5−36時間(好ましくは約50℃で約16時間)加熱する。反応物を周囲温度に冷却し、反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)と水、塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液など)またはブラインとの間で分配する。層を分離し、有機層を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順OOOの説明
調製番号OOO.1:N−(3−アミノ−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−(3−イソシアネート−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(1.00g、4.09mmol、調製番号NNN.1)のTHF(2.0mL)中混合物に、LiOH水溶液(4N、20.5mL、82mmol)を加えた。反応物を約50℃に約16時間加熱し、周囲温度に冷却し、水(5mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。有機部分を分離し、水溶液部分をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のN−(3−アミノ−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.66g、74%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.020分;MSm/z:219(M+H)
一般的手順PPP:ケトンからのオキシムエーテルの形成
ケトン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはEtOH)中溶液に、O−アルキルヒドロキシルアミン(1−10当量、好ましくは約1当量)を加える。O−アルキルヒドロキシルアミンが塩酸塩の場合、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(好ましくはTEA、1−5当量、好ましくは約1.5当量)を加える。反応混合物を周囲温度で約12−24時間(好ましくは約18時間)撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にO−アルキルヒドロキシルアミン(1−10当量、好ましくは約1当量)を加えることができる。反応物を周囲温度で約1−24時間(好ましくは約5時間)撹拌する。溶媒を減圧下に除去する。
一般的手順PPPの説明
実施例番号PPP.1.1:(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンO−シクロプロピルメチルオキシム
Figure 2013512280
(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(0.05g、0.19mmol、実施例番号AA.1.59)のEtOH(1mL)中溶液に、TEA(0.04mL、0.28mmol)およびO−(シクロプロピルメチル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.02g、0.19mmol、Huhu Technologies)を加えた。反応混合物を周囲温度で約18時間撹拌した。更にO−(シクロプロピルメチル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.02g、0.19mmol、Huhu Technologies)を加えた。反応物を周囲温度で約5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。粗製物をDCM中1−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンO−シクロプロピルメチルオキシム(0.051g、80%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.94分;MSm/z:339(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順QQQ:TFAを用いるt−ブチルエステルのカルボン酸への酸−媒介転化
t−ブチルエステル(好ましくは1当量)に、TFA(10−400当量、好ましくは200−250当量)を加える。反応物を約−20−60℃(好ましくは約25℃)で約0.5−16時間(好ましくは約1時間)維持する。更に酸不安定性基が存在する場合(例えば、Boc基)、この基は反応中にも開裂する。反応混合物を減圧下に濃縮する。得られた残渣を更には精製せずに使用でき、もしくはDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒(好ましくはDCM)に溶解し、NaHCOまたはNaCOなどの無機塩基水溶液(好ましくは飽和NaHCO水溶液)で洗浄する。有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順QQQの説明
調製番号QQQ.1:4−(シクロプロパンスルホンアミドメチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
TFA(4mL、51.9mmol)中のtert−ブチル4−(シクロプロパンスルホンアミドメチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.080g、0.241mmol、調製番号21およびシクロプロピルスルホニルクロリドからKを用いて調製した)を約25℃で約1時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去して、粗製の4−(シクロプロパンスルホンアミドメチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(0.066g、100%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.81分;MSm/z:276(M+H)
一般的手順RRR:アルキンのアルケンへの還元
水素化触媒(好ましくはリンドラー触媒)(0.001から1当量、好ましくは0.01当量)を仕込んだフラスコに、溶媒(好ましくはTHF)および過剰還元を防ぐための添加物(ピリジンまたはキノリンなど、好ましくはピリジン)を5:1から20:1の比(好ましくは10:1)で、続いてアルキン(1当量)を加える。反応混合物を水素で約5−30分(好ましくは約10分)間スパージし、水素雰囲気を風船を用いて維持する。約1−40時間(好ましくは約15時間)後、反応混合物を濾過し、有機溶媒(好ましくはEtO)で希釈し、飽和CuSO水溶液で、続いて水で洗浄する。有機層を分離し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順RRRの説明
調製番号RRR.1:(Z)−エチルペンタ−2−エノエート
Figure 2013512280
リンドラー触媒(0.844g、0.396mmol)のTHF(100mL)およびピリジン(10.00mL)中スラリー液に、エチルペンタ−2−イノエート(5.22mL、39.6mmol)を加えた。反応混合物を水素で約10分間パージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約15時間後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtO(30mL)で希釈し、飽和CuSO水溶液(40mL)で、続いて水(40mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、粗製の(Z)−エチルペンタ−2−エノエート(5g、98%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ1.05(t,3H)、1.28(t,3H)、2.65(m,2H)、4.18(q,2H)、5.72(m,1H)、6.21(m,1H)。
一般的手順SSS:ピロリジンを形成するための1,3−双極子付加環化反応
1,3−双極子前駆体(0.5−3当量、好ましくは1当量)および親双極子(0.5−3当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)中溶液に、約0−45℃(好ましくは室温)で酸(好ましくはTFA)(0.001−1当量、好ましくは0.01当量)を加える。約1−60時間(好ましくは約48時間)後、混合物を真空中で濃縮して、粗製の付加環化物を得る。
一般的手順SSSの説明
調製番号SSS.1:cis−エチル1−ベンジル−4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート
Figure 2013512280
N−ベンジル−1−メトキシ−N−((トリメチルシリル)メチル)メタンアミン(9.98mL、39.0mmol)および(Z)−エチルペンタ−2−エノエート(5g、39.0mmol、調製番号RRR.1)のDCM(50mL)中溶液に、室温でTFA(0.030mL、0.390mmol)を加えた。約2日後、反応混合物を真空中で濃縮して、粗製のcis−エチル1−ベンジル−4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート(9.8g、96%)を油として得た。LC/MS(表1、方法a)R=0.51分;MSm/z:262(M+H)
一般的手順TTT:アジドのアミンへの水素化
EtOH、MeOH、EtOAcまたはTHF(好ましくはEtOH)中のアジド(好ましくは1当量)に、炭素担持20重量%水酸化パラジウムまたは炭素担持10重量%パラジウムなどの触媒(好ましくは炭素担持水酸化パラジウム、0.05−0.5当量、好ましくは0.15当量)を加え、混合物を水素の大気圧下周囲温度で1−24時間、好ましくは約2時間撹拌する。触媒をセライト(登録商標)のパッドを通して濾別し、濾液を減圧下に濃縮して、所望の生成物を得る。
一般的手順TTTの説明
調製番号TTT.1:(3S,5R)−5−エチル−1−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン
Figure 2013512280
8−((2R,4S)−4−アジド−2−エチルピロリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.136g、0.459mmol、実施例番号3ステップEおよびtert−ブチルブロモアセテートからS、HClを用いてのE、(2R,4S)−4−アジド−2−メチルピロリジン((2R,4S)−tert−ブチル4−アジド−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレートからRosen、T.;Chu、D.T.W.;Lico、I.M.;Fernandes、P.B.;Marsh、K.;Shen、L.;Cepa、V.G.;Pernet、A.G.、J.Med.Chem.1988年、31巻、1598−1611頁に詳述した通りに、次いでHClを用いてのEを用いて調製した)を用いてのH、OO、NaOHを用いてのDを用いて調製した)のEtOH(15mL)中溶液に、炭素担持20%水酸化パラジウム(0.05g、0.071mmol)を加え、反応混合物を水素の大気圧下2時間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを通して濾別し、溶媒を減圧下に除去して、(3S,5R)−5−エチル−1−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(0.11g、89%)を灰白色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.00分;MSm/z271(M+H)
一般的手順UUU:アリールまたはヘテロアリールハライドとボロン酸またはボロン酸エステルとの反応、続いてトシル脱保護
アリールハライド(好ましくは1当量)、ボロン酸またはボロン酸エステル(1−1.75当量、好ましくは1.1当量)および無機塩基(例えば、フッ化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウム、好ましくは炭酸セシウム(2−16当量、好ましくは2.5当量)の溶媒(例えば、THF、DME、DMF、1,4−ジオキサン、DME/水、1,4−ジオキサン/水、トルエン/EtOH/水、1,4−ジオキサン/EtOH/水、水;好ましくは1,4−ジオキサン/EtOH/水)中混合物に、パラジウム触媒(例えば、トリス(ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(アセテート)トリフェニルホスフィンパラジウム(II)、ポリマー担持FibreCat(商標)1032、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)とDCMとの錯体またはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II);好ましくはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.01−0.20当量、好ましくは0.1当量))を加える。反応混合物を約40−120℃(好ましくは約60℃)で約1−24時間(好ましくは約6時間)熱的に、もしくは約100−200℃(好ましくは約120℃)で約5−60分(好ましくは約20分)間マイクロ波(好ましくは5分の傾斜時間、300ワットの最大パワー、250psiの最大圧)中で加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.反応物が水を含む場合、反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)で希釈できる。層を分離し、有機溶液を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、中間体を得る。方法2.反応混合物を減圧下に濃縮し、場合によって上記した1つまたはそれ以上の精製方法を用いて精製して、中間体を得る。中間体に、有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHF/MeOHなど、好ましくは1,4−ジオキサン)および塩基水溶液(NaCO水溶液またはNaOH水溶液など、1−30当量、NaOH水溶液の場合好ましくは2−3当量、NaCO水溶液の場合好ましくは15−20当量)を加える。混合物を約25−100℃(好ましくは約60℃)で約1−72時間(好ましくは約1−16時間)熱的に、もしくは約80−200℃(好ましくは約100℃)で約10−60分(好ましくは約15分)間マイクロ波(好ましくは5分の傾斜時間、300ワットの最大パワー、250psiの最大圧)中で撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更に塩基水溶液(NaCO水溶液など、10−20当量、好ましくは10当量またはNaOH水溶液、1−5当量、好ましくは1−2当量)および/または共溶媒(EtOHなど)を加える。反応を約25−100℃(好ましくは約60℃)で約0.25−3時間(好ましくは約1−2時間)熱的に、もしくは約80−100℃(好ましくは約100℃)で約10−60分(好ましくは約15分)間マイクロ波中で続ける。更に塩基に不安定な基が存在する何れの場合においても(例えば、エステルまたはシアノ基)、この基も加水分解できる。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な酸水溶液(HCl水溶液など)を加えて水溶液を中和する。適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、標的化合物を得る。方法2.有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、標的化合物を得る。方法3.反応混合物を減圧下に濃縮し、引き続く方法の1つにより直接精製して、標的化合物を得る。
一般的手順UUUの説明
実施例番号UUU.1:1−シクロヘキシル−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
マイクロ波バイアルに、3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.050g、0.11mmol、調製番号MM.1)、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.023g、0.12mmol、Acros)、炭酸セシウム(0.086g、0.26mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.0066g、0.0000094mmol)および1,4−ジオキサン(0.42mL)、EtOH(0.42mL)ならびに水(0.21mL)を仕込んだ。バイアルを密栓し、混合物をマイクロ波中約120℃に約20分(5分傾斜時間、300ワットの最大パワー、250psiの最大圧)間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮して固体を得、これを1,4−ジオキサン(1.0mL)に溶解し、マイクロ波バイアルに移した。2N NaOH水溶液(0.11mL、0.21mmol)を加え、バイアルを密栓した。溶液を約100℃で約15分間マイクロ波(300Wの最大パワー、250psiの最大圧、5分傾斜時間)中で加熱した。DCM(10mL)および飽和NHCl水溶液(5mL)を反応溶液に加えた。層を分離し、水溶液を更にDCM(5mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、薄茶褐色固体を得た。DCM(1mL)を加えると、黄色沈殿物が生成し、これを真空濾過により集め、ブフナー漏斗上で終夜乾燥して、1−シクロヘキシル−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.017g、41%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.39分;MSm/z:395(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順VVV:アリールまたはヘテロアリールハライドとボロン酸またはボロン酸エステルとの反応
アリールハライド(好ましくは1当量)、ボロン酸またはボロン酸エステル(1−1.75当量、好ましくは1.1当量)および無機塩基(例えば、フッ化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウム、好ましくは炭酸セシウム)(1.1−16当量、好ましくは2当量)の溶媒(例えば、THF、DME、DMF、1,4−ジオキサン、DME/水、1,4−ジオキサン/水、トルエン/EtOH/水、1,4−ジオキサン/EtOH/水または水;好ましくは1,4−ジオキサン)中混合物に、パラジウム触媒(例えば、トリス(ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(アセテート)トリフェニルホスフィンパラジウム(II)、ポリマー担持FibreCat(商標)1032、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)とDCMとの錯体またはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II);好ましくはトリス(ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、0.01−0.20当量、好ましくは0.1当量)を加え、リガンド(例えば、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ−t−ブチル−ホスファン;好ましくはトリシクロヘキシルホスフィン(0.01−1.0当量、好ましくは0.16当量))を場合によって加える。反応混合物を約40−120℃(好ましくは約85℃)で約1−24時間(好ましくは約2時間)熱的に、もしくは約100−200℃(好ましくは約120℃)で約5−60分(好ましくは約20分)間マイクロ波(好ましくは5分の傾斜時間、300ワットの最大パワー、250psiの最大圧)中で加熱する。反応混合物を周囲温度に冷却し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.水を含む反応の場合、反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)で希釈できる。層を分離し、有機溶液を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、所望の化合物を得る。方法2.反応混合物を減圧下に濃縮し、場合によって上記した1つまたはそれ以上の精製方法を用いて精製して、所望の化合物を得る。方法3.触媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮する。
一般的手順VVVの説明
調製番号VVV.1:8−シクロヘキシル−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
8−シクロヘキシル−1−ヨード−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.100g、0.201mmol、8−シクロヘキシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン[WO2009152133A1]を用いてのGGG、KKを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(1mL)中溶液に、炭酸セシウム(0.131g、0.403mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(トルエン中20重量%溶液、0.045g、0.032mmol)、Pd(dba)(0.018g、0.020mmol)およびトリメチルボレート(0.033g、0.262mmol)を加えた。混合物を脱気し、約85℃で約2時間加熱する。触媒を濾別した。濾液を濃縮し、RP−HPLC(表1、方法s)により精製して、8−シクロヘキシル−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.032g、41%)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.41分;MSm/z:385(M+H)
一般的手順WWW:カルバメートの形成
有機溶媒(THFまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中のアミン(2−10当量、好ましくは5当量)およびDMAP(0−5当量、好ましくは2当量)に、約−20℃から80℃(好ましくは約40℃)でカルボネートもしくはカルボネート(好ましくは1当量)の有機溶媒(THFまたは1,4ジオキサンなど、好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液を加える。約1−16時間(好ましくは約2時間)後、反応混合物を減圧下に濃縮するか、または場合によって有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど、好ましくはEtOAc)で希釈し、水および塩基水溶液(飽和NaCOまたはNaHCO水溶液など)ならびにブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順WWWの説明
調製番号WWW.1:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルフェニルカルバメート
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(1mL)中のアニリン(0.063g、0.677mmol)およびDMAP(0.033g、0.271mmol)に、約40℃で(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネート(0.080g、0.135mmol、実施例番号42ステップNから調製した)の1,4−ジオキサン(1mL)中溶液を加えた。約2時間後、溶媒を除去し、残渣をDCM中0−40%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12g)により精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルフェニルカルバメート(0.0468g、63%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.58分;MSm/z:545(M+H)
一般的手順XXX:保護基の脱離を伴う尿素形成
アミンまたはアミン塩(1−3当量、好ましくは1−2当量)のDCM、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液またはスラリー液に、約20−80℃(好ましくは約20℃)で場合によってTEA、DIEA、ピリジンなどの有機塩基(好ましくはDIEA)(1−10当量、好ましくは1−5当量)を、続いてCDI(1−5当量、好ましくは1当量)を加える。約0.5−24時間(好ましくは約1−3時間)後、2級アミンまたはアミン塩(1−10当量、好ましくは1−3当量)を、無溶媒でもしくはDCM、THFまたはDMFなどの有機溶媒(好ましくはTHF)中の溶液またはスラリー液として加える。反応物を約20−80℃で約2−24時間(好ましくは約16時間)保持する。反応が完結していない場合、反応物を約40−80℃(好ましくは55℃)で加熱できる。加えて、更にアミンまたはアミン塩(1−50当量、好ましくは20当量)および/またはDMAP(1−10当量、好ましくは1当量)を加えることができる。反応物を約20−80℃で約24−96時間(好ましくは72時間)保持する。TLC、LC/MSまたはHPLCにより反応が完結していない場合に、これを繰り返すことができる。反応混合物を周囲温度に冷却する。反応混合物を場合によって有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)と塩基水溶液(飽和NaHCO水溶液または飽和NaCO水溶液など、好ましくは飽和NaHCO水溶液)との間で分配する。代替として、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を上記の通りに分配する。何れの場合においても、次いで水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの更なる有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、真空中で濃縮するか、もしくは無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。場合によって、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を直接精製する。
一般的手順XXXの説明
調製番号XXX.1:(cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
1−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン・塩酸塩(0.075g、0.168mmol、実施例番号36、ステップF)のTHF(1.00mL)中溶液に、DIEA(0.150mL、0.861mmol)およびCDI(0.027g、0.168mmol)を加えた。約1時間後、4−アミノメチルテトラヒドロピラン(0.020g、0.17mmol、Acros)を加え、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物を約55℃で約24時間加熱した。DMAP(0.021g、0.168mmol)を加え、約55℃で約48時間撹拌を続けた。4−アミノメチルテトラヒドロピラン(0.400g、3.47mmol、Acros)を加え、約55℃で約24時間撹拌を続けた。溶媒を減圧下に除去した。粗製物をRP−HPLC(表1、方法m)により精製して、(cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.007g、10%)を生成物として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.32分;MSm/z:398(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順YYY:マイケル付加
求核試薬(アミンまたはアルコールなど、好ましくは1当量)およびマイケル受容体(0.5−30当量、好ましくは2−5当量)の場合によって有機溶媒(DMF、EtOHまたはMeCNなど、好ましくはDMF)中混合物に、有機塩基(TEA、DIEAまたはDBUなど、好ましくはDBU、1−5当量、好ましくは1−2当量)を加える。反応混合物を約20−120℃(好ましくは約80℃)で約2−60時間(好ましくは約12−16時間)加熱する。場合によって、更にマイケル受容体(0.5−30当量、好ましくは2−5当量)を加え、続いて場合によって有機塩基(TEA、DIEAまたはDBUなど、好ましくはDBU、1−5当量、好ましくは1−2当量)を加え、反応混合物を約20−120℃(好ましくは約80℃)で約2−60時間(好ましくは約2−5時間)加熱する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、反応混合物を上記した条件に再度供する。次いで反応混合物を周囲温度に冷却する。場合によって、DCMを加え、懸濁液を濾過する。反応混合物または場合による濾液を減圧下に濃縮する。
一般的手順YYYの説明
調製番号YYY.1:2−(3−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)オキセタン−3−イル)アセトニトリル
Figure 2013512280
(1S,3R,4S)−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(0.605g、1.569mmol、調製番号33からFFFFF、調製番号E.1.1を用いてのGGGGG、PFPAAを用いてのKKKK、NaOHを用いてのD、KK、Yを用いて調製した)のDMF(6mL)中溶液に、2−(オキセタン−3−イリデン)アセトニトリル(0.298g、3.14mmol、J.Med.Chem.2010年、53巻(8号)、3227頁)を加え、反応混合物を約80℃で約15時間加熱した。2−(オキセタン−3−イリデン)アセトニトリル(0.149g、1.569mmol)を加え、反応混合物を約80℃で約3.5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮し、残渣をDCM中0%から10%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。ヘプタン中50%から100%EtOAc、続いてDCM中10%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより2回目の精製をして、2−(3−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチルアミノ)オキセタン−3−イル)アセトニトリル(0.262g、33%)を粘稠性茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.75分;MSm/z481(M+H)
一般的手順ZZZ:カルボニル含有化合物へのグリニャールまたはアルキルリチウム付加
カルボニル含有化合物(好ましくは1当量)の有機溶媒(THF、1,4−ジオキサン、EtOなど、好ましくはTHF)中溶液を約−78℃−50℃(好ましくは約0℃)に冷却し、続いて場合によって有機溶媒(THFまたはEtOなど、好ましくはTHF)中の塩化リチウムなどの賦形剤(1−10当量、好ましくは4当量)を加える。反応溶液に、グリニャール試薬またはアルキルリチウムの有機溶媒(THFまたはEtOなど、好ましくはEtO)中溶液を加え、得られた混合物を約−78℃−50℃で約15分−2時間(好ましくは約0℃で約20分間)撹拌し、次いで場合によって周囲温度に加温し、約2−16時間(好ましくは約4時間)撹拌する。反応が完結していなかった場合、グリニャール試薬またはアルキルリチウムの有機溶媒(THFまたはEtOなど、好ましくはEtO)中溶液を更にまたはその一部を加えて、反応を完結させる。次いで反応混合物を場合によって約−78℃−0℃(好ましくは約−78℃)に冷却し、飽和NHCl水溶液を加えてクエンチする。混合物を場合によって約5−30分(好ましくは約5分)撹拌し、続いて有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を加える。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順ZZZの説明
実施例番号ZZZ.1:1−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−メチルプロパン−2−オール
Figure 2013512280
エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート(0.166g、0.486mmol、実施例番号38、ステップH)のTHF(4mL)中溶液に、約0℃でTHF中塩化リチウム(0.5M、3.9mL)を、続いてEtO中メチルマグネシウムブロミド(3.0M、0.65mL)を加えた。約20分後、反応混合物を室温に加温した。約4時間後、反応混合物を約−78℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(約5mL)を加えた。約5分後、反応混合物を室温に加温し、EtOAc(約10mL)を加えた。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をEtOAc/MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)−2−メチルプロパン−2−オール(0.118g、74%)を発泡体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.64分;MSm/z328(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順AAAA:DBUを用いるスルホンアミドの脱保護
有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHF/MeOH、MeCNなど、好ましくはMeCN)中のスルホンアミド、例えばスネホニル−保護化ピロール、(好ましくは1当量)を含むフラスコに、DBU(1−30当量、好ましくは5−6当量)を加える。混合物を約20−100℃(好ましくは約室温)で約1−72時間(好ましくは約24時間)撹拌する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、反応物を約30−100℃(好ましくは約45℃)で約1−48時間(好ましくは約12−24時間)加熱する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にDBU(1−20当量、好ましくは1当量)を加える。TLC、LC/MSまたはHPLCにより反応が完結していない場合に、これを繰り返すことができる。反応物を室温に冷却し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水またはブラインを加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、標的化合物を得た。方法2.反応混合物を減圧下に濃縮し、引き続く方法の1つにより直接精製する。
一般的手順AAAAの説明
調製番号AAAA.1:(E/Z)−エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
(E/Z)−エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(2.00g、4.05mmol、調製番号III.1)のMeCN(20mL)中溶液に、DBU(3.70mL、24.51mmol)を加えた。反応混合物を室温で約16時間撹拌した。反応混合物を約45℃で約24時間加熱した。DBU(1.00mL、6.63mmol)を加え、約45℃で約24時間加熱を続けた。更にDBU(1.00mL、6.63mmol)を加え、約45℃で約24時間加熱を続けた。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(E/Z)−エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(0.70g、51%)を茶褐色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.90−1.95分;MSm/z:340(M+H)
一般的手順BBBB:TBAFを用いるスルホンアミドの脱保護
スルホンアミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液に、約−30から65℃(好ましくは0℃)でTBAF(1−10当量、好ましくは3当量)を加える。更にTBAF(1−10当量、好ましくは3当量)を加えて、反応を完結に推進することができる。反応が許容レベルにまで進行した時点で、反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど、好ましくはEtOAc)と水相(水またはブラインなど)との間で分配する。有機層を分離し、場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、および/または濾過した後、減圧下に濃縮する。
一般的手順BBBBの説明
調製番号BBBB.1:エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
エチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(1.9g、3.85mmol、調製番号III.1)のTHF(30mL)中溶液に、約0℃でTBAFの溶液(11.55mL、11.55mmol、THF中1M)を加えた。約30分後、更にTBAF(7.70mL、7.70mmol、THF中1M)を加えた。約1時間後、EtOAcおよびブラインを反応混合物に加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAcで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、立体異性体の混合物としてエチル2−((3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(1.3g、100%)を得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.86および1.90分;MSm/z:340(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順CCCC:KCNを用いるスルホンアミドの脱保護
有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHFなど、好ましくはMeOH)中のスルホンアミド、例えばスネホニル−保護化ピロール、(好ましくは1当量)を含むフラスコに、KCN(1−3当量、好ましくは2.2当量)を有機溶媒(1,4−ジオキサン、MeOHまたはTHFなど、好ましくはMeOH)中の溶液としてまたは固体として加える。混合物を周囲温度で約1−18時間(好ましくは約16時間)撹拌する。有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加える。層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮乾固し、引き続く方法の1つにより直接精製する。
一般的手順CCCCの説明
調製番号CCCC.1:3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート
Figure 2013512280
3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート(5.00g、7.84mmol、実施例番号4ステップJから安息香酸を用いてのIIおよびBを用いて調製した)のMeOH(16mL)中混合物に、シアン化カリウム(0.74mL、17mmol)のMeOH(16mL)中溶液を加えた。反応物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、残渣を得た。残渣を水(20mL)とDCM(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(3×10mL)で抽出した。次いで抽出物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の油を得た。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルベンゾエート(2.30g、78%)を固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.08分;MSm/z:376(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順DDDD:オキサジアゾールの形成
カルボン酸エステル(好ましくは1当量)の有機溶媒(DMF、NMP、THF、MeOH/トルエン、p−ジオキサンまたはMeOHなど、好ましくはMeOH/トルエン)中溶液に、塩基(KCOまたはCsCOなど、2−10当量、好ましくは2−4当量)およびアセトイミドアミド(1−20当量、好ましくは4−10当量)を加える。反応混合物を約100−160℃(好ましくは約130℃)で約15分から2時間(好ましくは約45分)マイクロ波照射下に加熱する。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更にアセトイミドアミド(1−20当量、好ましくは3−10当量)および/または塩基(KCOまたはCsCOなど2−10当量、好ましくは2−4当量)を加えることができる。反応混合物を約100−160℃(好ましくは約130−140℃)で約15分から2時間(好ましくは約45分)マイクロ波照射下に加熱する。アセトイミドアミドおよび/または塩基を添加するかもしくはせずに、更に加熱を場合によって繰り返す。代替として、アセトイミドアミド(1−20当量、好ましくは4−10当量)の有機溶媒(THFまたはp−ジオキサンなど、好ましくはTHF)中溶液に、塩基(NaHなど、1−5当量、好ましくは3当量)を加える。約0.5−2時間(好ましくは約0.5時間)後、カルボン酸エステル(好ましくは1当量)を加える。約0.25−3時間(好ましくは約0.25時間)後、反応混合物を約40−120℃(好ましくは約70℃)で約1−48時間(好ましくは約4時間)加熱する。反応物を加熱する場合、反応混合物を周囲温度に冷却する。反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.有機溶媒を場合によって減圧下に除去し、適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水、ブラインまたは飽和NHClを加え、層を分離する。有機溶液を水、ブラインまたは飽和NHClで洗浄し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、標的化合物を得る。方法2.反応混合物を減圧下に濃縮し、直接精製する。
一般的手順DDDDの説明
調製番号DDDD.1:(5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メタノール
Figure 2013512280
エチル2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート(0.195g、0.571mmol、実施例番号38、ステップH)のトルエン(1.00mL)およびMeOH(1.000mL)中溶液に、(Z)−N’,2−ジヒドロキシアセトイミドアミド(0.515g、5.71mmol、Tyger)およびKCO(0.195g、1.41mmol)を加えた。反応物をCEMマイクロ波中約130℃で2回それぞれ約45分(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット300)加熱した。(Z)−N’,2−ジヒドロキシアセトイミドアミド(0.200g、2.22mmol、Tyger)を加え、反応混合物をCEMマイクロ波中約140℃で約45分(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット300)加熱した。(Z)−N’,2−ジヒドロキシアセトイミドアミド(0.200g、2.22mmol、Tyger)およびKCO(0.100g、0.725mmol)を加え、反応混合物をCEMマイクロ波中約140℃で約45分間(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット300)加熱した。溶媒を減圧下に除去した。残渣を水(20mL)およびEtOAc(50mL)に溶解した。水層をEtOAc(5×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、黄色残渣を得た。粗製物をEtOAc中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メタノール(0.042g、20%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.67分;MSm/z:368(M+H)
Figure 2013512280
一般的手順EEEE:ホスゲンを用いる尿素の形成
ホスゲン(1−1.5当量、好ましくは1.2当量、トルエン中20%溶液)の有機溶液(DCMなど)中溶液に、不活性雰囲気下約0℃でアミンまたはアミン塩(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、THFまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくはDCM)中溶液またはスラリー液および有機塩基(TEA、DIEA、ピリジンなど、1−10当量、好ましくは5当量、好ましくはTEA)を加える。約0℃で約0.5−24時間(好ましくは約40分)後、2級アミンまたはアミン塩(1−10当量、好ましくは1−3当量)を、無溶媒でもしくは有機溶媒(DCM、THFまたはDMFなど、好ましくはDCM)および有機塩基(TEA、DIEA、ピリジンなど、1−10当量、好ましくは5当量、好ましくはTEA)中の溶液またはスラリー液として加える。反応混合物を約0℃で0.5−24時間(好ましくは45分)撹拌する。EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を場合によって加えて、塩基水溶液(NHOH水溶液または飽和NaCO水溶液など)を加える。次いで水層を場合によって更に有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出する。合わせた有機層を場合によって水またはブラインで洗浄し、真空中で濃縮するか、もしくは無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順EEEEの説明
調製番号EEEE.1:(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)((cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 2013512280
ホスゲン(0.400mL、0.761mmol、トルエン中20%)のDCM(1.5mL)中溶液に、Nの風船下約0℃で1−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.250g、0.609mmol、実施例番号36、ステップF)のDCM(5.0mL)およびTEA(0.430mL、3.08mmol)中溶液を加えた。約0℃で約40分後、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.095g、0.731mmol、Matrix)およびTEA(0.430mL、3.08mmol)のDCM(5.0mL)中溶液を滴下添加し、約0℃で約45分間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2mL)を加え、層を分離した。水層をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、茶褐色残渣を得た。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)((cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)メタノン(0.208g、65%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.17分;MSm/z:530(M+H)
一般的手順FFFF:エステルからのアミドの形成
エステル(好ましくは1当量)を仕込んだ圧力反応器に、アンモニアのプロトン性溶媒(エタノール、メタノールまたは水など、好ましくはメタノール)中溶液を加える。反応器を密封し、温度を約周囲温度から約200℃(好ましくは約85℃)で維持する。約1から10日(好ましくは約2日)後、反応混合物を室温に冷却し、反応混合物を真空中で濃縮して、粗製のアミドを得る。
一般的手順FFFFの説明
実施例番号FFFF.1:4−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンアミド
Figure 2013512280
エチル4−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタノエート(0.080g、0.217mmol、調製番号25および(E)−エチル4−(ジエトキシホスホリル)ブト−2−エノエートからIII、Wを用いて調製した)およびアンモニア(MeOH中7N、6.2mL、43.3mmol)。反応容器を密封し、約85℃に加熱した。約2日後、管を室温に冷却し、反応混合物を真空中で濃縮して、4−((3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンアミド(0.074g、100%)を固体として得、これを更には精製せずに使用した:LC/MS(表1、方法c)R=0.50分;MSm/z:341(M+H)
一般的手順GGGG:一級アミドからのニトリルの形成
一級アミド(好ましくは1当量)の有機溶媒(DCM、THF、DCEなど、好ましくはDCM)中溶液に、脱水剤(TFAAまたはSOClなど、好ましくはTFAA)(1−20当量、好ましくは10当量)を加える。10から60℃(好ましくは周囲温度)で約1−20時間(好ましくは約4時間)後、反応混合物を真空中で濃縮する。
一般的手順GGGGの説明
実施例番号GGGG.1:4−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンニトリルおよび4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンニトリル
Figure 2013512280
4−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンアミド(0.090g、0.264mmol、実施例番号FFFF.1)のDCM(3mL)中溶液に、TFAA(0.373mL、2.64mmol)を加えた。周囲温度で約4時間後、反応混合物を真空中で濃縮し、キラル分取HPLC(表2、方法33)により精製して、4−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンニトリル(0.013g、15%)(保持時間=16.1分、旋光度=負)LC/MS(表1、方法a)R=1.79分;MSm/z:323(M+H)および4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)ブタンニトリル(0.010g、12%)(保持時間=13.7分、旋光度=負)LC/MS(表1、方法a)R=1.79分;MSm/z:323(M+H)を固体として得た。
一般的手順HHHH:KOHまたはNaOHおよびTBABを用いるO−アルキル化
アルコール(好ましくは1当量)に、塩基水溶液(50重量/容量%KOHまたは50重量/容量%NaOHなど、1−60当量、好ましくは11−24当量)および溶媒(1,4−ジオキサンまたはTHFなど、好ましくは1,4−ジオキサン)を加え、反応混合物を約45−100℃(好ましくは約70℃)に加熱する。反応混合物にアルキルハライドまたはメシレート(1−30当量、好ましくは8−16当量)およびTBAB(0.05−2当量、好ましくは0.08−1.6当量)を加え、約8−48時間(好ましくは約24時間)撹拌する。代替として、添加の順序を逆にすることができる。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更に塩基(50重量/重量%KOH水溶液または50重量/重量%NaOH水溶液など、1−60当量、好ましくは11−24当量)、溶媒(1,4−ジオキサンまたはTHFなど好ましくは1,4−ジオキサン)、アルキルハライドまたはメシレート(1−30当量、好ましくは8−16当量)および/またはTBAB(0.05−2当量、好ましくは0.08−1.5当量)を場合によって添加して、約25−100℃(好ましくは約70℃)で約2−48時間(好ましくは約8−24時間)の加熱に反応物を再度供することができる。反応がこれ以上は進行しなくなるまでこのプロセスを繰り返す。周囲温度に冷却した後、反応物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:水またはブラインを場合によって添加して、EtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、層を分離する。次いで水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの更なる有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。方法2:沈殿物を含む反応混合物を濾過できる。水またはブラインを場合によって添加して、濾液にEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒を加え、層を分離する。次いで水層を場合によってEtOAcまたはDCMなどの更なる有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインまたは水で洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過またはデカント処理し、減圧下に濃縮する。
一般的手順HHHHの説明
調製番号HHHH.1:3−(((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)メチル)−5−メチルイソオキサゾール
Figure 2013512280
3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.072g、0.179mmol、実施例番号35、ステップH)、KOH水溶液(50重量/容量%0.118g、2.10mmol)および1,4−ジオキサン(0.1mL)の混合物を約70℃に加熱した。反応混合物に、3−(ブロモメチル)−5−メチルイソオキサゾール(0.063g、0.359mmol,Maybridge)およびTBAB(0.004g、0.01mmol)を加え、反応混合物を約24時間撹拌した。反応混合物に、3−(ブロモメチル)−5−メチルイソオキサゾール(0.063g、0.36mmol,Maybridge)およびKOH水溶液(50重量/容量%0.118g、2.10mmol)を加え、約24時間撹拌を続けた。反応物を周囲温度に冷却し、EtOAc(10mL)および水(5mL)を加えた。層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−(((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)メチル)−5−メチルイソオキサゾール(0.064g、72%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.58分;MSm/z:497(M+H)
一般的手順IIII:メシレートの形成
アルコール(好ましくは1当量)のDCMなどの有機溶媒中溶液に、約0−40℃(好ましくは室温)でTEAまたはヒューニッヒ塩基などの有機塩基(1−4当量、好ましくは2当量)を加え、続いてこの温度で塩化メシル(1−2当量好ましくは1.1当量)を滴下添加する。反応混合物を室温未満に冷却する場合、これをこの温度で約1−3時間(好ましくは約2時間)撹拌し、次いで場合によって周囲温度に加温し、終夜撹拌する。生成物を以下の方法の1つにより処理できた。1)反応混合物を濃縮する。2)反応混合物を飽和NAHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮する。
一般的手順IIIIの説明
調製番号IIII.1:3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルメタンスルホネート
Figure 2013512280
塩化メシル(0.067mL、0.866mmol)を、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(0.316g、0.787mmol、実施例番号35ステップH)およびTEA(0.219mL、1.57mmol)のDCM(8mL)中溶液に滴下添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中0から60%EtOAc)により精製して、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルメタンスルホネート(0.29g、77%)を白色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.53分;MSm/z480(M+H)
一般的手順JJJJ:求核試薬を用いるアルキルメシレート、トシレートまたはハライドの置換
丸底フラスコに、アルキルメシレート、トシレートまたはハライド(好ましくは1当量)およびDMF、DMA、NMPまたはDMSOなどの有機溶媒(好ましくはDMF)を仕込む。反応フラスコに、アジド、シアニド、チオアセテート、ピラゾールおよびトリアゾールなどであるが限定されない求核試薬のナトリウムまたはカリウム塩(好ましくはナトリウム塩)(1−10当量、好ましくは5.0当量)を少しずつ加える。求核試薬が既にナトリウムまたはカリウム塩ではない場合、鉱油中60%NaHなどの塩基(1−10当量、好ましくは使用した求核試薬と等モル量)を加える。混合物を約10−100℃(好ましくは周囲温度)で約1−24時間(好ましくは約20時間)撹拌する。HPLC、LC/MSまたはTLCによりモニターする際に反応が完結していない場合、更に使用した求核試薬および/または塩基(使用した最初の量の5−300%、好ましくは10%)を加え、反応を約0.5−24時間(好ましくは約2時間)続ける。反応物をEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)と水との間で分配する。層を分離し、有機溶液を無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順JJJJの説明
調製番号JJJJ.1:1−((1S,2R,4R)−4−アジド−2−エチルシクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルメタンスルホネート(0.83g、1.7mmol、調製番号IIII.1)およびDMF(7.0mL)を仕込んだ。反応フラスコに、アジ化ナトリウム(0.56g、8.6mmol)を加えた。混合物を周囲温度で約20時間撹拌した。更にアジ化ナトリウム(0.056g、0.86mmol)を加え、反応物を約2時間撹拌した。反応物をEtOAc(20mL)と水(20mL)との間で分配した。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(−4−アジド−2−エチルシクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.65g、88%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.85分;MSm/z:427(M+H)
一般的手順KKKK:TFAAまたはPFPAAを用いるケトンの環化
場合によってアセトニトリルまたはDCMなどの有機溶媒(好ましくはアセトニトリル)に溶解したケトン(好ましくは1当量)に、TFA/TFAA(2−100当量/10−60当量、好ましくは2当量/10当量)またはPFPAA(2−30当量、好ましくは10当量)もしくは2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン酸/PFPAA(1−10当量/5−50当量、好ましくは2当量/10当量)を約0℃から50℃(好ましくは周囲温度)で加える。反応物を加温し、約0℃から約80℃(好ましくは約60℃)で約0.5−48時間(好ましくは約2−4時間)撹拌する。更にTFAAまたはPFPAA(2−10当量)を加えて反応を完結することができる。MeOHを場合によって加えて、反応をクエンチする。反応混合物を減圧下に濃縮する。代替として、粗製混合物を場合によって濃縮する後、無機塩基水溶液(例えば、NaHCOまたはKCO水溶液)と有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)との間で分配する。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で更に抽出する。合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順KKKKの説明
調製番号KKKK.1:3−トシル−8−(2−トシル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)−1−(2−トシル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)エタノン(0.631g、1.089mmol、2−トシル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボン酸[J.Org.Chem、2010年、75巻、5941頁に記載されている通りに調製した]およびトリメチルシリルジアゾメタンを用いてのR、実施例番号3ステップEを用いてのS、TFAを用いてのEを用いて調製した)のMeCN(5mL)中溶液に、PFPAA(2.15mL、10.9mmol)を加えた。混合物を約60℃で約2時間加熱した。反応混合物をDCM(30mL)と飽和NAHCO水溶液(50mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(2×30mL)で更に抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固した。ヘプタン中50−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーを用いて粗製物を精製して、3−トシル−8−(2−トシル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.467g、76%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.53分;MSm/z562(M+H)
一般的手順LLLL:ケトンまたはアルデヒドからのブロモケトンの形成
有機溶媒(DCMまたはDCE、好ましくはDCM)中のケトンまたはアルデヒド(好ましくは1当量)に、約−20から20℃(好ましくは約0℃)でTEAまたはDIEAなどの有機塩基(好ましくはDIEA、1−20当量、好ましくは5−10当量)を加え、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(1−8当量、好ましくは4.5当量)を加える。反応物を同一温度で約0.5から6時間(好ましくは約1時間)撹拌する。適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)を場合によって加える。水溶液(飽和NaHCO水溶液または水など)を加える。層を分離し、水層を場合によって更に有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)で抽出し、有機層または合わせた有機層を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、TMS−保護化エノール中間体を得る。中間体を有機溶媒(DCMまたはDCE、好ましくはDCM)に約−20から60℃(好ましくは室温)で溶解し、NaHCOまたはNaCOなどの無機塩基(好ましくはNaHCO、1−20当量、好ましくは4当量)およびNBS(1−3当量、好ましくは1当量)を加える。反応物を同一温度で約1−48時間(好ましくは約18時間)撹拌する。適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水溶液(飽和NAHCO水溶液または水など)を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順LLLLの説明
調製番号LLLL.1:t−ブチル−(cis−5−(2−ブロモアセチル)−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチル(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)カルバメート
Figure 2013512280
t−ブチル(cis−5−アセチル−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチル(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)カルバメート(0.54g、1.3mmol、調製番号MMMM.1からM.1を用いて調製した)のDCM(5mL)中溶液に、約0℃でDIEA(2.03mL、11.6mmol)およびトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(1.06mL、5.82mmol)を加えた。反応物を約0℃で約1時間撹拌した。飽和NAHCO水溶液(10mL)を加え、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解し、NaHCO(0.435g、5.17mmol)およびNBS(0.230g、1.294mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約18時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)とDCM(30mL)との間で分配した。水層をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。生成物をヘプタン中0−30%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、t−ブチル−(cis−5−(2−ブロモアセチル)−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチル(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)カルバメート(0.472g、73%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.76分;MSm/z:494、496(M−H)
一般的手順MMMM:ワインレブアミドからのケトンの形成
有機溶媒(例えば、DCM、MeCN、1,4−ジオキサンまたはTHF、好ましくはTHF)中のワインレブアミド(好ましくは1当量)に、グリニャールまたはアルキルリチウム試薬(1−10.0当量、好ましくは6当量)を約−30から40℃(好ましくは約−10℃)で加える。反応混合物を約−30から40℃(好ましくは約−10℃)で約1−24時間(好ましくは約5時間)撹拌する。反応混合物を酸水溶液(HCl水溶液など)で次いで水でクエンチし、有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)と水との間で分配する。層を分離し、水層を更に有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄できる。有機層を場合によって無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。
一般的手順MMMMの説明
調製番号MMMM.1:N−((cis−5−アセチル−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
cis−N−メトキシ−N,3−ジメチル−5−((3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)メチル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(0.70g、1.9mmol、調製番号43からHClを用いてのE、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(Matrix)を用いてのK、NaOHを用いてのZ、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸を用いてのHを用いて調製した)のTHF(5mL)中溶液に、約−10℃でメチルマグネシウムブロミド(EtO中3N、3.86mL、11.6mmol)を滴下添加した。反応混合物を約−10℃で約5時間撹拌した。HCl水溶液(1N、9.66mL、9.66mmol)を加えて反応をクエンチした。反応混合物を水(10mL)とDCM(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮した。生成物をヘプタン中0−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((cis−5−アセチル−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド(0.57g、93%)を透明油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.02分;MSm/z:318(M+H)
一般的手順NNNN:ケトンからのβ−ヒドロキシスルホンアミドの形成
有機溶媒(DCMまたはTHF、好ましくはTHF)中の場合によって置換されているメチルスルホンアミド(1−8当量、好ましくは1.5当量)に、約−20から20℃(好ましくは約0℃)でアルキルリチウム試薬(例えば、n−BuLi、t−BuLiまたはLDA、好ましくはn−BuLi、1−20当量、好ましくは1−2当量)を加える。反応物を約−20から20℃(好ましくは約0℃)で約0.5−72時間(好ましくは約1時間)撹拌する。得られた溶液を、約−20から20℃(好ましくは約0−5℃)でケトン(好ましくは1.0当量)の有機溶媒(DCMまたはTHF、好ましくはTHF)中溶液に滴下添加する。反応物を約−20から20℃(好ましくは約0−5℃)で約1−72時間(好ましくは約48時間)撹拌する。適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水溶液(飽和NAHCO水溶液または水など)を加え、層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順NNNNの説明
調製番号NNNN.1:3−エチル−1−(モルホリノスルホニルメチル)−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール
Figure 2013512280
4−(メチルスルホニル)モルホリン(0.217g、1.314mmol、調製番号41)のTHF(4mL)中溶液に、約0℃でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.53mL、1.3mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で約1時間撹拌した。得られた溶液を、約0℃で3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(0.350g、0.876mmol、実施例番号35ステップG)のTHF(4mL)中溶液に滴下添加した。反応混合物を冷蔵庫中約4℃で約48時間維持した。反応混合物を水(5mL)とDCM(5mL)との間で分配した。層を分離し、水溶液をDCM(2×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮した。生成物を0−2%MeOH/DCMの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより、次いでRP−HPLC(表1、方法l)により精製して、3−エチル−1−(モルホリノスルホニルメチル)−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.17g、34%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.32および2.42分;MSm/z:565(M+H)
一般的手順OOOO:カルボネートの形成
有機溶媒(好ましくはピリジン)中のアルコール(好ましくは1当量)に、約−20℃から80℃(好ましくは周囲温度)でDMAP(0.1−5当量、好ましくは0.3当量)およびクロロホルメート(1−10当量、好ましくは2当量)を加える。反応混合物を約−20℃から80℃(好ましくは周囲温度)で約1−16時間(好ましくは約1時間)撹拌する。反応混合物を減圧下に濃縮するかまたは場合によって濾過するかの何れかを行い、有機溶媒(好ましくはEtOAc)で希釈し、水および塩基水溶液(飽和NaCOまたはNaHCO水溶液など)または飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順OOOOの説明
調製番号OOOO.1:(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネート
Figure 2013512280
ピリジン(10mL)中の(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(1.20g、2.82mmol、実施例番号41、ステップN)に、DMAP(0.103g、0.846mmol)および4−ニトロクロロギ酸フェニル(0.853g、4.23mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM中0−30%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネートを高めたスケールミック混合物(0.72g.43%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.64分;MSm/z:591(M+H)
一般的手順PPPP:カルバメートの形成、続いてスルホンアミドの加水分解
有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中のカルボネート(好ましくは1当量)に、約−20から60℃(好ましくは周囲温度で)でアミン(2−10当量、好ましくは5当量)を、場合によってDMAP(0−5当量、好ましくは0当量)を加える。約1−16時間(好ましくは約1時間)後、水酸化ナトリウム水溶液(1−2N、好ましくは1N;1−10当量、好ましくは4当量)を加える。反応混合物を約25−100℃(好ましくは約60℃)で約10分−5時間(好ましくは約30分)撹拌し、反応物を加熱した場合、周囲温度に冷却した。反応混合物を減圧下に濃縮するかまたは層を分離するかの何れかを行い、水層を有機溶媒(好ましくはDCM)で抽出する。合わせた有機抽出物を水、塩基水溶液(飽和NaCOまたはNaHCO水溶液など)または飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、次いで減圧下に濃縮する。
調製番号PPPP.1:(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロプロピルカルバメート
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(1.5mL)中の(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネートを高めたスケールミック混合物(実施例番号41ステップO、0.211g、0.357mmol)に、シクロプロピルアミン(0.102g、1.79mmol)を加えた。約1時間後、1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL、1.5mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。層を分離し、水層をDCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc中0−10%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロプロピルカルバメート(0.085g、67%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.73分;MSm/z:355(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280
一般的手順QQQQ:アルキルチオアセテートのアルキルスルホン酸への酸化
アルキルチオアセテート(好ましくは1当量)とギ酸(30−100当量、好ましくは36当量)との混合物に、H水溶液(30%まで、3−10当量、好ましくは5当量)を滴下添加する。反応物を周囲温度で約1−8時間(好ましくは約2時間)撹拌する。反応物を飽和Na水溶液でクエンチし、DCMなどの有機溶媒で抽出する。有機抽出物を減圧下に濃縮する。得られた残渣を場合によってEtOAcなどの有機溶媒とブラインとの間で分配する。水性抽出物を減圧下に濃縮し、得られた残渣を場合によってMeOH、DCMまたはMeOH/DCMなどの有機溶媒または有機溶媒の混合物(好ましくはMeOH/DCM)で摩砕し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、場合によって精製する。
一般的手順QQQQの説明
調製番号QQQQ.1:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタン−1−スルホン酸
Figure 2013512280
S−(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルエタンチオエート(0.28g、0.58mmol、調製番号25、ステップEおよびDIBAL−HからP;IIII、ならびにチオ酢酸カリウムを用いてのJJJJを用いて調製した)とギ酸(0.80mL、20.8mmol)との混合物に、H水溶液(30%まで、0.30mL、2.9mmol)を滴下添加した。反応物を周囲温度で約2時間撹拌した。反応物を飽和Na水溶液(25mL)でクエンチし、DCM(2×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を減圧下に濃縮した。得られた残渣をEtOAcとブライン(それぞれ25mL)との間で分配した。水性抽出物を減圧下に濃縮した。得られた残渣をMeOH/DCM(1:1、50mL)に部分的に溶解し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残渣をRP−HPLC(表1、方法y)により精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタン−1−スルホン酸(0.058g、20%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.60分;MSm/z:490(M+H)
一般的手順RRRR:臭化シアンを用いるジアミンの環化
置換されたジアミン(1当量)の有機溶媒(例えば、MeOHまたはEtOH、好ましくはMeOH)中混合物に、MeCN中の臭化シアンまたは臭化シアン(1−10当量、好ましくは8.0当量)を加える。混合物を周囲温度で約1−24時間(好ましくは約16時間)撹拌し、溶媒を減圧下に除去する。
一般的手順RRRRの説明
調製番号RRRR.1:N−((1S,3S,4R)−3−(2−アミノ−6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(5−アミノ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.200g、0.301mmol、実施例番号23ステップI)のMeOH(3.0mL)中溶液に、臭化シアン(MeCN中5M、0.482mL、2.41mmol)を滴下添加した。反応物を周囲温度で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3S,4R)−3−(2−アミノ−6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパン−スルホンアミド(0.11g、67%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.00分;MSm/z:543(M+H)
一般的手順SSSS:NaNOを用いるジアミンの環化
ジアミン(好ましくは1当量)と酸性水溶液(水中6M HClなど)との混合物を約0℃に冷却する。次いでNaNO水溶液(1−5当量、好ましくは1−2当量)を加え、反応物を約0℃で約1−6時間(好ましくは約2−3時間)維持し、次いで室温にゆっくり加温するかまたは添加後直ちに室温にゆっくり加温する。約1−18時間(好ましくは約12−16時間)後、反応物を濾過し、水で洗浄して固体を集める。
一般的手順SSSSの説明
調製番号SSSS.1:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシルピロロ[2,3−b][1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(5−アミノ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.15g、0.23mmol、実施例番号23ステップI)とHCl水溶液(6N、1.0mL、6.00mmol)との混合物を約0℃に冷却した。NaNO(0.022g、0.32mmol)の水(0.2mL)中溶液を加え、反応物を約0℃で撹拌した。約3時間後、反応物を室温に加温した。約15.5時間後、反応物を濾過して真空濾過により黄色固体を集め、水(10mL)で洗浄した。粗製の固体をDCM中0−20%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシルピロロ[2,3−b][1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.088g、74%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.44分;MSm/z:529(M+H)
一般的手順TTTT:スクアルアミドの形成
3−アミノ−4−メトキシシクロブト−3−エン−1,2−ジオン(好ましくは1当量)、アミン(1−5当量、好ましくは2当量)、DIEAまたはTEAなどの有機塩基(1−10当量、好ましくは5−6当量のDIEA)およびMeOHまたはDCEなどの適切な有機溶媒(好ましくはMeOH)の混合物を約40から65℃(好ましくは約50℃)で加熱した。約1−24時間(好ましくは約12−18時間)後、反応物を濾過し、水で洗浄して固体を集める。
一般的手順TTTTの説明
調製番号TTTT.1:3−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン
Figure 2013512280
3−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)−4−メトキシシクロブト−3−エン−1,2−ジオン(0.090g、0.17mmol、調製番号29)、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミン塩酸塩(0.050g、0.337mmol、Fluorochem Limited)、DIEA(0.18mL、1.0mmol)およびMeOH(1.2mL)の混合物を約50℃で加熱した。約18時間後、反応物を室温に冷却した。固体を真空濾過により集め、MeOH(約3−5mL)で洗浄し、次いで真空乾燥器中約60℃で乾燥して、3−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(0.083g、79%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.27分;MSm/z:616(M+H)
一般的手順UUUU:アジドのアミンへの還元
アジド(好ましくは1当量)の適切な有機溶媒(THFまたは1,4−ジオキサンなど、好ましくはTHF)および水中溶液に、トリフェニルホスフィン(1−2当量、好ましくは1.2当量)を加える。反応混合物を約室温−80℃(好ましくは約45℃)で約1−24時間(好ましくは約7時間)撹拌する。加熱する場合、反応混合物を室温に冷却する。反応混合物を以下の方法の1つを用いて処理する。方法1.反応混合物を有機溶媒(DCMまたはEtOAcなど)に希釈し、水を加える。層を分離し、有機溶液を場合によって水および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去する。方法2.反応混合物を減圧下に濃縮する。
一般的手順UUUUの説明
調製番号UUUU.1:3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、1−(−4−アジド−2−エチルシクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.650g、1.52mmol、調製番号25からNaOHを用いてのD、KK、NaBHを用いてのP、IIII、NaNを用いてのJJJJを用いて調製した)、THF(8.0mL)および水(1.6mL)を仕込んだ。フラスコにトリフェニルホスフィン(0.480g、1.83mmol)を加えた。反応混合物を約45℃に約7時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)および水(15mL)を加えた。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して油を得、これを静置すると固化した。粗製物をDCM中1−10%DCM/MeOH/DEA(900:90:10)の勾配で溶離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して油を得、次いでこれを真空ポンプ上で終夜乾燥して、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミンを粘着性油として得た(0.49g、80%):LC/MS(表1、方法b)R=1.85分;MSm/z401(M+H)
一般的手順VVVV:ヘテロアリールハライドからのケトンの形成
ヘテロアリールハライド(好ましくは1当量)の有機溶媒(例えば、THF)中溶液に、約−100℃から0℃(好ましくは約−78℃)でアルキルリチウム塩基(1−2当量)(好ましくはsec−ブチルリチウム、1.3当量)を滴下添加する。反応混合物を約−100℃から0℃(好ましくは約−78℃)で約15分から5時間(好ましくは約1時間)撹拌する。アシル化剤(例えば酸クロリド、ワインレブアミドまたはアシルイミダゾールなど、好ましくは酸クロリド、1−3当量、好ましくは1.5当量)の溶液。反応混合物を周囲温度にし、水を加える。層を分離し、次いで水層をDCMまたはEtOAcなどの有機溶媒で抽出する。次いで合わせた有機層を水および/またはブラインで洗浄し、無水MgSOまたはNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。
一般的手順VVVVの説明:
調製番号VVVV.1:tert−ブチル4−(2−(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.338g、1.09mmol、Adesis)のTHF(5.5mL)中溶液に、約−78℃でsec−ブチルリチウム(1.015mL、1.421mmol)を滴下添加した。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、次いでtert−ブチル4−(2−クロロ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.429g、1.64mmol、調製番号WWWW.1)のTHF(2mL)中懸濁液を加えた。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、次いで周囲温度にした。水(5mL)を加え、生成物をDCM(3×10mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をヘプタン中0−30%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル4−(2−(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.147g、25%)を無色油として得た:LC/MS(表1、方法r)R=3.97分;MSm/z:534/536(M+H)
一般的手順WWWW:酸クロリドの形成。
カルボン酸(好ましくは1当量)の有機溶媒(例えば、DCMまたはDCE、好ましくはDCM)中溶液に、塩化オキサリル(1−5当量、好ましくは1−2当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.05−0.5当量、好ましくは0.1当量)を加える。反応混合物を約0から50℃(好ましくは周囲温度)で約30分から15時間(好ましくは3時間)撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、残渣を更には精製せずに次のステップにする。
一般的手順WWWWの説明:
調製番号WWWW.1:tert−ブチル4−(2−クロロ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)酢酸(3.84g、15.78mmol)(エチル2−(ピペリジン−4−イル)アセテート(Oakwood)からM、Zを用いて調製した)のDCM(79mL)中溶液に、周囲温度で塩化オキサリル(1.658mL、18.94mmol)およびDMF(0.115g、1.58mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、tert−ブチル4−(2−クロロ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.13g、100%)を薄黄色固体として得た。生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。
一般的手順XXXX:ヒドラゾンの形成。
ケトン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはEtOH)中混合物に、ヒドラジン(5−100当量、好ましくは45−55当量)および酢酸(1−10当量、好ましくは4−6当量)を加える。反応混合物を周囲温度から還流状態で(好ましくは還流状態で)約1−24時間(好ましくは約16時間)撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、粗製物を有機溶媒(DCMなど)に溶解し、無水MgSOまたはNaSOで脱水する。溶媒を減圧下に除去する。
一般的手順XXXXの説明:
調製番号XXXX.1:tert−ブチル4−(2−(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−ヒドラゾノエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
tert−ブチル4−(2−(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.00g、1.87mmol)のEtOH(6.4mL)中懸濁液に、無水ヒドラジン(2.94mL、94.0mmol)およびAcOH(0.536mL、9.36mmol)を加えた。反応混合物を約16時間還流状態で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物をDCMに溶解し、無水MgSOで脱水した。溶媒を除去し、DCM(3mL)を加えた。固体を濾別し、濾液をDCM中0−10%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、E/Z異性体の1/1混合物から成るtert−ブチル4−(2−(5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−ヒドラゾノエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.324g、44%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法r)R=1.46および1.53分;MSm/z:392/394および392/394(M+H)
一般的手順YYYY:α−ハロアルデヒドを用いる環化
α−ハロアルデヒド(1−20当量、好ましくは1.5当量)および保護化した2−アミノ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)に、TsOHまたは硫酸などの酸触媒(0.05−0.2当量)を用いてまたは用いずに、場合によってDCE、DMF、1,4−ジオキサン、EtOH、n−ブタノールまたはトルエンなどの有機溶媒(好ましくはn−ブタノールまたは1,4−ジオキサン)を加える。反応混合物を約室温−150℃(好ましくは約90℃)で約30分−72時間(好ましくは約48時間)撹拌する。場合によって、反応混合物を約100−150℃(好ましくは約130℃)で約30分−15時間(好ましくは約9時間)マイクロ波加熱に供することができる。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、反応物を約25−100℃(好ましくは約70℃)で約2−48時間(好ましくは約8−24時間)、場合によって添加して加熱に再度供することができる。TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、追加の1,4−ジオキサンなどの有機溶媒中のα−ハロアルデヒド(1−20当量、好ましくは2.5当量)を一回または複数回加えて、約室温−150℃(好ましくは約125℃)で反応を続ける。揮発物を減圧下に除去する。場合によって、粗製混合物を水、NHCl水溶液またはNaHCO水溶液で希釈する。生成物を濾過により単離でき、または有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)を加えることができる。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で更に抽出できる。合わせた有機層を場合によって更にNHCl水溶液、NaHCO水溶液、水および/またはブラインなどの水溶液で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順YYYYの説明
調製番号YYYY.1:エチル3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−カルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−クロロ−3−オキソプロパノエート(1.60g、7.65mmol、US2009005359A1に記載されている通りに調製した)および1,4−ジオキサン(10.0mL)の溶液を、窒素下5−トシル−5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−アミン(1.45g、5.03mmol、調製番号E.1.1)に加えた。無水ブタン−1−オール(30.0mL)を加え、還流冷却器を装着し、システムを密封した。約30分後、混合物を約80℃に加温した。溶液を周囲温度に冷却した。エチル2−クロロ−3−オキソプロパノエート(2.78g、13.3mmol)および1,4−ジオキサン(5mL)の溶液を加えた。約30分後、反応混合物を約80℃に加温した。約30分後、混合物を約125℃に加温した。約48時間後、茶褐色溶液を周囲温度に冷却した。揮発物を減圧下に除去した。残渣をヘプタン中5−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−カルボキシレート(1.16g、60%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.52分;MSm/z385(M+H)
一般的手順ZZZZ:SOClを用いての環化
アミド、尿素、ヒドラジドまたはケトン(好ましくは1当量)に、無溶媒でもしくは1,4−ジオキサン、DCEまたはトルエンなどの有機溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)中溶液として、場合によってピリジンまたはTEAなどの緩衝する共溶媒(好ましくはTEA)と共に、SOCl(1.3−200当量、好ましくは3当量)を無溶媒でもしくは1,4−ジオキサン、DCEまたはトルエンなどの有機溶媒中溶液としての何れかで加える。場合によって、反応容器を、添加中約−10から25℃(好ましくは約0℃)に冷却する。代替として、添加の順序を逆にすることができる。反応混合物を約30から100℃(好ましくは約80℃)に約0.5から24時間(好ましくは約2時間)加温する。反応混合物を周囲温度に冷却する。揮発物を場合によって減圧下に除去し、DCM、1,4−ジオキサンまたはEtOAcなどの有機溶媒(好ましくはEtOAc)を加える。有機層をHCl水溶液、NaOH水溶液、NaHCO水溶液、NHCl水溶液、NaCO水溶液または水などの水溶液(好ましくはNaCO水溶液)で場合によって冷却しながら洗浄し、生成物を上記した1つまたはそれ以上の精製方法を用いて単離する。場合によって、保護基を上記した一般的手順を用いて除去できる。
調製番号ZZZZ.1:tert−ブチル(trans−4−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロヘキシル)メチルカルバメート
Figure 2013512280
塩化チオニル(0.030mL、0.41mmol)を、窒素下tert−ブチル(trans−4−(2−オキソ−2−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジニル)エチル)シクロヘキシル)メチル−カルバメート(0.127g、0.228mmol、trans−(4−アミノメチルシクロヘキシル)酢酸塩酸塩[AstaTech]からM、実施例番号1、ステップD、HATU、TEAからHを用いて調製した)、TEA(0.160mL、1.15mmol)および1,4−ジオキサン(2.3mL)の溶液に滴下添加した。還流冷却器を装着し、反応混合物を約80℃に加温した。約2時間後、溶液を周囲温度に冷却し、NaCO水溶液(2M、3.4mL、6.8mmol)を加え、2相混合物を約80℃に加温した。約2時間後、脱保護の速度が遅いため、NaOH水溶液(2M、0.570mL、1.14mmol)を加えた。約17時間後、混合物を周囲温度に冷却した。反応溶液を水(5mL)で希釈し、次いでEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中2−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル(trans−4−((6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)メチル)シクロヘキシル)メチルカルバメート(0.0565g、63%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:385(M+H)
一般的手順AAAAA:アリールハライドからのカルボン酸またはエステルの形成
アリールまたはヘテロアリールハライド(好ましくは1当量)を、DMF、1,4−ジオキサン、THF、EtOまたはトルエンなどの有機溶媒(好ましくはDMFまたはTHF)に溶解または懸濁する。ハライドをn−、t−またはsec−ブチルリチウムなどの塩基(1−3当量)またはイソプロピルマグネシウムブロミドなどのグリニャール試薬(1−3当量)を用いてトランスメタル化し、次いでCOでトラップしてカルボン酸を得、続いて酸性処理を行う。代替として、アリールまたはヘテロアリールハライドの溶液をCsCO、KCOまたはTEAなどの塩基(1−10当量、好ましくはTEA、2当量)で処理できる。場合によって、MeOH(1−200当量、好ましくは50当量)を加える。[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)−CHCl付加物、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウムまたはテトラキス(トリフェニルホスフィンパラジウム(0)などのパラジウム源(0.02−1当量、好ましくは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)−CHCl付加物、0.1当量)を加える。混合物をCO雰囲気下に置き、次いで約40−120℃(好ましくは約100℃)に約0.5−24時間(好ましくは約4.5時間)加温する。反応物をナトリウムメトキシドまたはNaOH水溶液(1−100当量)を用いてクエンチし、有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)を加える。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で更に抽出できる。合わせた有機層を場合によって更にブラインなどの水溶液で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順AAAAAの説明
調製番号AAAAA.1:メチル6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルボキシレート
Figure 2013512280
窒素でパージした8−ヨード−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.050g、0.12mmol、調製番号GGG.1.1およびNaHからKKを用いて調製した)、TEA(0.034mL、0.24mmol)、MeOH(0.25mL、6.2mmol)およびDMF(0.6mL)の溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0098g、0.012mmol)を加えた。混合物をCOでパージし、COの風船を反応容器に取り付けた。混合物を約100℃に加温した。約4.5時間後、溶液を周囲温度に冷却した。水(5mL)を加え、混合物をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物を30分かけて25−75%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−カルボキシレート(0.0311g、74%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.74分;MSm/z:348(M+H)
一般的手順BBBBB:オルトエステルを用いる環化
オルトエステル(1−20当量、好ましくは10当量)および保護化した2−ヒドラジニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(好ましくは1当量)に、TsOHまたはTFAなどの酸触媒(0.05−0.2当量)を用いてまたは用いずに、場合によってDCE、DMF、1,4−ジオキサンまたはトルエンなどの有機溶媒(好ましくはDMF)を加える。混合物を周囲温度で静置し、または約30−100℃(好ましくは約100℃)で約0.5−24時間(好ましくは約17時間)加温する。揮発物を減圧下に除去することができる。場合によって、粗製混合物を水、NHCl水溶液またはNaHCO水溶液で希釈できる。生成物を濾過により単離し、有機溶媒(例えば、EtOAcまたはDCM)を加えることができる。代替として、有機溶媒を水溶液混合物に直接加えることができる。層を分離し、水層を有機溶媒(EtOAcおよび/またはDCMなど)で更に抽出できる。合わせた有機層を場合によって更にNHCl水溶液、NaHCO水溶液、水および/またはブラインなどの水溶液で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順BBBBBの説明
調製番号BBBBB.1:6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
オルトギ酸トリエチル(76.0mL、456mmol)を、窒素下2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(13.8g、45.4mmol、実施例番号1、ステップD)とDMF(45mL)との混合物に加えた。還流冷却器を装着し、混合物を約100℃に加温した。約17時間後、溶液を周囲温度に冷却した。揮発物を減圧下に除去した。残渣を水(100mL)中でスラリーにし、次いで濾過し、水で濯いだ。水相をEtOAc(200mL)で抽出した。有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。物質を沈殿物と合わせ、次いでDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(10.4g、73%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.59分;MSm/z314(M+H)
一般的手順CCCCC:アリールまたはヘテロアリールハライドのスティレカップリング
アリール、ヘテロアリールまたはビニルスタンナン(好ましくは1.3当量)およびアリール、ヘテロアリールまたはアルケネイルハライド(好ましくは1当量)のDMF、1,4−ジオキサンまたはトルエンなどの有機溶媒(好ましくはDMF)中脱気溶液に、CsCO、KCOまたはTEAなどの塩基(1−10当量)を加えることができる。場合によって、LiClなどの添加物(1−10当量、好ましくは3当量)、CsF(1−10当量、好ましくは1.5当量)および/またはCuI(0.05−0.5当量、好ましくは0.2当量)を加えることができる。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウムなどのパラジウム(0)源もしくはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドまたは酢酸パラジウムなどのパラジウム(II)源(0.01−0.2当量、好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、好ましくは0.1当量)を加える。混合物を約40から150℃(好ましくは約80℃)で熱的にまたはマイクロ波を用いて約0.5から72時間(好ましくは約4時間)加温する。溶液を室温に冷却し、揮発物を減圧下に除去することができ、粗製混合物を水、NHCl水溶液、NaHCO水溶液およびEtOAcまたはDCMなどの有機溶媒で希釈する。固体が存在する場合、得られた反応混合物を濾過してこれを除去した。得られた濾液の層を分離し、水層を更に有機溶媒で抽出できる。合わせた有機層を場合によって更にブラインなどの水溶液で洗浄し、次いで無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固する。
一般的手順CCCCCの説明
調製番号CCCCC.1:8−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
8−ブロモ−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.030g、0.076mmol、調製番号BBBBB.1およびNaOHからD、NBSを用いてのGGG.1、TsClおよびNaHを用いてのK.1を用いて調製した)、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(トリブチルスタンニル)ピリミジン(0.054g、0.12mmol、調製番号39)、LiCl(0.010g、0.24mmol)、CuI(0.003g、0.02mmol)、CsF(0.017g、0.12mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.009g、0.008mmol)を含むバイアルを、窒素下排気し次いで窒素で逆充填した。1,4−ジオキサン(0.5mL)を加え、窒素を混合物に約30分間吹き込んだ。反応容器を密封し、混合物を約80℃に加温した。約4時間後、混合物を周囲温度に冷却した。混合物を水(5mL)およびEtOAc(5mL)で希釈し、次いで注射器フィルターを通して濾過した。層を分離し、水相をEtOAc(5mL)で抽出した。合わせた有機物を減圧下に濃縮した。残渣を40分かけてDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、8−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.026g、69%)を得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.56分;MSm/z490(M+H)
一般的手順DDDDD:シランを用いるCbz−保護化アミンの脱保護
Cbz−保護化アミン(好ましくは1当量)およびシラン(例えば、トリエチルシラン、t−BuMeSiH(好ましくはトリエチルシラン、10−500当量、好ましくは100当量))の溶液に、TEAまたはDIEAなどの有機塩基(好ましくはTEA、0.1−10当量、好ましくは0.2当量)およびパラジウム触媒(例えば、塩化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、トリス(ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(アセテート)トリフェニルホスフィンパラジウム(II)またはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II);好ましくは塩化パラジウム(II)、0.01−0.20当量、好ましくは0.1当量)を加える。反応物を約40から180℃(好ましくは約120℃)で約1から48時間(好ましくは約8時間)加熱する。触媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮する。反応混合物を場合によって適切な有機溶媒(EtOAcまたはDCMなど)および水を加えることにより処理する。層を分離し、有機溶液を無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順DDDDDの説明
調製番号DDDDD.1:8−(ピペリジン−4−イル)−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
ベンジル4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.580g、1.15mmol、1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(Matrix)からR、実施例番号3ステップEからS、TFAを用いてのE、PFPAAを用いてのKKKK、NaOHを用いてのD、KKを用いて調製した)、TEA(0.03mL、0.229mmol)、塩化パラジウム(II)(0.020g、0.115mmol)のトリエチルシラン(18.3mL、115mmol)中溶液を約120℃で約8時間加熱した。触媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮した。生成物をDCM中0−10%(90:9:1)(MeOH/DCM/DEA)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、8−(ピペリジン−4−イル)−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.234g、55%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.93分;MSm/z:372(M+H)
一般的手順EEEEE:グアニジンの形成
有機溶媒(例えば、DMF、MeCN、1,4−ジオキサンまたはTHF、好ましくはDMF)中のアミン(好ましくは1当量)に、塩基水溶液(例えば、NaCO水溶液、NaOH、KCOまたはNaHCO;(好ましくはNaCO3、2−20当量、好ましくは2−10当量))もしくはTEAまたはDIEAなどの有機塩基(好ましくはDIEA、1−5当量、好ましくは4当量)を加え、1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミド塩酸塩(1−10.0当量、好ましくは3当量)を加える。反応物を約10−40℃(好ましくは室温)で約2−90時間(好ましくは約72時間)撹拌し、以下の方法の1つを用いて処理する。方法1:有機溶媒(EtO、EtOAcまたはDCMなど)および水を加え、層を分離する。水層を更に有機溶媒で抽出し、合わせた有機層を場合によってブラインで洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、次いでデカント処理または濾過した後、減圧下に濃縮する。方法2:反応混合物を直接精製する。
一般的手順EEEEEの説明
調製番号EEEEE.1:4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボキシミドアミド
Figure 2013512280
8−(ピペリジン−4−イル)−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.100g、0.269mmol、調製番号DDDDD.1)、1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミド、塩酸塩(0.118g、0.807mmol)およびDIEA(0.188mL、1.08mmol)のDMF(2mL)中溶液を室温で約72時間撹拌した。反応混合物をRP−HPLC(表1、方法l)により精製して、4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−カルボキシミドアミド(0.037g、33%)を茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.82分;MSm/z:414(M+H)
一般的手順FFFFF:スルホキソニウムイリドの形成
カルボン酸(好ましくは1当量)の有機溶媒(THF、2−メチルテトラヒドロフランまたはMTBEなど、好ましくはTHF)中懸濁液に、ヒューニッヒ塩基またはTEAなどの有機塩基(好ましくはTEA)(1.2−3.5当量、好ましくは3.5当量)およびDCCまたはHATUなどの活性化剤(好ましくはHATU)(1−1.5当量、好ましくは1.01当量)を加える。反応物を10から40℃好ましくは周囲温度で約1−20時間(好ましくは約1−2時間)撹拌する。分液フラスコ中、トリメチルスルホキソニウムクロリド(1.25−5当量、好ましくは3当量)を、ナトリウムtert−ブトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドなどの塩基(3−5当量、好ましくは3.15当量)の有機溶媒(THF、2−メチルテトラヒドロフランまたはMTBEなど、好ましくはTHF)中懸濁液に加える。反応物を約60から70℃(好ましくは65℃)で約2−4時間(好ましくは約3時間)撹拌する。懸濁液を約−5から5℃に冷却し、上記活性化エステル溶液を約20−60分かけて滴下添加する。反応混合物を約−5から5℃で約1−20時間(好ましくは約1−2時間)撹拌する。反応混合物を水で約0から40℃(好ましくは周囲温度)にて約2−50分かけて滴下クエンチし、周囲温度で約0.2−20時間(好ましくは約18時間)撹拌する。反応物を減圧下に濃縮して揮発物を除去し、次いで有機溶媒(EtOAcなど)と水との間で分配する。水層を、場合によって更にEtOAcなどの有機溶媒で抽出する。合わせた有機層を水で洗浄し、無水NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標的化合物を得る。
一般的手順FFFFFの説明
調製番号FFFFF.1:2−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−ジメチルスルホキソニウム−2−オキソ−エチリド
Figure 2013512280
250mLフラスコに、THF(60mL)中の4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(5.6g、17.3mmol)、HATU(6.75g、17.4mmol)およびTEA(8.45mL、60.6mmol)を加えて、白色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。500mLフラスコに、THF(60mL)中のトリメチルスルホキソニウムクロリド(6.82g、51.9mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(6.44g、54.5mmol)を加えて、更に白色懸濁液を得た。反応混合物を約65℃で約3時間撹拌した。反応混合物を約5℃に冷却した。上記活性化エステル溶液を約50分かけて滴下添加した。反応混合物を約0−5℃で約90分間撹拌した。水(120mL)を約0−5℃で約25分かけて滴下添加することにより反応混合物をクエンチした。反応混合物を約0−5℃で約30分間、次いで周囲温度で約18時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して、白色懸濁液を得た。懸濁液をEtOAc(300mL)と水(200mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(3×40mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣を熱MeOH(100mL)に溶解し、減圧下に濃縮した。油を熱MeOH(60mL)に溶解し、濃縮して、白色固体を得た。固体を約55℃でMeOH(36mL)および水(12mL)に溶解した。溶液を周囲温度に、次いで約5℃に冷却した。更に3:1MeOH/水(40mL)を懸濁液に加えた。懸濁液を濾過し、1:1MeOH/水(20mL)で、次いでヘプタン(20mL)で洗浄した。集めた湿潤ケーキを加熱した真空オーブン中約60℃で約72時間乾燥して、2−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−ジメチルスルホキソニウム−2−オキソ−エチリド(5.44g、79%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.42、1.45分;MSm/z398(M+H)
一般的手順GGGGG:スルホキソニウムイリドとアミンとの反応
スルホキソニウムイリド(好ましくは1当量)とアミン(0.7−2当量、好ましくは1.2当量)との混合物に、触媒([Ir(COD)Cl]、[(COD)Ir(OMe)]、(COD)Ir(acac)、Ir(COD)BF、Ir(COD)BArF、Rh(OAc)、Rh(TFA)、[Ru(cym)Cl、RuCl(PPh,、RuCl(DMSO)など、好ましくは[Ir(COD)Cl](0.01−0.1当量、好ましくは0.04当量))を加える。脱気した有機溶媒(DCM、DCE、MeCN、THF、2−メチルテトラヒドロフラン、CHCl、トルエンまたはDMFなど、好ましくはDCE)を加える。反応物をNで約10−20分間パージし、約20−90℃(好ましくは約70℃)で約1−96時間(好ましくは約3−6時間)撹拌する。場合によって、TLC、LC/MSまたはHPLCによりモニターされた際に反応が完結していない場合、更に触媒(好ましくは[Ir(COD)Cl]当量)を反応混合物に加えることができる。反応が許容レベルにまで進行した時点で、反応混合物を真空中で濃縮して生成物を得ることができる。
一般的手順GGGGGの説明
調製番号GGGGG.1:1−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン
Figure 2013512280
100mLの2ツ口丸底フラスコに、2−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−ジメチルスルホキソニウム−2−オキソ−エチリド(5.4g、13.6mmol、調製番号FFFFF.1)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(4.7g、16.3mmol、調製番号E.1.1)および[Ir(COD)Cl](0.365g、0.543mmol、Alfa Aesar)を加えた。反応容器をNで約10分間パージした。反応容器に、脱気したDCE(25mL)を注射器により加えた。反応混合物をNで約10分間パージし、N雰囲気下約70℃で約3時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却した。溶媒を減圧下に除去した。ヘプタン中5−70%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して、1−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.8g、65%)をガラス状固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.24および3.26分;MSm/z608(M+H)
実施例番号1:
実施例番号1.1: N,N−ジエチル−1−((1S,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド、
実施例番号1.2: N,N−ジエチル−1−((1R,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド、
実施例番号1.3: N,N−ジエチル−1−((1S,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド、
実施例番号1.4: N,N−ジエチル−1−((1R,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド、
実施例番号1.5: N,N−ジエチル−1−((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド、および
実施例番号1.6: N,N−ジエチル−1−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化銅(I)(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱し、周囲温度に冷却した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージを行った後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
丸底フラスコにTHF(1.5L)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、70.0g、1.75mol)を少しずつ加えた。更にTHF(500mL)を加え、得られた混合物を約−10℃に冷却し、内温を約10℃未満に維持するために、エチルプロピオニルアセテート(250mL、1.80mol)を約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得、メチル4−クロロアセトアセテート(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下添加した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤味がかったオレンジ色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮し、得られた液をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を氷浴中約2時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、濾過ケーキを水(150mL)で濯ぎ、真空下に約1時間乾燥した。固体をEtO(1.5L)に懸濁し、濾過し、EtO(1.5L)で洗浄し、真空下に乾燥した。得られた固体をトルエン(1L)で共沸して固体を得、これをEtO(1L)に再度懸濁し、真空濾過により集めた。濾過ケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ色固体として得た。:H NMR(DMSO−d)δ3.94(q,J=7.1Hz、2H)、3.46(s,3H)、3.04(q,J=7.2Hz、2H)、2.66(s,2H)、1.13(t,J=7.1Hz、3H)、0.99(t,J=7.3Hz、3H)。
ステップF:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5リットル丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol)、KCl(126g、1687mmol、JT−Baker)、AcOH(241mL、4218mmol、JT−Baker)、トルエン(1850mL)および水(130mL)を仕込んだ。反応物を約6時間加熱還流し、次いで周囲温度に冷却し、NaHCO(8%水溶液、3.5L)に滴下添加した。得られた2相混合物をMTBE(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製物191gを得、これを真空蒸留(97−99℃、0.600mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160g、69%)を得た:H NMR(CDCl)δ6.04(m,1H)、4.26−4.15(m,2H)、3.76−3.69(m,1H)、2.75−2.57(m,2H)、2.56−2.44(m,2H)、1.32−1.26(m,3H)、1.23−1.18(m,3H)。
ステップG:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、10重量%Pd/C(10g、9.4mmol)を仕込んだ。フラスコを約0℃に冷却し、EtOAc(400mL)を窒素雰囲気下に加えた。冷却浴を除去し、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(47.8g、263mmol)を加えた。水素ガスを約5分間混合物に吹き込み、次いで混合物を水素雰囲気下約48時間撹拌した。水素源を除去し、混合物を窒素で約5分間吹き込み、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾過ケーキをEtOAc(400mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(約9:1混合物cis:trans)(48.0g、99%)を黄色液体として得た:H NMR(CDCl)δ4.23−4.10(m,2H)、3.22(m,1H)、2.59−2.50(m,1H)、2.44−2.28(m,3H)、2.26−2.16(m,1H)、1.58−1.46(m,1H)、1.41−1.30(m,1H)、1.30−1.23(m,3H)、1.02−0.91(m,3H)。
ステップH:エチル2−エチル−4−メチレンシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
KOt−Bu(3.65g、32.6mmol)およびメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(11.6g、32.6mmol)のTHF(69.5mL)中溶液を約−10℃に冷却した。エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(4.00g、21.7mmol)のTHF(17.4mL)中溶液を、温度を約0℃で維持しながら滴下添加した。反応混合物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌する。不溶物を濾別した。濾液を減圧下に濃縮した。ヘプタン中0−20%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル(120g)クロマトグラフィーにより得られた物質を精製して、エチル2−エチル−4−メチレンシクロペンタンカルボキシレート(2.55g、64%)を無色液体として得た:H NMR(d−DMSO)δ4.88−4.78(m,2H)、4.16−3.96(m,2H)、2.66−2.31(m,4H)、2.24−1.82(m,2H)、1.50(m,1H)、1.35−1.22(m,1H)、1.18(t,3H)、0.85(m,3H)。
ステップI:エチル2−エチル−4−(メルカプトメチル)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
トルエン(3.95mL)中のエチル2−エチル−4−メチレンシクロペンタンカルボキシレート(0.720g、3.95mmol)、トリフェニルシランチオール(1.329g、4.54mmol)および2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(0.195g、1.185mmol)を約6時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、次いで減圧下に濃縮した。ヘプタン中0−10%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより物質を精製して、無色油を得た。得られた油をDCM(4mL)に溶解し、TFA(1.52mL、19.7mmol)を加えた。周囲温度で約1時間撹拌した後、溶媒を減圧下に除去した。ヘプタン中0−15%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより物質を精製して、エチル2−エチル−4−(メルカプトメチル)シクロペンタンカルボキシレート(0.620g、72%)を無色油として得た:H NMR(DMSO−d)δ4.13−4.01(m,2H)、2.50−2.30(m,3H)、2.24(m,1H)、2.15−1.87(m,3H)、1.66−1.54(m,1H)、1.50−1.37(m,2H)、1.31−1.23(m,2H)、1.17(t,3H)、0.83(m,3H)。
ステップJ:(3−(エトキシカルボニル)−4−エチルシクロペンチル)メタンスルホン酸
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−(メルカプトメチル)シクロペンタンカルボキシレート(2.50g、11.6mmol)のDCM(50.7mL)中撹拌溶液に、エタンペルオキソ酸(7.29mL、34.7mmol)を約0℃で滴下添加した。反応混合物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮して、粗製の(3−(エトキシカルボニル)−4−エチルシクロペンチル)メタンスルホン酸(3.18g、104%)を暗茶褐色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.39分;MSm/z:265(M+H)
ステップK:エチル4−((N,N−ジエチルスルファモイル)メチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
(3−(エトキシカルボニル)−4−エチルシクロペンチル)メタンスルホン酸(3.18g、12.03mmol)のDCM(10mL)およびDMF(10mL)中溶液を約0℃に冷却した。温度を約0℃で維持しながら塩化オキサリル(24.1mL、48.1mmol)を滴下添加した。添加完了後、反応混合物を周囲温度に加温し、約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をDMF(10mL)に溶解し、次いで約0℃でTEA(2.51mL、18.03mmol)およびジエチルアミン(0.937mL、9.02mmol)のDMF(10mL)中溶液に滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。ヘプタン中10−60%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル(120g)クロマトグラフィーにより物質を精製して、エチル4−((N,N−ジエチルスルファモイル)メチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.570g、30%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.60分;MSm/z:320(M+H)
ステップL:4−((N,N−ジエチルスルファモイル)メチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル4−((N,N−ジエチルスルファモイル)メチル)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.570g、1.784mmol)のNaOH(1N水溶液、10mL、10mmol)中混合物を周囲温度で約72時間撹拌した。混合物をDCM(10mL)で分配した。6N HCl水溶液を加えることにより水相を約pH=4に酸性化した。溶液をDCM(10mL)で分配した。水相をDCM(2×10mL)で洗浄した。有機層を合わせ、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、4−((N,N−ジエチルスルファモイル)メチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(0.375g、72%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.95分;MSm/z:292(M+H)
ステップM:N,N−ジエチル−1−(3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド
Figure 2013512280
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.390g、1.287mmol、実施例番号1ステップD)、4−((N,N−ジエチルスルファモイル)メチル)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(0.375g、1.287mmol)およびHATU(0.538g、1.416mmol)のDCM(6.4mL)中懸濁液に、TEA(0.538mL、3.86mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)とDCM(50mL)との間で分配した。水層をDCM(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、減圧下に濃縮した。DCM中20−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル(120g)クロマトグラフィーにより物質を精製して、N,N−ジエチル−1−(3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(0.730g、98%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.39分;MSm/z:577(M+H)
ステップN:N,N−ジエチル−1−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド
Figure 2013512280
N,N−ジエチル−1−(3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(0.730g、1.27mmol)およびTEA(0.529mL、3.80mmol)の1,4−ジオキサン(12.7mL)中混合物に、SOCl(0.185mL、2.53mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約2時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、飽和NaHCO水溶液(30mL)とDCM(30mL)との間で分配した。水層をDCM(2×30mL)で洗浄した。有機層を合わせ、減圧下に濃縮し、DCM中0−60%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル(80g)クロマトグラフィーにより精製して、茶褐色固体を得た。得られた固体をNaCO(2M水溶液、2mL)、EtOH(2mL)および1,4−ジオキサン(2mL)に懸濁した。反応混合物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、RP−HPLC(表1、方法d)により精製して、N,N−ジエチル−1−(3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(0.300g、58%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.89分;MSm/z:405(M+H)。固体を一般的手順AAを用いることにより更に精製して、N,N−ジエチル−1−((1S,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(表2、方法27、R=11.8分、旋光度=負)(0.021g、7%)[実施例番号1.1];N,N−ジエチル−1−((1R,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタン−スルホンアミド(表2、方法27、R=11.1分、旋光度=正)(0.018g、6%)[実施例番号1.2];N,N−ジエチル−1−((1S,3S,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロ−ペンチル)メタンスルホンアミド(表2、方法27、R=10.7分、旋光度=正)(0.018g、6%)[実施例番号1.3];N,N−ジエチル−1−((1R,3R,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(表2、方法28、R=20.1分、旋光度=負)(0.031g、11%)[実施例番号1.4];N,N−ジエチル−1−((1S,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(表2、方法27、R=12.8分、旋光度=正)(0.002g、1%)[実施例番号1.5];およびN,N−ジエチル−1−((1R,3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタンスルホンアミド(表2、方法27、R=12.8分、旋光度=正)(0.001g、1%)[実施例番号1.6]を得た。
実施例番号2:N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化銅(I)(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージを行った後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製し、tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:tert−ブチル(1R,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカルバメート
Figure 2013512280
DCM(98mL)中の(1R,3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(2.25g、9.81mmol、Acros)に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.98g、9.81mmol)、HATU(3.73g、9.81mmol)およびTEA(5.5mL、39mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約4時間撹拌し、次いでDCM(300mL)で希釈した。反応混合物を水(2×80mL)、飽和NaHCO水溶液(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中50−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(220g)を用いて精製して、tert−ブチル(1R,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチルカルバメート(5.03g、100%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.18分;MSm/z:513(M−H)
ステップF:(1R,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(103mL)中のtert−ブチル(1R,3R)−3−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロ−ペンチルカルバメート(5.03g、9.78mmol)に、DIEA(7.2mL、41mmol)およびSOCl(2.3mL、31mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約1時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM中0−20%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(330g)を用いて精製して、(1R,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(2.65g、68%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.55分;MSm/z:397(M+H)
ステップG:N−((1R,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン
Figure 2013512280
100mL丸底フラスコに、フェニルボロン酸(0.123g、1.01mmol)、ジアセトキシ銅1水和物(0.010g、0.05mmol)、粉体の4Åモレキュラーシーブ(0.375g)およびDCM(4mL)を順次仕込んだ。反応混合物を約10分間撹拌し、次いで(1R,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.20g、0.50mmol)のDCM(2mL)およびMeCN(2mL)中懸濁液を加えた。フラスコに酸素風船を装着した。フラスコを酸素でパージし、次いで約40℃で約18時間加熱した。更にジアセトキシ銅1水和物(0.010g、0.05mmol)を加え、反応混合物を酸素雰囲気下約45℃で約3日間加熱した。DCM(50mL)を加え、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、DCM(20mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をDCM中30−80%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(20g)を用いて精製して、N−((1R,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン(0.106g、45%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.39分;MSm/z:473(M+H)
ステップH:N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(1mL)中のN−((1R,3R)−3−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン(0.106g、0.224mmol)に、NaOH(1N水溶液、1.12mL、1.12mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約1時間加熱した。AcOH(0.5mL)を加え、粗製の反応混合物をRP−HPLC(表1、方法j)により精製して、N−((1R,3R)−3−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アニリン(0.053g、74%)を薄黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.84分;MSm/z:319(M+H)
実施例番号3:(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノン
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化銅(I)(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:メチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート
Figure 2013512280
COを5L丸底フラスコ内で約2分間、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(50.0g、142mmol)のDMF(2.50L)中オレンジ色溶液中に吹き込んだ。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)2塩化物(9.96g、14.2mmol)、TEA(59mL、423mmol)およびMeOH(173.0mL、4259mmol)を加え、フラスコにCOの風船を装着した。混合物をCO(1気圧)の雰囲気下約95℃で加熱した。終夜撹拌後、反応混合物を周囲温度に終夜冷却し、氷水(3.2L)中に注ぎ入れた。混合物を約10分間撹拌し、沈殿物を濾取し、水で洗浄し、1時間乾燥した。粗製物をDCMに溶解し、残った水から分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、シリカゲルを加え、減圧下に濃縮して、クロマトグラフィー用に調製した。粗製物をDCM中0−5%MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、賦形剤として5mol%DCMを含むメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(40.7g、86%、純度93%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.35分;MSm/z332(M+H)
ステップD:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2013512280
HCl(6N水溶液、714mL)を、2L丸底フラスコ内でメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(17.8g、53.6mmol)の1,4−ジオキサン(715mL)中黄色溶液に加え、混合物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。有機溶媒を減圧下に除去し、沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、85%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.63分;MSm/z316(M−H)
ステップE:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート
Figure 2013512280
500mL丸底フラスコ中、t−BuOH(200mL)中で5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、45.3mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(9.78mL、45.3mmol)およびTEA(13.9mL、100mmol)を加えてオレンジ色懸濁液を得た。混合物を約70℃で約16時間加熱し、周囲温度に冷却し、不溶物を濾別した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物をヘプタン中25−60%EtOAcで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより生成して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(9.75g、54%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.79分;MSm/z389(M+H)
ステップF:(R)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2013512280
(R)−ピペリジン−3−カルボン酸(3.0g、23mmol)、ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボネート(5.79g、23.2mmol)とNaCO(6.15g、58.1mmol)との混合物を、水および1,4−ジオキサン(1:1、200mL)中周囲温度で約96時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去した。水層を1N HCl水溶液で酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機相をブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製の(R)−1−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリジン−3−カルボン酸(11.6g、191%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.80分;MSm/z264(M+H)
ステップG:(R)−8−(ピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン臭化水素酸塩および(S)−8−(ピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン臭化水素酸塩
Figure 2013512280
塩化オキサリル(8.41mL、96mmol)を、(R)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸(11.5g、43.7mmol、実施例番号3、ステップF)のDCM(120mL)中溶液に加え、続いてDMF(0.5mL、6.55mmol)を滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約14時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、粗製の酸クロリド(実施例番号3G1)を黄色半−固体として得、これをTHFおよびMeCN(1:1、160mL)に溶解し、約0℃でTHFおよびMeCN(1:1、160mL)中のトリメチルシリルジアゾメタン(EtO中2M、78mL、155mmol)に加えた。添加完了後、反応混合物を約0℃で約2時間撹拌した。次いでHBr(48%水溶液、40mL、354mmol)を滴下添加することにより反応混合物をクエンチした。有機溶媒を減圧下に除去し、残渣をEtOAc(100mL)に溶解した。有機相を飽和NaHCO水溶液(100mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中5から45%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製のベンジル3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例番号3G2)を無色油として得た。NaH(鉱油中60%分散液、0.55g、14mmol)のDMF(20mL)中混合物に、約0℃でtert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(実施例番号3ステップF)(5.00g、12.9mmol)のDMF(20mL)中溶液を滴下添加した。反応混合物をこの温度で約30分間撹拌し、次いで粗製のベンジル3−(2−ブロモアセチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例番号3G2)(5.26g、15.5mmol)のDMF(40mL)中溶液に約0℃で滴下添加した。混合物を周囲温度に加温しながら約3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NHCl水溶液とEtOAc(それぞれ70mL)との間で分配した。有機相を更にブライン(60mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のBoc−保護化アミノメチルケトン(実施例番号3G3)を黄色油として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。油をHCl(1,4−ジオキサン中4N、40mL)に溶解し、溶液を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NaHCO水溶液とDCM(それぞれ200mL)との間で分配した。有機相をブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のアミノメチルケトン(実施例番号3G4)を茶褐色非晶性固体として得た。これを1,4−ジオキサン(100mL)に溶解し、ローソン試薬(1.94g、4.80mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約2時間加熱した。NaOH(2N水溶液、3mL)を加え、約90℃で約4時間加熱を続けた。有機溶媒を減圧下に除去し、飽和NHCl水溶液(120mL)を加えた。水相をDCM(2×100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−10%MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、粗製のイミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(実施例番号3G5)を黄色非晶性固体として得た。これをHBr(AcOH中33%、10mL)中に懸濁した。得られた混合物を約10分間撹拌し、次いでEtOAc(80mL)で希釈した。沈殿物を濾取し、EtOAcで徹底的に洗浄して、(R)−8−(ピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン臭化水素酸塩および(S)−8−(ピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン臭化水素酸塩[エナンチオマー比=80:20](2.61g、全部で62.9%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=0.63分;MSm/z242(M+H);キラル分析用LC(表1、方法29)R=17.75分、旋光度=負およびR=20.33分、旋光度=正。
ステップH:(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノン
Figure 2013512280
(R)−8−(ピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン臭化水素酸塩および(S)−8−(ピペリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン臭化水素酸塩[エナンチオマー比=80:20](0.30g、0.93mmol)、DIEA(0.52mL、3.0mmol)および3,3−ジフルオロシクロブタンカルボン酸(0.35g、3.1mmol、Waterstone)のDMF(4mL)中溶液に、EDC・HCl(0.21g、1.1mmol)を加えた。反応物を約25℃で約4時間撹拌した。反応物をNaCO水溶液(2M、25mL)およびDCM(25mL)で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM中0−5%MeOHを用いるシリカゲル(12g)上で精製し、続いて一般的手順AA(表2、方法23、R=16.4分、旋光度=正)を用いて精製することにより、(R)−(3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)ピペリジン−1−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)−メタノン(0.10g、30%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.85分;MSm/z:360(M+H)
実施例番号4:4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化銅(I)(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージを行った後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
丸底フラスコにTHF(1.5L)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、70.0g、1.75mol)を少しずつ加えた。更にTHF(500mL)を加え、得られた混合物を約−10℃に冷却し、内温を約10℃未満に維持するために、エチルプロピオニルアセテート(250mL、1.80mol)を約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得、メチル4−クロロアセトアセテート(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下添加した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤味がかったオレンジ色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮し、得られた液をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を氷浴中約2時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、濾過ケーキを水(150mL)で濯ぎ、真空下に約1時間乾燥した。固体をEtO(1.5L)に懸濁し、濾過し、EtO(1.5L)で洗浄し、真空下に乾燥した。得られた固体をトルエン(1L)で共沸して固体を得、これをEtO(1L)に再度懸濁し、真空濾過により集めた。濾過ケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ3.94(q,J=7.1Hz、2H)、3.46(s,3H)、3.04(q,J=7.2Hz、2H)、2.66(s,2H)、1.13(t,J=7.1Hz、3H)、0.99(t,J=7.3Hz、3H)。
ステップF:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol)、KCl(126g、1687mmol、JT−Baker)、AcOH(241mL、4218mmol、JT−Baker)、トルエン(1850mL)および水(130mL)を仕込んだ。反応物を約6時間加熱還流し、次いで周囲温度に冷却し、NaHCO(8%水溶液、3.5L)を滴下添加した。得られた2相混合物をMTBE(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製物191gを得た。これを真空蒸留(97−99℃、0.600mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160g、69%)を得た:H NMR(CDCl)δ6.04(m,1H)、4.26−4.15(m,2H)、3.76−3.69(m,1H)、2.75−2.57(m,2H)、2.56−2.44(m,2H)、1.32−1.26(m,3H)、1.23−1.18(m,3H)。
ステップG:(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
塩化銅(I)(0.136g、1.37mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.854g、1.37mmol)およびNaOt−Bu(0.132g、1.37mmol)のトルエン(50mL)中混合物を周囲温度で約15分間撹拌し、次いで約5℃に冷却し、ポリメチルヒドロシロキサン(12mL、55mmol)を加えた。反応混合物を約5℃で約40分間撹拌し、次いで約−12℃に冷却した。エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(5.00g、27.4mmol)およびt−BuOH(14mL、148mmol)のトルエン(50mL)中溶液を一度に加え、反応混合物を約−12℃で約16時間撹拌した。MeOH(50mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした。溶媒を減圧下に除去した。残渣をMeOH(35mL)に溶解し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)で摩砕し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をヘプタン中0−10%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(280g)を用いて精製して、(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(1.11g、22%)を得た:1H NMR(CDCl)δ4.30(m,1H)、4.24−4.08(m,2H)、2.88(td,J=2.1,7.1Hz、1H)、2.40(dt,J=7.8,14.0Hz、1H)、2.08−1.91(m,3H)、1.52−1.31(m,3H)、1.29(t,J=7.1Hz、3H)、0.94(t,J=7.4Hz、3H)。
ステップH:(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
NaOH(1N水溶液、12mL、12mmol)を、(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(1.11g、5.96mmol)に加えた。反応混合物を周囲温度で約3日間撹拌し、次いでEtO(3×25mL)で抽出した。EtO抽出物を廃棄し、水溶液部分を約0℃に冷却した。HCl(5N水溶液)をゆっくり加えてpHを約2にした。得られた水性懸濁液をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸(0.943g、100%)を透明油として得た:H NMR(CDCl)δ4.36(tdd,J=2.6,4.9,7.4,1H)、2.95(td,J=2.4,7.3,1H)、2.41(dt,J=7.7,14.1,1H)、2.16−1.94(m,3H)、1.65−1.49(m,1H)、1.49−1.32(m,2H)、0.96(q,J=7.4,3H)。
ステップI:(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン
Figure 2013512280
DCM(60mL)中の(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸(0.943g、5.96mmol)に、TEA(2.5mL、18mmol)およびBOP−Cl(1.821g、7.15mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いでEtO(350mL)中に注ぎ入れた。固体を濾別し、EtO(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して黄色油を得、これをDCM(5mL)に溶解し、EtOを加えて固体を得た。上澄み液をデカント処理し、固体を更にEtOで洗浄した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮して、約15mol%TEAを含む粗製の(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン(0.912g、99%)を得た:H NMR(CDCl)δ4.85(s,1H)、2.88(s,1H)、2.19(m,2H)、2.08(m,1H)、1.69(m,1H)、1.41(m,3H)、0.97(t,J=5.4,3H)。
ステップJ:(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(12mL)中の(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン(0.835g、5.96mmol)に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(ステップD、1.810g、5.96mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約16時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。1,4−ジオキサン(25mL)およびトリメチルアルミニウム(トルエン中2N、9mL、18mmol)を順次加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、次いでHCl(1N水溶液、50mL)を滴下添加し、反応混合物を約30分間撹拌した。層を分離し、水溶液部分をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)、飽和NaHCO水溶液(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を100%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)を用いて精製して、(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド(1.887g、71%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.05分;MSm/z:444(M+H)
ステップK:(1S,2R,4R)−4−(4−シアノフェノキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
THF(15mL)中の(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボ−ヒドラジド(0.885g、1.99mmol)に、4−ヒドロキシベンゾニトリル(0.357g、2.99mmol)、トリフェニルホスフィン(0.998g、2.99mmol、ポリマー担持、3mmol/g)およびTEA(1.3mL、9mmol)を加えた。DEAD(0.47mL、2.99mmol)を滴下添加した。反応混合物を約1時間撹拌し、次いで更にトリフェニルホスフィン(0.50g、1.5mmol、ポリマー担持、3mmol/g)およびDEAD(0.2mL、1.3mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。固体を濾別し、DCM(5×5mL)、次いでMeOH(4×5mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をDCM中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)を用いて精製して、(1S,2R,4R)−4−(4−シアノフェノキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド(0.958g、88%)を黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.56分;MSm/z:545(M+H)
ステップL:4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(18mL)中の(1S,2R,4R)−4−(4−シアノフェノキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド(0.958g、1.76mmol)に、DIEA(1.2mL、7.0mmol)および塩化チオニル(0.4mL、5.3mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM中20−80%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(80g)を用いて精製して、4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル(0.620g、67%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.65分;MSm/z:527(M+H)
ステップM:4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(16mL)中の4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロ−ペンチルオキシ)ベンゾニトリル(0.826g、1.57mmol)に、NaCO(2N水溶液、16mL、31mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約16時間加熱した。層を分離し、水溶液部分をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を一般的手順AA(表2、方法17、R=19.2分、旋光度=負)を用いることにより精製して、4−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル(0.298g、51%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.07分;MSm/z:373(M+H)
実施例番号5:N−(((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メチレン)シアナミド
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化銅(I)(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2013512280
5L反応器に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(98.8g、281mmol)、亜鉛末(3.50g、53.3mmol)、パラジウム(II)トリフルオロアセテート(4.0g、12mmol)およびラセミ−2−(ジ−t−ブチルホフィノ)−1,1’−ビナプチル(9.8g、24.7mmol)を仕込んだ。フラスコに粉末添加装置を装着し、その中にシアン化亜鉛(10.0g、157mmol)を仕込んで、後のステップにて添加した。約30分を越えない時間、容器をアルゴンでパージし、次いでアルゴンでパージしたDMA(2L)を反応器に加えた。混合物を撹拌し、アルゴン雰囲気を維持しながら約50℃に加熱した。得られた暗茶褐色溶液を更に約95℃に加熱し、粉体添加装置から約15分かけてシアン化亜鉛を少しずつ加えた。約95℃になった時点で、茶褐色混合物を更に約16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、塩の沈殿物を得た。混合物を濾過助剤を含むブフナー漏斗を通して濾過し、濾過ケーキをDMA(20mL)で洗浄した。粗生成物のDMA中溶液を冷却(<10℃)水(16L)に加え、約30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水(1L)で再度濯いだ。得られた湿潤ケーキを真空乾燥器中約50℃で乾燥した。粗製の固体をDCM(1.5L)に溶解し、無水MgSOで更に脱水した。濾過後、溶液をシリカ(140g)のパッドに通し、主な不純物のみがパッドを溶出してくることが検出されるまで、溶離液としてDCMを用いた。溶媒を減圧下に除去し、粗製の固体をMeOH/DCM(4:1、粗製の固体1g当たり溶媒10容量)にて周囲温度で約5時間摩砕した。固体を濾過し、MeOH(300mL)で洗浄した。生成物を真空乾燥器中で乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(58.8g、70%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ8.67(s,1H)、8.21(d,J=4.2Hz、1H)、8.07(d,J=8.4Hz、2H)、7.34(d,J=8.1Hz、2H)、6.89(d,J=4.2Hz、1H)、2.42(s,3H)。2−Lの316−ステンレス鋼圧力反応器に、5重量%Pd/C(63.6重量%水で湿った物質15.4g、5.6g乾燥ベース、2.6mmol、Johnson Matthey A503032−5)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(55g、184mmol)、THF(1.1L)、脱イオン水(165mL)、HCl(37重量%水溶液、30mL、369mmol)およびキノリン(1.1mL、9.0mmol)を仕込んだ。容器をパージし、加圧し、高圧リザーバーから供給される水素40psiで維持した。混合物を約25℃で激しく撹拌した。約5時間後、反応器をベントし窒素でパージして、溶解した水素のほとんどを除去し、反応混合物を濾過して触媒を除去した。反応器および触媒ケーキをTHF:水(1:1、2×40mL)で濯いだ。合わせた濾液および濯ぎ液を濃縮し、EtOH(500mL)を加え、次いで減圧下に除去した。EtOH(2×500mL)で更に2回共沸した後、粗製残渣を減圧下に濃縮して、残渣(76g)を得、これをEtOH(550mL)に懸濁し、周囲温度で約4時間撹拌した。固体を濾取し、冷EtOH(50mL)で洗浄した。湿ったケーキを真空乾燥器中で乾燥して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(51.2g、82%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.44分;MSm/z:303(M+H)
ステップD:4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩
Figure 2013512280
AcOH(380mL)を、4−メチルニコチン酸塩酸塩(50.5g、291mmol、Maybridge)およびPtO(5.05g、22.2mmol、Johnson Matthey)に600mLステンレス鋼反応器中で加えた。混合物を220psiの水素下周囲温度で約14時間撹拌した。上澄み溶液をナイロン製膜を通して濾過し、触媒のみが残るまで充分なAcOHで濯いだ。濾液を減圧下に濃縮して透明油を得、これを周囲温度に冷却すると固化して、賦形剤としてAcOHを含む粗製の4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(88.94g、170%粗製物)を得た:LC/MS(表1、方法b)Rt=0.44分;MSm/z:144(M+H)
ステップE:(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート
Figure 2013512280
AcOH(2:1、300g)中の粗製でラセミ体の4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩(約70%の化学的純度、およそ15:1のcis:trans)をEtOH(1500mL)に溶解し、HCl(気体)で約15分間パージした。反応混合物に風船を取り付け、次いで約85℃に加熱して膨らませた。約48時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮して、ラセミ体のエチル4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩(260g)を含む濃厚シロップ状物を得た。このエステルにCHCl(1000mL)を、続いて飽和NaHCO水溶液(500mL)およびNHOH(15%水溶液、500mL)を加えた。有機層を分離し、水層をCHCl(1000mL)で更に抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮して、粗製のエチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(200g)を油として得た。(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシコハク酸(150g、1001mmol)のMeOH(200mL)中スラリー液に、粗製のエチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(200g、1168mmol)のEtOAc(3000mL)中溶液を加えた。混合物を約3時間素早く撹拌し、得られた固体を濾取して、(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシコハク酸塩(245g)(およそ15:1のcis:trans、cis立体異性体としてエナンチオマー比=48:52)を白色固体として得た。固体をMeOH(1000mL)に溶解し、固体が生成し始めるまでEtOAc(3000mL)をゆっくり加えた。約30分後、固体を濾取し、真空中で部分的に乾燥して、(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート(145g)(およそ15:1のcis:trans、(3R、4R):(3S、4S)エナンチオマーとしてエナンチオマー比=60:40)を含む立体的に濃縮された混合物を白色固体として得た。上記固体をMeOH(1000mL)に溶解し、4つのロットに分けた。それぞれのロット(250mL)をMeOH(500mL)で希釈し、EtOAc(3000mL)を、固体が生成するまで溶液に加えた。約4−15時間後、固体を濾取し、真空中で乾燥して、部分的に分割された(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの多数のロットを得、これらを合わせ、MeOH(1000mL)に溶解し、EtOAc(4000mL)をゆっくり加えた。約1時間撹拌した後、固体を濾取して、(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート(4.5g)(およそ15:1のcis:trans、(3R、4R):(3S、4S)エナンチオマーとしてエナンチオマー比=98:2)を得た、キラル分析用LC(表2、方法30)少量の異性体R=12.2分;MSm/z:343(M+(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート+Na);主要な異性体R=10.6分;MSm/z:343(M+(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート+Na)
ステップF:(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2013512280
(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート(36.9g、115mmol)を仕込んだフラスコに、HClの溶液(6N水溶液、191mL)を加えた。反応混合物を約60℃に加熱した。約2時間後、反応混合物を約90℃に加熱した。約4時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮した。残渣にNaHCO(122g、1148mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(37.6g、172mmol)を、続いて1,4−ジオキサン(500mL)と水(500mL)との混合物を加えた。約2時間後、EtO(500mL)および水(500mL)を反応混合物に加えた。1N HCl水溶液を用いてpHを約4に調節した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、白色固体を得た。固体をヘプタン中でスラリーにし、濾過して、(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(25g、89%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.90分;MSm/z:244(M+H)
ステップG:(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(34.0g、100mmol、実施例番号5、ステップC)、(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(24.43g、100mmol)およびHATU(38.2g、100mmol)のDCM(700mL)中スラリー液に、DIEA(52.6mL、301mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約45分間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(300mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣をヘプタン中33−100%EtOAccを用いるシリカゲル(330g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(3R,4R)−tert−ブチル−4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート53g、100%)を淡黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.40分;MSm/z:528(M+H)
ステップH:(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル−4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル−カルバモイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(53g、100mmol)およびローソン試薬(22.4g、55.2mmol)の1,4−ジオキサン(500mL)中混合物を約80℃で約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、次いでEtOAc(1000mL)と飽和NAHCO水溶液(700mL)との間で分配した。有機層を更に飽和NaHCO水溶液(700mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣を1,4−ジオキサン(500mL)に溶解し、次いでトリフルオロ酢酸水銀(II)(54.0g、127mmol)を加えた。反応物を約25℃で約1時間撹拌した。反応物をDCM(1000mL)と共に飽和Na水溶液(500mL)/水(500mL)で分配した。層をセライト(登録商標)を通して濾過し、セライト(登録商標)パッドをDCM(500mL)で洗浄した。合わせた層を分離し、次いで有機層を飽和NaHCO水溶液(800mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM中0−40%EtOAcを用いるシリカゲル(330g)上で精製して、(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40.5g、79%)を黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.62分;MSm/z:510(M+H)
ステップI:(3R,4R)−tert−ブチル−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40g、78mmol)の1,4−ジオキサン(160mL)中溶液に、NaOH(1N水溶液、157mL)を加えた。混合物を約60℃で約1時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却した。混合物をHCl(4N水溶液、50mL)で分配し、DCM(2×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(400mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。生成物をDCM中1−5%MeOHを用いるシリカゲル(330g)上で精製して、(3R,4R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(30g、99%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.00分;MSm/z:356(M+H)
ステップJ:1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボキシレート(27.9g、78mmol)の1,4−ジオキサン(400mL)中溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4N、58.9mL、235mmol)を加えた。得られた懸濁液を約60℃で約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、次いで濾過し、1,4−ジオキサン(100mL)で、続いてEtO(100mL)で洗浄して、1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(20.6g、89%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.27分;MSm/z:256(M+H)
ステップK:N−(((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メチレン)シアナミド
Figure 2013512280
シアノカルボンイミド酸ジフェニル(0.163g、0.685mmol)およびDIEA(0.239mL、1.371mmol)のMeCN(5mL)中溶液に、1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.20g、0.68mmol)を加えた。反応物を約80℃で約2時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をピロリジン(1.0mL、12mmol)に溶解し、密封したマイクロ波容器に移した。反応物を約120℃で約30分間CEMマイクロ波中にて加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、RP−HPLC(表1、方法i)により精製して、N−(((3R,4R)−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)−メチレン)シアナミド(0.030g、11%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.62分;m/z:377(M+H)
実施例番号6:(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2013512280
5L反応器に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(98.8g、281mmol)、亜鉛末(3.50g、53.3mmol)、パラジウム(II)トリフルオロアセテート(4.0g、12mmol)およびラセミ−2−(ジ−t−ブチルホフィノ)−1,1’−ビナプチル(9.8g、24.7mmol)を仕込んだ。フラスコに粉末添加装置を装着し、その中にシアン化亜鉛(10.0g、157mmol)を仕込んで、後に添加した。約30分を越えない時間、容器をアルゴンでパージし、次いでアルゴンでスパージしたDMA(2L)を反応器に加えた。混合物を撹拌し、アルゴン雰囲気を維持しながら約50℃に加熱した。得られた暗茶褐色溶液を更に約95℃に加熱し、粉体添加装置から約15分かけてシアン化亜鉛を少しずつ加えた。約95℃になった時点で、茶褐色混合物を更に約16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、塩の沈殿物を得た。混合物を濾過助剤を含むブフナー漏斗を通して濾過し、濾過ケーキをDMA(20mL)で洗浄した。粗生成物のDMA中溶液を冷却(<10℃)水(16L)に加え、約30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水(1L)で再度濯いだ。得られた湿潤ケーキを真空乾燥器中約50℃で乾燥した。粗製の固体をDCM(1.5L)に溶解し、無水MgSOで更に脱水した。濾過後、溶液をシリカ(140g)のパッドに通し、主な不純物のみがパッドを溶出してくることが検出されるまで、更に溶媒で洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、粗製の固体をMeOH/DCM(4:1、粗製の固体1g当たり溶媒10容量)にて周囲温度で約5時間摩砕した。固体を濾過し、MeOH(300mL)で洗浄した。生成物を真空乾燥器中で乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(58.8g、70%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ8.67(s,1H)、8.21(d,J=4.2Hz、1H)、8.07(d,J=8.4Hz、2H)、7.34(d,J=8.1Hz、2H)、6.89(d,J=4.2Hz、1H)、2.42(s,3H)。2−Lの316−ステンレス鋼圧力反応器に、5重量%Pd/C(63.6重量%水で湿った物質15.4g、5.6g乾燥ベース、2.6mmol、Johnson Matthey A503032−5)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(55g、184mmol)、THF(1.1L)、脱イオン水(165mL)、HCl(37重量%水溶液、30mL、369mmol)およびキノリン(1.1mL、9.0mmol)を仕込んだ。容器をパージし、加圧し、高圧リザーバーから供給される水素40psiで維持した。混合物を約25℃で激しく撹拌した。約5時間後、反応器をベントし窒素でパージして、溶解した水素のほとんどを除去し、反応混合物を濾過して触媒を除去した。反応器および触媒ケーキをTHF:水(1:1、2×40mL)で濯いだ。合わせた濾液および濯ぎ液を濃縮し、EtOH(500mL)を加えた。2つの更なる溶媒をEtOH(2×500mL)で置き換えた後、粗製残渣を減圧下に濃縮して、残渣(76g)を得、これをEtOH(550mL)に懸濁し、周囲温度で約4時間撹拌した。固体を濾取し、冷EtOH(50mL)で洗浄した。湿ったケーキを真空乾燥器中で乾燥して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(51.2g、82%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.44分;MSm/z:303(M+H)
ステップD:(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(5g、14.7mmol)のDCM(78mL)中溶液に、DIEA(7.7mL、44.3mmol)を加え、周囲温度で約10分間撹拌し、続いて(R)−N−Boc−ピペルジン−3−カルボン酸(3.38g、14.7mmol、CNH−Technologies)およびHATU(5.61g、14.7mmol)を加えた。混合物を周囲温度で約1時間撹拌し、これに水(30mL)を加え、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製の(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(7.58g、94%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.30分;MSm/z:514(M+H)
ステップE:(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(7.58g、13.8mmol)の1,4−ジオキサン(130mL)中溶液に、ローソン試薬(3.37g、8.32mmol)を加え、反応混合物を約60℃に約2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗製残渣をEtOAc(40mL)で溶解し、飽和NaHCO水溶液、(3×40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.6g、74%、UV純度97%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.60分;MSm/z:530(M+H)
ステップF:(R)−tert−ブチル3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(5.61g、10.3mmol)の1,4−ジオキサン(96mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸水銀(II)(4.38g、10.3mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いでセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。セライト(登録商標)パッドをEtOAc(50mL)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮した。粗製残渣をEtOAc(40mL)に溶解し、有機相を飽和NaHCO水溶液(2×40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−tert−ブチル3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.4g、87%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.49分;MSm/z:496(M+H)
ステップG:(R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−tert−ブチル3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.44g、8.96mmol)の1,4−ジオキサン(54mL)中溶液に、NaOH(2N水溶液、8.9mL、18mmol)を加え、得られた混合物を約60℃で約3時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、EtOAc(30mL)および飽和NHCl水溶液(20mL)を加えた。有機層を分離し、水層をEtOAc(40mL)で更に抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.80g、92%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.85分;MSm/z:342(M+H)
ステップH:(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩
Figure 2013512280
丸底フラスコに、(R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.8g、8.20mmol)、1,4−ジオキサン(24mL)およびHCl(1,4−ジオキサン中4N、6.2mL、24.6mmol)を仕込んだ。反応混合物を約60℃で約18時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、EtO(40mL)を加え、混合物を約15分間撹拌した。固体を真空濾過により集め、EtO(50mL)で洗浄し、次いで真空乾燥器中約60℃で乾燥して、(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩を灰白色固体として得た(2.4g、94%):LC/MS(表1、方法b)R=0.81分;MSm/z242(M+H)
ステップI:(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン
Figure 2013512280
(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.24g、0.76mmol)のピリジン(7.2mL)中溶液に、CDI(0.14g、0.87mmol)を加え、反応混合物を約50℃で約2時間撹拌した。更にCDI(0.02g、0.14mmol)を加え、反応混合物を約1時間撹拌した。反応混合物に4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(0.12g、0.76mmol)を加えた。反応混合物を約55℃に約1時間加熱し、周囲温度に冷却し、約2日間撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、粗製残渣をDCM(5mL)に溶解し、水(2mL)で洗浄した。水層をDCM(2mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(3mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−(3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン(0.146g、49%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.70分;MSm/z:389(M+H)
実施例番号7:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート
Figure 2013512280
2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルカルバメート(14.9g、128mmol)、325メッシュの炭酸カリウム(35.3g、256mmol)、酢酸パラジウム(0.19g、0.85mmol)および9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)(0.99g、1.70mmol)を、オーバーヘッドスターラー、熱電対および還流冷却器を装着した3ッ口の1L円筒型反応器に仕込んだ。120分以上、固体をアルゴンでパージした。2−メチル−ブタノール(240mL)および1,4−ジオキサン(60mL)を、500mLの分液丸底フラスコに仕込み、60分以上アルゴンでパージした。アルゴンの正圧下カヌーレを用いて溶媒混合物を1Lフラスコに移し、温度を約95℃に上げ、反応混合物をアルゴン正圧下約3時間撹拌した。反応混合物を約40℃に冷却し、THF(100mL)を加え、セライトの2インチパッドを通して濾過した。反応混合物を2つの等量バッチ(約200mL)に分け、それぞれのバッチを別々に精製した。それぞれのバッチをTHF(250mL)で希釈し、磁気撹拌子を備えた1Lの円筒型フラスコに移した。L−システイン(0.76g)、炭酸水素カリウム(1.52g)および塩化ナトリウム(0.76g)の水(250mL)中溶液を、上記フラスコに加え、約2−4時間撹拌した。水層を分離した。汚れた層の形成が観察され、これは有機層で維持された。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、水層を分離した。活性炭(0.76g)をフラスコに加え、約2−4時間撹拌し、セライトの2インチパッドを通して濾過し、THF(30mL)で濯ぎ、約60℃で真空中に濃縮して、油/固体スラリー液を得た。イソプロパノール(50mL)とヘプタン(15mL)との混合物を油/固体スラリー液に加え、真空中で濃縮して、薄黄色固体を得た。イソプロパノール(90mL)を固体に加え、約60℃に加熱し、約1時間混合した。混合物を撹拌しながら室温に冷却し、固体を濾別し、ヘプタン(40mL)で濯ぎ、真空乾燥器中約50℃で終夜乾燥した。2バッチを合わせて、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(12.87g)を薄黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO)δ10.11(s,1H)、8.77(s,1H)、8.16(d,J=4.1Hz、1H)、7.99−7.92(m,2H)、7.40(d,J=8.4Hz、2H)、6.83(d,J=4.1Hz、1H)、2.32(s,3H)、1.46(s,9H)。
ステップD:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(14.0g、36.0mmol)およびテトラヒドロフラン(28mL)を、磁気撹拌子を含む500mL丸底フラスコに仕込んだ。リン酸(10当量、85%、20.8ml、360mmol)を針と注射器により約5分かけて加えた。加えた時点で、沸騰し、固体が生成した。得られたスラリ液を約65℃(浴温)に加熱し、温度が到達した時点で全ての固体が溶解した。約1時間後、出発物は存在していなかった。熱反応混合物をテトラヒドロフラン(115mL)で希釈し、次いで溶液を室温に冷却した。リン酸三カリウム(35.3g、360mmol)の水(145mL)中溶液を調製し、激しく撹拌しながら約20分かけて混合物に加えた。2相混合物を分液漏斗にTHFおよび水を用いて移した。層を分離し、有機層を500mL丸底フラスコに移した。水(100mL)をフラスコに加え、有機物を減圧下に除去する。これは固体の水中懸濁液になり、これを約30分間スラリー化した。固体を真空濾過により単離し、真空乾燥器中に置いて約16時間乾燥した(乾燥器温度約50℃)。5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを灰白色固体として単離した(10.1g、97%)。H NMR(400MHz、d6−DMSO)δ7.88−7.84(m,3H)、7.64(s,1H)、7.39(d,J=8.4,2H)、6.55(d,J=4.0,1H)、6.31(s,2H)、2.33(s,3H)
ステップE:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
12L丸底フラスコ中、NaH(鉱油中60%分散液、159g、3985mmol)を撹拌した無水THF(4004mL)に少しずつ加えて、灰色懸濁液を得た。混合物を氷/塩浴中で約5℃に冷却した後、無水THF(200mL)中のアセト酢酸エチル(506mL、3985mmol、Alfa Aesar)を添加漏斗により約1時間かけて滴下添加し、その間温度は約18℃に徐々に上がった。添加完了後、反応物を周囲温度で約1時間撹拌し、次いでメチル4−クロロアセトアセテート(230mL、1993mmol、Oakwood)の無水THF(200mL)中溶液を添加漏斗により約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いで約50℃で約16時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。オレンジ色固体を約5℃に冷却し、氷/水混合物(2L)を加えた。懸濁液を回転蒸発器上で真空にせずに約30分間回転させることにより混合した。固体を濾取し、氷−冷水(750mL)で洗浄した。ほとんどの溶媒(約90%)を除去した時点で直ぐに、湿った固体をMeCN(750mL)で摩砕し、約30分間撹拌し、次いで固体を濾取し、Et2O(2×500mL)で洗浄した。固体を空気中で約16時間、次いで真空中約55℃で乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノレート(485g、98%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ3.95(q,J=7.1Hz、2H)、3.48(s,3H)、2.69(q,J=2.0Hz、2H)、2.47(t,J=2.1Hz、3H)、1.15(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップF:エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコ中、トルエン(1200mL)および水(1200mL)中のナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロ−ペンタ−1,3−ジエノレート(485g、1954mmol)、KCl(204g、2736mmol、JT Baker)およびAcOH(392mL、6839mmol、JT Baker)を約6時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に約16時間冷却した。次いで反応混合物を12Lフラスコに注ぎ入れ、水(3L)で希釈した。固体のNaHCO(450g、5.3mol)を撹拌しながら約1時間かけて注意深く少しずつ加えた。更に約30分間撹拌した後、塩基性の水相を分離し、更にEt2O(4×400mL)で抽出した。合わせた有機層を水(4×500mL)および飽和ブライン(500mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油を得、これを真空蒸留(約92−94℃、約0.4mmHgで)により精製して、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(229g、69%)を黄色油として得た:H NMR(CDCl)δ6.04−6.01(m,1H)、4.26−4.17(m,2H)、3.67(m,1H)、2.72(m,1H)、2.62(m,1H)、2.16(s,3H)、1.32−1.27(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップG:エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
EtOAc(580mL)を、窒素雰囲気下約0℃で10重量%Pd/C(7.6g、7.1mmol)を仕込んだ丸底フラスコに加えた。冷却浴を除去し、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(60.0g、357mmol)を加えた。水素ガスを約5分間混合物に吹き込み、次いで混合物を水素雰囲気(1気圧)下約48時間撹拌した。水素源を除去し、混合物を窒素で約5分間吹き込み、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾過ケーキをEtOAc(500mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮して、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(59.9g、99%)を黄色液体として得た:H NMR(CDCl)δ4.23−4.14(m,2H)、3.18(ddd,J=5.6,6.8,8.1Hz、1H)、2.73−2.65(m,1H)、2.60(ddd,J=1.7,5.5,18.7Hz、1H)、2.42−2.29(m,2H)、2.15(ddd,J=1.7,7.9,18.3Hz、1H)、1.29(t,J=7.1Hz、3H)、1.07(d,J=7.0Hz、3H)。
ステップH:エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(10.0g、58.8mmol)およびDCE(180mL)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、AcOH(5.7mL、100mmol)およびジベンジルアミン(11.3mL、58.8mmol)を滴下添加すると、濃厚懸濁液が形成した。反応混合物を約10℃に加温し、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(21.2g、100mmol)を少しずつ加え、反応混合物を周囲温度で約20時間撹拌した。反応混合物を撹拌した飽和NaHCO水溶液(300mL)中にゆっくり注ぎ入れ、約20分間撹拌した。層を分離し、水相をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。粗製の黄色油をヘプタン中0−30%EtOAcの勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(15.5g、75%)を無色油として得た:H NMR(ピリジン−d)δ7.53(dd,J=0.9,7.9Hz、4H)、7.43−7.35(m,4H)、7.33−7.25(m,2H)、4.22−4.06(m,2H)、3.79(d,J=14.2Hz、2H)、3.70(d,J=14.2Hz、2H)、3.34−3.22(m,1H)、2.76(dd,J=7.9,16.6Hz、1H)、2.25−2.13(m,1H)、2.09−1.94(m,2H)、1.88−1.79(m,1H)、1.52(dd,J=10.5,22.5Hz、1H)、1.16(t,J=7.1Hz、3H)、0.98(d,J=7.0Hz、3H)。
ステップI:4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(3.65g、10.38mmol)をHCl(6N水溶液、20mL)と1,4−ジオキサン(50mL)との混合物に溶解し、得られた混合物を約60℃で約72時間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去した。飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えることにより水相を中和し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機相をブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(3.3g、98%)を白色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.66分;MSm/z324(M+H)
ステップJ:2−(2−メチル−4−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)−ジメチルスルホキソニウム−2−オキソ−エチリド
Figure 2013512280
塩化トリメチルスルホキソニウム(26.1g、198mmol)、THF(202ml)およびカリウムtert−ブトキシド(23.35g、202mmol)を、窒素ブランケット下500mLジャケット付フラスコに加えた。懸濁液を約65℃で約2時間撹拌した後、約0℃に冷却した。分離フラスコ中、(1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(21.4g、66.2mmol)をTHF(134ml)に溶解した。HATU(31.4g、83mmol)およびトリエチルアミン(11.53ml、83mmol)を加え、溶液を約4時間混合した。硫黄イリド懸濁液を約0と−5℃との間に維持しながら、活性化エステル溶液を濾過し、次いでイリド懸濁液に約3時間かけて滴下添加した。得られた鮮黄色懸濁液を約5℃で約8時間撹拌した。水(340mL)およびTHF(30mL)を加え、混合物を約25℃で約30分間撹拌する。塩化ナトリウム水溶液(15重量/容量%、60mL)を溶液に加え、層を分離した。水層をEtOAc(60mL)で抽出した。合わせた有機層をNaCl水溶液(15重量/容量%、3×100mL)で洗浄した。溶液を濃縮し、粗製の油をメタノール(150mL)に溶解し、水(150mL)をスラリー液に加え、これを周囲温度で約1時間撹拌した後、約10℃に冷却し、終夜撹拌した。白色固体を濾過し、冷却した1:1MeOH/H2O(20mL)および水(60mL)で洗浄した。固体を真空乾燥器中で乾燥して、2−(2−メチル−4−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)−ジメチルスルホキソニウム−2−オキソ−エチリド(23.8g、収率90%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO)δ7.30(ddd,J=15.0,10.7,4.6Hz、8H)、7.21−7.14(m,2H)、4.67(s,1H)、3.71−3.52(m,4H)、3.39(d,J=3.9Hz、6H)、3.13−2.99(m,1H)、2.48−2.39(m,1H)、2.05−1.84(m,2H)、1.82−1.66(m,2H)、1.43−1.30(m,1H)、0.90(d,J=6.9Hz、3H)。
ステップK:1−((1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン
Figure 2013512280
40mLバイアルに、2−(2−メチル−4−(ジベンジルアミノ)シクロペンチル)−ジメチルスルホキソニウム−2−オキソ−エチリド(4.02g、10.1mmol)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(2.92g、10.1mmol)およびクロロ(1,5−シクロオクタジエン)イリジウム(I)2量体(0.17g、0.3mmol、Alfa Aesar)を加えた。反応容器をNで約10分間パージした。反応容器に、脱気したCHCl(13mL)を注射器により加えた。反応混合物をNで約10分間パージし、N雰囲気下約70℃で約68時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却した。ヘプタン中0−25%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより反応混合物を精製して、1−((1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(8.61g、56%)を黄褐色発泡体として得た。H NMR(400MHz、DMSO)δ7.91−7.80(m,4H)、7.42−7.34(m,2H)、7.33−7.23(m,9H)、7.21−7.13(m,2H)、6.52(d,J=3.5Hz、1H)、4.23−4.04(m,2H)、3.63−3.48(m,4H)、3.19−3.09(m,1H)、3.08−2.99(m,1H)、2.32(s,3H)、2.29−2.18(m,1H)、1.94−1.71(m,3H)、1.37−1.23(m,1H)、0.86(d,J=7.8Hz、3H)。
ステップL:(1S,3S,4R)−N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン
Figure 2013512280
250mL丸底フラスコに、アセトニトリル(60ml)中の1−((1S,2R,4S)−4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(11.2g、17.51mmol)を加えた。混合物を氷浴で冷却し、TFA(2.70ml、35.0mmol)およびTFAA(24.46ml、175mmol)を加えた。得られた混合物を加温し、約40℃で約42時間撹拌した。次いで反応物を氷浴中で冷却し、メタノール(7mL)でクエンチした。周囲温度に加温し、約1時間撹拌した後、これを酢酸エチル(100mL)および炭酸ナトリウム水溶液(10重量/容量%、200mL)に注ぎ入れた。層を分離し、有機層を濃縮した。残渣をTHF(120ml)に溶解し、2N水酸化ナトリウム(35.0ml、70.0mmol)を加えた。反応混合物を約60℃に加温し、約16時間撹拌する。周囲温度に冷却した後、2−メチル−テトラヒドロフラン(100mL)およびブライン(100mL)を加え、層を分離した。水層を2−メチル−テトラヒドロフラン(50mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、EtOH(100mL)に溶解し、活性炭(500mg)で約1時間処理した。活性炭を濾別し、エタノールを減圧下に除去した。残渣をCHCl(50mL)に溶解し、約50℃に加温し、ヘプタン(50mL)を加えた。周囲温度に冷却した後、生成物を集め、1:2CHCl:ヘプタン(30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、(1S,3S,4R)−N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミンを黄褐色固体として得た(5.1g、67%)H NMR(400MHz、DMSO)δ12.18(s,1H)、8.52(s,1H)、7.60(s,1H)、7.44−7.29(m,8H)、7.22(t,J=7.2Hz、2H)、6.84(d,J=3.4Hz、1H)、3.86(dd,J=17.6,8.8Hz、1H)、3.77−3.59(m,4H)、3.41−3.17(m,2H)、2.64−2.53(m,1H)、2.32−2.06(m,3H)、1.49−1.30(m,1H)、0.40(d,J=7.0Hz、3H)。
ステップM:(1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン塩酸塩
Figure 2013512280
1.8Lステンレス鋼圧力瓶に、(1S,3S,4R)−N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン(49g、112mmol)、10%Pd(OH)/C(20g、Johnson Mathey)およびエタノール(750ml)を窒素下で加えた。反応器を窒素次いで水素でパージした。容器を水素で約30psigに加圧した。混合物を約50℃で約22時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、反応物をガラス繊維フィルターを含むブフナー漏斗に通して濾過して触媒を除去した。濃HCl(12M、16.7mL)を加え、減圧下に濃縮した。残渣をエタノール(100mL)およびEtOAc(100mL)に懸濁し、固体を濾取し、1:1EtOAc:EtOH(30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、(1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン塩酸塩を灰白色固体として得た(33.3g、86%)。H NMR(400MHz、DMSO)δ13.11(s,1H)、8.90(s,1H)、8.65−8.42(m,4H)、7.88(t,J=3.1Hz、1H)、7.21(s,1H)、4.20(dd,J=17.3,8.6Hz、1H)、3.75−3.52(m,1H)、2.77−2.63(m,1H)、2.61−2.52(m,1H)、2.33(ddd,J=31.4,17.8,8.8Hz、2H)、1.54(dt,J=12.7,6.4Hz、1H)、0.50(d,J=7.0Hz、3H)。
ステップN:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
2Lフラスコに、(1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン塩酸塩(248.0g、733mmol)、水(1240ml)、THF(124ml)および活性炭(24.12g)を加え、約10分間撹拌する。得られた混合物をセライトを通して濾過し、水(100mL)とTHF(24mL)との混合物で濯いだ。炭酸カリウム(668g、4836mmol)およびTHF(1736ml)を加え、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(315g、1524mmol、Matrix)のTHF(620ml)中溶液を約1時間かけて加えた。周囲温度に冷却した後、層を分離し、水層をTHF(500mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化アンモニウム水溶液(3×100mL)で洗浄し、およそ1Lに濃縮した。水(1770mL)を約50℃でゆっくり加え、スラリー液を約23℃に冷却した。固体を濾取し、水中35%THF(750mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥した。粗製物をMeOH(4.5L)に溶解し、活性炭(28.3g)で処理した。セライトを通して濾過し、MeOH(500mL)で濯いだ後、溶液を減圧下に濃縮しておよそ1Lにし、水(800mL)を約50℃でゆっくり加え、次いで35℃に冷却し、更に水(360mL)を加えた。生成物を濾取し、1:1MeOH:水(2×350mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド(215.3g、71%)を白色結晶性固体として得た(m.p.225℃)。H NMR(400MHz、DMSO)δ11.99(bs,1H)、8.30(s,1H)、7.40(bs,1H)、7.38(s,1H)、7.27−7.07(m,1H)、6.62(d,J=3.4Hz、1H)、3.75(dt,J=10.1,7.8Hz、1H)、3.70−3.55(m,1H)、3.15−3.02(m,2H)、2.61−2.40(m,2H)、2.40−2.29(m,1H)、2.23(dd,J=13.3,6.9Hz、1H)、2.16−2.03(m,1H)、1.94−1.77(m,1H)、1.20−0.99(m,1H)、0.17(d,J=7.0Hz、3H)。
実施例番号8:2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージ後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
丸底フラスコにTHF(1.5L)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、70.0g、1.75mol)を少しずつ加えた。更にTHF(500mL)を加え、得られた混合物を約−10℃に冷却し、内温を約10℃未満に維持するために、エチルプロピオニルアセテート(250mL、1.80mol)を約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得、メチル4−クロロアセトアセテート(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下添加した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤味がかったオレンジ色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮し、得られた液をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を氷浴中約2時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、濾過ケーキを水(150mL)で濯ぎ、真空下に約1時間乾燥した。固体をEtO(1.5L)に懸濁し、濾過し、EtO(1.5L)で洗浄し、真空下に乾燥した。得られた固体をトルエン(1L)で共沸して固体を得、これをEtO(1L)に再度懸濁し、真空濾過により集めた。濾過ケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ3.94(q,J=7.1Hz、2H)、3.46(s,3H)、3.04(q,J=7.2Hz、2H)、2.66(s,2H)、1.13(t,J=7.1Hz、3H)、0.99(t,J=7.3Hz、3H)。
ステップF:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol)、KCl(126g、1687mmol、JT−Baker)、AcOH(241mL、4218mmol、JT−Baker)、トルエン(1850mL)および水(130mL)を仕込んだ。反応物を約6時間加熱還流し、次いで周囲温度に冷却し、NaHCO(8重量/容量%水溶液、3.5L)を滴下添加した。得られた2相混合物をMTBE(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製物191gを得、これを真空蒸留(97−99℃、0.600mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160g、69%)を得た:H NMR(CDCl)δ6.04(m,1H)、4.26−4.15(m,2H)、3.76−3.69(m,1H)、2.75−2.57(m,2H)、2.56−2.44(m,2H)、1.32−1.26(m,3H)、1.23−1.18(m,3H)。
ステップG:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに10重量%Pd/C(10g、9.4mmol)を仕込んだ。フラスコを約0℃に冷却し、EtOAc(400mL)を窒素雰囲気下に加えた。冷却浴を除去し、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(47.8g、263mmol)を加えた。水素ガスを約5分間混合物に吹き込み、次いで混合物を水素雰囲気下約48時間撹拌した。水素源を除去し、混合物を窒素で約5分間吹き込み、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾過ケーキをEtOAc(400mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(約9:1混合物cis:trans)(48.0g、99%)を黄色液体として得た:H NMR(CDCl)δ4.23−4.10(m,2H)、3.22(m,1H)、2.59−2.50(m,1H)、2.44−2.28(m,3H)、2.26−2.16(m,1H)、1.58−1.46(m,1H)、1.41−1.30(m,1H)、1.30−1.23(m,3H)、1.02−0.91(m,3H)。
ステップH:エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(95.9g、521mmol)およびDCE(1.8L)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、AcOH(45mL、780mmol)およびジベンジルアミン(120mL、625mmol)を滴下添加して、濃厚懸濁液を生成した。反応混合物を約10℃に加温し、更にDCE(500mL)を加えた。トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(166g、781mmol)を少しずつ加え、反応混合物を周囲温度で約20時間撹拌した。反応混合物を撹拌した飽和NaHCO水溶液(1.5L)中にゆっくり注ぎ入れ、続いて固体のNaHCO(175g)を少しずつ加えた。混合物を約2時間撹拌し、有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。粗製の黄色油をヘプタン中0−20%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(136.6g、72%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.26分;MSm/z:366(M+H)
ステップI:エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
炭素担持20重量%Pd(OH)(12.9g、18.4mmol)のEtOH(1.0L)中スラリー液を含む容器に、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(129g、352mmol)を加えた。反応物を約30psiの水素下約50℃で約90分間振盪した。水素源を除去した後、窒素雰囲気を導入し、得られた混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(64.5g、99%)を黄色シロップ状物として得た:H NMR(CDCl)δ4.03−3.88(m,2H)、3.17(m,1H)、2.68(m,1H)、2.09−2.02(m,2H)、2.02−1.94(m,2H)、1.84(m,1H)、1.58−1.48(m,1H)、1.32−1.18(m,1H)、1.09(m,3H)、1.03(m,2H)、0.78−0.69(m,3H)。
ステップJ:(1S,2R,4S)−エチル4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−アミノ−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(49.0g、264mmol)のピリジン(214mL、2645mmol)中溶液を約0℃に冷却した。無水酢酸(125mL、1322mmol)を加え、約0℃で約15分間撹拌を続けた。得られた溶液を周囲温度に加温し、約12時間撹拌した。反応物を減圧下に濃縮し、EtOAc(500mL)およびHCl(1N水溶液、200mL)を加えた。層を分離し、有機層をHCl(1N水溶液、200mL)、飽和NaHCO水溶液(2×200mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、フロリジル(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(600mL)で洗浄し、減圧下に濃縮して、灰白色固体を得(52g)、これを一般的手順AA(表2、方法24、R=8.2分、旋光度=正)を用いることにより精製して、(1S,2R,4S)−エチル4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(20.3g、34%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.82分;MSm/z:228(M+H)
ステップK:(1S,2R,4S)−4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
(1S,2R,4S)−エチル4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(9.44g、41.5mmol)を含むフラスコに、NaOH(2N水溶液、141mL、282mmol)を加えた。周囲温度で約12時間撹拌した後、6N HCl水溶液(50mL)を加えることにより反応物を約pH1に酸性化し、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の(1S,2R,4S)−4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(7.25g、88%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.51分;MSm/z:200(M−H)
ステップL:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド
Figure 2013512280
(1S、2R、4S)−4−アセトアミド−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(3.03g、15.2mmol)のDCM(90mL)中混合物に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(4.20g、13.8mmol、実施例番号4、ステップD)、HATU(5.53g、14.5mmol)およびTEA(7.72mL、55.4mmol)を加えた。周囲温度で約2時間撹拌した後、反応物を水(60mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)シクロペンチル)アセトアミド(7.0g、90%、純度87%)を黄褐色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.96分;MSm/z:485(M+H)。不純物を含むN−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)−シクロ−ペンチル)アセトアミド(9.40g、19.4mmol)の1,4−ジオキサン(100mL)中溶液に、TEA(8mL、58mmol)および塩化チオニル(1.9mL、27.1mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約2時間加熱し、次いで約0°Cに冷却し、飽和NaHCO水溶液およびEtOAc(それぞれ100mL)を加えた。層を分離し、水層を更にEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をEtOAc中50−100%EtOAc/MeOH/EtNH(90:9:1)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド(6.00g、66%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.03分;MSm/z:467(M+H)
ステップM:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセトアミド(6.0g、12.86mmol、実施例番号8ステップL)の1,4−ジオキサン(78mL)中溶液に、HCl(6N水溶液、75mL、450mmol)を加えた。反応混合物を約95℃で約16時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM(50mL)で希釈し、飽和NAHCO水溶液(100mL)で洗浄した。水溶液部分を更にDCM(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−100%DCM/MeOH/NHOH(950:45:5)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(3.05g、56%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:425(M+H)
ステップN:2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル
Figure 2013512280
(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタンアミン(0.20g、0.47mmol)、EtOH(1.3mL)、DIEA(0.33mL、1.88mmol)および2−クロロチアゾール−5−カルボニトリル(0.082g、0.56mmol、ArkPharm)の混合物を、CEMマイクロ波中約150℃で約30分(最大圧250psi、5分の最大傾斜、最大ワット300)間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗製の油をDCM(10mL)に溶解し、水(2×10mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製混合物をDCM中0−70%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル(0.21g、84%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.53分;MSm/z:533(M+H)
ステップO:2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル
Figure 2013512280
2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)チアゾール−5−カルボニトリル(0.21g、0.39mmol)、1,4−ジオキサン(4.5mL)、EtOH(3.5mL)およびNaCO(2N水溶液、5.8mL、15.7mmol)の混合物を約50℃で約12時間加熱した。AcOH(0.3mL)を加えることにより反応混合物をpH7に中和し、水(2×5mL)で洗浄し、DCM(3×5mL)で抽出した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルアミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル(0.09g、60%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.95分;MSm/z:379(M+H)
実施例番号9:N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ピロリジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージ後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を、tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、粗製固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(3.75g、11.1mmol)、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(3.0g、11mmol、Prime Organics)、HATU(4.23g、11.1mmol)、TEA(6.2mL、44mmol)およびDCM(65mL)を仕込んだ。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、生成した最初の層を分離した。残った水性エマルジョンをセライト(登録商標)を通して濾過した。濾液層を分離し、水層を更にDCM(60mL)で抽出した。有機層を水(3×50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメートを茶褐色非晶性固体として得た(5.38g、87%):LC/MS(表1、方法a)R=2.40分;MSm/z555(M+H)
ステップF:4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン
Figure 2013512280
tert−ブチル4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)−ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメート(6.1g、11.0mmol)、TEA(6.1mL、44.0mmol)の1,4−ジオキサン(110mL)中溶液に、SOCl(2.0mL、27.5mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(3×50mL)で洗浄した。水溶液部分を濾過して、4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]−オクタン−1−アミンを茶褐色固体として得た(1.17g、24%):LC/MS(表1、方法a)R=1.28分;MSm/z:437(M+H)。残った濾液をEtOAc(10mL)で抽出した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製のtert−ブチル4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルカルバメート(3.5g)を得た。粗製のBoc−保護化物を1,4−ジオキサン(38mL)に溶解し、HCl(1,4−ジオキサン中4N、8mL)を加えた。反応混合物を約50℃で約3時間加熱した。生成した沈殿物を濾過し、DCM(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(3×20mL)で洗浄した。層を分離し、有機部分を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、更に4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミンを茶褐色固体として得た(2.3g、2ステップで50%):LC/MS(表1、方法a)R=1.28分;MSm/z:437(M+H)
ステップG:N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ピロリジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
丸底フラスコに、DMA(2.75mL)中の4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン(0.12g、0.28mmol)、DIEA(0.48mL、2.8mmol)を仕込んだ。ピロリジン−1−スルホニルクロリド(0.07g、0.41mmol、Matrix)を滴下添加し、反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。KCO(0.190g、1.37mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、N−(4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ピロリジン−1−スルホンアミドを得、これをNaOH(1N水溶液、1.10mL、1.10mmol)および1,4−ジオキサン(1mL)に溶解し、約50℃で約1時間加熱した。粗製物を分取逆相HPLC(表2、方法l)により精製して、N−(4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ピロリジン−1−スルホンアミド(0.042g、37%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.81分;MSm/z416(M+H)
実施例番号10:(3R,4R)−フェニル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2013512280
5L反応器に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(98.8g、281mmol)、亜鉛末(3.50g、53.3mmol)、パラジウム(II)トリフルオロアセテート(4.0g、12mmol)およびラセミ−2−(ジ−t−ブチルホフィノ)−1,1’−ビナプチル(9.8g、24.7mmol)を仕込んだ。フラスコに粉末添加装置を装着し、その中にシアン化亜鉛(10.0g、157mmol)を仕込んで、後のステップにて添加した。約30分を越えない時間、容器をアルゴンでパージし、次いでアルゴンでスパージしたDMA(2L)を反応器に加えた。混合物を撹拌し、アルゴン雰囲気を維持しながら約50℃に加熱した。得られた暗茶褐色溶液を更に約95℃に加熱し、粉体添加装置から約15分かけてシアン化亜鉛を少しずつ加えた。約95℃になった時点で、茶褐色混合物を更に約16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、塩の沈殿物を得た。混合物を濾過助剤を含むブフナー漏斗を通して濾過し、濾過ケーキをDMA(20mL)で洗浄した。粗生成物のDMA中溶液を冷(<10℃)水(16L)に加え、約30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水(1L)で再度濯いだ。得られた湿潤ケーキを真空乾燥器中約50℃で乾燥した。粗製の固体をDCM(1.5L)に溶解し、無水MgSOで更に脱水した。濾過後、溶液をシリカ(140g)のパッドに通し、主な不純物のみがパッドを溶出してくることが検出されるまで、溶離液としてDCMを用いた。溶媒を減圧下に除去し、粗製の固体をMeOH/DCM(4:1、粗製の固体1g当たり溶媒10容量)にて周囲温度で約5時間摩砕した。固体を濾過し、MeOH(300mL)で洗浄した。生成物を真空乾燥器中で乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(58.8g、70%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ8.67(s,1H)、8.21(d,J=4.2Hz、1H)、8.07(d,J=8.4Hz、2H)、7.34(d,J=8.1Hz、2H)、6.89(d,J=4.2Hz、1H)、2.42(s,3H)。2−Lの316−ステンレス鋼圧力反応器に、5重量%Pd/C(63.6重量%水で湿った物質15.4g、5.6g乾燥ベース、2.6mmol、Johnson Matthey A503032−5)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(55g、184mmol)、THF(1.1L)、脱イオン水(165mL)、HCl(37重量%水溶液、30mL、369mmol)およびキノリン(1.1mL、9.0mmol)を仕込んだ。容器をパージし、加圧し、高圧リザーバーから供給される水素40psiで維持した。混合物を約25℃で激しく撹拌した。約5時間後、反応器をベントし窒素でパージして、溶解した水素のほとんどを除去し、反応混合物を濾過して触媒を除去した。反応器および触媒ケーキをTHF:水(1:1、2×40mL)で濯いだ。合わせた濾液および濯ぎ液を濃縮し、EtOH(500mL)を加え、次いで減圧下に除去した。EtOAc(2×500mL)で更に2回共沸した後、粗製残渣を減圧下に濃縮して、残渣(76g)を得、これをEtOH(550mL)に懸濁し、周囲温度で約4時間撹拌した。固体を濾取し、冷EtOH(50mL)で洗浄した。湿ったケーキを真空乾燥器中で乾燥して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(51.2g、82%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.44分;MSm/z:303(M+H)
ステップD:4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩
Figure 2013512280
AcOH(380mL)を、4−メチルニコチン酸塩酸塩(50.5g、291mmol、Maybridge)およびPtO(5.05g、22.2mmol、Johnson Matthey)に600mLステンレス鋼反応器中で加えた。混合物を220psiの水素下周囲温度で約14時間撹拌した。上澄み溶液をナイロン製膜を通して濾過し、触媒のみが残るまで充分なAcOHで濯いだ。濾液を減圧下に濃縮して透明油を得、これを周囲温度に冷却すると固化して、賦形剤としてAcOHを含む粗製の4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(88.94g、170%)を得た:LC/MS(表1、方法b)Rt=0.44分;MSm/z:144(M+H)
ステップE:(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート
Figure 2013512280
AcOH(2:1、300g)中の粗製でラセミ体の4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩(70%までの化学的純度、およそ15:1のcis:trans)をEtOH(1500mL)に溶解し、HCl(気体)で約15分間スパージした。反応混合物に風船を取り付け、次いで約85℃に加熱した。約48時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮して、ラセミ体のエチル4−メチルピペリジン−3−カルボン酸塩酸塩(260g)を含む濃厚シロップ状物を得た。このエステルに、CHCl(1000mL)を、続いて飽和NaHCO水溶液(500mL)およびNHOH(15%水溶液、500mL)を加えた。有機層を分離し、水層をCHCl(1000mL)で更に抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮して、粗製のエチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(200g)を油として得た。(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシコハク酸(150g、1001mmol)のMeOH(200mL)中スラリー液に、粗製のエチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(200g、1168mmol)のEtOAc(3000mL)中溶液を加えた。混合物を約3時間素早く撹拌し、得られた固体を濾取して、(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシコハク酸塩(245g)(およそ15:1のcis:trans、cis立体異性体としてエナンチオマー比=48:52)を白色固体として得た。固体をMeOH(1000mL)に溶解し、固体が生成し始めるまでEtOAc(3000mL)をゆっくり加えた。約30分後、固体を濾取し、真空中で部分的に乾燥して、(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート(145g)(およそ15:1のcis:trans、(3R、4R):(3S、4S)エナンチオマーとしてエナンチオマー比=60:40)を含む立体的に濃縮された混合物を白色固体として得た。上記固体をMeOH(1000mL)に溶解し、4つのロットに分けた。それぞれのロット(250mL)をMeOH(500mL)で希釈し、EtOAc(3000mL)を、固体が生成するまで溶液に加えた。約4−15時間後、固体を濾取し、真空中で乾燥して、部分的に分割された(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの多数のロットを得、これらを合わせ、MeOH(1000mL)に溶解し、EtOAc(4000mL)をゆっくり加えた。約1時間撹拌した後、固体を濾取して、(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート(4.5g)(およそ15:1のcis:trans、(3R、4R):(3S、4S)エナンチオマーとしてエナンチオマー比=98:2)を得た、キラル分析用LC(表2、方法30)少量の異性体R=12.2分;MSm/z:343(M+(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート+Na);主要な異性体R=10.6分;MSm/z:343(M+(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート+Na)
ステップF:(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2013512280
(3R,4R)−エチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネート(36.9g、115mmol)を仕込んだフラスコに、HClの溶液(6N水溶液、191mL)を加えた。反応混合物を約60℃に加熱した。約2時間後、反応混合物を約90℃に加熱した。約4時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮した。残渣に、NaHCO(122g、1148mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(37.6g、172mmol)を、続いて1,4−ジオキサン(500mL)と水(500mL)との混合物を加えた。約2時間後、EtO(500mL)および水(500mL)を反応混合物に加えた。pHを1N HCl水溶液を用いて約4に調節した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、白色固体を得た。固体をヘプタン中でスラリーにし、濾過して、(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(25g、89%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.90分;MSm/z:244(M+H)
ステップG:(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(34.0g、100mmol、実施例番号5、ステップC)、(3R,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(24.43g、100mmol)およびHATU(38.2g、100mmol)のDCM(700mL)中スラリー液に、DIEA(52.6mL、301mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約45分間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(300mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣をヘプタン中33−100%EtOAcを用いるシリカゲル(330g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、(3R,4R)−tert−ブチル−4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸(53g、96%)を淡黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.40分;MSm/z:528(M+H)
ステップH:(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル−4−メチル−3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチル−カルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸(53g、100mmol)およびローソン試薬(22.4g、55.2mmol)の1,4−ジオキサン(500mL)中混合物を約80℃で約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、次いでEtOAc(1000mL)と飽和NaHCO水溶液(700mL)との間で分配した。有機層を更に飽和NaHCO水溶液(700mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣を1,4−ジオキサン(500mL)に溶解し、次いでトリフルオロ酢酸水銀(II)(54.0g、127mmol)を加えた。反応物を約25℃で約1時間撹拌した。反応物をDCM(1000mL)と共に飽和Na水溶液(500mL)/水(500mL)で分配した。層をセライト(登録商標)を通して濾過し、セライト(登録商標)パッドをDCM(500mL)で洗浄した。合わせた層を分離し、次いで有機層を飽和NaHCO水溶液(800mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM中0−40%EtOAcを用いるシリカゲル(330g)上で精製して、(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40.5g、79%)を黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.62分;MSm/z:510(M+H)
ステップI:(3R,4R)−tert−ブチル−3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル4−メチル−3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40g、78mmol)の1,4−ジオキサン(160mL)中溶液に、NaOH(1N水溶液、157mL)を加えた。混合物を約60℃で約1時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却した。混合物をHCl(4N水溶液、50mL)で分配し、DCM(2×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(400mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、次いで真空中で濃縮した。生成物をDCM中1−5%MeOHを用いるシリカゲル(330g)上で精製して、(3R,4R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(30g、99%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.00分;MSm/z:356(M+H)
ステップJ:1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩
Figure 2013512280
(3R,4R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボキシレート(27.9g、78mmol)の1,4−ジオキサン(400mL)中溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4N、58.9mL、235mmol)を加えた。得られた懸濁液を約60℃で約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、次いで濾過し、1,4−ジオキサン(100mL)で、続いてEtO(100mL)で洗浄して、1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(20.6g、89%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.27分;MSm/z:256(M+H)
ステップK:(3R,4R)−フェニル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
1−((3R,4R)−4−メチルピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.06g、0.21mmol)のMeCN(1mL)中溶液に、約0℃でTEA(0.06mL、0.41mmol)、THF(0.6mL)およびDMAP(0.006g、0.050mmol)、次いでクロロギ酸フェニル(0.026mL、0.206mmol)を加え、約1時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に加温し、減圧下に濃縮した。粗製残渣をDCM(3mL)に溶解し、水(2mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製残渣をDCM(5mL)に溶解し、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をRP−HPLC(表1、方法g)により精製して、(3R,4R)−フェニル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(0.010g、11%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.95分;MSm/z376(M+H)
実施例番号11:(R)−シクロペンチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2013512280
5L反応器に、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(98.8g、281mmol)、亜鉛末(3.50g、53.3mmol)、パラジウム(II)トリフルオロアセテート(4.0g、12mmol)およびラセミ−2−(ジ−t−ブチルホフィノ)−1,1’−ビナプチル(9.8g、24.7mmol)を仕込んだ。フラスコに粉末添加装置を装着し、その中にシアン化亜鉛(10.0g、157mmol)を仕込んで、後のステップにて添加した。約30分を越えない時間、容器をアルゴンでパージし、次いでアルゴンでスパージしたDMA(2L)を反応器に加えた。混合物を撹拌し、アルゴン雰囲気を維持しながら約50℃に加熱した。得られた暗茶褐色溶液を更に約95℃に加熱し、粉体添加装置から約15分かけてシアン化亜鉛を少しずつ加えた。約95℃になった時点で、茶褐色混合物を更に約16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、塩の沈殿物を得た。混合物を濾過助剤を含むブフナー漏斗を通して濾過し、濾過ケーキをDMA(20mL)で洗浄した。粗生成物のDMA中溶液を冷(<10℃)水(16L)に加え、約30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水(1L)で再度濯いだ。得られた湿潤ケーキを真空乾燥器中約50℃で乾燥した。粗製の固体をDCM(1.5L)に溶解し、無水MgSOで更に脱水した。濾過後、溶液をシリカ(140g)のパッドに通し、主な不純物のみがパッドを溶出してくるのを検出するまで、更に溶媒で洗浄した。溶媒を除去し、粗製の固体をMeOH/DCM(4:1、粗製の固体1g当たり溶媒10容量)にて周囲温度で約5時間摩砕した。固体を濾過し、MeOH(300mL)で洗浄した。生成物を真空乾燥器中で乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(58.8g、70%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ8.67(s,1H)、8.21(d,J=4.2Hz、1H)、8.07(d,J=8.4Hz、2H)、7.34(d,J=8.1Hz、2H)、6.89(d,J=4.2Hz、1H)、2.42(s,3H)。2Lの316−ステンレス鋼圧力反応器に、5重量%Pd/C(63.6重量%水で湿った物質15.4g、5.6g乾燥ベース、2.6mmol、Johnson Matthey A503032−5)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボニトリル(55g、184mmol)、THF(1.1L)、脱イオン水(165mL)、HCl(37重量%水溶液、30mL、369mmol)およびキノリン(1.1mL、9.0mmol)を仕込んだ。容器をパージし、加圧し、高圧リザーバーから供給される水素40psiで維持した。混合物を約25℃で激しく撹拌した。約5時間後、反応器をベントし窒素でパージして、溶解した水素のほとんどを除去し、反応混合物を濾過して触媒を除去した。反応器および触媒ケーキをTHF:水(1:1、2×40mL)で濯いだ。合わせた濾液および濯ぎ液を濃縮し、EtOH(500mL)を加えた。2つの更なる溶媒をEtOH(2×500mL)で置き換えた後、粗製残渣を減圧下に濃縮して、残渣(76g)を得、これをEtOH(550mL)に懸濁し、周囲温度で約4時間撹拌した。固体を濾取し、冷EtOH(50mL)で洗浄した。湿ったケーキを真空乾燥器中で乾燥して、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(51.2g、82%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.44分;MSm/z:303(M+H)
ステップD:(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
DIEA(7.7mL、44.3mmol)を、(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(5g、14.7mmol)のDCM(78mL)中溶液に加え、反応物を周囲温度で約10分間撹拌し、続いて(R)−N−Boc−ピペリジン−3−カルボン酸(3.38g、14.7mmol、CNH−Technologies)およびHATU(5.61g、14.7mmol)を加えた。混合物を約1時間撹拌し、次いで水(30mL)を加え、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製の(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(7.58g、94%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.30分;MSm/z:514(M+H)
ステップE:(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(7.58g、13.8mmol)の1,4−ジオキサン(130mL)中溶液に、ローソン試薬(3.37g、8.32mmol)を加え、反応混合物を約60℃に約2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗製残渣をEtOAc(40mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液、(3×40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.6g、74%、UV純度97%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.60分;MSm/z:530(M+H)
ステップF:(R)−tert−ブチル3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−tert−ブチル3−((5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)メチルカルバモチオイル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(5.61g、10.3mmol)の1,4−ジオキサン(96mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸水銀(II)(4.38g、10.3mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いでセライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。セライト(登録商標)パッドをEtOAc(50mL)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮した。粗製残渣をEtOAc(40mL)に溶解し、有機相を飽和NaHCO水溶液(2×40mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−tert−ブチル3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.4g、87%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.49分;MSm/z:496(M+H)
ステップG:(R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−tert−ブチル3−(6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.44g、8.96mmol)の1,4−ジオキサン(54mL)中溶液に、NaOH(2N水溶液、8.9mL、18mmol)を加え、得られた混合物を約60℃で約3時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、EtOAc(30mL)および飽和NHCl水溶液(20mL)を加えた。有機層を分離し、水層をEtOAc(40mL)で更に抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.80g、92%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.85分;MSm/z:342(M+H)
ステップH:(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩
Figure 2013512280
丸底フラスコに、(R)−tert−ブチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.8g、8.20mmol)、1,4−ジオキサン(24mL)およびHCl(1,4−ジオキサン中4N、6.2mL、24.6mmol)を仕込んだ。反応混合物を約60℃で約18時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、EtO(40mL)を加え、混合物を約15分間撹拌した。固体を真空濾過により集め、EtO(50mL)で洗浄し、次いで真空乾燥器中約60℃で乾燥して、(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(2.4g、94%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=0.81分;MSm/z242(M+H)
ステップI:(R)−シクロペンチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
(R)−1−(ピペリジン−3−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン塩酸塩(0.06g、0.19mmol)のTHF(1mL)中溶液に、TEA(0.08mL、0.57mmol)を加え、反応物を周囲温度で約10分間撹拌した。反応混合物に、シクロペンチルクロロホルメート(0.02mL、0.15mmol、Waterstone)を加え、混合物を約45℃で約18時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM(5mL)に溶解し、水(5mL)で洗浄した。有機層を分離し、水層をDCM(2mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−シクロペンチル3−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.015g、21%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.87分;MSm/z:354(M+H)
実施例番号12:(E)−3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリル酸
Figure 2013512280
ステップA:(E)−エチル3−(1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリレート
Figure 2013512280
3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.026g、0.056mmol、調製番号MM.1)およびPdCl(dppf)・DCM付加物(0.005g、0.006mmol)のTHF(1mL)中溶液に、(E)−エチル3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アクリレート(0.052g、0.23mmol)およびNaCO(0.021g、0.20mmol)、続いて水(0.25mL)を加えた。反応混合物を約65℃に加熱した。約15時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、ヘプタン中20−80%EtOAc:DCM(1:1)で溶離するシリカゲル(12g)上でのクロマトグラフィーにより直接精製して、(E)−エチル3−(1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリレート(0.045g、70%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.15分;MSm/z:493(M+H)
ステップB:(E)−3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリル酸
Figure 2013512280
(E)−エチル3−(1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリレート(0.064g、0.13mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液に、NaOH(2N水溶液、1.30mL、2.60mmol)を加えた。反応混合物を約65℃に加熱した。約15時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、反応混合物のpHを濃HClで約pH1に調節した。混合物を部分的に真空中で濃縮して1,4−ジオキサンを除去し、得られた黄色固体を濾取し、真空中で乾燥して、(E)−3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)アクリル酸(0.015g、37.2%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:311(M+H)
実施例番号13:3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)プロパン酸
Figure 2013512280
エチル3−(1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)プロパノエート(0.031g、0.063mmol、実施例番号12ステップAからWを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液に、NaOH(2N水溶液、1.57mL、3.13mmol)を加えた。反応混合物を約65℃に加熱した。約2時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、混合物のpHを1N HCl水溶液で約1に調節した。反応混合物を真空中で濃縮し、DCM中2−10%MeOHで溶離するシリカゲル(12g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、3−(1−シクロヘキシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−3−イル)プロパン酸(0.005g、26%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.68分;MSm/z:313(M+H)
実施例番号14:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(3−ヒドロキシプロピル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(3−アリル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.090g、0.16mmol、調製番号12、調製番号Z.1、HATUおよびDIEAを用いてのH、ならびにローソン試薬およびトリフルオロ酢酸水銀(II)を用いてのQを用いて調製した)のTHF(3mL)中溶液に、約0℃でBH・DMS(THF中2M、0.040mL、0.079mmol)を加えた。約2時間後、更にBH・DMS(THF中2M、0.040mL、0.079mmol)を反応混合物に加えた。全約6時間後、H(30%水溶液、0.324mL、3.17mmol)とNaOH(2N水溶液、0.793mL、1.58mmol)とを予め混合した溶液を反応混合物に加えた。約15時間撹拌した後、EtOAc(20mL)および水(20mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、ブライン(20mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。粗製残渣をEtOAcで溶離するシリカゲル(12g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(3−ヒドロキシプロピル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.025g、37%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.70分;MSm/z:432(M+H)
実施例番号15:N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
tert−ブチル1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.175g、0.511mmol、実施例番号D.1.42)のDCM(10mL)中溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4N、1.28mL、5.11mmol)を加えた。周囲温度で約4時間後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(10mL)に懸濁し、DIEA(0.446mL、2.56mmol)を反応混合物に加えて、ほぼ均一の混合物を得た。混合物に塩化シクロプロパンスルホニル(0.079g、0.56mmol)を加えた。周囲温度で約2時間後、更にシクロプロパン−スルホニルクロリド(0.079g、0.56mmol)を加えた。周囲温度で約6時間後、飽和NaHCO水溶液(10mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、水層をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、DCM中50−90%MeCNで溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−(1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)シクロプロパン−スルホンアミド(0.125g、70%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.42分;MSm/z:347(M+H)
実施例番号16:1−シクロヘキシル−3−フェニル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン
Figure 2013512280
3−ブロモ−1−シクロヘキシル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.27g、0.056mmol、調製番号MM.1)およびPdCl(dppf)・DCM付加物(0.0046g、0.0056mmol)のTHF(1mL)中溶液に、フェニルボロン酸(0.12g、0.098mmol)およびNaCO(0.009g、0.084mmol)の水(0.25mL)中溶液を加えた。反応混合物を約60℃に加熱した。約6時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(5mL)およびブライン(5mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮した。残渣を1,4−ジオキサン(5mL)に溶解し、NaOH(2N水溶液、1mL)を加えた。反応混合物を約65℃に加熱した。約15時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、HCl(1N水溶液、3mL)およびEtOAc(5mL)を加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、残渣をDCM中20−80%EtOAcで溶離するシリカゲル(12g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、1−シクロヘキシル−3−フェニル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.005g、28%)を固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.75分;MSm/z:317(M+H)
実施例番号17:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(ヒドロキシメチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(3−アリル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.17g、0.299mmol、調製番号12、調製番号Z.1、HATUおよびDIEAを用いてのH、ならびにローソン試薬およびトリフルオロ酢酸水銀(II)を用いてのQを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(5mL)および水(1.7mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.26g、1.2mmol)を、続いて四酸化オスミウム(水中4重量%、0.117mL、0.015mmol)を加えた。周囲温度で約48時間後、反応混合物を水(約50mL)およびEtOAc(30mL)で希釈した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製のアルデヒドをEtOH(10mL)に溶解し、NaBH(0.023g、0.599mmol)を反応混合物に加えた。周囲温度で約2時間後、HCl(1N水溶液、約3mL)を加えた。約30分間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(30mL)と飽和NaHCO水溶液(30mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製のアルコールを1,4−ジオキサン(10mL)に溶解し、NaOH(2N水溶液、1.5mL、2.99mmol)を加えた。反応混合物を約80℃に加熱した。約4時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(30mL)および飽和NHCl水溶液(30mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中10−50%MeCNで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(ヒドロキシメチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.007g、6%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.59分;MSm/z:404(M+H)
実施例番号18:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(2−ヒドロキシエチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(3−アリル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.170g、0.299mmol、調製番号12、調製番号Z.1、HATUおよびDIEAを用いてのH、ローソン試薬およびトリフルオロ酢酸(II)水銀を用いてのQを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(5mL)および水(1.67mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.26g、1.198mmol)、続いて四酸化オスミウム(水中4重量%、0.12mL、0.015mmol)を加えた。周囲温度で約4時間後、反応混合物を水(約50mL)で希釈し、得られた沈殿物を濾取した。粗製のアルデヒドをEtOH(10mL)に溶解し、NaBH(0.023g、0.60mmol)を反応混合物に加えた。周囲温度で約2時間後、HCl(1N水溶液、約3mL)を反応混合物に加えた。約30分間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)と飽和NaHCO水溶液(20mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製のアルコールを1,4−ジオキサン(10mL)に溶解し、NaOH(2N水溶液、1.50mL、2.99mmol)を加えた。反応混合物を約80℃に加熱した。約4時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(30mL)および飽和NHCl水溶液(30mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中5%MeOHで溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(2−ヒドロキシエチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.025g、20%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.67分;MSm/z:418(M+H)
実施例番号19:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(2−(メチルスルホニル)エチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(3−アリル−6−トシル−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.28g、0.48mmol、調製番号12、調製番号Z.1、HATUおよびDIEAを用いてのH、ローソン試薬およびトリフルオロ酢酸水銀(II)を用いてのQを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(5mL)および水(1.5mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.21g、0.97mmol)を、続いて四酸化オスミウム(水中4重量%、0.19mL、0.024mmol)を加えた。約4時間後、反応混合物をDCM(10mL)および水(10mL)で希釈し、有機層を分離し、真空中で濃縮した。粗製のアルデヒドをEtOH(5mL)に溶解し、NaBH(0.18g、4.8mmol)を反応混合物に加えた。約4時間後、HCl(1N水溶液、10mL)およびDCM(20mL)を反応混合物に加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮した。残渣をDCM中EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製のアルコール(0.061g)を得た。粗製のアルコールのDCM(1mL)中溶液に、DIEA(0.047mL、0.27mmol)を、続いてメタンスルホニルクロリド(0.0092mL、0.12mmol)を加えた。約2時間後、反応混合物をDCM(10mL)および飽和NaHCO水溶液(10mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DMF(1.0mL)で希釈した。ナトリウムメタンチオレート(0.075g、1.1mmol)を反応混合物に加えた。周囲温度で約15時間撹拌した後、反応混合物を約50℃に加熱した。約4時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、DCM(10mL)および飽和NaHCO水溶液(10mL)で希釈した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中20−80%MeCNで溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーにより精製した。チオエーテルを含むフラクションを合わせ、真空中で濃縮した。粗製のチオエーテルをDCM(1mL)に溶解し、オキソン(登録商標)テトラブチルアンモニウム塩(0.114g、0.320mmol)で処理した。約4時間後、反応混合物をDMSO(1mL)で希釈し、真空中で部分的に濃縮してDCMを除去した。粗製混合物をRP−HPLC(表1、方法k)により精製した。所望のスルホンを含むフラクションを合わせ、真空中で濃縮した。残渣をDCM中5%MeOHで溶離するシリカゲル(12g)上でのクロマトグラフィーにより更に精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(3−(2−(メチルスルホニル)エチル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.002g、1.4%)を固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.82分;MSm/z:480(M+H)
実施例番号20:(cis−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタノール
Figure 2013512280
5−((cis−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メトキシ)ピラジン−2−カルボニトリル(0.145g、0.267mmol、調製番号11からLAHを用いてのP、5−クロロピラジン−2−カルボニトリル[ArkPharm]を用いてのJJ、TFAを用いてのTT、実施例番号1ステップD、HATUおよびTEAを用いてのA、TEAを用いてのBを用いて調製した)の1,4−ジオキサン(2.7mL)中溶液に、NaCO(2N水溶液、2.7mL)を加えた。反応物を約50℃で約16時間加熱した。EtOH(2mL)を反応混合物に加えた。反応物を約50℃で約16時間維持し、次いで周囲温度に冷却した。物質をRP−HPLC(表1、方法d)により精製して、(cis−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メタノール(0.024g、31%)を生成物として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.63分;MSm/z286(M+H)
実施例番号21:1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
ステップA:4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−ヨードピリジン−2−アミン(4.00g、15.7mmol、Adesis)の濃HSO(45mL)中溶液を氷浴中で約0℃に冷却した。硝酸カリウム(3.50g、34.6mmol)を約10分かけて4回に分けて加えた。得られた溶液を約0℃で約1時間、次いで周囲温度で約4時間撹拌した。反応混合物を砕氷(合計容量1L)上にゆっくり注ぎ入れて固体が生成し、これを真空濾過により集め、真空下に乾燥して、4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン(2.2g、47%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.48分;MSm/z298(M−H)
ステップB:4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン(5.30g、17.7mmol)のTHF(90mL)中溶液に、TEA(15.0mL、108mmol)を加えた。反応混合物を3回脱気し窒素でパージした。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)2塩化物(0.62g、0.88mmol、Strem)、ヨウ化銅(I)(0.17g、0.89mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(5.4mL、39mmol)を反応混合物に加え、3回脱気し窒素でパージした。反応物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。反応混合物を濾過し、THF(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。DCM(100mL)を残渣に加え、生成した沈殿物を濾過し、集めて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(0.77g)を得た。残った濾液を減圧下に濃縮し、粗製物をDCM中0−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製物を沈殿物0.77gと合わせて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(2.22g、47%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.62分;MSm/z268(M−H)
ステップC:4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(2.36g、8.76mmol)のDMF(30mL)中溶液に、アルミナ担持フッ化カリウム(40重量%、3.2g、22mmol)を加えた。懸濁液を約周囲温度で約2時間撹拌した。活性炭(0.23g)を加え、懸濁液をセライト(登録商標)を通して濾過し、DMF(200mL)で洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を石油エーテル(50mL、b.p.30−60℃)で摩砕した。固体を濾過し、石油エーテル(4×25mL、b.p.30−60℃)で洗浄し、真空中で乾燥して、4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン(2.12g、89%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.32分;MSm/z196(M−H)
ステップD:4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン(0.16g、0.81mmol)のDMF(3mL)中溶液に、クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)2量体(0.02g、0.04mmol)およびトリス(4−フルオロフェニル)ホスフィン(0.128g、0.405mmol)を加えた。15分間アルゴンを吹き込むことにより反応混合物を脱気した。反応混合物を約80℃で約45分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をエーテル(10mL)に懸濁した。沈殿物を濾取し、乾燥して、4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.132g、83%、およそ6mol%のDMFおよびおよそ3mol%のトリス(4−フルオロフェニル)ホスフィンを含む)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.05分;MSm/z198(M+H)
ステップE:N−シクロヘキシル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.182g、0.921mmol)のDMF(5mL)中溶液に、シクロヘキシルアミン(0.55g、5.5mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、EtOAc(100mL)および水(20mL)を加えた。層を分離し、有機層を水(3×25mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、N−シクロヘキシル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.20、57%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.53分;MSm/z261(M+H)
ステップF:N−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
Figure 2013512280
N−シクロヘキシル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.15g、0.57mmol)のEtOH(10mL)中溶液に、塩化錫(II)2水和物(0.65g、2.9mmol)を加えた。反応混合物を約55℃で約1時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、EtOAc(75mL)および飽和NaHCO水溶液(25mL)を加えた。生成した固体を真空濾過により集め、EtOAc(25mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を飽和NaHCO水溶液(3×20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、N−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.107g、87%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.21分;MSm/z231(M+H)
ステップG:1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
N−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.084g、0.36mmol)のオルトギ酸トリエチル(1mL、6mmol)中溶液に、p−トルエンスルホン酸1水和物(0.002g、0.011mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約1時間加熱した。p−トルエンスルホン酸1水和物(0.002g、0.011mmol)を加え、反応混合物を約80℃で撹拌した。約1時間後、p−トルエンスルホン酸1水和物(0.002g、0.011mmol)を加え、反応混合物を約80℃で約2時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。反応物をRP−HPLC(表1、方法m)により精製して、1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.002g、2%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.90分;MSm/z241(M+H)
実施例番号22:1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
ステップA:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコ中、トルエン(1850mL)および水(130mL)中のナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol、[実施例番号1、ステップE])、KCl(126g、1687mmol)およびAcOH(241mL、4218mmol、JTBaker)を約6時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に約16時間冷却した。反応混合物をNaHCO水溶液(3.5L、8%)に滴下添加した。水層をMTBE(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物を真空蒸留(80−98℃、0.6mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160.4g、69%)を得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ6.05−6.02(m,1H)、4.28−4.14(m,2H)、3.75(m,J=0.9,1.8,3.8,6.7,1H)、2.69(dd,J=3.1,18.4,1H)、2.61(dd,J=6.9,18.4,1H)、2.52(dq,J=7.4,24.2,1H)、2.40(dq,J=7.4,16.1,1H)、1.30(t,J=7.2,3H)、1.21(t,J=7.4,3H)。
ステップB:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
1Lジャケット付丸底フラスコ中、トルエン(250mL)中の塩化銅(I)(0.679g、6.86mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(4.27g、6.86mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.6.59g、6.86mmol)を加えて、茶褐色溶液を得た。混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その後溶液は茶褐色になった。溶液を約5℃に冷却し、ポリメチルヒドロシロキサン(18.29mL、274mmol)を加え、反応混合物を約5℃で約40分間撹拌した。溶液を約−15℃に冷却し、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(25.00g、137mmol)およびtert−ブチルアルコール(69.9mL、741mmol)のトルエン(250mL)中溶液を一度に加え、反応物を約−15℃で約120時間撹拌した。1:1エタノール/トルエン(350mL)およびセライト(登録商標)545(25g)を加えることにより反応混合物をクエンチした。混合物を約3時間撹拌し、周囲温度に加温した。反応混合物を真空中で濃縮し、ヘプタンでチェイスした。ヘプタン(350mL)を残渣に加え、固体を濾別した。濾液を真空中で濃縮し、粗生成物を7カラム容量にわたりヘプタン中10から50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ジアステレオマーのスケールミック混合物としてエチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート、大部分は(1S、2R)−エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(13.68g、54%)を無色油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.17(qd,J=7.1,1.5,2H)、3.25−3.18(m,1H)、2.55(m,J=4.7,3.5,1.7,1H)、2.46−2.29(m,3H)、2.21(m,J=11.6,9.8,1.3,1H)、1.53(m,J=14.8,7.4,6.1,1H)、1.42−1.30(m,1H)、1.27(t,J=7.1,3H)、0.98(t,J=7.4,3H)。
ステップC:(エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(12.82g、69.6mmol、86%ee、大部分は1S、2R)のMeOH(183mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(3.29g、87mmol)を少しずつ加えた。懸濁液を周囲温度で約16間撹拌した。飽和NHCl水溶液(200mL)を加え、反応物を約3時間撹拌した。生成した白色沈殿物を濾過し、EtO(100mL)で洗浄した。濾液をEtO(300mL)に注ぎ入れた。固体を濾過し、EtO(50mL)で洗浄した。層を分離し、水層をEtO(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下(浴温を約25°Cでおよび真空を>50psiに維持しながら)に濃縮して、粗製の生成物を濃薄黄色油として得た。油をペンタン(5×80mL)で洗浄した。合わせたペンタン層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して油を得、これを1:1EtOAc:ペンタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、大部分が(1S、2R、4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートであるジアステレオマーのスケールミック混合物としてエチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート(12.38g、96%)を透明油として得た;H NMR(400MHz、CDCl)δ4.34−4.25(m,1H)、4.23−4.09(m,2H)、3.43−3.17(m,1H)、2.88(td,J=7.1,2.2,1H)、2.40(dt,J=14.0,7.8,1H)、2.09−1.91(m,3H)、1.33−1.24(m,4H)、0.95(t,J=7.4,3H)。
ステップD:(エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートe(10.0g、53.7mmol)のDMF(18mL)中溶液に、TBDMS−Cl(9.72g、64.5mmol)およびイミダゾール(9.15g、134mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約3時間撹拌した。ヘプタン(50mL)を反応物に加え、層を分離した。底層をヘプタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(15.87g、52.8mmol、98%)を無色油として得た;H NMR(400MHz、CDCl)δ4.13(m,3H)、2.79(m,1H)、2.09(m,1H)、1.99(m,3H)、1.50−1.24(m,6H)、0.89(m,12H)、0.05(s,6H)。
ステップE:エチル2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.100g、0.333mmol)のMeCN(2.2mL)中溶液に、トリエチルシラン(0.080mL、0.499mmol)および臭化ビスマス(III)(0.010g、0.022mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1分間撹拌し、続いてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.050g、0.499mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約15分間撹拌した。反応物をAcrodisc(登録商標)を通して濾過し、溶媒を減圧下に除去した。エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボキシレート(0.200g、0.666mmol)のMeCN(4.5mL)中溶液に、トリエチルシラン(0.160mL、1.00mmol)および臭化ビスマス(III)(0.020g、0.045mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1分間撹拌し、続いてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.100g、0.998mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約15分間撹拌した。反応物をAcrodisc(登録商標)を通して濾過し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM(2mL)にそれぞれ溶解し、合わせ、粗製物をヘプタン中10−100%EtOAcの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート(0.253g、98%)を無色油として得た;H NMR(400MHz、CDCl)δ4.13(q,J=7.1,2H)、4.05−3.98(m,1H)、3.98−3.88(m,2H)、3.58−3.47(m,1H)、3.46−3.36(m,2H)、2.80(q,J=8.5,1H)、2.16(dt,J=13.3,7.7,1H)、2.09−1.93(m,3H)、1.90−1.81(m,2H)、1.62−1.49(m,3H)、1.43(ddd,J=11.1,7.4,5.2,1H)、1.33−1.22(m,4H)、0.92−0.83(m,3H)。
ステップF:2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボン酸(0.250g、0.925mmol)のp−ジオキサン(15mL)中溶液に、NaOH水溶液(1M、5.00mL、5.00mmol)を加えて、無色溶液を得た。反応物を約70℃で約8時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。溶媒を減圧下に除去した。溶液をEtO(30mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtO(30mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を5N HCl(2mL)を用いて約pH2に酸性化した。溶液をEtO(30mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtO(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、賦形剤として6mol%の1,4−ジオキサンを含む2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボン酸(0.194g、85%)を無色油として得た;LC/MS(表1、方法b)R=1.71分;MSm/z:243(M+H)
ステップG:2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.233g、0.767mmol、WO2009152133調製番号9)および2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンタンカルボン酸(0.190g、0.767mmol)のDCM(8.00mL)中溶液に、HATU(0.350g、0.920mmol、Novabiochem)およびTEA(0.43mL、3.07mmol)を加えた。得られた懸濁液を周囲温度で約4時間撹拌した。反応物をDCM(50mL)と水(25mL)との間で分配し、層を分離した。有機層を水(2×25mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、茶褐色残渣を得た。粗製物をDCM中1−10%MeOHの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド(0.300g、74%)を得た;LC/MS(表1、方法b)R=2.20分;MSm/z:528(M+H)
ステップH:1−(2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド(0.150g、0.284mmol)のp−ジオキサン(5.00mL)中溶液に、DIEA(0.200mL、1.146mmol)および塩化チオニル(0.031mL、0.426mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約1時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、HO(3×25mL)およびブライン(2×25mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×30mL)で逆抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、1−(2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.145g、100%)を得た;LC/MS(表1、方法b)R=2.26分;MSm/z:510(M+H)
ステップI:1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
1−(2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.145g、0.285mmol)のp−ジオキサン(6.00mL)中溶液に、NaOH水溶液(1N、1.50mL、1.50mmol)を加えた。反応混合物を約55℃で約45分間撹拌し、次いで周囲温度に冷却した。HCl水溶液(1N、6mL)を加えることにより、反応物を約pH2に酸性化した。水層をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、茶褐色残渣を得た。粗製物をDCM中1−10%MeOHの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。AA(表2、方法32、R=15.5分、旋光度=負)を用いて立体異性体を分割して、1−((1S,2R,4S)−2−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)シクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.048g、48%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.70分;MSm/z:356(M+H)
実施例番号23:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−ヨードピリジン−2−アミン(0.25g、0.982mmol、Boa Pharma)の濃HSO(1.95mL)中溶液を約0°Cに冷却した後、硝酸カリウム(0.21g、2.2mmol)を10分かけて少しずつ加えた。反応物を約0℃で約4時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で水酸化アンモニウムと砕氷(10mL)との溶液上にゆっくりピペットで加えた。水酸化アンモニウムを更に加えることにより、反応物のpHを9以上に維持した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン(0.085g、29%)を緑がかった固体として得た。LC/MS(表1、方法n)R=0.64分;MSm/z:298(M−H)
ステップB:4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−アミン(5.30g、17.7mmol)のTHF(90mL)中溶液に、TEA(15.0mL、108mmol)を加えた。反応混合物を3回脱気し窒素でパージした。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)2塩化物(0.62g、0.88mmol、Strem)、ヨウ化銅(I)(0.17g、0.89mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(5.4mL、39mmol)を反応混合物に加え、3回脱気し窒素でパージした。反応物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。反応混合物を濾過し、THF(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。DCM(100mL)を残渣に加え、生成した沈殿物を濾過し、集めて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(0.77g)を得た。残った濾液を減圧下に濃縮し、粗製物をDCM中0−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製物を沈殿物0.77gと合わせて、4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(2.22g、47%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.62分;MSm/z268(M−H)
ステップC:4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2013512280
4−クロロ−5−ニトロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(1.98g、7.34mmol)のDMF(25mL)中溶液に、アルミナ担持フッ化カリウム(40重量%、2.67g、18.35mmol)を加えた。懸濁液を周囲温度で約1時間撹拌した。活性炭(0.3g)を加え、懸濁液をセライト(登録商標)を通して濾過し、DMF(150mL)で洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン(1.03g、71%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.59分;MSm/z:196(M−H)
ステップD:4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
4−クロロ−3−エチニル−5−ニトロピリジン−2−アミン(0.16g、0.81mmol)のDMF(3mL)中溶液に、クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)2量体(0.02g、0.04mmol)およびトリス(4−フルオロフェニル)ホスフィン(0.128g、0.405mmol)を加えた。15分間アルゴンを吹き込むことにより反応混合物を脱気した。反応混合物を約80℃で約45分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をエーテル(10mL)に懸濁した。沈殿物を濾取し、乾燥して、4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.132g、83%、およそ6mol%のDMFおよびおよそ3mol%のトリス(4−フルオロフェニル)ホスフィンを含む)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.05分;MSm/z198(M+H)
ステップE:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−イソシアネートシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
(1S,2R,4S)−4−(シクロプロパンスルホンアミド)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸(調製番号Z.1、1.00g、3.83mmol)のt−BuOH(19.1mL)中混合物に、DPPA(0.826mL、3.83mmol)およびTEA(1.17mL、8.42mmol)を加えた。反応混合物を約70℃で約45分間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。物質を減圧下に乾燥して、賦形剤として30mol%t−BuOHを含むN−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−イソシアネートシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.97g、98%)を無色油として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.56分;MSm/z259(M+H)+−
ステップF:N−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−イソシアネートシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.972g、3.76mmol)とHCl水溶液(6N、31.4mL、188mmol)との混合物を約100℃で約60時間加熱した。HCl水溶液(12N、5mL)を加え、反応混合物を約100℃で約18時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。残渣をEtO(10mL)およびEtOAc(10mL)で処理した。混合物を減圧下に濃縮した。水(5mL)を加え、試料を凍結乾燥して、N−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパン−スルホンアミド塩酸塩(0.859g、85%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.28分;MSm/z233(M+H)
ステップG:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.158g、0.800mmol)のDMF(8.7mL)中混合物に、DIEA(0.419mL、2.399mmol)およびN−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩(0.215g、0.800mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約60時間加熱した。温度を約2時間で約70℃に上げ、次いでDIEA(0.279mL、1.599mmol)およびN−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩(0.093g、0.346mmol)を加えた。反応混合物を約70℃で約2時間加熱した。更にN−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩(0.060g、0.223mmol)を加え、反応混合物を約70℃で約30分間加熱した。更にDIEA(0.279mL、1.599mmol)を加え、反応混合物を約70℃で約1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)に溶解し、水(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.134g、41%)をオレンジ色固体として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.66分;MSm/z394(M+H)
ステップH:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.123g、0.314mmol)のDMF(3.0mL)中溶液に、約0℃でNaH(鉱油中60%、0.015g、0.37mmol)を加えた。反応混合物を約5分間撹拌した。4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.060g、0.314mmol)を加え、反応混合物を約30分間撹拌した。更にNaH(鉱油中60%、0.007g、0.18mmol)を加え、反応混合物を約10分間撹拌した。更にNaH(鉱油中60%、0.005g、0.12mmol)を加え、反応混合物を約15分間撹拌した。更に4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.012g、0.063mmol)を加え、反応混合物を約40分間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)に溶解し、水(15mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、40mol%のDMFおよび1当量のEtOAcを含むN−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)−シクロプロパンスルホンアミド(0.218g)を赤オレンジ色油として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.88分;MSm/z548(M+H)
ステップI:N−((1S,3S,4R)−3−(5−アミノ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(5−ニトロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.172g、0.314mmol)のEtOH(6mL)中懸濁液に、塩化錫(II)2水和物(0.142g、0.628mmol)を加えた。反応混合物を約75℃で約15時間加熱した。塩化錫(II)2水和物(0.128g、0.565mmol)を加え、反応混合物を約70℃で約40分間加熱し、次いで約80℃で約3時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、1N NaOH水溶液(10mL)、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。EtOH(10mL)を加え、混合物を減圧下に濃縮して、N−((1S,3S,4R)−3−(5−アミノ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.160g、98%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法n)R=0.75分;MSm/z518(M+H)
ステップJ:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3S,4R)−3−(5−アミノ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.160g、0.309mmol)、オルトギ酸トリメチル(3.42mL、30.9mmol)およびトルエン−4−スルホン酸水和物(0.006g、0.031mmol)のMeOH(3.1mL)中混合物を約65℃で約1時間加熱し、次いで約60℃で約14時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc(10mL)に溶解し、飽和NAHCO水溶液(5mL)、水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミドを黄色固体として得た(0.130g、76%):LC/MS(表1、方法n)R=0.76分;MSm/z528(M+H)
ステップK:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシルイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.119g、0.214mmol)および1N NaOH水溶液(0.428mL、0.428mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)中混合物を約80℃で約40分間加熱した。NaOH水溶液(1N、0.428mL、0.428mmol)を加え、反応混合物を約80℃で約3.5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc(10mL)、水(10mL)に溶解した。1N HCl水溶液を加えることにより、pHを約5に調節した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をEtO(5mL)で摩砕し、溶媒をピペットにより除去した。残渣を減圧下に乾燥して、鮮黄色固体を得、これをキラルクロマトグラフィー[表2、方法39、R=16.6分、旋光度=負)により精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.036g、45%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.71分;MSm/z374(M+H)
実施例番号24:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、100%DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:メチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート
Figure 2013512280
COを5L丸底フラスコ内で約2分間、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(50.0g、142mmol)のDMF(2.50L)中オレンジ色溶液中に吹き込んだ。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)2塩化物(9.96g、14.2mmol)、TEA(59mL、423mmol)およびMeOH(173.0mL、4259mmol)を加え、フラスコにCOの風船を装着した。混合物をCO(1気圧)の雰囲気下約95℃で加熱した。終夜撹拌後、反応混合物を周囲温度に終夜冷却し、氷水(3.2L)中に注ぎ入れた。混合物を約10分間撹拌し、沈殿物を濾取し、水で洗浄し、1時間乾燥した。粗製物をDCMに溶解し、残った水から分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、シリカゲルを加え、減圧下に濃縮して、クロマトグラフィー用に調製した。粗製物をDCM中0−5%MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、賦形剤として5mol%DCMを含むメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(40.7g、86%、純度93%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.35分;MSm/z332(M+H)
ステップD:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2013512280
HCl(6N水溶液、714mL)を、2L丸底フラスコ内でメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(17.8g、53.6mmol)の1,4−ジオキサン(715mL)中黄色溶液に加え、混合物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。有機溶媒を減圧下に除去し、沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、85%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.63分;MSm/z316(M−H)
ステップE:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート
Figure 2013512280
500mL丸底フラスコ中、t−BuOH(200mL)中の5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、45.3mmol)、DPPA(9.78mL、45.3mmol)およびTEA(13.9mL、100mmol)を加えてオレンジ色懸濁液を得た。混合物を約70℃で約16時間加熱し、周囲温度に冷却し、不溶物を濾過した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物を30分かけてヘプタン中25−60%EtOAcで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(9.75g、54%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.79分;MSm/z389(M+H)
ステップF:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
12L丸底フラスコ中、NaH(鉱油中60%分散液、159g、3985mmol)を撹拌した無水THF(4004mL)に少しずつ加えて、灰色懸濁液を得た。混合物を氷/塩浴中で約5℃に冷却した後、無水THF(200mL)中のアセト酢酸エチル(506mL、3985mmol、Alfa Aesar)を添加漏斗により約1時間かけて滴下添加し、その間温度は約18℃に徐々に上がった。添加完了後、反応物を周囲温度で約1時間撹拌し、次いでメチル4−クロロアセトアセテート(230mL、1993mmol、Oakwood)の無水THF(200mL)中溶液を添加漏斗により約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いで約50℃で約16時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。オレンジ色固体を約5℃に冷却し、氷/水混合物(2L)を加えた。懸濁液を回転蒸発器上で真空にせずに約30分間回転させることにより混合した。固体を濾取し、氷−冷水(750mL)で洗浄した。ほとんどの溶媒(約90%)を除去した時点で直ぐに、湿った固体をMeCN(750mL)で摩砕し、約30分間撹拌し、次いで固体を濾取し、Et2O(2×500mL)で洗浄した。固体を空気中で約16時間、次いで真空中約55℃で乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノレート(485g、98%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ3.95(q,J=7.1Hz、2H)、3.48(s,3H)、2.69(q,J=2.0Hz、2H)、2.47(t,J=2.1Hz、3H)、1.15(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップG:エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコ中、トルエン(1200mL)および水(1200mL)中のナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロ−ペンタ−1,3−ジエノレート(485g、1954mmol)、KCl(204g、2736mmol、JTBaker)およびAcOH(392mL、6839mmol、JTBaker)を約6時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に約16時間冷却した。次いで反応混合物を12Lフラスコに注ぎ入れ、水(3L)で希釈した。固体のNaHCO(450g、5.3mol)を撹拌しながら約1時間かけて注意深く少しずつ加えた。更に約30分間撹拌した後、塩基性の水相を分離し、更にEt2O(4×400mL)で抽出した。合わせた有機層を水(4×500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、黄色油を得、これを真空蒸留(92−94℃、0.4mmHg)により精製して、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(229g、69%)を黄色油として得た:H NMR(CDCl)δ6.04−6.01(m,1H)、4.26−4.17(m,2H)、3.67(m,1H)、2.72(m,1H)、2.62(m,1H)、2.16(s,3H)、1.32−1.27(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップH:エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
1L丸底フラスコでジャケット付フラスコ中、トルエン(250mL)中の塩化銅(I)(0.736g、7.43mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(4.63g、7.43mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.714g、7.43mmol)を加えて黄色溶液を得た。混合物を周囲温度で約15分間撹拌した。その後溶液は茶褐色になった。溶液を約5℃に冷却し、ポリメチルヒドロシロキサン(14.86mL、223mmol)を加え、溶液を約5℃で約40分間撹拌した。溶液を約−15℃に冷却し、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(25.00g、149mmol)およびtert−ブチルアルコール(61.7mL、654mmol)のトルエン(250mL)中溶液を一度に加えた。反応物を−15℃で144時間撹拌した。1:1エタノール/トルエン(350mL)およびセライト(登録商標)545(25g)を加えることにより反応混合物をクエンチした。混合物を撹拌し、周囲温度に加温した。反応混合物を真空中で濃縮し、ヘプタンでチェイスした。ヘプタン(350mL)を残渣に加え、固体を濾別した。濾液を真空中で濃縮し、粗生成物を7カラム容量かけてヘプタン中10から50%EtOAcの勾配を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(ジアステレオマーのスケールミック混合物)、大部分は(1S,2R)−エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(11.2g、収率42%)を無色油として得た。1H NMR(400MHz、CDCl)δ4.19(qd,J=7.1,0.6,2H)、3.17(ddd,J=8.1,6.8,5.6,1H)、2.76−2.56(m,2H)、2.67−2.46(m,2H)、2.43−2.29(m,2H)、2.16(ddd,J=18.3,7.8,1.7,1H)、1.29(t,J=7.2,3H)、1.06(d,J=7.0,3H)。
ステップI:エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(10.0g、58.8mmol)およびDCE(180mL)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、AcOH(5.7mL、100mmol)およびジベンジルアミン(11.3mL、58.8mmol)を滴下添加すると、濃厚懸濁液が形成した。反応混合物を約10℃に加温し、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(21.2g、100mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を周囲温度で約20時間撹拌し、次いで撹拌した飽和NaHCO水溶液(300mL)中にゆっくり注ぎ入れ、約20分間撹拌した。層を分離し、水相をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。粗製の黄色油をヘプタン中0−30%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(ジアステレオマーのスケールミック混合物)、大部分は(1S,2R,4S)−エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート)(15.5g、75%)を無色油として得た:H NMR(ピリジン−d)δ7.53(dd,J=0.9,7.9Hz、4H)、7.43−7.35(m,4H)、7.33−7.25(m,2H)、4.22−4.06(m,2H)、3.79(d,J=14.2Hz、2H)、3.70(d,J=14.2Hz、2H)、3.34−3.22(m,1H)、2.76(dd,J=7.9,16.6Hz、1H)、2.25−2.13(m,1H)、2.09−1.94(m,2H)、1.88−1.79(m,1H)、1.52(dd,J=10.5,22.5Hz、1H)、1.16(t,J=7.1Hz、3H)、0.98(d,J=7.0Hz、3H)。
ステップJ:4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(3.65g、10.38mmol)を、HCl(6N水溶液、20mL)と1,4−ジオキサン(50mL)との混合物に溶解し、得られた混合物を約60℃で約72時間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去した。飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えることにより水相を中和し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(3.3g、98%)を白色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.66分;MSm/z324(M+H)
ステップK:2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン
Figure 2013512280
塩化オキサリル(4.37mL、49.9mmol)を、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(7.34g、22.7mmol)のDCM(100mL)中溶液にゆっくり加え(注意:温和なガス発生)、続いてDMF(0.26mL、3.41mmol)を滴下添加した。混合物を周囲温度で約14時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去してベージュ色非晶性固体を得、これをTHFおよびMeCN(1:1、100mL)に溶解した。得られた溶液を、トリメチルシリルジアゾメタン(EtO中2M、39.7mL、79mmol)のTHFおよびMeCN(1:1、100mL)中溶液に約0℃で加えた。得られた混合物を約0℃で約3時間撹拌し、次いでHBr(48%水溶液、25mL、221mmol)を滴下添加することによりクエンチした。飽和NaHCO水溶液(300mL)を滴下添加することにより、得られた混合物を中和し、層を分離した。有機層を無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中5%から45%のEtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(6.3g、69%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.90分;MSm/z400、402(M+H)
ステップL:tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(0.59g、1.519mmol、実施例番号3ステップE)のDMF(5mL)中溶液を、約0℃でNaH(鉱油中60%分散液、0.058g、1.45mmol)のDMF(5mL)中懸濁液に滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(0.73g、1.8mmol)のDMF(10mL)中溶液に約0℃で滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約1時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相を分離し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(1.04g、97%)を黄色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.30分;MSm/z708(M+H)
ステップM:1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(6.19g、8.75mmol)をHCl(1,4−ジオキサン中4N、25mL)に溶解した。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相をブライン(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.2g、98%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.00分;MSm/z608(M+H)
ステップN:N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.32g、8.75mmol)とローソン試薬(1.88g、4.64mmol)との混合物を約60℃で約2時間加熱した。ローソン試薬(1.88g、4.64mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(4.47g、87%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.99分;MSm/z590(M+H)
ステップO:N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタン−アミン(4.47g、7.58mmol)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解した。NaOH(2N水溶液、4mL)を加え、反応混合物を約90℃で約80分間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NHCl水溶液(70mL)で処理し、DCM(2×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(70mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタン−アミン(1.84g、56%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.31分;MSm/z436(M+H)
ステップP:N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.382g、9.55mmol)のDMF(50mL)中懸濁液に、N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン(3.96g、9.09mmol)のDMF(50mL)中溶液を0℃で滴下添加した。得られた溶液を周囲温度で約10分間撹拌した。SEMクロリド(1.774mL、10.0mmol)を滴下添加し、溶液を約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を水とEtOAc(それぞれ200mL)との間で分配した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をDCM中10−80%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(3.1g、収率60%)を灰白色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=3.32分;MSm/z566(M+H)
ステップQ:3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(3.0g、5.30mmol)のトリフルオロエタノール(200mL)中溶液に、20%加湿炭素担持水酸化パラジウム(0.6g、4.27mmol)を加えた。混合物を水素40psi下約50℃で約90分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを通して濾別し、濾液を減圧下に濃縮して、3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(2.0g、収率98%)を茶褐色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.86分;MSm/z386(M+H)
ステップR:N−(3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(0.27g、0.7mmol)およびDIEA(0.18mL、1.05mmol)のDCM(5mL)中溶液に、塩化シクロプロパンスルホニル(0.098g、0.7mmol)を滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。更にDIEA(0.18mL)および塩化シクロプロパンスルホニル(0.098g)を加え、反応を約3時間続けた。溶媒を除去し、残渣を飽和塩化アンモニウム水溶液とEtOAc(それぞれ20mL)との間で分配した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5分間100%DCM、次いで次に30分かけてDCM中6%MeOHに)により精製して、N−(3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.18g、収率52%)を灰白色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.45分;MSm/z490(M+H)
ステップS:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.18g、0.368mmol)のDCM(2.5mL)中溶液に、TFA(0.9mL)を加えた。得られた混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を高真空下に乾燥した。残渣を1,4−ジオキサン(3mL)および28%水酸化アンモニウム水溶液(2.5mL)に溶解した。混合物を約60℃で約2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を一般的手順AA(表2、方法32、R=20.9分、旋光度=負)を用いることにより精製して、N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.088g、収率66%)を白色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.52分;MSm/z360(M+H)
実施例番号25:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化銅(I)(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:メチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート
Figure 2013512280
COを5L丸底フラスコ内で約2分間、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(50.0g、142mmol)のDMF(2.50L)中オレンジ色溶液中に吹き込んだ。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)2塩化物(9.96g、14.2mmol)、TEA(59mL、423mmol)およびMeOH(173.0mL、4259mmol)を加え、フラスコにCOの風船を装着した。混合物をCO(1気圧)の雰囲気下約95℃で加熱した。終夜撹拌後、反応混合物を周囲温度に終夜冷却し、氷水(3.2L)中に注ぎ入れた。混合物を約10分間撹拌し、沈殿物を濾取し、水で洗浄し、1時間乾燥した。粗製物をDCMに溶解し、残った水から分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、シリカゲルを加え、減圧下に濃縮して、クロマトグラフィー用に調製した。粗製物をDCM中0−5%MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、賦形剤として5mol%DCMを含むメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(40.7g、86%、純度93%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.35分;MSm/z332(M+H)
ステップD:5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2013512280
HCl(6N水溶液、714mL)を、2L丸底フラスコ内でメチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボキシレート(17.8g、53.6mmol)の1,4−ジオキサン(715mL)中黄色溶液に加え、混合物を約60℃で約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却した。有機溶媒を減圧下に除去し、沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥して、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、85%)を黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.63分;MSm/z316(M−H)
ステップE:tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート
Figure 2013512280
500mL丸底フラスコ中、t−BuOH(200mL)中の5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−カルボン酸(14.4g、45.3mmol)、DPPA(9.78mL、45.3mmol)およびTEA(13.9mL、100mmol)を加えてオレンジ色懸濁液を得た。混合物を約70℃で約16時間加熱し、周囲温度に冷却し、不溶物を濾過した。溶媒を減圧下に除去し、粗製物を30分かけてヘプタン中25−60%EtOAcで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(9.75g、54%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.79分;MSm/z389(M+H)
ステップF:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
12L丸底フラスコ中、NaH(鉱油中60%分散液、159g、3985mmol)を撹拌した無水THF(4004mL)に少しずつ加えて、灰色懸濁液を得た。混合物を氷/塩浴中で約5℃に冷却した後、無水THF(200mL)中のアセト酢酸エチル(506mL、3985mmol、Alfa Aesar)を添加漏斗により約1時間かけて滴下添加し、その間温度は約18℃に徐々に上がった。添加完了後、反応物を周囲温度で約1時間撹拌し、次いでメチル4−クロロアセトアセテート(230mL、1993mmol、Oakwood)の無水THF(200mL)中溶液を添加漏斗により約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いで約50℃で約16時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。オレンジ色固体を約5℃に冷却し、氷/水混合物(2L)を加えた。懸濁液を回転蒸発器上で真空にせずに約30分間回転させることにより混合した。固体を濾取し、氷−冷水(750mL)で洗浄した。ほとんどの溶媒(約90%)を除去した時点で直ぐに、湿った固体をMeCN(750mL)で摩砕し、約30分間撹拌し、次いで固体を濾取し、Et2O(2×500mL)で洗浄した。固体を空気中で約16時間、次いで真空中約55℃で乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロペンタ−1,3−ジエノレート(485g、98%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ3.95(q,J=7.1Hz、2H)、3.48(s,3H)、2.69(q,J=2.0Hz、2H)、2.47(t,J=2.1Hz、3H)、1.15(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップG:エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコ中、トルエン(1200mL)および水(1200mL)中のナトリウム4−(エトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルシクロ−ペンタ−1,3−ジエノレート(485g、1954mmol)、KCl(204g、2736mmol、JTBaker)およびAcOH(392mL、6839mmol、JTBaker)を約6時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に約16時間冷却した。次いで反応混合物を12Lフラスコに注ぎ入れ、水(3L)で希釈した。固体のNaHCO(450g、5.3mol)を撹拌しながら約1時間かけて注意深く少しずつ加えた。更に約30分間撹拌した後、塩基性の水相を分離し、更にEt2O(4×400mL)で抽出した。合わせた有機層を水(4×500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油を得、これを真空蒸留(92−94℃、約0.4mmHgで)により精製して、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(229g、69%)を黄色油として得た:H NMR(CDCl)δ6.04−6.01(m,1H)、4.26−4.17(m,2H)、3.67(m,1H)、2.72(m,1H)、2.62(m,1H)、2.16(s,3H)、1.32−1.27(t,J=7.1Hz、3H)。
ステップH:エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
1L丸底フラスコでジャケット付フラスコ中、トルエン(250mL)中の塩化銅(I)(0.736g、7.43mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(4.63g、7.43mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.714g、7.43mmol)を加えて黄色溶液を得た。混合物を周囲温度で約15分間撹拌した。その後溶液は茶褐色になった。溶液を約5℃に冷却し、ポリメチルヒドロシロキサン(14.86mL、223mmol)を加え、溶液を約5℃で約40分間撹拌した。溶液を約−15℃に冷却し、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(25.00g、149mmol)およびtert−ブチルアルコール(61.7mL、654mmol)のトルエン(250mL)中溶液を一度に加えた。反応物を−15℃で144時間撹拌した。1:1エタノール/トルエン(350mL)およびセライト(登録商標)545(25g)を加えることにより反応混合物をクエンチした。混合物を撹拌し、周囲温度に加温した。反応混合物を真空中で濃縮し、ヘプタンでチェイスした。ヘプタン(350mL)を残渣に加え、固体を濾別した。濾液を真空中で濃縮し、粗生成物を7カラム容量かけてヘプタン中10から50%EtOAcの勾配を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(ジアステレオマーのスケールミック混合物)、大部分は(1S,2R)−エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(11.2g、収率42%)を無色油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.19(qd,J=7.1,0.6,2H)、3.17(ddd,J=8.1,6.8,5.6,1H)、2.76−2.56(m,2H)、2.67−2.46(m,2H)、2.43−2.29(m,2H)、2.16(ddd,J=18.3,7.8,1.7,1H)、1.29(t,J=7.2,3H)、1.06(d,J=7.0,3H)。
ステップI:エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル2−メチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(10.0g、58.8mmol)およびDCE(180mL)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、AcOH(5.7mL、100mmol)およびジベンジルアミン(11.3mL、58.8mmol)を滴下添加すると、濃厚懸濁液が形成した。反応混合物を約10℃に加温し、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(21.2g、100mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を周囲温度で約20時間撹拌し、次いで撹拌した飽和NaHCO水溶液(300mL)中にゆっくり注ぎ入れ、約20分間撹拌した。層を分離し、水相をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。粗製の黄色油をヘプタン中0−30%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(ジアステレオマーのスケールミック混合物)、大部分は(1S,2R,4S)エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(15.5g、75%)を無色油として得た:H NMR(ピリジン−d)δ7.53(dd,J=0.9,7.9Hz、4H)、7.43−7.35(m,4H)、7.33−7.25(m,2H)、4.22−4.06(m,2H)、3.79(d,J=14.2Hz、2H)、3.70(d,J=14.2Hz、2H)、3.34−3.22(m,1H)、2.76(dd,J=7.9,16.6Hz、1H)、2.25−2.13(m,1H)、2.09−1.94(m,2H)、1.88−1.79(m,1H)、1.52(dd,J=10.5,22.5Hz、1H)、1.16(t,J=7.1Hz、3H)、0.98(d,J=7.0Hz、3H)。
ステップJ:4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
エチル4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボキシレート(3.65g、10.38mmol)を、HCl(6N水溶液、20mL)と1,4−ジオキサン(50mL)との混合物に溶解し、得られた混合物を約60℃で約72時間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去した。飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えることにより水相を中和し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(3.3g、98%)を白色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.66分;MSm/z324(M+H)
ステップK:2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン
Figure 2013512280
塩化オキサリル(4.37mL、49.9mmol)を、4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンタンカルボン酸(7.34g、22.7mmol)のDCM(100mL)中溶液にゆっくり加え(注意:温和なガス発生)、続いてDMF(0.26mL、3.41mmol)を滴下添加した。混合物を周囲温度で約14時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去してベージュ色非晶性固体を得、これをTHFおよびMeCN(1:1、100mL)に溶解した。得られた溶液を、トリメチルシリルジアゾメタン(EtO中2M、39.7mL、79mmol)のTHFおよびMeCN(1:1、100mL)中溶液に約0℃で加えた。得られた混合物を約0℃で約3時間撹拌し、次いでHBr(48%水溶液、25mL、221mmol)を滴下添加することによりクエンチした。飽和NaHCO水溶液(300mL)を滴下添加することにより、得られた混合物を中和し、層を分離した。有機層を無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中5%から45%のEtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(6.3g、69%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.90分;MSm/z400、402(M+H)
ステップL:tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチル5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(0.59g、1.519mmol、実施例番号3ステップE)のDMF(5mL)中溶液を、NaH(鉱油中60%分散液、0.058g、1.45mmol)のDMF(5mL)中懸濁液に約0℃で滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで2−ブロモ−1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)エタノン(0.73g、1.8mmol)のDMF(10mL)中溶液に約0℃で滴下添加した。得られた混合物を約0℃で約1時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相を分離し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(1.04g、97%)を黄色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.30分;MSm/z708(M+H)
ステップM:1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−オキソエチル(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメート(6.19g、8.75mmol)をHCl(1,4−ジオキサン中4N、25mL)に溶解した。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NaHCO水溶液とEtOAc(それぞれ100mL)との間で分配した。有機相をブライン(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.2g、98%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.00分;MSm/z608(M+H)
ステップN:N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
1−(4−(ジベンジルアミノ)−2−メチルシクロペンチル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.32g、8.75mmol)とローソン試薬(1.88g、4.64mmol)との混合物を約60℃で約2時間加熱した。更にローソン試薬(1.88g、4.64mmol)を加えた。反応混合物を約60℃で約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(4.47g、87%)を茶褐色非晶性固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.99分;MSm/z590(M+H)
ステップO:N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタン−アミン(4.47g、7.58mmol)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解した。NaOH(2N水溶液、4mL)を加え、反応混合物を約90℃で約80分間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去し、残渣を飽和NHCl水溶液(70mL)で処理し、DCM(2×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(70mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタン−アミン(1.84g、56%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.31分;MSm/z436(M+H)
ステップP:N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.382g、9.55mmol)のDMF(50mL)中懸濁液に、約0℃でN,N−ジベンジル−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンタンアミン(3.96g、9.09mmol)のDMF(50mL)中溶液を滴下添加した。得られた溶液を周囲温度で約10分間撹拌した。SEMクロリド(1.774mL、10.0mmol)を滴下添加し、溶液を約1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を水とEtOAc(それぞれ200mL)との間で分配した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をDCM中10−80%EtOAcで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(3.1g、収率60%)を灰白色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=3.32分;MSm/z566(M+H)
ステップQ:3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(3.0g、5.30mmol)のトリフルオロエタノール(200mL)中溶液に、20%加湿炭素担持水酸化パラジウム(0.6g、4.27mmol)を加えた。混合物を水素40psi下約50℃で約90分間撹拌した。セライト(登録商標)のパッドを通して触媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮して、3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(2.0g、収率98%)を茶褐色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.86分;MSm/z386(M+H)
ステップR:N−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド
Figure 2013512280
3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンタンアミン(0.50g、1.3mmol)および2−クロロエチルクロロスルホニルカルバメート(0.288g、1.297mmol、Biorg.Med.Chem.Lett、2006年、16巻、3367−3370頁に詳述されている通りに調製した)のDCM(16mL)中溶液に、TEA(0.542mL、3.89mmol)を滴下添加した。混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を水とEtOAc(それぞれ30mL)との間で分配した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5分間0%DCM、次いで次に30分かけてDCM中6%MeOHに)により精製して、N−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(0.24g、収率35%)を灰白色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.42分;MSm/z535(M+H)
ステップS:3,3−ジフルオロ−N−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(0.24g、0.449mmol)のMeCN(1.5mL)中溶液に、(3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.07g、0.539mmol、Matirx Scientific)およびDIEA(0.196mL、1.122mmol)を加えた。混合物をマイクロ波中約120℃で約30分間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を塩化アンモニウムの飽和水溶液とEtOAc(それぞれ20mL)との間で分配した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、3,3−ジフルオロ−N−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド(0.2g、収率82%)を灰白色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.61分;MSm/z541(M+H)
ステップT:N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
3,3−ジフルオロ−N−3−メチル−4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロペンチル)アゼチジン−1−スルホンアミド(0.20g、0.370mmol)のDCM(2.5mL)中溶液に、TFA(0.9mL)を加えた。得られた混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を高真空下で乾燥した。残渣を1,4−ジオキサン(3mL)および28%水酸化アンモニウム水溶液(2.5mL)に溶解し、混合物を約60℃で約2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を一般的手順AA(表2、方法32、R=15.3分、旋光度=負)を用いることにより精製して、N−((1S,3S,4R)−3−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)−4−メチルシクロペンチル)−3,3−ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミド(0.077g、51%)を黄色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.75分;MSm/z411(M+H)
実施例番号26:5−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリルオキサレート
Figure 2013512280
炭素担持水酸化パラジウム(20mol%、0.082g、0.582mmol)のEtOH(5mL)中スラリー液に、1−((2R,4S)−4−アジド−2−エチルピロリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.115g、0.388mmol、(2R,4S)−tert−ブチル−4−アジド−2−エチルピロリジン−1−カルボキシレート(J.Med.Chem.1988年、31巻、1598−1611頁に記載されている通りに合成した)からHClを用いてのE、実施例番号5、ステップCを用いてのJ、OO、NaOHを用いてのDを用いて調製した)のEtOH(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約2時間後、反応混合物を濾過し、5−クロロピラジン−2−カルボニトリル(0.013g、0.019mmol、ArkPharm)を加えた。反応混合物を約70℃で加熱した。約7時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、水(5mL)で希釈した。得られた沈殿物を濾取して、生成物を遊離塩基として得た。固体をEtOAc(5mL)に溶解し、シュウ酸2水和物(0.054g、0.43mmol)を加えた。固体を穏やかに加温しながら簡潔に超音波処理した。周囲温度に冷却した後、固体を濾取し、真空中で乾燥して、5−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ピラジン−2−カルボニトリルオキシレート、(0.100g、56%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.80分;MSm/z:374(M+H)
実施例番号27:N−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド
Figure 2013512280
炭素担持水酸化パラジウム(20mol%、0.013g、0.019mmol)のEtOH(5mL)中スラリー液に、1−((2R,4S)−4−アジド−2−エチルピロリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン(0.110g、0.371mmol、(2R,4S)−tert−ブチル−4−アジド−2−エチルピロリジン−1−カルボキシレート(J.Med.Chem.1988年、31巻、1598−1611頁に記載されている通りに合成した)からHClを用いてのE、実施例番号5、ステップCを用いてのJ、OO、NaOHを用いてのDを用いて調製した)のEtOH(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約2時間後、反応混合物を濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解し、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(0.080g、0.41mmol、Matrix)を加えた。約15時間後、更に3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(80mg、0.408mmol、Matrix)を加えた。約2日後、反応混合物をEtOAc(10mL)とブライン(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をEtOAcで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して、N−((3S,5R)−5−エチル−1−(6H−イミダゾ[1,5−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド(0.025g,16%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.81分;MSm/z:431(M+H)
実施例番号28:1−シクロヘキシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン
Figure 2013512280
ステップA:エチル4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート
Figure 2013512280
4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.03g、9.81mmol、Adesis)のTHF(49mL)中溶液に、約−78℃でsec−BuLi(シクロヘキサン中1.4M、15.4mL、21.6mmol)を滴下添加した。反応物を約−78℃で約1時間撹拌した後、クロロギ酸エチル(2.36mL、24.5mmol)を素早く加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、約40分間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(25mL)でクエンチした。EtOAc(50mL)および水(50mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄した。有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固して、黄色油を得た。油をヘプタン中0−10%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、エチル4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(3.78g、98%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.98分;MSm/z:381(M+H)
ステップB:エチル4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(4.30g、11.3mmol)のTHF(57mL)中溶液に、約0℃でTBAF(THF中1.0M、12.6mL、12.6mmol)を滴下添加し、反応混合物を約0℃で約1時間撹拌した。反応物を室温に加温し、約30分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、得られた油をEtOAcとブライン(それぞれ100mL)との間で分配した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCMで摩砕し、濾過して、エチル4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(1.32g、52%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.07分;MSm/z:225(M+H)
ステップC:エチル4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(1.32g、5.88mmol)のDMF(39mL)中溶液に、約0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.400g、10.00mmol)を加え、反応混合物をこの温度で約15分間撹拌した。4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(2.24g、11.8mmol)のDMF(17mL)中溶液を滴下添加し、反応混合物を周囲温度に約2時間加温した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣をEtOAcと水(それぞれ25mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×25mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。固体をヘプタンで摩砕し、沈殿物を濾過して、エチル4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(2.28g、102%、純度90%)を白色固体として得た:LCMS(表1、方法c)R=1.64分;MSm/z:379(M+H)
ステップD:エチル4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート
Figure 2013512280
エチル4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(2.28g、5.42mmol)のn−BuOH(21mL)中溶液に、シクロヘキサンアミン(1.24mL、10.8mmol)を加えた。得られた溶液を約110℃で約18時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水およびDCM(それぞれ50mL)で希釈した。層を分離し、有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮乾固した。残渣をヘプタンで摩砕し、沈殿物を濾過して、エチル4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(1.74g、73%)を薄黄色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.18分;MSm/z:442(M+H)
ステップE:(4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)メタノール
Figure 2013512280
エチル4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキシレート(1.71g、3.88mmol)のトルエン(43.1mL)中溶液に、約−78℃でDIBAL−H(ヘキサン中1M、6.60mL、6.60mmol)を滴下添加した。反応物を約−78℃で約1時間撹拌し、反応混合物を周囲温度に加温し、約1時間撹拌した。反応物を飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(15mL)でクエンチし、混合物を約1時間撹拌した。EtOAc(25mL)を加え、層を分離した。有機層を無水NaSOで脱水し、シリカゲルのパッドを通して濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)メタノール(1.24g、80%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:400(M+H)
ステップF:4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド
Figure 2013512280
(4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)メタノール(1.12g、2.80mmol)および二酸化マンガン(5.48g、63.1mmol)のクロロホルム(70mL)中混合物を周囲温度で約18時間撹拌した。反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、クロロホルム(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(0.975g、87%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.70分;MSm/z:398(M+H)
ステップG:(E/Z)−5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ビニル)−N−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
Figure 2013512280
オーブン乾燥したフラスコに、窒素下((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)トリフェニルホスホニウム臭化物(2.23g、5.19mmol)およびTHF(14mL)を仕込んだ。フラスコを氷浴中で約0℃に冷却し、カリウムtert−ブトキシド(0.591g、5.00mmol)を加えた。混合物を約0℃で約30分間撹拌し、4−(シクロヘキシルアミノ)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(0.750g、1.89mmol)のTHF(4mL)中溶液を約10分かけて滴下添加した。反応物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。水(10mL)を加え、反応混合物をEtO(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製の油をDCM中0−50%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ビニル)−N−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.590g、67%)をEおよびZ異性体の混合物として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.69分、1.73分;MSm/z:468(M+H)、468(M+H)
ステップH:5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−N−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
Figure 2013512280
(E/Z)−5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ビニル)−N−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.512g、1.10mmol)のEtOAc(19mL)中溶液に、炭素担持パラジウム(10mol%、0.092g、0.086mmol)を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気下に約1.5時間置いた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(10mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮して、5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−N−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.499g、97%)を灰白色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.84分;MSm/z:470(M+H)
ステップI:1−シクロヘキシル−7−トシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h]−[1,6]ナフチリジン
Figure 2013512280
5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−N−シクロヘキシル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(0.209g、0.445mmol)のEtOH(2mL)中溶液に、HCl水溶液(12N、0.186mL、2.23mmol)を滴下添加した。混合物を約40℃で約2時間加熱し、次いで氷浴中で約0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(0.118g、3.12mmol)を少しずつ加え、混合物を周囲温度に加温した。約2時間後、溶媒を減圧下に除去し、残渣をEtOAcと飽和NaHCO水溶液(それぞれ10mL)との間で分配した。水相をEtOAc(2×5mL)で抽出し、合わせた有機物を水およびブライン(それぞれ5mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中0−50%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−シクロヘキシル−7−トシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h]−[1,6]ナフチリジン(0.138g、75%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.01分;MSm/z:410(M+H)
ステップJ:1−シクロヘキシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン
Figure 2013512280
1−シクロヘキシル−7−トシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン(0.132g、0.323mmol)の1,4−ジオキサン(2.2mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、0.32mL、0.65mmol)を加えた。反応物を約80℃で約96時間加熱した。NaOH水溶液(5N、0.129mL、0.646mmol)を加え、反応を約80℃で約18時間続けた。NaOH水溶液(5N、0.065mL、0.323mmol)を加え、反応混合物を約100℃で約4時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、EtOAcおよび水(それぞれ5mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×5mL)で抽出し、合わせた有機物を水およびブライン(それぞれ5mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−100%(95/4.5/0.5)DCM/MeOH/DEAの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−シクロヘキシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン(0.052g、64%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.88分;MSm/z:256(M+H)
実施例番号29:N−(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:メチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(7.25g、34.2mmol、Prime Organics)のトルエン(150mL)中溶液に、DPPA(7.37mL、34.2mmol)およびTEA(4.76mL、34.2mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。次いで反応混合物を約110℃で約1時間加熱し、tert−ブタノール(16.1mL、171mmol)を加え、反応物を約110℃で約14時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(4.18g、43%)を白色固体として得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ4.32(s,1H)、3.63(s,3H)、1.95−1.76(m,12H)、1.42(s,9H)。
ステップB:メチル4−(ベンジル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
メチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(2.50g、8.82mmol)のDMF(42mL)中溶液に、約0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.706g、17.6mmol)を加えた。反応混合物を約0℃で約30分間撹拌し、TBAI(0.652g、1.76mmol)およびベンジルブロミド(2.10mL、17.7mmol)を加えた。反応物を周囲温度に加温し、約5時間撹拌を続けた。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM(50mL)および水(30mL)に溶解した。層を分離し、有機相をブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油をヘプタン中0−30%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル4−(ベンジル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(2.71g、82%)を透明無色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.09分;MSm/z:374(M+H)
ステップC:tert−ブチルベンジル(4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
メチル4−(ベンジル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(2.70g、7.23mmol)のTHF(24mL)中溶液に、約0℃で水素化ホウ素リチウム(0.350g、14.46mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。反応物を約0℃に冷却し、水(15mL)を注意深く加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、EtOAc(20mL)で希釈した。層を分離し、有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、tert−ブチルベンジル(4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(2.31g、92%)を灰白色粘稠性発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.67分;MSm/z:346(M+H)
ステップD:tert−ブチルベンジル(4−ホルミルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチルベンジル(4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(2.30g、6.66mmol)のDCM(17mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(4.24g、9.99mmol)を加えた。約4時間後、反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油をヘプタン中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルベンジル(4−ホルミルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(1.10g、48%)を透明無色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.97分;MSm/z:344(M+H)
ステップE:tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(ヒドロキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.33g、3.06mmol、Adesis)のTHF(25mL)中溶液に、内温が約−70℃を越えない程度の速度で、約−78℃でn−BuLi(ヘキサン中1.6M溶液、2.00mL、3.20mmol)を加えた。反応混合物を約45分間撹拌し、tert−ブチルベンジル(4−ホルミルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(1.05g、3.06mmol)のTHF(6mL)中溶液を滴下添加した。反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌し、周囲温度にゆっくり加温し、約1時間撹拌した。飽和NHCl水溶液およびEtOAc(それぞれ10mL)を加え、層を分離した。水相をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物をブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残った油をヘプタン中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(ヒドロキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(1.27g、64%)を透明無色油として得た:LC/MS(表1、方法o)R=3.78分;MSm/z:652(M+H)
ステップF:tert−ブチルベンジル(4−(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(ヒドロキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(1.26g、1.93mmol)のDCM(10mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(1.64g、3.86mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約3時間撹拌し、DCM(10mL)で希釈した。混合物を飽和NaHCO水溶液(2×15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油をヘプタン中0−25%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルベンジル(4−(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボニル)−ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.965g、77%)を黄色油として得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ8.15(s,1H)、7.32−7.24(m,3H)、7.23−7.08(m,3H)、6.23(d,J=3.5,1H)、4.53(s,2H)、2.13−2.03(m,6H)、1.95−1.83(m,6H)、1.81−1.74(m,3H)、1.41(s,9H)、1.12−1.06(m,18H)。
ステップG:tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(ヒドラゾノ)−メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)(ヒドラゾノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.765g、1.18mmol)のEtOH(4mL)中溶液に、ヒドラジン(1.85mL、58.8mmol)およびAcOH(0.337mL、5.88mmol)を加えた。混合物を約80℃で約6日間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。EtOAcおよび水(それぞれ5mL)を加え、層を分離した。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。油をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−)(ヒドラゾノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.631g、84%、純度95%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.72分、MSm/z:508(M+H)
ステップH:tert−ブチルベンジル(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビサイクル[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート
Figure 2013512280
マイクロ波反応バイアルに、tert−ブチルベンジル(4−((5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−)(ヒドラゾノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.700g、1.38mmol)およびNMP(11mL)を仕込んだ。ナトリウムtert−ブトキシド(0.331g、3.44mmol)、酢酸パラジウム(0.031g、0.14mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.076g、0.14mmol)をそれぞれ一度に順次溶液に加えた。反応混合物をBiotageマイクロ波中約150℃で約2時間(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット150)加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(15mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残った物質をマイクロ波バイアルに移し、ナトリウムtert−ブトキシド(0.331g、3.44mmol)、酢酸パラジウム(0.031g、0.138mmol)および(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]−エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.076g、0.138mmol)を加えた。反応混合物をBiotageマイクロ波中約160℃で約2時間(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット150)加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。水(15mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×10mL)およびブライン(5×15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。暗色残渣をヘプタン中10−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルベンジル(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビサイクル[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.281g、40%)を薄茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.57分;MSm/z:472(M+H)
ステップI:N−ベンジル−4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロール[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン塩酸塩
Figure 2013512280
tert−ブチルベンジル(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)カルバメート(0.280g、0.543mmol)の1,4−ジオキサン(4mL)中溶液に、HCl水溶液(1,4−ジオキサン中4M、0.58mL、2.3mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約2時間撹拌した。反応物を周囲温度に冷却し、沈殿物を濾過し、最少量のEtOで洗浄した。固体を真空下に乾燥して、N−ベンジル−4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロール[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン塩酸塩(0.216g、98%)を黄褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.46分;MSm/z:372(M+H)
ステップJ:4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン
Figure 2013512280
N−ベンジル−4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン塩酸塩(0.150g、0.368mmol)のMeOH(6mL)中溶液に、ギ酸アンモニウム(0.116g、1.84mmol)および炭素担持20%PdOH(0.039g、0.055mmol)を加えた。反応混合物を約65℃で約2時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(約10mL)で洗浄し、溶媒を減圧下に除去した。水およびEtOAc(それぞれ10mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(5×5mL)で抽出し、合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン(0.073g、71%)を灰白色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.08分;MSm/z:282(M+H)
ステップK:N−(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミン(0.075g、0.267mmol)のDMF(2.5mL)中混合物に、TEA(0.06mL、0.40mmol)および塩化シクロプロパンスルホニル(0.027mL、0.27mmol、Matrix)を加えた。反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。塩化シクロプロパンスルホニル(0.014mL、0.133mmol、Matrix)を反応混合物に加え、反応物を周囲温度で約4時間撹拌し続けた。反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−(4−(3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)シクロプロパンスルホンアミド(0.015g、15%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.72分;MSm/z:386(M+H)
実施例番号30および31:1−((1S,2S,4R)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンおよび1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
ステップA:tert−ブチル2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
エチル2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート(39.8g、130mmol、調製番号EE.1大部分は1S、2R、4Sおよび1R、2S、4R)のEtOH(286mL)中溶液に、NaOH水溶液(2N、572mL、1140mmol)を加えた。反応混合物を約50℃で約16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、有機溶媒を減圧下に除去した。水層をEtO(2×300mL)で洗浄し、氷浴中で約0℃に冷却し、HCl水溶液(5N)で約pH1に酸性化した。水性懸濁液をEtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(200mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の固体34.5gを得た。粗製のカルボン酸(15.0g、53.9mmol)のDMF(216mL)中溶液に、ヨードメタン(6.71mL、108mmol)およびKCO(14.9g、108mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約48時間撹拌した。水およびEtOAc(それぞれ25mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×250mL)で抽出し、合わせた有機物を水(250mL)、ブライン(3×250mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。油をヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチルエステル(14.1g、48.1mmol)を黄色油として得た。メチルエステル(14.1g、48.1mmol)のTHF(160mL)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(16.2g、144mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約18時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(100mL)を加え、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈した。層を分離し、有機物をブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残った油をヘプタン中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート(11.7g、73%、大部分は1R、2R、4Sおよび1S、2S、4R)を透明無色油として得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.95分;MSm/z:335(M+H)
ステップB:2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノール
Figure 2013512280
tert−ブチル2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルボキシレート(11.7g、35.0mmol)のTHF(175mL)中溶液に、約0℃でLAH(THF中2M、17.5mL、35.0mmol)を滴下添加し、反応混合物を周囲温度にゆっくり加温し、約1.5時間撹拌した。反応物を氷浴中で約0℃に冷却し、水(150mL滴下)、NaOH水溶液(1N、150mL)および水(100mL)を順次加えることによりクエンチした。得られた混合物を周囲温度に加温し、約30分間撹拌した。混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtO(500mL)で洗浄した。濾液層を分離した。有機層をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノール(8.62g、93%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.29分;MSm/z:265(M+H)
ステップC:2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルバルデヒド
Figure 2013512280
2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノール(8.60g、32.5mmol)のDCM(163mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(20.7g、48.8mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2.5時間撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×150mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油をヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルバルデヒド(6.93g、81%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.59分;MSm/z:263(M+H)
ステップD:(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノール
Figure 2013512280
5−クロロ−4−ヨード−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(4.99g、11.5mmol、Adesis)のTHF(90mL)中溶液に、内温が約−70℃を越えない程度の速度で、約−78℃でn−BuLi(ヘキサン中1.6M溶液、10.7mL、17.2mmol)を加えた。約−78℃で約45分間撹拌した後、2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンタンカルバルデヒド(3.00g、11.4mmol)のTHF(22mL)中溶液を滴下添加し、反応混合物を約−78℃で約1時間撹拌した。反応物を周囲温度にゆっくり加温し、約0.5時間撹拌した。反応混合物を約−78℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(40mL)を加え、混合物を室温に加温した。水(10mL)を加え、層を分離した。水相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製の油をヘプタン中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノール(4.47g、68%、純度92%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法o)R=2.64分;MSm/z:571(M+H)
ステップE:(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノン
Figure 2013512280
(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノン(4.47g、7.20mmol)のDCM(40mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(4.58g、10.8mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約90分間撹拌した。反応物をDCM(40mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×60mL)、ブライン(40mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をヘプタン中0−40%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)−シクロペンチル)メタノン(3.32g、81%)を黄色油として得た:LC/MS(表1、方法o)R=3.04分;MSm/z:569(M+H)
ステップF:5−クロロ−4−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
(5−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)メタノン(1.01g、1.77mmol)のEtOH(5.5mL)中溶液に、ヒドラジン(2.78mL、89.0mmol)およびAcOH(0.508mL、8.87mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約18時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。水(20mL)およびEtOAc(25mL)を加え、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ15mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製の油をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、5−クロロ−4−((2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.354g、47%)を黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.40分、MSm/z:427(M+H)
ステップG:1−((1S,2S,4R)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンおよび1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
マイクロ波反応バイアルに、5−クロロ−4−((2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)(ヒドラゾノ)メチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.900g、2.11mmol)およびNMP(14.1mL)を仕込んだ。ナトリウムtert−ブトキシド(0.506g、5.27mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.047g、0.211mmol)および((R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.117g、0.211mmol)を順次加え、混合物をマイクロ波中約150℃で約1時間(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット150)加熱した。EtOAc(20mL)を加え、混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。水(15mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を水(3×10mL)、ブライン(5×10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中40−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、続いて一般的手順AAを用いて精製して、1−((1S,2S,4R)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンまたは1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.065g、8%、表2、方法35、R=20.0分、旋光度=正)および1−((1S,2S,4R)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジンまたは1−((1R,2R,4S)−2−エチル−4−(4−メトキシベンジルオキシ)シクロペンチル)−3,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.058g、7%、表2、方法35、R=23.4分、旋光度=負)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.26分;MSm/z:391(M+H)
実施例番号32:N−シアノ−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.05g、0.134mmol、WO2009152133)のDMF(4mL)中溶液に、KOH(0.022g、0.401mmol)を加え、混合物を室温で約5分間撹拌した。シアン化トシル(0.024g、0.134mmol)を加え、約2時間撹拌を続けた。溶媒を減圧下に除去し、残渣を分取HPLC(表1、方法q)により精製して、N−シアノ−N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.0025g、5%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.84分;MSm/z:400(M+H)
実施例番号33:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド
Figure 2013512280
4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(2.00g、11.1mmol、Adesis)のDMF(30mL)中懸濁液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.500g、12.5mmol)を加えて黄色溶液を得た。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、次いで4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(2.40g、12.6mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、氷水(約50mL)中に注ぎ入れた。固体を真空濾過により集め、水(約15mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(3.22g、87%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.56分;MSm/z:335(M+H)
ステップB:(E/Z)−5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ビニル)−4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)トリフェニルホスホニウム臭化物(5.29g、12.3mmol)およびTHF(29.0mL)を仕込んだ。フラスコを氷浴中で約0℃に冷却し、カリウムtert−ブトキシド(1.38g、12.3mmol)を加えた。混合物を約0℃で約30分間撹拌し、4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(1.50g、4.48mmol)のTHF(8.30mL)中懸濁液を滴下添加した。反応物を周囲温度に加温し、約16時間撹拌した。水酸化ナトリウム水溶液(2M、4.50mL、9.00mmol)を加え、反応混合物を約55℃に約1時間加熱した。水およびエーテル(それぞれ10mL)を加え、層を分離した。水相をエーテル(3×10mL)で抽出し、合わせた有機物を無水NaSOで脱水し、濾過した。約50%の溶媒を減圧下に除去し、残った有機物をシリカゲルを通して濾過し、エーテル(約15mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体を得た。固体をDMF(12mL)に溶解し、NaH(鉱油中60%分散液、0.179g、4.49mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、次いで4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.684g、3.59mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約30分間撹拌し、氷水(約30mL)中に注ぎ入れた。EtOAc(30mL)を加え、層を分離した。水相をEtOAc(2×30mL)で更に抽出し、合わせた有機物をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油をヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(E/Z)−5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ビニル)−4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.90g、50%)を灰白色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.65分;MSm/z:405(M+H)およびR=2.70分;MSm/z:405(M+H)
ステップC:5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
(E/Z)−5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ビニル)−4−クロロ−1−トシル−1−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.900g、2.22mmol)と10重量%Pd/C(0.118g、0.111mmol)との混合物をNでパージし、真空下に排気した(3回)。3回排気した後、EtOAc(23mL)を加えた。フラスコをNでパージし、真空下に排気した(3回)。3回排気した後、フラスコを水素雰囲気下約1時間置いた。水素雰囲気をNで置き換え、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(約10mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮して、5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.530g、59%)を濃厚油として得、これを静置すると固化した:LC/MS(表1、方法b)R=2.71分;MSm/z:407(M+H)
ステップD:3−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)プロパナール
Figure 2013512280
5−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.520g、1.28mmol)のTHF(4.2mL)中溶液に、HCl水溶液(6M、0.639mL、3.83mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、約50℃に約1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、水(0.64mL)を加え、反応物を約16時間撹拌した。pHを飽和NaHCO水溶液で約7に調節し、EtOAc(約10mL)を加えた。層を分離し、水相をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。アセトン(12mL)およびピリジニウムp−トルエンスルホネート(0.096g、0.383mmol)を加えた。反応物を約2時間加熱還流した。反応物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)プロパナール(0.44g、84%、純度90%)を灰白色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.50分;MSm/z:363(M+H)
ステップE:N−((1S,3S,4R)−3−(3−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)プロピルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
3−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)プロパナール(0.420g、1.04mmol)およびN−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.290g、1.25mmol、実施例番号23ステップEからNaOHを用いてのOOOを用いて調製した)のDCE(4.00mL)中混合物に、氷酢酸(0.089mL、1.6mmol)を加えた。反応混合物を約15分間周囲温度で撹拌し、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.331g、1.56mmol)を加えた。反応物を周囲温度で約72時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(約5mL)を、続いてDCM(5mL)をゆっくり加えた。層を分離し、水相をDCM(2×5mL)で抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残った黄色油をヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3S,4R)−3−(3−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)プロピルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.330g、55%)を白色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.10分;MSm/z:579(M+H)
ステップF:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(7−トシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
マイクロ波バイアルに、N−((1S,3S,4R)−3−(3−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)プロピルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.200g、0.345mmol)の1−プロパノール(1.70mL)中溶液を仕込んだ。DIEA(0.180mL、1.04mmol)およびヨウ化カリウム(0.057g、0.345mmol)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波中約150℃で約30分間加熱した。反応物をマイクロ波加熱に約180℃で約1時間再度供した。反応物をマイクロ波加熱に約180℃で約10時間再度供した。反応混合物を丸底フラスコに移し、シリカゲル(約1g)を加えた。溶媒を減圧下に除去し、得られたシリカゲル混合物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(7−トシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.050g、27%)を黄色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.52分;MSm/z:543(M+H)
ステップG:N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(7−トシル−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.041g、0.076mmol)の1,4−ジオキサン中溶液に、NaOH水溶液(5N、0.106mL、0.529mmol)を加えた。反応物を約80℃に約16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水(5mL)およびEtOAc(10mL)を加えた。層を分離し、水相をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−h][1,6]ナフチリジン−1−イル)シクロペンチル)シクロプロパン−スルホンアミド(0.02g、72%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.48分;MSm/z:389(M+H)
実施例番号34:N−((1S,3S,4R)−3−(2,3−ジヒドロジピロロ[2,3−b:2’,3’−d]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
ステップA:4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド
Figure 2013512280
4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(2.00g、11.1mmol、Adesis)のDMF(30mL)中懸濁液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.500g、12.5mmol)を加えて黄色溶液を得た。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、次いで4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(2.40g、12.6mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、氷水(約50mL)中に注ぎ入れた。固体を真空濾過により集め、水(約15mL)で洗浄し、真空乾燥器中で乾燥して、4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(3.22g、87%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.56分;MSm/z:335(M+H)
ステップB:(E/Z)−4−クロロ−5−(2−メトキシビニル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 2013512280
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム塩化物(1.28g、3.73mmol)のTHF(14.8mL)中懸濁液に、約0℃でカリウムtert−ブトキシド(THF中1M溶液、3.70mL、3.70mmol)を滴下添加した。反応混合物を約0℃で約30分間撹拌し、4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルバルデヒド(1.00g、2.99mmol)のTHF(1.80mL)中懸濁液を加えた。反応混合物を周囲温度に加温し、約4時間撹拌した。反応物を1M HCl水溶液で中和し、次いでEtOAcおよび水(それぞれ10mL)を加えた。層を分離し、水相をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残った固体をヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(E/Z)−4−クロロ−5−(2−メトキシビニル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.96g、89%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.83分;MSm/z:363(M+H)およびR=2.86分;MSm/z:363(M+H)
ステップC:N−((1S,3S,4R)−3−(2−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エチルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
(E/Z)−4−クロロ−5−(2−メトキシビニル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.95g、2.62mmol)のTHF(26mL)中混合物に、HCl水溶液(1M、6.55mL、6.55mmol)を加えた。反応混合物を約16時間加熱還流した。反応物を周囲温度に冷却し、pHを飽和NaHCO水溶液で約7に調節した。DCM(約30mL)を加え、層を分離した。水相をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機物を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCE(13mL)に溶解し、N−((1S,3S,4R)−3−アミノ−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.608g、2.62mmol,実施例番号23ステップEからNaOHを用いてのOOOを用いて調製した)および氷酢酸(0.150mL、2.62mmol)を加えた。トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.832g、3.93mmol)を加え、反応物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(20mL)を加えた。層を分離し、水相をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中25−100%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−((1S,3S,4R)−3−(2−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エチルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.45g、30%)を灰白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.87分;MSm/z:565(M+H)
ステップD:N−((1S,3S,4R)−3−(2,3−ジヒドロジピロロ[2,3−b:2’,3’−d]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド
Figure 2013512280
マイクロ波バイアルに、N−((1S,3S,4R)−3−(2−(4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エチルアミノ)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.350g、0.619mmol)の1−プロパノール(3.2mL)中溶液を仕込んだ。DIPEA(0.324mL、1.86mmol)およびヨウ化カリウム(0.154g、0.929mmol)を加え、反応物をBiotage(登録商標)マイクロ波中約180℃で約10時間加熱した。EtOAcおよび水(それぞれ10mL)を反応混合物に加え、層を分離した。水相をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−100%DCM/MeOH/Et2NH(950/45/5)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶媒を減圧下に除去した。固体を分取HPLC(表1、方法w)により更に精製して、賦形剤として30mol%酢酸アンモニウムを含むN−((1S,3S,4R)−3−(2,3−ジヒドロジピロロ[2,3−b:2’,3’−d]ピリジン−1(6H)−イル)−4−エチルシクロペンチル)シクロプロパンスルホンアミド(0.099g、38%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.70分;MSm/z:375(M+H)
実施例番号35および番号35.1:1−((1S,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンおよび1−((1S,2R,4S)−4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
ステップA:エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、DCM(22mL)中のエチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(1.5g、8.1mmol、実施例番号22、ステップB)を仕込んだ。フラスコに、エチレングリコール(0.91mL、16mmol)、トリエチルオルトホルメート(2.0mL、12mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.31g、1.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で約24時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮して茶褐色油を得、これをEtOAcに溶解し、ヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮乾固して、エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレートを薄黄色油として得た(1.6g、83%):LC/MS(表1、方法c)MSm/z229(M+H)H NMR(CDCl)δ4.14(q,2H)、3.90(m,4H)、2.99(q,1H)、2.32−2.27(m,1H)、2.26−2.11(m,1H)、2.05−1.99(m,1H)、1.96−1.91(m,1H)、1.83−1.78(m,1H)、1.46−1.39(m,1H)、1.31−1.24(m,1H)、1.26(t,3H)、0.90(t,3H)。
ステップB:8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート(0.32g、1.4mmol)および水酸化ナトリウム(1N水溶液、14.0mL、14.0mmol)を仕込んだ。溶液を室温で終夜撹拌した。溶液にDCM(30mL)を加え、続いて20%クエン酸水溶液(約20mL)を加えてpHを約2にした。層を分離し、水溶液をDCM(2×30mL)およびDCM/EtOAc(1:1、30mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸を透明無色油として得た(0.27g、96%):LC/MS(表1、方法c)R=1.20分;MSm/z:201(M+H)
ステップC:8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジド
Figure 2013512280
50mL丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.350g、1.16mmol、実施例番号1、ステップD)、8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸(0.250g、1.25mmol)およびDCM(6.0mL)を仕込んだ。反応混合物にHATU(0.483g、1.27mmol)およびTEA(0.64mL、4.6mmol)を加え、得られた黄色懸濁液を室温で約3時間撹拌した。反応溶液にDCM(25mL)を加え、溶液を水およびブライン(それぞれ20mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、茶褐色油を得た。粗生成物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを減圧下に濃縮して、8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジドを発泡体として得た(0.50g、89%):LC/MS(表1、方法c)R=1.49分;MSm/z:486(M+H)
ステップD:1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジド(4.90g、10.1mmol)および1,4−ジオキサン(50mL)を仕込んだ。フラスコにDIEA(8.81mL、50.5mmol)を加え、続いて塩化チオニル(0.770mL、10.6mmol)を加えた。混合物を約75℃に約90分間加熱した。更に塩化チオニル(0.074mL、1.0mmol)を加え、約1時間加熱を続けた。反応物を室温に冷却し、終夜撹拌した。溶液をDCM(75mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。層を分離し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油を得た。粗生成物をヘプタン中0−60%アセトンの勾配で溶離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して物質を得、これをヘプタン中0−60%アセトンの勾配で溶離する第二カラム上にロードした。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを黄褐色粉体として得た(3.0g、64%):LC/MS(表1、方法c)R=1.44分;MSm/z:468(M+H)
ステップE:1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(3.76g、8.04mmol)の1,4−ジオキサン(55mL)中溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2N、12mL)を加え、反応混合物を約60℃で約90分間加熱した。溶媒を除去し、残渣を飽和塩化アンモニウム水溶液とEtOAc(それぞれ75mL)との間で分配した。水相を更にEtOAc(60mL)で洗浄し;合わせた有機抽出物をブライン(65mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して茶褐色固体を得た。固体をエーテル(20mL)中で摩砕し、沈殿物を濾取し、乾燥して、1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(2.22g、88%)をベージュ色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.71分;MSm/z:314(M+H)
ステップF:1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.355g、8.87mmol)のDMF(45mL)中懸濁液に、1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(2.78g、8.87mmol)のDMF(45mL)中溶液を約0℃で滴下添加し、得られた溶液をこの温度で約20分間撹拌した。SEMCl(1.75mL、8.87mmol)を滴下添加し、得られた混合物を終夜撹拌し、その間徐々に加温した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をEtOAcと水(それぞれ120mL)との間で分配した。水相を更にEtOAc(50mL)で洗浄し;合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)−メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(3.87g、98%)を茶褐色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.49分;MSm/z:444(M+H)
ステップG:3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン
Figure 2013512280
1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(3.87g、8.72mmol)のTHF(30mL)中溶液に、約0℃でHCl水溶液(1N、26.2mL)を加えた。氷浴を除去し、反応物を周囲温度で約6時間撹拌した。THFを減圧下に除去した。飽和NaHCO水溶液を加えることにより水相を中和し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(60mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をDCM中20から80%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(2.84g、81%)を黄色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.44分;MSm/z:400(M+H)
ステップH:3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン
Figure 2013512280
3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(0.296g、0.741mmol)のTHF(2.96mL)中溶液を約0℃に冷却し、これにDIBAL−H(シクロヘキサン中1M、1.482mL、1.482mmol)を加えた。反応物を約45分間撹拌した。反応物をMeOH(3mL)でクエンチした。反応混合物に飽和NHCl水溶液(10mL)およびEtOAc(10mL)を加えた。有機層を集め、ブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して粗製物を得た。粗製物を0−5%MeOH/CHClを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(148mg、0.369mmol、50%)および(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(60mg、0.149mmol、20%)を共に非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.37分;MSm/z:402(M+H)およびR=2.16分;MSm/z:402(M+H)それぞれ。
ステップI:3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルメタンスルホネート
Figure 2013512280
(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール(0.5g、1.245mmol)を高めたスケールミック混合物およびTEA(0.347mL、2.49mmol)のDCM(13mL)中溶液に、MsCl(0.107mL、1.37mmol)を滴下添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM中10から70%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルメタンスルホネート(0.48g、80%)を白色非晶性固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=2.54分;MSm/z:480(M+H)
ステップJ:1−((1S,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンおよび1−((1S,2R,4S)−4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]
Figure 2013512280
3−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール(0.054g、0.494mmol)のDMF(3mL)中溶液に、約0℃で水素化ナトリウム(0.019g、0.486mmol、鉱油中60%分散液)を加え、反応混合物を約10分間撹拌した。温度を約50℃に上げ、3−エチル−4−(6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルメタンスルホネート(0.079g、0.165mmol)を加えた。反応混合物を約75℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を水とEtOAc(それぞれ10mL)との間で分配した。水相を更にEtOAc(7mL)で洗浄し;合わせた抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(4−(3−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンと1−(4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンとの混合物を得た。この混合物をDCM(3mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸2mLを加えた。得られた混合物を周囲温度で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残渣を1,4−ジオキサン(3mL)に溶解し、濃NHOH(4mL)水溶液2mLを加えた。混合物を約60℃で約2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をHPLC(表2、方法32)により精製して、1−((1S,2R,4S)−4−(3−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.028g、収率25%)[実施例番号35]および1−((1S,2R,4S)−4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−エチルシクロペンチル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.013g、収率12%)[実施例番号35.1]を共に白色固体として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.74分;MSm/z:363(M+H)およびLC/MS(表1、方法a)R=1.73分;MSm/z:363(M+H)
実施例番号36および番号37:(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミドおよび(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
ステップA:(Z)−エチルペンタ−2−エノエート
Figure 2013512280
リンドラー触媒(0.844g、0.396mmol)のTHF(100mL)およびピリジン(10.00mL)中スラリー液に、エチルペンタ−2−イノエート(5.22mL、39.6mmol)を加えた。反応混合物を水素で約10分間パージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約15時間後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtO(30mL)で希釈し、飽和CuSO水溶液(40mL)で、続いて水(40mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、粗製の(Z)−エチルペンタ−2−エノエート(5g、98%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ1.05(t,3H)、1.28(t,3H)、2.65(m,2H)、4.18(q,2H)、5.72(m,1H)、6.21(m,1H)。
ステップB:(cis)−エチル1−ベンジル−4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート
Figure 2013512280
N−ベンジル−1−メトキシ−N−((トリメチルシリル)メチル)メタンアミン(9.98mL、39.0mmol)および(Z)−エチルペンタ−2−エノエート(5g、39.0mmol)のDCM(50mL)中溶液に、室温でTFA(0.030mL、0.390mmol)を加えた。約2日後、反応混合物を真空中で濃縮して、粗製の(cis)−エチル1−ベンジル−4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート(9.8g、96%)を油として得た。LC/MS(表1、方法a)R=1.62分;MSm/z:262(M+H)
ステップC:(cis)−エチル4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート
Figure 2013512280
Parr振盪器に、炭素担持PdOH(2.243g、3.19mmol)および(cis)−エチル1−ベンジル−4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート(16.7g、63.9mmol)を、続いてEtOH(100mL)を仕込んだ。反応混合物を脱気し、水素ガスでパージし、Parr振盪器上60psiで約4日間周囲温度にて振盪した。反応混合物を脱気し、窒素でパージした。懸濁液をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOH(900mLまで)で洗浄した。溶媒を減圧下に除去して、(cis)−エチル4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート(8.69g、79%)を油として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.11分;MSm/z:172(M+H)
ステップD:(cis)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピロリジン−3−カルボン酸
Figure 2013512280
(cis)−エチル4−エチルピロリジン−3−カルボキシレート(8.69g、50.7mmol)を仕込んだフラスコに、HCl水溶液(6N、130mL、782mmol)を加えた。溶液を約75℃で約12時間加熱した。HCl水溶液(6N、100mL、599mmol)を加え、約80℃で約20時間撹拌した。HCl水溶液(6N、100mL、599mmol)を加え、約80℃で約20時間撹拌を続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧下に除去した。1,4−ジオキサン(275mL)および水(50mL)を加え、続いてNaCO(13.5g、127mmol)を少しずつ加えた。ジ−tert−ブチルジカルボネート(13.3g、60.9mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。固体を濾過し、EtOAc(250mL)で洗浄した。水層をHCl水溶液(1N)で約pH3−4に酸性化した。層を分配し、水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に除去した。有機層をほぼ完全に濃縮(約10mLが残る)すると、固体が沈殿した。ヘプタン(30mL)を加え、固体を濾過し、ヘプタンで洗浄して、(cis)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピロリジン−3−カルボン酸(3.9g、32%)を灰白色固体として生成物として得た:LC/MS(表1、方法c)R=0.57分;MSm/z:242(M−H)
ステップE:(cis)−tert−ブチル3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013512280
2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(5.00g、16.48mmol、実施例1、ステップD)および(cis)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピロリジン−3−カルボン酸(4.01g、16.48mmol)のDCM(70mL)中懸濁液に、TEA(5.75mL、41.2mmol)およびHATU(6.90g、18.15mmol、Novabiochem)を加えた。得られた懸濁液を約25℃で約2時間撹拌した。反応混合物を分液漏斗に移し、飽和NAHCO水溶液(4×30mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、茶褐色発泡体を得た。粗製物をカラム上に化合物をドライロードし、DCM中50−100%EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶離することにより、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーで精製して、賦形剤としてEtOAcを含む(cis)−tert−ブチル3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(9.41g、100%)を黄褐色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.45分;MSm/z:529(M+H)
ステップF:1−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
(cis)−tert−ブチル3−エチル−4−(2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(9.4g、16.41mmol)の1,4−ジオキサン(150mL)中溶液に、TEA(7.00mL、50.2mmol)および塩化チオニル(1.80mL、24.6mmol)をそれぞれ順次一度に溶液に加えた。反応物を約70℃で約18時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。HClの溶液(1,4−ジオキサン中4M、41.0mL、164mmol)を一度に加え、反応物を約3時間撹拌した。EtO(100mL)を加え、固体を濾過した。固体を母液と合わせ、溶媒を減圧下に除去した。固体をEtOAc(650mL)に部分的に溶解し、飽和NaHCO水溶液(150mL)で洗浄した。エマルジョンが生成し、セライト(登録商標)を通して濾過し、EtOAcで洗浄した。セライト(登録商標)層の上面の固体は生成物であった。固体をセライト(登録商標)から擦り取り、DCM中10%MeOH溶液(150mL)に溶解した。有機層を水(2×30mL)で洗浄した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(4×150mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(5.88g、80%)を茶褐色発泡体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.55分;MSm/z:411(M+H)
ステップG:(cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
2,2,2−トリフルオロエタンアミン(0.080g、0.804mmol)のDMF(3mL)中溶液に、CDI(0.150g、0.926mmol)を加えた。得られた溶液を約65℃で約2時間撹拌した。1−((cis)−4−エチルピロリジン−3−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.250g、0.609mmol)を加え、反応物を約65℃で約2時間撹拌し続けた。反応物を約周囲温度に冷却した。溶媒を減圧下に除去した。粗製物を0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.306g、94%)を茶褐色残渣として得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.19分;MSm/z:536(M+H)
ステップH:(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミドおよび(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2013512280
(cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(0.306g、0.571mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、NaOH水溶液(1N、1.50mL、1.50mmol)を加えた。反応物を約50℃で約1時間加熱した。層をDCM(25mL)と水(10mL)との間で分配した。水層を20%クエン酸水溶液で約pH4に酸性化し、DCM(4×25mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、茶褐色残渣を得た。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、生成物のラセミ混合物を茶褐色残渣として得た。化合物をキラル分取HPLC(表2、方法55)を用いて更に精製して、(3S,4R)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(R=14.5分、旋光度=負)(0.031g、14%)[実施例番号36]:LC/MS(表1、方法a)R=1.62分;MSm/z:382(M+H)および(3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(R=17.3分、旋光度=正)(0.033g、15%)[実施例番号37]を得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.62分;MSm/z:382(M+H)
実施例番号38:5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−3−(メトキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2013512280
ステップA:エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート
Figure 2013512280
丸底フラスコに、DCM(22mL)中のエチル2−エチル−4−オキソシクロペンタンカルボキシレート(1.5g、8.1mmol、実施例番号22、ステップB)を仕込んだ。フラスコに、エチレングリコール(0.91mL、16mmol)、トリエチルオルトホルメート(2.0mL、12mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.31g、1.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で約24時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮して茶褐色油を得、これをEtOAcに溶解し、ヘプタン中0−50%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮乾固して、エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレートを薄黄色油として得た(1.6g、83%):LC/MS(表1、方法c)MSm/z229(M+H)H NMR(CDCl)δ4.14(q,2H)、3.90(m,4H)、2.99(q,1H)、2.32−2.27(m,1H)、2.26−2.11(m,1H)、2.05−1.99(m,1H)、1.96−1.91(m,1H)、1.83−1.78(m,1H)、1.46−1.39(m,1H)、1.31−1.24(m,1H)、1.26(t,3H)、0.90(t,3H)。
ステップB:8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸
Figure 2013512280
丸底フラスコに、エチル8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート(0.32g、1.4mmol)および水酸化ナトリウム水溶液(1N、14.0mL、14.0mmol)を仕込んだ。溶液を室温で終夜撹拌した。溶液にDCM(30mL)を加え、続いて20%クエン酸水溶液(約20mL)を加えてpHを約2にした。層を分離し、水溶液をDCM(2×30mL)およびDCM/EtOAc(1:1、30mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸を透明無色油として得た(0.27g、96%):LC/MS(表1、方法c)R=1.20分;MSm/z:201(M+H)
ステップC:8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジド
Figure 2013512280
50mL丸底フラスコに、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.350g、1.16mmol、実施例番号1、ステップD)、8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸(0.250g、1.25mmol)およびDCM(6.0mL)を仕込んだ。反応混合物に、HATU(0.483g、1.27mmol)およびTEA(0.64mL、4.6mmol)を加え、得られた黄色懸濁液を室温で約3時間撹拌した。反応溶液にDCM(25mL)を加え、溶液を水およびブライン(それぞれ20mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、茶褐色油を得た。粗生成物を25分かけてDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジドを発泡体として得た(0.50g、89%):LC/MS(表1、方法c)R=1.49分;MSm/z:486(M+H)
ステップD:1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、8−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−カルボヒドラジド(4.90g、10.1mmol)および1,4−ジオキサン(50mL)を仕込んだ。フラスコにDIEA(8.81mL、50.5mmol)を加え、続いて塩化チオニル(0.770mL、10.6mmol)を加えた。混合物を約75℃に約90分間加熱した。更に塩化チオニル(0.074mL、1.0mmol)を加え、約1時間加熱を続けた。反応物を室温に冷却し、終夜撹拌した。溶液をDCM(75mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。層を分離し、有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油を得た。粗生成物をヘプタン中0−60%アセトンの勾配で溶離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して物質を得、これをヘプタン中0−60%アセトンの勾配で溶離する第二のカラム上に仕込んだ。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、1−(8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを黄褐色粉体として得た(3.0g、64%):LC/MS(表1、方法c)R=1.44分;MSm/z:468(M+H)
ステップE:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン
Figure 2013512280
丸底フラスコに、1−((7S,8R)−8−エチル−1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(3.56g、7.61mmol)およびTHF(20mL)を仕込んだ。溶液にHCl水溶液(6N、3.81mL、22.8mmol)を加え、混合物を室温で約2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、DCM(75mL)および水(50mL)を加えた。層を分離し、有機溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノンを茶褐色発泡体として得た(2.99g、93%):LC/MS(表1、方法c)R=1.40分;MSm/z:424(M+H)
ステップF:エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
水素化ナトリウム(0.227g、5.67mmol、油中60%分散液)のTHF(30mL)中スラリー液に、エチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(1.18mL、5.90mmol)を加えた。約30分後、(cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノン(2.00g、4.72mmol)のTHF(1.0mL)中溶液を加えた。約4時間後、EtOAcおよび飽和NaHCOを加えた。有機層を分離し、真空中で濃縮し、DCM中20−100%EtOAc溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(2.08g,、89%):LC/MS(表1、方法c)R=2.52−2.56分;MSm/z:494(M+H)をジアステレオマーの混合物として、およびエチル2−((cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(0.150g、9%)、をジアステレオマーの混合物として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.85−1.89;MSm/z:340(M+H)
ステップG:エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート
Figure 2013512280
エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(1.9g、3.85mmol)のTHF(30mL)中溶液に、0℃でTBAFの溶液(11.55mL、11.55mmol、THF中1M)を加えた。約10分後、TBAF(7.70mL、7.70mmol、THF中1M)を加えた。約1時間後、EtOAcおよびブラインを反応混合物に加えた。約1時間後、有機層を分離し、真空中で濃縮し、EtOAcで溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(1.3g、100%)をジアステレオマーの混合物として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.86−1.90分;MSm/z:340(M+H)
ステップH:エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテートおよび2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート
Figure 2013512280
炭素担持PdOH(0.134g、0.192mmol)のTHF(20mL)中スラリー液に、エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチリデン)アセテート(1.3g、3.83mmol)のTHF(5mL)中溶液を加えた。反応混合物を水素でパージし、風船を用いて水素雰囲気を維持した。約3日後、反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮し、EtOAcで溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−((cis)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート(1.3g、収率99%)を暗茶褐色/黒色固体として得た。化合物をキラル分取HPLC(表2、方法47)により更に精製して、エチル2−((1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート(R=12.0分、旋光度=負)(0.400g、31%):LC/MS(表1、方法a)R=1.85分;MSm/z:342(M+H)およびエチル2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート(R=13.7分、旋光度=負)(0.420g、32%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.84分;MSm/z:342(M+H)
ステップI:5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−3−(メトキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2013512280
エチル2−((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)アセテート(0.100g、0.293mmol)のトルエン(0.20mL)およびMeOH(0.20mL)中溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−2−メトキシアセトイミドアミド(0.300g、2.89mmol、Tyger)およびKCO(0.100g、0.726mmol)を加えた。溶液をCEMマイクロ波中約130℃で約1時間(最大圧250psi、1分の傾斜、最大ワット300)加熱した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM(3mL)および少量のMeOHで希釈した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの勾配で溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。残渣をEtOAcに溶解し、ヘプタンを加えた。溶媒を濃縮した。固体を加熱した真空乾燥器(約70℃)中で約20時間乾燥して、5−(((1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル)メチル)−3−(メトキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール(0.062g、56%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.79分;MSm/z:382(M+H)
実施例番号39:cis−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン
Figure 2013512280
ステップA:エチル4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2013512280
250mLフラスコに、エチル4−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(5g、28.5mmol、Alfa Aesar)およびTHF(75mL)を仕込んだ。溶液を約0℃に冷却し、AcOH(2.28mL、39.9mmol)およびジベンジルアミン(6.18g、31.3mmol)(TCI)を滴下添加すると、濃厚懸濁液が形成した。Na(OAc)BH(14.3g、64.1mmol)を少しずつ加え、反応混合物を周囲温度で約72時間撹拌した。反応混合物を約10℃に冷却した。水(25mL)を加え、反応混合物を約15分間撹拌した。ヘプタン(50mL)を加えた。層を分離し、有機層を10%AcOH水溶液(25mL)、次いで水(10mL)で洗浄した。有機層を4%HCl溶液で2回(40mLおよび20mL)抽出した。合わせた水層をヘプタン(20mL)で洗浄した。水層に30%KCO水溶液(30g)をゆっくり加えて、pHを10に調節した。水溶液をヘプタンで2回(75mLおよび15mL)抽出した。合わせた有機層を水(30mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、エチル4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート(7.2g、72%)を油として得、これを静置すると固化した:LC/MS(表1、方法a)R=3.18および3.23分;MSm/z:352(M+H)
ステップB:4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013512280
250mLフラスコに、エチル4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート(7.2g、20.5mmol)および濃HSO(7.64mL、143mmol)の水(80mL)中溶液を加えた。反応混合物を約90℃で約18時間撹拌し、約5℃に冷却し、50%NaOH水溶液を加えてpHを約7に調節した。水溶液をエーテル(300mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、エーテルで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(5.6g、85%)を固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.65分;MSm/z:324(M+H)
ステップC:スルホキソニウム、ジメチル−、2−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソエチリド
Figure 2013512280
250mLフラスコに、THF(60mL)中の4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(5.6g、17.3mmol)、HATU(6.75g、17.4mmol)およびTEA(8.45mL、60.6mmol)を加えて、白色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。500mLフラスコに、THF(60mL)中のトリメチルスルホキソニウムクロリド(6.82g、51.9mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(6.44g、54.5mmol)を加えて、白色懸濁液を得た。反応混合物を約65℃で約3時間撹拌した。反応混合物を約5℃に冷却した。上記活性化エステル溶液を約50分かけて滴下添加した。反応混合物を約0−5℃で約90分間撹拌した。水(120mL)を約0−5℃で約25分かけて滴下添加することにより反応混合物をクエンチした。クエンチした反応混合物を約0−5℃で約30分間、次いで周囲温度で約18時間撹拌した。THFを減圧下に除去して白色懸濁液を得た。懸濁液をEtOAc(300mL)と水(200mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(3×40mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣を熱MeOH(100mL)に溶解し、減圧下に濃縮した。油を熱MeOH(60mL)に溶解し、減圧下に濃縮して、白色固体を得た。固体を約55℃でMeOH(36g)および水(12g)に溶解した。溶液を周囲温度に、次いで約5℃に冷却した。更に3:1MeOH/水(40mL)を懸濁液に加えた。懸濁液を濾過し、1:1MeOH/水(20mL)およびヘプタン(20mL)で洗浄した。集めた湿潤ケーキを約60℃で真空乾燥器中約72時間乾燥して、スルホキソニウム、ジメチル−、2−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソエチリド(5.44g、79%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=1.42、1.45分;MSm/z398(M+H)
ステップD:1−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン
Figure 2013512280
100mLの2ツ口丸底フラスコに、スルホキソニウム、ジメチル−、2−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソエチリド(5.4g、13.6mmol)、5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(4.7g、16.3mmol、調製番号E.1.1)および[Ir(COD)Cl](0.365g、0.543mmol.Alfa Aesar)を加えた。反応容器をNで約10分間パージした。反応容器に、予め脱気したDCE(25mL)を注射器により加えた。反応混合物をNで約10分間パージし、N下約70℃で約3時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮した。5−70%EtOAc:ヘプタンの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して、1−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.8g、65%)をガラス状固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=3.24および3.26分;MSm/z608(M+H)
ステップE:N,N−ジベンジル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン
Figure 2013512280
1−(4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキシル)−2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イルアミノ)エタノン(5.8g、9.54mmol)およびPFPAA(23.7g、76mmol)のMeCN(70mL)中混合物を約50℃で約17時間加熱した。PFPAA(4.73g、15.2mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約7時間、および周囲温度で約72時間加熱した。溶媒を減圧下に除去して、N,N−ジベンジル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン(11.3gの粗製物だが、5.6gと推定される、100%)を発泡体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.03および3.09分;MSm/z590(M+H)
ステップF:(cis)−N,N−ジベンジル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン
Figure 2013512280
N,N−ジベンジル−4−(3−トシル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン(5.6g、9.5mmol)を1,4−ジオキサン(80mL)に溶解した。NaOH水溶液(2N、47.5mL、95mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約120分間加熱した。有機溶媒を減圧下に除去し、残渣を2−メチルテトラヒドロフラン(300mL)で抽出した。水層を2−メチルテトラヒドロフラン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残渣にEtOAc(500mL)を加えた。固体を濾過により除去し、濾液を無水NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。EtOAc中1−8%MeOHの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(cis)−N,N−ジベンジル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン(1.0g、24%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=2.48分;MSm/z436(M+H)
ステップG:(cis)−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン
Figure 2013512280
(cis)−N,N−ジベンジル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン(1.0g、2.3mmol)のEtOH(30mL)中混合物に、炭素担持Pd(OH)(0.64g、0.46mmol)を加え、得られた混合物を約30psiの水素圧下Parr振盪器上約50℃で約7時間振盪した。セライト(登録商標)のパッドを用いて触媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮した。物質をキラルクロマトグラフィー(表2、方法34)により精製した。集めたフラクションを合わせ、減圧下に濃縮し、EtOH(20mL)でチェイスした。得られた固体を加熱した真空乾燥器中約60℃で乾燥して、(cis)−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]ピラジン−8−イル)シクロヘキサンアミン(0.353g、60%)を白色固体として得た:LC/MS(表1、方法a)R=0.85分;MSm/z256(M+H)
実施例番号40:4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2013512280
塩酸(1,4−ジオキサン中4M、0.300mL、1.20mmol)を、8−(2−メトキシピリジン−4−イル)−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.016g、0.060mmol、(調製番号BBBBB.1およびNaOHからD、NBSを用いてのGGG.1、TsClおよびNaHを用いてのK.1、2−メトキシ−4−(トリブチルスタンニル)ピリジン[Synthonix]、テトラキス(トリフェニルホスフィンパラジウム(0)、LiCl、CsFおよびCuIを用いてのCCCCC、NaOHを用いてのDを用いて調製した)のEtOH(0.500mL)および水(0.050mL)中スラリー液に加えた。反応容器を密封し、混合物を約80℃に加温した。約15時間後、混合物を約90℃に加温した。約65時間後、溶液を周囲温度に冷却した。揮発物を減圧下に除去して、4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.0153g、94%)を得た:LC/MS(表1、方法a)R=0.73分;MSm/z253(M+H)
実施例番号41:(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロプロピルカルバメート
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージを行った後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
丸底フラスコにTHF(1.5L)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、70.0g、1.75mol)を少しずつ加えた。更にTHF(500mL)を加え、得られた混合物を約−10℃に冷却し、内温を約10℃未満に維持するために、エチルプロピオニルアセテート(250mL、1.80mol)を約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得、メチル4−クロロアセトアセテート(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下添加した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤味がかったオレンジ色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮し、得られた液をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を氷浴中約2時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、濾過ケーキを水(150mL)で濯ぎ、真空下に約1時間乾燥した。固体をEtO(1.5L)に懸濁し、濾過し、EtO(1.5L)で洗浄し、真空下に乾燥した。得られた固体をトルエン(1L)で共沸して固体を得、これをEtO(1L)に再度懸濁し、真空濾過により集めた。濾過ケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ色固体として得た。:H NMR(DMSO−d)δ3.94(q,J=7.1Hz、2H)、3.46(s,3H)、3.04(q,J=7.2Hz、2H)、2.66(s,2H)、1.13(t,J=7.1Hz、3H)、0.99(t,J=7.3Hz、3H)。
ステップF:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol)、KCl(126g、1687mmol、JT−Baker)、AcOH(241mL、4218mmol、JT−Baker)、トルエン(1850mL)および水(130mL)を仕込んだ。反応物を約6時間加熱還流し、次いで周囲温度に冷却し、NaHCO(8%水溶液、3.5L)を滴下添加した。得られた2相混合物をMTBE(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製物191gを得、これを真空蒸留(97−99℃、0.600mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160g、69%)を得た:H NMR(CDCl)δ6.04(m,1H)、4.26−4.15(m,2H)、3.76−3.69(m,1H)、2.75−2.57(m,2H)、2.56−2.44(m,2H)、1.32−1.26(m,3H)、1.23−1.18(m,3H)。
ステップG:エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレート
Figure 2013512280
塩化銅(I)(0.136g、1.37mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.854g、1.37mmol)およびNaOt−Bu(0.132g、1.37mmol)のトルエン(50mL)中混合物を周囲温度で約15分間撹拌し、次いで約5℃に冷却し、ポリメチルヒドロシロキサン(12mL、55mmol)を加えた。反応混合物を約5℃で約40分間撹拌し、次いで約−12℃に冷却した。エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(5.00g、27.4mmol)およびt−BuOH(14mL、148mmol)のトルエン(50mL)中溶液を一度に加え、反応混合物を約−12℃で約16時間撹拌した。MeOH(50mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした。溶媒を減圧下に除去した。残渣をMeOH(35mL)に溶解し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)で摩砕し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をヘプタン中0−10%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(280g)を用いて精製して、(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートを高めたスケールミック混合物(1.11g、22%)を得た:H NMR(CDCl)δ4.30(m,1H)、4.24−4.08(m,2H)、2.88(td,J=2.1,7.1Hz、1H)、2.40(dt,J=7.8,14.0Hz、1H)、2.08−1.91(m,3H)、1.52−1.31(m,3H)、1.29(t,J=7.1Hz、3H)、0.94(t,J=7.4Hz、3H)。
ステップH:3−(エトキシカルボニル)−4−エチルシクロペンチル4−ニトロベンゾエート
Figure 2013512280
THF(150mL)中のトリフェニルホスフィン(34.9g、133mmol)に、約0℃でDIAD(26.2mL、133mmol)のTHF(20mL)中溶液を滴下漏斗を通して加えた。約30分後、4−ニトロ安息香酸(22.26g、133mmol)のTHF(150mL)中溶液を、続いて(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートを高めたスケールミック混合物(16.54g、89mmol)のTHF(20mL)およびトリエチルアミン(55.7mL、400mmol)中溶液を加えた。約1時間後、氷水浴を除去し、反応混合物を周囲温度で約16時間撹拌した。反応混合物をヘプタン(800mL)で希釈し、水(200mL)、飽和NAHCO水溶液(150mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。溶媒約300mLを除去した後、固体を濾別し、ヘプタン(25mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をヘプタン中10−40%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1R,3S,4R)−3−(エトキシカルボニル)−4−エチルシクロペンチル4−ニトロベンゾエートを高めたスケールミック混合物(26.77g、90%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.84分;MSm/z:394(M−H)
ステップI:エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートe
Figure 2013512280
2Lフラスコに、粉砕したての水酸化ナトリウム(9.55g、239mmol)を仕込んだ。エタノール(500mL)を加え、全ての固体が溶液中になるまで、混合物を撹拌した。(1R,3S,4R)−3−(エトキシカルボニル)−4−エチルシクロペンチル4−ニトロベンゾエートを高めたスケールミック混合物(16.02g、47.8mmol)のエタノール(120mL)中溶液を、滴下漏斗を通して加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。固体を濾別し、DCM(100mL)で洗浄した。飽和NaHCO水溶液(800mL)を濾液に加え、混合物を約30分間撹拌した。生成した固体を濾別し、DCM(500mL)で洗浄した。濾液を飽和NaHCO水溶液(2×200mL)およびブライン(300mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−60%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,2R,4R)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートを高めたスケールミック混合物(5.49g、62%)を無色油として得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ4.53(m,1H)、4.11(m,2H)、3.09(m 1H)、2.40(m,1H)、2.28(m,1H)、1.80(m,1H)、1.68(m,1H)、1.44(m,2H)、1.26(t,3H)、1.18(m,1H)、0.92(t,3H)。
ステップJ:2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
水酸化ナトリウム水溶液(1N、32.4mL、32.4mmol)を、(1S,2R,4R)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートを高めたスケールミック混合物(3.02g、16.21mmol)に加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。エーテル(15mL)を加え、層を分離した。水層を約0℃に冷却した。HCl水溶液(5N)をゆっくり加えてpHを約1にした。水性懸濁液をEtOAc(4×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1S,2R,4R)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸を高めたスケールミック混合物(2.56g、100%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.36分;MSm/z:157(M−H)
ステップK:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
DMF(10.81mL)中の(1S,2R,4R)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸を高めたスケールミック混合物(2.56g、16.21mmol)に、TBDMSCl(2.93g、19.45mmol)およびイミダゾール(2.76g、40.5mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2日間撹拌し、次いでペンタン(3×25mL)で抽出した。合わせたペンタン層を水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中20−100%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸を高めたスケールミック混合物(1.13g、26%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.03分;MSm/z:273(M+H)
ステップL:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
DCM(60mL)中の(1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンタンカルボン酸を高めたスケールミック混合物(1.62g、5.96mmol)に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(実施例番号1、ステップD、1.86g、6.13mmol)、HATU(2.38g、6.26mmol)およびTEA(3.32mL、23.8mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−30%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジドを高めたスケールミック混合物(2.64g、79%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.20分;MSm/z:558(M+H)
ステップM:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(46.6mL)中の(1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジドを高めたスケールミック混合物(2.6g、4.66mmol)に、ジイソプロピルエチルアミン(3.26mL、18.65mmol)を加え、続いて塩化チオニル(0.680mL、9.32mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌し、次いで約70℃で約1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(300mL)を加えた。混合物を水(80mL)およびブライン(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−50%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを高めたスケールミック混合物(1.56g、62%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.36分;MSm/z:540(M+H)
ステップN:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール
Figure 2013512280
1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを高めたスケールミック混合物(1.55g、2.87mmol)をエタノール(30mL)に懸濁した。濃HCl(0.3mL、3.65mmol)を滴下添加した。約1時間後、全ての固体が溶液中になるまで、懸濁液を超音波処理した。EtOAc(250mL)を加え、有機物を飽和NaHCO水溶液(2×30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中30−80%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(1.09g、90%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.99分;MSm/z:426(M+H)
ステップO:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネート
Figure 2013512280
ピリジン(10mL)中の(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(1.20g、2.82mmol)に、DMAP(0.103g、0.846mmol)および4−ニトロフェニルカルボノクロリデート(0.853g、4.23mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物をDCM中0−30%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネートを高めたスケールミック混合物(0.72g.43%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.64分;MSm/z:591(M+H)
ステップP:(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロプロピルカルバメート
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(1.5mL)中の(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネートを高めたスケールミック混合物(0.211g、0.357mmol)に、シクロプロパンアミン(0.102g、1.786mmol)を加えた。約1時間後、NaOH水溶液(1N、1.5mL、1.5mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物をDCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機溶媒を減圧下に濃縮した。残渣をEtOAc中0−100%EtOAc:MeOH(9:1)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1R,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロプロピルカルバメート(0.0847g、67%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=1.73分;MSm/z:355(M+H)
実施例番号42:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロブチルカルバメート
Figure 2013512280
ステップA:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013512280
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(125g、494mmol)、TEA(207.0mL、1483mmol)およびヨウ化(I)銅(0.941g、4.94mmol)のTHF(1255mL)中溶液に、PdCl(PPh(3.47g、4.94mmol)を加えた。反応混合物を約−5−0℃に冷却し、(トリメチルシリル)アセチレン(65.0mL、470mmol)のTHF(157mL)中溶液を約15分かけて滴下添加した。反応混合物を約−5−0℃で約1.5時間撹拌し、次いで室温に終夜加温した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、更には生成物が溶出しなくなるまでTHFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、茶褐色−オレンジ色固体を得た。固体を摩砕し、加温した石油エーテル(b.p.30−60℃、400mL)で超音波処理し、室温に冷却し、集め、石油エーテル(b.p.30−60℃;2×60mL)で洗浄し、乾燥して、5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(124g、93%、純度93%)を茶褐色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.51分;MSm/z:270、272(M+H)
ステップB:2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン(3.00g、11.1mmol)のDMF(60mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散液、0.577g、14.4mmol)を約0℃で3回に分けて加えた。約15分後、p−トルエンスルホニルクロリド(2.75g、14.4mmol)を加え、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。約16時間後、反応混合物を氷冷水(120mL)上に注ぎ入れ、沈殿物を真空濾過により集めた。粗製固体をDCM(15mL)に溶解し、DCMで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.16g、52%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.58分;MSm/z:352、354(M+H)
ステップC:tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2013512280
フラスコに、Pd(dba)(3.90g、4.26mmol)、ジ−tert−ブチル−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスファン(3.62g、8.52mmol)および1,4−ジオキサン(453mL)を加えた。触媒−リガンド混合物を真空/窒素パージ(3回)により脱気し、約80℃で約10分間加熱した。次いで2−ブロモ−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(30.0g、85mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(16.9g、128mmol)およびNaOt−Bu(12.28g、128mmol)を加えた。更に真空/窒素パージを行った後、反応物を約80℃で加熱した。約50分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルのパッド(高さ6cm×直径6cm)を通して濾過し、セライト(登録商標)(高さ1cm×直径6cm)を上に乗せ、EtOAc(3×150mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に加え、有機層を分離した。水層を更にEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブライン(それぞれ400mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗茶褐色油(45g)を得た。茶褐色油をDCM(250mL)に溶解し、シリカゲル(200g)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られたシリカ混合物を、ヘプタン中25−65%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[主要な位置異性体]とtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート[少量の位置異性体]との混合物(18.8g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.47分;MSm/z:404(M+H)
ステップD:2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン
Figure 2013512280
tert−ブチル2−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレートおよびtert−ブチル1−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ヒドラジンカルボキシレート(49.2g、122mmol)の1,4−ジオキサン(290mL)中混合物に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、226mL、902mmol)を加えた。反応物を約60℃で約2.5時間加熱し、次いで約15−20℃に冷却した。固体を真空濾過により集め、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、次いでEtO(60mL)で摩砕し、真空濾過により集め、真空下に一定重量になるまで乾燥して、固体35.6gを得た。固体を、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの混合物(1:1、400mL)と共に撹拌した。約1時間後、固体を真空濾過により集め、氷冷水(3×30mL)およびEtOAc(3×30mL)で洗浄し、真空乾燥器中で一定重量になるまで乾燥して、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンを黄褐色固体として得た(21.2g、57%):LC/MS(表1、方法a)R=1.88分;MSm/z:304(M+H)
ステップE:ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート
Figure 2013512280
丸底フラスコにTHF(1.5L)を仕込み、続いてNaH(鉱油中60%分散液、70.0g、1.75mol)を少しずつ加えた。更にTHF(500mL)を加え、得られた混合物を約−10℃に冷却し、内温を約10℃未満に維持するために、エチルプロピオニルアセテート(250mL、1.80mol)を約1時間かけて滴下添加した。得られた混合物を周囲温度で約0.5時間撹拌して、透明黄色溶液を得、メチル4−クロロアセトアセテート(100mL、0.88mol)を約5分かけて滴下添加した。得られた混合物を約50℃で約19時間加熱して、赤味がかったオレンジ色懸濁液を得た。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下に濃縮し、得られた液をビーカーに移し、水(350mL)で希釈した。混合物を氷浴中約2時間撹拌した。固体を真空濾過により集め、濾過ケーキを水(150mL)で濯ぎ、真空下に約1時間乾燥した。固体をEtO(1.5L)に懸濁し、濾過し、EtO(1.5L)で洗浄し、真空下に乾燥した。得られた固体をトルエン(1L)で共沸して固体を得、これをEtO(1L)に再度懸濁し、真空濾過により集めた。濾過ケーキをEtO(500mL)で洗浄し、真空下に乾燥して、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(204.2g、89%)をベージュ色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ3.94(q,J=7.1Hz、2H)、3.46(s,3H)、3.04(q,J=7.2Hz、2H)、2.66(s,2H)、1.13(t,J=7.1Hz、3H)、0.99(t,J=7.3Hz、3H)。
ステップF:エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート
Figure 2013512280
5L丸底フラスコに、ナトリウム4−(エトキシカルボニル)−3−エチル−2−(メトキシカルボニル)シクロペンタ−1,3−ジエノレート(316g、1205mmol)、KCl(126g、1687mmol、JT−Baker)、AcOH(241mL、4218mmol、JT−Baker)、トルエン(1850mL)および水(130mL)を仕込んだ。反応物を約6時間加熱還流し、次いで周囲温度に冷却し、NaHCO(8%水溶液、3.5L)を滴下添加した。得られた2相混合物をMTBE(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、粗製物191gを得、これを真空蒸留(97−99℃、0.600mmHg)により精製して、エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(160g、69%)を得た:H NMR(CDCl)δ6.04(m,1H)、4.26−4.15(m,2H)、3.76−3.69(m,1H)、2.75−2.57(m,2H)、2.56−2.44(m,2H)、1.32−1.26(m,3H)、1.23−1.18(m,3H)。
ステップG:エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートe
Figure 2013512280
塩化銅(I)(0.136g、1.37mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.854g、1.37mmol)およびNaOt−Bu(0.132g、1.37mmol)のトルエン(50mL)中混合物を周囲温度で約15分間撹拌し、次いで約5℃に冷却し、ポリメチルヒドロシロキサン(12mL、55mmol)を加えた。反応混合物を約5℃で約40分間撹拌し、次いで約−12℃に冷却した。エチル2−エチル−4−オキソシクロペンタ−2−エンカルボキシレート(5.00g、27.4mmol)およびt−BuOH(14mL、148mmol)のトルエン(50mL)中溶液を一度に加え、反応混合物を約−12℃で約16時間撹拌した。MeOH(50mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした。溶媒を減圧下に除去した。残渣をMeOH(35mL)に溶解し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)で摩砕し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をヘプタン中0−10%EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートを高めたスケールミック混合物(1.11g、22%)を得た:H NMR(CDCl)δ4.30(m,1H)、4.24−4.08(m,2H)、2.88(td,J=2.1,7.1Hz、1H)、2.40(dt,J=7.8,14.0Hz、1H)、2.08−1.91(m,3H)、1.52−1.31(m,3H)、1.29(t,J=7.1Hz、3H)、0.94(t,J=7.4Hz、3H)。
ステップH:2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸
Figure 2013512280
NaOH水溶液(1N、12mL、12mmol)を、(1S,2R,4S)−エチル2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシレートを高めたスケールミック混合物(1.11g、5.96mmol)に加えた。反応混合物を周囲温度で約3日間撹拌し、次いでEtO(3×25mL)で抽出した。EtO抽出物を廃棄し、水溶液部分を約0℃に冷却した。HCl水溶液(5N)をゆっくり加えてpHを約2にした。得られた水性懸濁液をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸を高めたスケールミック混合物(0.943g、100%)を透明油として得た:H NMR(CDCl)δ4.36(tdd,J=2.6,4.9,7.4,1H)、2.95(td,J=2.4,7.3,1H)、2.41(dt,J=7.7,14.1,1H)、2.16−1.94(m,3H)、1.65−1.49(m,1H)、1.49−1.32(m,2H)、0.96(q,J=7.4,3H)。
ステップI:5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン
Figure 2013512280
DCM(60mL)中の(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸を高めたスケールミック混合物(0.943g、5.96mmol)に、TEA(2.5mL、18mmol)およびBOP−Cl(1.821g、7.15mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約2時間撹拌し、次いでEtO(350mL)中に注ぎ入れた。固体を濾別し、EtO(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して黄色油を得、これをDCM(5mL)に溶解し、EtOを加えて固体を得た。上澄み液をデカント処理し、固体を更にEtOで洗浄した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮して、約15mol%TEAを含む粗製の(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オンを高めたスケールミック混合物(0.912g、99%)を得た:H NMR(CDCl)δ4.85(s,1H)、2.88(s,1H)、2.19(m,2H)、2.08(m,1H)、1.69(m,1H)、1.41(m,3H)、0.97(t,J=5.4,3H)。
ステップJ:2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(12mL)中の(1S,4S,5R)−5−エチル−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オンを高めたスケールミック混合物(0.835g、5.96mmol)に、2−ヒドラジニル−5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(ステップD、1.810g、5.96mmol)を加えた。反応混合物を約80℃で約16時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。1,4−ジオキサン(25mL)およびトリメチルアルミニウム(トルエン中2N、9mL、18mmol)を順次加えた。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌し、次いでHCl水溶液(1N、50mL)を滴下添加し、反応混合物を約30分間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)で洗浄し、飽和NAHCO水溶液(15mL)、ブライン(15mL)および無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を100%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボ−ヒドラジドを高めたスケールミック混合物(1.887g、71%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.05分;MSm/z:444(M+H)
ステップK:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジド
Figure 2013512280
DMF(40.9mL)中の(1S,2R,4S)−2−エチル−4−ヒドロキシ−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボ−ヒドラジドを高めたスケールミック混合物(9.06g、20.43mmol)に、TBDMSCl(3.69g、24.51mmol)およびイミダゾール(3.48g、51.1mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をEtOAc(200mL)で希釈し、濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−50%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジドを高めたスケールミック混合物(11.37g、100%)をオレンジ色固体として得た:LC/MS(表1、方法b)R=3.14分;MSm/z:558(M+H)
ステップL:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
Figure 2013512280
1,4−ジオキサン(204mL)中の(1S,2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチル−N’−(5−トシル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)シクロペンタンカルボヒドラジドを高めたスケールミック混合物(11.37g、20.38mmol)に、DIEA(14.24mL、82mmol)を加え、続いて塩化チオニル(2.98mL、40.8mmol)を約25分かけて滴下添加した。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌し、約70℃で約1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(600mL)を加えた。有機混合物を水(80mL)およびブライン(80mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中0−50%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、1−((1S,2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを高めたスケールミック混合物(9.58g、87%)を得た。LC/MS(表1、方法b)R=3.24分;MSm/z:540(M+H)
ステップM:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノール
Figure 2013512280
1−((1S,2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルシクロペンチル)−6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを高めたスケールミック混合物(9.58g、17.8mmol)をエタノール(177mL)に溶解した。濃HCl(1.75mL、21.3mmol)を滴下添加した。約1時間後、EtOAc(700mL)を加えた。有機混合物を飽和NaHCO水溶液(2×120mL)、ブライン(120mL)で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をDCM中30−100%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(6.73g、89%)を得た:LC/MS(表1、方法b)R=2.11分;MSm/z:426(M+H)
ステップN:3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネート
Figure 2013512280
ピリジン(100mL)中の(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンタノールを高めたスケールミック混合物(6.11g、14.4mmol)に、DMAP(1.93g、15.8mmol)および4−ニトロフェニルカルボノクロリデート(4.34g、21.5mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で約3.5時間撹拌し、約33℃で約1時間加熱した。固体を濾別し、EtOAc(30mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。残渣をヘプタン中0−30%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネートを高めたスケールミック混合物(6.63、78%)を得た。LC/MS(表1、方法b)R=2.65分;MSm/z:591(M+H)
ステップO:(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロブチルカルバメート
Figure 2013512280
(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6−トシル−6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチル4−ニトロフェニルカルボネートを高めたスケールミック混合物(0.150g、0.254mmol)の1,4−ジオキサン(1mL)中溶液を、シクロブタンアミン(0.090g、1.27mmol)の1,4−ジオキサン(0.2mL)中溶液に加えた。約1時間後、NaOH水溶液(1N、1.5mL、1.50mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約2時間加熱した後、室温に冷却した。有機溶媒を減圧下に除去した。得られた水層混合物をAcOHでpH約5に酸性化し、DCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を減圧下に濃縮した。残渣を分取HPLC(表1方法d)により精製して、(1S,3R,4S)−3−エチル−4−(6H−ピロロ[2,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−1−イル)シクロペンチルシクロブチルカルバメート(0.0468g、50%)を得た:LC/MS(表1、方法c)R=1.17分;MSm/z:369(M+H)
Figure 2013512280
Figure 2013512280
Figure 2013512280

Claims (25)

  1. 式(I)
    Figure 2013512280
    の化合物、該化合物の薬学的に許容される塩、プロドラッグ、生物活性代謝産物、立体異性体および異性体(式中、
    TはNであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはCRであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはNであり、UはCRであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはCRであり、UはCRであり、XはCRでありならびにYはNであり;または
    TはCRであり、UはNであり、XはNRでありならびにYはCであり;または
    TはOであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはCであり;または
    TはNRであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはCであり;または
    TはCRであり、UはCRであり、XはNRでありならびにYはCであり;または
    TはSであり、UはNであり、XはCRでありならびにYはCであり;または
    TはNであり、UはCRであり、XはNRでありならびにYはCであり;または
    TはNであり、UはNであり、XはNRでありならびにYはCであり;
    、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C)アルケニル、場合によって置換された(C−C)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、もしく場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    は、水素、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキル、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C)シクロアルケニル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルであり;または
    は、−A−D−E−Gであり、ここで、
    Aは、結合、−C(O)−、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)アルケニレン、場合によって置換された(C−C)アルキニレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−もしくは−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリレンもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(=NCN)−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、=N−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−O−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)N(R)−R−もしくは−R−N(R)S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2013512280
    であり;
    ここで、すべての場合に、Eは、Dにおける炭素または窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)アルケニル、場合によって置換された−(C−C)アルキニル、場合によって置換された−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、重水素、CF、CHF、CHF、CHCF、C(O)OH、C(O)OCH、CN、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキル基、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリル基、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C)シクロアルケニル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルもしくは−J−L−M−Qであり;
    ここで:
    Jは、結合、−C(O)−、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)アルケニレン、場合によって置換された(C−C)アルキニレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−R−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−もしくは−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Lは、結合、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリレンもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Mは、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−OC(O)−R、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−もしくは−R−S(O)N(R)−R−であり;または
    Mは、
    Figure 2013512280
    であり;
    ここで、すべての場合に、Mは、Lにおける炭素もしくは窒素原子に連結されており;
    Qは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)アルケニル、場合によって置換された(C−C)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)アルケニル、場合によって置換された(C−C10)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリール、もしくは場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロシクリルであり;ならびに
    それぞれの出現についてRは、独立して、結合、場合によって置換された(C−C10)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)アルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アルキニレン、場合によって置換された−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、もしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    但し、TがNであり、NがCRであり、XがNRでありならびにYがCである場合、RはOHではなく;
    但し、TがNであり、UがCRであり、XがNRでありならびにYがCである場合、RはHであり;
    但し、前記化合物が、
    Figure 2013512280
    である場合、Rは、上記のとおりに定義されておりならびにRは、窒素原子または酸素原子によってピラゾール環に連結されておらず、ならびに
    但し、前記化合物が、
    Figure 2013512280
    である場合、Rが、H、CH、または−C(O)OHである場合、Rは、H、−C(O)OCHCH、−C(O)NH−場合によって置換されたフェニル、−NHC(O)−場合によって置換されたフェニルまたは−S(O)−フェニルでない。)。
  2. が、−A−D−E−Gであり、ならびに
    Aが、結合、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレンまたは場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレンである、
    請求項1の化合物。
  3. が、−A−D−E−Gであり、ならびにDが、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)架橋ヘテロシクリレンまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンである、請求項1の化合物。
  4. Dが、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)シクロアルキレン、場合によって置換されたビシクロ[2.2.2]オクタニ−1−イル、場合によって置換された2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、場合によって置換された2,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、場合によって置換されたオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール、場合によって置換されたオクタヒドロピロロ[3,2−b]ピリジン、場合によって置換された1,4−ジアゼパン、場合によって置換されたクバン、場合によって置換された1,4−ジオキサン−スピロ[4.4]ノナン、場合によって置換された2,5−ジアザスピロ[3,5]ノナン、場合によって置換されたピペリジン、場合によって置換されたピペラジン、場合によって置換されたピロリジン、場合によって置換されたテトラヒドロフランまたは場合によって置換されたテトラヒドロピランである、請求項3の化合物。
  5. が、−A−D−E−Gであり、ならびにEが、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−N(R)−R−、=N−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−N(R)C(O)O−R−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)N(R)−R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−C(O)O−R、−R−OC(O)−R;または
    Figure 2013512280
    であり;
    ここで、
    それぞれの出現についてRは、独立して、水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキルまたは場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキルであり、ならびに
    それぞれの出現についてRは、独立して、結合、場合によって置換された(C−C10)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、または場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンである、請求項1の化合物。
  6. が、−A−D−E−Gであり、ならびにGが、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−S(O)、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−CF、−S(O)N(R)(R)、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロシクリル、または場合によって置換された−(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    は、独立して、水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、または場合によって置換された(C−C10)アリールである、請求項1の化合物。
  7. Gが、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−S(O)2R、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−CF、−S(O)N(R)(R)、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されたアゼパニル、場合によって置換されたアゼチジニル、場合によって置換されたベンゾ[d]イソオキサゾリル、場合によって置換された4,5−ジヒドロイソオキサゾリル、場合によって置換されたイソチアゾリジニル、場合によって置換されたイソチアゾリル、場合によって置換されたイソオキサゾリル、場合によって置換されたモルホリニル、場合によって置換されたオキサジアゾリル、場合によって置換されたオキサゾリル、場合によって置換されたオキセタニル、場合によって置換されたフェニル、場合によって置換されたピペラジニル、場合によって置換されたピペリジニル、場合によって置換されたピラジニル、場合によって置換されたピラゾリル、場合によって置換されたピリダジニル、場合によって置換されたピリジニル、場合によって置換されたピリミジニル、場合によって置換されたピロリジニル、場合によって置換されたピロリル、場合によって置換されたテトラヒドロフラニル、場合によって置換されたテトラヒドロピラニル、場合によって置換されたテトラヒドロチオピラニル、場合によって置換されたチエニル、場合によって置換されたチオモルホリニル、場合によって置換された1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、場合によって置換されたチアゾリルまたは場合によって置換されたトリアゾリルである、請求項6の化合物。
  8. が、水素、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、または場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルである、請求項1の化合物。
  9. が、−J−L−M−Qであり、ならびにJが、結合、場合によって置換された(C−C)アルキレン、または場合によって置換された(C−C)アルケニレンである、請求項1の化合物。
  10. が、−J−L−M−Qであり、ならびにLが、結合、または場合によって置換された(C−C)アルキレンである、請求項1の化合物。
  11. が、−J−L−M−Qであり、ならびにMが、結合、−R−、−R−C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、R−S−R−、−R−N(R)−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−R−C(O)N(R)R−、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、または−R−S(O)N(R)−R−であり;ここで、すべての場合に、Mは、Lにおける炭素または窒素原子に連結されている、請求項1の化合物。
  12. が、−J−L−M−Qであり、ならびにQが、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合よって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)アルケニル、場合によって置換された(C−C)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、または場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルである、請求項1の化合物。
  13. TがNであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Ia)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  14. TがCRであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Ib)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  15. TがNであり、UがCRであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Ic)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  16. TがCRであり、UがCRであり、XがCRであり、およびYがNであり、ならびに式(Id)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  17. TがCRであり、UがNであり、XがNRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ie)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  18. TがOであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがCであり、ならびに式(If)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  19. TがNRであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ig)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  20. TがCRであり、UがCRであり、XがNRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ih)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  21. TがSであり、UがNであり、XがCRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ii)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  22. TがNであり、UがCRであり、XがNRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ij)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  23. TがNであり、UがNであり、XがNRであり、およびYがCであり、ならびに式(Ik)
    Figure 2013512280
    の化合物を形成する、請求項1の化合物。
  24. 式(II)の化合物であって、化合物は
    Figure 2013512280
    該化合物の薬学的に許容される塩、プロドラッグ、生物学的に活性な代謝産物、立体異性体および異性体であり、式中、
    、およびRは、独立して、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)(R)、−C(O)R、−C(OH)R、−N(R)S(O)−R、−S(O)N(R)(R)、−CF、−OCF、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C)アルケニル、場合によって置換された(C−C)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、もしくは場合によって置換された(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    は、水素、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキル、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された(C−C)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C)シクロアルケニル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルであり;または
    は、−A−D−E−Gであり、ここで、
    Aは、結合、−C(O)−、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された(C−C)アルケニレン、場合によって置換された(C−C)アルキニレン、場合によって置換された(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C)ヘテロシクリレン、−C(O)N(R)−R−、−N(R)C(O)−R−、−O−R−、−N(R)−R−、−S−R−、−S(O)−、−S(O)R−、−C(O−R)(R)−R−、−S(O)N(R)−R−、−N(R)S(O)−R−もしくは−N(R)C(O)N(R)−R−であり;
    Dは、場合によって置換された(C−C)アルキレン、場合によって置換された架橋(C−C12)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された架橋(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)シクロアルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、場合によって置換された架橋(C−C10)ヘテロシクリレンもしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンであり;
    Eは、結合、−R−、−R−C(=NCN)−R−、−R−C(O)−R−、−R−C(O)C(O)−R−、−R−C(O)O−R−、−R−C(O)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)−C(O)C(O)−R−、−R−O−R−、−R−S(O)−R−、−R−S(O)−R−、−R−S−R−、−R−N(R)−R−、=N−R−、−R−N(R)C(O)−R−、−RC(O)N(R)R−、−R−OC(O)N(R)−R−、−R−N(R)C(O)OR−、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−O−R、−R−N(R)C(O)N(R)−R−、−R−N(R)S(O)−R−、−R−S(O)N(R)−R−,または−R−N(R)S(O)N(R)−R−であり;または
    Eは、
    Figure 2013512280
    であり;
    ここで、すべての場合に、Eは、Dにおける炭素または窒素原子に連結されており;
    Gは、水素、重水素、−N(R)(R)、ハロゲン、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−NO、−C(O)OR、−CN、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R)、−N(R)C(O)N(R、−C(O−R)(R、−C(O)R、−CF、−OCF、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)C(O)R、場合によって置換された−(C−C)アルキル、場合によって置換された−(C−C)アルケニル、場合によって置換された−(C−C)アルキニル、場合によって置換された−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された−(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C10)アリールであり;
    ここで、−N(R)(R)を有する部分において、窒素、RおよびRは、−N(R)(R)が、窒素によって連結された場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリルまたは場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリールを表すように環を形成してもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、重水素、CN、場合によって置換された(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)アルケニル、場合によって置換された(C−C10)アルキニル、場合によって置換された(C−C10)アルキル−O−(C−C10)アルキル、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された(C−C10)アリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリール、場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)シクロアルキル、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)アリール、場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロアリール、もしくは場合によって置換された−(C−C)アルキレン−(C−C10)ヘテロシクリルであり;ならびに
    それぞれの出現についてRは、独立して、結合、場合によって置換された(C−C10)アルキレン、場合によって置換された(C−C10)アルケニレン、場合によって置換された(C−C10)アルキニレン、場合によって置換された−(C−C10)アルキレン−O−(C−C10)アルキレン基、場合によって置換された(C−C10)シクロアルキレン、場合によって置換された(C−C10)アリーレン、場合によって置換された(C−C10)ヘテロアリーレン、もしくは場合によって置換された(C−C10)ヘテロシクリレンである
    式(II)の化合物。
  25. 医薬組成物であって、請求項1に定義される式(I)または請求項24に定義される式(II)の化合物、
    Figure 2013512280
    薬学的に許容される担体および賦形剤、ならびにサイトカイン抑制性抗炎症薬、他のヒトサイトカインまたは増殖因子に対する抗体またはそれらの拮抗薬、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン、EMAP−II、GM−CSF、FGF、PDGF、CTLAまたはこれらのリガンド(CD154を含む)、HUMIRA(商標)、REMICADE(商標)、SIMPONI(商標)(ゴリムマブ)、CIMZIA(商標)、ACTEMRA(商標)、CDP571、可溶性p55またはp75TNF受容体、ENBREL(商標)、Lenercept、TNFα変換酵素阻害剤、IL−1阻害剤、インターロイキン11、IL−18拮抗薬、IL−12拮抗薬、IL−12抗体、可溶性IL−12受容体、IL−12結合タンパク質、非欠失抗CD4阻害剤FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、イブプロフェン、コルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、IL−1β変換酵素阻害剤、T細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、誘導体p75TNFRIgG、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R、セレコキシブ、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メロキシカム、酢酸塩、チオリンゴ酸金ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、葉酸塩、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHCl ミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗−IL−12、抗−IL15、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1作動薬、FTY720、PKCファミリー阻害剤、ルボキシスタウリン、AEB−071、メソプラム、メトトレキサート、レフルノミド、コルチコステロイド、ブデソニド、デキサメタゾン、スルファサァジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、IL−1β変換酵素阻害剤、IL−1ra、T細胞シグナル伝達阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、6−メルカプトプリン、IL−11、メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩、ロペラミド塩酸塩、オメプラゾール、葉酸塩、シプロフロキサシン/デキストロース−水、ヒドロコドン酒石酸水素/apap、テトラサイクリン塩酸塩、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロサール/ホウ酸、コレスチラミン/ショ糖、シプロフロキサシン塩酸塩、ヒオスシアミン硫酸塩、メペリジン塩酸塩、ミダゾラム塩酸塩、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、プロメタジン塩酸塩、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、総合ビタミン剤、バルサラジド二ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、ナタリズマブ、インターフェロン−ガンマ、メチルプレドニゾロン、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキサート、4−アミノピリジン、チザニジン、インターフェロン−β1a、AVONEX(登録商標)、インターフェロンβ1b、BETASERON(登録商標)、インターフェロンα−n3、インターフェロン−α、インターフェロンβ1A−IF、Pegインターフェロンα2b、コポリマー1、COPAXONE(登録商標)、高圧酸素、静脈免疫グロブリン、クラブリビン、シクロスポリン、FK506、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、コルチコステロイド、プレドニゾロン、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、抗炎症サイトカイン、インターフェロン−β、IFNβIa、IFNβIb、コパクソン、コルチコステロイド、カスパーゼ阻害剤、カスパーゼ−1の阻害剤、CD40リガンドおよびCD80に対する抗体、アレムツヅマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリツマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNS03、ABR−215062、アレルギX.MS、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン、CPI−1189、リポソーム封入ミトキサントロン、THC.CBD、カンナビノイド作動薬、MBP−8298、メソプラム、MNA−715、抗−IL−6受容体抗体、ニューロバクス、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タラミパネル、テリフルノミド、TGF−ベータ2、チプリモチド、VLA−4拮抗薬、インターフェロンガンマ拮抗薬、IL−4作動薬、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、エタネルセプト、ロフェコキシブ、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、ベタメタゾン二プロピオン酸塩増量、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、チオリンゴ酸金ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、およびエファリズマブ、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン、COX2阻害剤、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ヒドロキシクロロキン、ステロイド、プレドニゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、細胞傷害剤、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、PDE4の阻害剤、プリン合成阻害剤、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)、CTLA−4−IgG、抗−B7ファミリー抗体、抗−PD−1ファミリー抗体、抗−サイトカイン抗体、フォノトリズマブ、抗−IFNg抗体、抗−受容体受容体抗体、抗IL−6受容体抗体、B細胞表面分子に対する抗体、LJP394、リツキシマブ、抗CD20抗体、ならびにリンフォスタット−Bからなる群から選択される第2の治療薬を含む、医薬組成物。
JP2012542161A 2009-12-01 2010-12-01 新規な三環式化合物 Active JP5607174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26556309P 2009-12-01 2009-12-01
US61/265,563 2009-12-01
US36411610P 2010-07-14 2010-07-14
US61/364,116 2010-07-14
PCT/US2010/058572 WO2011068881A1 (en) 2009-12-01 2010-12-01 Novel tricyclic compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014171336A Division JP5985557B2 (ja) 2009-12-01 2014-08-26 新規な三環式化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013512280A true JP2013512280A (ja) 2013-04-11
JP2013512280A5 JP2013512280A5 (ja) 2014-01-23
JP5607174B2 JP5607174B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44070404

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542161A Active JP5607174B2 (ja) 2009-12-01 2010-12-01 新規な三環式化合物
JP2014171336A Expired - Fee Related JP5985557B2 (ja) 2009-12-01 2014-08-26 新規な三環式化合物
JP2016151711A Expired - Fee Related JP6298114B2 (ja) 2009-12-01 2016-08-02 新規な三環式化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014171336A Expired - Fee Related JP5985557B2 (ja) 2009-12-01 2014-08-26 新規な三環式化合物
JP2016151711A Expired - Fee Related JP6298114B2 (ja) 2009-12-01 2016-08-02 新規な三環式化合物

Country Status (41)

Country Link
US (5) US8426411B2 (ja)
EP (3) EP3266786A1 (ja)
JP (3) JP5607174B2 (ja)
KR (3) KR101785257B1 (ja)
CN (4) CN109053742B (ja)
AR (1) AR079234A1 (ja)
AU (4) AU2010326108C1 (ja)
BR (1) BR112012013349B1 (ja)
CA (2) CA2991896A1 (ja)
CL (1) CL2012001397A1 (ja)
CO (1) CO6561771A2 (ja)
CR (2) CR20170159A (ja)
CY (2) CY1119175T1 (ja)
DK (1) DK2506716T3 (ja)
DO (2) DOP2012000151A (ja)
EC (1) ECSP12011979A (ja)
ES (1) ES2637588T3 (ja)
HK (1) HK1256947A1 (ja)
HR (1) HRP20171175T1 (ja)
HU (2) HUE033099T2 (ja)
IL (4) IL220054A (ja)
LT (2) LT2506716T (ja)
LU (1) LUC00149I2 (ja)
ME (1) ME02800B (ja)
MX (1) MX346959B (ja)
MY (1) MY167076A (ja)
NL (1) NL301035I2 (ja)
NO (1) NO2020006I1 (ja)
NZ (1) NZ600161A (ja)
PE (1) PE20121336A1 (ja)
PH (1) PH12016501009A1 (ja)
PL (1) PL2506716T3 (ja)
PT (1) PT2506716T (ja)
RS (1) RS56317B1 (ja)
RU (2) RU2570416C9 (ja)
SG (2) SG10201407976UA (ja)
SI (1) SI2506716T1 (ja)
TW (3) TWI600656B (ja)
UY (1) UY33071A (ja)
WO (1) WO2011068881A1 (ja)
ZA (1) ZA201203999B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512282A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規三環式化合物
JP2016539927A (ja) * 2013-10-24 2016-12-22 アッヴィ・インコーポレイテッド Jak1選択的阻害剤とその使用
JP2019501865A (ja) * 2015-10-16 2019-01-24 アッヴィ・インコーポレイテッド (3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]−ピラジン−8−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミドおよびそれの固体型の製造方法
JP2022506908A (ja) * 2018-11-01 2022-01-17 リンク・ファーマシューティカルズ・カンパニー・リミテッド 三環系ヤヌスキナーゼ1阻害剤ならびにその組成物および方法
JP2022542669A (ja) * 2019-07-26 2022-10-06 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2299821E (pt) 2008-06-10 2016-03-11 Abbvie Inc Compostos tricíclicos
RU2011146059A (ru) * 2009-04-14 2013-05-20 Астеллас Фарма Инк. Конденсированное пирролопиридиновое производное
ME02800B (me) 2009-12-01 2018-01-20 Abbvie Inc Nova triciklična jedinjenja
AR079984A1 (es) 2010-01-12 2012-03-07 Hoffmann La Roche Compuestos heterociclicos triciclicos, composiciones y su uso en el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de jak1
BR112013024267A2 (pt) * 2011-03-22 2018-06-26 Advinus Therapeutics Ltd compostos tricíclicos fundidos substituídos, composições e aplicações medicinais dos mesmos.
TWI557121B (zh) 2011-04-21 2016-11-11 原真股份有限公司 新穎激酶抑制劑
WO2013007765A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Fused tricyclic compounds for use as inhibitors of janus kinases
KR102021159B1 (ko) * 2011-08-12 2019-09-11 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 트리시클릭 헤테로시클릭 화합물 및 jak 저해제
WO2013043826A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Abbvie Inc. Tricyclic compounds useful as protein kinase inhibitors
CN102516146B (zh) * 2011-11-24 2013-10-02 爱斯特(成都)生物制药有限公司 5位为氮的四元氮杂螺环衍生物及其制备方法和用途
JP2015529242A (ja) * 2012-09-21 2015-10-05 アドヴィヌス セラピューティクス リミテッドAdvinus Therapeutics Limited 置換された縮合三環式化合物、組成物およびその医薬用途
WO2014060113A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Origenis Gmbh Novel kinase inhibitors
WO2014123167A1 (ja) 2013-02-08 2014-08-14 日産化学工業株式会社 3環性ピロロピリジン化合物及びjak阻害剤
GEP201606600B (en) 2013-02-22 2017-01-10 Pfizer Pyrrolo [2, 3 -d]pyrimidine derivatives as inhibitors of janus- related kinases (jak)
EP2961402B1 (en) * 2013-02-28 2024-10-02 Teewinot Technologies Limited Biosynthesis of cannabinoids
US10195153B2 (en) 2013-08-12 2019-02-05 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
WO2015095391A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
JP6726658B2 (ja) * 2014-04-11 2020-07-22 イェン、ユンYEN, Yun ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
NZ725001A (en) 2014-05-14 2021-08-27 Nissan Chemical Ind Ltd Tricyclic compound and jak inhibitor
DK3169315T3 (da) 2014-07-17 2020-08-10 Pharmaceutical Manufacturing Res Services In Væskefyldt doseringsform til forhindring af misbrug med øjeblikkelig frigivelse
ES2750655T3 (es) 2014-08-12 2020-03-26 Pfizer Derivados de pirrolo[2,3-d]pirimidina útiles para inhibir la Janus cinasa
BR112017003966A2 (pt) 2014-08-25 2018-10-23 Full Spectrum Laboratories Ltd aparelhos e métodos para a produção simultânea de compostos canabinoides
CA2964628A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
US11512092B2 (en) 2015-10-16 2022-11-29 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11365198B2 (en) 2015-10-16 2022-06-21 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US10550126B2 (en) 2015-10-16 2020-02-04 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-A]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11780848B2 (en) 2015-10-16 2023-10-10 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1- carboxamide and solid state forms thereof
US11524964B2 (en) 2015-10-16 2022-12-13 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US10196396B2 (en) 2016-01-14 2019-02-05 Handok Inc. Compounds antagonizing A3 adenosine receptor, method for preparing them, and medical-use thereof
EP3433615A1 (en) 2016-03-21 2019-01-30 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods for diagnosis and treatment of solar lentigo
JOP20190144A1 (ar) 2016-12-16 2019-06-16 Janssen Pharmaceutica Nv إيميدازو بيرولو بيريدين كمثبطات لعائلة jak الخاصة بإنزيمات الكيناز
MX2022004474A (es) 2016-12-16 2023-08-15 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibidores de moléculas pequeñas de la familia de quinasas jak.
MX2019010733A (es) 2017-03-09 2019-11-01 Abbvie Inc Metodos para tratar la enfermedad de crohn y la colitis ulcerosa.
US11564922B2 (en) 2017-03-09 2023-01-31 Abbvie Inc. Methods of treating crohn's disease and ulcerative colitis
WO2018167283A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the diagnosis and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma associated neural remodeling
US10364245B2 (en) 2017-06-07 2019-07-30 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Kinase inhibitors
CN109535164B (zh) * 2017-09-21 2022-01-18 上海华汇拓医药科技有限公司 Jak激酶抑制剂及其制备方法和在医药领域的应用
TW201940483A (zh) 2018-03-12 2019-10-16 美商艾伯維有限公司 酪胺酸激酶2介導的傳訊之抑制劑
SG11202010882XA (en) 2018-05-04 2020-11-27 Incyte Corp Salts of an fgfr inhibitor
TW202016110A (zh) 2018-06-15 2020-05-01 比利時商健生藥品公司 Jak激酶家族之小分子抑制劑
EP3845521B1 (en) 2018-08-31 2024-11-06 Suzhou Pengxu Pharmatech Co., Ltd. Synthesis methods for upadacitinib and intermediate thereof
CN110872250B (zh) * 2018-08-31 2023-01-10 苏州鹏旭医药科技有限公司 两种化合物及其制备方法和在合成乌西替尼中的用途
WO2020092015A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 University Of Rochester Therapeutic mitigation of epithelial infection
CN111217819B (zh) * 2018-11-27 2021-05-14 杭州科巢生物科技有限公司 乌帕替尼的合成方法
EP3891151A1 (en) 2018-12-05 2021-10-13 LEK Pharmaceuticals d.d. Crystalline phosphate salt of selective jak1 inhibitor upadacitinib
WO2020115213A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Lek Pharmaceuticals D.D. Solvate of a selective jak1 inhibitor
CN109761885B (zh) * 2019-02-21 2020-06-26 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种阿加曲班异构体杂质的拆分方法
CN112888692A (zh) * 2019-03-01 2021-06-01 苏州科睿思制药有限公司 一种Upadacitinib的晶型及其制备方法和用途
MA55201A (fr) 2019-03-05 2022-01-12 Incyte Corp Inhibiteurs de la voie jak1 pour le traitement d'un dysfonctionnement chronique de l'allogreffe pulmonaire
KR20210134738A (ko) 2019-03-14 2021-11-10 상하이 시너지 파마슈티컬 사이언시스 코., 엘티디. Jak 억제제 및 그 제조방법과 의약분야에서의 응용
WO2020202183A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Mylan Laboratories Limited The process for the preparation of upadacitinib and its intermediates
CN111909160B (zh) * 2019-05-09 2024-05-28 苏州鹏旭医药科技有限公司 一种乌帕替尼盐类化合物及其制备方法
CN110938048B (zh) * 2019-12-02 2023-03-28 四川大学 路易酸催化的插入反应高效合成二氢呋喃衍生物
US20230139156A1 (en) 2019-12-19 2023-05-04 Curia Spain, S.A.U. Process and intermediates for the preparation of upadacitinib
CN111007184B (zh) * 2019-12-30 2023-05-16 天津天士力圣特制药有限公司 一种4-甲基哌嗪-1-甲酰氯盐酸盐含量的检测方法
WO2021176473A1 (en) 2020-03-05 2021-09-10 Mylan Laboratories Limited A process for the preparation of upadacitinib and its intermediates
US11718622B2 (en) 2020-03-16 2023-08-08 Exelixis Inc. Heterocyclic adenosine receptor antagonists
CN115867136A (zh) * 2020-04-24 2023-03-28 堪萨斯大豆委员会 一步合成大豆多元醇
WO2021244323A1 (zh) * 2020-06-05 2021-12-09 苏州科睿思制药有限公司 一种乌帕替尼的晶型及其制备方法和用途
EP4180435A1 (en) 2020-07-08 2023-05-17 Crystal Pharmaceutical (Suzhou) Co., Ltd. Crystal form of upadacitinib, preparation method therefor, and use thereof
WO2022044037A1 (en) 2020-08-24 2022-03-03 Mylan Laboratories Limited An improved process for the preparation of upadacitinib intermediate
WO2022054005A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Galderma Holding SA Novel jak inhibitor compounds, method for synthesizing same and use thereof
CN112578034B (zh) * 2020-11-04 2022-02-11 广东众生睿创生物科技有限公司 一种手性胺小分子及其盐的质量控制方法
CN114790208B (zh) * 2021-01-26 2024-06-07 珠海宇繁生物科技有限责任公司 一种irak4激酶抑制剂及其制备方法
JP2024514820A (ja) * 2021-04-07 2024-04-03 アッヴィ・インコーポレイテッド ウパダシチニブの共結晶
CN113200967B (zh) * 2021-05-07 2022-05-24 中国人民解放军陆军军医大学 吲哚苯醌类化合物、其制备方法及其应用
CN113603693B (zh) * 2021-07-13 2022-08-26 陕西丽彩药业有限公司 一种2-溴-5-对甲苯磺酰基-5H-吡咯并[2,3-b]吡嗪的制备方法
CN114380837B (zh) * 2021-12-27 2023-06-30 上海邈金医药科技有限公司 一种具有Janus激酶抑制活性的化合物、包括该化合物的组合物及其应用
EP4215196A1 (en) 2022-01-24 2023-07-26 Abivax Combination of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine and its derivatives with a jak inhibitor
CN117285537B (zh) * 2023-11-27 2024-02-06 中节能万润股份有限公司 一种乌帕替尼的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504757A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2012505152A (ja) * 2008-06-10 2012-03-01 アボット・ラボラトリーズ 新規な三環式化合物
JP2013512282A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規三環式化合物

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB716327A (en) 1951-09-05 1954-10-06 Ici Ltd New heterocyclic compounds
US3663559A (en) 1969-12-03 1972-05-16 Union Carbide Corp Preparation of oxo-furo-pyridines from furylvinyl isocyanates
ZA737247B (en) 1972-09-29 1975-04-30 Ayerst Mckenna & Harrison Rapamycin and process of preparation
US4053474A (en) 1976-04-21 1977-10-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyrazolo[4,3-e][1,2,4]triazolo[4,3-c]pyrimidine
US5605690A (en) 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
ES2152207T3 (es) 1989-10-20 2001-02-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk Derivados condensados de la purina.
JP2580091B2 (ja) 1990-01-11 1997-02-12 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド Rna活性および遺伝子発現を検出および変調するための組成物および方法
US6262241B1 (en) 1990-08-13 2001-07-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compound for detecting and modulating RNA activity and gene expression
DE69125394T2 (de) 1990-11-26 1997-08-21 Robert R. Omaha Nebr. Recker Behandlung von osteoporose unter verwendung von wachstumshormon-freisetzendem faktor (grf) in verbindung mit parathyroidhormon (pth)
EP1905782A1 (en) 1991-03-18 2008-04-02 New York University Monoclonal and chimeric antibodies specific for human tumor necrosis factor
WO1992022552A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 The Upjohn Company IMIDAZO[1,5-a]QUINOXALINES
US5212310A (en) 1991-12-19 1993-05-18 Neurogen Corporation Certain aryl fused imidazopyrimidines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5266698A (en) 1992-04-30 1993-11-30 Neurogen Corporation Certain aryl and cycloalkyl fused imidazopyrazinediones; a new class of GABA brain receptor ligands
US5306819A (en) 1992-08-27 1994-04-26 Neurogen Corporation Certain aryl a cycloalkyl fused imidazopyrazinols; and new class of GABA brain receptor ligands
DE69303494T2 (de) 1992-11-13 1997-01-16 Idec Pharma Corp Therapeutische verwendung von chimerischen und markierten antikörper gegen menschlichen b lymphozyt beschränkter differenzierung antigen für die behandlung von b-zell-lymphoma
TW270118B (ja) 1993-02-26 1996-02-11 Schering Corp
US5733905A (en) 1993-07-29 1998-03-31 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5736540A (en) 1993-07-29 1998-04-07 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
IL112248A0 (en) * 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5547975A (en) 1994-09-20 1996-08-20 Talley; John J. Benzopyranopyrazolyl derivatives for the treatment of inflammation
RU2158127C2 (ru) 1994-12-23 2000-10-27 Варнер-Ламберт Компани Способы ингибирования тирозинкиназы рецептора эпидермального фактора роста, азотсодержащие трициклические соединения, фармацевтическая композиция, предназначенная для введения ингибитора тирозинкиназы рецептора эпидермального фактора роста, например, erb-b2, erb-b3 или erb-b4, и противозачаточная композиция
US5521173A (en) 1995-01-17 1996-05-28 American Home Products Corporation Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5753648A (en) 1995-01-17 1998-05-19 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5763137A (en) 1995-08-04 1998-06-09 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making a lithographic printing plate
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
ES2324846T3 (es) 1998-03-04 2009-08-17 Bristol-Myers Squibb Company Inhibidores de la proteina tirosina quinasa de imidazopirazina heterociclo-sustituida.
US6448253B1 (en) 1998-09-16 2002-09-10 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Adenosine A3 receptor modulators
CO5271670A1 (es) 1999-10-29 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Antagonistas del factor de liberacion de corticitropina y composiciones relacionadas
TWI271406B (en) 1999-12-13 2007-01-21 Eisai Co Ltd Tricyclic condensed heterocyclic compounds, preparation method of the same and pharmaceuticals comprising the same
JP4100865B2 (ja) * 1999-12-13 2008-06-11 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 三環式縮合異項環化合物、その製造法およびその医薬
MXPA03001186A (es) 2000-08-07 2004-04-20 Neurogen Corp Compuestos heterociclicos como ligandos del receptor acido gamma aminobutirico (gabaa).
GB0115393D0 (en) 2001-06-23 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
GB0124299D0 (en) * 2001-10-10 2001-11-28 Astrazeneca Ab Crystal structure of enzyme and uses thereof
JP2005529850A (ja) 2002-02-19 2005-10-06 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー 三環系ピラゾール誘導体、その製造方法および抗腫瘍剤としてのその使用
TW200400034A (en) 2002-05-20 2004-01-01 Bristol Myers Squibb Co Pyrazolo-pyrimidine aniline compounds useful as kinase inhibitors
KR20050038631A (ko) * 2002-08-23 2005-04-27 카이론 코포레이션 글리코겐 신타제 키나제 3의 피롤 기제 억제제
BRPI0406809A (pt) * 2003-01-17 2005-12-27 Warner Lambert Co Heterociclos substituìdos de 2-aminopiridina como inibidores da proliferação celular
US7176214B2 (en) 2003-05-21 2007-02-13 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo-fused oxazolo[4,5-β]pyridine and imidazo-fused thiazolo[4,5-β]pyridine based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200524864A (en) * 2003-11-10 2005-08-01 Wyeth Corp Sulfonyltetrahydro-3H-benzo(E)indole-8-amine compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
MXPA06013250A (es) 2004-05-14 2007-02-28 Abbott Lab Inhibidores de quinasa como agentes terapeuticos.
PE20060526A1 (es) * 2004-06-15 2006-07-13 Schering Corp Compuestos triciclicos como antagonistas de mglur1
EP1773840B1 (de) 2004-07-23 2010-01-20 The Medicines Company (Leipzig) GmbH Substituierte pyrido[3',2':4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine und pyrido[3',2':4,5]furo[3,2-d]-pyrimidine zur verwendung als inhibitoren der pda-4 und/oder tnf-alpha freisetzung
EP1814882A1 (en) 2004-11-22 2007-08-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyrazines and pyrazolopyrazines useful as inhibitors of protein kinases
DE602006014502D1 (de) * 2005-01-14 2010-07-08 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrazolopyrimidine als zellzyklus-kinasehemmer
ES2411975T3 (es) * 2005-01-14 2013-07-09 Janssen Pharmaceutica Nv Pirimidinas heterocíclicas anilladas de 5 miembros como inhibidores de cinasas
US20060183758A1 (en) 2005-02-17 2006-08-17 Cb Research And Development, Inc. Method for synthesis of AZA-annelated pyrroles, thiophenes, and furans
AU2006232294A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolo[3,4-c]quinolines, pyrazolo[3,4-c]naphthyridines, analogs thereof, and methods
US7737279B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-15 Bristol-Myers Squibb Company 1,6-dihydro-1,3,5,6-tetraaza-as-indacene based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
US7593820B2 (en) 2005-05-12 2009-09-22 Cytopia Research Pty Ltd Crystal structure of human Janus Kinase 2 (JAK2) and uses thereof
EP2251341A1 (en) * 2005-07-14 2010-11-17 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic Janus kinase 3 inhibitors
CN101223168A (zh) * 2005-07-14 2008-07-16 安斯泰来制药株式会社 Janus激酶3的杂环类抑制剂
WO2007007919A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic janus kinase 3 inhibitors
MX2008002114A (es) 2005-07-21 2008-04-17 Ardea Biosciences Inc Inhibidores de n-(arilamino)-sulfonamida de mek.
BRPI0616338A2 (pt) 2005-09-23 2011-06-14 Coley Pharm Group Inc mÉtodo para 1h-imidazo[4,5-c] piridinas e anÁlogos da mesma
PE20070543A1 (es) * 2005-10-06 2007-06-14 Schering Corp Pirazolopirimidinas como inhibidores de protein quinasas
JP5249772B2 (ja) 2005-11-22 2013-07-31 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション キナーゼの阻害剤として有用な三環式化合物
JP5512975B2 (ja) * 2005-12-29 2014-06-04 アッヴィ・インコーポレイテッド タンパク質キナーゼ阻害薬
KR20080094729A (ko) * 2006-02-15 2008-10-23 아보트 러보러터리즈 강력한 parp 억제제인 피라졸로퀴놀론
WO2007143434A2 (en) 2006-05-31 2007-12-13 Takeda San Diego, Inc. Indazole and isoindole derivatives as glucokinase activating agents
US7629346B2 (en) 2006-06-19 2009-12-08 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazinecarboxamide derivatives as CB1 antagonists
US20080090834A1 (en) 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
US8063225B2 (en) 2006-08-14 2011-11-22 Chembridge Corporation Tricyclic compound derivatives useful in the treatment of neoplastic diseases, inflammatory disorders and immunomodulatory disorders
CA2665214A1 (en) 2006-10-06 2008-05-29 Abbott Laboratories Novel imidazothiazoles and imidazoxazoles
KR20090106604A (ko) * 2007-01-12 2009-10-09 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 축합 피리딘 화합물
EP2108020A2 (en) * 2007-01-30 2009-10-14 Biogen Idec MA, Inc. 1-h-pyrazolo[3,4b]pyrimidine derivatives and their use as modulators of mitotic kinases
WO2008112695A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Irm Llc Pyrazolo [3,4-d] pyrimidines and 1, 2, 5, 6-tetraaza- as- indacenes as protein kinase inhibitors for cancer treatment
US7691869B2 (en) * 2007-03-30 2010-04-06 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Pyrrolotriazolopyrimidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and methods of treating conditions and diseases mediated by the adenosine A2A receptor activity
EP2145012A2 (en) 2007-04-04 2010-01-20 F. Hoffmann-Roche AG Microbial reduction of an acetoxyketone
WO2009005675A1 (en) 2007-06-28 2009-01-08 Abbott Laboratories Novel triazolopyridazines
CA2924436A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Ardea Biosciences, Inc. Pharmaceutical combinations of n-(3,4-difluoro-2-(2-fluoro-4-iodophenylamino)-6-methoxyphenyl)-1-(2,3-dihydroxypropyl)cyclopropane-1-sulfonamide as inhibitors of mek and methods of use
PE20091485A1 (es) * 2008-02-06 2009-10-26 Novartis Ag DERIVADOS DE PIRROLO-[2,3-d]-PIRIMIDINA COMO INHIBIDORES DE CINASAS
PT2247592E (pt) 2008-02-25 2011-11-03 Hoffmann La Roche Inibidores de pirrolpirazina-cinase
JP5485178B2 (ja) 2008-02-25 2014-05-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピロロピラジンキナーゼ阻害剤
JP5529049B2 (ja) 2008-02-25 2014-06-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピロロピラジンキナーゼ阻害剤
WO2009108827A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Wyeth Fused tricyclic pyrazolo[1, 5-a]pyrimidines, methods for preparation and uses thereof
CA2728559A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Exelixis Inc. Cdk modulators
RU2011146059A (ru) * 2009-04-14 2013-05-20 Астеллас Фарма Инк. Конденсированное пирролопиридиновое производное
US8361962B2 (en) 2009-07-27 2013-01-29 Roche Palo Alto Llc Tricyclic inhibitors of JAK
ME02800B (me) 2009-12-01 2018-01-20 Abbvie Inc Nova triciklična jedinjenja
WO2011156698A2 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Abbott Laboratories NOVEL PYRAZOLO[3,4-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS
US20120330012A1 (en) 2011-04-29 2012-12-27 Abbott Laboratories Novel Tricyclic Compounds
WO2013043826A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Abbvie Inc. Tricyclic compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2015061665A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Abbvie Inc. Jak1 selective inhibitor and uses thereof
CA3123260A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Abbvie Inc. Crystalline hemihydrate of (3s,4r)-3-ethyl-4-(3h-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state form thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504757A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2012505152A (ja) * 2008-06-10 2012-03-01 アボット・ラボラトリーズ 新規な三環式化合物
JP2013512282A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規三環式化合物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512282A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 アボット・ラボラトリーズ 新規三環式化合物
JP2016539927A (ja) * 2013-10-24 2016-12-22 アッヴィ・インコーポレイテッド Jak1選択的阻害剤とその使用
JP2019501865A (ja) * 2015-10-16 2019-01-24 アッヴィ・インコーポレイテッド (3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]−ピラジン−8−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミドおよびそれの固体型の製造方法
JP2021020902A (ja) * 2015-10-16 2021-02-18 アッヴィ・インコーポレイテッド (3S,4R)−3−エチル−4−(3H−イミダゾ[1,2−a]ピロロ[2,3−e]−ピラジン−8−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−カルボキサミドおよびそれの固体型の製造方法
JP2022107001A (ja) * 2015-10-16 2022-07-20 アッヴィ・インコーポレイテッド (3S,4R)-3-エチル-4-(3H-イミダゾ[1,2-a]ピロロ[2,3-e]-ピラジン-8-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピロリジン-1-カルボキサミドおよびそれの固体型の製造方法
JP7358317B2 (ja) 2015-10-16 2023-10-10 アッヴィ・インコーポレイテッド (3S,4R)-3-エチル-4-(3H-イミダゾ[1,2-a]ピロロ[2,3-e]-ピラジン-8-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピロリジン-1-カルボキサミドおよびそれの固体型の製造方法
JP2022506908A (ja) * 2018-11-01 2022-01-17 リンク・ファーマシューティカルズ・カンパニー・リミテッド 三環系ヤヌスキナーゼ1阻害剤ならびにその組成物および方法
JP2022542669A (ja) * 2019-07-26 2022-10-06 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法
JP7371221B2 (ja) 2019-07-26 2023-10-30 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5607174B2 (ja) 2014-10-15
EP2506716B1 (en) 2017-05-17
RU2570416C9 (ru) 2019-11-25
TWI500620B (zh) 2015-09-21
CN104370909B (zh) 2018-09-11
LTPA2020505I1 (lt) 2020-04-10
RS56317B1 (sr) 2017-12-29
CL2012001397A1 (es) 2012-09-14
DOP2012000151A (es) 2012-09-30
TW201125869A (en) 2011-08-01
US20130216497A1 (en) 2013-08-22
JP2015007094A (ja) 2015-01-15
MX2012006311A (es) 2012-09-12
RU2711869C2 (ru) 2020-01-22
EP3266786A1 (en) 2018-01-10
KR20180101626A (ko) 2018-09-12
DK2506716T3 (en) 2017-09-04
RU2015144809A (ru) 2019-01-11
KR20140015151A (ko) 2014-02-06
US20110311474A1 (en) 2011-12-22
USRE47221E1 (en) 2019-02-05
MX346959B (es) 2017-04-06
AU2010326108B2 (en) 2015-12-24
CN104370909A (zh) 2015-02-25
JP2017002068A (ja) 2017-01-05
IL220054A0 (en) 2012-07-31
NZ600161A (en) 2014-08-29
TWI600656B (zh) 2017-10-01
CO6561771A2 (es) 2012-11-15
DOP2016000017A (es) 2016-03-31
NL301035I1 (nl) 2020-03-25
LUC00149I2 (ja) 2021-02-15
HUS2000008I1 (hu) 2020-03-30
MY167076A (en) 2018-08-10
NO2020006I1 (no) 2020-03-11
AU2016201825A1 (en) 2016-04-14
WO2011068881A1 (en) 2011-06-09
HUS000500I2 (hu) 2021-03-29
ECSP12011979A (es) 2012-07-31
UY33071A (es) 2011-05-31
AU2016201825B2 (en) 2017-12-07
CN109053742A (zh) 2018-12-21
AU2010326108A1 (en) 2012-06-14
ZA201203999B (en) 2016-01-27
HK1256947A1 (zh) 2019-10-04
RU2015144809A3 (ja) 2019-01-11
CN102711476A (zh) 2012-10-03
PH12016501009A1 (en) 2017-10-18
SI2506716T1 (sl) 2017-10-30
AU2018201663A1 (en) 2018-03-29
AR079234A1 (es) 2012-01-04
JP5985557B2 (ja) 2016-09-06
TW201546074A (zh) 2015-12-16
ES2637588T3 (es) 2017-10-13
IL248466A (en) 2017-07-31
JP6298114B2 (ja) 2018-03-20
IL261778A (en) 2018-10-31
AU2020201390A1 (en) 2020-03-12
CR20170159A (es) 2017-06-26
CA2991896A1 (en) 2011-06-09
BR112012013349A2 (pt) 2015-09-15
NL301035I2 (nl) 2020-04-15
AU2010326108C1 (en) 2018-06-21
ME02800B (me) 2018-01-20
KR20170118230A (ko) 2017-10-24
US20160222020A1 (en) 2016-08-04
LUC00149I1 (ja) 2020-03-09
CA2781891C (en) 2018-02-13
CY2020007I1 (el) 2020-05-29
SG181472A1 (en) 2012-07-30
HUE033099T2 (en) 2017-11-28
BR112012013349B1 (pt) 2019-10-22
AU2018201663B2 (en) 2020-03-05
PE20121336A1 (es) 2012-11-03
SG10201407976UA (en) 2015-01-29
PL2506716T3 (pl) 2017-10-31
IL253516A0 (en) 2017-09-28
TW201802091A (zh) 2018-01-16
CY2020007I2 (el) 2020-11-25
CY1119175T1 (el) 2018-02-14
IL220054A (en) 2016-10-31
EP3950692A1 (en) 2022-02-09
PT2506716T (pt) 2017-08-24
CN108774237A (zh) 2018-11-09
CA2781891A1 (en) 2011-06-09
KR101785257B1 (ko) 2017-10-16
EP2506716A1 (en) 2012-10-10
RU2711869C3 (ru) 2022-02-02
CN109053742B (zh) 2021-06-15
CN102711476B (zh) 2014-12-03
CR20120348A (es) 2012-10-04
RU2012127306A (ru) 2014-01-10
LT2506716T (lt) 2017-08-25
US8426411B2 (en) 2013-04-23
IL253516B (en) 2018-10-31
RU2570416C2 (ru) 2015-12-10
LTC2506716I2 (lt) 2022-06-27
US20210061813A1 (en) 2021-03-04
EP2506716A4 (en) 2013-05-29
HRP20171175T1 (hr) 2017-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298114B2 (ja) 新規な三環式化合物
JP5748659B2 (ja) 新規な三環式化合物
US20120015963A1 (en) NOVEL PYRAZOLO[3,4-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS
WO2012149280A2 (en) Novel tricyclic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131129

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250