JP2013500457A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013500457A5 JP2013500457A5 JP2012522108A JP2012522108A JP2013500457A5 JP 2013500457 A5 JP2013500457 A5 JP 2013500457A5 JP 2012522108 A JP2012522108 A JP 2012522108A JP 2012522108 A JP2012522108 A JP 2012522108A JP 2013500457 A5 JP2013500457 A5 JP 2013500457A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- steam generator
- water
- tube
- fume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 24
- 239000003517 fume Substances 0.000 claims 23
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims 2
- 230000001172 regenerating Effects 0.000 claims 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims 2
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 claims 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims 1
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims 1
Claims (24)
- −水の入口端管から過熱蒸気の出口端管までの間に接続されて蒸気生成器を通過する複数
の水/蒸気チューブを備え、
−前記水/蒸気チューブは、ヒュームによって直角に横切られる複数の重なったチューブ
群、好ましくは重なった複数の平坦なチューブ群を形成するように水平に配列され、
−前記チューブは、蒸気生成器の軸に沿って1つのチューブ群から他のチューブ群へ斜め
に進み、各チューブ群の異なる位置でヒュームの流れにさらされ(図1参照)、
−前記チューブは、2つ以上の分離ブランチに分割され、各ブランチには他と異なる入口
端管から水が供給され(図5参照)、
−蒸気発生器は垂直又は水平に設置されて、ヒュームと水/蒸気とが互いに逆方向に流さ
れ、
−過熱蒸気の出口端管は、互いに直接接触するように一束に集められ、その束は外部から
熱的に絶縁される、蒸気生成器。 - 前記出口端管は、ヒュームが過熱蒸気温度に近い温度である位置において、ヒュームの流れの中に設置される請求項1記載の蒸気生成器(図6)。
- 高温ヒュームの入口温度が熱回収後に低温ヒュームを再生処理することによって随意に調整され、タービンから中間圧力で漏洩する蒸気を処理する1つ以上の再加熱部が随意に存在し、1つ以上の圧力レベルおよび再加熱ステージが随意に存在する請求項1又は2に記載の蒸気生成器。
- 前記水/蒸気チューブは、水入口から過熱蒸気出口まで中間的な出入口なしに、好ましくは障害物なしに蒸気生成器を通過することが好ましく、水/蒸気チューブは従来のUSC(超臨界)蒸気生成器に用いられた材料で作られる請求項1−3のいずれか1つに記載の蒸気生成器。
- 高価な合金材料部分は、最終の蒸気過熱が行われる最後のチューブ部に対応する部分に限定される請求項1−4のいずれか1つに記載の蒸気生成器。
- 蒸気出口が240-280barで605℃であるとき、高価な合金材料部分の長さは、蒸気生成器のチューブの長さの約10%である請求項1−5のいずれか1つに記載の蒸気生成器。
- ヒュームによって直角に横切られる平坦なチューブ群に配列された水/蒸気チューブは、12m、好ましくは6メートルより短い直線状の水平チューブを備える請求項1−6のいずれか1つに記載の蒸気生成器。
- 蒸気生成器はヒュームと水/蒸気とが互いに純粋に逆方向に流れる垂直蒸気生成器であり、好ましくは頂上からヒュームの入口を、底から水の入口を有する請求項1−7のいずれか1つに記載の蒸気生成器。
- 蒸気生成器はヒュームと水/蒸気とが互いに純粋に逆方向に流れる水平蒸気生成器である請求項1−8のいずれか1つに記載の蒸気生成器。
- −蒸気生成器の同じ配列および同じ幾何学的位置において、ヒュームおよび水/蒸気の温度プロファイルを維持し、
−熱交換表面を制御して、約30%より低い低負荷における動作が、1つ以上のチューブブランチを除外し、その後唯一の作動ブランチの限界まで乾燥状態を維持する工程を備えた、5−10%から100%の負荷において請求項1−9のいずれか1つに記載の蒸気生成器の作動する方法。 - 蒸気生成器の軸に沿った同じ配列および同じ幾何学的位置においてヒュームおよび水/蒸気温度プロファイルを維持し、
a)1つ以上のブランチを除外し、その後、唯一の作動ブランチの限界まで乾燥状態を維持することによって、30%の最小摺動圧力負荷よりも低い負荷に対して熱交換表面を閉塞すること、
b)蒸気生成器に沿って位置を維持することによる、すべての負荷における供給水の流速の(定常状態からの逸脱に対するシフトコントロール)、超臨界状態を要求する負荷に対する臨界状態を横切るときの温度屈曲点の、および準臨界圧力状態(摺動圧力)に対する一定温度で起こる蒸発の、フィードバック制御、
c)固体燃料燃焼ユニットを作動させるとき、下流用の低温ヒュームの再生を介して変化する高温ヒューム温度による、すべての負荷における生成蒸気の温度のフィードバック制御、
d)供給される水を予備加熱することによる、蒸気生成器の出口におけるヒューム温度のフィードバック制御、
という処理の2つ以上により実行される請求項10記載の方法。 - 温度プロファイルの維持が、工程b)とc)を用いて実行される請求項10又は11に記載の方法。
- 流体のエンタルピーが、層状構造の下流で、準臨界2相水/蒸気流体混合領域(図7c)を横切ることなく、超臨界流体を蒸気層に直接転移させるとき、積層によって従われる超臨界圧力状態における蒸気生成器の全体又は少なくとも第1部分を、生成された蒸気の全ての圧力状態のもとで維持する、工程(e)をさらに備える請求項10記載の方法。
- 負荷比率の増減がフィードフォワード制御によって行われる請求項10−13のいずれか1つに記載の方法。
- 蒸気生成器に対して、温度プロファイル制御条件における準備限界が熱負荷の約5−10%である請求項10−14のいずれか1つに記載の方法。
- 5−10%の所望の全負荷を達成するために、30%が作動ブランチの最小負荷である請求項10−15のいずれか1つに記載の方法。
- 温度プロファイル(ヒューム側と水/蒸気側)の維持が、ブランチチューブの2組、3組、4組などを形成するために、各ブランチの端管から1つのチューブを取ることによって得られ、全ての前記ブランチチューブは常に近接して集まっている(図5は3つのブランチの場合を示す)請求項10−16のいずれか1つに記載の方法。
- 次のチューブ群において近接するチューブの位置を占めるためのチューブの斜めの上昇は、チューブ群の最も外側の位置に到達したチューブが全チューブ群の前を横切って他のチューブ群の端に戻ることからなる請求項10−17のいずれか1つに記載の方法。
- 蒸気生成器下流に固体燃料で作動する燃焼器を取り付ける場合に、過熱蒸気温度のフィードバック制御が、蒸気生成器から出るヒュームを再生し、入ってくるヒュームの温度を調整することによって行われる請求項10−18のいずれか1つに記載の方法。
- 蒸気出口端管がヒュームの流れの中に設置され(図6のチューブ群パッケージの遮断/ギャップ)、さらに互いに直接接触するように任意に1つの束に集めることにより、配管が分離された出口端管を、ヒューム収容容器に導き、束の全体の周りを熱的に絶縁する請求項10−19のいずれか1つに記載の方法。
- 高温ヒュームが圧力下にある請求項10−20のいずれか1つに記載の方法。
- 蒸気生成器の始動相が工程e)の手順を採用し、中間積層構造の代わりに最終積層構造が使用される(図15)請求項10−21のいずれか1つに記載の方法。
- 2層の水/蒸気領域の外側の蒸気生成器出口における状態を動作圧力を選択することによって維持するように、始動工程が行われ、最初の相において蒸気生成器を出る水が少し冷却され(作動圧力飽和温度より低く)、2相領域を越えて超臨界圧力領域に入った後、蒸気は過熱され(作動圧力における飽和温度より高く)、初期位相間で水が積層されてフラッシュタンクに運ばれ、水が、蒸気生成器の出口で、タービンの許容圧力における飽和蒸気エンタルピーよりも高い約150kJ/kgのエンタルピーを有し、タービンの始動回路に導入される請求項22記載の方法。
- 始動工程が、
−水なしで、全ブランチのチューブを最初に乾燥過熱し、
−唯一のブランチのチューブに、超臨界圧力、好ましくは240-280barの圧力で水を供給し、
−蒸気生成器ヘッドの出口の水は、積層が常に過熱蒸気のみを生成するように、タービンの入口圧力において、又は流体を加熱することによって、飽和蒸気のエンタルピーより高い約150kJ/kgのエンタルピーを有するとき、高温のヒュームと水の積層構造で加熱し(図16)、
−使用される単一ブランチの30%に等しい負荷状態に達したとき、フィードバック制御が、蒸気生成器の温度プロファイル制御を行うために、作動する、工程からなる請求項22又は23に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ITMI2009A001336A IT1395108B1 (it) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Caldaia |
ITMI2009A001336 | 2009-07-28 | ||
PCT/EP2010/060558 WO2011012516A1 (en) | 2009-07-28 | 2010-07-21 | Steam generator |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013500457A JP2013500457A (ja) | 2013-01-07 |
JP2013500457A5 true JP2013500457A5 (ja) | 2013-08-22 |
JP5891171B2 JP5891171B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=43003403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012522108A Active JP5891171B2 (ja) | 2009-07-28 | 2010-07-21 | 蒸気生成器 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10900659B2 (ja) |
EP (1) | EP2459931B1 (ja) |
JP (1) | JP5891171B2 (ja) |
CN (1) | CN102498344B (ja) |
AU (1) | AU2010277714B2 (ja) |
BR (1) | BR112012001973B1 (ja) |
CA (1) | CA2769158C (ja) |
ES (1) | ES2450918T3 (ja) |
HK (1) | HK1171497A1 (ja) |
IT (1) | IT1395108B1 (ja) |
WO (1) | WO2011012516A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011155373A1 (ja) | 2010-06-10 | 2011-12-15 | 株式会社Si-Nano | 光発電装置 |
US8843240B2 (en) * | 2010-11-30 | 2014-09-23 | General Electric Company | Loading a steam turbine based on flow and temperature ramping rates |
IT1404174B1 (it) * | 2011-02-18 | 2013-11-15 | Exergy Orc S R L Ora Exergy S P A | Impianto e processo per la produzione di energia tramite ciclo rankine organico |
EP2600058A1 (de) * | 2011-12-01 | 2013-06-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Überführung eines flüssigen Arbeitsmediums in den gas- bzw. dampfförmigen Zustand, insbesondere zur Erzeugung von Wasserdampf |
JP3174484U (ja) * | 2012-01-11 | 2012-03-22 | 雪雄 山本 | 発電装置 |
JP5931693B2 (ja) * | 2012-10-25 | 2016-06-08 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 中小容量火力発電プラントのリプレース又はリノベーションの方法及び中小容量火力発電プラント用ボイラのリプレース又はリノベーションの方法 |
CN106247299B (zh) * | 2016-08-10 | 2019-05-28 | 湖南安淳高新技术有限公司 | 蒸汽发生器 |
EP3495730B1 (en) * | 2017-12-08 | 2024-01-24 | General Electric Technology GmbH | Once-through evaporator systems |
EP3495729B1 (en) | 2017-12-08 | 2020-11-25 | General Electric Technology GmbH | Once-through evaporator systems |
AU2019352659A1 (en) * | 2018-10-01 | 2021-05-06 | Header-coil Company A/S | Heat exchanger, such as for a solar power plant |
RU189433U1 (ru) * | 2019-01-14 | 2019-05-22 | Керогойл Зрт. | Модуль генерации ультрасверхкритического рабочего агента |
CN113692641A (zh) * | 2019-04-17 | 2021-11-23 | 株式会社威尔康 | 气化器和其制造方法 |
RU2726702C1 (ru) * | 2019-09-26 | 2020-07-15 | Анатолий Александрович Чернов | Генератор ультра-сверхкритического рабочего агента |
CN113251662A (zh) * | 2020-04-29 | 2021-08-13 | 山东省食品药品检验研究院 | 一种热水加热装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1068954A (fr) * | 1951-10-08 | 1954-07-02 | Babcock & Wilcox France | Procédé d'évaporation et de surchauffe et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé |
DE944856C (de) * | 1951-10-24 | 1956-06-28 | Siemens Ag | Verfahren zum Kleinstlastbetrieb eines Zwangdurchlaufkessels |
FR1212856A (fr) * | 1957-09-20 | 1960-03-28 | Babcock & Wilcox Co | Perfectionnements aux générateurs de vapeur à circulation forcée |
BE620764A (ja) * | 1961-07-27 | |||
BE625511A (ja) * | 1961-12-01 | |||
US3395678A (en) * | 1966-12-28 | 1968-08-06 | Combustion Eng | Steam generation and enthalphy separation of flowing supercritical pressure steam |
DE1963633A1 (de) * | 1969-12-19 | 1971-06-24 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Zwangsdurchlauf-Dampferzeuger |
JPS5674501A (en) * | 1979-11-21 | 1981-06-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Super critical pressure variable operation type forcedly once through boiler |
JPS60238682A (ja) * | 1984-05-14 | 1985-11-27 | Toshiba Corp | 排熱回収熱交換器 |
JPS61149708A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-08 | 三井造船株式会社 | ボイラ再熱器の加熱方法 |
JP2587419B2 (ja) * | 1987-03-11 | 1997-03-05 | 三菱重工業株式会社 | 超臨界圧貫流ボイラ |
DE3825931A1 (de) * | 1988-07-29 | 1990-02-01 | Martin Umwelt & Energietech | Verfahren und vorrichtung zur regelung der feuerungsleistung von verbrennungsanlagen |
EP0425717B1 (de) | 1989-10-30 | 1995-05-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Durchlaufdampferzeuger |
JP2823342B2 (ja) * | 1990-08-31 | 1998-11-11 | 株式会社東芝 | コンバインドサイクル発電設備における過熱器・再熱器の蒸気温度制御装置 |
JPH08170803A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 蒸気発生装置 |
DE19548806C2 (de) * | 1995-02-14 | 1998-03-26 | Evt Energie & Verfahrenstech | Verfahren und Anlage zur Erzeugung von Dampf mit überkritischen Dampfparameter in einem Durchlaufdampferzeuger |
US5730088A (en) * | 1995-12-22 | 1998-03-24 | Db Riley, Inc. | Heat recovery steam generator |
JP3332886B2 (ja) * | 1999-04-21 | 2002-10-07 | 栄産業株式会社 | 熱交換器 |
EP1512905A1 (de) | 2003-09-03 | 2005-03-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Durchlaufdampferzeuger sowie Verfahren zum Betreiben des Durchlaufdampferzeugers |
EP1512906A1 (de) | 2003-09-03 | 2005-03-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Durchlaufdampferzeuger in liegender Bauweise und Verfahren zum Betreiben des Durchlaufdampferzeugers |
GB2436128B (en) * | 2006-03-16 | 2008-08-13 | Rolls Royce Plc | Gas turbine engine |
US7587996B2 (en) * | 2006-06-07 | 2009-09-15 | Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. | Circulation system for sliding pressure steam generator |
US20080148739A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Paul Marius A | Fluidized bed heavy fuel combustor |
CN100545509C (zh) * | 2007-11-02 | 2009-09-30 | 中国石油天然气第八建设有限公司 | 具有四回程循环管路的注汽锅炉 |
-
2009
- 2009-07-28 IT ITMI2009A001336A patent/IT1395108B1/it active
-
2010
- 2010-07-21 WO PCT/EP2010/060558 patent/WO2011012516A1/en active Application Filing
- 2010-07-21 ES ES10735273.4T patent/ES2450918T3/es active Active
- 2010-07-21 JP JP2012522108A patent/JP5891171B2/ja active Active
- 2010-07-21 CN CN201080033598.4A patent/CN102498344B/zh active Active
- 2010-07-21 CA CA2769158A patent/CA2769158C/en active Active
- 2010-07-21 AU AU2010277714A patent/AU2010277714B2/en active Active
- 2010-07-21 BR BR112012001973-2A patent/BR112012001973B1/pt active IP Right Grant
- 2010-07-21 US US13/383,784 patent/US10900659B2/en active Active
- 2010-07-21 EP EP10735273.4A patent/EP2459931B1/en active Active
-
2012
- 2012-11-28 HK HK12112235.6A patent/HK1171497A1/xx unknown
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013500457A5 (ja) | ||
JP5891171B2 (ja) | 蒸気生成器 | |
TWI357965B (en) | Steam generator in horizontally situated construct | |
TWI526653B (zh) | 整合式分開蒸汽水盤管空氣加熱器及節熱器(iwe)、及改善鍋爐的節熱器的對數平均溫差之方法 | |
JP6303836B2 (ja) | ボイラの化学洗浄方法 | |
Liu et al. | Design and performance analysis of coal-fired fluidized bed for supercritical CO2 power cycle | |
TWI646286B (zh) | 具有熱整合的燃煤氧設備 | |
CN107002987B (zh) | 用于hrsg的直流竖直管式超临界蒸发器盘管 | |
US20160273406A1 (en) | Combined cycle system | |
CN103711532A (zh) | 具有蒸汽涡轮机抽汽控制的蒸汽发电设备 | |
WO2014064949A1 (ja) | ボイラシステム | |
CN110500567A (zh) | 一种高效核能利用系统及方法 | |
FI126904B (en) | Feed water after heater | |
TWI267610B (en) | Continuous-flow steam generator in horizontal construction and its operation method | |
RU2539696C1 (ru) | Конденсационная паротурбинная электростанция кочетова | |
CN104482528B (zh) | 带过热器启动保护的太阳能热发电自然循环吸热器 | |
US9291344B2 (en) | Forced-flow steam generator | |
RU2662844C2 (ru) | Теплообменная система и способ для теплоутилизационного парогенератора | |
CN108072026A (zh) | 一种新型超临界直流三压再热余热锅炉 | |
TW200404136A (en) | Steam-generator in horizontally situated construction | |
TW200409883A (en) | Method to operate a steam-generaaor in horizontally situated construction and steam-generator to perform said method | |
CN106288322A (zh) | 一种减小低压加热器设备直径的无纵掠换热过热段结构 | |
TW201520500A (zh) | 具預熱及蒸發功能的熱交換器、熱循環系統及其方法 | |
ITMI20090746A1 (it) | Caldaie | |
CN110446888A (zh) | 蒸汽过热器 |