JP2013230730A - 車両用給電システム - Google Patents
車両用給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013230730A JP2013230730A JP2012103069A JP2012103069A JP2013230730A JP 2013230730 A JP2013230730 A JP 2013230730A JP 2012103069 A JP2012103069 A JP 2012103069A JP 2012103069 A JP2012103069 A JP 2012103069A JP 2013230730 A JP2013230730 A JP 2013230730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- power supply
- supply system
- outside
- operation switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、バッテリから供給される直流電流を交流電流に変換するインバータ26と、インバータにより変換された交流電流の車両外への供給を制御するコントロールボックス28と、コントロールボックス28の起動、停止を手動で操作するための操作スイッチ28aと、インバータ26から出力された交流電流を出力するコンセント28cとを備え、上記コントロールボックス28は、車両の全ての開閉部がロックされた状態において車両外から接触できない荷室内に配置され、上記操作スイッチ28b及びコンセント28cは、コントロールボックスケース28a上に配置される。
【選択図】図3
Description
まず、図1により、本発明の実施形態による車両用給電システムを搭載する車両について説明する。図1は、本発明の実施形態による車両用給電システムを搭載する車両の全体構造を示す概略平面図である。
図4は、車両の荷室の側面のジャッキ収納スペースの斜視図であり、トリム38の一部を構成するジャッキリッド(図示せず)を取り外すことによって現れたトリム開口部38aを介して見えるジャッキ収納スペース40の内部を示す。
図5は、車両1の側面図である。この車両1には、給電用のコンセント50が、車体外板の開口部52に、車両外部に向けて配置されている。この開口部52は、従来の内燃機関を有する車両において給油口が配設されていた位置に配置されている。コンセント50を車両外面に設けたことにより、車外からコンセント50に接続ケーブル34を容易に接続することができる。なお、給電用のコンセント50は、バッテリを充電するための充電端子と並べて配置してもよい。
2 モータルーム
4 駆動輪
6 モータユニット
8 モータ用インバータ
10 ジャンクションボックス
12 バッテリチャージャ
14 バッテリ搭載フレーム
16 バッテリ
18 充電レセプタクル
20 充電ケーブル
22 荷室フロア
22a 荷室フロア部分
22b カーペット
24 凹部
24a 底面
26 インバータ
28 コントロールボックス
28a コントロールボックスケース
28b 操作スイッチ
28c コンセント
30 電力ケーブル
32 出力ケーブル
34 接続ケーブル
36 連通孔
38 トリム
38a トリム開口部
40 ジャッキ収納スペース
42 蓋部材
44 ジャッキ
46 カーペット
48 操作スイッチ
50 コンセント
52 コンセント
Claims (5)
- 車輪を駆動する電気モータと、上記電気モータに電力を供給するバッテリと、を有する車両に搭載され、上記バッテリから車両外に電力を供給するための車両用給電システムであって、
上記バッテリから供給される直流電流を交流電流に変換するインバータと、
上記インバータにより変換された交流電流の車両外への供給を制御する制御装置と、
上記制御装置の起動、停止を手動で操作するための操作スイッチと、
上記インバータから出力された交流電流を出力する給電端子と、
を備え、
上記操作スイッチは、上記車両の全ての開閉部がロックされた状態において車両外から接触できない車両内に配置され、
上記給電端子は、車両外から接触可能な位置に配置される
ことを特徴とする車両用給電システム。 - 上記給電端子は、上記車両の全ての開閉部がロックされた状態において車両外から接触できない車両内に配置される
ことを特徴とする請求項1記載の車両用給電システム。 - 上記車両に開口して、上記車両の全ての開閉部がロックされた状態において車両内外を連通する、上記給電端子に車外機器を接続するための接続ケーブルを通すための連通孔を更に備える
ことを特徴とする請求項2記載の車両用給電システム。 - 上記制御装置は、車両の荷室に配置され、
上記操作スイッチ及び上記給電端子は、上記制御装置を構成する筐体に配置される
ことを特徴とする請求項2又は3記載の車両用給電システム。 - 上記連通孔は、上記車両の荷室の側部に設けられたジャッキ収納スペースに面した荷室フロア部分に開口し、
上記操作スイッチ及び給電端子の少なくとも一方は、上記ジャッキ収納スペースのために上記荷室の内装壁に開口した開口部の周囲に配置される
ことを特徴とする請求項3記載の車両用給電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012103069A JP5962905B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 車両用給電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012103069A JP5962905B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 車両用給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230730A true JP2013230730A (ja) | 2013-11-14 |
JP5962905B2 JP5962905B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=49677603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012103069A Active JP5962905B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 車両用給電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5962905B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017212162A (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 車外給電装置 |
JP2019213418A (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 矢崎総業株式会社 | コネクションレイヤーシステム、多目的自動運転車両、キャビンマネージャー、及びコネクションレイヤーシステムにおける電源分配方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07228207A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-29 | Sango Co Ltd | 車両のサイドステップ |
JPH0974666A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-18 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 自動車用電源装置 |
JPH10114248A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Kojima Press Co Ltd | 自動車におけるインバータ回路部の取付構造 |
JP2005289337A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Yutaka Kanetani | 自動車 |
JP3138703U (ja) * | 2007-10-30 | 2008-01-17 | 昭和飛行機工業株式会社 | 給電装置 |
JP2011122502A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2011130526A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Toyota Motor Corp | 充電ケーブル収容装置および車両 |
JP2013056646A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Toyota Motor Corp | 車両用器具および給電方法 |
JP2013151201A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Honda Motor Co Ltd | 車両のドア装置 |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012103069A patent/JP5962905B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07228207A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-29 | Sango Co Ltd | 車両のサイドステップ |
JPH0974666A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-18 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 自動車用電源装置 |
JPH10114248A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Kojima Press Co Ltd | 自動車におけるインバータ回路部の取付構造 |
JP2005289337A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Yutaka Kanetani | 自動車 |
JP3138703U (ja) * | 2007-10-30 | 2008-01-17 | 昭和飛行機工業株式会社 | 給電装置 |
JP2011122502A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2011130526A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Toyota Motor Corp | 充電ケーブル収容装置および車両 |
JP2013056646A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Toyota Motor Corp | 車両用器具および給電方法 |
JP2013151201A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Honda Motor Co Ltd | 車両のドア装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017212162A (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 車外給電装置 |
JP2019213418A (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 矢崎総業株式会社 | コネクションレイヤーシステム、多目的自動運転車両、キャビンマネージャー、及びコネクションレイヤーシステムにおける電源分配方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5962905B2 (ja) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9203233B2 (en) | Automobile having electric vehicle drive motor | |
US9623752B2 (en) | Vehicle power supply system | |
CN103648834B (zh) | 车辆 | |
JP5103221B2 (ja) | 電気自動車の充電構造 | |
US11142072B2 (en) | Electrified vehicle with electrical power outlet | |
US10479221B2 (en) | Vehicle | |
JP2017210178A (ja) | 車外給電装置 | |
JP6160905B2 (ja) | 電気接続構造およびジャンクションボックス | |
JP6241696B2 (ja) | 電気接続構造 | |
US10906447B2 (en) | Cooling assembly for vehicle interior | |
JP5962905B2 (ja) | 車両用給電システム | |
JP5904329B2 (ja) | 車両用給電システム | |
WO2020137727A1 (ja) | 給電システム及び自動車 | |
CN103718423B (zh) | 电动车辆用充电装置 | |
CN114731017A (zh) | 电动载具外部电源端口设备、系统和带电源端口设备的载具 | |
JP5939387B2 (ja) | 車両用給電システム | |
US11724607B2 (en) | Motor vehicle comprising a charging device | |
JP2015168380A (ja) | 電動車両 | |
JP2014204552A (ja) | 電気接続構造 | |
JP2018050456A (ja) | 電気接続構造 | |
JP2019213406A (ja) | 車両 | |
JP5958695B2 (ja) | 車両用給電システム | |
JP2022076289A (ja) | 電力変換器 | |
JP2021112069A (ja) | 車載用電力ユニット | |
JP2019041576A (ja) | 電気接続構造およびジャンクションボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5962905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |